
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年4月5日 13:17 |
![]() |
1 | 6 | 2009年4月4日 23:39 |
![]() |
4 | 8 | 2009年4月4日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月4日 22:07 |
![]() |
17 | 18 | 2009年4月3日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月28日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
久しぶりにLABI水戸へ行った所、ワゴンセールで¥34800で売っていたので思わず衝動買いしてしまいました。
自分が漁った時にはワゴン内にはシルバーの新品が4台と展示品が2台、ブラックの展示品が2台ありました。
1ヶ月くらい前に行ったときは同じワゴンで¥49800だった様な気がしますが売れないので値下げしたのでしょうか?
同じワゴンでオリンパスのE-510レンズキットも¥24800(新品1台、展示品3台)で売ってました。
色はブラックの方がよかったので新品のシルバーと展示品のブラックで悩みましたが色はあきらめてシルバーにしました。
特に日替わり限定品ではないので残っていれば本日も買えるので気になる方はお問い合わせ下さい。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
X3発表されましたし、X2キャッシュバックが始まりました。
Xの値崩れに期待しましょう。
しかし、新品での在庫はもうないかもしれませんね。
先月、新古品(メーカー保証なし)販売店での3年保証で
3万円で購入しました。
それにしてもX3すごいですね。
動画も撮れちゃうって
今の時代当然といえば当然でしょうか?
0点

こんにちは。
昨年春にX2&F発売で値下がりしたXを購入しました。
まだ買って一年になっていないのに2代前のモデルになってしまいました(笑)
デジタルの進化は本当に早いですね・・・
でも私的にはXはまだまだ十分実用に耐える機種だと思っております。
書込番号:9307863
0点

5年たっても10年たっても、壊れなければ現在と同じ性能で写真は撮れます。
ただし、あと6年程度で、壊れたらお陀仏(修理不能)にはなりますが。
ぢつは先週、KDXのシルバーの中古を買いまして、KDX2台体制になりました(苦笑)。
私はまだ細々とがんばってます。「あんたはもういい」といわれながら(苦笑)。
書込番号:9307938
0点

ほんと初心者の知識と腕しかありませんので、
KDXの性能でもビックリしています。
今でも「持ち腐れ」?(表現悪くてすみません)状態なんです。
解説本読み始めているところですが、充分楽しいですね。
カメラなんだから撮ってナンボなのに。
書込番号:9307995
0点

こんばんは!
2年半前にKDXを購入して以来、カメラにハマってしまい
最近5DUを買ってしまいましたが、KDXは今でも現役バリバリです。
Kiss系ボディは、軽量で持ち出しやすいのが魅力ですが
5DUを買って革めてその軽さを実感しています。
必要十分の機能は備わっていると思いますので
たくさん撮影して写真ライフを楽しまれて下さい。
書込番号:9308322
0点

私のKDXもまだまだ現役です。この子用にレンズも再びEF-Sレンズを購入し18-55、55-250mmISと変更しました。
出張かばんに忍ばせるにはKDXの方が小さくて都合がいいんですよね(笑)。
書込番号:9325660
0点

こんばんは、私もKISSX使っています。40Dを購入した際、売り払おうかとも思いましたが、軽さ・コンパクさがあるので今でも手元にあります。
今となれば、色々機能に制約がありますがカメラとしての基本は押さえられていると思うのです。
その小ささから相手を威嚇しないのもいいですよね。以下、レビューと同じですが・・
ISO3200が使えるようになったX3は気になりますが。無駄に画素数が多い気がするのと動画機能は不要ですし、CFが40Dと併用できますし、またその小ささから荷物を減らしたい旅行・出張時等にまだまだ活躍しそうです。また運動会の時等は妻に持たせて、私は40Dを使っています。色々な角度から撮れてすごくいいのです。
まだまだ、一緒にいろいろな場面を切り取りたいと思います。
書込番号:9349896
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
本日水戸LAVIで購入してきました。
メディアを買いに行った際、Wレンズキット49800円がおいてあり「安いな〜」なんて眺めてたら店員さんが「今から34800円にしますよ!買っていきません?」と一言。在庫一層なのか、現物並べて(10個くらい)あるだけのワゴンセールにしてました。
そして私もまったく予定外ながら、価格に魅かれて衝動買いをしてしまいました(^^;
しかし、試しに数枚撮影・プリントしてみてそのよさに驚きました。よい買い物を出来たと喜んでます♪
で、購入したのはよいですが、現在レンズフィルターをどうしようか迷っています。
レンズの保護のためにもつけたほうがそさそうと考えているのですが、種類が多くどれがいいのやら・・・。
店員さんには無難に透明の保護目的のものを進められましたが、UVを除去するものもよさそうに思え、決められず帰ってきました。
フィルターの有効性やおすすめのものなど、みなさんのアドバイスをいただけたらと思い書き込みました。
カメラの使用目的は主に子供の撮影です。比較的昼間が多いですが、夜や室内撮影もしばしばあります。
それではよろしくおねがいします。
0点

ご購入おめでとうございます。
お安く購入されて良かったですね。
>レンズの保護のためにもつけたほうがそさそうと考えているのですが、種類が多くどれがいいのやら・・・。
通常のプロテクトフィルターで十分かと考えます。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:9308869
0点

あれまー、ずいぶんと安いですね、というか、1年前に製造打ち切りの機種がよくまだ残ってましたね(^^;)
フィルターは必ずつけます。物理的に取り付けできないごく一部を除き、何が何でもつけます。
フィルターをつけないレンズなんて、自動車保険に加入しない車のようなものです(?)。
何かあったときには、一から買いなおすくらいの気合があれば、フィルターなしもよいですが。
私は、基本的にはUVです。なぜなら、私はフィルム機でも使うから。
UVは、フィルム機では、遠景の「もや」状のものを取り、遠くをクリアにするといわれます。
が、デジタルにはほとんど効果がないといわれます。UVはごくわずかに色があります(ほぼ無色ですが)。
なので、デジタルには「プロテクター」と呼ばれる、限りなく無色透明のものがよいとされています。
Wズームキットのうち、広角のほう、「EF-S…」のほうは、デジタル専用レンズで、
フィルム機にはつけることさえできませんから、こちらには素直に「プロテクター」をつけています。
もうひとつの「EF…」のほうは、フィルム機で兼用可能ですので、UVをつけています。
余談ですが、UVフィルターは「SL-39」などと記されることもあります。
また、もう1つ「保護フィルター」として、「SKYLIGHT」(1Bと記されることもある)がありますが、
こちらはちょっと見ればはっきりわかるピンク色をしていて、カラーバランスが狂う可能性がありますので、私はおすすめしません。
ところで、フィルターと同様、「フード」も必須ですが、ご用意になりましたか?
フードのないレンズは、ノーヘルで運転するバイクのようなものです(??)。
レンズをぶつけたり落としたりすると、フードに当たればフードが割れるだけで、
レンズ(ガラス)は無傷であることも多いですが、フードがなければガラスが割れてしまいます。
EF-S18-55のほうは「EW-60C」、EF55-200のほうは「ET-54」です。
フィルターの直径と、フードの型番は、間違うと全くつかなかったり、全く役に立たなかったりしますので、
型番を確実に覚えておくか、レンズを持参して
「これにつけられるフィルターとフードください」というのが、一番間違いがありません。
書込番号:9308901
1点

ご購入おめでとうございま〜す♪
お安く買えたお値段にびっくりしております。
私も、初心者です。(デジ一4年前に10何万か出して買って使ってなかった)
>カメラの使用目的は主に子供の撮影です。比較的昼間が多いですが、夜や室内撮影もしばしばあります
と、おっっしゃるのでは、室内用に明るいレンズ(シグマ30mmF1.4など)
など欲しくなってしまうかも・・・・・(^^)
あ、そうそうレンズフィルタ−ですか? 私の付いてないですね
何故か同時に購入したマクロレンズには付いてますが・・・
(買った記憶が無い・・・・(‥? )
レンズが汚れたり、傷つく可能性がなければ(普段レンズキャップをしないで持ち歩くとか)別にいらないんじゃないでしょうか・・・・ネ
良くわかりませんが・・・・(^^ゞ
書込番号:9308904
1点

お安い御購入、おめでとう御座います。
LABIは、時々、いきなり前モデルを破格の価格で売られる時があるので、タイミングが良かったですね。
フィルターは、付けた方がいいですよ。レンズに直接さわってしまって指紋が付いたり、埃が付いたりで、何かと汚れます。フィルターを付けていると、レンズを汚れから守ってくれますし、レンズに直接触らなく、汚れなど拭けるので助かります。
フィルター径は、レンズに記載ありますので、合わせてくださいね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252512.html
書込番号:9309114
1点

DXのダブルズームですよね。
レンズ2本だけでも、それぐらいの価格にはなると思います。とういうことはカメラ本体は無料??
ホントお買い得と思います。
書込番号:9309316
1点

こんにちは。
めっちゃ安く替えましたね!
おめでとうございます!
フィルターは皆さん仰っているようにデジタル用のプロテクトフィルターで
いいと思います。ケンコーならPro1D、マルミならDHGとかです。
夜間撮影も有りとのことですが、ろうそくの炎や花火など強い点光源があると
フィルターに反射してゴーストが出やすいです。こういう場面では外して、
あとは付けっぱなしでよいと思います。
あと両レンズのフードですが、はっきり言って野暮ったいですよ(笑)
特にEF-S18-55のは「これって効果あるの?」的なものですが、保護という
意味ではあったほうが安心ですね。
書込番号:9311891
0点

みなさんたくさんのご意見ありがとうございます!!
思い切って質問してみてよかったです。非常に参考になりました♪
自分はもちろん、子供が小さくレンズに触ってしまうこともあるかもしれないので、皆さんのご意見を参考に、最も私に合いそうなプロテクターを購入しようと思います。
フードとういのはまったく思いつきませんでした。
フィルター買いがてら、お店で見てみようと思います。
予算が許せば買いたいところですが・・・バックかカバー?も欲しいし・・・って早速デジイチの魅力に侵されてきました(笑)
みなさん、本当にありがとうございました。
週末はさっそくkiss持って娘と撮影デートに出かけてきます♪
書込番号:9312837
0点

はたらき蟻さんおめでとうございます。
先日知人が他のLABIに行った時にも安売りしてたらしく
「32800円で売ってた」と教えて貰いました。それも別に時間制限もなく
通常のA4サイズの値札で書いてあったそうです。
D40と間違ってるんだろ?と疑っていたのですが本当だったんですね。
最近カカクコムのショップより量販店の方が安いこと多いですよね。。。
メーカーの戦略なのか量販も今の景気で必死なのか、不思議。
書込番号:9349563
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

KDXでSanDiskのコンパクトフラッシュカードExtremeIV8Gが使えるか?
というご質問でしたら、私は使えております。
45MB/秒の速度が役立っているかは疑問です。
勿論PCへ取り込むときにはカードリーダーを使っていますので、恩恵は有りますが。
普段はExtremeIII4GでRAWが400枚撮れますので、充分と思っています。
書込番号:9349209
0点

毛糸屋さん回答ありがとうございました。
KissDX中古品を購入しようか悩み中の為質問しました。
心置きなく探せます助かりました。<m(__)m>
書込番号:9349285
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんばんは。
久々にココに書き込みます。前にお話して下さった方々、お久しぶりです。
本題ですが、このカメラで、海とか、パリっと一直線で水平な感じの写真を撮りたい時、
皆様、どうされていますでしょうか?
測距点の四角で、なんとなく直線になるように気にするのですが、この方法だと、
失敗が多いわけで。。。
何かよい方法があったら教えてください。よろしくお願いします。
0点

カメラは違うんですけど、
ファインダーに方眼が出るんでそれで。
書込番号:9202748
1点

こんにちは。
30Dを使っています。条件は一緒だと思うので。。
三脚が使えれば楽なんですが、
手持ちの時はファインダー枠で合わせるようにしています。
水平線が画面の端のときは比較的容易なんですけど、
サンタビスタさんの画像の様に中央付近のときは、なかなか難しいですね。
どうしてもその人の癖があって、水平にしたつもりでも
右下がりだったり逆だったりしますし、カメラの癖もあります。
とりあえず一枚撮影して、背面モニターで、確認。
ずれていたら意図的に傾けて撮影しなおすか、
傾き修正できるソフト(SILKYPIXとか)を使って後処理するのが
よさそうです。
書込番号:9202766
1点

1.デジタルなので、ソフトで直す。
2.そのカメラのオプションに方眼マットは無いのでしょうか。
三脚なら水準器って手もあるけど、一枚撮るまでに時間がかかるでしょ、ザックリと適当に撮ってデジタル処理が好きですけど。
書込番号:9202772
1点

水平だしについて面白い事をしていた人がいたので
アイピースエクステンダーを取り付けてボディとアイピースエクステンダーの間にプラスチックの透明な板を入れてその透明な板にラインを入れている人が・・・
書込番号:9202819
2点

サンタビスタさん こんばんは
EOS Kiss デジタル Xですとマット交換はできないですね。
なので、測定点の縦と横で水平を出すようにがんばってみる・・とかは無理ですか?
私は水平をだすのが下手ですのでSILKYPIXで現像時水平調整派です。
書込番号:9202852
2点

ぼくちゃんさん
ごもっとも。フォーカシングスクリーンを変えられないKDXで、上手い方法は
ないかなぁって思っています。
ろ〜れんすさん
散歩途中なので、三脚は使ってないです。ファインダー枠って手もありましたね。
今度、気にしてみます。
やっぱり、確認、補正、5-6枚撮る、をやらないと難しいのですかね。
私もきれいに撮れたと思う物のは、必ずそうした物なのですが、ちょっと歩いて
いて撮るって時には、少し手間と時間がかかるので、なんとかならないものかと
思っていました。
ちなみに、私は必ず右下がりです。(笑
コララテさん
フォーカシングスクリーンは変えられない仕様のようです。
三脚持って散歩するわけにはいかないので、残りはデジタルですね。
感覚的に、色と明るさを変えるのはしょっちゅうですけど、
そこまで元の写真に入っていないのも少し悲しいです。
微妙ですねぇ。
書込番号:9202887
0点

にこじいじさん
これは!!!
なんか、いけそうな気がしてきました。量販店でアイピースエクステンダーを見て、
東急ハンズでプラスチックを探して、私にも工作できそうか検討してみます!
有益情報ありがとうございますっ。
天国の花火さん
測定点の縦と横で水平を出すようにがんばるのに、そろそろギブアップが
入っています。ヒット率が低いんです。(涙
現像時水平調整派、2人目ですね。こうしている方って多いのですかね。
書込番号:9202977
0点

サンタビスタさん,
>ちなみに、私は必ず右下がりです。(笑
と、なるとカメラは撮影者から見て左に傾いているって事ですから、
普段から意識して、もう少しだけカメラを支える左手を上に上げるようにすると、改善しそうです。(それか右手を下げるか、やりやすい方で)
部屋の中で練習してみる、のも良いですね(笑)。
書込番号:9202982
1点

こんばんは
こんな物もありますよデジタル水準器
http://www.amazon.co.jp/Velbon-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%99%A8-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-Action-Level/dp/B0019OQ4UQ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/20/8177.html
書込番号:9202994
3点

追伸
その人はシャーペンの芯程度の太さのラインを4分割に2本だけラインを入れていました。ファインダーから覗くとぼやけたラインが確認出来ます。水平は一応それで取れていました。ぼやけるので使いにくいと言われるかも知れません
書込番号:9203058
1点

ろ〜れんすさん
癖を治す、当たり前な事なんですけど、どうしても安易な方向に行ってしまってますね。
これも悪い癖です。言われてみて思いました。一考の価値ありです。
rifureinさん
これ、よく分かっていないのですけど、付ける以上、ファインダーを覗いている
時には、見えないですよね。同時に見たい。。。
アナログ(?)のアクセサリーシューに付ける水準器を買って、
ファインダー覗きながら見えないじゃんっ!て、使ってみて分かったマヌケな私です。
にこじいじさん
追加情報、ありがとうございます。
縦横2本ずつ引きたいと思ったのですが、ボヤけるのであれば、各1本の方がいいですね。
限度はありますが、ボヤけても、水平が取れればそれに越したことはないので、かなり
やる気になっています。細いペンも用意します。
書込番号:9203168
0点

ファインダーの下か上のラインに沿って水平を合わせて、そのままそっとカメラを上下させると言うのはありでしょうか??←私は自信ありませんが
書込番号:9203227
1点

開き直って斜めに撮る・・・では回答になってませんね。
水平線が中央に近いときは左右の AF フレームで、端に近いときはファインダー枠が頼りです。
でも、曲がっていたら SILKYPIX に依存です。
水平より垂直が気になる場合もありますね。
書込番号:9204221
2点

回転しながら連射するのが良いですね。自分は良くやります(真水平の一枚だけはピンズレ)
開き直りも大事です。何時も同じことをやったら、新しい世界を知ることができません。
後でソフトで修正するためには、少し広めに撮る必要ですので気をつけてください。
書込番号:9204264
1点

サンタビスタさん、お久しぶりです♪
水平出しは難しいですね。
私のつたない経験では”気にすると傾く”です。(^^;)
冗談ではなく。
例えばAFポイントで垂直水平を合わせても、画面の真ん中辺ばかりを見ていて、画面全体のバランスを見落としたりします。
また、AFポイントの位置が必ずしも垂直水平に配置されているとは限らない(個体によって誤差が)と思っています。
ファインダーのフレームを利用して垂直水平を出す場合も、フレーム枠が本当に水平か?と言う疑問と共に、広角レンズなどはレンズの歪曲もある訳で、結果水平出しは難しいと思います、、、経験上σ(^^;)
私は三脚に水準器の付いたクイックシューをつけています。
時間をかけられる撮影では目安として利用しています。
ただ、この場合も完璧ではない事もあります。
最後は自分を信じて良い姿勢で撮影する事が、最も歩留まりが高いと思っています。
では〜。
書込番号:9205094
1点

天国の花火さん
どうもです。ファインダーの上下では試したことなかったので、
やってみる価値はありそうです。
GALLAさん
現状、AF フレームを使用していますが、これがヒット率が低くて。。。
現像時修正派3人目ですね。割合的には結構多いようですね、
現像時修正派。
うる星かめらさん
>回転しながら連射するのが良いですね。
なかなか荒業で。少しずつ補正よりも、考えずに回転連射させて上手くいくので
あれば、こっちのほうが断然いいですね。これも、試してみたくなってきました。
毛糸屋さん
お久しぶりです♪
>私のつたない経験では”気にすると傾く”です。(^^;)
>冗談ではなく。
>例えばAFポイントで垂直水平を合わせても、画面の真ん中辺ばかりを見ていて、画面全体のバランスを見落としたりします。
確かに! 気にすると傾くかもしれないんですけど、気にせずにはいられないんです。
露出とかF値とかは、変えて何枚も撮れば、簡単にどれかヒットしますけど、
水平だしは、カメラが自動でやってくれないので苦しい。
>ファインダーのフレームを利用して垂直水平を出す場合も、フレーム枠が本当に水平か?と言う疑問と共に、広角レンズなどはレンズの歪曲もある訳で、結果水平出しは難しいと思います、、、経験上σ(^^;)
フレーム枠が本当に水平か?ってのは、確かにそうですね。、
そういう用途で使うことが前提で作られているわけではないので、多少の誤差内
に入っているだけですよね。
>最後は自分を信じて良い姿勢で撮影する事が、最も歩留まりが高いと思っています。
ステキです。私はなかなか自分の感を信じられなくて。。。
海(足場は砂浜かじゃり)で水平だしたいっていうのも、難しくしている原因なの
かもしれないですけど。
書込番号:9205567
0点

水平だけではなく、他にも露出などの設定し直しがありますね。
目標は出来れば二回、多くて三回目で成功したいと思います。
構図は最初の一枚を撮る時に、全く同じ構図で撮り直せるよう、ピンポイントで
画面内の二点を覚えたらと思います。そうすれば水平の修正もやりやすくなります。
二回目は逆方向へ少しはみ出しても良いです。そうすれば三回目はほぼ確実できます。
荒技は“荒チャンス”のためですが、やってみて結構普通に使えるかも知れません。
書込番号:9210245
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
3月26日にLABI大井町にて39,800円(ポイント0)でした。
ただし、展示品(クリニング済み)処分です。
今日3月28日は42,800円(ポイント0)に値上がりしてました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





