EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2631スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

買うとしたら・・・

2008/11/19 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:55件

一眼初心者です。
中古で、kiss Xと、20Dが同じくらいの金額で売られていて、
購入を検討中なのですが、
皆さんでしたら、どちらを買われますか?
中古ですので、状態次第なのでしょうが、それは無視してで結構です。

ちなみに、kiss N を所有しており(仕事で使用)
プライベート用にということです。カメラの知識は、あまりありません。
使用目的は主に子供の撮影(今は室内がメイン)で、
たまの旅行なんかにも持って行きたいと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:8662092

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/19 13:41(1年以上前)

こんにちは
デジカメ分野の進歩は早いので、あとで発売されたものを選びたいですね。

書込番号:8662137

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/11/19 14:33(1年以上前)

kissNをお持ちなら、電池も共通のkissXで良いのじゃないでしょうか。

連射が必要なら20Dでしょうが、そうでないなら、kissXの方が画素数も大きいしLCDも大きいし、小さいし。

やっぱりkissXに一票。

書込番号:8662270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/11/19 15:21(1年以上前)

里いもさん、
後にということは、kiss Xということですね。
古い上位機種と、次の世代のエントリー機ということで、
比較しにくいのですが、やはり後発のものが有利ということですね。

586RAさん、
電池の共用、確かにおっしゃるとおりですね。
旅行も考えると、小さい・軽いはポイントでしょうか。

書込番号:8662371

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/19 15:56(1年以上前)

ごらんいただきありがとうございます。
おっしゃる通りです。
この世界はあとから出るものが前のアップランクグレードを追い越していますから。
電池はいずれ消耗しますから、あまり意味がないと思いますが。
それにこだわるといつまでも新型へチェンジできなくなります。
電池は純正以外ですと新品で3000円ぐらいですから。

書込番号:8662443

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2008/11/19 18:14(1年以上前)

KissNをお使いならば、操作性もほぼ一緒のKissXの方が良いのではないでしょうか。
電池も共通で使えるのも考慮すべき点ですね。

書込番号:8662848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/11/19 21:04(1年以上前)

いろいろなご意見、ありがとうございます。

里いもさん、
そうですね、電池にこだわるより、
カメラそのものが重要ですよね。
より新しいものという観点からすると、
値下がりしているkiss Fも、
もう少し待ってみる価値がありそうですね。

Kazuki Sさん、
キャノン製は、コンデジも持っていて、比較的使い慣れていますが、
kiss Xのほうが、しっくりきそうですね。

年末商戦も近いことですし、それまでにいろいろと情報集めをしておこうと思います。
中古も関係あるんでしょうか?
あとは、実物も見て、考えることにします。

書込番号:8663493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/11/20 07:17(1年以上前)

ろぽっささん こんにちは

亀レスですが、私は今手元にKDXしかなく年中持ち歩いておりますがなに不自由なく使えております。皆さんが仰られている通りKDXが良いんではないでしょうか。

書込番号:8665330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/11/20 11:48(1年以上前)

湯〜迷人さん、
返信ありがとうございます。
やはり、皆様kiss X ですね。
20D購入は、これで無くなりました。

ふと、kiss X の最安値をみると、
37800円!
この金額は、カメラのキタムラの中古品と同金額でした。

そこで、別の質問になってしまうのですが、
近所にお店がある(そして、信用の高い店)中古品と、
信頼性に欠けるお店(店舗は近くにない)新品では、
皆様でしたら、どちらを選ばれますか?

書込番号:8665935

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/11/20 12:53(1年以上前)

私なら新品。

基本的に中古は使わない主義です。バージン品を使いながら自分なりの癖を付けていくのが楽しみなもので・・・。

書込番号:8666137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/11/21 07:41(1年以上前)

586 RAさん
私はそこまで敏感でないと思うので、
癖がついていてもわからないかもしれません。
が、新品のまっさらな状態が、
気分的には良いですよね。
運を天に任せて、新品にするか、
安全策をとって中古にするか、
迷うところです。
いろいろレビューや口コミを見ていて、
がんばって、kiss X2の新品!
という気持ちも出てきてはいるのですが・・・

書込番号:8669417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/11/21 17:13(1年以上前)

今なら40Dが絶対おすすめ!!中古なんて買ったらもったいないですよ!!!
メーカーの保証もついてくるし、なんといっても気持ちがいいです。目の部分にあたるファインダーから頬にあたる液晶の部分まで、いくら掃除しても気持ち悪いでしょ!?
安物買いの銭失い ってパターンにはまる確率は機械ものではよくある話。さらに、名機といわれた40Dも7万そこそこ 最新の50Dでも10万そこそこ。 迷わず新品のどちらかをおすすめします。予算が足らないなら、貯めてでも、最新機種!!まだ購入していないなら参考にして下さいね。(^^)

書込番号:8670942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/11/22 07:34(1年以上前)

★nonta★さん、
まだ買ってません。
40Dですかー。
ちょっと憧れますが、
妻も使うことを考えると、軽いほうが良いかなと思ってます。
(と、いいつつ、改めて40Dを調べたりしています)
連休の間に、近くの量販店で、実物を触ってみたいと思います。
買う前の、迷う楽しみも、味わっています。

皆さん、ご返事ありがとうございました。

書込番号:8673477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/11/24 20:46(1年以上前)

ろぽっささん

私も3月に中古で購入しました。

今のところ
本体
・KDX
レンズ
・シグマ30mmF1.4
・タムロンA20
・EF35mmF2
・EF85mmF1.8
・EF-S18-55mmUSMU
と全て中古でこのお店で購入しています。
個人的に中古に抵抗はありませんし、今後も中古も積極的に利用するつもりです。

本体、レンズ2本を買った辺りから店員さんとも随分仲良くなり中古A品以上を探してもらい、通常の相場より安い値段で購入したりしています。

レンズも半年間の保障付きで、途中メーカにピント調整に出したりとサービスは非常に良いです。

ただ、中古はどんなことが起こるかわかりません。
お店の対応が悪いとダメかもしれないですね。

参考になれば。

書込番号:8685894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 もも&はな 

2008/11/25 23:50(1年以上前)

当機種
当機種

ストロボあり

ストロボなし

わたくしKissX使っています。

>運を天に任せて、新品にするか、
>安全策をとって中古にするか、

中古は安全なのか?っと思ってしまいます。
価格.comはお店の評価などあるので参考にして購入するお店を選んだらいかがでしょう?
というわけで、わたしは新品がいいと思います。

KissFという選択肢もあると思うのですが、ライブビューは不要?
Fのレンズキットはテブレ補正ですから、室内でもいけるかも。
あとストロボあったほうがいいですよ。430EX

ストロボありのくせに、被写体ブレしてますが・・・ 参考までに画像をUPしておきます。

書込番号:8691799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

[Q] 互換性のあるバッテリの信頼性について

2008/11/13 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

冬山(最悪-20℃)にEOS Kiss DXを持ちこうもうと計画しています。そこで、予備バッテリを購入しようと考えています。

以下のバッテリ等を普段使われている方は、いらっしゃいますでしょうか?
出来れば低温化の状況を知りたいですが、常温時の状態でも構いません。

http://www.japanbattery.jp/database/profile.cgi?_v=1000000092&tpl=one

登山靴等を新調するだけに何分節約したいと考えているものの、使えないようでは意味が無いので質問させて頂きました。

PS,
メーカーの温度設定の想定外という事は承知しています。ただ、山登りをする人の間ではカイロ等で保温し使用出来ているという実績(純正だと思います)もあります。無論自己責任での使用です。

又、いっその事、単三リチュウムの使用も考えましたが、予備バッテリの方が後々、汎用性があると考えました。

書込番号:8633436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/13 07:48(1年以上前)

昔、MINOLTAの銀塩一眼用には寒冷地対策の物がありましたが。

縦位置グリップ内のバッテリーホルダーを、延長コードで外部に出せるようにした物が。
引き出した物を内ポケットなどに入れて使う。

書込番号:8633923

ナイスクチコミ!0


スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

2008/11/13 08:44(1年以上前)

αyamanekoさん、

レスありがとうございます。

僕の質問文の中にも書かれているように、
>又、いっその事、単三リチュウムの使用も考えましたが、予備バッテリの方が後々、汎用性があると考えました。

今のところ外部電源等の方法は選択肢の中にはないのです。

書込番号:8634051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/11/13 09:38(1年以上前)

デジイチは純正品ですがコンデジでは互換バッテリーを使ってますが−10℃で

使ったことありますが不具合もなく使えました。

>冬山(最悪-20℃

富良野、美瑛で撮影した時は-20℃以下でしたが

30分くらいで書き込みも遅くなりますし、バッテリーの消耗も早いです。

-20℃くらいですと純正品をオススメしますが

純正品と互換品を1本ずつ購入されて3本体制で交換しながら

使われた方がいいかと。

CFはSanDisk Extreme III以上を使われた方が安心です。
http://jp.sandisk.com/Products/ProductInfo.aspx?ID=2988

書込番号:8634172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/13 14:11(1年以上前)

>いっその事、単三リチュウムの使用も考えましたが・・・

フジが販売中止してから、ほとんど見かけない気がします。

http://fujifilm.jp/personal/supply/battery/lithium002.html

書込番号:8634901

ナイスクチコミ!0


スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

2008/11/13 16:40(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、

実績にのっとった回答ありがとうございます。

>純正品と互換品を1本ずつ購入されて3本体制で・・・・
>CFはSanDisk Extreme III以上を使われた方が安心です。

どちらも、そうする事が最適なように感じますが、僕にとっては大幅に予算オーバーです。


じじかめさん、

>フジが販売中止してから、ほとんど見かけない気がします。

それは、全く知りませんでした。情報ありがとうございます。

アメリカのどこかの会社でも単三リチュームを販売していましたが、そちらは製造中止になったのでしょうか?

便乗質問失礼します。

書込番号:8635245

ナイスクチコミ!0


スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

2008/11/13 17:41(1年以上前)

自己ホローです。

調べてみたら単三リチュームはアマゾン.comで買えるようですね!

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_e?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=ENERGIZER&x=9&y=18

書込番号:8635427

ナイスクチコミ!0


スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

2008/11/19 03:38(1年以上前)

現在、バッテリを購入し、常温下でテストしている状態で、順調に推移ています。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:8660944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

もやっと・・・(再書込み)

2008/11/16 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:869件
当機種

みなさん、お世話になっています。
少し質問があるので教えて頂きたいのですが。
昨日、京都に紅葉を撮りに行って来ました。
KDXと40Dを持っていきましたが、40Dの電池を充電したまま、家に置いてきて
しまい、KDXのみの撮影となってしまいました。
KDXにはシグマの18−125HSMをつけていましたが、帰ってから写真を確認したら、
数枚白く霧が掛かった様にもやっとした写真がありました。
以前、祭りの写真を撮ったときもシグマの18−200でしたが、こちらも同様の写真が
数枚ありました。 でも同じ場所で撮った写真でもハッキリ写っているのもあります。
これは何が原因で起こるのでしょうか?
ちょっと別の板で、逆光で撮ると霧が掛かった様になるってのも見掛けました。
これがその現象でしょうか?
そうなるとシグマは逆光に弱いって事でしょうか?
もしかしたら、レンズの方で書いた方が良い板かもわかりませんが、両方とも
KDXでなったので、とりあえずこちらに書き込みました。
後、逆光でなる場合、何か対策方法はありますでしょうか?
宜しくお願いします。
ちなみにフードは付けています。 あと、写真はRAWで撮り少し明るさ等を修正しています。

書込番号:8650672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/16 22:50(1年以上前)

シグマの18-200でしたら、逆光には強いんですが、望遠側で
遠景を撮るとコントラストが低下する傾向があります。
そういう場合は、カメラ側の設定でコントラストを+1にして
撮っています。

書込番号:8650843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2008/11/16 23:02(1年以上前)

神玉二ッコールさん、有難うございます。
まだまだ素人で分からないのですが、白くもやっとするのはコントラストの低下が
原因って事でしょうか?
わからないので、これも一度試してみます。
有難うございます。

書込番号:8650916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/11/16 23:03(1年以上前)

こんばんは。


曇りであっても木々による光の反射がありますので、C-PLフィルタを使ってみてはいかがでしょうか?
色彩を鮮明にしてくれますよ。

(私はこちらのレンズを所有していないので、特性は分かりません。m(_ _)m)

書込番号:8650922

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/11/16 23:46(1年以上前)

機種不明

トリミングのほかにシャープネス、コントラストを調整しました。

このレンズは持っていないので、レンズが逆光に弱いかどうかはわかりませんが、
作例を見ると、逆光で撮影されているようなので、おそらくフレアが発生したのだと
思います。ただ、最近のシグマは比較的逆光に強くなったという評価を雑誌などで見た
記憶がありますので、一概に逆光に弱いとは言い切れないと思います。

一般的に、レンズは逆光に弱いものです。18mmスタートのレンズですから、フードも
あまり深くないタイプでしょう。そうすると、太陽がけっこう上のほうにあってもレンズに
直接光が入る可能性があります。デジタルカメラでは、撮像素子がフィルムより光を反射
しやすいので、レンズ内で乱反射しフレアを発生しやすいようです。そのため、デジタル
向けにコーティングをしなおしたりして、新型として発売しなおしているレンズも多々
あります。

ただ、いくらコーティングをデジタル向けに改善しても、それでフレアがなくなるという
ことではなく、あくまでも以前よりもでにくくなるということです。出にくさで言っても、
普及型のレンズはLレンズなどの高級レンズには劣ると考えたほうがいいでしょう。
また、同じレンズで同じ場所で撮影しても、わずかな角度の違いなどでフレアが出たり
出なかったりということもあると思います。

フレアが出ないようにするには、逆光時はできるだけ下向きに撮影するようにして、太陽光
がレンズに入りにくくするとか、三脚にすえてフード以外にボードなど使ってハレきりを
するという工夫をするといいでしょう。今回の作例でいえば、空は白く飛んでしまい
大きく入れてもあまり意味がありません。勝手にいじって申し訳ありませんが、添付のような
感じでズームしてやれば、レンズも下に向きますのでフレアも出にくくなると思います。

なお、逆光時にフィルター類を付けているとかえってフレアやゴーストが出やすいので、
はずしたほうがいいと思います。PLを使いたいときは、しっかりとハレきりしてやる
ほうがいいですね。

書込番号:8651225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2008/11/17 07:36(1年以上前)

anakin1973さん・ramuka3さん、有難うございます。
anakin1973さん、今現在レンズ保護にフィルターをつけているので2重フィルターは
どうだろうって思っています。 でも、1つぐらい買ってみて試してみようかな。

ramuka3さん、大変勉強になります。
しかも自分の写真と加工してもらった写真でこんなに変わるのかって思いました。
教えて頂いた事を覚えて、今後に生かしたいと思います。

有難うございました。

書込番号:8652153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/17 10:14(1年以上前)

青空で無い場合は、空をなるべく少なくするようにフレーミングしたほうがいいと思います。

書込番号:8652470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2008/11/17 23:47(1年以上前)

じじかめさん、有難うございます。

ramuka3さんにも教えて頂きましたが、そうなんですね。
色々勉強になります。
これだけでも書き込みをして良かったです。

有難うございます。

書込番号:8655683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

当機種
当機種

KDX+EF50-200/3.5-4.5L(PS「風景」)

KDX+EF50-200/3.5-4.5L(PS「紅葉」)

…RAW撮りの方には関係ない話で、申し訳ありません。

実はこれまで、バカにして使ってませんでした。
ダウンロードはして、カメラに登録もしておいたのですが。

2枚の写真を見比べていただけたらと思います。「記憶色」としては、もちろん「紅葉」のほうです。
まわりの岩や木々が、赤カブリしてないのがすばらしいです。

ダウンロードという作業、カメラをUSBにつなげるという作業、転送という作業、
撮影行までに、いろいろすることがあるので大変ですが、どうぞ登録しておいてください。

書込番号:8646331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件

2008/11/16 00:17(1年以上前)

光る川・・・朝さん、こんばんは。
ピクスタの紅葉、すっかり気に入っているのですが、
横着して、まだ、カメラをUSB接続したことがありません。(^^;
折を見て、接続し、カメラ側にも登録しておきたいと思います。

書込番号:8646377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 フォト蔵 

2008/11/16 00:19(1年以上前)

光る川・・・朝さん こんばんわ。

昨年の11月にKDXを購入したものの、『ピクチャスタイル紅葉』を知らずスタンダードで撮影しました。
今年は!と思いつつも、近所で未だ紅葉は見られませんが、KDX、40Dとも入れております。

紅葉はまだですが、メーカーサイトのピクチャスタイルは多用しております。
クリアーとエメラルドは面白いです。
どちらも間違えると、おかしな画像が出来上がりますが...

書込番号:8646384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/11/16 01:33(1年以上前)

 こんばんは^^

 RAW撮りですが、「紅葉」はPSの中でもかなり使用頻度が高いです。
 紅葉以外の風景でも、暖色系と緑系の色の持って行き方が、「風景」よりもこっちの方が好きなので、
よくつかっています。個人的には、夕焼け空なんかでこのPS使うのも結構ありだと思ってます^^

書込番号:8646724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2008/11/16 02:58(1年以上前)

こんばんは。(今日はホーム(障害者の)の宿直なので、夜更かしです…zzz)

本当ですね、紅葉が鮮やかに浮き上がって見えますね(「紅葉」のPSの方が)

私も普段はROW撮りですが、横着者で現像もせずに、
DPP→EPP-Proのプラグイン印刷で、気に入ったのだけプリントする位でしたので、
(さすがに、HPの初代複合機では…でしたので、PIXUS Pro9000を奮発したのですが)
まだ全然、デジタルを使いこなせていなかったでした(恥)

機材がどうこう言う前に、やるべきことがいっぱいあるのですね。
幸い、ほとんどROWですので、これからPSの変更を(「紅葉」をダウンロードして)
してみたいと思います。(カメラ本体にも)

「価格」のデジ一の板の皆さんにとっては常識だったのかもしれませんが、
未熟者の私にとっては貴重な情報でした。

ありがとうございました。










書込番号:8646968

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/11/16 03:56(1年以上前)

機種不明

奥津渓谷にて

5Dですが、ピクスタを3ツまで登録できるので「紅葉」は入れていますので、
RAW じゃなくても、Jpeg 撮影可能です。

でも最近はRAW〜DPP(WBが扱いにくくて練習中)というワークフローです。

その現像時には紅葉を使っています。
ちょっと赤が飽和しているような感じも受けますが、喜んで使っています (^^)

書込番号:8647051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2008/11/16 04:31(1年以上前)

あれれ、私が投稿すると、何で下に広大なスペースが空いてしまうのだろう。
こちらも未熟者ですみませんm(_ _)m
それに、「RAW」の間違いでした(恥)

cantamさんのお写真、色もですが、それよりも陰影の感じが素晴らしいですね。
私も、家へ戻ったら、この間の清津峡の写真を、少しいじってみたいと思います。

今度は、(スペースは)大丈夫そうですね。

書込番号:8647086

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/11/16 08:09(1年以上前)

ピクスタ「紅葉」、わたしも今回はじめて現像に使ってみました。
時々やりすぎかなぁと思う事もありましたが、
印象的な赤色に仕上げるのには良いピクスタだと思いました。

駄ブログの写真はピクスタ「紅葉」で現像しました。
http://keitoya-kioku.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-c5b2.html
暇つぶしに見てやってください(^^;)
では〜。

書込番号:8647331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/11/16 09:31(1年以上前)

光る川・・・朝さん おはようございます。

「紅葉」のピクチャスタイルイイですね♪
作例ありがとうございました。
私の住む所は紅葉が終わりかけていますが、早速愛機に入れておきたいと思います。

KDXにも入れることができたのですね…(^^;)
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:8647566

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2008/11/16 11:31(1年以上前)

昨日、紅葉をRAW+JPEGで撮影してきたのですが「紅葉」があること知らずにほとんど「風景」で撮影してしまいました(汗)↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/2008-11.html#20081115

RAWで撮影しているので「紅葉」をダウンロードすればDPPで現像が可能ですよね?

昨日の夜、メーカーHPでダウンロードはクリックしてみたのですが、その後の操作方法があまりわかりませでした。カメラ本体にも登録できるのですか?

また時間のあるときに登録に挑戦してみます。

書込番号:8647990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2008/11/16 13:55(1年以上前)

光る川・・・朝さん こんにちは!

最近はすべてRAW撮りしてますので、スタンダード固定のままで全く変更して撮らないです。

ピクチャスタイル紅葉はDPPで変更して使いますが、
すばらしい色合いを出してくれるので気に入っています。

>…RAW撮りの方には関係ない話で、申し訳ありません。
とんでもないです。また他にも、いろいろな事を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:8648571

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/11/16 14:32(1年以上前)

> Canon EF&F-1さん

ご好評ありがとうございます、
色はピクスタを利用していますが、少しコントラストを落としました。
でないと、背景が真っ黒になってしまいました。

ピクチャースタイルエディターで、
既存のものを加工してオリジナルを作っていたこともありますが、
年を重ねるとどうも面倒で、覚えることも苦痛になります。

現像時にまったりと調整するのがよろしいようです。

書込番号:8648688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/11/17 00:29(1年以上前)

こんなに多くの皆様から、ありがとうございます。


Digic信者になりそう_χさん
>ピクスタの紅葉、すっかり気に入っているのですが、
これまで、紅葉に限らず、赤を強調させたい場面で使ってみたことはあるのですが、
なぜか思った感じにならなくて、ほとんど捨て置いてました。
今回この木で再度チャレンジして、「ハッ!」と思った次第です。


ベジタンVさん
>クリアーとエメラルドは面白いです。
私はクリアー、トワイライト、紅葉の3点。
エメラルドは春にさくらがきれいに見えると聞いて、試してみようと思いつつ、
どれも消すに忍びなくてそのまま…
「クリア」を使う場面が最近ほとんどないんで、それを消そうかな…


anakin1973さん
>KDXにも入れることができたのですね…(^^;)
はい(^^;)
当初クリアを使いまくりました。
実際にはクリアじゃなく、間違えてトワイライトを昼間から当ててたので、
「なんでこんな変な色に?」と首をかしげながら使ってました(をい)。
KDXでは「ユーザー登録1〜3」という形でしか表示されず、どれが適用されているのか不明なので、
注意が必要です。ご面倒でなければ、メニューの撮影2番からたどれば、確認可能です。


藍川水月さん
Canon EF&F-1さん
cantamさん
Canon EF&F-1さん
毛糸屋さん
HAL-HALさん
EOSキャパさん (以上RAW撮りの皆様)
RAW撮りの皆様は、それぞれ現像時にPS当てておられると思いますし、
そのような方はわざわざカメラに入れなくても、DPPで使えるようにしとけばいいので、
「関係ない」とあえて書かせていただきました。
ちょっと言葉がまずかったですね…申し訳ありません。
HAL-HALさん
>RAWで撮影しているので「紅葉」をダウンロードすればDPPで現像が可能ですよね?
そのはずです。
具体的な方法は忘れました…各種取扱書やダウンロードページでご確認を…

書込番号:8651501

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2008/11/17 07:31(1年以上前)

>光る川・・・朝さん
昨日、無事にPCとカメラ本体に「紅葉」を登録しました。ありがとうございました。

書込番号:8652140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズの耐久性についてご指導ください。

2008/11/12 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 Ran-K2さん
クチコミ投稿数:8件

5年ほど前に購入したEOS Kiss DN のキットレンズEFS18-55が故障しました。
広角側で使用不可になりErr99となります。
どうも絞りの羽?が上手く動いていないらしく起こっているようです。(素人で憶測ですが)
仕事で記録用にEOS Kiss DXを使用しています。
主にこのカメラでは家族写真を撮っている程度ですが、レンズが壊れると思っていなかったので今後の購入のためご意見をお伺いしたいと思います。
その他のレンズはEF50UとSIGMA70-300DGです。あと、大昔に修学旅行のカメラ係に任命された折に購入したフィルムカメラのEOS750QDに付いていたEF35-70をとりあえず使っています。安いもので一眼なるものを理解した上で上位に移行しようと思っておりました。
久しぶりに持ち出した先で不具合に気づきちょっとショックを受けました。
本体はシャッター等消耗するものと少しは考えにありましたが、レンズは資産とのご意見を目にしておりましたので。
今後も趣味として広げていきたいと思いますが、高価なレンズを購入しても故障するものかどうか、たまたまか諸先輩方にご意見いただければと思います。
基本的には、人物や風景などに興味がありますので、将来的にはフルの5Dなんかの系列でとか考えていますが、機器として他社も含めありがちなのか事故的なものなのか、今後の本体も含め購入の参考にしたいと思いますので、ご意見ありましたら宜しくお願いいたします。



書込番号:8628807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/11/12 00:18(1年以上前)

 レンズも故障することはありますよ。
私のPentaxの望遠レンズはROMが壊れて認識不能になり、
修理代が12000円くらいって言われたっけかなぁ。
中古で激安で買ったレンズなので、
修理せずに捨てました(笑
 今日別スレでニコンのレンズが1年で壊れたとかって内容の
スレが立ってるのも見かけましたね。
 友達のKissのレンズはAFが効かないのを、気にせずMFで
使ってるようです。まぁレンズも年々複雑になってますし、
壊れる時は壊れると言うことです。で、良いレンズなら壊れても、
ちゃんと修理して使ってあげましょう。

書込番号:8628872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/11/12 00:29(1年以上前)

「レンズは資産」という考え方自体は、間違っておりません。
「レンズ」というもの自体は、磨り減るものでもなし、直射光に当てたまま放置とか
むちゃくちゃな保存状態でなければ、ずっと「使え」るはずです。

ただ、メーカーはそうは考えていないらしいことが、最近わかりました。
カメラでもレンズでも、製造打ち切り7年後には、修理不能となるのです。
これはキットレンズであっても、数百万円のレンズであってもです(たぶん)。

あとは、それをどう理解するか、それはご自身次第でしょう。

カメラ店などでは、修理不能になり次第、中古レンズの価格は暴落します。
暴落した上に「保証なし」とか。
しかし私は、そんなボロレンズばかり集めて、悦に入ってます(^^;;;;;)
うちのLレンズは、どれもこれも現行レンズの半額以下で買ってますが、どれもこれも修理不能品です。
「この値段なら、壊れるまでに十分元を取れるだけの写真が撮れるはず」との目算で。

書込番号:8628942

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ran-K2さん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/12 00:52(1年以上前)

カメラマンライダー さん、光る川・・・朝 さん 早速の返信ありがとうございます。
おっしゃるように壊れるときは壊れる、製造打ち切り後には修理不能となるの等、一般の製品同様ですね。
めったに壊れる物とは思っていなかったので、思い込みが強すぎたようです。
また、各メーカーでも使用状況にもよるでしょうが、当たり外れがあるようですね。

あとは、自分自身の使用状況やそのレンズの価値(利用頻度・内容や価格など)を考慮に入れつつ付き合っていくのが精神衛生上は健全ですね。

ありがとうございました。

書込番号:8629053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/11/14 07:35(1年以上前)

亀レスで恐縮ですが、古レンズについては私も一言述べさせていただきたいと…

結論から言えば、良いレンズ(必ずしも高いという意味ではないです)なら、
保存方法とメンテナンスを怠らなければ、滅多に壊れることはないと思います。

我が家の最古参のFD50f1.4(中学入学祝のAE-1に付いていました)は、
あと一年ちょっとで30歳ですが、いまだかつて不調を訴えたことはないですし、
(ちなみに、これ以外の現有レンズは、ほぼ全て中古品ですが、同様です)、
クラシックカメラの愛好者には、半世紀以上前のレンズを大切に使っている方もいます。

保存方法で言えば、特に日本のような湿気の多い場合はカビに気をつけることと、
これはどんな機械の場合も言えますが、駆動部分は油が切れると故障の原因になりますので、
定期的にオーバーホールをして、調子を保っていくことです。

もちろん、これはそのレンズの価値(メンテにお金をかけるに値するか)と、
その人の考え方によりますので、どちらが良いとは言えません。
ちなみに、オーバーホールは結構かかりますし(物によって違いますが、数千〜万単位)、
きちんとした技術がないと、自分でバラしたら、まず動くように復旧することはできません。

それと、他の方もおっしゃっているように、
部品保有期限が過ぎればメーカー修理(オーバーホールも含む)はできなくなりますが、
修理専業の会社を探せば可能な場合もあります。
私も10年位前に、主だった機材一式、川崎の関東カメラサービス(別に回し者ではないです)
というところに持ち込んで、オーバーホールしました。(すごいお金かかりましたが)
ただ、これも昔の機械式カメラなら可能ですが、
今のカメラでメーカー外修理が可能かどうかは分かりませんが(済みません)


光る川…朝さま(DO板以来、お久しぶりです)

すごい数のレンズをお持ちのようですが、一体どうやって保管されているのですか?
食器棚に、グラスのように並べていたりして(笑)
私も置き場に困って、デジタル導入の際に、いくつかの安レンズは手放しましたが、
(ほとんど40Dの足しにはなりませんでした(悲)
ちなみに、防湿庫などというものは使わずに、
大小いくつかの銀箱(アルミのカメラバック)に乾燥剤といっしょに放り込んでいます。

もし、まだこの板をご覧になっていらっしゃいましたら…
(私も、「ジジ問題」大賛同です。お体には、気を付けて)






書込番号:8637996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/11/15 01:09(1年以上前)

ただいま、防湿庫を検討中です…
どうやら、特大サイズが2つくらいいるのかしらね…?
カメラやレンズより高価みたいですね…(;_;)

いまは、室内にただ並べてます。ええ。床に並べてます。
ただ、室内の湿度が高くならないよう、先日まで夜間(自分がいる間)は、
エアコンをドライ状態でかけてました。
いわば、「部屋ごと防湿庫」作戦…(゜_。)\(ーーメ)

現時点で、よくジャンクレンズにあるような、盛大なカビは発生しておりませんが、
「あれ…(ーー;)」といやな予感をしているものは、数点あります(;_;)

書込番号:8641632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/15 21:15(1年以上前)

カメラやレンズはエンジンと同じで、定期的に使ってあげないと不具合が出やすいのかもしれないですね。やっぱり、ほったらかしっていうのはよくないんでしょうね。

書込番号:8645271

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ran-K2さん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/16 01:36(1年以上前)

Canon EF&F-1 さん、クルマ好きのこまっちゃん さん、ありがとうございます。
物として壊れやすい云々言う前にカメラやレンズに必要な日頃の手入れなどをする必要があるようですね。
このレンズがオーバーホールレベルのメンテに値するかは別にして、今後の参考にしていきます。
定期的に使ってあげないと不具合が出やすいのかもしれないですね。やっぱり、ほったらかしっていうのはよくないんでしょうね。という言葉に少しドッキッとしました。
購入当初はもっといじって楽しんでいましたし、安物ですがレンズを購入したときは皆さんの書き込みを拝見し、レンズにカビがはえることを知り簡単な防湿箱(乾燥剤つきのタッパーみたいなやつ)を購入し保管していました。
が、今は机の上に並べっぱなしでした。(笑)
今後は、もう少し扱いをちゃんとして、趣味として楽しんでいきたいと思います。

書込番号:8646737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

結婚式を撮影してきました

2008/11/14 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:7件

先日親戚の結婚式を撮影してきました。
実はプロを雇っておらず、一度は断ったのですが、あくまでも出席者を含め皆が楽しんでいる場面を自由に撮影してほしいとのこと。
今までも別の結婚式で、前撮り以外はコンデジで済ますくらいの親戚連中でしたので(自分の結婚式のときにはさすがにプロに入っていただきましたが)、今回はそのコンデジ部隊+自分という形になりました。
(画質や構図などは余り気にしないようでした)

とは言え、こちらも気合いが入るのは当然でして、kakakuの関連スレ等読破した上で、友人にもう一台KissDXを借りて臨みました。
会場は天井も高く茶色い壁という情報を得ていたので、最初からストロボ直射を考慮し、サンパックのディフューザー及び縦横変更できるブラケット(ストロボフリップ)を入手しておきました。

披露宴での装備は580EX + ディフューザーを装着したボディに17-55mm F2.8 IS及び24-105mm F4Lを場面に応じて使用。
雰囲気を活かしたい場合にはストロボをこまめに消し、2.8開放で撮影。
それ以外はほぼストロボ直射で全てPモードでカメラ任せ、自分は構図だけに集中するようにしました(大体は1/60S、F4くらいになります)。
途中ちょこちょこと調光補正を行ったくらいです。
ISOは400-800くらいで、ノイズは後でソフトで除去すると考えとにかく場面を逃さないようにしました。
もう一台には11-18mmと30mm F1.4を付け替えながら、会場全景や小物、キャンドルサービスなどをクロスフィルターも用いてノンストロボで撮影しました。

他の皆様の報告にもあるようにかなり疲れましたが(それでもちょこちょこと食事には手をつけました(笑))、結果としては自分でもかなり満足のいくもので、新郎新婦にも非常に喜んで頂けました。
ちなみに式は神前式でしたが、事前に話をしたホテル担当者も神主さんも非常に協力的で、おまけにストロボもOKしてくださり、とてもいい絵を撮ることができました。

これから挑まれる方々へ。
色々と結婚式関連のスレはありますが、自分が一番役に立ったと思うのは、「式進行をよく理解しておくこと」でした。
事前に担当者との打ち合わせに用いた詳細な進行表を新郎から入手できたので、それに応じて用いるレンズやストロボの有無などをメモしてポケットに入れておきました。
あとは場面に応じてそのメモを見てレンズ交換もしくは先にレンズを装着しておいたボディを手に取ることができ、どの時点で各円卓の集合写真を撮るかなどを先に考えておくことができたため、非常にスムーズに対応することができました。

その他、APS-Cで18-105mm F4 IS USMとかあったら交換せずに楽なのになぁと痛感しました(笑)
17-55mmでも足りるかなと思っていたのですが、構図決定の上でやはり100mmくらいが好ましい場面もありました。
ストロボフリップとディフューザーは非常にかさばりましたが、これが単純直射に比べてかなり絵を柔らかくしてくれました。
ごつい装備になりますが、恥ずかしさを捨てられるならお勧めです。

以上、取り留めもない内容ですが、結婚式撮影の報告でした。

書込番号:8640722

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2008/11/15 10:16(1年以上前)

EnglishRoseさん、撮影お疲れ様でした。納得いく撮影が出来たようですね。

多分APS-CではLの称号を持つレンズは出てこないかもしれませんが、EF-S17-105mmF4は出て欲しいところですね。シグマで18-125mmが有るぐらいですからその気になれば出せそうな気がします。

書込番号:8642578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/11/15 10:35(1年以上前)

EnglishRoseさん、撮影お疲れ様でした。

下準備を十分にされて臨まれたようですね。
結婚披露宴の場合、予測できないハプニング起こって、それに対応するのが結構難しいですね。

それと、自分の食事をする時間が少ないのと、立ちっぱなしも辛いし。。。
後は、ストロボ連発して主役より目立たないとこでしょうかね。

ずいぶん昔の話ですが、友人の結婚式でプロの方がEOS-1n(銀塩)+EF35-350LとEF28-70Lで
撮影していたのを思い出しました。

書込番号:8642649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/15 14:28(1年以上前)

>Kazuki__Sさん

レスありがとうございます。
仰る通りの画角のデジタルレンズがあれば結婚式ではすごく便利だと思います。
17-55では望遠が辛いし、24-105mmでは広角が辛い・・・

>夜のひまつぶしさん

レスありがとうございます。
以前の皆様のクチコミを参考にして、とりあえずすぐに対応できる体制で行こうと考えていました。
詳細な進行表を手にすることができたことが一番の幸運でした。
仰る通り、なるべくストロボは弱めがいいと考えていました。
mybookなどでアルバムにするにせよサイズは知れたものなので、
ISOはできる限り上げて光量も落とすよう心がけました。
(現像後のノイズ除去が大変でしたが、趣味の一環でもあるので楽しめました(笑))

書込番号:8643455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング