
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 44 | 2010年3月4日 10:24 |
![]() |
4 | 12 | 2010年2月27日 06:41 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2010年2月16日 22:47 |
![]() |
5 | 7 | 2010年1月6日 23:17 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2009年12月7日 09:34 |
![]() |
20 | 30 | 2009年12月3日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
現在リコーのコンデジを愛用していますが、デジイチに興味を持っています。
知識もお金もありませんので、程度良い古い中古のカメラの購入を検討しています。
そこで、「EOS Kiss デジタル レンズキット」か「EOS Kiss デジタル X レンズキット」か迷っています。
抽象的な表現で大変申し訳ありませんが、どちらの方がAFが早く、きれいな写真が撮れるでしょうか? また、レンズセットのようですが、どちらのレンズの方が性能が良いでしょうか? 個人的意見でも評判でも構いませんので、参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。
0点

えー、てんこもりの「中古の山」↑クリッククリック(をい)の半数はキタムラネット中古のような気もします(火暴シ干)。
そりゃ、全国の中古が家で見られるというのは、すばらしいことですよ。(^^;)
まず、「状態」は、買い取った店の担当店員の単なる「主観」です。
レンズ内部で油飛びがあり、中のレンズにこびりついた油が総延長7mmほどにも達して、
こちらの受取店舗の店員が私が行くなり「あのね、これ、私納得できませんねん。」といったかと思うと
「何じゃコリャ!!」と、あちらの店に怒りの電話をかけたこともありますです(^^;)
※昨夜書きました「こんなのAランクじゃないでしょ!こちらから修理出しますけど、費用はそちらに回しますから!
お願いしますよ!!」のレンズです(^^;)
ネット会員に登録すれば、「予約」ができるようになります。
受取は、全国どこでも、自分の都合のいい店にできます。
私の最寄の(自転車でいける)キタムラは残念ながら「サラリーマン…」なので、
いつも懇意のお店に回してもらい、電車で取りに行きます。
実際、自分のカメラを持参し(今回は本体ですから無理ですけど)、装着していろいろ店内を撮影したり
(私はめったにしませんがね。回りもいい気はしないでしょうし)、AF具合やズームの回し具合なども確認、
もちろんレンズ内部までクリアかどうかも確認して、最後に「これ、買い?」と店員に聞きます。
いつものことなのですでに回答は決めておられ、先に「これはいいですよ」「これはちょっと…」と
見る前からコメントくれることもあります。
とりあえず、人のよさそうな人がいるキタムラ(可能であればいくつかまわって)で、
話だけでもされてはいかがでしょう?
※そういってる間に売れちゃうかもしれませんが(爆)。<見たら買え(笑)
X2、X3は持ってないのでなんとも。
KFはそんなに悪くないですよ。KDXをちょっと「派手目」にして、ちょっと機能追加してみた、って感じでしょうか?
こないだ(先週)は298か278で、KFボディ単体中古もありましたけど。
こちらならSDです。
でも、デジ一の画像ファイルは大きいし、転送サイズもコンデジと比べると半端じゃないので、
「使いまわしできる」はあんまり考えないほうが。
たとえば、ちゃんとデジ一でも安心な「class 6 SDHC」なら、数10コマ連写できますが、
ごく普通の(コンデジなら別に不自由が起こらない)「class 不明 SD」なんかだと、
お店のKX2デモ機で4コマで連写が止まったカードもありましたよ(爆)。
(その後書き込み終わるまで10秒ほど待たされたかしら(火暴シ干)。
SD機にしたとしても、できるだけ高速のカードは、買い増したほうがよいです。
容量も、「喜んでいっぱい撮っちゃう」派だと、8GBは必要かしら(汗)。
※私は1日の撮影で8GB超(2000枚超)も経験済みです(^^;;;;;)
書込番号:11003061
1点

kdx付属レンズはIS(手振れ)無しで液晶2.5インチ、X2はIS付で液晶3インチ。
中古相場で差額は約10000円〜13000円程度。
予算があれば絶対にX2の方がお買い得でお勧めだわ(^^)ノ
書込番号:11006776
3点

光る川・・・朝さん、さくら印さん返信ありがとうございます。
本当に久しぶりに地元のカメラのキタムラに行ってきました。XやX2は店頭にはありませんでしたが、店員さんに話しを聞くとちょくちょく入ってくるとのことで、Xは中古で25000円前後とのことでした。この店の中古は、持ち込まれたときに白い紙を撮影してほこりなどをチェックしているとのことで、細かなチェックは怪しくない限りしないとのことでした。それは、細かなチェックはお金が掛かるためその分販売価格が高くなってしまうからとのことでした。中古カメラの大部分のランクはBで、特別なチェックをしてあるカメラはそれが売りになりますからその記載があり、記載がないカメラは特別なチェックはしていないということでした。カメラのキタムラの中古カメラサイトからカメラの取り寄せができ、届いたらその場で状態をチェックしてくださるとのことでした。取寄せたカメラはキャンセルは可能とのことでした。
参考までにX2は新品で39800円、中古で3万円台前半とのことでした。ですのでX2は新品がおすすめですとのことでした。Xは25000円前後でX2は新品で39800円、15000円の差がありますがどちらがおすすめか聞いたところ、性能に特別差はありませんが、使えるメディアが主流のSDカードであることと、Xより新しい機種であることから15000円差があってもX2の方がおすすめですと言われました。ちなみに、現行のレンズキット「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」は中古で状態が良くないものは1万円を切ることもありますが、状態が良いものは1万2、3千円するとのことでした。
今日店員さんから聞いたお話しから、レンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」はオークションで探して、カメラは初めてのデジイチを使い倒す気でいる私が新品を使うのは非常にもったいないと思いますが、長くて丁寧に使うと考えると贅沢にもX2新品39800円に強くひかれてしまいます。調べてもらったらカメラのキタムラで在庫僅かということで、光る川・・・朝さんからご指南いただいた中古の極意「見たら買え」が強く頭をよぎりつつも踏ん切りがつかず今日は引き上げてきました。もしかしたら明日行ってまだ在庫があれば思い切ってカードで買ってしまうかもしれません・・・。
書込番号:11007279
0点

私はKDXがあるため、X2にはまったく興味がありませんが、
「デジモノは新しいもののほうがよい」とはよく言われることですね。
たとえば、本当に使い倒した場合。
KDXは製造終了して何年になったっけ?とりあえず修理可能期間はもう5年を切っているはずです。
キヤノンはこのあたりシビアに部品を捨てます(業者に売り飛ばすのかも?)から、
1ヶ月でも遅れると「承れません」と断られます。
X2は後発な分、修理可能期間は長く(6年くらいあるかな?)、いわば「長く使える」ことにはなります。
ちなみにキヤノンは、「修理可能期間は製造打ち切り後7年間(ただしそれまでに部品がなくなり、
修理不能となることもあります)」としています。
※ちなみに「濃い人に定評」のある EF24-85/3.5-4.5USM は、2年前に製造を打ち切りましたが、
そのわずか1ヵ月後には「こないだまで売ってたくせに「部品切れ」で修理を断られた」という話も出ています。
販売をやめた時点の部品在庫だけしか持たない主義のようですから、「7年」はあくまで「最大」です。
可能で気がそそられるなら、X2の新品のほうが、そりゃいいでしょう。
キタムラもいろんな粗品をつけてくれるそうですよ。フィルターとか、液晶保護フィルムとか、
大伸ばし無料券とかスタジオマリオ無料券とかといった無料クーポン類など。
これらは「新品購入のおまけ」であって、中古の時にはありません。
※ただし店によって無料サービス品は異なるので、「全部込み」のこともあれば、まったくない場合もあります(汗)。
書込番号:11007999
1点

こんばんは。
長野ロマンさん、とりあえずKissX2で良いと思いますよ。安いし、新品で買えるなら尚の事です。
本当はレンズキットがよいのでしょうが、キット崩しがオークションで出ているのでそれも手ではあります。でも、キットの価格のほうがトータルで安いかもですよ!気をつけてくださいね!
液晶保護フィルムと良いSDカードをつけてもらいましょう!
書込番号:11009529
1点

光る川・・・朝さん、maskedriderキンタロスさん返信ありがとうございます。
そうなんです。これまで予算を踏まえて皆様の意見をお聞きし、Xを考えていたためレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」はオークションでと考えていたのですが、よく考えたらX2にもレンズキットがあるのですね。X2のレンズキットは「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」なのでしょうか? 昨日店頭にあったX3についているレンズを見たら「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」(多分)だったので、ここでおすすめしてくださったレンズと同じだと思い店員さんにそのレンズの価格を聞いた次第です。 X2のボディは在庫わずかで新品39800円とのことでしたが、X2のレンズキットのことはまったく頭になかったので何も聞きませんでした。レンズキットの方が割安のようですが値段はどのくらいなんだろう? それ以前に在庫があればいいのですが。
あとカメラのキタムラは新品を購入するとおまけをつけてくれるの店が多いんですかね? 液晶フィルムくらいはつけてほしいですが。できれば今日もう一度店に行きたいと思いますが今日行けるかどうか・・・。
書込番号:11010388
0点

X2から後の機種は、レンズキットに「IS(手ぶれ補正)」がついてきます。
※KDXまでは「USM(静粛、高速ピント)」がついてきます。
値段はおおむね「ボディ価格+1万円」です。
中古でもそれくらいなので、新品のほうがお買い得感はあります。
※探せばもっと安いところはもちろんありますけどね。
おまけは担当者や店により変わるので、積極的に「これもいりますよねあれもいりますよね、
これ、サービスということでお願いできませんか」というほうがいいのかもしれません。
※私の場合、まったく使わないクーポンはつけてくれたのですが、黙ってたせいか、
きっちり保護フィルム代700円弱まで請求されちゃいました(涙)。
※※X2に決まって買っちゃったら、ご報告はここでお願いできればと思いますが、
それから先は「板違い」になりますから向こうの(X2の)板ですね。
私は持っていないので、出入りしていませんが。m(__)m
書込番号:11010915
1点

先程、昨日行ったカメラのキタムラに行ってきました。
結論から言うと、X2ボディを39800円で購入しました!
他の店からの取り寄せのため、2日ほど掛かるとのことです。
カメラはレンズを見つけてからそのレンズを持って受け取りに行く予定です。
X2レンズキットのレンズはX3のレンズキットのものと同じだということで、X2のレンズキットがあるか探してもらいました。値段を聞けば44800円(45800円だったかも)とのことで期待していましたが新品は1台もありませんでした。展示品ならあるとのことでしたが店員さんが展示品はおすすめはできないと言っていました。そこでX2のボディを購入しようと思い店員さんと交渉しましたが、値段はこれ以上は安くできないとのこと。何万円以上か忘れましたが、新品を購入すると写真の割引券などはおまけでありますが保護フィルムなど現物はつけることができないとのこと。以前は現物のおまけをつけることもありましたが、今はおまけをつけるよりもその分値段を下げることにしているとのこと。キャンペーンや在庫処分とかはおまけをつけることもあるとのこと。今回は他の店からの取り寄せのため特におまけはできないとのことでした。粘って交渉しましたが成果ゼロでした。
X2レンズキットの値段を知ってしまったためXボディ39800円は買いなのか分からなくなってしまいましたが、店員さんの話では、新品は在庫がもうないため39800円以下にはならない。X2の中古も新機種が出れば値段は下がっていきますがキャノンは人気があるためしばらくは3万円台前半が続くとのことでしたので、キタムラ中古やオークションなどで状態の良いX2のレンズキットを探した方が良いのではと思いつつ思い切って39800円で購入しました(買いだったのだろうか・・・)。次はおすすめくださった現行のレンズキット「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」(ヤフオクだと未使用品でも7,000円台とのこと)を探したいと思います。早く見つかれば良いのですが・・・。
皆様からいただいた数多くのご意見を参考に紆余曲折しながらも取り合えず初めてのデジイチを購入することができました。もちろんデジイチの知識はゼロでレンズのめどもまだありませんが、投稿した「どちらのカメラがおすすめでしょうか?」の目的を達成することができました。皆様本当にありがとうございました。深く深く感謝いたします。
書込番号:11010925
0点

あら、いっちゃってましたか(^^;)
とにかく、新品がいいのは言うまでもありません。
先日も書きましたが、デジ一で一番怖いのがシャッター。
バッテリ充電代だけで無限に撮れるので、1万回を超えてる機体はざらです。
で、昨日SCでボソッと言われましたが、kiss 系は3万回を超えると、壊れる可能性が高くなってくるとのこと。
私のKDXは先日それを超えましたので、「修理センターから「交換しませんか?」と必ず電話がかかってきます。
どうしますか?」と聞かれましたので丁重にお断りしておきました。
※「壊れたらそのときに持ってきますのでお願いします」と。
ただし、すべてがそろったら、各部やピントのチェックは、入念に行ってください。
私の持論は「キヤノンの品質は、ユーザーがチェックする」です。
キヤノンもそりゃやってるんでしょうけど、「全数チェック」ではない気がします。
つまり、チェックをすり抜けた「はずれ」があるということです。
出鼻をくじかれる可能性があるということですが、臆することはありません。
ちゃんと保証書というものがあります。キタムラもしくはキヤノンSCで、堂々と申告すれば、
今度こそきちんとチェックしてくれます。もちろん無料で。
なお、「新品であってもホコリがある場合がある」のは、これもう通説ですので、気になさらないように(苦笑)。
保守機材で「パフパフ」して取り除いてやってください(^^;)
※「パフパフ(正式名称:ブロアー)は十分空吹きをしてから使用してください。
中から大量にホコリ(整形材の残りかす等)が噴出されるケースもあります。
保護フィルムは買ったのですね?ほこりが入らないよう、気をつけてつけてください。
SDHCカードはお買いになりましたか?必ず「class 6」以上の高速のものを選んでください。
キタムラよりアマゾンのほうが安いかもしれません。私は Transcend の class 6 16GB ですが、
私のものは特に支障ありません。(支障があったという報告もあります。)
レンズ先頭につける「保護フィルター」は、実際に画質を劣化させる場合もあるんですが、
レンズを万一落下させた際、「保護フィルターは粉々に割れたけどレンズは無事だった」という話も多いことから、
私は必ず全レンズにつけます。
書込番号:11011151
2点

光る川・・・朝さん返信ありがとうございます。
行っちゃってました・・・。そうですね。昨日店員さんと話しているとやはり中古はシャッター回数が分からないとのことで、ガタがくる一番の原因はシャッターだと言っていました。目安は5万回、10万回は10万キロの車のようなものだと。私はこれまでコンデジしか使ったことがないのでデジイチのことは全く分かりません。ですので、レンズが見つかってカメラを店に取りに行ったとにレンズともども店員さんに一通りチェックしてもらおうと思います(レンズの付け方も分かりませんから)。それと私にとっては高い買い物になりましたので長く使うつもりでキタムラの5年保証に入ろうと思っています。聞けばこの期間内なら不具合の原因が落としたり濡らしたりしたものでなければ無制限に有効だということでしたので。ブロアーは持っていませんがデジイチにブロアーは必需品ですかね? 保護フィルムは液晶に貼るやつですかね? これもあった方が良いですかね? SDHCカードは幸いにもPCのリバーブルディスクに使っている「SANDISK EXTREMEV8GBE」とリコーR10に使っている「同じく4GBE」がありますので今回の買い物で予算もないため新たに購入はせず、どちらかで対応したいと思っています(支障がなければ良いのですが)。レンズがまだないため何とも言えませんが「保護フィルター」はあった方が良さそうですね。R10やR6の前はキャノンのG5やG3も持っていてPLフィルターなるものを訳も分からず付けていましたが、PLフィルターというもので良いのでしょうか? 予算がないためできる限り安く上げたいのですが、ブロアーと液晶フィルムと保護フィルターはキタムラの店で購入した方が安いでしょうか? それともネットやオークションの方が安いのでしょか? 保護フィルターは店で買えばその場で上手く貼っていただけそうでメリットがありますが。
書込番号:11011349
0点

>カメラを店に取りに行ったときにレンズともども店員さんに一通りチェックしてもらおうと思います
店員でもある程度はわかりますが、やはり「使い込んで初めてわかること」というのはあるものです。
>(レンズの付け方も分かりませんから)
当面はレンズ1本かもしれませんが、気づけばわらわらと増えてますから(笑)お店で受け取る際に
早急に教えてもらってくださいね(^^;)。
基本的にはカメラの0時の位置に赤い丸型ぽっちが、1時の位置に白い角型ぽっちがあり、
「EFxx-xxmm」はレンズにも赤丸ぽっちがありますので、カメラとレンズの赤丸ぽっちをあわせてくっつけて
向かって時計方向に回す
「EF-Sxx-xxmm」はレンズに白い角ぽっちがありますから、同じようにカメラと合わせてくっつけて回す。
はずすときは、3時の位置に押しボタンがありますので、これを押しながら反時計回りに回せば、
ぽっちの位置が合ったところで外れます。
※取り外しボタンは回りだしたら離しても差し支えありません。
レンズのふたも、色はついていませんが丸ぽっちと角ぽっちがありますので同様です。
レンズカタログに詳しく書いていますので、ついでにもらって帰りましょう。
悪魔のささやきにもなりますが(火暴)。
>それと私にとっては高い買い物になりましたので長く使うつもりでキタムラの5年保証に入ろうと思っています。
>聞けばこの期間内なら不具合の原因が落としたり濡らしたりしたものでなければ無制限に有効だということでしたので。
あら、購入金額までか、1回きりか、のどちらかでなかったっけ?中古だけかな?
>ブロアーは持っていませんがデジイチにブロアーは必需品ですかね?
はい。必需品です。高級でなくてもいいですから、できるだけ大きいのをどうぞ。
キタムラなら赤か黒のメロン状の「ハリケーンブロアー」かな?580円くらいだったはず。
レンズを取り外せる構造のため、またレンズを操作してる間にレンズ内に入り込んだホコリも
カメラ内に入り込むこともあり、これらが撮像素子に静電気ではりつくこともあります。
「ホコリ除去機構」はついていますが万全ではありません。そのまま放置すれば、ホコリが写りこみます。
注:無理やり取ろうと強風をかけるのは、かえってホコリを舞い込ませる原因になることもあります。
レンズ取付面を下にし、下から見上げるようにしてホコリを重力で落とせるようにし、
ゆっくりやわらかくするほうがいいです。
>保護フィルムは液晶に貼るやつですかね? これもあった方が良いですかね?
これに万一傷がつくと、売るときに値段がバカ安になります。売値ベースで5千〜1万円違いますから。
数100円で傷がつかない、非常に安い掛け捨て保険みたいなもんです(^^;)
>SDHCカードは幸いにもPCのリバーブルディスクに使っている「SANDISK EXTREMEV8GBE」
それで十分です。リコーのほうも使えます。うちのKFは同じものの8GBです。
※Transcend 8GB はKFの予備用に、またニコン機では8GB 16GB共に Teanscend をメインで使っています。
>「保護フィルター」はあった方が良さそうですね。PLフィルターというもので良いのでしょうか?
ダメです(^^;)
PLフィルターは、風景をメリハリ付けて撮るために使う「特殊効果用フィルター」で「常用フィルター」ではありません。
デジタルでは別に画像加工で同様の効果は得られますので、よほど風景をド派手にしようと思わない限り
いらないと思います。
ベストは「デジタル対応プロテクトフィルター(Kenko PRO1D等)」ですが、ちょっと高い気がします。
私はフィルムでも使いますので、「デジタル対応UVフィルター」にしています。
こちらのほうがなぜか安いことが多いです(淀橋では)。
今回の EF-S18-55mm では、「薄枠」と書かれたちょっと高級なもののほうが無難です。
たぶん普通のものでも大丈夫だとは思いますが。あまりに分厚いと、四隅が欠けます。
今後望遠を買い増すことになったときは、特段気にする必要はありません。(望遠は厚くても1枚限りであれば欠けません。)
>それともネットやオークションの方が安いのでしょか?
ネットのほうが安いかもしれませんが、ブロアーと液晶保護フィルムはたいした差にならないと思います
のでキタムラでいいかも。フィルターはネットでもいいかもね。サイズ径がたくさんありますので注意してください。
EF-S18-55mm は 58mm です。
フィルターは、オークションはあまりお勧めしません。私はかまわず中古も使いますが
(ただしオークションでは買わず店頭で確認している)
ムラやしみ、傷があると、場合によって(逆光のときなど)はまともに画質に影響します。
そうそう、フードもあったほうがいいですよ。できれば純正を。これは中古などでもまったく問題ないかと。
本来は「日よけ」ですが、18-55 の場合はほとんど日よけの効果はなく(をい)、
実際には「レンズに不用意に触ってしまうのを防ぐ」とか、
「落としたときのクッションになる」「キャップをしなくても地面に置く台にできる」とかいう使い方をしています(^^;;;;)。
私はこれも、必ず中古を探し出してつけてます(^^;)型番は「EW-60C」です。
定価では1500円だったか1800円だったかですが、中古なら多分500円です。(^^;)
内側に多数傷がなく、ちゃんと付いて、簡単に外れない装着感があれば問題ありません。
>保護フィルターは店で買えばその場で上手く貼っていただけそうでメリットがありますが。
なかなかコツがいりますので、可能であればその場でお店の方に貼ってもらって下さい(^^;)
書込番号:11011697
1点

光る川・・・朝さん返信ありがとうございます。
色々と細かなアドバイスや具体的に型番など挙げていただき本当に助かります。「ハリケーンブロアー」と保護シートはキタムラの店頭で購入したいと思います。フードは「EW-60C」ですね。これは「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」の径に合うんですよね。お話しから中古はだいぶ安いようですからこちらはオークションなどで中古を購入したいと思います。フィルターは58mmの「薄枠」ですね。値段は新品でどの位するんだろう。高いようならすぐに買うことはできませんのでキタムラに行ったときに聞いてみます。キタムラの5年保証は、一度保証を使って修理に出すと修理から戻ってきた日から1年だけの有効になると以前聞いたことがあったためそのことを伝えくどいほど確認しましたが、5年保証の期間内なら消耗品や落下や水濡れ以外なら何度でも修理可能ですとの答えが返ってきました(店員さんによって認識が違っていたりして)。とりあえず、「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」を探してカメラを受け取りに行きたいと思います。
書込番号:11012022
0点

Kenko PRO1D(W) 58mm だと、キタムラでは3000円くらいだったかと。
私はヨドバシで HAKUBA 撥水ワイド 58mm を、だいたい同じような値段で買ってます。
「薄枠」とか「ワイド」「(W)」とか言う表現で、厚みのないフィルターを表現しています。
ただ、これまで「お勧め」とされていた「PRO1D」は、まだ製造を続行していましたっけ?
後続の新機種が出た気もします。こちらは確か、5000円近くする恐ろしく高いものです。
アマゾンでは、現在PRO1D(W)は¥2,682のようですね。
広角レンズでなければ「薄枠」は必要なく、最安のものなら新品でも1000円弱(〜1000円後半)です。
「プロテクトフィルター」(デジタル専用の場合)「UV」(フィルム兼用の場合)で大丈夫です。
あ、そうそう。常用フィルターの中に「スカイライト」というものもありますが、これは薄く桃色に着色してあり、
カラーバランスが狂う元ですので、避けてください。
※フィルム時代に肌の色をよく見せたりするために多用されたものです。
書込番号:11012118
1点

光る川・・・朝さん返信ありがとうございます。
オークションで見つけた新品の「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」(9000円+送料700円)が本日届きましたのでレンズを持ってカメラのキタムラに行ってきました。店内で「ハリケーンブロアー」やバッグを探したりているうちに先日対応してくださった男性の店員さん(店長か)が女性店員さんに何か声をかけどこかに行ってしまいましたので、保護フイルムを貼ってもらうという目標もありカメラは受け取ってきませんでした。
「ハリケーンブロアー」が見当たらないので店員さんに聞くと店には置いてませんとのこと。店員さんがキタムラのサイトで調べてくれましたがこちらでいいでしょうか?
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/17470
書込番号:11022095
0点


形はほぼ同じですが…似たようなものがなかったですか?
紹介された商品、実はうちにもありますが、今は使っていません。
古くなったせいか、夏の暑さのせいか、表面に粉を吹いてしまったからです。
もちろん内面も同じはずで、そんなの使ったらとんでもないことになってしまいます。
形はまったくといってもいいほど同じですが、もう少し光沢があり、表面がメロン状に
縦横に模様のあるやつを私は使ってます。
1つはヨドバシで買いましたが、もう1つキタムラで買い増しました。
書込番号:11024602
1点

X2・レンズご購入、おめでとうございます。 やりましたね。 これからが楽しみですね。
ブロアーですが、ボクもカメラを買った時にキタムラに置いてあったのを使っていますが、
ちょっと小さくて使いにくいかな、と感じています。 そのまま使っていますが。
ご自分の手の大きさに合ったものが良いと思いますよ。
こんなのもあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-KMC-32-HAKUBA-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%ADCP/dp/B0017IDXJY/ref=pd_cp_e_0?pf_rd_p=102768006&pf_rd_s=center-41&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000WMG0EG&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=110GHKANPYQGY3JPN9WR
防湿庫やドライボックス等はご用意されてますか?
書込番号:11026111
1点

光る川・・・朝さん、B-Hさん返信ありがとうございます。
本日カメラのキタムラに行きカメラを受け取ってきました。女性の店員さんに持参したレンズとストラップを取り付けていただきました。店員さんに「保護フィルムはどうなさいますか?」と聞かれましたのでお願いをして貼っていただきました。きれいに貼ってくださり本当に良かったです。おすすめいただいたフィルターとフードはまだありませんが、店頭でフードをしたままキャップの脱着ができるという「ハクバ ワンタッチレンズキャップ58mm」を購入し、B-Hさんがおすすめしてくださったブロアーを参考にカメラのキタムラサイトにあった「ハクバ シリコンブロアーCP オリーブ(810円)を注文してきました。
まだ店頭やネットで小さめで手頃な値段のバッグが見つからず、予算もないためドライボックスもありませんがこれでデジイチデビュー出来そうです。皆様これまで本当にありがとうございました。皆様のおかげでカメラこそX2新品39800円という私には非常にもったいないカメラになりましたが、レンズやフィルターやフードやブロアーなど具体的に商品を挙げていただき無駄な買い物をせずに済みました。本当に助かりました。ありがとうございました。今後はX2の掲示板にお世話になると思いますが、同じように親切に対応していただければとてもありがたく思います。
書込番号:11026891
0点

おめでとうございました。
いよいよこのスレからはご卒業ですね。
私は使ってないカメラについては、下手なレスをしてご迷惑をかけてはいけないので
レスはしない(=見ない)んですが、
「何でも掲示板」とかは見ていますので、どうにもこうにもになりましたらまたどうぞ。
ま、X2板も百戦錬磨の皆様がお揃いのはずです。ご安心を。
あ、値が張るのであえて書いてなかったんですが、予備バッテリはあると安心ですね。
撮影中にバッテリ切れになること、よくあります。
※一般的には、2週間〜1ヶ月くらいは持ちますけどね。
書込番号:11028598
1点

いらんお世話をもう一つ(笑)
ストラップの取り付け方にはこんなのもあるんですよ。 ボクはコチラです。
http://2de.jp/hpgen/HPB/entries/18.html
これだと余ってる部分が中に入っているので、ビロビロしなくて気にならないんですよね。
どちらがいいかはお好みで。
書込番号:11030918
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
近所にのキタムラ内にあるスタジオマリオで撮った家族写真を受け取りに行った時にKDXの中古を発見。愛用のKDNを下取りに出し購入しました。
KDNの画質に特に不満があったわけではないのですが、子供(小二、幼稚園)の運動会等の撮影でAF性能からくる歩留まりの悪さ、連写枚数の少なさが不満でした。
KDNの版の書き込みで、KDXはAF性能が上がっているとの情報を見てから探していました。
7D・50D(後継機)等の中級機が欲しいのですが・・・値段が高い、まだ今は中級機ほどの連写スピードも必要ない、なんといってもKiss機はコンパクト、CFが使えること、データ量がパソコンに優しいことが魅力的でした。
KDN所有時から、中級機を購入してもサブ機として軽い一眼は持ち続けたかったので中級機購入の下取りに出すことは考えていませんでした。
KDNから一世代新しくなっているだけですが、液晶画面が格段に見やすい(X3は、もっときれいですが・・・)、各種設定がしやすい、又、設定情報が確認しやすいことにも驚いています。
まだ、外で動き物(子供)を撮っていないので、AFの歩留まりは確認できませんが、操作性の向上に感動し、早く外での撮影をしたいと思っていますが天気が・・・。
50Dの後継機が、二桁Dよりコンパクト・AFが7Dと同等・電子水準器搭載・マグネシウムボディ・そしてRC-1リモコンが使える・・・CF&SDダブルスロット(連写は、50D程度)であれば、無理をしてでも欲しいのですが・・・。
しばらくは、本機でデジ一ライフを楽しみます。
0点

買い替えおめでとう?ございます。
>なんといってもKiss機はコンパクト、CFが使えること、データ量がパソコンに優しいことが魅力的でした。
CFが使えるのは魅力ですよね(^^)
私の場合、40Dとメモリーが共有出来るので手放すことは無いでしょう。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:10909779
0点

こんにちは。ご購入おめでとうございます。
X2からはSDなんですよねー。あたしも微妙にこだわってます。CF=中級機、みたいな。。。気持ちの問題だけかもですけど。
なのでKissX2・3よりKissのほうが若干高級機?とか感じます(偏見ですw)
それとウチでは3型液晶のカメラを2枚割ってしまった経験もあって2.5型液晶で充分と勝手に思ってます。
※強ければ別に大きい方が便利でよいのですが。
画質も1000万画素で充分ですし褒める人多いですよね。。。無骨なルックスも実はX2/3より好きです。
書込番号:10910118
2点

こんにちは。
本日X4発表でついに3代前になってしまいましたね(笑)
3代前とはいっても実力は十分。うちでも嫁専用機で活躍しています。
仰るとおりDNからはだいぶ進化したモデルですよね。
他の方が言われるようにCFが使えるのが、上位機との共用では便利ですね。
50D後継は微妙・・・・
7DとX4の間をどう埋めるか?
出るか出ないかも分かりませんが、私も興味あります!
書込番号:10912395
0点

皆さん、古い機種のスレにもかかわらず返信いただきありがとうございます。
仰る通り、本日X4の発表があり3代前になりました(KDNから2代前になったとたん(^^))。
ただ私は、CF機・1,000万画素・KDNから進化したAFと革新した本機を探してゲットできたので、Kiss機に買い替えることは無いと思います・・・壊れるまで使います。
・・・中級機を買い増しはしたいですが・・・コンパクトな一眼レフは手放せません。
書込番号:10913547
0点

私も買い換え検討なのですが、
KDNはいくらで下取りしてXはいくらで買えましたか。
書込番号:10915942
0点

キタムラモバイル会員の下取り10%アップを使って1万円で下取り。
KDXが25,800円でしたので追い金15,800円でした。
買い替えを考えてから注意深く探していたのですが、KDXの中古の玉数が少ないのか、初めて見つけた商品でした・・・X2の方が玉数は、多いように思います。
書込番号:10919737
1点

下取り価格の情報ありがとうございます。
X2も気になるけどXならメディアもバッテリーも共通だよね。
ネットで在庫など調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:10934979
1点

わたしもKissDXを使っています これにPanasonic L10用の拡大アイカップを付けていますサイズが少し合いませんがテープや細い紙を隙間に入れるとなんとかなりファインダーが見易くなります この拡大アイカップは部品扱いになりますのでカメラのキタムラで注文できると思います 価格も2000円以下でした同じものを20Dにも使っています
書込番号:10952168
0点

拡大アイカップをつけるとファインダーが、どのように見やすくなるのでしょうか?
KDNの時から現状でも あまり見にくいように思わないのですが・・・?
書込番号:10956604
0点

私も、×4出たので、中古がやすくなりはじめたので買いますわ(^-^)ヤフーでもキタムラ、マップでも、二万円台になりましたね。
軽いから、小さいレンズつければ、鞄に入りますから(^-^)
画素数は十分ですしね。
書込番号:10973451
0点

ををー、「ミクロファイン」とは懐かしい(爆)。
…横レス失礼しました。
久々にキタムラネット中古を少し見ましたが、ほんとにKDXはないですね。
X2のほうが豊富にあります。
Fも2万円台でありましたがどうですか(爆)。
がんばって探して入手なさってください。4世代も前のカメラでありながら、玉数が少ないんです。
いいカメラに違いありません。
書込番号:10973483
0点

エース大好きさんへ 拡大アイカップをつけるとMFでピントを合わせる時にやりやすくなりますよ それとファインダーを覗いた時に鼻と液晶画面の距離が少しあきますのでカメラを顔にしっかり押さえつけやすくなり手ぶれ防止効果もあります
書込番号:11004670
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

2006年11月に秋葉原のヨドバシで少し値切って10万円の10%で買いました。
書込番号:10787660
0点

去年の今頃7万円というのは参考にならないと思いますよ。
安い店はすべて売り切れ、値段を下げていない店の売れ残り値段だと思います。
私は2年前の5月頃45000円くらいで購入しました。
書込番号:10787681
0点

価格変動履歴は20ページ以上表示されませんね。
クチコミの過去ログに書き込みが有りますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211033/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=54/ViewLimit=0/SortRule=1/
書込番号:10787793
2点

私は発売1年後の2007年9月にダブルズームキットをカメラのキムラ(今はキタムラ)で9万円くらいで購入しました。
書込番号:10787917
1点

皆様コメントありがとうございました。
やはり発売当初は物凄く高かったのですね。
今日ドン・キホーテにてたまたま39800円で売っているのを見かけまして、つい疑問に思ってしまいました。
今は10万円以下ならかなりハイスペックなカメラが買えますね。
日進月歩と云うものですね。
でも、皆様は
<しまった!もっと安くなるまで待てば良かった!
新しい製品が出るまで待てば良かった!>と、
言った気持ちにはなっていないのでは?
書込番号:10788456
0点

><しまった!もっと安くなるまで待てば良かった!
>新しい製品が出るまで待てば良かった!>と、
>言った気持ちにはなっていないのでは?
そうですね。たくさん撮影して楽しんでいますから、安くなって損したとは思いませんでした。また、最近も新しいカメラを購入しましたが、購入時より現在までに約3万円ほど値下がりしています。でもその数ヶ月間でたくさん撮影できており、また、今までのカメラでは撮影が厳しかったものも撮れるようになったため、3万円の差を損したとは思っていませんよ。
書込番号:10788530
0点

>価格変動履歴は20ページ以上表示されませんね。
過去1ヶ月は現状のまま1円単位でいいと思いますが、それ以前の履歴はその日の最安価格のみ
にしていただくと、調べるほうも便利で、サーバーも軽くなると思います。
書込番号:10788658
1点

>本当に発売当初の値段はお幾らくらいしたのでしょうか?
価格の下落はデジタルカメラの宿命です。
1分1秒づつ価格が安くなるといっても過言ではありませんね。(笑)
書込番号:10788720
0点

発売と殆ど同時に確か9万8000円か9万9800円で買いました。(レンズキット)
> 1分1秒づつ価格が安くなるといっても過言ではありませんね。(笑)
人気の機種の価格履歴を見ると、本当に毎分1円ずつ値を下げていたりしますよね。それも同じ店が立て続けに1円ずつ値を下げて行ったりしてるんですが、逆オークションでもしてるんですかね?(笑
書込番号:10788765
0点

こんばんは。
KissXに書き込みがあると嬉しいですね♪
僕は出たばかりの2006年9月にシグマ18-200(保護フィルター付き)と一緒に13万円ほどで購入しました。
おまけで、当時としては高価なCF2Gbをつけてもらいました。
こいつには、初めてのデジイチということで色々と教わり、感動を与えてもらいました。少しアンダー目なのも好みの描写です。
X3は欲しかったけのですが、今度のX4のスペックシートを見ると、食指が伸びません。
かえって、Xが壊れるまで使い倒そうかとも思っています。
40Dも持っていますが、出動が多いのはXのほうです。
書込番号:10924926
0点

うちも今、「信頼できるもの」となると、最初に買ったこいつになりますね。
ほとんどのレンズでピンずれも発生せず、使い勝手も抜群。
2007年6月に、Wズームキットが、アマゾンで¥89800だったかなぁ。
いま一番手に負えないのが、皮肉にも発売翌日(2007/09)、最高値で買ってしまった40D(レンズキット16万強)ですね。
どうやら本体側で取り付け位置がおかしくなってるようで、
ほとんどのレンズでピンずれを起こしてしまい、まともに使える気がしません。
来週あたりに全カメラを一気にピント調整に出すつもりでしたが、
家庭内の事情から私の財産は兄弟に凍結されてしまい、当分は何も触れなくなってしまいました(;_;)。
書込番号:10925115
0点

kiss kissN kissx 20D 5Dを買ったが
キットレンズのピンズレや片ボケが多いのに本当にうんざりだよ。
書込番号:10945537
0点

いいカメラですよ。私も、初めてデジタル一眼を買う際、第一候補でした。
かわいくて、軽くて、小さい、が、十分な画素数、感度、表現力です。
結局、すこし無理をしてもいい、頑丈な40Dにしましたが。
私も、ピン折れありました。
もしかしたら、プリントの際に、店頭でCFに何か入ったのかもしれませんが、Canonに修理に出しました。サービスセンターは対応も早く、すぐに戻ってきました。
サンディスクのEXVも駄目になり、痛かったですが、いい経験になりました。
私が買いかけた時は、かなり発売から時間がたっていたので、キタムラでレンズキットが\40000だったと思います。
書込番号:10952615
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
室内の撮影は何度かしましたが、なかなか綺麗に撮影出来ません。
今度結婚式で撮影するに辺り失敗したくないのでレンズ、ストロボを追加したいのですがアドバイス をお願いします。
なるべく予算を抑えたいのでよろしくお願いします。
0点

こんにちは。
レンズはそのまま使えると思います。
追加するのはストロボとディフューザーで大丈夫だと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/19/10020.html
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2805b001.html
ストロボディフューザーは他にも外部ストロボ用もあります。
書込番号:10730159
0点

>ストロボディフューザーは他にも外部ストロボ用もあります。
とりあえずエツミの商品を紹介します。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=348
書込番号:10730183
1点

430EXUを購入してバウンス撮影、これでOKだと思います。(ディフューザーは特に必要ないかも)
書込番号:10730254
1点

ストロボと5018がおすすめです。
失敗はありません。
書込番号:10730356
1点

ん?結婚式の撮影ですか?お題に引っ張られお邪魔致します(笑)乱文ご容赦…、予め。
個人的な意見ですが、結婚式や披露宴の撮影でストロボを使用するのはバウンスも、直当ても、せっかくの甘い空気感を損なうようで好きになれません。使うとしたら、屋外の逆光対策(日中シンクロ)か、雰囲気よりも写っている事実が大事なカットでのみです。
じゃあどうするか…。明るいレンズを用意し、高感度撮影で頑張るのみです。ストロボ不要。その代わり最低限シャッタースピードには気が回るくらいX3を使いこなしている場合にのみ推奨します。
合わせて条件が出来ます。高感度ノイズという厄介な副産物を覚悟し、2Lサイズ以上にプリントするのは明るいところで撮影した低ノイズのキレイな写真、その他はせめてL版のプリント程度で良しとすることです。多少のノイズも小さなプリントでは写真が趣味の神経質な人じゃなければ気にならないと思います。
お勧めなレンズは EF50mm F1.8(9000円程度)です。お金があるならF1.4へ!ズーム出来ませんが、足で稼いでください(笑)
参考になるか分かりませんが、結婚式で撮影した写真を何枚か紹介してますのでご覧ください。いずれもストロボなしです(笑)だってストロボ使うと余計に難しいんですもん…(泣)
http://1st.geocities.jp/kiraandtora/index.htm
※個人的な非営利HPのため紹介可と思いますが…。価格コム初心者のため万一不適切であった場合はごめんなさい!
書込番号:10743139
1点

こんばんは。
私もどちらかというとストロボを使わない派です。
既出の通り明るいレンズがいいと思いますが、単焦点をいまお持ちでなければ、いざとなって使うと、かなり使いにくいと思います。私でしたらタムロンA16あたりがいいと思います。
F2.8通しですので、キャンドルサービスなどの本当に暗い環境でなければ、十分使えると思います。
書込番号:10743639
1点

アドバイスくださった皆様大変ありがとうございました
まずEF50mm F1.8を購入してみて室内での撮影を色々試してみたいと思います。
個人的にストロボにも興味があり、使う使わないは別に430EXUも揃えてみて試してみようと思っています
書込番号:10744163
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
昨年この機種のダブルズームレンズキットを買ったのですが、これに付属の望遠レンズより更に望遠を望むならどれが良いでしょうか?
昨年の子供の運動会の時に、「もう少し望遠が効いたらなー」と思っていたので、何かお薦めがありましたら宜しくお願いします。
0点

ご予算にもよりますが。
EFーS55ー250mmIS
EF70ー300mmIS
あたりでしょうか。
これ以上の望遠は非常に高価(十万以上)なのでトリミング等を使用されてはいかがでしょうか。
書込番号:10575782
1点

取り敢えず
自分なりに調べてみて
予算なり使用状況なりを書かないと
的確なレスは返してもらいにくいですよ
(´・ω・`)
書込番号:10575787
0点

ダブルズームキットをお持ちでしたら、EF70-300mm IS の方が良いんじゃないでしょうか。
今お持ちのレンズは EF55-200mm USM だと思うんで、EF-S55-250mm IS だと「あんまり変わらない」と言う感想になってしまい兼ねないと思います。
どちらにするかで迷われるようでしたら、200mm で撮影した画像を 640x480、800x600、960x720 ピクセルに縮小して、全部中央のみ 640x480 ピクセルで切り出せば、それぞれ 200mm、250mm、300mm で撮影した時のイメージが掴めるんじゃないでしょうか。
書込番号:10575882
1点

KDXのWズームの望遠で不足を感じたら、EF70ー300mmISにしないと後悔する事になると思います。
書込番号:10576586
1点

こんにちは。
もっと望遠が欲しいのでしたら、EF100-400Lあたりでしょうが、結構高いですね。それよりもお安めでしたら、シグマの大砲のAPO 150-500mm DG OS HSMあたりでしょうか。手ブレ補正も付いています。ただしこれは、重量が1910gもあります(汗)。
書込番号:10576806
0点

純正70-300ISUSM、100-400、シグマ120-400あたりでは?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011451.10501010053.10505011952
書込番号:10577315
1点

「動き物、望遠」とくれば、ご予算が分かりませんが、純正の70-300mm IS USMを
お勧めいたします。手振れも付いていますし、USMも付いていますのでAFも速いです。
AFが爆速と言われている「70-300mm DO IS USM」というのもあります。
お値段が少し安いのが、EF-S 55ー250mm ISですかね。
書込番号:10578509
1点

りゅうXPさん こんばんは
>これに付属の望遠レンズより更に望遠を望むならどれが良いでしょうか?
予算が解らないので何とも言えませんが、安い価格で遠くを望むのであればシグマ150-500でしょう。
IS(HSM)付ですが、1.8kgと重厚です(^^)
書込番号:10578812
1点

皆様が「それ相応の値段がする代わりにきれいに写るとされるレンズ」ばかりをおすすめですので、
あえてここは「古くて中古でデジタル未対応だけど、とにかく安くあげられるよ」な、
EF75-300mm f4-5.6 シリーズ(全7種類)なんかはいかがでしょ。
真っ当な(どこも欠点がない良質な)中古でも6000円〜と大変リーズナブル。
「とりあえず動くけどジャンク」なら1000円とか。
ただし写りと操作性は「そこそこ」ですのであしからず。
あと、このシリーズのIS付は「性能以上に高い」のであまりおすすめしません(^^;)
さらに細かいことをいうと、「II」型2種も、異様にAF遅いので、あまりおすすめしません。
初代(無印)か「III」型の4種がおすすめです。
とにかく予算を明記していただけないうちは、的確なアドバイスが…(^^;)
書込番号:10579622
2点

みなさん沢山のレスありがとうございます。そして返事が遅くてすみません。
確かに予算の提示もなくすみません。予算は6万位でと考えていたのですが…そんな安い買い物ではないですね。
あまりにも無知な書き込みしたために、皆さんからのお薦めの範囲で自分でも調べてみたのですが、
EF70-300mmISとシグマAPO120-400mm が自分の予算ギリギリの範囲です。(本当はオーバーですが)この2つで絞っていきたいと思いますが、自分のような初心者にはどちらがお薦めでしょう?また別に8万位の価格であればお願いします。
一人一人に返事が書けなくてすみません。
書込番号:10580303
0点

初心者かどうかはあまり関係が無く、主要目的が何かだと思います。
運動会での望遠強化と言う事ならEF70−300の方が機動力の点でいいでしょう。
APO120−400は重さが3倍近くありますので取り回しが大変です。
書込番号:10592352
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
今更ながらの質問ですが、よろしくお願いします。
上記のカメラのキットレンズ CANON ZOOM LENS ULTRASONIC EF 28-80mm 1:3.5-5.6 W と EF 75-300mm 1:4-5.6 Uを持っています。
今までデジカメはSONYのCyber-Shotシリーズを主に使用し、一番新しいのは、DSC-H1 です。子供の写真(体育館のバスケ、卓球、ホールでの音楽会、運動会など)を中心に撮っていました(ビデオの方が主ではあった)が、手振れでどうしようもない写真の方が多かったです。KISS一眼の方で望遠使用しアップは可能でしたが、ノイズ?のザラザラ感はしょうがないかと思っていました。 100Kmほど離れた実家では親父が、NIKON D50とNIKON DX AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6 G ED と TAMRON AF 70-210mm 1:4-5.6 というレンズを持っています。借りることもできますが、行ったり来たり結構大変で、デジ一眼を手元にと考えます。
そこで、近所のカメラのキタムラ(田舎です)に行ったら、中古のKDX29,800円 KDN19,800円(どちらも保証半年)でおいてありました。これらと手持ちのCANONレンズの組み合わせで、先ほど記入しました使用に耐えるでしょうか?
中古は修理に金額がかかるとかあって、KDX3、NIKON D5000を勧められた店員もありました。
KDX3のレンズキットまたはD5000のレンズキットとTAMRONのAF18-270mm Di II VC LD Aspherical [IF] M ACRO [Model B003]のセットが100.000円くらいです。
新しいのがいいのはもちろんでしょうが、ここのクチコミを見ているとKDXでも何とかなり、古いレンズが使えないものかと、ど素人が思いつきました。 長くなりましたが、どなたか、ご教示ください。よろしくお願いします。
0点

UNADON GA !!!さん、こんばんは。
>撮った画像をパソコンからカメラショップへ現像を頼む(インターネット予約)とき、操作が難しいのでしょうか?
RAW現像の操作が出来れば難しくないです。
通常はカメラで撮った画像はJPEGという圧縮ファイルという形で扱います。
ところがRAW撮影で出てくるファイルは簡単に言うと「生」の状態なので
そのRAWファイルをパソコンに取り込み、RAW現像ソフトを使って
(キヤノンはDPPと言うソフトがカメラに付いてます)色々な要素を調整して
自分好みの画像を作り、最終通常のJPEG形式にして扱います。
KDN、KDX共カメラ内に高感度時に出てくる輝度、色ノイズ等を除去する
機能(NR)が無いのでそのままJPEGで撮ってしまうとノイズまみれの状況ですが
RAWで撮っておけば現像時にNRを適用してノイズを低減した画像が作れます。
RAW現像、一度自分で体験されたら操作そのものは簡単ですし、コントラストや
シャープネス等の各パラメーターを調整するとどうなるかもパソコンのモニターで
確認しながら見れますのでよい勉強になります。
X2以降ですと高感度ノイズを低減するNR機能が付いてますので
そのままJPEG画像が撮って出せます。 -下手な解説ですみません-
光る川・・・朝さんやCanon AE-1さんが述べられてる様に、高感度を使う事によって
高いレンズを使わずに済んだり、速いSSを使って被写体ブレを減らしたりも出来ます。
私は大した写真は撮ってないし撮れませんが、KDXと古いレンズでも楽しく
写真は撮れます。
これからカメラや写真に対して幅広く興味を持って楽しみたいと思われてるなら
Aの格安セットと手持ちのレンズで1年間色んなものを沢山撮られてみては
いかがでしょうか?
書込番号:10482778
1点

D70+TAM70-210/4-5.6 なら、以前曇ってる日に池で野鳥に使いましたが、
単に優雅に湖面を泳ぐ鴨であっても、かなり苦労しました(爆)。
寝てる鳩なら撮れましたけど(苦笑)。
小さくて、とりなしのよいレンズなんですがね。絵がいまいちなのが…
※解像度がどうもよくない…
カメラが違いますが。
書込番号:10482878
1点

こんばんは。
KissX持ってますよぉ〜♪いい物があるのならこれでもいけます。Xよりごみ落とし機能もついてますしね。
さて、レンズですが、タムロンの高倍率をお考えって事はレンズメーカーでも構わないってことですよね?体育館での撮影は安価なタムロンやシグマの70-200F2.8のレンズでは如何でしょう?新品で7〜8万円です。
勿論、純正の方が良いのでしょうが価格の差が大きいです。純正のIS無しの中古だと9万円ほどで差が少なくなりますが、中古なら上記のレンズだと5.5万ほどと思います。
KissXとこいつらで合わせて8万円!これに、EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISを新品で(ここで買うと)2万円ちょっと、ヤフオクで個人出展のキットレンズ崩しが大体1万円ほど・・・
これでとりあえず用途の撮影は出来ると思います。価格も10万円で収まります。で、おまけで1脚を買うと望遠レンズ両方で手振れ防止になると思います。勿論新しいX3に純正のEF70-200F2.8LISなんかだと最高でしょうけどね。。。
因みに私はSigmaのF2.8を使っております。大体、満足しています。が、体が一つしかないのでビデオと写真の両立が難しく、昨日はビデオがほとんど全滅でした。(大体で写していたら腕が当たりずれてまったく写っていませんでした)妻にもあきれられ、面目丸つぶれです(大泣)
書込番号:10487421
1点

皆さんありがとうございます。いつの間にかたくさんのご意見をいただいておりました。
15日にキタムラに行ってみたら、KDXは売れていました。
残念・・・というか、もしかしたら、KDX3あたりにしなさいなっていう・・・お告げ?
光る川・・・朝さん
D70は遠方の従兄弟が持ってます。キタムラにはD70Sが23,800円?で置いてありました。ガラスケースの中なんで触れませんでしたが。お薦めでしょうか?
どこかのスレで「・・・今ならKDXは薦めませんよ〜」って書いておられたのを見て、なるほど・・・やっぱりそうなんだ!と思いました。デジタル物の進化は早いですし、私のような腕も知識も無いものは、やっぱりカメラの性能に頼るほうが無難ですよね ^^;
Canon AE-1さん
家族の県民会館などで行われる合唱や金管バンドの演奏をSONY Cyber-Shot DSC-H1で撮影してましたが、はがき版プリントにしてナントか見れるって感じでした。KDXでも難しいんですね。
実は今日(17日)子供の新人戦があるんで、親父にD50借りました。ちょいとやってみます。
特急彗星号さん
くわしい解説ありがとうございます。RAW?DPP?って感じでしたが、よく分かりました(実際できるかは?ですけど^^;)
>Aの格安セットと手持ちのレンズで1年間色んなものを沢山撮られてみてはいかがでしょうか?
たしかに、苦労した分だけ上手くなれそうな気がします。
maskedriderキンタロスさん
ふむふむ明るいレンズに越したことはないってことですね。検討します!まずカメラを手に入れてっと。
この前(13日)子供の校内音楽会がありました。仕事で遅れたんですけど、嫁と婆さんが先に行ってしまい、どこにいるのか分からず、一人でビデオとデジカメを持って撮るはめになりました。ビデオは三脚(今年は忘れてしまった)がないときついですね、立ち見の後ろの方から手を挙げて10分間+10分間・・・右手から左手へ、そしてまた右手へ。結局ビデオのカメラ機能を使いましたが、被写体ブレでイマイチ。このこともデジタル一眼を手に入れたくなった要因です。
えっもうこんな時間!お付き合いありがとうございます。Zzzzz・・・
書込番号:10488862
0点

> 15日にキタムラに行ってみたら、KDXは売れていました。
----
たぶん、真下の「光る川・・・朝さん」の『驚愕の事実』の書き込みを、急いで
買われた人がいたんだと思います(笑)。
年に数回コンサートを撮りますが、照明によっては、タムロンの28-75mmF2.8を使って、
ISO1600でやっとの場合があります(この場合は、ノイズ覚悟)。無理というわけでは、
ないですが、難しいのが正直なところです。ステージが明るければ、問題ないと思います。
今日、D50で試し撮りですね。
新人戦ということは、バスケか卓球でしょうか。うまく撮れることをお祈りいたします。
書込番号:10489379
1点

私は安易にニコンD70にしました(当時はまだSがあるのとないのとで1万くらい違ってた)が、
ニコンD70sだと、例えばシャッターレリーズがつけられるから三脚使用時にらくだとか(D70はリモコンのみ)、
色々と改良はなされているようです。
そこからさらに改善すべきは改善し、省略していいものはそぎ落とし、重量を軽くし、
安価に発売された当時の入門機が、ニコンD50です。
おすすめか、といわれると、なんとも(苦笑)。
ニコンD70系は色合いが大変地味ですけど。KDXも地味ですけど(^^;)
派手好き(コンデジの像を見慣れた方のステップアップ)なら、ニコンD40かKX2以降のほうがよいのかも。
※わたしはプリントされた像を見ただけで恐縮ですが、昨秋以降の発売機、例えば50DやKX3の像は好きになれませんが。
書込番号:10493060
1点

本日の撮影結果の一部をアップしてみます。
カメラは NIKON D50、レンズは TAMRON AF 70-210mm 1:4-5.6 。
AUTOやスポーツモード、連写を使用、ISOはAUTO、F値は4.2〜5.6。
とっても適当に、552回もシャッターを押してました^^
手持ちでやった(ビデオを三脚に設置)ので、ひどい手振れになってしまいました。
D50の液晶ではボケはよく分からないけど、パソコンで開くとダメですね〜
なかには、まぁうまく撮れたものもあります ^^;A
これだけ撮ると、試合を集中して見てるせいか、より鮮明に記憶に残りますね。
何しろ撮ってて楽しかったです。
脳内活性ホルモンも出て、私のボケ防止には良いかも!
でも、写真のボケを何とかしなきゃいけないわけですが、今回の場合、きっと三脚使用でもう少し何とかなったんでしょう。きほん?!
連写ってスポーツ撮影には欠かせない機能のような気がします。
KDX3より、40Dとか早いようですけど、「ISO高感度の方が良い」と書かれているスレがありました。
画素が大きいのも、なんだかなぁ〜と思ったり。
D90とかも気になってきたし・・・ホント悩ましい ^^;)
書込番号:10493366
0点

画像のアップ?
初めてでうまくいきませんでした。
今度はうまくいきますか…
体育館はバスケットコートが2面取れる大きさです。
書込番号:10493411
0点

こんばんは。うーん、少し厳しいかな?
とりあえず、高感度をどうするか?を主題において、もう一度D50を借りて
Aモード、ISO1600で撮影してみてください。
同じぐらいの条件で
@何処まで被写体ぶれが防げるか?(シャッタースピードの確認)
A出来上がった写真のノイズの具合を見て可か不可かの検証
をされると良いと思います。
ちなみにキタムラではネットショップをやっており、日本全国から中古を取り寄せてくれるようです。勿論確認のうえ気に入らないなら、購入を見送っても問題ないようです。KissX、N、デジタル、F、X3があるようです。
僕は連射大好きで40Dも持ってますが、高感度ならばX3のほうが分がありそうです。
でも、先のレスであげた明るいレンズならば、もっと可能性が出てきますね。日曜日のホールでの発表会では悪くてF2.8ISO1600でシャッタースピードが1/250秒良くて1/400秒ぐらい出ていました。
X3の高感度ならもう少しいけるでしょう。(勿論ニコンD90や5000でも可能ですよ。)
書込番号:10493677
1点

3枚目、4枚目はなんとか撮れていますが、やはり被写体がぶれますね。
ちなみに、ISOはAUTOということでが、実際のISOはいくつになっていますか?
ISOを上げて、明るいレンズが理想ですね。
連射を多用されるのであれば、7D、50D(または40D)あたりがいいですね。
レンズは、撮影範囲を見ていると、70-200mm。
キヤノンはいいレンズがありますよ「お客さん!」(笑)。
70-200mmF2.8ISをお勧めしたいところですが、「重い・値段が高い」ので、評判の良い
70-200mmF4ISをお勧めいたします((^^;。
書込番号:10494838
1点

maskedriderキンタロスさん Canon AE-1さん
ご指導ありがとうございます。
maskedriderキンタロスさん
Aモードでは ISO1600
Sモードでは ISO1600? シャッタースピードを変えて撮影してみればよろしいんですね?
ISO3200以上の高感度機種がよいということ、理解です。
40Dはシャッター速度 1/8000〜30秒 ISO感度100〜1600(拡張3200)連写6.5コマ/秒とあり、2008年2月発売のCAPAでは、レリーズタイムラグや像消失時間が短く「スポーツ、動きもの」に☆☆☆☆☆の評価となっています。
40Dいかがでしょうか?
Canon AE-1さん
D50の設定ですが、ISOはAUTOではMENUでは[A」となっていましたが、M、S、A、Pモードでは800になっていました。
普段はKDX、KDX2
スポーツ、ホールでは、40D、KDX3、D90
古いレンズも試せる、40D(キタムラで53,000円)はいかがでしょうか?
画像をアップすると、シャッタースピード、F値とか焦点距離が出るけど、ISOは出ないんですね。
皆さんがアップされている画像にはISOが出ているのに、何か方法があるんですか?
音楽ホールでの写真がありましたのでアップします。
D50の方は親父が写したものです。
書込番号:10498119
1点

ここの撮影データは、Exif の標準的な方法にのっとった形式でデータを作成しないと出ません。
カメラ自身はデータを持っているはずですが、例えばそれが Exif 規格にのっとらない部分にあったりすると、
あるいはデータ体系が違ったりすると(Exifでは「200」という数値を求めているのに
D50が「最低」という意味で「1」と記録したりすると)
数値異常で「0」としか表示しなくなります。
D50以外のカメラでも時々起こりますよ。D70や古めのコンデジも全滅だったような?
書込番号:10498263
1点

光る川・・・朝さん
たびたびありがとうございます。
KDXのところで、結局いろいろな機種選定の協力を求めるようになってしまいました。
すみません。
KDXは18-55mmのレンズキットが30,000円代で手に入りそうな感じです。
その前に中級機と呼ばれた機種の購入(中古)のありかなと思いました。
CanonとNIKON どちらがお好きですか?
KDX、KDX2、40Dの3機種ではどうでしょうか?
D80新品BODYで49,800円(交渉可能)・・・連射は3コマ/秒、D70S(中古)、
または、かんばってD90(18-200位のレンズキット、150,000円にポイントつき、ヤマダ電機)、D5000 ではどうでしょうか?
お時間があれば、またよろしくお願いします。
書込番号:10498923
0点

私なら「持っていない」という理由でニコンD90にしますが、
「何も持っていない」のであれば、40Dにするでしょうね。
ニコンは、カメラ側に合焦決定権があるように思います。
つまり、動作は遅いですか、レンズを駆動し、撮像素子が「合った」と判断して初めてシャッターを切る。
なので、基本的に「ピントが来ました」という写真にボケはありません。
キヤノンは、レンズ側にそれを任せるといいますか…
「3mほどおかしいみたいやから近くにしてみて」とレンズに指示を出し、レンズは3m手前まで持ってくる。
早いんですが、レンズのクセで実際には3.2m分動いたとしても「3m動かしましたで」と理論上の数字を返し、
実際には若干ピントがずれていても「OK」が出てしまう気がします。
※このズレをなくすのが、俗に言われる「ピント調整」かと思います。
ただ、例えば今の時期、17時に日が沈んだとして、
ニコンだと17:15〜17:30にはAF不能になりますが(暗すぎて)
キヤノンだと19時になっても街燈等を頼りに平気だったりします。
※普及機系にキットレンズでの撮影の場合
書込番号:10498993
1点

こんばんは。
ニコンで言うAモードはキヤノンでいうAvモード、絞り優先モードですよね。このモードでISOを上げて最小絞り(F値)で撮れば、とりあえず現システムの最高のシャッタースピードが出ます。これが、どの位か?で撮れる範囲が決まると思います。
新品を買えるのなら、ニコンならD90、キヤノンなら50Dかな?連射を重視すると50Dの方がいいかもですね。
中古なら40Dと思います。D80に比べると40Dの方が連射も効くしいいかな?と。(決してニコンを非難するわけではありません。)
あと、撮影機会で今借りてある実家の親父さんと一緒に撮影する事があるならニコンがいいかもしれません。(レンズ貸し借りが出来ます)
ただ、その機会があまり無く、あわよくば今の資産も使いたいのならキヤノンしかないですね。
撮影できればOK → KissX、X2
連射したい! → 40D、50D
高感度は? → 50D、X3(40は3200も使えますが)
NIKONにしたい → D90(連射4.5コマ/秒も高感度3200もOKかな?)
僕の判断ではこうかな?D5000や3000、D40等は今までのレンズではカメラにボディ内モーターがないのでAF出来ないかもですね。
後、ニコン機はSDカードですが、KissX、40D、50D等はコンパクトフラッシュになります。
X2、X3はSD対応です。
細かい画質に関しては考慮していません。(好き好きがあると思うので)
書込番号:10502869
1点

光る川・・・朝さん、maskedriderキンタロスさん
分かりやすい解説ありがとうございます。
随分、頭の中が整理できました。
取り急ぎお礼まで。
書込番号:10503496
0点

報告をしておきます。
光る川…朝さん
<私なら「持っていない」という理由でニコンD90にしますが、
<「何も持っていない」のであれば、40Dにするでしょうね。
maskedriderキンタロスさん
<新品を買えるのなら、ニコンならD90、キヤノンなら50Dかな?連射を重視すると50Dの方がいいかもですね。
<中古なら40Dと思います。D80に比べると40Dの方が連射も効くしいいかな?と。(決してニコンを非難するわけではありません。)
・・・という、ご意見を参考にさせていただき、50D(138,000円)も考えましたが、キタムラで40D(中古)と、EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM (中古)、CF4Gを購入しました(50Dの半値ほどで)。
使い道を話したところ、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS、と 38-105mmだったかのEFレンズ(フィルム用)のでも1.6倍になるため何とかなるかな?(一本で済ますより、なるべく2本に分けた方が良い、中古レンズの在庫があまりなかったため)ってことでした。
室内、結婚式などにも使いたいこと、EF 75-300mm 1:4-5.6 Uを持っていることを言ったところ、レンズキットのEF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM にして、望遠側はEF 75-300mmで撮ってみるということになりました。
その後のお勧めレンズは EF 70-200mm F4 L IS USM か、EF 70-300mm F4-5.6 IS USM あたりということでした。
盗撮のようで気が咎めますが、近くのコンビニを古いレンズで窓ガラス越しに適当に撮ってみました。文字が読めたのにはちょっとびっくりしました。
連写、子供の肌色など、いい感じです。
古いレンズも使ってみて、カメラの機能も覚えて、何とかしてみようと思います。
今度は、40Dのところで質問するかもしれません。
その時は、よろしくお願いします。
書込番号:10554382
0点

よかったですね。
17-85にしたことで、お手持ちのレンズともつながりましたし、お手持ちのレンズも300mmまであれば上等です。
確かに「これ以上」を言い出すと、白い丸太の登場となるわけで、それ相応の覚悟が(^^;)
望遠側は、ちょっとAFが遅いかもしれません。なぜかその時代のだけは他のより遅いです。
でも、支障がない範囲に収まることも多いですからご心配なく。それで新幹線撮ったこともありますよ(^^;)
(それをもとに作ったIS付のですけどね)。
どうぞ楽しまれてください。40D板でお会いしましょう。
書込番号:10554854
1点

こんばんは。
購入おめでとうございます!
後はビシバシ撮るだけですね。とりあえず、設定を色々試して、色んなシーンで撮影して・・他のレンズはそれからでも良いと思います。
色々と失敗の可能性の高い、技術的な実験・練習も出来ますから、色々とりまくって楽しみましょう!!
書込番号:10569300
1点

皆さんありがとうございます。
キタムラで中古レンズを40Dに取り付けて撮影させてもらいました。
値段が違うけど、結構画質も違ってきますね。
17mmと18mmの広角の違いも思ったよりありますね。
レンズ選びも楽しそうです ^^)V
また、よろしくお願いします。
書込番号:10573961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





