
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2007年11月10日 07:33 |
![]() |
1 | 12 | 2007年11月9日 21:41 |
![]() |
1 | 16 | 2007年11月9日 21:41 |
![]() |
5 | 26 | 2007年11月9日 19:45 |
![]() |
0 | 15 | 2007年11月9日 19:38 |
![]() |
14 | 14 | 2007年11月9日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
EOS Kiss デジタル X レンズキットを購入して2ヶ月の一眼レフ初心者です。
NHKの一眼レフカメラ風景撮影技術の再放送を見ては復習がてらカメラを持って
外に撮影に行ったりして撮影技術の勉強中です。
カメラ購入時は望遠レンズの必要性を感じませんでしたが、短期間ではありますがいろいろと撮影している間に望遠レンズの必要性を感じて来ました。
撮影する対象は主に風景、人物、ペットを時々です。
望遠レンズ以外にあると便利だと感じたのが、レンズふき、リモートスイッチです。
三脚は購入しました。
おすすめの望遠レズや便利なアクセサリーをお教え頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

チュウチュウマウスさん
発売が遅れ11月末になってしまっていますが
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS が良いと思います。
何より軽いし、手ぶれ補正機能も最新で強力です。
250mmでも、安心して手持ち撮影ができると思います。
書込番号:6955657
0点

運動会に使うという目的があるのならEF70-300mmISかなあと思いますが、そういう目的ではないようなので、EF70-200mmF4L ISはどうでしょうか、少し値ははりますが買って後悔しないレンズだと思います。
書込番号:6955667
0点

僕も70-200F4L IS USMが良いと思いますよ。
なんせ写り具合良いし、
ちなみに魔神BOOも使っています
書込番号:6955847
0点

キヤノンの望遠系レンズはやはり圧倒的に70-200F4L IS USMですね。
私はISなしですが良いレンズです。
書込番号:6955897
0点

早速、皆様からアドバイスをいただいて大変うれしいです。
本当にありがとうございます。
とても参考に成りました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:6955925
0点

チュウチュウマウスさん こんばんは
私もEF70-200F4LIS!
とにかく良いレンズです
私ももうすぐ買います
(あと少しで妻のお許しが出そうです!その瞬間に買いに行きます)
書込番号:6955938
0点

エヴォンさん、奥様のお許しが早く貰えるといいですね。
仮にEF-S 55-250mm F4-5.6 ISを購入した場合、MC プロテクター を付けようと思っていますけどサイズは58mmでいいでしょうか?
皆さんも望遠レンズにもレンズの保護カバーを付けてますよね?
必要だと素人判断したのですけど・・・・・
書込番号:6956319
0点

EFS55-250mmISですが、フィルターは58mmでOKです。
以前プロテクトフィルターのおかげでレンズは傷がつかず助かった事があったので、全てのレンズに付けています。
書込番号:6956389
0点

>皆さんも望遠レンズにもレンズの保護カバーを付けてますよね?
私はレンズの全てにMCプロテクターを付けています。
その方が安心ですね。
書込番号:6956394
0点

くろちゃネコさん、titan2916さん アドバイスありがとうございます。
また分からないことがあったときもよろしくお願いします。
書込番号:6956646
0点

チュウチュウマウスさん こんにちは
>エヴォンさん、奥様のお許しが早く貰えるといいですね。
今朝妻が「これでおしまいだよ!」って購入許可が出ましたので
さっそく買ってきちゃいました(笑)
とにかく善は急げです!
後ほど板を立てます!!!
書込番号:6957701
0点

エヴォンさん
おめでとうございます!!
いいなぁ。。。いいなぁ。。。(笑)
チュウチュウマウスさん
僕もEF50mmF1.8以外は、持っているレンズに
すべてプロテクトフィルターをつけています。
(KenkoのPRO1Dを使っています。)
太陽を入れた撮影をするときは、外すこともありますが、
基本、つけっぱなしにしてます。
書込番号:6961082
0点

チュウチュウマウスさん おはようございます
有難うございます!
保護フィルターですが
これはつけっ放しでなく
逆光の際はずすようにするとゴーストの心配が減ります!
私は昨年からEF70-200F4LISとF2.8の方とでずーーーっと
あっちにしよう!嫌こっち・・・てな具合に悩んでおりましたが
ようやく開放されました(笑)
キヤノンデジ一の高感度性能の良さを考えたらF4で十分と判断しました
ボケを効かすなら単焦点ですのでこの軽さを生かして
たっぷりと使い込んでいきたいと思います
チュウチュウマウスさんもどうですか?
決まりましたか?
書込番号:6964108
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
一眼レフに興味を持ち、購入を考えています。ほとんど無知なのですが、こちらの書き込みを読ませていただき勉強させていただいています。色々と迷ったのですが、EOS Kiss デジタル Xにしようと思います。
悩んでしまっているのは、レンズキットを購入し、皆さんがお勧めしている望遠レンズEF-S 55-250mm F4-5.6 IS というレンズを発売まで待って買おうか、ダブルズームレンズキットで買おうかです。一眼レフを初めて持つ超初心者なのですが、長く使いたいので後悔したくないですし、ご相談しました。 カタログには、「高感度撮影で手ぶれ&被写体ぶれを防ぐ。」と書かれていました。望遠で上手に撮るには、手ぶれ補正レンズは必要でしょうか?
お手頃な価格と、50mm長い事にも魅力を感じます。
「街を歩いてる猫」や、風景を撮りたいと思っています。
0点

望遠のメイン用途が「街を歩いてる猫」ならEF85F1.8USMの方が10倍可愛く綺麗に撮れますよ。
書込番号:6959914
0点

二コさん
Wズームか、EFs18-55mm+EFs55-250mmISなら、
待てるのでしたら、個人的には、EFs18-55mm+EFs55-250mmISのほうがいいですね。
書込番号:6959941
0点

早速のご意見ありがとうございます。素人質問で申し訳ないですが、USMとはどうゆう意味なんでしょう??EF85F1.8USMも詳しく調べてみまして検討してみます。
なぜEFs18-55mm+EFs55-250mmISの方が良いのでしょうか? やっぱり手ぶれ補正ですか?
書込番号:6959975
0点

USM
AF機構の駆動モーターとして、超音波モーター=USM(Ultrasonic Motor)を搭載していることを表しています。高トルク・高レスポンスのUSMは優れた起動・停止性を備え、理想的な高速・高精度AFを実現しています。また、超音波振動を回転エネルギーに変換するため、きわめてサイレント。レンズの種類、特長に応じて最適なUSMを搭載しています。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/description/index.html#5
USMが必要でないのであれば18-55は新型のEF-S18-55mmF3.5-5.6ISが良いですよ。AF速度だけ捨てれば描写とIS4段が得られます。
書込番号:6959997
0点

レンズキットより今買うならEFS18-55mmISの方が良いと思います。
この位の焦点距離ならAF速度もUSMじゃなくてもそれほど気にならないでしょうし、EFS18-55mmより寄れる事、手ぶれ補正があることなどからお勧めです。
EFS55-250mmISはEF55-200mmと比較して手ぶれ補正が付いている事は大きいですが、この焦点距離でUSMが無いのはちょっと心配な所です。
ショールームで使った人にはそれほど遅くはないというレポートもありますが、フィールドでの実績は無いのでそのあたりがちょっと気になりますね。
ただ、望遠端が50mm伸びて換算400mmまで使えるようになった事はより使いやすくなったと思います。
書込番号:6960092
0点

お早うございます。
出来ればボディーだけお買い上げになりレンズは後発売のレンズをお買いになった方が宜しいかと思います。
手振れ補正レンズはないよりあった方が便利ですよ。
書込番号:6960129
0点

ニコさん おはようございます。
待てるのであれば55-250ISを選ばれて、18-55もIS付きの方が良い
と思います。
55-250ISは今月末の発売予定ですが既に多くの方が空シャッターを
切っておられます。私を含めておおむね非USMのデメを感じさせない
位と感じている様ですよ。私も子供に買ってあげるつもりです。
書込番号:6960134
0点

標準ズームでは手ブレを起こすこと少ないですが、これが望遠になると標準ズームと同一シャッター速度で写真を撮ると手ブレを起こす頻度が高くなってきます。
私は望遠ズームを使う場合はISO 400にしてしまいますが、手ブレ補正があればISOを低めにして撮影することも可能になりますのでメリットは大だと思います。
ただ、動き回る猫の撮影だと高感度で速いシャッター速度をきらないと被写体ブレを起こしますので、撮影対象によって切り分けが必要かと思います。
書込番号:6960200
0点

もし、手持ち撮影にこだわりなら、
ISつき ズームはあなたを助けてくれる場面が多くあるかもしれません^0^
でも、失敗もあるでしょう。
だから、いろんなレンズがあり、時には風景で三脚も必要な時も来るでしょう。
そんなときは、無理せず、レンズを学び何かを追加したり、三脚を使ってみましょう。^0^
書込番号:6960401
0点

僕のオススメは、KDXボディのみ + EF-S18-55mm IS + EF-S55-250mm IS ですね。もうちょっと値段を抑えたいなら、KDX レンズキット + EF-S55-250mm IS でしょうか。
USM(オートフォーカス速い)を取るか、IS(手ぶれ補正)を取るか、に関しては、人それぞれ意見は違うと思いますが、USM も IS も付いてないレンズを使っていた時に、フォーカスが遅くてピントが合わなかった経験より、手ぶれに泣いた経験の方が、ずっと多いので IS 付きをオススメします。
書込番号:6960447
1点

ニコさん こんにちは。
ベテランの方の意見は上に返信があるので参考にしてください。
僕は先月からデジ一デビューしてみた素人です。
僕もここの口コミを参考にさせてもらいました。
買うときは色々迷いますよね〜〜
僕も迷いに迷ってボディーとEFS-17-85IS USMとEF50f1.8のレンズを購入しました。
ズームレンズは17mmから85oまで使えるということと、IS & USMを重視しました。
また、短焦点レンズというものを知りたくて一番安いEF50f1.8を買いました。
僕の場合は被写体がほぼ100%子供です。
使ってみての感想は「短焦点レンズは面白い!」でした。
コンジデとの差がはっきり分かるし、背景ボケの写真が撮りたいと思っていたので、
僕にはEF50f1.8が楽しくてたまりません。
あまりにも楽しいのでEF35F2のレンズも注文しちゃいました。
今思えばEFS-17-85IS USMは自分には必要なかったかと。
EFS-18-55で十分だった気がします。
ズームレンズも無いと不便ですから。。。
望遠に関しては僕もEFS55-250ISを狙っています。
70-300のレンズがいいのは分かっているつもりですが、
出番が少なそう(運動会などで年に数回使用予定)なので、
コストパフォーマンスのいいこっちのレンズにしようと思っています。
長くなりましたが、短焦点のレンズをお試しになるのも良いかと思います。
デジ一ライフが楽しくなりますよ。
書込番号:6960858
0点

55-250ISもいいとは思いますが、USMが無いのならタムロンの28-300VCの方が、使い勝手がいいかと。
書込番号:6962564
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。
現在、KDXとニコンD40Xで迷っています(予算&初心者ですので電気屋さんのオススメの機種でした)。
主に室内(6畳)で洋服、アクセサリーの撮影です。現在持っている3年前のコンパクトデジカメではイマイチどころではない写真になってしまいます。もちろん照明などの環境もあるのでしょうが(100w4灯)。。。
レンズもキットが良いかと思っておりましたがオススメの組み合わせがありましたら教えて頂きたいです。
予算は10万円くらいと考えてます。
よろしくお願いします。
0点

KissDXでもD40Xでも似たような属性・機能のカメラですのでどちらでも満足されると思います。どちらかというと機能面ではKissDXのほうが優位なように(ゴミ取りや測距点の数など)思いますが、まあ似たようなもんです。
NIKONとキャノンどっちが好きかで選んでも面白いかも知れません。
KissDXであれば、まずはキットレンズとEF50mmF1.8U(室内用の明るいレンズ)でよろしいんじゃないでしょうか。EF50mmF1.8Uは値段を調べられると驚かれると思いますが、めちゃくちゃ安いです。これはかなり描写も良いしお勧めのレンズです。初めてキャノンでカメラを始めるという人には皆さんに持っていただきたいと思うぐらいです。
書込番号:6955107
1点

アクセサリーということはマクロレンズがいいですかね。
KDXならEFS18-55mmISとEFS60mmF2.8の二本立てがいいかなと思いますが、ちょっと予算オーバーですね…。
EFS60mmF2.8をシグマ50mmF2.8にするとなんとか予算に収まるかな。
書込番号:6955220
0点

その用途に限ればどちらのカメラでも良いでしょうね。
キットレンズもわりと近寄れるレンズなのでアクセサリーの撮影も問題ないかと(小さければトリミングされれば良いですし)
あと、撮影には照明も大事ですが、三脚を使われると良いですね。
書込番号:6955227
0点

こんにちは
どちらもとても人気のあるカメラですが、お撮りになるものが洋服などでは、発色が大事かと思います。フィルムと違いデジカメの場合、撮像素子や信号処理回路が両社異なるため、発色に多少の違いがあると言われています。
また同じ照明を使っても暖色系の仕上がりがご希望か、冷色系がお好みかでも違うと思います。
実際にお店などで試し撮りされてみてお決めになるのがよろしいかと。
書込番号:6955254
0点

makio0309さん
こんばんわ
KDXとニコンD40X・・ではKDXでどうでしょうか
D40Xだとキットレンズ以外はAFが使える物が高価になりますね!
描写は好みが別れる所です!
>主に室内(6畳)で洋服、アクセサリーの撮影です。
と言うことならボディーがKDXで
照明を考えますと
単焦点レンズになりますが純正EF-35F2は如何でしょう
アクセサリー等撮影されるようなので寄れるレンズが宜しいかと思います!
他に純正のEF-60F2.8などはマクロレンズですが
特に接写される事があるのならお勧めいたします
書込番号:6955266
0点

>主に室内(6畳)で洋服、アクセサリーの撮影です。
オークション用の写真でしょうか?
たぶん、照明の問題だと思います。
コンデジでも照明をたっぷりうまく当ててやればそこそこの絵が撮れると思います。
書込番号:6955583
0点

KISSDXレンズキットにクローズアップレンズを購入すれば近くまで撮影出来ますよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607054048.html
書込番号:6956393
0点

朝見たらたくさんアドバイス頂いててありがたいです!
KDXに心はほとんど決定しました。
皆様、ありがとうございます。
あとは、レンズなどの細かい部分をもう少し検討します。
時間に余裕がないので、今週中には決めます!!
>山だ錦さま
ネットショップの商品撮影です。
照明が足りないのでしょうか。。。?今の環境ですと、カメラを乗り換えても同じ結果になってしまいますか??
そこが気になって、踏みとどまっています。
書込番号:6956541
0点

こんにちは、はじめまして
求められる画像が「ネットショップの商品撮影」であれば、デジタル一眼レフ
じゃなくて、コンデジでも大丈夫じゃないでしょうか?
今持ってるコンデジの性能にもよりますが、大抵マクロモードがついていると
思いますし、
デジ一買われても、照明に少しお金をかける必要があると思うので、
「コンデジで撮影方法をちょっと変える」で問題ないと思いますよ。
商品撮影の説明をしたサイトがいくつかありましたので、
これらのサイトを見て、もう少し撮影方法の検討をされた方がいいかと思います。
http://bb-wave.biglobe.ne.jp/digital/040517.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/nyumon1/mokuzi.html
http://www.lampeye.com/mekarauroko/top-mekarauroko.htm
どうも、このままデジ一を買われても、撮影結果が同じになるような気がして、
コメントしてみました。スミマセン。
でも、予算が許すのであればデジタル一眼レフは、確実に撮影の幅を広げてくれる
と思うので、ぜひEOS-Kissも使って綺麗な写真を撮って下さいね。
書込番号:6957544
0点

私も結果は同じになると思います.
まず,慣れるまではコンデジのほうがキレイに撮れるので
あまりカメラに興味が無いのに手を出すべきではないです.
誰かに借りて撮ってみることができれば分かりやすいですが...
私が同じ立場ならまず照明をホームセンターなどで買い,
チャレンジしてみて,駄目ならコンデジを買い換えます.
試し撮りで構図を決めた後,ミニ三脚+セルフタイマーで
ブレを押さえて撮るだけでもカナリの効果があります.
書込番号:6958001
0点

やかん12号さま
アドバイスありがとうございます!
すれ違いのご質問お許しください。
今あるカメラhttp://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mjuminid/spec/
です。良かったら見ていただけますか?
ここ3年でだいぶ変わったのでしょうか?
素人過ぎて分かりません。。
照明も改善の余地がありますね。サイトの件もありがとうございます!
書込番号:6958008
0点

燃えドラさま
ありがとうございます!
私は良いカメラ←一眼だと悪条件を補正してくれると勘違いしていたのかも知れないと思えてきました。
もう少し検討してみます。
書込番号:6958101
0点

画素だけでは判断しかねますが,ウェブなら400万あれば十分です.
使ったことがないので何ともいえませんが,まずは条件をよくして
撮ってみることが先決かと思います.
書込番号:6958410
0点

makio0309さん こんばんは。
商品撮影という事でしたら、『標準デジカメ撮影講座』という書籍が参考になるかもしれません。
私もこの本をAmazonで購入して、本を読む→身近なものを撮影→画像を確認→本を読む・・・(以後繰り返し)をしていました。
本の中のデジカメはニコンのコンデジで古い機種ですが、構図や光の使い方はとても参考になりました。
本の価格もデジ一と比べれば安い(Amazonで2,310円)ので、一度購入されてご覧になるのもいいかなと思います。
すでにKiss DXの購入を決められたようですので、レンズは皆さんとかぶりますが
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS (オールマイティーさを求めるならこちら)
EF-S60mm F2.8 マクロ USM (接写が多いならこちら)
の2本(またはどちらか1本)がいいと思います。
書込番号:6959069
0点

撮りたい写真って、
> 今あるカメラhttp://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mjuminid/spec/
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mjuminid/sample/
ここにあるサンプル画像みたいな写真じゃだめなのかな?
十分綺麗だと思います。
僕の使ってる2001年製造の400万画素カメラもEOS40Dのサブとして現役ですよ。
ネットのサンプル写真だったら、今あるカメラでもいろいろ試せるはずです。
もっと撮りたい物ができてきてから、一眼レフに行く事をお勧めします。
まずはいろいろ試して撮ってみてください。撮影が楽しくなりますよ。
書込番号:6959463
0点

こんばんは。
みなさま、適切なアドバイス感謝します!!
何でも形から入ってしまう自分自身をまたも痛感しました。。(苦笑)
今夜、今のカメラで照明を工夫してもう一度撮影してみます。
その後で、どうしても欲しくなったらKDX是非購入したいと思います。
初めての投稿でしたが、大変参考になりました。
みなみなさま、ありがとうございました。
書込番号:6962563
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
デジイチ デビューしましたー! よろしくお願いします!!
いろんな写真を撮って生きたいと思いわくわくしています!
虫や花、葉についた水滴など、きれいに撮りたいと思っています。
どんなレンズがお勧めか教えてください。
とりあえず、父からもらったレンズは
EF 28-105mm
EF 35-135mm
です。
これらのレンズの特長も把握し切れていません。
カメラにお詳しい方々によきアドバイスを頂きたいと思います。
超のつく初心者です。
どうぞよろしくお願いします。
0点

虫や花を撮るのならマクロレンズですね。
虫だとワーキングディスタンスが稼げた方が良いので50mmクラスよりは100mm前後が使い安いかと思います。
私はEF100mmF2.8USMを使ってその描写、AFスピード、静粛性、全長が変化しないことに満足しておりますが、ここではタムロン90mmF2.8をすすめる人が多いと思います。
書込番号:6955272
0点

こんばんは
昆虫相手ではワーキングディスタンスが必要でしょうから、
マクロは50〜60oクラスよりは90o以上が扱いやすいでしょう。
現用のタムロン90of2.8[272E]はおすすめです。
書込番号:6955275
0点

EF50mm F1.8 II (^◇^;)☆\(^-^)
書込番号:6955277
0点

タムロンの90mmF2.8マクロをお勧めします。
もちろん、EFS60mmF2.8マクロも素晴らしいレンズだと思います。
書込番号:6955278
0点

「使い安い」ではなく「使い易い」でしたm(_ _)m
タムロン90mmF2.8の特徴です。(私見)
もちろん描写は一級品。
とろけるようなボケ味が魅力(これが皆さんの勧める理由)
価格が割りと手頃
インナーフォーカスでない為全長は変化します。
AFは遅めで少しうるさい
書込番号:6955325
0点

純正EF-S60mm F2.8 MACRO USM (使いがってが良い)
シグマ「マクロ50mmF2.8EXDG」(低価格)
タムロン「SPAF90mmF2.8Di」(皆様に高評価)
私の使用マクロはシグマ70mm(物撮りに適してます)
こんなところでしょうか!
書込番号:6955355
0点

TAMRON90mmを使用していますが、AF/MFの切り替えも簡単でボケも美しく非常に満足しています。
ただ、北のまちさんが書き込みされているようにAF音がうるさく全長がかなり伸びます・・・
書込番号:6955460
0点

>虫や花、葉についた水滴など、きれいに撮りたいと思っています。
でしたらタムロン90mmF2.8お勧めです。
後のレンズは必要に応じて追加するなり買い換えるなりしていくと良いと思います。
書込番号:6955489
0点

タムロン90mmF2.8おすすめします。
私も自分が使ってみて、このレンズのボケ味に満足しているからです。
あとシグマの70mmマクロも切れ味が良いと聞きます。
書込番号:6955526
0点

ご購入おめでとうございます。
撮りたいもので今後欲しくなるであろうレンズはやはりマクロでしょうね。
人気があるのはEFS60mmF2.8とタムロン90mmF2.8ですね。
マクロ撮影ならどちらもお勧めです。
書込番号:6955535
0点

常道で行けば、マクロレンズですね〜。
どれ選んでも後悔しないでしょうね〜。
楽しいですよ〜。
しかし、敢えて私も、
EF50mm F1.8 IIに一票入れさせてください(笑)
カモーン!!(笑)
書込番号:6955622
0点

>超のつく初心者です。
ならEF-S60に一票
これなら屋外では手持ちでなんとかいけます.
タムロンは三脚必須ですから.
書込番号:6955638
0点

ワタシもタムロン90of2.8[272E]を使用しています。
はっきり言ってお勧めです♪
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
18-50mmF2.8
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
17-70mmF2.8/4.5
このあたりのズームもお勧めよ。
きっと広角側がもっと必要になることも予想されますし、この2本はかなり寄れますから♪
書込番号:6955953
3点

ご購入おめでとうございます。
誰でも最初は 超のつく初心者です。頑張ってください。
書込番号:6956391
0点

皆さん、早速のレスありがとうございます!マクロレンズが必要だということがわかり、大体、必要なレンズがわかってきました。早くお金を貯めて購入したいと思っています!
★あと疑問に思っていることがありまして、レンズを反対向きにボディに付けることができるそうですが、どんなときに必要でそのメリットは何でしょうか?
★ファインダーを覗いて撮影した感じとボディの液晶で見た感じが違っていまして(^_^;)なぜか広めに撮られているようでして、、、?不良品?
コンデジの様に画面に被写体を写しながら撮ることは出来ないのでしょうか?
この現象の解決策はあるのでしょうか?ファインダーに何かつけるアダプターなどがあるのでしょうか?
良きアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:6956470
0点

>★ファインダーを覗いて撮影した感じとボディの液晶で見た感じが違っていまして(^_^;)なぜか広めに撮られているようでして、、、?不良品?
それはファインダー視野率というものです。
視野率が100%のカメラはファインダーと液晶が同じになります。
但し、デジタル一眼でこれを求めると、最低でも20万円オーバーは覚悟して下さい。^^;
>コンデジの様に画面に被写体を写しながら撮ることは出来ないのでしょうか?
最近のデジタル一眼は出来る機種が増えてきてます。
今後のトレンドかも?
で、キヤノンで言えばEOS-1D Mark IIIとEOS 40Dがそれにあります。
オリンパスなんかが積極的採用してますよ。
次期EOS Kiss デジタル Xも出来るようになると思います。
書込番号:6956489
0点

見ていただければわかりますが、レンズを反対向きにつける事は出来ません。
書込番号:6956537
0点

>★あと疑問に思っていることがありまして、レンズを反対向きにボディに付けることができるそうですが、どんなときに必要でそのメリットは何でしょうか?
このネタ興味津々ですネ。どなたか達人様の解説を期待します。(飛行機に乗るときには靴を脱いでってオチかなぁ)
書込番号:6956566
0点

march_tさん おはようございます。
>あと疑問に思っていることがありまして、レンズを反対向きにボディに付けることができるそうですが、どんなときに必要でそのメリットは何でしょうか?
銀塩写真盛んな頃、友人がニコンのボディにリングをかましてレンズを逆さまに付けて撮影しているのを思い出しました。なんちゃってマクロになります。ロッコールの場合、絞りリングがありますので実絞りAEになったようです。(かなり使用制限有ったような ?)
EFレンズでは仮に逆付けできても絞り開放のままですね。
書込番号:6956613
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
EOS Kiss デジタル X と直接関係無くて板違いでスミマセン。
なかなか水平がうまく取れないんです。現像ソフトはDPPを使っているのですが、画像を回転することできないですよね?で、画像を回転するソフトってありませんかね?現像自体はDPPで満足してますので、他の現像ソフトを買う予定(予算)はありません。ので、できればフリーソフトで、画質劣化のしないやつないですかね?
ソフトに頼らず腕を磨け!って言わないで、教えてくださいm(_ _)m
0点

私はDPPでの現像後、バンドル版のフォトショップを主に使っています。やはり画質劣化しやすい処理なので、高品質な処理が可能なソフトを選びたいですね。フリーのいいのがあったら私も欲しいです。
今後のDPPの機能追加で是非とも欲しい機能ですね。
書込番号:6960500
0点

回転と言うか、傾きを自由に出来ると言うことですね。
私は、傾き修正はCS2でやっていますが、フリーソフトとなると・・
どなたか詳しい方お願いします。
書込番号:6960509
0点

ベクターで「画像 回転」で検索するといくつか出てきますが
こんなのはどうでしょう?
私は使ったことありませんが。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se353806.html
書込番号:6960568
0点

DPPでは90度単位でしかできないので本当に不便だと思います。
私は傾き調整したい場合はフリーソフトでないのでやってます。
役にたたなくてすみませんm(_ _)m
あと使われている環境、ウインドウズ、マックなのか、OSはVISTAなのかXPなのかなども書かれたらと思います。
書込番号:6960580
0点

Microsoft Office がインストされていればMicrosoft Office Picture Managerで
画像の回転ができます。
http://www.sharp-pcstudio.com/disp.asp?cno=2&tbno=0&dno=120
書込番号:6960631
0点

とくとくefさん おはようございます。
>角度調整できて ・・ 画質劣化のしないやつないですか ・・・ フリーソフトで
いろんな便利グッズ買ってビューアーソフトは付いてきますが角度調整機能付きは当った事ないですね。
フィルムの時は調整のしようもないので其のまま受け入れています。
仕事の写真データーはCS2を使って微調整は行うこともあります。
0.1度単位ですが。
役に立たなかったですね。すみません。
書込番号:6960634
0点

これまた役に立たないかもm(_ _)m
画像回転は別のソフトでおこなってますが、お気に入りで使用しているペイント系のフリーソフトPictBear SEでも角度を入力しての傾き補正はできます。
当然、傾き補正した後はトリミングして不必要な余白は消さないといけませんし(この場合アスペクト比(縦横比)も問題になるかも)、それにデジカメ用ではないのでEXIFとかは消えると思うのでそういった意味では使い勝手はよくないかもしれませんが。
http://www20.pos.to/~sleipnir/
書込番号:6960672
0点

お役に立つか分かりませんが、良かったらお試しください。
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
画像 → カスタム回転 で角度入力で細かい回転が可能です。
Exifも残すor残さない の設定もあります。
書込番号:6960726
0点

とくとくefさん
RAW現像ソフトを変えたくないとの事ですが有料のSilkyPixを使うと現像時に水平出しも出来てしまいJPEG後の「回転+切り取り」など不要で楽です。
書込番号:6960786
0点

私も SILKYPIX Developer Studio 3.0が、良いと思いましたので…
書込番号:6960902
0点

フリーではないのですが(¥525)、「縮小専科」というソフトがおすすめです。
傾いた写真を修正できる「傾き補正」機能があります。
このソフトなら画像の劣化も少ないですし、Exif情報を残す/残さないの設定
も出来ます。1度試用してみては、いかがでしょうか?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013012/syukusen/
書込番号:6960982
0点

フリーソフトの JTrim はいかがでしょうか?
角度は0.1度刻みで変えられますし、Exif情報も残せます。
回転後、3:2でトリミングすれば良いかと。
http://www.woodybells.com/jtrim.html
書込番号:6961585
0点

無料の画像閲覧ソフトのPICASAにも傾きを調整する機能がついています。
http://picasa.google.co.jp/
あのグーグルが提供しているとあって、画像ファイルの一括表示とか検索とかもの凄いスピードで表示されますよ。低スペックのノートブックなどでの閲覧には最適なソフトだと思います。
書込番号:6961709
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
ざっとですが一通りやってみました!
pjfncsさんのPICASAでできました。画質劣化の程度は確認してませんがフリーに文句は言えません。
他の方のも試しましたが急いでたせいかうまくできませんでした。また落ち着いて試してみようと思います。
DPPでもできるようにしてくれたらいいですよね。
親切な皆様ありがとうございました。皆様のような写真が撮れるようがんばります!
書込番号:6961828
0点

どんなに優秀なソフトでも傾き補正をするということは、隣接する画素から新たに画素を生成するのでしょうから、多かれ少なかれ画像は劣化します(よね)。モニタ上で鑑賞されるのか、印刷されるのかが判りませんが、後者であれば傾き補正せずに大き目の用紙に印刷して、水平をとったカッティングをしてはいかがでしょうか。
無駄なゴミは出ますし葉書には使えませんが、画質最優先原理主義者であればのはなしです。(スルー願います)
書込番号:6962044
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
デジイチ初デビューしたいと思っています。はじめはコンデジの富士フィルムS8000の購入を考え、その後、キャノンを考えましたが手ぶれ補正がないと知りニコンのD40にきめかかっていた時に、キャノンの18−55 55−250に手ぶれ補正のレンズがあることを価格ドットコムで知り、キャノンを買うことに決めました。
今もコンデジを持っていますが、望遠ができないのがとても不満です。室内はそれなりに満足しています。望遠を購入したい理由は、子供の運動会にほしいから。。。
現在迷っていることは
ボディとレンズを別々に購入したいのですが(今度発売の55-250の望遠手ぶれ補正 つきは絶対ほしいので)どう買おうか迷っています。
@ ボディと18−55レンズと55-250レンズ
A ボディとEF50mm1.8Uと55-250レンズ
B キットセットと55-250レンズ
の組み合わせで迷っています。EF50mm1.8Uもこの価格ドットコムで知りました。このレンズの表示の意味が分からないのですが、18−55と比べると写真を撮れる幅?ってせまいですか?なんか、レンズの表示を見ると「○ー○mm」という表示ばっかり見てきたので、「EF50mm1.8U」の表示の意味がさっぱりわかりません。また、写真を撮った時にどのような違いが出ますか?後者の撮影でむいているのはどのような写真(シーン)なんでしょうか?教えてください。値段もお手頃です。
0点

こんばんは
1.のISつきがおすすめです。(望遠は発売が遅れています)
運動会ではやや短いですが、300mm対比ならトリミング拡大で対処できるでしょう。
50mmF1.8 はズーム不可の単焦点レンズです。
ズームが必要なら向きません。
しばらく、経験を積んでみると必要性の有無が見えてくると思います。
>「EF50mm1.8U」の表示の意味がさっぱりわかりません。また、写真を撮った時にどのような違いが出ますか?後者の撮影でむいているのはどのような写真(シーン)なんでしょうか?教えてください。値段もお手頃です。
KissDXでは換算80mm相当の画角となり写る範囲が狭くなります。
レンズが明るいのでシャッター速度を速くすることができます。
(被写体ぶれにある程度有利)
背景をぼかしたいような場合は向いています。
書込番号:6959775
2点

mmというのは焦点距離です。
焦点の「焦」は「こがす」。
小学校の頃、虫眼鏡で太陽の光を集めて紙を焦がす実験しませんでした?
虫眼鏡を動かして太陽の光が小さく集まるようにしましたよね。
その一番小さくなった時の紙と虫眼鏡の距離が焦点距離です。
写真用のレンズはその焦点距離が固定の物と、変動できるものがあります。
EF50mmF1.8は固定焦点で、数字が二つあるのは変動焦点です。
18-55は18mm〜55mmの変動焦点ズームで、自分でズームリングを回して焦点距離を変える事ができます。
50mmは18-55mmに含まれ、18-55mmの55mmのときより少し広く撮れます。
余計難しくなりました?笑
ちょっと間違ってるかもしれませんけど、だいたいこんな感じです。
書込番号:6959793
2点

「○ー○mm」こうなっているレンズをズームレンズ。
EF50mmF1.8Uなどのレンズを単焦点レンズといいます。
一般的に単焦点レンズはF値が小さく、明るいレンズが多いです。
このF値が小さいほど、同じ光でもたくさん光を集めることができ、簡単に言えば綺麗に撮れます。
それに、光が多いとシャッタースピードも早くなり、ブレ写真が減ります。
レンズを選ぶときはこのF値が非常に重要になります。
全部説明すると長くなっていますので・・・
私のお勧めはボディとTAMRON17-50mmF2.8とEF35mmF2.0と55-250レンズ
55-250レンズは絶対に欲しそうなので入れておきました。
この3本があれば、たいていのものは撮れると思います。
単焦点レンズはいいですよー
書込番号:6959802
2点

りんごゆうさん こんばんは。
>「EF50mm1.8U」の表示の意味がさっぱりわかりません。
先ほどキヤノンのHPを覗いていたら、わかりやすそうなレンズの解説がありました。
私が説明するよりもおそらく役立ちそうなので、皆様のレスとあわせてご覧下さい。
【EFレンズを読む 単焦点編】
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/description/02.html
【EFレンズを読む ズームレンズ編】
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/description/03.html
お子様の運動会の撮影(グラウンドを走る様子などですよね。)には、望遠レンズは必要だと思います。ただ、EF-S55-250mm F4-5.6 ISは発売が11月下旬になるとのアナウンスがでていますが、そこまで待つ事はできるのでしょうか?
ボディとレンズを別々で購入されるとの事ですので、キヤノン純正で揃えるとしたらこんなプランはいかがでしょうか?
ボディ:Kiss DX
レンズ:EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(標準ズーム)
EF70-300mm F4-5.6 IS USM(望遠ズーム)
EF70-300mm F4-5.6 IS USMは、誰が名付けたかは存じませんが別名『運動会レンズ』と呼ばれるほど望遠ズームの定番となってます。このレンズには、IS(手振れ補正)とUSM(超音波モーター)の両方が付いているので、走ってくるお子様の姿もAIサーボで追う事ができると思います。
ただ、動体撮影には多少の慣れが必要です。お子様の運動会までに、身近なもので撮影の練習を重ねた方がいいかなと思います。
EF50mm F1.8Uの単焦点レンズは、標準ズームを使い慣れてから購入を考えてもいいかなと思います。すごくお値打ちで描写も良いと評判のレンズですが、最初からあれやこれや買うよりも、まずは私が上記で挙げたレンズ2本で経験を積まれてみてはいかがでしょうか?
お子様の頑張る姿、うまく撮れるように願っています。(^^)
書込番号:6959864
2点

りんごゆうさん
1.と3.は販売方法が違うだけで、同じ品物ですね。
2.はそれにEF50mmF1.8と言うレンズが1本増えた状態ですね。
1.と3.では3.の方がセットになっている分安いでしょうね。
最初は2本のレンズでも良いような気がします。
書込番号:6959960
1点

候補の中では1番のレンズがEFS18-55mmISであるなら、こちらがいいかなと思います。
EF50mmF1.8ですが、このレンズはズームは出来ません。
カメラに付けると写るんですのように自分で動いて調整です。
しかしF値の小さいレンズ(開放F1.8)なので、光をたくさん取込む事が出来るので室内などの光の少ない所でもシャッター速度を稼ぐ事が出来ます。(つまりぶれにくくなる)
また、ボケの大きな写真を撮る事も出来ます。
描写もこのクラスのズームレンズより良いです。
ですが、とりあえずズーム二本で後から購入でもいいと思いますし、使いやすさならEF28mmF1.8やEF35mmF2の方がずっと使いやすいです。
書込番号:6960097
1点

お早うございます。
@ボディと18−55レンズと55-250レンズに+50mmが購入できると宜しいかと思います。
出来なければ@ですね。
書込番号:6960138
1点

りんごゆうさん おはようございます。
18-55と55-250共にIS付きの方が良いと思います。
ただ予算があれが55-250の代わりに70-300ISUSM
の方が運動会等にはより良いのではと思います。
書込番号:6960145
1点

私も1番をおすすめします。
部屋撮りで明るいレンズが必要と感じたら50mmF1.8IIを追加されても良いかもしれませんが、このレンズを買うとその写りに感激するとは思いますが、画角が狭いことに少し不満が発生して次にEF35mmF2が欲しくなるかも知れません。(レンズ沼に入る可能性が有りますね(^^;
書込番号:6960220
1点

1. が EF-S18-55mmIS のことでしたら 1. じゃないでしょうか。
書込番号:6960311
1点

たくさんの返事ありがとうございます。私の言葉足らずなことがあってすみません(mm)
@は2本とも手ぶれ補正つきのものです
Bはレンズキットなので補正つきではありません。
皆さんの意見を読ませていただき18-55のレンズを手ぶれ補正つきかそうでないか・・・どちらかにすることにしました。
望遠は発売されたら購入をします。また、いろいろ分からないことあるので教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:6960430
0点

18-55mmぐらいなら、室外で使えば手ぶれ補正は不要なので、コストパフォーマンスの高い
レンズキット(iSナシ)と、室内用に50mmF1.8か35mmF2を買って、55-250mmのISズームが
出たら追加購入するのがいいと思います。
書込番号:6960484
0点

はじめまして
標準ズームレンズの比較、悩みますね。
ISを選ぶかキットレンズのUSMを選ぶか。
ISを使用したことが無いので、写りの良さの比較をしたことがありませんが
ISだったら風景写真で絞り込んだ時に一脚や手持ちでも頑張れそうかな、
USMだったらお子様など動く被写体に素早くピントが合うので良いかな、と思います。
キットレンズを手放してシグマ17-70マクロを使っている私が言うのもなんですが、
お子様を撮影されるりんごゆうさんにはキットレンズの方が良いのかな、と思います。
じっくりお悩みになられて、良いお買い物をなさって下さい。
書込番号:6960516
0点

1の組み合わせを買う予算があるのなら、3に50mm−F1.8を足しても大丈夫では(笑)
書込番号:6960592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





