
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 20 | 2008年1月7日 09:24 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月5日 05:02 |
![]() |
0 | 28 | 2008年1月5日 23:07 |
![]() |
0 | 14 | 2008年1月5日 20:39 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月4日 22:55 |
![]() |
3 | 14 | 2008年1月10日 06:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
皆様はじめまして。いきなりですが質問させて下さいませ。
今まで5年ほど普通のデジカメを使い続けていたのですがもっと綺麗に写真を撮りたいと思い、デジタル一眼を購入しようと思い立ちました。
現在迷っているのが・・・
EOS Kiss X のレンズキット
EOS Kiss X ボディ+この掲示板にて安価なレンズの中では良いと書かれているEF-S18-55mmF3.5-5.6IS
のどちらかを検討しています。
ニコンのD40も考えてはいるのですがEOS Kissが濃厚です。
用途は主に外だと昼間に自分や友人の車、室内ですと自宅で猫、オートサロンやモーターショーで車やおねいちゃん(;´Д`)・・・です。
予算は〜8万ぐらいですがレンズキットの6万円台というお手頃価格にも惹かれます。
外付けストロボやそれ以上のレンズは予算的にすぐには厳しいです。
身勝手ですが暗らがかった室内撮影をそこそこ綺麗に撮れれば・・というのが主眼です。
ご意見や助言のほうを頂けますと幸いです。
0点

おはようございます。
KDXとEF-S18-55ISが良いと思います。
レンズキットより少し高くなりますがIS付きレンズは心強いと思います。
ストロボは内蔵されているので直ぐには必要ないでしょう。
書込番号:7205281
1点

KDX+EFS18-55mmISの方をお勧めします。
描写もキットレンズのEFS18-55mmからさらに改良されているように思いますしISは最新です。
唯一ネックはUSMじゃない事ですが、この焦点距離なら大きな問題にはならないだろうと思います。
あと余裕があればEF50mmF1.8を買われるとお姉さん撮りに活躍するでしょう。
書込番号:7205355
1点

室内撮影も結構多いようなので…屋外はレンズキット…室内はEF35oF2の組み合わせがよろしいかと思います。
屋外専用で使うならISはあまり必要ないと思いますし…室内で動きモノを撮るにはISがあっても何の効果もありません。
室内の動きモノにはやはり明るいレンズかスピードライトは必須でしょう。
書込番号:7205386
1点

おはようございます。
KDX+EF-S18-55ISの組み合わせをオススメしますが、モーターショーのおねいちゃんや自宅猫では、満足のいく結果が得られるかは微妙ですね。特におねいちゃんは被写体が遠い場合もあるので、望遠側が不足する状況もあるでしょう。
手軽に望遠の画角を得るには、予算的にコンデジの方が有利でしょうね。
書込番号:7205400
1点

予算からすると希望のシーンを撮るにはきついかなと思います。
まずは、慣れるといいうことで
>EOS Kiss X ボディ+この掲示板にて安価なレンズの中では良いと書かれているEF-S18-55mmF3.5-5.6IS
こっちのほうがよりお薦めになるかと思います。
書込番号:7205423
1点

55mm(88mm相当)では、手ぶれ補正の必要性は低いと思いますので、割安なレンズキットが
いいと思います。
室内等の暗い場所では、別途単焦点レンズを検討すればいいのではないでしょうか?
書込番号:7205430
1点

室内&猫の撮影もされるとのことですので、IS付の 18-55mmIS がいいと
思います。
書込番号:7205549
1点

あ、それか、レンズキット+50mmF1.8 でもいいですねぇ。。
書込番号:7205553
1点

汁14さん
ボディと EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS の組み合わせが良いと思います。
更に、室内撮りには EF50mm F1.8 II をお勧めします。
http://kakaku.com/item/10501010010/
1万円で御釣りが来る懐に優しいレンズです。
このレンズを使用して、室内の猫やピットウォーク・モーターショー等でのお姉さんを撮ってます。
室内撮りではレンズキットよりも出番が多くなると思いますよ。
価格の割りに写りは素晴らしいので、予算が許せるのでしたら是非検討してみて下さい ^^
書込番号:7205572
1点

予算と室内を考えるとIS付きを購入されるのが良いかと。
室内向きの明るいレンズとなると
単焦点ならEF28F1.8USM、EF35F2、EF50F1.8II、EF85F1.8USM、EF135F2L USM
ズームならEF-S17-55F2.8IS USM、EF70-200F2.8IS USM
って感じでしょうか。
役に立つので、スピードライト430EXはぜひおすすめ。
お金さえあればもっと色々・・・(爆)
書込番号:7205603
2点

汁14さん こんにちは。
わたしなら、EF-S18-55mmF3.5-5.6IS\23,412はチョイスしません。
EF-S18-55mmF3.5-5.6クラスのレンズがと言うのであれば、キットレンズの
セットの方が安くて良いように思います。
あえて、キットレンズのEF-S18-55mmF3.5-5.6USMを選ばないのであれば、
SIGMA18-50mm F2.8 MACRO\42,800
SIGMA17-70mm F2.8-4.5 \34,444
TAMRON17-50mm F/2.8 \34,812
のレンズから選択された方が良いように思います。
書込番号:7205621
1点

汁14さん。おはようございます。
私はIS付きのレンズは持っていませんが、8万の予算からするとレンズキットが妥当と考えます。
屋外であれば、キットレンズでもブレることは有りませんでした。
余ったお金(または購入ポイント)でEF50mmF1.8Uを購入し、おねーちゃんを撮ってはいかがでしょう。
書込番号:7205702
1点

皆様、深夜の質問ながらお答え頂いて有難うございます( ^▽^)
すごく参考になりましたし、さらに悩む要因も増えました(笑)
頭の中ではひとつのレンズでなんでも使えればとあまりに勝手な妄想をしていました(゚Д゚;)
予算の兼ね合いと来週オートサロンがあるという都合上、とりあえずレンズキットとおねいちゃん撮りに活躍すると勧めて頂いてるEF50mmF1.8の組み合わせで検討してみようかと思います。
高価なレンズは安いレンズで技術と経験を学びながら徐々にアップグレードしていこうかと思います。
あまりに初歩的な質問で申しわけないのですがEF50mmF1.8というレンズは至近距離での撮影に向いていて比較的明るいレンズということなのでしょうか?
書込番号:7205791
0点

こんにちは。
私もコンデジからKDXに数日前に乗り換えました。購入したのはレンズキットで、数日以内にたぶん皆さんおすすめのEF50mmF1.8を購入すると思います。4日間キットレンズを使ってみたところ、自分のイメージよりもボケてくれないので。1万以下でカメラを買ったときのポイントで賄えるので、おまけを貰ったと思って遊んでみようかなと思ってます。
もっとカメラに詳しいかたが答えたほうがいいのかもしれませんが、
Fの数値が小さい = 明るい = 光が少ない場所(室内)でも手ぶれしずらい
ということらしいです。それと、
Fの数値が小さい = ボケやすい
もあるそうです。
おねえちゃんの撮影はしたことないのでその他のことは分かりません。数日キットレンズを使った感触からすると、コンデジよりも広角スタートなので、望遠が足りません。(イメージ的には3倍にしても、元となる数値が小さいので、コンデジの3倍よりも小さい)
書込番号:7206063
0点

私は過去の遍歴をすっかり忘れて、Wズームキットにしました。
両方とも、とってもいいレンズです。が、上を見るとキリがありません。
購入後、過去の遍歴を思い出し、中古店をさまよい歩きました。
結果、Wズームと完全にかぶったレンズが多数…(^^;)
カタログはお持ちかと思います。買える範囲で「ほしい」レンズをお求めください。
中古にこだわりがなく、「選ぶ目」がおありでしたら、中古も視野に入れてもよいかと思います。
おおむねカタログ価格の3割〜7割くらいまでです。(稀少レンズを除く…)
※ぢゃんく品の1000円均一とかも、あるところにはありますけど…(^^;)
おすすめではありませんけどね。手っ取り早くいろいろ遊びたいなら…(^^;)
書込番号:7206392
0点

EF-S18-55mmUSM or EF-S18-55mmIS で、USM をとるか、IS をとるか
ですね。USM なしでも、AF は遅くはないので、IS付がお勧めです。
値段の差もわずかですし。
書込番号:7207644
0点

すみません、上記書き込みは無視してください。(すみません)
書込番号:7207653
0点

>EF50mmF1.8というレンズは至近距離での撮影に向いていて比較的明るいレンズということなのでしょうか?
F1.8ですから明るいレンズです!速いシャッタースピードで撮影出来ますので
室内撮影はキット物のレンズより向いてます(レンズキットのレンズはF値がF4.5〜ですからシャッター速度が遅くなり手ブレ・被写体ブレを起こしやすくなります)
50mmという焦点距離なので近くでお姉さんを撮影するには良いと思います!
書込番号:7208856
0点

さらに色々なアドバイス有難う御座います。
昨日になりますが都内に購入の旅に向かって参りました。
まず秋葉原の安売り店を数軒回りましたがレンズキットは全て売り切れ(;つД`)
EF50mm−F1.8レンズも最安店は売り切れ・・・(;つД`)
レンズは他の店舗にて9000円にて購入。
レンズキットはその日中で行けそうな場所に問い合わせたところラスト1台と言われ、急いで向かい62500円にて購入。
あちこち電気店を回って交渉もするべきだったかもしれませんが時間と休みがあまりに無いのとなるべく早くGetして使い方を憶えたいというのが・・・(*゚∀゚*)
一眼に詳しい友人に簡単に設定してもらいまずは単焦点レンズでの手動モードで家の猫をモデルに勉強中です。
やはりコンデジと違いかなり戸惑いますがすごく楽しいです♪
最後にずうずうしいかもですが単焦点レンズでの撮り方のコツなどがあればお教え頂けますと幸いです。
購入アドバイスをくださった皆様ホントに有難うございました〜(・∀・)ノ
書込番号:7214496
0点

汁14さん こんにちは。
KDX+キットレンズ、EF50mmF1.8の購入、おめでとうございます。
ISとUSMで迷われたと思いますが、よい選択ではないかと思いますよ。
キットレンズでの購入ですので、USMのレンズはISのレンズよりも
格安で購入できた事になりますし、その値差でEF50mmF1.8が購入できた
ということですね〜!
単物の撮り方に関してですが、レンズの焦点距離やf値によって使用の
目的が違うと思いますが、EF50mmF1.8の場合ですと明るいレンズの特性を
活かした使い方が良いのではないでしょうか。
絞りを開放からF2.8位まででAVモードで撮してあげると、背景が綺麗に
ボケてくれるのではないでしょうか。
(被写体と背景は十分離れているのが望ましいですね)
あくまでも、一例ですので、開放気味での感じと絞り込んだ感じでの違いを
実際に試してみると楽しいと思いますよ!!
存分にデジイチライフを楽しんで下さい!!
書込番号:7215388
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
みなさん こんばんは。
今日 APSのイオスで使っていたタムロンのレンズで試し撮りしましたが無事に作動しました。
EF50 1.8mm U のレンズも結局購入して試しましたが、いつもと違って上手に撮れて感激でした。
レンズでこんなに違うんだって実感しました。初心者なので本も買ってみました。よく読んで子供たちを沢山撮りたいと思います。カメラを買って本当によかったです。ワクワクします。レンズもかなり興味わきました。
みなさん アドバイス本当に本当にありがとうございました。
0点

ご購入おめでとうございます。
デジタルなのでフィルム代も気にせず、またシーン毎にISOを変更できるなど、
デジ一眼は、とても便利です。お子様をたくさん撮ってあげてくださいね。
> ワクワクします。レンズもかなり興味わきました。
-----
EF50mmF1.8を買われてしまいましたか!レンズ沼への道先案内レンズです(^^;。
書込番号:7204147
0点

購入お目でとうございます。
EF50はすべてに使える訳ではないけど十分満足させてくれるレンズです。楽しんでください。
書込番号:7204220
0点

タムロンのレンズ使えて良かったですね。
EF50mmF1.8は値段からは考えられない位なレベルの描写のレンズです。
ポートレートなんかに使うといい感じで撮れますよ。
結構わかりやすいサイトも紹介しておきます。
http://aska-sg.net/
女性の撮り方講座とかスナップ講座とかはお子さん撮りにも役立つと思いますよ。
書込番号:7204261
0点

ご購入、おめでとうございます^^v
デジタルなのでバシャバシャ撮って楽しんでくださいね^o^
またRAW撮影をして自分の好みに仕上げていくのもデジタルの醍醐味だと思います^^
とっても楽しいですよ^^v
ぜひぜひ挑戦してみて下さいね^o^
ちなみに
『キヤノンEOSデジタル RAW現像&プリントマスターブック』
という本、おすすめです^^v
書込番号:7205154
0点

みなさん、サイトや本の紹介ありがとうございます。のぞいてみたいと思います。
わからないことがあったらまた書き込みしますのでよろしくお願いします。
書込番号:7205266
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
こんにちは。デジイチをはじめて買おうと悩み中のものです。
今まではずっとコンデジでした。しかしながら友人が持っているのを横目でみて
よだれが・・・。いま散歩がてら近所のキタムラにいってみました。
入門機なので使いやすいものが一番だと思っています。
D40と EOSKISSを触ってきました。
初めて両方とも触ってみたのですがEOSのほうに好感をもちました。
D40レンズキットが49800円でした。
EOSKISSレンズキットは70800円でした。
カメラ下取り5000円+キャノンの5000円引き期間で
60800円。それでポイントで5年保障です。
こちらで最安62480円というところがあったので
(ちなみに同じキタムラでオンラインで買うと下取り8000円になる(怒)
のでそっちでかったほうが実質62800円になるんですよね。なんだろう。近所のキタムラ。足元みられてます?)
EOSの5000円引きキャンペーンを考慮して
それで二つのカメラをくらべるとわずか8000円の差なんですね・・・。
ならEOSかなと7−8割EOSに傾き気味。
初心者なのでオートクリーニングがついていて女性に人気のある
EOSになびかれています。
EOSの口コミをみていると同じキタムラで
かなりお安く購入されている方もみえるようです・・・。うらやましい!
これ以上ねばって安くなるものでしょうか。
EOSの割引は14日まで。
粘るべきでしょうか?ご意見を是非おきかせください。
ちなみに特に急ぎですぐにほしい!というわけではありません。
ゆっくり長く使っていきたいのでいろんなご意見がほしいです。
0点

まあ、KissDXの後継機が噂されているとはいえ、6万円そこそこであれば
「即買い」でよいと思います。
この先値段が下がったとしてもせいぜい1万円程度でしょう。
使ってみたいという欲求があるのであれば、もう一声値段を交渉して、
納得できるのであれば購入しても良いと思います。
書込番号:7202326
0点

こんばんは。
お急ぎでなければ後続機が出てからお考えになっても良いと思いますよ。
確実に今のKDXよりも性能はアップします。
書込番号:7202332
0点

先日とあるイベントに参加しましたが女性の参加者がデジ一を結構持っていたので驚きました。
割引は惜しいですが後継機が出ればKDXの値段が下がると思いますので、
急ぎでなければもうちょっと待つのが賢明でしょうかね〜
書込番号:7202366
0点

>キタムラでオンラインで買うと下取り8000円になる(怒)
これを持ち出せばいいのでは、
それでもう3000円安くなる???
書込番号:7202400
0点

後継機3月と言われてます。
ただ価格は6万よりは高くなるかと。
重視するのは価格ですか?新機能ですか?
書込番号:7202605
0点

初心者なのである程度つかえて価格が安いのが一番です。
でも後継機の機能がどこまで上がるかも気にはなりますね。
とりあえず価格が一番だとおもいます。(でもD40はちょっと候補からはずれてます)
書込番号:7202634
0点

同じ系列の「カメラのキムラ」では70800円の下取り7000円でした。
キタムラは結構、この値段なら買いますとか言うと合わせてくれることが多いです。安く・早く買いたいなら交渉してみては如何でしょうか。
もしも難色を示されたら現金で払うと言えば効果もあるし、どうせ買うであろうMCプロテクタ(良いヤツ3000円位)を無料で付けて貰って妥協するのも手かと思います。
書込番号:7202718
0点

そんなに急ぎでなければKDX後継機のアナウンスがあるまで
待った方が幸せかと思います。春まで後わずかです。
書込番号:7202934
0点

キタムラは、店舗によって提示価格が違う事が多々有ります。安い情報を提示して この位には、ならないのかって交渉も有りですよ・・
キタムラも自店グループの価格は、確認出来るので そこの価格に合わせてくれます。ただし、強引な交渉は、アウトかも・・この価格位になるのなら 購入したいと言う感じの交渉でよいかと思います。
キタムラは、各町に1〜2店舗は有ると思うので廻ってみるのも善いですね・・小生は、近所3店舗と少々遠方の大型店の4箇所は、チェックします・・
書込番号:7202936
0点

私もキスDX後継機の発表まで待った方が良いと思います。
もし後継機がライブビュー搭載だと、後々後悔することになりそうな・・・
書込番号:7202951
0点

キタムラもお店によって売り方違うので複数のお店にいってみてはどうでしょうか?
でもまぁ今のお店も結構いい値段を出してくれているとは思います。
もし待てるならKDXの後継が春になると出ると思うのでそれを見てみるのも良いと思います。
値段も少し戻ると思いますが、機能もライブビューとか今よりワンランクあがると思いますよ。
書込番号:7202993
0点

sakurasnowcaさん こんばんわ
レンズキットで70800円は少し高いですね
参考にはなりませんが(地方なもので)確か先週キタムラで61000円
で出ていたようでした!
キタムラじゃなきゃ駄目ですか?他は当たられましたか?
キタムラの下取り¥5000とかは建前に近い下取りですのでその分他のお店で
上乗せして競合させても良いかと思います
でも皆さん言われるように後継機をお待ちになられたほうが
私も良いと思いますよ(;^_^A
書込番号:7203115
0点

ライブビューは必要な人と、不要な人もいると思います。
不要なら、「キタムラネットの価格なら買いたい」と言ってみたらいいのではないでしょうか。
書込番号:7203216
0点

私も2ヶ月くらい、このページを見つつ悩んでました。
が、時期モデルが出たらそっちに気が行くし、かといってKDXレンズキットがあと2万安くなることはなさそうで、でも時期モデルが出たらそっちは8万以上しそうだけどそっちが気になりそうで。とか考えましたが、結局、数日前に購入しました。手ぶれ補正レンズはタムロンかシグマを買えばいいと思ったのと、時期モデルが安くなるのを待つと最低あと半年はかかると思ったからです。
値段は地方だと分かりませんが、私は池袋のビックカメラで\67,800- ポイント17%で買いました。ヤマダはあと\1,000-安かったのですが、ポイントの使い道と店員の態度を考えたらビックカメラが優位でした。この掲示板でもっと安く購入されている方がいらっしゃいますが、数軒まわった感触からすると、値段-ポイントまたは現金で\55,000くらい、緩めには\60,000以下になればいい方だと思います。
書込番号:7203503
0点

新しい価格(1月4日)をお知らせいたします。
迷っている{KISS}ですが、きょう見てきました。
ヤマダ電機 75500円+ポイント15% 100満ボルト 74500円+サービス
キタムラ(A店)60400円(下取り3000円)→実質57400円
キタムラ(B店)64600円(下取り5000円)→実質59400円 以上にキャッシュバック。
ということで、同じ「キタムラ」でも価格差があるようです。私は毎日行って価格調査と
同時に顔なじみになりました。やわらかく相談されたらいかがですか?
価格の権限は店長が握っていると思いますが、CFカード・レンズフィルター・ほかをサービスし
てもらう場合はチーフクラスの人がいいのでは?価格は下げれないが....付属品で何とか..と
言ってもらえると思うのですが? ヤマダの販売員の方が言っていましたが、価格は
これ以下にはできないが、その分「ポイント」{バッグ等}でしかサービスできないとの事。
みなさんが記入していますが、@買いたい時が買う時 A新しい機種が真近なので
発表前後にKISSを買う B発表後新しい機種を買う。
選択→決定するのは貴方です。 価格に負けじと交渉してください。
買うまでは、貴方が「神様」だと思います。
追伸:1日だけ安くする日が必ずあります。(特に日曜日がチャンス)
私はその日に買いました。 63400円(下取り8000円)→実質55400円
現在「キャッシュバック」セールをおこなっているため、レシートを送付することが義務
づけされていますが、そのため売り価格は下げることができなく、その分
下取りということで、メーカーに理解してもらっているのでは?
仕入れ値はまちがいなく、キタムラなどのカメラ専門店が安いようです。
アフターサービスの事、次買うレンズ等のことも考えてみてください。
書込番号:7203523
0点

ヨドバシカメラにて
\67,800- ポイント20%でした(値引きの交渉などはなし)
ついに購入しました!
いいカメラが買えてとても満足です。
書込番号:7205084
0点

私もデジタル一眼デビューを目指しここ2ヶ月ほどいろいろ思案しております。
当初は前モデルKDNを中古にて購入しようと考えておりましたが、今はKDXレンズセット新品にて購入の方向に固まりつつあります。
大阪南部のキタムラでは67,800円に下取り5,000円(1/4現在)という値段でした。私個人ではキャッシュバックを考え合わせるとかなり底に近い値段になってきているのかなあという感想です。後継機の登場を待って、ということも考えましたが、キャッシュバックのあるうちに買ってしまうのも賢明なのかなと思っています。
やはりキタムラでも価格差があるようで、大阪都市部のキタムラでは3,000円ほど安い価格設定のようです。私は価格交渉はそこそこに付属品のサービスがつけば恩の字と思っています。ですのであとは良いサービス内容と立山駿介さんのおっしゃるような「特売日」のタイミングに出くわせればよいのですが…同じキタムラ近所と都市部…やっぱり都市部まで足を伸ばしてみようかな…何か取り留めの文章ですみません。もうしばらく価格とにらめっこです。
書込番号:7205253
0点

スレ主です。
皆様アドバイス、ご意見などなど本当にありがとうございます。
いろいろコメントをみて考えております。
とりあえずキタムラに14日まで通ってヤマダデンキなどでも交渉してみます。
もう一店キタムラがあるのでそちらものぞいて聞いてみたいです。
エイイチロウさんの67800円の20パーセントポイントは安いですね。
交渉なしとはすごい!
来週大阪方面にいくかもしれないのでそこで買おうかな・・。
ヨドバシの保障はどんなかんじなのでしょうか?
書込番号:7206182
0点

どこで買われても大丈夫ですけど…
万一何かあった場合には、近くにお店があるほうが、何かと便利です。
また、コンパクトカメラと違って、間違いなく追加で買うものが出てきますから、
「顔つなぎ」はその後のお買い物も含めて大事です。
チェーン店なら、購入はあちらの店でも、こちらの店で受け付けてくれる場合はありますね。
(初期不良はわかりませんけど…)
書込番号:7206342
0点

sakurasnowcaさん
私は仙台ヨドバシの初売りにて購入しました。仙台は初売りには気合が入りますので(^^
値札には”さらに値引きします”と張られていたのでキヤノンのコートを着た店員さんに
とりあえず値段を伺いましたらその値段でした。値札は71000くらいでしたでしょうか。
初売りの15%ポイント還元と、さらにその日のデジタル一眼の機種限定5%ポイント
アップで、あわせて20%還元となり、5000円キャッシュバックも申し込み書を用意してくれました。
また毎日50台限定でD40xレンズキットと思われる機種が49800円の福袋だったよう?です。
こちらはすでに売切れでしたが。
保障やアフターサービスですが、今回は特にヨドバシの保障などはつけていません。
ですが、いままでのヨドバシの対応はカメラ、PCなどもきちんと対応してもらっており、
問題無いと思っております。なにより車でいけますし、近くのお店は安心感あります。
よいお店で安く買えるといいですね。
書込番号:7206542
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
EOS Kiss デジタルの今までのモデルチェンジ周期(約1年半)からして、
3月か4月にモデルチェンジかと勝手に思っていますが、もし出たら
映像エンジン「DIGIC U」も最新の物になると思います。
貴方が他に改良されるだろうと思われる所はどこでしょうか ?
個人的な希望としてはファインダーの視野率を上げて欲しいですね。
0点

こんにちは。
ライブビュー撮影も追加されるのではないですか。
あと露出アンダーも改善して欲しいですね、液晶モニターも3ンインチになるでしょう。
DIGIC Vにはなると思いますよ。
書込番号:7202259
0点

ファインダー倍率のアップはあるかもしれませんが、視野率のアップはないような気がします。
ライブビューとDIGICVは確実だと思いますが・・・
書込番号:7202288
0点

現在の価格水準を維持するのか、それともD40対抗で値段を下げるのか・・・
それともファミリーユースを2モデルに分化させるのか予想が付きません。
スペック的には、コストを考えるとダハミラーを継続するしかありませんから
ファインダーの改良は難しいかも。いっそ接眼部にDK-21Mのような倍率アップの
レンズを組みこむというのもありかも知れませんね。
あとは結局のところ、
・ライブビュー
・液晶の3インチ化(てかコストが変わらないなら2.5インチ・640x480の液晶の方がw)
・手振れ補正内蔵ボディ
とこんなところが改善要望なんでしょうね。DIGICIIIは当たり前として、RAWの連写を
10枚+αにしてくれると結構使えるかも。AFモジュールは精度を上げてくれれば現在の
ものでも全く問題ないでしょうね。ボディ内手振れ補正は・・・無いだろなあ。その為
にEF17-55ISと55-250ISを揃えた訳ですからね。
画素数は正直言って、1,000万画素据え置きで全く問題ないと思います。
というかファミリーユースは正直600万画素でも全く問題ない、D40・K100Dが好例ですね。
KissDXをそのまま価格改定で、ボディのみ実売45,000円ぐらいにして併売。
KissD11?を8万ぐらいで良いので、ライブビュー・ファインダーをプリズム化・液晶大型
化でD40x・D80に対抗。EF-S17-55IS付きで10万円ぐらいでどうでしょうか?
書込番号:7202322
0点

多分、このクラス視野率のアップはないんでは?
書込番号:7202405
0点

おっしゃる通り春に出るだろうと予想されますね。
DIGICIIIとライブビューがつくのはほぼ間違いないでしょう。
AFなども強化してくるかもしれませんね。
書込番号:7203007
0点

液晶はボディサイズからして2.7インチ位にはなるでしょう。
ファインダーの視野率のUPは無理でも倍率のUPでもう少
し見やすくして欲しいですね。
DIGICVとライブビューは確実でしょうか。
書込番号:7203053
0点

バリアングル液晶でライブビューできて、本体6〜7万円で出てきたら、思わず買っちゃうかも…
書込番号:7203085
0点

KDXの大きさに3インチの液晶ですか。バランスが気になります。
願いは通じるかもしれないけど小さくはならないってことですよね。
できればシャッターユニット10万回迄保証して欲しいな。
連写機能も。
書込番号:7203322
0点

ボディーの材質。いくら早い車でも質感の低い車に乗る気にならないのと一緒です。
書込番号:7203369
0点

こんばんは
たぶんライブビューは載せてくるでしょう。
ファインダーには価格競争の面からコストをかけにくい事情があるでしょう。
AF精度の向上がなされればサブ機としての需要喚起もできそうです。
KDX後継のチェンジは2年くらいのインターバルになると、落ち着いて使える人が増えそうです。
画素数も頭打ち、全般に熟成化の兆しが出てきたので、そろそろ方向転換の時かも。
書込番号:7203454
0点

ライブビューは付いてくると思われます。
願わくば、5コマ連写と、顔検出AF付ライブビューなんてどうでしょうか?
(コンデジの顔検出AFが好評なのかどうかは知りませんが…)
書込番号:7203989
0点

デジタル部分は 40D と同じになると思います。
(高感度特性も含めて)つまり、DIGIC-III は搭載される
と思いますよ。
書込番号:7204447
0点

まだ閉めてませんよね。
KISSシリーズですから主な特徴(?)である、
・持ちにくいグリップ
・見にくいファインダー
・現在の連写性能、レリーズタイムラグ(って言うんですよね?)
・最高1/4000秒のシャッタースピード
の改良はないでしょうし、大して期待もしないことにします。
その代わり、40Dにはないことを一つくらいはやってほしいです。
(KDXの時はゴミ取りと高画素化をやりましたね)
今回は、既出ですけど「バリアングル液晶でライブビュー」に期待したいです。
(高輝度液晶とか、そいなものは間に合わんでしょうけど)
視線入力の初搭載(KISSシリーズで)でも大歓迎ですけど反対の方も多いですから無理だろうなぁ..
(フォーカスフレームの自動選択は信用できないので結局中央一点になっちゃうのが不満です)
個人的にあまり歓迎はしませんが、高画素化はやるかも..
以上、KISSシリーズをメインとして使う者の一意見でした。
書込番号:7205775
0点

皆さん 早速ご返答有難うございます。
DIGICVは確実としてライブビュー搭載が可能性大かもしれませんね
やはりコスト面からしてファインダーに関しては期待できそうにないですね。
書込番号:7208184
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
みなさん 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 m(_ _)m
この時期よく見かけるUターンラッシュの写真(夜の車の長い列)なんですが、これってどういう設定で撮影しているのでしょうか?当然ヘリがホバリング状態でしょうけど多少揺れなんかが有ると思うのですがブレブレの写真ではないですよね。
やはり明るいレンズ使用と高感度設定でなんとかなるのでしょうか?
そもそもKDXと18ー55ISでは力不足?
個人的にヘリから夜景空撮なんて状況はまず無いと思いますが、知人が新婚旅行で撮影するなんて事があるかもしれませんので参考までに質問しました。
ではでは
0点

有名所では 東名高速 由比付近ですね ここなら山の上から撮れます。
だいたい撮影スポットは決まっているようです。
書込番号:7201541
0点

点光源って案外シャッター速度速くても写りますよ.
レンズキットよりも明るい単がオススメですが。。。
テールランプが帯のようになっているのは長時間露出なので
ビルの屋上なんかに固定だと思いますが...
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-539.html
明るい星ならISO1600 F1.8 1/2で十分撮れます.
夜景の方がだんぜん明るいはず.
書込番号:7201549
0点

>>Uターンラッシュの写真(夜の車の長い列)なんですが、
テレビの場合はお天気カメラなどの定点カメラでは?
由比のさった峠は↓参照
http://www.manabiya.co.jp/mana_ftp/meisyo/yui.html
ヘリコプターからの撮影(テレビ)は防振装置の付いた
専用カメラです。
書込番号:7201635
0点

ひろ君ひろ君 さん、LR6AA さん、IR92 さん こんばんは
>ひろ君ひろ君 さん
>有名所では 東名高速 由比付近ですね ここなら山の上から撮れます。
富士山の近くみたいですね。夕景とか絵になりそうです。
富士山撮影は憧れです。 (^^)
>LR6AA さん
>明るい星ならISO1600 F1.8 1/2で十分撮れます.
リンク先拝見しました。EF50mm F1.8 Uを所有してますので、オリオン座撮影がんばってみます。冬は特に星空がキレイですね。
>IR92 さん
>ヘリコプターからの撮影(テレビ)は防振装置の付いた専用カメラです。
テレビカメラは桁違いに高そうですね。
報道カメラマンのカメラもレンズも充分高価ですけど‥‥
ふと思った疑問に返信して頂いてありがとうございました。
ではでは
書込番号:7204101
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
本日、自宅近所(千葉)のキタムラで店頭価格85800円、どんなカメラでも
下取り10000円とあったので昔ゲーセンで取ったおもちゃのカメラを
持って行った所なんとこれでもOK!
75800円で購入しました。
価格コム最安値よりは少し高いですが、近所でこの値段で買えたのは
アフターのことも考えて十分満足です。
また支払いがカードOKだったので楽天カード使用で1%、更にTポイントカードが利用でき1%
貰えましたので、ポイント分も考えれば実質価格コムよりもお得でした^^
初めてのデジ一なのでまだ分からないことだらけですが
室内で数十枚試し撮りして、バックのボケた写真を見て喜んでいます^o^
0点

おはようございます。
確かおもちゃのカメラは下取りの対象外のはずですがラッキーでしたね。
Wズームレンズキットが75800円で購入できれば安いと思います。
お正月の写真はこれでバッチリですね。
書込番号:7200679
0点

ご購入おめでとうございます。
おもちゃのカメラが10,000円なのはお得ですね。(^^)
かなりお安く買えていると思います。
撮影楽しんでください。
書込番号:7200687
0点

おはようございます。
オモチャのカメラで\10,000-引きとはラッキーですね。
どんどん撮りまくる事が上達の近道と考えます。
>バックのボケた写真を見て喜んでいます^o^
私もこれでハマってしまいました。
書込番号:7200790
0点

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
ご満足のお買い物のようで、良かったですね。
デジイチではシャッター切るのはほぼタダですから、ジャンジャン撮りましょう。
書込番号:7200802
0点

ご購入おめでとうございます。
おもちゃのカメラでも下取り有りなんですね。
1個用意した方が良いかな。
ボケ味を感じてくるとカタログとにらめっこになりますよ。
気を付けて楽しんで下さい。
書込番号:7201950
0点

DVD.さん ご購入おめでとうございます
おもちゃのカメラが1万・・旨くいきましたね(;^_^A
>バックのボケた写真を見て喜んでいます^o^
その後にボケが綺麗なレンズはどんなでしょう?とか次のレンズは
なにがいいでしょうか?
聞かなくて正解でしたね・・(;^_^A
楽しまれてください!
書込番号:7203066
0点

おめでとうございました。
先日も、ハードオフでジャンクカメラ100円也を買ってからキタムラにいかれた方がおられましたね…(^^;)
それでいいのかキタムラ(^^;)
うーん、残念ながらKDXはキタムラで買ってないんですが、
近くにあって、結構品揃えがよかったりすると、便利ですよねぇ。
全国の中古がお近くの店で…(^^;;;;;)
九州のお店に飾ってあった中古を、またもらいに行く手はずに…(^^;;;;;)
全然沼に懲りてない…(−−;;;;)
どんどんとって、慣れてくださいね。
※慣れは必要です。
書込番号:7204497
0点

皆様レスありがとうございます。
一応補足しておくと、下取りに出したカメラはフイルムを入れれば一応写真の撮れる物です。
ただレンズ含めて全てプラスチックで出来ていてどう見てもおもちゃ(笑
まともに写真の取れるものではありませんでした。
これからジャンジャン練習してみます。
(でもまだまともに説明書も読んでいませんが^^;)
今のところモードダイヤルとシャッターボタンしか触ってません(^^;
書込番号:7205210
0点

拝見しました。
18-55USM(略してます)のほうですね?
もう少し、鮮明に撮れると思います。
ほんのわずかですが、ブレてるのかも?
この場合、少し画質が落ちるのを覚悟の上で(というほど落ちませんよ)
ISO感度を上げてみては。
1600まで上げるとはっきりわかるほど画質が落ちますが、800までであればわずかです。
※細かく見てると、低いほどよいのは確かです。
この写真では、ISO100で、シャッターがとりうる最速の1/25秒となってるようです。
ISO200にすれば、1/50秒、ISO400にすれば、1/100秒、
この例ではISO800にまでする必要はないと思いますが、1/200秒で撮れます。
しっかり構えて撮っておられますから、1/50秒でもきっとブレなかったかと思います。
シャッター速度は速いとブレが少なくなります。
遅いとブレやすくなりますが、三脚などに固定して滝を撮れば流れを写し取ることができますし、
手持ちでタイミングを合わせれば躍動感ある写真になります。
絞り値は小さいと被写体以外がボケて、きれいな写真になります。
大きいと、手前も奥のほうもピントが合い、人数の多い集合写真や、
奥行きのある風景では見た目のとおりに仕上がります。
ちなみにシャッターを早くすれば絞り値は小さくしないといけませんし、
シャッターを遅くすると、絞り値を大きくすることができます。
いろいろ試してみてください。
書込番号:7206115
1点

光る川・・・朝さん
レスありがとうございます。(遅くてすみません)
一枚の写真で色々と分かるんですね@@勉強になりますm( )m
(自分ではぶれている事に気が付きませんでした^^;)
正直初めての一眼で分からない単語だらけだったのですが
ネットやマニュアル本を見て何とか理解しました(笑
シャッター速度と絞りは気をつけて撮るようにしてみますm( )m
ただ色々と調べているとキットレンズではなく別にレンズが欲しくなりますね^^;
それも「明るい単」が気になります(笑
予算は殆ど無いのですが「EF50mm F1.8 II」と言うレンズがかなり安く
評判も悪くないのですが、50mという事は多少望遠気味だと思うのですが
室内ではやはり使い勝手が悪いでしょうか?
撮りたい物は織物と花(20cm四方〜60×120位まで)と模型(20cm〜40cm)で
人や動物などの動くものは殆ど撮らないと思います。
またその場合三脚に固定しての撮影になりますが
「リモートスイッチ」はあった方が便利でしょうか?
書込番号:7220237
0点

撮るものがそういうものでしたら、画角的には撒き餌レンズで申し分ないかと。
ただ、撒き餌レンズは、45cm までしか近寄れません。
この距離からだと、正直「マクロ」というには程遠く、キットレンズのほうがよっぽど寄れます。
ですが。
「エクステンションチューブ」というものがあります。
カメラとレンズの間にサンドイッチする「筒」です。
12mm伸びる筒と、25mm伸びる筒があり、伸ばすと近くまで寄れるようになります。
ただの「筒」なので、レンズが暗くなることもありません。
また、ただの「筒」なので、お値段もたいしたことありません。
※撒き餌レンズとだいたい同じです(爆)。新品だと撒き餌レンズより高いかも(汗)。
これには、EF12、EF25、EF12II、EF25II がありますが、
どうぞ「II」のほうをお求めください。
数字だけのほうは、撒き餌レンズなどのEFレンズ専用となります。
「II」のほうは、APS-C 専用 EF−Sレンズでも使えます。
※数字だけの旧型は、中古でないと見かけないかとは思いますが、中古に手を出される場合はご注意を。
現物の写真(EF28-105/3.5-4.5で撮影)と、撒き餌レンズでの作例をあげておきます。
あっ!「撒き餌レンズ」= EF50mm f/1.8 II のことです(火暴)。
いやぁ、ズームに慣れてると、撒き餌レンズ、シャープでいいですね(火暴シ干)。
書込番号:7222774
1点

>撮りたい物は織物と花(20cm四方〜60×120位まで)と模型(20cm〜40cm)で
>人や動物などの動くものは殆ど撮らないと思います。
EF50mmF1.8でいいと思いますが、ちょっと寄り切れないかなぁ。
マクロがいいように思いますが、多少高いのでお安く行くならEF50mmF2.8マクロとかシグマ50mmF2.8というような安価なマクロもいいかもしれませんね。
>またその場合三脚に固定しての撮影になりますが
>「リモートスイッチ」はあった方が便利でしょうか?
あった方がいいでしょう。
案外シャッターを手で押すとぶれるんですよ。
タイマーで撮ると言う作戦もありですが、花とか風で揺れるので自分でタイミングを取れる方がいいですしね。
書込番号:7223271
1点

>光る川・・・朝さん
詳しく写真までつけて解説してしていただきありがとうございますm( )m
非常に分かりやすかったです。
画像で判断すると「EF50mm F1.8 II」そのままでも
十分な気がします。
一先ずレンズだけ購入して(と言っても今から嫁にお伺いを立てるわけですが(笑)
もう少しよりたいと思うようになってからEF12IIは考えて見ます。
おそらくEF25IIまでは必要ないと思いますので。
>くろちゃネコさん
教えていただいたレンズも「EF50mm F1.8 II」よりもよって撮れるようなので
惹かれる物はあるのですが、KDS自体少々無理をしての購入だったので
価格的に厳しいです、EF50mm F1.8 IIも許可が出るか分かりませんし^^;
(関係ないですがレンズの方の掲示板で見ましたが、マクロって
コンデジだと=接写ですけど一眼だと拡大撮影何ですね?
でも拡大撮影とズームはまた違うんでしょうか?)
「リモートスイッチ」だけはポケットマネー切り詰めて購入したいと思います^^
書込番号:7227223
0点

>(関係ないですがレンズの方の掲示板で見ましたが、マクロって
>コンデジだと=接写ですけど一眼だと拡大撮影何ですね?
>でも拡大撮影とズームはまた違うんでしょうか?)
コンデジでズームと言うと大きく写す事みたいにいいますけど、ズームというと焦点距離を変更できることですね。
ズームレンズは例えばEFS18-55mmISとかでこのレンズだと18mmから55mmまで焦点距離を変えられます。
マクロは接写ですが、レンズの仕様をみて最大撮影倍率を見るとどのくらいの大きさまで撮る事ができるのかわかります。
専用のマクロレンズは最大撮影倍率1.0倍の物が多いですが、この大きさは1cmの物を写したとき撮像素子上で同じ1cmに写す事が出来るというものです。
0.5倍だと1cmの物が撮像素子上で0.5cmになります。
マクロレンズは近寄って撮る事が出来ます。どの位近寄れるかは最短撮影距離っていうのを見ればわかります。
焦点距離を長くすると(コンデジ風にいうとズームする)と遠くの物が大きく出来ます。
焦点距離の長いレンズは望遠レンズと言いますが、大抵最短撮影距離を見ると長いものが多いです。(近寄って撮れない)
マクロレンズは小さな物を大きく写す事が出来ます。(近寄って撮れます)
こんな感じでわかりますか?
書込番号:7227337
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





