
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 15 | 2008年1月19日 08:26 |
![]() |
22 | 24 | 2008年1月14日 23:56 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月15日 08:11 |
![]() |
0 | 10 | 2008年1月14日 21:11 |
![]() |
7 | 19 | 2008年1月14日 22:21 |
![]() |
9 | 10 | 2008年1月14日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

バッテリー・グリップを装着すると長くなるので、握りやすくなるかと思います。
それにハンド・ストラップ E1を付けるとホールディングが更に安定しますので
お薦めです。
EOS 20D+BG-E2+E1 user
書込番号:7248453
0点

auluiさんこんばんは
KDXはどちらかと言えば女性を意識したグリップの大きさになってますよね。
慣れるかどうかはその人次第でしょうけど、縦位置グリップをつけると多少は握りやすくなると思います。
書込番号:7248478
1点

auluiさん こんばんは
以前KDNを使っていたのですが
私は指が長いというか手が大きいというのでしょうか
つまんでいる感じは最後までありました!
いまいちとお思いでしたら40Dが良いかと思います!
書込番号:7248571
1点

カメラの持った感じ、確かに慣れはあると思います。
バッテリグリップをつけると手の大きい方は持ちやすくな
るのは事実です。
でも、原点に返ってなぜKDXを選ぼうとされていますか?
軽さや小ささを求めているなら、グリップの類はない方が
いいに決まっています。
どうしてもKDXでなければならないのか?
その場合は重くなっても持ちやすさ重視で、バッテリグリッ
プを付けるのか?
もう一度検討されたほうがいいと思いますよ。
店頭で確認すれば、持ちやすい機種は他にもあるかもしれま
せんよ。持ちやすさだけではなかなか選べませんが、持ちに
くいと、せっかくなのに使うのも億劫になってしまいます。
ちなみに私は手が大きいほうですので、家族用のKDXは
バッテリグリップなしでは使う気がしません。
私は、「重くなっても持ちやすい方がよい」派です。
書込番号:7248621
1点

auluiさん こんばんは!
確かにKDXのグリップは小さいですね。
持ち歩く時は小さい方が良いのですが、撮影する時には最初は違和感ありましたね。
今は慣れましたが、大きなレンズを使う時はバッテリー・グリップ着けたり
小さなレンズを使う時は、外したりしています。
書込番号:7248680
1点

バッテリーグリップは手の大きさによって握り難い大きさ(厚さ)かもしれません。でも握りにくさよりも、姿勢に無理なくシャッターを押せる楽さのほうが私には大きいです。バッテリーグリップを使うと少々重さは増しますが、腕への負担は逆に少ないと思います。私はほぼ付けっぱなしです。どうしても荷物を少なくしたいときだけ外してます。
書込番号:7248977
1点

私も皆さん同様にバッテリーグリップを付けて撮影していました。
書込番号:7249221
0点

auluiさん おはようございます。
どうしてもグリップの握りが浅く感じられるのでしたら
バッテリーグリップを追加されると良いと思います。
私は身長の関係から手も小さくはありませんがKDXに軽
さを求めている関係上握りの違和感は無視しています。
書込番号:7249283
0点

グリップの持ちやすさでカメラの重さも変わるのであまり軽視してはいけないなと思います。
Kissは私にはちょっと小さいですね。
バッテリーグリップ付けると持ちやすかったりします。
書込番号:7249284
0点

多少の違和感なら慣れるかもしれませんが、かなり大きな手の人は・・・。
私は、175cmで指は長い方ですが、しっくりとまではいきませんが、まぁ許容範囲です。ただ40Dを持った後では、やはり持ちにくく感じます。
書込番号:7249366
0点

最初は違和感があっても…使っていくうちに徐々に慣れていくと思いますよ。
Kiss DXより小さくグリップも無いE-410を使っていましたが…正しくそんな感じで自然に馴染んでいきました。
書込番号:7249542
0点

はじめまして。
Kissは多くの男性にとって、小さいようですね。
私はデジ一はKissDXしか使った事が無く、バッテリーグリップも触った事が無いので、「こんなもんか」と慣れて行く方を選択しました。でも店頭で中級機を触ると「ぴったりじゃない!」と驚きます。
バッテリーグリップは、大きさ(お気に入りのカバンに入るか)と予算(欲しいカメラ用品が沢山あるので)の関係でまだ購入予定がありません。
書込番号:7249805
0点

KDXのグリップ、確かに短く薄いですね。
(握り型のグリップを割り切ったオリE-410よりは持ちいいですが)
でも私は「慣れる」方向で行こうかと思っています。
まだユーザー歴2日ですがもうずいぶん慣れました。
軽くコンパクトなのがKDXのイイところですから、
それでグリップが犠牲になったのなら仕方がない、と。
私の手が、男性としてはそれほど大きくないからかもしれませんけど・・・。
ただ、夏にデカい屋外イベントなど行く時には、バッテリーを余分に装備したり乾電池もいける縦グリ欲しいです。 縦グリにハンドストラップ付ければ随分良さそうですよね?
書込番号:7251295
0点

実際持ってみていかがでしたか?
私は40DとKDXを併用しますが、特にどちらがどうとは感じません。
基本は、グリップはつけません。重くなるので。それでも特にどちらも違和感は沸きません。
じゃあグリップをつけたらどうかといえば、これまた違和感ありません。
書込番号:7260309
0点

みなさん、お返事ありがとうございます。
バッテリーグリップを取り付けるという方法があるんですね。
実際に持ってみると、40Dのほうが手にフィットします。KDXだと、手が余ります。
軽さをとるか安定感をとるかという選択になりそうです。あ、あと、金銭的な面も。
卒業旅行で使いたかったのですが、コンデジになりそうです(/_;)
書込番号:7264909
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんばんわ。
先日、“5D+EF24-105mmF4LはF4なのに何故あんなにキレイにボケるのか”と伺いました。レス下さった方々、ありがとうございました。
今週末、最安値を叩いているPCボンバーにてEF50mmF1.8を購入し、今日試し撮りに行ってきました。単焦点デビューです!
ボケ具合は期待通りでした。(^o^)/ F2.8あたりのズームにしなくてよかったです。街撮りだと焦点距離がもうちょっと長い方が便利かなとも感じたので、すでに85mmか135mmあたりが既に気になってしまってます。。。
でも、その前に高倍率のズームが欲しいので、、、っていうか、デジイチデビュー2週間で既にこの状態。想像していた以上にハマってます。
添付の写真は、アップロードの為にリサイズしました。
0点

サンタビスタさん お晩なりました
単焦点1号機おめでとうございます・・1号機と書いた訳はお解かりですね(^^;)
>街撮りだと焦点距離がもうちょっと長い方が便利かなとも感じたので、すでに85mmか135mmあたりが既に気になってしまってます
それは仕方がございません高倍率レンズより・・単を堪能されてしまった今では
・・心の赴くままに・・逝ってください(^^;)
書込番号:7247205
1点

>すでに85mmか135mmあたりが既に気になってしまってます
これはもう感染していますね。
気おつけてください、この後色々な方が色々な単焦点レンズを勧めると思いますよ(笑)
書込番号:7247246
1点

サンタビスタさん こんばんは!
とてもデジ一購入が最近とは思えない上手な写真ばかりですね!
>すでに85mmか135mmあたりが既に気になってしまってます。。。
是非、85mm 135mmのクチコミも参考にされては如何でしょう!! きっと・・・(笑)
財布の中身に気をつけて下さいね。
書込番号:7247255
1点

>でも、その前に高倍率のズームが欲しいので、、、
高倍率は、便利ですよね。
でも、28とか135の単焦点も楽しいですよ♪
因みに広角レンズで寄って背景をぼかすのも面白いので、コシナディスタゴン25mmも試してみてくださいね♪
書込番号:7247278
1点

rifureinさん
はい、、、残念ながら(?)、きっと一号機ですね。
titan2916さん
感染は“まだ”していないつもりなんです。
気づいていないだけでしょうか。。。
BMW_M5さん
ありがとうございます。今日の東京は曇っていたので、モノクロで
光を誤魔化しました。
85mm 135mm、気になってるんですけど、この焦点距離のレンズを持っていなくて、
焦点距離の感覚が掴めていないです。135mmは高いので、85mmで十分だって
思えればいいのですが。5万くらいなら出しちゃおうかなぁ〜って感覚
なんですが、10万は高い。こんなこと言っているのは今だけかもしれませんが。
しんす'79さん
はい。旅行に行くときと焦点距離をつかむのに1本欲しいなと思ってます。
レンズキットを買ったので、55mmまでの感覚しかまだないんです。
お花とか撮りだしたら、寄ってボカす方も気になってしまいそうですね。
春がキケン!
書込番号:7247338
0点

サンタビスタさん こんばんは。
『撒き餌レンズ』による単焦点デビュー、おめでとうございます。このボケっぷりが1万円程で楽しめるのが、『撒き餌レンズ』のいいところですよね。
お写真、とてもいい具合に撮れていますね〜。(^^)
>すでに85mmか135mmあたりが既に気になってしまってます。。。
私からは、EF85mm F1.8 USMのゲットを一押ししておきます。
このレンズ、すごく楽しいですよ♪開放では見事なボケっぷりを、ちょっと絞ればその分シャープな描写を楽しむ事ができます。
(EF135mm F2L USMは、あちらの世界からかわいいネコちゃんの写真を手土産にされた方がいらっしゃるようなので…。)(^^;)
あと、接近戦を楽しみたいということでしたらEF28mm F1.8 USMもいいですね〜。
このレンズは大きさもKiss DXにピッタリで、気軽に撮影が楽しめちゃいますよ♪
昨日、Kiss DXに85mmと28mmを装着してお花を撮ってみました。
息抜きにでも見て頂ければ幸いです。
http://photozou.jp/photo/list/159215/454198
ぜひ85mm/28mmも購入しちゃって、『F1.8三冠王』のタイトルを獲得しちゃって下さい。(^^)
書込番号:7247352
1点

ご購入おめでとうございます。
早速楽しんでおられるようですね。
EF85mmF1.8もEF135mmF2もどちらも凄く描写の良いレンズです。
そういえば最近ボケるレンズとしてEF50mmF1.2がとても流行っているようです。
F1.2はとってもボケますね。
書込番号:7247411
1点

おめでとうございます♪
>感染は“まだ”していないつもりなんです。
>気づいていないだけでしょうか。。。
気付いてないだけだと思います…笑
お財布と相談しながらレンズ沼と仲良く付き合ってくださいね♪
85oも135oもどちらもイイレンズですよ。
書込番号:7247431
1点

初期型ブラックランダーさん
ありがとうございます。
ホントに『撒き餌レンズ』ですよねぇ。。。一回味わうと、どんどん欲がぁぁぁぁ。
お写真拝見しました。接近戦にはEF28mm F1.8もいいですねぇ。
とてもキレイです。(^_^)/
『F1.8三冠王』のタイトル、いつか自分がそう言ってそうで怖いです。
Fは小さい方がステキ。
くろちゃネコさん
F1.2はヤバいですよ。。。自分で自分がボケが好きなのは
もう分かってるのですけど、欲しいと思ってはいけません!
どっかに落ちてないですかねぇ。(^_^;)
⇒さん
ヤバいですってば。入ってはいけない世界に入ってしまったような。
書込番号:7247481
0点

ご購入、ご愁傷さ・・・おめでとうございます。
既に直行便にご乗車のようですね。
行き先は外回り85方面行きですか。
始発駅の50→85→135→200から一周して24→28→35って順番でしょうね。
2週目は赤い超特急ですか。
頑張って下さい。
私は鈍行内回り28方面でぶらり旅します。
書込番号:7247543
3点

例えばですが、視点を変えてタムロン90mmマクロなんかもいいかも知れませんねー。
このレンズはボケも綺麗ですしマクロという撮影領域の銘玉でありながらスナップでもポートレートでもその実力たるや純正をも凌駕する部分があります。
1本マクロを持つならこいつがお勧めです。ちょうど焦点距離が90mmですので1本候補に挙げさせていただきます。
書込番号:7247553
3点

あらら、気がつかないうちに、感染しいているようですね(^^;。
(単焦点の)ボケが進行しています(笑)。
135mmあたりは、評判が良さそうですね。
私も初期型ブラックランダーさんと同じで、28mmをお勧めしておきま〜す!!
書込番号:7247622
1点

EF85mmF1.8
楽勝で逝けそうな価格ですね。
http://kakaku.com/item/10501010012/
EF135mmF2L
500円玉貯金一生懸命頑張ろう!
http://kakaku.com/item/10501010014/
着眼点がいいですね♪
私の最初の単焦点は85mmF1.8でした。とても好いレンズですよ♪
135mmF2Lは(超望遠をご入り用の方はともかく)日常的な望遠レンズとしては最高の逸品だと思います。
ですから、望遠を希望する方にはまずこの135mmF2Lをお薦めです。
私は大口径単焦点レンズ沼の魔女。135mmF2Lは絶対に後悔しません!
ドーパミン、アドレナリンが噴水のように出まくります♪(謎)
書込番号:7247710
2点

追記
究極の(?)ボケ味は、ブッチャーのような反則技ですが、50mmF1.2L+EF25IIです。
現在EF25II注文中♪
<脱線>
毛糸屋さん[7247543]、なかなか上手い表現しますね♪
書込番号:7247732
2点

サンタビスタさん こんばんは
御購入おめでとうございます
>135mmあたりが既に気になってしまってます。。。
よくぞ言ってくれました(笑)
50mmの次はこれくらい離れた焦点がとても楽しめる焦点域と思います
ズームより単が面白いです
魔女様がテレパシーで「早く言えっ!」ておっしゃるのでお薦めします(笑)
書込番号:7247809
1点

マリンスノウさん、こんばんは。
ありがとうございます。
皆様、超特急で感染されるので、付いてゆけなくて(^o^;)
私は小銭でぶらり旅です。今日もキタムラでレンズポーチを二枚ほど・・・
「五番」印の大箱貯金をしていますので、玉の方はボチボチです。
脱線恐縮 m(_ _)m
書込番号:7247873
1点

毛糸屋さん
あぁぁ、そんなこと言わないで下さいぃぃ。外回りしそうです。
でも、赤い超特急には乗りません。その前に審美眼を磨かないと。
私には、まだあまり見分けがつかないので。
小鳥遊歩さん
タムロン90mmマクロって、“SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1 (キヤノン用)”
ですかね。F2.8で上手くボケるのか、ネットで作例を探してみます。
それはそうと、“EOS 5D + EF50mm F1.2L USM + エクステンションチューブEF25 U”
とか、“EOS 5D + EF50mm F1.2L USM”とか、ステキなボケをお撮りですねぇ。
これが5DとF1.2かぁ。EF25はお手軽に手に入りそうなので、ちょっと
遊んでみたくなりました。
Canon AE-1さん
進行中ですか、残念。。。
マリンスノウさん
魔女様ですね。135mm、これも撒き餌になってくれないですかねぇ。
Lなしバージョンが出てこないかな。
“EF50mm F1.2L USM + エクステンションチューブEF25”の
写真を見てしまいました。トロけそうです。。。赤い兄弟とはお友達になりたく
ないんですけどねぇ。
エヴォンさん
面白いのは分かってるんですけど、旅行時の実用品は必要で。
結局、両方必要って話になりそうなんですけど。
書込番号:7247950
0点

EF85/135mmはすごく評判の良いレンズで写りの抜群ですが、135mmはKissだと200mm以上になるのでシャッタースピードを見ないとブレ連発の恐れがあります。
手持ちよりかは三脚向きのレンズになりますね。
その分5Dはレンズ性能を100%発揮でき、135mm付近の使いやすい画角なので有利なんですが
。。
書込番号:7247986
1点

ペン好き好きさん
そうですねっ。手ぶれの事を忘れてました。
これは重要ですね。思い出させて頂きありがとうございます。
キャノンのショールームデビューが先になりそうです。
フルサイズ、いつか手にする時が来てしまうのだろうか。(^_^;)
書込番号:7248151
0点

サンタビスタさん
>フルサイズ、いつか手にする時が来てしまうのだろうか。(^_^;)
ご存知とは思いますが、巷ではKissXのようなAPS-Cサイズの撮像素子とフルサイズの撮像素子とではボケが全然違うみたいですが・・・(笑)
ファインダーも見易いですよ!
いろいろ歓迎のお誘いが多いようですね!これからはカメラ付けの日々ですね(笑)
書込番号:7248288
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
去年の暮れ、シャッターがおかしくなったので修理に出しました。(初代のではありますが)
症状
半押しがやけに難しい。
普通だと半押しで「ピピッ」→「パコン(初代のシャッター音)」なんですが
「ピパコン」と、同時になってしまい、フォーカスロックできない状態でした。
去年の夏ころから「たま〜に」症状が出、12月入り半押しの指がやけに疲れてることに気付きました。
ギターやらゲームやらで指がおかしくなったのかと思いましたが
半押しがこんなに難しい訳がないと思い直し、思い切って修理に出しました。
ついでに撮像素子のクリーニングとシャッターの耐久を調べてもらうことにしました。
診断結果
シャッターの故障。つぶれていて半押しが出来ない。
戻ってきたカメラ触ってみるとシャッターに違和感を感じました。
半押しが深く、コシが強い(←これ正常)
前のはペッタンコで指をのせてもだんまり押してピパコンって感じでした。
ショット数は15704回で「耐久ではございません」とかかれていました。
電話でも「耐久目安は5万」といわれたのでまだ使えるかな、と安心しました。
撮像素子クリーニングは3年間使ってきて初めてでした。
でっかい白いごみも写らなくなり、とてもすがすがしい気分です。
部品 5000円
技術 9000円
合計 14000円でした。
26日に出してscの休暇をはさみ12日に戻ってきました。
やっとこ今年の初撮りが出来ました。やっぱりいいですね、一眼レフ。
修理代の14000円ぶん、もとが取れるようたくさん撮ろうとおもいます。
この頃やけに半押しが難しい、そんな人いませんか。
0点

初代キスDも、3年経ってちょっとくたびれてしまったのかもしれませんね。
1万4千円でも、X買うより安いですし、不満がないのであれば
行き着くところまで行ってみましょう!(^^)
書込番号:7246091
0点

xきのっぴxさん お晩なりました
貴重な体験談参考になりました・・そういった症状から故障の
前兆が判るのですね・・私のKDXは約9000ショットで
今のところ快調です
アルバム拝見させて頂きました夕景は綺麗なお空を
捉えれられてますね!参考になりました
書込番号:7246424
0点

レスありがとうございます。
FOVさん
>不満がないのであれば行き着くところまで行ってみましょう!(^^)
そうしたいな、と思ってます。
手頃なフルサイズのが出るまで大切に使います。
それまで、壊れないでおくれ><
rifureinさん
>貴重な体験談参考になりました・・
>私のKDXは約9000ショットで今のところ快調です
カメラもカラダも健康がイチバンですね。
アルバム見てもらえたのですね。ありがとうございます!
大好きな夕焼けのためだけに、Lなレンズを買ってしまいました・・・。
rifureinさんのアルバム、何度か拝見しています。
クルマの写真がお気に入りです。夕日で赤く染まってるのが素敵です。
シグマの70マクロ、風景もいけますね。
ほしい焦点距離。ウーンこれは見ないほうがよかったかも。
書込番号:7247039
0点

こんばんは。
綺麗なお写真ですね、修理から戻ってきて良かったですね。
>修理代の14000円ぶん、もとが取れるようたくさん撮ろうとおもいます。
そうですね、14.000円ではKISSD買えませんもの。
書込番号:7247171
0点

titan2916さん
>そうですね、14.000円ではKISSD買えませんもの。
いつかは買える日が・・・。無理っぽいですかね。
しかし、デジカメずいぶん安くなりましたね。(しみじみ)
書込番号:7249402
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは^^ 先日初心者向け望遠レンズについて質問させていただいたものです。
ご親切に回答を下さった皆様ありがとうございました。ぺこ <(_ _)>
1/11にKDXとEF50mm1.8が届き、さっそく撮りはじめました。
本体・レンズとも正解のようです。^^
まずは室内で愛犬を激写・・・ヘタな鉄砲式に数多く撮っています。(o^<^)o クスッ
望遠はEF-S55-250mm F4-5.6 IS にほぼ内定です。
機動性を重視してIS機能に依存で野外撮影を楽しもうと思っています。
キャッシュ・バックもレンズに消えてゆきますが・・・Y(>_<、)Y
そろそろ・・・「もうちょっと寄れるレンズが欲しい」とかの欲も出てきそうです。
げらげら o(^▽^)o げらげら
それでは今後ともよろしくお願いいたします。^^
0点

おめでとうございます\(^^)/
本格的に接写をするならマクロレンズってことになりますが、
お手軽にちょっとアップにできればいいっていうだけなら、
「次期」キットレンズ(?)でも、ほらっ! こんなにきれい!←どっかのCMか?(^^;)
現在のキットレンズでも、だいたい同じ(もう少し小さくなるかな?)です。
このレンズは出たところですし、IS付ですから、55-250 とともにいかがですか?
で、その次は何を?(^^;;;)
書込番号:7245505
0点

購入おめでとうございます。
KDXとEF50 F1.8の組み合わせは良いですね!!
私もこのレンズで沼に陥りました。
>キャッシュ・バックもレンズに消えてゆきますが・・・Y(>_<、)Y
>そろそろ・・・「もうちょっと寄れるレンズが欲しい」とかの欲も出てきそうです。
キャッシュバックどころか貯金まで...
どっぷりとハマりそうですね?!
書込番号:7245580
0点

犬撮りにEF50mmF1.8はなかなか良い組み合わせだと思いますよ。
EFS55-250mmISもとても評判のいいレンズですし間違いなく楽しめると思います。
寄れるレンズはEFS60mmF2.8あたりですかね。
タムロン90mmF2.8もいいです。
グッと寄って撮るのも楽しいですね。
書込番号:7245584
0点

こんにちは
EF-S55-250は内定ですね。
後は少しでも早く採用して上げて下さい。
マクロはEF-S60が使い易くて良いかもしれませんね。
キャシュバック分では足りませんけど。
書込番号:7245810
0点

sku_papaさん こんにちは
御購入おめでとうございます
私も50mmで愛猫撮影しております
>そろそろ・・・「もうちょっと寄れるレンズが欲しい」とかの欲も出てきそうです。
画角が広いレンズということですね?
今度はLズームでいかがでしょうか?
EF17-40F4LがLでも低価格なわりに描写力抜群でとてもお薦めです!!
書込番号:7246298
0点

sku_papaさん お晩なりました
ご購入おめでとうございます
最初のレンズがEF50F1.8ですか・・先が大変でございますね(^^;)
>望遠はEF-S55-250mm F4-5.6 IS にほぼ内定です・・
その後の寄れるレンズは・・標準ズームでしたら
シグマ18-50F2.8や17-70F2.8-4.5など凄く寄れますよ・・
単焦点で行こうとお考えならEF28F1.8やシグマ24F1.8辺りでしょうか?
マクロなら皆様お勧めのEF60F2.8が使い易いですね!
書込番号:7246512
0点

皆さん参考になるご意見ありがとうございました。ぺこ <(_ _)>
EF-S18-55mm f/3.5-5.6 ISは新しいレンズで、安価な上IS付き、コストパフォーマンスの高い製品ですね。◎(本命)でしょうか(^-^ ) ニコッ
ご紹介いただいたEFS60mmF2.8、タムロン90mmF2.8、広角ズームのEF17-40F4Lと選択肢が広いですね。
初心者でスペックの数値だけでは画像がイメージできない .・゜゜・(/。\)・゜゜・.
もう、マクロだ広角ズームだと言っている私は沼のほとりにいるのでしょうか?(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
考えてみればカメラって妙な世界で・・・本体よりオプションのほうがはるかに高い。
ギターで言えば・・・この音色が出したいために新しいアンプを次々に買うようなものですね
ププッ ( ̄m ̄*)
単焦点・望遠・マクロを揃えればレンズ買いは落ち着くのでしょうか?
それとも・・・「毒食らわば皿まで」になるのでしょうか?
お願いです。沼の住民の皆様!沼から手を出して私の足を引っ張って沼に引きずり込まないでください。げらげら o(^▽^)o げらげら
書込番号:7246589
0点


ご購入おめでとうございます。
単焦点レンズ50mmの次は24mm,28mmも良いですよ。
書込番号:7247181
0点

エヴォンさん、titan2916さん レスありがとうございます。
皆さん沼在住の鬼さんですね^^
一周してもうつぎの短焦点ですかぁ〜(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
24mm 28mmも視野に入れておきます。げらげら o(^▽^)o げらげら
ありがとうございました。^^
書込番号:7247536
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
みなさん、はじめまして♪
この度、デジタル一眼カメラにデビューさせて頂きました。
そこで皆さんに保管方法について教えて頂きたいのですが、例えば、暖房を入れたりして寒暖の差がある居間の様な部屋より、寒暖の差のないウォークインクローゼットの様な部屋に保管した方が良いとか・・・素人質問で申し訳ありませんが、その辺についてご教示頂ければ幸いです!!
0点

通風性のある所が理想的です。
週に一日でも使って上げれば保管場所を気にするほどでは有りません。
でも気になるなら、ドライボックスとか防湿庫が安心でしょうね。
書込番号:7245377
1点

湿気のない場所がいいです。
あとカビとかの心配でしたら、使ってあげれば大丈夫です。僕はカメラは365日Everyday、Everytime持ち歩いていますので保管とかしてないです(笑)。長いこと放置することがないのであれば普通の部屋の中で机の上においておいても壁にぶらさげておいても大丈夫です。
レンズが増えてきたら防湿ケースみたいな簡単なものでいいのであったほうが安心ですね。
防湿庫までいくのは相当レンズが増えてからで良いと思います。
書込番号:7245382
1点

本当は風通しの良い所においておくのがいいのですが、
(1番は、頻繁に使うことですけど)
お手軽に保管しておくにはこのようなものに入れるもの。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37/114.html
予算があれば防湿庫が簡単ですけど。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37/116.html
書込番号:7245434
1点

しんす'79さん、
小島遊歩さん、
早速わかりやすい回答、ありがとうございます!!
要は、しまい込まずに頻繁に使えば問題なし!って事ですネッ!!
ガンバって撮りまくります!!!
書込番号:7245439
0点

100-400ISありがとうございます!!
乾燥剤はまめに取り替えたほうが良いとは思いますが、開けるたびですかね??
書込番号:7245460
0点

乾燥剤は、電子レンジで「チン♪」で復活します。
10日〜2週間に1回「チン♪」でOKです。
書込番号:7245511
3点

>乾燥剤はまめに取り替えたほうが良いとは思いますが、開けるたびですかね??
梅雨時に、一日の内でも頻繁に開け閉めするような場合などは一日二日程度でも飽和する事があります。
ケースバイケースなのですが、湿度計を入れて確認していれば目安にはなりますよ。
防湿庫は、手間がかからず楽です♪
書込番号:7245538
1点

ありがとうございます!!
ズボラちゃんの僕ちゃんには、防湿庫の方ががいいかな。。。
財務大臣に相談してみますVV
書込番号:7245565
0点

家によっても随分違うと思いますが、裸で置くなら空気の抜けが良い場所、とにかくカビが最も生えにくい場所がいいです。
心配なら湿度計付きドライボックス(2000円くらい)を買ってきて防湿剤と一緒に入れておくのがいいでしょうね。
湿度計を見ながら効果が薄くなったら防湿剤を交換する手間はあります。
書込番号:7245571
0点

私が書いている間に回答がたくさんついていたんですね。(^^;)
冬場は割と安定していますが、梅雨の時期や夏場は結構効果が薄くなるのが速いです。
レンジでチンは効果的ですが、一回じゃ抜けきれない事があって、何回かやったりしていました。
書込番号:7245601
0点

res-q119さん こんにちは
機材の購入に際して全てオープンなのでしたら問題ありませんが
極秘購入がおありでしたら隠れ家(防湿庫)はとても便利かと思いますよ!
書込番号:7246402
0点

>機材の購入に際して全てオープンなのでしたら問題ありませんが
>極秘購入がおありでしたら隠れ家(防湿庫)はとても便利かと思いますよ!
エヴォンさん、このようなウブな方の耳元でそのような悪魔なささやきを…。(^^;;;)
天使と悪魔がひらひら舞って耳元でささやく姿を想像してしまいましたよ。(^^;)
書込番号:7246548
0点

res-q119さん お晩なりました
機材の保管はレンズが増えてきたのなら防湿庫が安心手間要らずですね
私はとても部屋に放置しておける家庭の状況ではないので・・エヴォンさんと同様です(^^;)
当然防湿庫の鍵は持ち歩いてます(悲)
書込番号:7246550
0点

くろちゃネコさん こんにちは
魔女様が云えっておっしゃってる声が聞こえました(笑)
書込番号:7246600
0点

こんばんは。
私も皆さんが仰る通り防湿庫でレンズ、ボディーを保管しています。
安心感がありますね。
書込番号:7247188
0点

補足ですが、レンジでチンして復活するのは、シリカゲルって奴です。
ホームセンターのガーデニング(園芸)コーナーに行くと、ドライフラワー用のシリカゲルがビン詰めで売られてます。
小さい紙封筒などに針で無数に穴を開け、小分けして使わない分は密封可能なビニール袋に。
ひとつ効力が無くなれは、密封ビニール袋から代わりの面のを出して使用。
こうしておけば、箱を開ける頻度にもよりますが、数ヵ月に1度まとめてチンすれば済みます。
ダイソーにも海苔用のシリカゲルがあります。これもレンジで再生可能です。
革靴用やシリカゲルでない乾燥剤はレンジでチンしても復活しないかも知れないんで、注意してください。
書込番号:7247719
0点

ドライボックスなら安く済んで良いですね。レンズが少ないうちはこれで。中の乾燥剤もシリカゲルですから、電子レンジでチンか、ホームセンターで大量購入すれば楽ですし。
・・・って既に皆様ご指摘のとおりです。
この時期、石油ストーブ・石油ファンヒータは水蒸気を吐きますので、湿度にご注意ください。
書込番号:7247965
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
今日はキャッシュバック最終日。まだ悩んでいる状態で、
後継機の発表や発売時期も気になっているところです。
うわさでは1月20日〜3月上旬までとかなりの幅があるようですが、
みなさんの予想では、ズバリ1月中・2月前半・2月後半・3月前半の
いつ頃になるでしょうか?(3月後半はあり得ないと思いますが・・・)
0点

2月後半〜3月だと思いますが発表は1月下旬かも。
書込番号:7245000
1点

こんにちわ
Canon営業スタッフに聞いたところ,3月までには発売と言っていました。。。
しかし、それもたしかではないそうです。
何かトラブルが無い限り、今年の上半期中には出るでしょう!!
書込番号:7245121
1点

こんにちは
私の勝手な推測ですと・・今月末頃に発表で
3月末の発売ですかね・・希望的推測に過ぎませんが(^^;)
これからでしたら後継機待ちでしょうかね!(我慢はお体に宜しくないですが・・)
書込番号:7245158
1点

キスDシリーズは、今まで、
9月→3月→9月、と来ていますので、
発売は3月だと思います。(根拠なしですけど)
書込番号:7245419
1点

いつもの発表は2月のことが多いですが、今年は1月20日過ぎとか言っていますね。
過ぎてみないとわかんないですけど、大体このクラスは発表後1週間とか2週間で発売ってケースが多いです。
書込番号:7245677
1点

春頃発売と思ってみては如何でしょうか。
桜が先かKDX後継機が先か?
書込番号:7245823
1点

だのそさんこんにちは。
つい先日、あまりの安さにKDX買っちゃいましたが新製品が出るんですね(汗)
自分用はまじめに考えるのに(40D所有です)家族用はあまり真剣に考えてませ
んでした。
まあキャッシュバックやポイントなんかを考えると4万そこそこですからね。
さて、冷静に調べると、100-400ISさんが書き込まれておられるようにサイクル
からいうと3月発売の可能性が高いでしょうね。
これなら、入学式や春休み、はたまた花見に間に合います。
書込番号:7246946
1点

そうですね。サイクル通りであれば、3月発売ですね。
あとは、発表はいつごろか?そして、後継機の内容は?ということですね。
発表も、いつもであれば2月中旬か下旬でしょうか。5Dの後継機もいつになるか分かりませんが、
KDXの後継機と併せて、キヤノンの「サプライズ」というか、「本気」が楽しみですね。
出し惜しみしないで、ビックリするような発表を待っています!!
書込番号:7246964
1点

みなさんの予想にもそれぞれなるほどとうなずけるところがあって
おたずねしてみて参考になりました。ご意見を読んでいる内に
やっぱり新機種の誘惑に勝てず、今回は「KDX」の購入を見送ることにしました。
キタムラでも、最終日なのにあまり値引きもできないようでしたし・・・。
キャッシュバックよ、さようならです。
私の予想は、2月上旬発表、2月下旬発売と言うところです。その時期だと
春の卒業式・新入学・就職戦線に間に合うし、年度末決算の時期ですから・・・。
さて、正解はいつになることでしょうか。
当たった方には、新機種1台プレゼント! ナーーンチャッテ!
書込番号:7247048
0点

ズバリ3月20日。
あてになりませんが。
書込番号:7247215
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





