
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年1月9日 23:32 |
![]() |
0 | 11 | 2008年1月9日 10:41 |
![]() |
0 | 27 | 2008年1月8日 23:46 |
![]() |
0 | 8 | 2008年1月9日 00:01 |
![]() |
1 | 10 | 2008年1月8日 16:19 |
![]() |
0 | 12 | 2008年1月8日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
少し遅い情報?なのですが、2日の初売りに仙台のヨドバシでKDXのダブルズームを
買いました。売値は80,000円のさらにポイント15%でしたが店員にさらに交渉した結果
69,800円のポイント15%に。もちろん即決しました(笑)。
店員の話ではあくまで初売り限定の価格です、との事で、しかもこの価格(値引き後の価格)
で出せるのは台数が決まってますので、と言っていました(本当かどうかは不明ですが、単なる
セールストークかもしれませんね)。
もっともその後ヨドバシに行っていないので、現在はいくらなのかわかりませんが。
しかしフィルム一眼を止めてからずっとコンデジばかりでしたので、デジとはいえ久々の
一眼レフカメラ。今はシャッター切るのが楽しくてたまりません。
しばらく楽しめそうですよ(^^)。
0点

ご購入おめでとうございます。
Wズームでその価格ならとても安いと思います。
その価格なら買いですね。
是非楽しんでください。
書込番号:7221947
0点

こんばんは。格安でご購入されたようで何よりです。
相対的にLレンズって高いよなぁ。私の最近の収穫はLレンズカタログでした。(汗
書込番号:7221989
0点

デジ一ご購入おめでとうございます
>しかしフィルム一眼を止めてからずっとコンデジばかりでしたので、デジとはいえ久々の
一眼レフカメラ。今はシャッター切るのが楽しくてたまりません
レンズ交換が出来のは大きな楽しみですが・・お財布が軽くなり
奥さんの白い目が怖いですが・・・(;^_^A
書込番号:7222029
0点

ご購入おめでとうございます。
>69,800円のポイント15%に。もちろん即決しました(笑)。
私はポイントで差し引いた値段が7万でした。
相当、ラッキーな「お買い物」と考えます。
>しかしフィルム一眼を止めてからずっとコンデジばかりでしたので、デジとはいえ久々の
>一眼レフカメラ。今はシャッター切るのが楽しくてたまりません。
お気持ち分かります。私も週末に撮影するのが待ち遠しいです。
#晴れていないとガッカリしますが...
書込番号:7223019
0点

ご購入おめでとうございます。
昨年のクリスマスからお正月にかけてKDXを買いましたと報告がたくさんレスの出ていますね。
KDXでたくさん撮影を楽しんでください。
書込番号:7223232
0点

ご購入おめでとうございます。
>安かった、らしい。
凄く安かったと思いますよ。
さすが大手量販店の初売りじゃないでしょうか。
あとは楽しんで撮るだけですね。
書込番号:7223237
0点

くろちゃネコさん,Digic信者になりそう_χさん,rifureinさん,ベジタンVさん,titan2916さん,湯〜迷人さん>
レスありがとうございます。
デジイチは初心者なので、これからもここを参考にさせていただくつもりです。
たまにつまらない質問などする事もあるかもしれませんが、そのせつは
ひとつよろしくお願いします。
書込番号:7226487
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
Kissデジを使っている一眼レフ初心者です。
主に5ヶ月になる子供をとっています。
室内の撮影ではキャノン35mmF2.0を屋外ではレンズキットでついてくるレンズを使っています。
室内の撮影はとても満足のいくものが取れるのですが、屋外での撮影がなかがか上手にできなく苦心しています。
お天気の日に外で撮ると、逆光でなくても影ができたり暗くなったりしてしまいます。
綺麗に取れたと思っても撮影した後、レビューでチェックするとそれが良くわかります。
少し角度を変えたりすると綺麗に取れるのですが、いちいちチェックしないと
上手に取れたかわかりません。光の加減なのでしょうか?
なにか対策などがありましたら、是非教えてください。
0点

お子さんを屋外で撮影する際は部分測光を使われてみてはいかがでしょうか。
明るい屋外で撮影する際に評価測光を使うと露出が背景に引っ張られて人物の顔が暗くなりがちになります。
書込番号:7219461
0点

チェロロさん おはようございます。
天気がいい時は影も強く出るので難しいですね。
対策としては日陰で撮る、日中シンクロしてみる、スポット測光で露出を顔に合わせて撮るなどでしょうか。
この辺が参考になるかと思います。
http://aska-sg.net/ht_photo/index.html
書込番号:7219480
0点

チェロロさん、おはようございます。
>上手に取れたかわかりません。光の加減なのでしょうか?
⇒さんが理由と対処法もご説明されているように、測光方法を変えるのも手ですが、自分なりに風景を撮る時と、人物撮影をする時の露出補整の基本値を決めておくと良いと思いますよ。私は風景を撮る時は-1/3〜-1段程補正して撮りますが、人を撮る時は+1/3〜+1程プラス補整するよう心掛けています。そして逆光時には積極的にフラッシュ(日中シンクロ)を使ったりしています。ではではm(_ _)m
書込番号:7219548
0点

ごめんなささい。上で添付した1枚目のキャプションが間違ってましたm(_ _)m
1枚目はKissDX+EF135mmF2.0L USMでした。ではではm(_ _)m
書込番号:7219563
0点


「どのセンサーで」「どこを」測光するかで変わってきてるのかもしれません。
説明書の測光の方式を読んでいただいて特徴をつかんだ後、フォーカスする際に意識してお子様の顔に合わせて測光してみてはいかがでしょうか。
空は白飛びしてしまうかもしれませんがお子様の顔は明るく撮れるかと思います。
あともし1点AFをお使いでなければコチラの方が使いやすいかもしれません。人によりますが。
書込番号:7222217
0点

カメラにお任せするなら、ポートレートモードだと、逆光時に自動でストロボが光ると思います。
お子様の顔にだけ露出を合わせたいなら、露出制御を部分測光にしてみてください。
>少し角度を変えたりすると綺麗に取れるのですが
これが正しいと思います!
書込番号:7222502
0点

晴れの日で、直射日光が顔に当たっている場合、ある意味しかたが
ないかもしれませんね。私は明るめの曇りの日で光がやわらかいときに
公園などでは気合を入れて撮影しています。
晴れの日に撮影することもありますが、顔への日光のあたり具合など
は気をつけています。
書込番号:7222658
0点

デジタルですので、何度も撮影していくうちに、自然とどの角度から撮ると綺麗に写るか、
分かってきますよ!私もメインが子供の撮影ですが、いつも行く公園などでは、どの方向から
撮ると綺麗に撮れるか、自然と体に染み付きました(^^;。
あとは、mt_papaさんも書かれていますが、お子様の顔の日差しの当たり具合で、
判断できますよ。
数打ちゃ、当たります!!(笑)
書込番号:7222801
0点

みなさん、丁寧にご説明して頂きありがとうございます。
直射日光の中の撮影って意外と難しいんですね。
みなさんから教えてもらった事を試しながら、数をこなして
試行錯誤していきたいと思います。
Coshiさんの写真、お子さんがとてもきれいに映ってますね。
私も良い写真が沢山取れるように練習します♪
書込番号:7223311
0点

顔にできる影などが気になるのでしたら、日中シンクロといって明るい屋外であってもストロボを発光させるという方法もあります。これはけっこう簡単です。
ただ、影も写真、光も写真ですからやりすぎるワンパターンになって面白くない写真になりますのでやりすぎ注意ですけど。
書込番号:7223667
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
クチコミの履歴を拝見しCFに関する質問も見させて頂いたのですが、
それでも迷っているのであえて質問させていただきます。
今回ダブルズームレンズキットを購入しました。
目的は3月に産まれる長男の撮影他家族の写真を残したいからです。
また、当方に関して一眼レフは全くの初心者です。
本体は購入したもののCFを何にすればいいのかを迷い、
今はSDCFX4-004G-JD1 (4GB) 〔Extreme DUCATI EDITION 4GB〕を検討しています。
疑問は2つ
1.ここでの最安値と量販店との価格の比較を見て1万円近く開きがあったのでできればネットで安く購入したいと思うのですが、CFについて調べてみるとSANDISKの偽者が出回っていると言う話も伺い、安心料をプラスしても店頭で買うのがいいのか?
2.今は予算も考えず、必要ならば購入しなくてならないと思いExtreme DUCATI EDITION 4GBを購入対象と考えていますが、全くの初心者である自分にとっては宝の持ち腐れであり、もっと安価なCFを検討した方がいいのか?
です。
くだらない質問かとは思いますが、皆様のご助言を賜りたくどうぞ宜しくお願い申し上げます。
0点

-youhei-さん
私は通販で下記トランセンドを買ってKissDX、40Dなどで使っていますが書き込み速度はやや遅いかなと感じるものの不具合なく使えています。
安いし永久保証なのもこのCFのメリットでしょう。
http://kakaku.com/item/00519610439/
×120や×266も使っていますが何れも現在まで問題ないです。
書込番号:7217369
0点

DUCATI EDITIONはUDMA対応のCFですよね。
KissDXは非対応なので45MB/sの恩恵を受けられませんので
EXIIIを買われた方が宜しいかと思います。
書込番号:7217373
0点

こんばんは。
1.についてはよく分かりませんが、通販で偽物を売っていたら、すぐに口コミで広がり信用を失うと思いますので、
有名なところでは大丈夫ではないでしょうか。
2.についてはKDXはUDMA非対応なので、メディアの能力がフルに活かせませんので、
近い将来、UDMA対応機の買い増しや代替えが無ければ、トラセンドのx120(余裕あればx266)で十分では?
CANONとの相性ではSanDiskが良い様ですね。また、ドカのファンなら記念品として価値があるかも。
書込番号:7217374
0点

将来デジ一を買い替えするのを見越してUDMA対応カードにするのなら、それでもいいと思います。
書込番号:7217420
0点

皆様早速のご返信ありがとうございます。
非対応のCFの購入を検討していたとは・・・本当に愚問でしたね。
勉強不足で申し訳ありません。
他のCFの購入を再度検討致します。
あと、Digic信者になりそう_χさんにご助言頂いた内容で、
通販で偽者を売っていたら・・・有名店では大丈夫との内容ですが、
この価格.COMにあるお店では大丈夫だろうと言う感じでしょうか?
田舎者故、有名店と言うとTVのコマーシャルに出てくるお店ぐらいしか頭に思い浮かばない者でして…
結局は自己責任ですが。
書込番号:7217434
0点

こんばんです。
たまたまかもですが、
安値のCF
TwinMOS4G、Adata4G
魔神Boo的に高い
SanDisk ultraU4G
EXtremeV4G
LEXAR1G Transcend1G
すべて問題がおきた事ないですね。
SDに付いてはちょっとしたトラブルもあったけど、
カードじゃなく、ボディとPCに不具合があったぐらいですね。
連写をしないのであれば安値のCFでも良いのでわ。
ちなみに僕は上に書いたCFで連写してますけどね。
書込番号:7217448
0点

DUCATIの8GBを使っています。
1Dmk3ですが、UDMA対応じゃないので能力を出し切っていません。(^^;)
かなりもったいないのを承知で買いましたが、KDXならなおの事なのでEX3くらいでもいいかも。
買ったのはアマゾンの通販です。最安じゃないですがそこそこ安かったです。
書込番号:7217479
0点

安いメモリーばかり使ってますが、今まで不具合はなかったですね。
トランセンド、Aデータ、・・・
SDでPQ1・・
同じメーカーは2つとなく、パーケージの柄で容量と数を認識しています。
最近シリコンハウスの4GをZOAで購入。
やはり通販の方が安いですよね。
書込番号:7217503
0点

e-trendや上海問屋あたりは大丈夫だと思います。
http://kakaku.com/item/00516010286/
http://kakaku.com/item/00519610404/
http://www.donya.jp/category/9.html
書込番号:7217517
0点

皆さん、自分の愚問に付き合って頂きありがとうございます。
SANDISK以外のCFの不具合のコメント見て不安に思っていたのですが、
意外にきちんと使えるのですね。
Digic信者になりそう_χさんもありがとうございます。
安く買おうと思った時は紹介して頂いたお店を検討させて頂きます。
とにかく何を買うかもっと勉強しないと駄目ですね。
書込番号:7217591
0点

こんばんは
安さにつられてトランセンド×133/4GBを買いましたが、
5Dでは特に問題はありません。
書込番号:7217624
0点

本日 A DATA の8GBが届きました。IO DATAの通販で¥15,800。
「ポイントが消滅するよ」というので、半ば無理に買いました。ポイントで1,000円引き。
まだ箱の中ですが、ここ数ヶ月、KDXは A DATA の4GBで、問題が出ていません。
今回は40Dのサブサブカードになりますが、きっと大丈夫でしょう。
書込番号:7218603
0点

コンデジとデジイチに使っているCPは全てトランセンドです。256MBx45,1GBx80,2GBx133-2枚,4GBx133を持っていますが、幸い一度もトラぶったことはありません。
書込番号:7219118
0点

訂正です。
誤:256MBx45,1GBx80,2GBx133-2枚,4GBx133
正:256MBx45,1GBx80,2GBx120-2枚,4GBx120
お騒がせしました。
書込番号:7219123
0点

私はKDXでマイクロドライブ6Gで撮影していました。
KDXは高速連写に対応していないのでそこそこのCFで十分だと思います。
書込番号:7219137
0点

皆様本当にありがとうございます。
現在、買ってきたkissはCF等が無い為、未開封状態になっております。
ゲーム機本体はあるけど、ソフトが一つもないのと同じ状態で、
蛇の生殺しと同じです・・・早く練習したいです。
皆様のアドバイスを頂き、最初は予算の関係上SanDiskよりも安価なCFの2GBを購入し、
それで足りなくなったらSanDisk EXtremeV4GBあたりを購入しようかと考え直しております。
ちなみに皆様の中でSanDiskの次に信頼を置かれているメーカーなどはありますでしょうか?
書込番号:7219199
0点

レキサーとかトランセンドになりますが、私の場合どちらもエラーでました。
サンディスクのウルトラ2など安くていいかなと。まだ売ってるかな?
あとCF無くても箱から出してシャッターはきれますから、少し慣れておいた方がいいですよ。
絞りの違いによるシャッタースピードの違いとか・・・。
書込番号:7219397
0点

私はトランセンドの×133倍でも良いと思うのですが心配ならUltra2の2Gまだ売ってましたね。
http://kakaku.com/item/00516010182/
これ、私も持っていますが書き込みも結構速く良いCFです。
書込番号:7219452
0点

皆様本当にありがとうございました。
頂いたご助言と色々な書き込みを見させて頂いたりメーカーのHPを見たりしながら、
最後にはとりあえずSANDISKのCFを購入させて頂こうと決心致しました。
決心などと大袈裟ではありますが、CF一つ買うのにこれだけ悩む自分の慎重さと言うか愚図さに少々うんざりもしています。
ですが、皆様色々と勉強させて頂き誠にありがとうございました。
あと、PCカードアダプタはやはりCFと同じメーカーがいいのでしょうか?
それともPCカードアダプタに関してはどれでも一緒ですか?
書込番号:7221692
0点

-youhei-さん
PCカードアダプタと言うとノートPCでお使いでしょうか。
最近はノートPCでもPCカードスロットの無いものもあるしデスクトップでも使えるUSBカードリーダーをお使いになられた方が良いと思います。
書込番号:7221766
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
カメラの内部の掃除をしたら、シケが付着してしまいレンズクリーナーで、綿棒で拭いたらシミになってしまいました。デジイチの初心者で、何も知らずにしてしまいました。キャノンのサービスセンターへTELしたけど、混雑してつながりませんでした。一番近いサービスセンターへTELしました。どうしても、土曜日までに治してほしいと、言ったらどうにかしてみますと言ってくれたので、宅急便で送りました。皆さんはどのように掃除をしておられますか?掃除のしかたと用意するものと、コツを教えてください。
0点

カメラ内部はデリケートなので不器用な私はブロアーで吹くぐらいですね。
幸いキャノンのSCは1時間もしないで行けるので持ち込んでお願いすることもあります。
書込番号:7217115
0点

こんばんは。
>カメラの内部の掃除をしたら、
CMOSセンサーの事でしょうか?
センサーの清掃を前提にお話をします。
基本的にはこの部分は自分で清掃して不具合が出た場合は自己責任となりますよ。
こつが必要なので自信が無ければ面倒でもキャノンSCに出された方が良いですね。
私は自分で清掃していますが勿論自己責任の世界です。
ニコンクリーニングキットとDD Proで清掃しています。
http://www.dd-pro.jp/index.html
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
参考までに。
書込番号:7217128
0点

早々のご返事ありがとうございます。掃除をしたのは、ミラーと内部のファインダーです。SCへ聞いてみたら、内部の掃除は無料でしてくれると言ってくれたので、往復の運送賃だけで、すみそうなので送りました。中の部品は代えなくて済んだらの話です。これに懲りてブロアーだけで掃除するようにします。お騒がせしました。
書込番号:7217204
0点

良かったですね。
カメラ内部は洞窟のような場所です。
プロに任せた方が良いですね。
書込番号:7217231
0点

>掃除をしたのは、ミラーと内部のファインダーです。
私はミラーは絶対に触りません。
軽くブロワーするくらいです。
ファインダー(フォーカシングスクリーン)も基本的には触りません。
同じく、軽くブロワーするくらいです。
基本的には、とは、
自分で交換可能な機種の物は、はずしてから掃除することはあります。
ちなみに、CCD(C-MOS)の清掃は、PENTAXのクリーニングキット(粘着式)を使って
自分でやってます。
書込番号:7218106
0点

かつてのフィルムカメラなら、単に鏡が貼り付いてるだけなので、結構乱雑にこすったりもしましたが、
いまのカメラのミラーは透過式になっていて、ミラーを通り抜けた光で露出などを測ったりもします。
なので、基本的に、手は触れるものではありません。
ホコリはブロアで吹く。べっとりしたものなら素直にキヤノン行です。
ミラーの奥は、もっと恐ろしいことになりますので、ご用心を。
私は恐ろしくて、ブロアーもしません。
書込番号:7218636
0点

ブロアーも下手にやるとファインダー内に埃が入り込み取れなくなります。
初心者ならやめたほうが無難です。
あと急ぎで使うからということですが、別にミラーやファインダーがどんなに傷ついてても撮れる写真には何の影響もないですよ。
書込番号:7221496
0点

みなさんからの、アドバイスありがとうございます。今日、SCから連絡が、ありました。CMOSセンサーに、ゴミの付着とミラーとファインダーにもゴミと汚れがありますと言ってきました。クリーニングだけで、OKとのことで無料で送料だけですみました。これに懲りて内部はさわらないようにします。キャノンのアフターはとても良かったと思いました。
書込番号:7222579
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
普段、テーブルフォトをメインに撮影しておりますが、
友人から、30人くらいの集合写真を撮影して欲しいと依頼されました。
集合写真は、2〜3人くらいでしたら、撮影したことありますが
こんな大人数では経験がありません。
そこで、
1.手持ちレンズで撮影可能か?
(できればこの為に新しいレンズは購入したくないです。)
2.三脚、スピードライトが必要であれば、何がいいのか?
(こちらは購入してもいいと思ってます。)
ご教授願えればと思い、書き込みしました。
手持ちレンズは、
EF-S18-55mm F3.5-5.6USM
EF50mm F1.4 USM
シグマのSIGMA 18mm-200mm キャノン用です。
撮影場所は、250人くらい入る室内で、全面ガラス張りのお部屋だそうです。
事前に下見にはいけない(入れない)場所の為、どのくらいの明るさのある部屋
なのかは、当日までわかりません。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

EF50を少し絞って、3脚使えばなんとかなりませんかね?
写真館のようなストロボならともかく、
・・・下手に使わないほうが、賢明かと。
書込番号:7216765
0点

こんばんは。
私も仕事で30人〜40人の集合写真えお撮影しています。
>1.手持ちレンズで撮影可能か?
この3本のレンズでも十分ですね、出来れば50mmを使いたい所ですがKDXですと80mmになるのでたぶん無理でしょう。
EF-S18-55mm F3.5-5.6USMで大丈夫ですよ。
>2.三脚、スピードライトが必要であれば、何がいいのか?
ストロボは出来れば純正が良いですけど予算がなければサンパックなどのストロボでも平気ですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/42653446.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_69/38739321.html
三脚はこれからも使うのであれば少し良いものでも良いかと思いますがこの集合写真だけでしたら安いものでも良いのではないでしょうか。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23471912_23471955/7162688.html
この三脚は私も使っていますが集合写真の時には別の三脚を使用しています。
ストロボ撮影時のモードはPモードにしておいた方が失敗が少ないですよ。
書込番号:7216804
0点

済みません言い忘れました。
>撮影場所は、250人くらい入る室内で、全面ガラス張りのお部屋だそうです。
背景がガラス張りですと集合写真の背面にストロボ光が写る場合があります。
背景にはなるべくガラスが無い場所を選んだ方が良いと思います。
書込番号:7216819
0点

会場の奥行きはわかりませんが250人くらい入ると言う事なので十分大きいでしょうから、EFS18-55mmで大丈夫だと思います。
三脚立てて撮るほうが良いですね。
少し絞って撮る方がいいかな。(距離が離れれば被写界深度は大丈夫だとは思いますが…)
ストロボはガラス張りらしいし難しいかも。
書込番号:7217020
0点

>撮影場所は、250人くらい入る室内で、全面ガラス張りのお部屋だそうです。
ガラス壁を背にして撮影出来るように席をセッティングしましょう(順光)
"集合写真" で検索。
[6174411] 集合写真の撮影について
[6138919] 体育館での集合写真撮影の設定は?
[6360581] 屋外スタジアム着帽での集合写真
[4710995] 集合写真の撮り方を教えて下さい。
[6733275] 集合写真
[6495774] 集合写真時のフラッシュについて
[6710852] 集合写真
[5507215] 40人の集合写真
[6328753] 5Dで集合写真って?
[6206257] ミニバスケットの撮影
[5505525] 体育館の中の集合写真について
[5280349] 集合写真の撮り方について
書込番号:7217023
0点

ストロボ撮影をする時に背景がガラスになる時は、ファイダーを覗いて自分のカメラ
が絶対にガラスに映らないように人を配置して下さい、ストロボの光がガラスに反射
して、露出がアンダーになって失敗します。またカメラの場所何箇所か変えて撮影し
てください(失敗対策)撮影後は必ず液晶で確認すること。後日取り直しが出来ない
と思うので、しつこいようでも、多めに撮影することを進めます。
書込番号:7218146
0点

現状、どれくらいのシャッタースピードまで手持ちで大丈夫なのでしょうか?
(実力値。)
18-55mmを使えば大丈夫そうですが。
また、撮影は日中でしょうか?夜間でしょうか?
不安でしたら、正直に事情を説明して、その場で確認しながら何枚か撮らせてもらうとか。
もしくは、断った方がいいかもしれません。
書込番号:7218199
1点

ガラス張りの中で大人数の集合写真ですか、当日のお天気
次第でまるで条件が違ってきますね。
レンズは大きな会場ですから18-55で大丈夫かと思います。
三脚の使用は絶対ですね。あと皆さんの表情を確認しなが
らシャッターを切るためにリモートスイッチ(2000円位)をご
用意してください。
ストロボを使う場合は背面の反射に影響がないことが前提
となりますが、ガイドナンバーの大きな物が必要となりかな
りのお値段にもなります。レンタル出来る物でしたらその方
が良いかもしれませんね。当日の条件次第で使えるかどう
かも解りませんので。
数枚のシャッターは可能かと思いますが、AEBを設定して
撮った方が良いかもしれませんね。
当日はお早めにお出かけ下さい。
書込番号:7219430
0点

はじめまして 集合写真の撮影とのことでひと言。
撮影条件も大切ですが、撮影後プリントをされるのであれば、そのプリントサイズの縦横比率を考慮して撮影される方がいいと思います。
ファインダーいっぱいに撮影される写真サイズだときられる場合が出てきますので。
ちなみに、一般的なLサイズ89×127mmです。
書込番号:7219871
0点

皆さん、沢山のアドバイスありがとうございました。
まとめてのお返事になり申し訳ございません。
手持ちレンズ、18-55mmで大丈夫と知って安心しました。
三脚、スピードライト、リモートスイッチは、ご紹介頂いた物を参考に
購入したいと思います。
なお、私の説明不足でしたが
ガラス張りのお部屋というのは、
外から日光が入ってくる、天井から床まで
すべて「ガラス窓のお部屋」ということでした。
私がガラス窓を背にして、30人を撮影すれば、
ストロボの光がガラス窓に反射するということは
回避できるかと思います。
また、カーテンもあるそうですので
カーテンを閉めれば、30人をガラス窓側に立たせたり
座らせたりして、撮影することもできるかと思います。
当日早く行って、不慣れであることと、何枚か撮らせて欲しいということを伝えて
皆さんのアドバイスどおり、やってみようと思います。
ここ2〜3日、モンモンとしていたので
思い切って書き込みして本当によかったです。
ありがとうございました。
書込番号:7220552
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
ド初心者です。今のところモードダイヤルを全自動にして撮影しています。撮影した後液晶モニターで確認してプリントアウトしているのですが、プリントアウトするとモニターでみたものとはかなり違い、暗い感じのものになってしまいます。どうしたらモニターに近い画像で
プリントアウトできるのでしょうか。プリンターの互換性が悪かったりしますか?プリンターはエプソンの PX−G900 です。また、逆光の時の撮影の仕方、または編集の仕方を
教えてください。お願いします。
0点

自分が画像を確認しているモニタを写真にあわせて暗くしてみたり、プリントするときに設定で明るく印刷してみたり。どっちかに合わすという方法がよろしいかと。
絶対完璧に同じってはなりませんが対処法としてはそんなところかと。
書込番号:7215755
0点

harumoさん、こんにちは。
いわゆる「モニタのキャリブレーション」の問題だと思うのですが、極めようとすると大変なお金と努力が必要な問題だとおもいます。
これって和菓子の甘さと洋菓子の甘さが微妙に違うのと似てるかなぁ?私自身チンプンカンプンです(^o^;)
参考になりそうなサイトを上げておきます。
エプソン・デジタルプリントを極めるスーパーテクニック
http://www.epson.jp/products/printer/inkjet/colorio/printtechnic/
書込番号:7215758
0点

逆光について・・・っていうか、撮影全般について参考になると思いますので見てみてください。
スタジオグラフィックス・オン・ザ・ウェブ
http://aska-sg.net/index.html
オヤジがキスデジで撮る!初心者向けスナップ講座
http://aska-sg.net/ht_snap/index.html
書込番号:7215784
0点

みなさんがおっしゃるとおりモニタの設定の問題と思われます。
ご自身で設定するのが難しいようであればお金がかかってしまいますが
気に入った物だけであれば、お店プリントはいかがでしょうか。
私はFujiのネット注文サービスを利用しております。
書込番号:7215819
0点

harumoさん こんにちは。
>プリントアウトするとモニターでみたものとはかなり違い、暗い感じのものになってしまいます。どうしたらモニターに近い画像でプリントアウトできるのでしょうか。
モニタの明るさや発色状態を基準値に合わせる必要があります。
厳密では有りませんが一般的な使用では許容範囲に入ると思いますが、以下の製品(ヒューイ)で調整してみると良いでしょう。
http://www.koyoshagraphics.com/huey/system.html
又、カメラ屋さんでテストプリントして発色・明るさの傾向を見るのも今後の調整方向を見定めるには良いと思います。
>また、逆光の時の撮影の仕方、または編集の仕方を
撮影対象によりますが、太陽光に透かして撮る花・紅葉・若葉などはきれいに撮れます。
人物等は被写体が暗くなりますのでストロボを発光させる日中シンクロが良いでしょう。
ただ全自動モードでは明るさの調整もできませんのでプログラムオートなど他のモードでの練習が必要だと思います。練習経費がかからないので色んな撮り方で練習積むのが良いですよ。
書込番号:7215885
0点

難しいことはありませんので、露出を覚えるためにも、まずPモードに挑戦してみましょう!
ISOも手動設定で、暗ければ400から800、明るい外ならISO100を使うのがいいと思います。
逆光は、露出補正を使って、「+1から+1.5」補正してみてください。
書込番号:7216121
0点

harumoさん
>プリントアウトするとモニターでみたものとはかなり違い、暗い感じのものになってしまいます
後継のPX-G920を使用してます。
皆様の書かれてる通りモニタの調整をしなければなりません。
しかし、細かい事を突き詰めていくと費用も掛かりますので、私は大雑把に何となく近い色に合わせてます ^^;
差し当たって、プリンター側でもある程度の調整が出来ますので、下記の要領でしてみては如何でしょうか?
印刷ダイアログの基本設定 → モード設定 → 詳細設定 → 設定変更
カラー設定 → オートファイン
これで印刷すれば、自動で適度な補正をして出力してくれるのですが駄目でしょうか?
これでも駄目ならマニュアル色補正にチェックをし、
下部にある明度・コントラスト・彩度・その他・・・を好みに近づく様に調整しながら出してみて下さい。
元々の画像がよほど暗くない限りは、ある程度良い感じで出てくると思います。
書込番号:7216192
0点

こんばんは。
モニターのキャリブレーションが必要ですね。
低価格なものを紹介します。
http://www.koyoshagraphics.com/huey/
http://www.colorvision.jp/modules/articles/article.php?id=18
このあたりがお勧めですね。
でもこのキャリブレーションを行っても液晶画面に映し出された色とプリントアウトされた色は完全には一致しませんよ。
キャリブレーションは液晶画面の正しい色を作り出す装置です。
プリントアウトと一致させるにはかなり難しいですね。
書込番号:7216859
0点

失礼ながら一眼買って全自動で撮る方にキャリブレーション勧めるのは飛ばしすぎかなと。
多分写真が暗いからモニターをいじって明るくしすぎなのかと。
フルオートをまず卒業して露出を+してください。
モニタはデフォルトに戻せば合うんじゃないかな?
書込番号:7216962
0点

液晶モニターってもしかしてカメラの液晶ですかね?
カメラの液晶だと厳密にはプリンターとあわせられないですね。
もしカメラの液晶の設定を明るめに変更していたら撮れた写真は実際にはプリンターで出ている方が近いでしょう。
出来ればカメラの液晶でヒストグラムを見て露出を調整しながら撮る方法をマスターする方がさしあたっていいように思います。
書込番号:7217067
0点

カメラの背面液晶は見にくいですし
あまりあてにせず構図の確認ぐらいくらいに考えておいた方が良いかと
思います
露出の補正とかをお勉強されると良いですね(^^;)
http://d1.fc2web.com/manual.htmlとか
http://www.aska-sg.net/ht_snap/index.htmlを読んでると
自然に覚えられると思います!
書込番号:7217322
0点

1)とりあえず、全自動で数枚撮る。
2)その場でお店に直行し、全部お店プリントする。できればその際「無修正で」とお願いする。
3)仕上がったお店プリントを見て、カメラのモニターの明るさを合わせる。
4)家に帰り、お店プリントとパソコンのモニターの明るさを合わせる。
5)印刷してみて、もし可能であれば、お店プリントと家庭印刷との明るさをすり合わせてみる。
こんな感じかしら?
これらを専用のいろんなものを使って合わせていこうというのが「キャリブレーション」てやつです(よね?)
書込番号:7218686
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





