
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2008年1月22日 23:46 |
![]() |
8 | 9 | 2008年1月16日 20:25 |
![]() |
0 | 11 | 2008年1月18日 10:09 |
![]() |
36 | 14 | 2008年1月18日 22:41 |
![]() |
1 | 10 | 2008年1月18日 22:17 |
![]() |
0 | 23 | 2008年1月16日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
いつまでかわかりませんが・・・。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=043511&PARENT_CATEGORY_ID=3610&SORT=1&BACK_URL=camera/index.jsp
0点

キャッシュバックが終わったからでしょうかね。 (^^ゞ
現金で5万円を切ったら欲しくなりそうです。
でも、後継機のスペック(ライブビュー搭載?)も気になります。
書込番号:7252889
0点

本当に安くなりましたね。カメラというよりは、家電並みに値下がりしますね。
ま、お安い分にはユーザーにもメリットがありますし、デジ一眼のユーザーも増えることに
なるので、安いことに越したことは無いのですが・・・。個人的にはカメラ本体で
利益をある程度確保してもらい、その代わりにレンズを安くしてユーザーに
利益還元して欲しいものです。特に、悪魔全書を出すくらいですから、「Lレンズ」の
値段を安くして欲しいですね(^^;。
この思想は、逆にレンズ沼にはまるので、危ないのかな?!
キヤノンは在庫調整に入っているみたいですね。後継機の発表が待ち遠しいです。
書込番号:7252967
0点

そろそろ在庫処分ですかね。
安くなりましてね。
書込番号:7253157
0点

キャッシュバッグが終ったから卸値が下がったんですかね。
そろそろ在庫処分にラストスパートってところでしょうね。
書込番号:7253218
0点

おはようございます
KDXもそろそろ末期価格に突入も秒読み段階かもしれませんね。
安いことは良いことです。
書込番号:7253240
0点

16日9時15分現在では、64800円(P17%)になってますね。
書込番号:7253485
0点

継続機、どんなのか楽しみですね(ワクワク!!)正直、あんまり良くなりすぎていても、最近買った僕からしてみれば、がっくり・・・。
書込番号:7254336
0点

う!安い。
年末に購入したわたしにとっては、恐ろしいほどの価格下落。
とにかく忘れないように、キャッシュバックの申請しなきゃ。
書込番号:7255342
0点

在庫処分で間違いありませんね。
いずれにせよ買われる方も、次が発表されてからがよいでしょう。
書込番号:7257877
0点

1/22(火) 夜のビッグカメラ池袋本店で確認しましたところ
62800円にポイント17%でした。
あとちょっと安くなれば買うのですが・・・
1/31までには買わなければならないので頑張って鬩ぎあって見ます。
書込番号:7281147
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
初めまして。
今回、初めてのデジタル一眼レフ購入を検討しています。
いくつかのお店で話を聞く中で、キヤノン「Kiss」とニコン「D40X」を共に勧められているのですが、超初心者の私としては、「手ぶれ補正機能」の有無がどの程度の効果(影響)があるものかわからず、決めかねています。
そもそも私のような初心者に手ぶれ補正機能が必要なものか、むしろ初心者だからこそ必要なものか、お教えいただきたく存じます。
また、その他の比較ポイントについてもアドバイスいただければ幸いです。
ちなみに主な使用用途は、子供の運動会や発表会です。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
0点

こんばんは
>、「手ぶれ補正機能」の有無がどの程度の効果(影響)・・
手ブレ補正機能とは読んで字の如く手のブレに対しての補正です
被写体ブレ(お子様の動く事に対するブレは補正してくれません・・
被写体のブレに対応するには、速いシャッター速度を稼ぐ必要があり
標準レンズはさほど明るいレンズとは言えませんので・・考慮される必要があります
という前提で・・
標準レンズは(18-55)はEFS18-55ISが最新の手ぶれ補正機構つきで
大変リーズナブルなお値段設定となっています(かなり軽量です)
手ぶれ補正つきは夜景撮りにもご活躍できて良いレンズですね
EFS55-250ISも手ぶれ補正が多いに役立ちます
望遠になれば手ぶれし易いのでISつきがお勧めされます!
お子様の発表会などは室内で明るさが不足されると
思われます・・EF50F1.8やEF85F1.8といった明るいレンズあると速いシャッターが
切れますのでお勧めとなります!
私の文章よりこちらが参考になると思いますのでどうぞ!
http://www.aska-sg.net/shikumi/001-20040929.html
書込番号:7252748
2点

サラダ巻きさん こんばんは!
手ぶれ補正機能にはボディー内蔵型と、レンズ内蔵型の2種類あり
「Kiss」はレンズ内蔵型(ISと表示のレンズ)からの選択になります。
レンズ内蔵型は手ぶれ補正の効果がファインダーで確認出来ます。(ボディー内蔵型は確認出来ません)
手ぶれ補正機能は、風景など静止物を撮るには有効ですが
運動会のような動体撮影にはあまり効果がありません。(被写体が動いてしまう為)
また、発表会など室内撮影はF値の大きなレンズよりF値の小さなレンズの方が
シャッタースピードを稼げるのでブレを抑えやすくなります。
手ぶれ補正機能は、あれば便利ですが望遠域の撮影でなければ
シャッタースピードさえ稼げればだいたいの物は撮影出来ると思います。
書込番号:7252751
1点

手ぶれ補正は、動かない被写体、花とか薄暗い風景などには効果的ですね。
それにレンズが望遠になるほど、手持ち撮影ならそうですね。
動く被写体にはそれほど有効ではありませんが、(被写体ブレなど)
手ぶれ補正はないよりあったほうが良いと思います。
キヤノンだと、
EFs18-55mmISやEFs55-250mmISのこの2本のレンズ、IS付き(手ぶれ補正)レンズは、
IS無しのレンズとそれほど値段が違いませんので、
新たに購入されるのでしたら、IS付きのレンズの購入のほうが良いと思います。
書込番号:7252904
1点

おはようございます。
>私のような初心者に手ぶれ補正機能が必要なものか
手ぶれ補正は初心者、上級者を問あずあれば便利な機能です。
ペンタックス、ソニーの様なボディー内に手ぶれ補正機能が内蔵されているカメラもありますね。
書込番号:7253159
1点

KissとD40Xならどちらもボディには手ぶれ補正がついていないので、レンズによる補正になりますね。
手ぶれ補正は止まっているものを撮る時にはとても有効です。
あって困る事は無いのであった方がいいでしょうね。
特に望遠でレンズ内補正をするとファインダー像が安定するのでとても使い心地がいいですよ。
Kissならレンズキットよりは若干高くなりますが、EFS18-55mmIS、望遠ならEFS55-250mmISという選択にすると手ぶれ補正を比較的安価に付ける事ができます。
書込番号:7253225
2点

私は三脚派ですからあまり必要性は感じませんが、初心者だからではなく
手持ち撮影においては強い味方になってくれますよ。
子供さんの運動会や発表会のように望遠が必要になったり薄くらい所での
撮影では特に威力を発揮してくれます。
書込番号:7253243
1点

みなさま、ご教示ありがとうございます。
早速、また、たくさんのお返事をいただき、感謝いたしますm(__)m
たしかに、被写体が動く場合は、効果はあまり無いのですね・・・。
ハッとしてしまいました^^;
みなさまのアドバイスを拝見すると、やはり補正機能付き(IS?)のレンズに越したことは無いようですし、何より子供に私にできる限りのキレイな写真を残してあげたいので、撮影シーン(運動場や体育館の広さ等)も踏まえた上で、補正機能付きの方向で検討してみたいと思います。
ちなみに、ISレンズの購入を前提とする場合であれば、「ダブルズームキット」ではなく、本体とレンズをバラで買うほうがよいのでしょうか?
初心者ですのであまりお金をかけるのもどうかと思いますし、また、ISレンズをうまく選択(購入)することで当キットに付属のレンズを使う必要が無くなるのであれば、もったいないかなと思いまして・・・。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7253652
0点

>被写体が動く場合は、効果はあまり無いのですね・・・。
あまりでは無く、全くありません。
>「ダブルズームキット」ではなく、本体とレンズをバラで買うほうがよいのでしょうか?
その内IS付きのキットも販売されると思いますが、今のところ、別々に購入するしか無いようです。
書込番号:7253752
0点

>ちなみに、ISレンズの購入を前提とする場合であれば、「ダブルズームキット」ではなく、本体とレンズをバラで買うほうがよいのでしょうか?
残念ながら現行のKissDXのダブルズーム(EFS18-55mmとEF55-200mm)は手ぶれ補正がついていないのです。
ですので、KissDXのボディのみとEFS18-55mmISとEFS55-250mmISというのをバラ買いする事になります。
この春には発売されるであろう次機種には多分IS付きの方でダブルズームが組まれるでしょうけど…。
書込番号:7255279
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
こちらへの書き込みでよいのかわかりませんが、初めて書き込みさせていただきます。
いつも、電化製品を買うときにはこちらを参考にしていました。
子供が生まれたこともあり、念願のデジタル一眼デビューを果たしました。
こちらを参考にしていましたし、いろいろ納得した上で、このモデルを購入したのでとても満足しています。
そして、絶対にレンズには手を出さないだろうなぁと思っていたのに、皆さんがおっしゃるように、いろんなレンズが気になってしょうがなくなってしまいました。
そんな時、以前からカメラを趣味にしている父がレンズを一本くれると言い出したのです。
ところが、父はキャノンのカメラは持っておらず、デジタル一眼に関してはコニカミノルタだったはず・・・フィルム一眼も他メーカー(確かニコン)。
くれるというレンズはタムロンのLD(IF)28−300というものです。
ここで質問です。
一眼レフのマウントをメーカー間で変換するためのアダプターのようなものは発売されていないのでしょうか?
タムロンのHPやカタログには、カメラを買い換えてマウントが変わったら使えませんとかかれていました。
よろしくお願いいたします。
0点

daican222さんこんばんは。
お探しの物はマウントアダプターですね。
Google等で検索すると色々見つかるとは思いますが、
AFは使えないですし、絞込み測光しか使用できないです。
補正レンズが入っている場合が多く(無限遠でのピントが合わないため)、
諸収差が出やすくなります。
以上はFD→EFの場合ですが。
価格も1万円以上するものが殆どなので、
思い入れのあるレンズを使用する場合を除き、
あまりオススメできないです。
といいつつFD→EFのアダプタを物色中なんですけど・・・。
最近マウントアダプターの事を調べ始めたばかりなので、
間違いもあるかもしれませんが、大目に見てください。
書込番号:7252739
0点

EOSのボディーに、コニカミノルタ(現ソニー)のレンズのマウントアダプタは無かったと思います。
マウントアダプターの中には3万〜4万円とするものもあるみたいですので、
EOS用の28-300mmなどのレンズを購入された方が良いと思います。
仮にマウントアダプターが有ったとしても、ピント合わせはマニュアルフォーカスで、
オートフォーカスにはなりませんので。
一応参考までに。エレフォト社
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/
書込番号:7252930
0点

AV−1さん、早速のお返事ありがとうございます。
マウントアダプターというのが、正式名称なのでしょうか。
ひとつそれらしきものを発見しました。
(勝手にリンクしてよいのかわかりませんが・・・)
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNikonEosad.htm
このサイトの上のモデルだと、電子アダプターとなっており、
普通に使えそうな雰囲気なのですが・・・
下のモデルだとレンズを装着するだけのようなので、
おっしゃるように機能制限がでるのでしょうね。
この上のモデルをお使いの方や、
機能制限無しで変換できるアダプターをご存知の方がいらっしゃれば、引き続きアドバイスを
お願いいたします。
書込番号:7252933
0点

>このサイトの上のモデルだと、電子アダプターとなっており、
多くの電子アダプターは合焦点ランプが点灯するだけです。
こちらの製品もおそらくそうでしょう。
ニコンとキヤノンでは絞込み機構が大きく異なります。
機能制限の無いマウントアダプターは無いと思われます。
もしあればレンズ資産の引継ぎができて、
皆さんどれだけ助かるでしょう・・・。
キヤノンには安価で高性能の物も(サードパーティ含めて)
魅力のあるレンズが沢山あります。
1万数千円出すのなら、
中古の純正望遠ズームなどもありますし、
アダプターをかますより良いのではないでしょうか?
書込番号:7253017
0点

>機能制限無しで変換できるアダプターをご存知の方がいらっしゃれば
他社のレンズを使って機能制限無しで変換できるアダプターはありませんね。
何かしらの使用制限はつきものです。
書込番号:7253160
0点

>くれるというレンズはタムロンのLD(IF)28−300というものです。
このレンズがコニカミノルタマウント用だったら、
ソニーのデジタル一眼レフで使えたと思います。
それと、このレンズをマウントアダプターを付けて
使っている人はいないでしょう。
中古でも良いですから、レンズを買っちゃった方が良いです。
書込番号:7253204
0点

折角頂いたものなので言いにくいのですが、正直言うと28-300mmというお便利高倍率レンズなのにAF使えなくて不便になるとこのレンズの良さが損なわれるなぁと思います。
書込番号:7253232
0点

頂けるレンズは便利ズームのようですけど高いお金を払って制約のある
アダプターを介すよりも、17-55は既にお持ちでしょうからEF-S55-250を
買われた方が幸せですよ。
書込番号:7253235
0点

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
やはりないのですね・・・
こういったアダプターがあれば、レンズ資産をお持ちの方はボディ選びが楽になるのでしょうに。
父がくれると言ったとき、28〜300なら旅行などのときにも便利だと思ったのですが・・・皆さんおっしゃるように1万円出してAFなどの機能制限があるのなら、
中古で純正を購入した方がよいようですね。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
またよろしくお願いします。
書込番号:7253716
0点

あら、終了ですか?
お父様はカメラを趣味でされているのですよね?
てことは、当然、ミノルタ用のレンズがキヤノンのカメラにつかないことはご存知のはず。
daichan222 さんはお父様に「キヤノンのカメラを買った」と、伝えていますか?
伝えた上で「じゃあレンズをやろう」というのなら、
普通に考えればキヤノン用のレンズを下さるだろう、と思いますが?
普段はミノルタでも、何かの拍子で手持ちがあるのかもしれませんよ。
お父様に、一度「キヤノン用のレンズなんだよね?」って確認されてみては…(^^;)
あ、私みたいに、ミノルタSRマウント用のレンズを使いたいから、中古でミノルタMFカメラを買いました、
みたいなオチはいかがですか?(爆)。
書込番号:7260108
0点

光る川さん、お返事ありがとうございます。
レンズはどうやらフィルムカメラに使っていた、ニコンマウントのようです。
もちろん父は自分がキャノンを買ったことを知っています。と言うか、父も一緒に行き、G9を買ったので…その時に、自分がズームキットとダブルズームで悩んでいたら、多分アダプターを買えば大丈夫だろうから、一本やるよと言ってくれたのです。
父はマウントアダプターのことはよく知らないようです。
というわけで、やはりレンズは父に返して、中古でもキャノンマウントを買うことにするつもりです。
皆さん、ありがとうございました。またレンズ選択に悩むことになると思うので、その時にはよろしくお願いします。
書込番号:7261290
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
デジタルXと900isでそれぞれ同じ場所で同じものを撮影して(室内)
見比べてみると900isの方が全体がはっきりと写りますが・・・Xは、手前の顔が少しボ
ケて写ります。 うでが悪いのは承知していますが・・・Xでさまざまなモードで試し撮りし
ましたが、900isのようにはっきり、くっきりと写りません
どうすれば、900isよりも良い写真を撮れるのでしょうか?
3点

暗いので、おそらく手前の顔は被写界深度外になっていると推測します。
手前から奥までピントを合わせたいのなら
・絞りを絞る
・ISO感度を上げる(上げ過ぎると画像が荒れます)
・シャッター速度を遅くする(手ぶれに注意)
で被写界深度を深くすることが出来ます。
あとデジタル一眼レフは、デフォルトの設定がコンパクトデジタルカメラに比べて
甘くなっていますので、カメラ設定でシャープネスを強くするとくっきり度が
増します。
書込番号:7252276
3点

コンデジはデジタル一眼に比べて被写界深度が深いです。
デジ一眼で同じように撮ろうとすれば、しっかりと絞って撮ることが必要です。
書込番号:7252298
3点

こんばんは
被写界深度が全く違います。(KDXは浅く、900ISは深い)
KDXの絞りを絞っていけば深度は深くなりますが、SSがかなり遅くなり、絞り過ぎると像が甘くなってきます。
三脚で撮っても人物では被写体ブレが心配になってきます。
絞って外付けのスピードライトを使う手もあります。
反面、KDXの方が背景をぼかすような撮影では有利です。
被写界深度の違いを把握して使い分けをするといいと思います。
書込番号:7252575
3点

絞ると言われても・・・まだまだ初心者のため勉強しないと・・・どうしようもないでしょう
ね! オートでも足りない所を補正すると言うことは分かります。
が・・絞るとは・・・どの位かは撮って試すのが良いですね。
書込番号:7252608
2点

実際にやってみるのが一番ですね。
三脚に据えて、1.5m先くらいにピントを合わせるようにして
長めのソファーを斜めから絞りを変えて撮ってみるとか。
模様や柄がないとはっきりとはわかりにくいかもしれませんので、
等間隔にモノを並べて奥行きが出るように撮るのもいいでしょう。
書込番号:7252676
3点

プログラムシフトを使われてみてはいかがでしょうか。
撮影モードを「P」にして1枚撮影して、
シャッターボタンの手前のダイヤルを回して、
F値の数字3.5ならF8にしたりF16にしたりして。
そのときのシャッター速度は遅くなりますので、
最初からISOを高い数字で設定してみてください。
参考までに
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/20051121/114362/
書込番号:7252950
4点

絞りについての説明です。
参考に見てください。
http://www.mediawars.ne.jp/~m921320/camera_05.htm
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ky0408/siborisyatta.html
書込番号:7253161
4点

室内で絞って人物を撮ると手ぶれや被写体ぶれを誘発するので注意しましょう。
この条件で同じように撮るのは難しいかもしれませんね。
書込番号:7253236
2点

おはようございます
どれくらい絞ったらいいのか解らないのであれば色々と試してみるしか
ないのですが、取説P68の「絞り込みボタン」を押してみて下さい。
ファインダーが少し暗くなりますがピントの合っている範囲が確認出来
ますのでこれを使って絞りと自分のイメージをマッチングさせてみて下
さい。悩まず色々やってみることです。
書込番号:7253253
2点

みなさんありがとうございます・・・勉強して、覚えて行くしかないですね。
書込番号:7255716
3点

皆さんからレスがありましたが、スレ主さんは「絞り」についてお分り頂けましたでしょうか?
絞りはレンズのF値です、絞り優先に設定し、5.6とか8にダイヤルを合わせ、シャッターを切るということです。
そのままでは、絞りがレンズの最高の明るさになってる可能性があり、ピントの合う距離は一点だけになってしまうということです。
書込番号:7255783
0点

いろいろ撮影して・・分かりつつありますが・・・まだまだです。
経験をつまないと上達しないのですね。
まだまだ、知らない事がいっぱいあるようです。
書込番号:7256964
3点

写真は奥深いです。
それはもう、底なし沼です…
撮影の仕方、シャッターが速いとどう、絞りが浅いとどう、感度が高いとどう…
これらが密接に結びつき、どんな写真にもなります。
さらに、このレンズの描写はこう、あのレンズならこんな感じ…いろんなレンズにより、全部表現が変わります。
だからこのレンズがほしい、あのレンズもほしい、このL、あのL、このL単、あの大口径L単…(^^;;;;)
さらに、「感性」が加わりますので、雑誌で見たこの景色を私も撮りたい!と現地に立っても、
必ずしも雑誌と同じ写真になるとは限らない、ってことですね…
勉強して覚えていくしかありません。
けど、いじり倒してるうちに、ある程度直感的にわかったりもしますよ。(^^)
書込番号:7260172
1点

絞りを色々試して見ましたが・・・デジカメもかなり奥の深い事!
ISOと絞りのマッチングが、まだまだうまく設定出来ませんでしたが
勉強、勉強!
800にすると三脚無しでは・・・ぶれて見ずらかったです。
400ではまあまあで・・・200では良かった。
もっと色々試して見ます。
書込番号:7263579
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
sRGB とAdobe RGBの大きな違いはあるのでしょうか?
ブラウザで試して見て見ましたが・・・sは、色が濃い目に表示され Adobeは、うすめ
の色(自然色に近いのかも?)で表示されました。
それぞれの良さは、あるとは思いますが・・・どうなのでしょうか?
又、使いわけしてるものなのでしょうか?
0点



Adobe RGBを使えるディスプレイを使ってますか?
書込番号:7253593
0点

わかりませんが・・・・液晶でエイサーの二十インチのワイド画面でないやつです。
書込番号:7255744
0点

MacOS XでSafariをブラウザに使用している場合は画像に埋め込まれたカラープロファイルを解釈してカラーマッチングを行って表示されますが、WIN上のIE等(FirefoxはMacOS X用も)のブラウザはカラーマッチングを行いません。
そのため、sRGB画像とAdobeRGB画像が著しく違う色として表示されてしまいます。
カラーマッチングを行うアプリケーションで表示すれば両者の違いは少なくなります。
再現色域の狭いディスプレイで表示した場合はその差は暗部のトーンの違いを感じる程度でしょう。
再現色域の(sRGBより)広いディスプレイで表示した場合は高彩度の部分でAdobeRGBの方が鮮やかに表示されるはずです。
ただし、再現色域の広いディスプレイでカラーマッチングをしないでsRGB画像を表示するとめちゃめちゃ高彩度に表示されます。
書込番号:7257025
0点

kuma_san_A1さんのおっしゃる通りです。
恐らく、お手持ちのacerのディスプレイは、sRGBの色空間に近いものだと思われます。
私はCRT(sRGB)とADOBE RGB対応モニターのダブルの環境を構築しましたが、ネットを見るのはCRTを使用してます。
ADOBE RGBの色空間は、sRGBより、緑色が良く出、青色がまあまあ出、赤色がちょっと出ます。だから、ADOBE RGBの写真をsRGBのディスプレイで見ると、薄口になります。
私は暫くは、HPはsRGBの写真、アルバムは両方で運営予定です。
※お店プリントは、今はまだ殆どがsRGB出力です。
書込番号:7259130
0点

ぼくが使っている液晶は、sRGBのほうが色があざやかでアドビーは、色が薄く表示される
のです。 どちらかと言えば・・・sRGBのほうが良く見えます。
実際プリントして、どちらが良いものなのでしょうか?
書込番号:7260036
0点

あぁ、通じていませんね。
最初に書いたリンク先(過去スレッド)のわたしの書き込みは読まれましたか?
カラーマッチング対応アプリケーションで開かないでブラウザで鑑賞するならばsRGBを使用してください。
出来れば画像編集をされる場合はカラーマッチング対応のアプリケーションで画像を表示して確認するようにしましょう。
書込番号:7260129
0点

スレ主さんにとっては、sRGBの環境で写真を楽しまれた方が何かと無難だと思いました。sRGBにされて下さい。
きちんとした機材とワークフローをされれば、ADOBE RGBの方がいいとだけ言っておきます。
今は、ADOBE RGBのワークフローをされるのには、お金と知識がいって、お店プリントの環境もまだあまり整っていません。
それらが解決した頃にADOBE RGBに移行されたら宜しいかと思います。
書込番号:7261083
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
先日、迷いの書き込みをいたしまして、
皆さんのアドバイスと「キャッシュバックキャンペーン」の後押しを得て、
やっと購入に踏み切りました。
このサイトからジャンプしたネット通販店で、ボディとSUNDISKの4Gコンパクトフラッシュをオーダー。 昼前に入れたら当日発送で、翌日の昼には届いてました。 普段はアナログ盤買うくらいで、通販はあまり利用したことがないので驚き!
レンズはとりあえずEOS100(フィルム機)につけていたTAMRON A05E(SP AF 17-35mm F/2.8-4)
を使います。 このレンズ、KDXにつけるとずいぶんデカく見えますね。
あとのこまごました装備は駅前のビックカメラにて、
液晶ガードフィルムとブロアと防湿パックとカメラバッグを購入。
(他に何か要るものあるでしょうか?)
バッグは「いかにもカメラバッグ」というのがイヤなので、普段使いもできるバックパックタイプにしました。 「NATIONAL GIOGRAPHIC / EARTH EXPROLER」です。 「名前と見かけだけで実用性はイマイチ」という評判でしたが、ヘンプ色のキャンバス地を使ったタフなデザインとカッコイイ名前にホレたんです(笑) 使い勝手は・・・確かに「イマイチ」です・・・が、どんなファッションにも合わせられそうなので、毎日KDXを連れ出すことができそうです。
翌日の夜に、友人宅でパーティがあったので早速撮りまくってきました!
(初撮り画像UPしようかとも思いましたが人物中心なので控えておきます)
間接照明やキャンドルの照明のみでかなり暗かったので、ISO800にセットしてPモード中心で撮りました。 薄暗い中を歩き回りながら・・・しかも相当アルコールも入ってますので、ノイズバリバリですしブレもピンボケも沢山ありますが、今までのボロいコンデジ比では
「段違いに画がキレイ」
当たり前の事なんですが嬉しかったですね♪ ブレてもカッコイイ写真が撮れるなんて!
なんというか「ライブ感」が凄い。 画の奥行きもあります。
しまいにはシャッターを遅くして、ワザとぶれさせて遊んだり。(間違った方向に行ってます)
太く無骨なタムロンを付けていると、かなり立派なカメラに見えるらしくフロアの人気者☆(私でなくKDXが・・・) みんなの笑顔を沢山ゲット! でした。
心配していた「小さすぎるグリップによるホールド感のなさ」は、それほど気になりませんでした。 室内ということもあり、ストラップは付けずに手持ちでぶら下げてウロウロするわけですが、軽さのせいか全く苦にならず。 ただやはり他でも言われているように「つまんでる感」はありますが・・・。 慣れの問題かも?
試しに女の子に「持ってみて」と渡したら、しばらく返ってきませんでした。 やはり女性の手にはピッタリのようです。
結局酔いつぶれる前に200枚オーバー。 お気軽スナップ写真ですしRAW現像もめんどくさいのでJPEGファインLで撮りました。 画質は全く問題ナシ。 でもデータが重いですね。
PhotoshopでチョイチョイといじってCDに入れて友達にあげたり、mixiにアップしたり。
まぁ、コンデジでもやっていた普段どおりの使い方をしてみたわけですが、やっぱり一眼の画質とデジタルの手軽さを一緒に享受できる、「一眼デジタル」って便利だよなぁ・・・と。 とても良い買い物だったと思います。
いやぁホントにこれからが楽しみになってきました!
今のTAMRONは望遠側が少ないので、レンズも早く追加したいな。
次はやっぱり・・・単焦点・・・EF-50mm f1.8 かなぁ? 安いし・・・。
「撒き餌レンズ?」 言えてますなぁ・・・。 ふふ。
0点

ご購入おめでとうございます。
必要な物は大体お揃いのようで、KDXを持った嬉しさがひしひしと
伝わってきます。
今度は「撒き餌レンズ」に行っちゃいますか。楽しみがまた増えそ
うですね。
書込番号:7251095
0点

>TAMRON A05E(SP AF 17-35mm F/2.8-4)
の次のレンズとしてEF50mmF1.8はぴったりだと思います。室内撮影はぜひ単焦点で…♪
書込番号:7251136
0点

ご購入おめでとうございます。
>次はやっぱり・・・単焦点・・・EF-50mm f1.8 かなぁ? 安いし・・・。
このレンズにはまると結局高くつきますよ。
書込番号:7251189
0点

ご購入おめでとうございます。
>「撒き餌レンズ?」 言えてますなぁ・・・。 ふふ。
貴方はまだこのレンズの本当の恐ろしさをご存じない♪
このレンズで撮影した写真を見て、ふふ。っと笑っていられたらたいしたものです。
書込番号:7251203
0点

皆様コメントありがとうございます。
>楽しみがまた増えそうですね。
>ぴったりだと思います。室内撮影はぜひ単焦点で…♪
>はまると結局高くつきますよ。
>本当の恐ろしさをご存じない♪
勧められたり、おどかされたり・・・。
こりゃ大変ですね!
書込番号:7251339
0点

BLACK MILKさん
購入おめでとうございます ^^
>今までのボロいコンデジ比では「段違いに画がキレイ」
これは初めて撮影した画像を見て私も感じました ^^
EF50mm F1.8II があればパーティで活躍してたと思いますよ。
このレンズで猫を撮ってますけど、クッキリはっきりの写りで気に入ってます。
安価ですので、是非スブズブ・・・と ^^;
書込番号:7251497
0点

50mmF1.8安いですけど、とんでもないパンドラの箱ですよ(笑)。
お覚悟を。
書込番号:7251749
0点

BLACK MILKさん、ご購入おめでとうございます。感動が伝わってきました。
室内のパーティーということであれば、やはり明るいレンズをお勧めいたします。
かなり危険なレンズですが、50mmF1.8は、パーティー等で人を写すのには、とても
便利なレンズです。コストパフォーマンスに優れ、素晴らしいボケをかもし出します。
タムロンのA05をお持ちであれば、タムロンのA09(28-75mmF2.8)というレンズも
ありますよ。こちらもF2.8通しで、ポートレートには向いている評判の良いレンズの一つです。
書込番号:7251818
0点

ご購入おめでとうございます。
ぼくもkiss使ってますが、50mm1.8とTamronA16を重宝してますよ。
お決まりかと思いますが、Tamron90mm macroなんかも楽しめそうですね〜
カメラバッグはあまり話題になりませんが、ちょうど探していたので、参考にさせていただきます!
書込番号:7251952
0点

こんばんわ。
私も今月にデビューしました。「段違いに画がキレイ」って私も
そう思っていたので、すごく共感ですっ。うれしいですよね。
>やはり女性の手にはピッタリのようです。
これは気づいていませんでした。私には、まったく違和感がなかった
からですねきっと。女子でよかった。でも男性は40Dをあまり重い
って思わないんですよね。その方がいいかと。。。
私は3日前に撒き餌レンズを買ってしまいました。(爆)
書込番号:7252330
0点

50mmF1.8 ... 私も使っています。安いけど高くつきます。(笑)
書込番号:7252346
0点


BLACK MILKさん おはようございます。
EF50of1.8 是非逝ってみてください。 最初のショットから感動ものですよ。
撒き餌レンズとして自分も沼に陥ってしまった一人です。
現在、KDXではEF35of2が常用レンズとなってます。なのでこのレンズはEOS5(中古でゲット)の常用として使ってます。
書込番号:7253339
0点

皆さんコメントありがとうございます!
やっぱり「撒き餌レンズ」ネタが盛り上がりますね♪
おすすめいただいた他のもチェックしてみます。
「レンズ沼」
私の場合、サイフの中身に余裕がありませんのでなかなか大変なことになりそうです。
でも「レンズを取り替えて新しい表現を開拓できる」のが一眼レフの醍醐味ですものね?
今の、広角ズーム1本にボディ2つ、という偏った状況もなんとかしたいですし・・・。
これから色々研究してちょっとずつ揃えて行くつもりです。
EF・TAMRON・SIGMA・TOKINA、カタログは全て入手してきましたから。
書込番号:7253636
0点

>elpeo様
>パーティで活躍
そうですね。
A05で撮っていると「もっと望遠よりでもっと明るく!」と思いましたから。
単焦点、中毒性の強いボケ味もさることながら「軽くコンパクト」な部分も魅力的に見えます。
書込番号:7253653
0点

>小鳥遊歩様
>パンドラの箱ですよ(笑)。
>お覚悟を。
試されてますかね? 私(笑)
書込番号:7253657
0点

>Canon AE-1様
>A09(28-75mmF2.8)
そのレンズは前から気になっていました。
手の出せそうな値段で出ていますし、F2.8通しというのもとても魅力的ですね。
書込番号:7253673
0点

>天狗丸様
そう。 マクロも欲しいです。
すぐ要るわけではないですが、あれば相当遊べますものね。
ジオグラフィックのバックパックはカメラバッグっぽくなくて良いですよ。
表装はキャンバス地なので、ステンシルやワッペンで飾って遊んでみようと思ってます。
書込番号:7253696
0点

>サンタビスタ様
>男性は40Dをあまり重いって思わないんですよね。
私は重いと思いました40D。 ひ弱なもやしっ子ですので(笑)
グリップはこの上なくしっくりきましたが、
あれ、ちょっとゴツいレンズ付けたら1キロ越えますよね?
年末に知人から借りた「EOS-1 Ds Mark2」という怪物ほどではないでしょうが・・・。
「軽い・小さいがイチバン」と思ってます!
だからKDXなんですけどね。
書込番号:7253745
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





