
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2008年7月5日 14:38 |
![]() |
6 | 18 | 2008年7月5日 14:32 |
![]() |
1 | 9 | 2008年7月5日 03:30 |
![]() |
11 | 12 | 2008年7月5日 02:47 |
![]() |
0 | 22 | 2008年7月4日 12:36 |
![]() ![]() |
9 | 17 | 2008年7月3日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちわ。使用カメラが本機のためこちらに書き込みましたが、スレ違いならお許し下さい。
さて、嫁が犬を撮りたいということで買ったKISS DXとEF35/F2なんですが、
室内撮影に慣れてきたところ、暗所でAFがなかなか合焦しないことに不満を言い始めたので
色々調べた結果、AF補助光の投光を目的にST-E2を買ってみました。
実際補助光の効果は素晴らしく、AFがビシバシ来るようにはなったのですが、
どうも露出が大きくアンダーになってしまいます。
例えば、F2でSS1/50ぐらいのところでST-E2を使うと、SSが1/100ぐらいになってしまいます。
AVモード、評価測光、室内蛍光灯下での状況です。
AVモードでストロボ使用時は、露出は地明かりで決定されると認識しているのですが、
やはり多少は、ストロボの発光を前提に、アンダー気味に設定されてしまうのでしょうか?
「ST-E2 AF補助光 露出」でググってはみたものの、明確な答えが見つかりません。
(この件を議論している掲示板は見つかりましたが、結論出ていないようです)
ST-E2をAF補助光目的で使用するときは、+1段程度の露出補正が必要だと言う事でしょうか?
同じことを実践しておられる方、アドバイスいただければ嬉しいです。
1点

ストロボを使ったスローシンクロの時、半分の光をストロボで、補正するようです。
なので、強制的に1段落としたシャッター速度に設定されます。(AVモード)
SE-E2もストロボと同じ動作をしますね
仕組み的にしょうがないと思います
対応としては、1段露出補正をすれば、良いと思います。
書込番号:8028536
3点

トライ-Xさん
有難うございます。やはりアンダーになるのは当然の仕様ということですね。
これがはっきりわかっていれば、その対応をするだけなので問題ありません。
おかげでスッキリしました、本当に有難うございました。
書込番号:8028850
0点

こんばんは。
>+1段程度の露出補正が必要だと言う事でしょうか?
私もST-E2で撮影していますが特に気にはしていませんでした。
でも私はとても重宝しています。
書込番号:8029346
1点

titan2916さん
私も最初は全く気にせず、暗いところの撮影なのでこんなもんかと思っていたのですが
たまたま、明るい蛍光灯下で撮影したときに、なんかいつもより暗いなと感じて
試しにST-E2のオンオフで撮り比べてみて、違いに気付いて気になってしまいました。
AF補助光自体は期待通りの効果、しかも控えめな光量で犬も嫌がらず大満足です。
バウンス撮影も非常に楽になり、買って本当によかったです。
書込番号:8033124
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
本日、岐阜のキタムラカメラをふと覗いてみたら、kiss Xが39800円でした!
これって安いですよね!?
本当にデジタル製品は価格の落ちが激しいですね。
4万円を切るなんて…。
1点

展示品ではなく、新品未開封です!!!
確か、残り2箱あったと思います。
書込番号:8029260
0点

キタムラの店舗HP?でもその値段は見掛けましたよ!
どこだったかはもう忘れました・・・
書込番号:8029301
0点

残りの2台も逝っちゃって下さい。!(^^)!
書込番号:8029307
0点

>これって安いですよね!?
破格値だと思います。
書込番号:8029321
0点

2台買っても自分のレンズキットより安かったりして(汗)
書込番号:8029537
0点

こんばんわ。
>4万円を切るなんて…。
激安価格ですね!
私が買った頃に、こんなに下がるとは思いませんでした。
持ってなければ即決です。
書込番号:8029548
0点

激安ですね。DXの方がFよりも性能は上と思いますので、逝っちゃってください。
書込番号:8029668
0点

みながそうやってFより他を勧めるから、
F板では、発売開始1週間(?)というのに、
いまだ購入しましたスレがただの1件も立ちません(;_;)
…まぁ、ごもっともなご意見ばかりで、正論なんですが(^^;)
皆様正直です。本当によいものを勧めてくださいます。
ここに「販売員」はいませんね。(^^;)
書込番号:8030616
1点

確かにどこでも39800円のようですね、私の最寄りのキタムラでも同価格で在庫もまだ沢山あるみたいでした。お持ちくださいのカード枚数でしか確認してませんが…m(__)m
思わず…、は私の場合は29800円でしたらでしょうね(笑)
そしたら嫁さん専用機にしてしまいます。
書込番号:8031491
0点

いやいや安くなりましたね〜。
そのお値段であれば買いだと思いますよ。
自分はお散歩用にKDXを持ってて、Fがレンズキット込みで50,000円台になったら買い替えようと思っています。
ライブビューが面白そうだし、軽いし、ISO1600でも使えそうだし。
ただ、こちらの坊やヒロさんの光る川・・・朝さんのコメントを拝見した感じですと、買い替えやめといた方がいいかななんて思ったり…。
ぶっちゃけどうでしょうか?(笑)
EFS18-55IS欲しいんですけど、これ単体で買うのはどうにも…。
ボディ付きレンズって感じでFのレンズキット買いたいんですよね(笑)
書込番号:8031517
0点

トントンきちチャンさん、おはようございます。
これだけは(FかDXか)、ユーザーのニーズだと思います。
私は、40Dを持っていますが、一度もライブビューを使ったことがありません。実は起動させたことも…。なので、私にとってライブビュー機能に別になくても購買意欲に影響はないんです。
一方、AFと連写性能は優れている方が良いと考えています。
その点で考えると、FはJPEGこそ秒3コマですが、RAWでは秒1.5コマしか連写ができません。また、キッスDNと同等のAFセンサーであれば、AIサーボの性能もあまり期待できません。
一方、DXは30Dと同等のAFセンサーを搭載しているので、やはり魅力的です。
なので、私の場合、仮にFとDXが同じ価格でもDXを選びます。
書込番号:8031716
1点

同意見です。
ちょっと機能を絞りすぎました。
「DIGIC3による作画(高感度に強い?)」と「新しい」以外に、
利点はないような気がします…
DIGIC3なんですから、もっと画像処理は高速化できたはず。
たぶんX2との差別化のためにわざと低機能(確かに低価格でもあるでしょうね)内部メモリなどをつんで、
機能を落としてるわけです。
それでもKDX相当にはしておくべきでした。
KDXにライブビューつけるだけでよかったのに…
それだったら初日から1週間まったく「買いました報告がない」なんてことはなかったでしょう。
書込番号:8032986
1点

坊やヒロさん、光る川・・・朝さん、ありがとうございました。
40Dも持っているのですが、私もこれのライブビューは使ったことがありません。
ただ、X2とかFのライブビューはコンデジっぽく使えるので、妻も使いやすいかなと思いました。
XとFとの違いはAFの測位点の数くらい(9点と7点)と思っていたのですが、精度も劣るんですね。
Xを里子に出すの、止めた方がよさそうですね。
書込番号:8033104
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちわ。
コンパクトを長らく使っていて、初めてデジタル一眼の購入を考えています。
今までバンドのライブや夜景等、暗い場所での使用が多かったので、
高感度やブレに強いカメラを手にしたいと思っています。
入門機でレンズキット込み6万程でお勧めのカメラがありましたらお教え下さい。
キヤノン EOS Kiss デジタル X
ニコン D60
ソニー α200
等で考えています。
よろしくお願いします!
0点

昨年までKDXを使用していましたがこのカメラの使えるISO感度は800までだと思いますよ。
それ以上はノイズが多くなりますね。
KX2の方がノイズが少ないと思います。
書込番号:8027314
0点

高感度特性はいろいろあるでしょうが、やっぱり暗い場所での撮影となると明るい単焦点が必要だと思います。
6万円というかなり厳しい予算での設定を考えるとKDXのレンズキットにEF50mmF1.8を追加購入というのが一番いいと思います。
EF50mmF1.8のみだとライブとかだけならいいですけど通常の昼の撮影では画角的には使いにくいのでレンズキットにしておくのが良いでしょう。
書込番号:8027323
0点

コンデジのISO800が我慢できる人なら、KissDXのISO800はノイズレスに感じますよ。
まあ、予算が6万円だと選択肢はほとんどないですね。
私もくろちゃネコさんと同じで、
・KissDX+キットレンズEF-S18-55mm
・EF50mmF1.8
このセットがいいと思います。
シャッタースピードが1秒以上(横浜の赤レンガ倉庫の夜景ならSS20〜30秒は必要)の夜景は、
手ブレ補正がついていても手持ちでは撮れませんので、三脚&レリーズを使用してください。
明るい夜の街中(横浜中華街など)なら手ブレ補正付レンズ、もしくは広角単焦点でも手持ちで撮れます。
書込番号:8027366
0点

コンデジと比べたら高感度ノイズの少なさは目からうろこです。
Kiss デジタルは高感度は強い方だとは思いますが、ブレに強くなるためには手ブレ補正内蔵のレンズが必要になるのでレンズキットでは無理です。カメラの正しい構え方を勉強して下さい。
Kiss デジタル Xは販売中止ですから、店舗をまわれば思ったより安く手に入れられるかもしれません。
でもチャンスを逃すと店頭から消えてしまいますね。
書込番号:8027405
0点

私も昔コンデジで夜景撮ってました。
夜景はキットレンズ+三脚でいいとして
ライブ撮影なんかだとF値が少さいレンズが必要ですね
D60もISO1600でもノイズ少なくてよさそうですが、
ご予算からすると、私もKissXレンズキット+EF50mmF1.8に一票^^
書込番号:8027479
0点

こんばんわ。
私もKDXレンズキット+EF50F1.8Uに一票です。
6万をチョット超えますが、在庫があるうちに買っちゃいましょう!
書込番号:8029525
0点

JPEG撮って出しの実験です。
ISOのみ変えて、Pモード、AWB、ピクスタはスタンダード、手持ち撮影。
中央付近のトリミングです。
4枚しかアゲられ無いのでISO200は省略しました。
白い壁付近のノイズ具合が良く判ると思います。
では〜。
書込番号:8029596
1点

どれでもいけそうです。α200ならボディ以内補正なのでどのレンズでも可。KISSX又はD60なら手ぶれ補正機構のついたレンズをお求めになると良いでしょう。
書込番号:8029819
0点

返信が遅くてすいません。
こんなに多数の方に回答もらえるとは思っていなかったので
本当に嬉しいです。
>titan2916さん
毛糸屋さんに載せていただいたサンプルを見ると、
確かにISO感度800までが実用範囲のようですね!
KX2の方が性能は良さそうですが、如何せん予算の問題が。。。
>くろちゃネコさん
やはりKDXのレンズキットのみではライブ撮影は難しいのでしょうか?
予算内でのEF50mmF1.8追加購入はできそうですが、
一本のレンズのみで感度や露出の調整で対応できれば嬉しいです。
>ほんわか旅人+さん
コンデジのISO800が我慢できなかったので、一眼購入予定です(笑)
確かにコンデジのISO800と比べて、KissDXのISO800はノイズレスですね!
コンデジのISO800はKissDXのISO1600より酷かったです・・・。
横浜の赤レンガ倉庫はコンデジ持って行きましたが、
手ブレが激しくて全く綺麗に撮れませんでした。
やはり三脚なしでは無理なのですね。
>北のまちさん
なるほど、ブレに強くなるためには別途レンズが必要なんですね。
私の場合はレンズ以前にカメラの正しい構え方を勉強した方が効果がありそうです(笑)
店頭から消えてしまうのは困るので、明日辺りキタムラへ行ってみようと思います。
>R21さん
D60はISO1600でもノイズ少なそうなんですか?
ちょっと調べてサンプルを見てみたいですね〜。
KissXレンズキット+EF50mmF1.8大人気!
>ベジタンVさん
確かに在庫がなくなったら元も子もないですね。
土日で見に行ってきます。
皆さんプッシュしているEF50mmF1.8が気になってきました(笑)
>毛糸屋さん
具体的なサンプルありがとうございます!
確認したところ、実用範囲はISO800までの様です。
ISO1600がノイズだらけなのは残念ですが、
購入前にわかってよかったです!
>Sakura sakuさん
やはり手ぶれ補正付きレンズは必要になりそうですね。
操作に慣れて来たらレンズ追加も考えてみようと思います。
KissDX、EF-S18-55mmを試して問題なかったら
これに決まりそうです。
書き込み頂いた皆様本当にありがとうございます!
書込番号:8031385
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
現在KDXにサンディスク2GBのCFを使っています。
最近RAWでの撮影が多くなり撮影枚数をもっと多くとりたいのでCFカードを容量の大きいのに交換しようと考えてます。
過去ログをみても分からなかったので最大何GBまで使用可能か分かる方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?
それと現在ビデオカメラなどとの兼ね合いでSDカードの使用も多いことから、CF変換アダプターを使いSDHCのSDカードでKDXに使えないか?とも考えています。こういった使い方をされてる方で何GBのSDまで使えたよなど知っていられたらよろしくお願いします。
0点

32GBは判りませんが、16GBまでは対応確認されているようです。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_133664.html
書込番号:7909492
4点

CFの8GBは使ったことがあります。
ただしテスト的に使っただけで、フルになるまで使ったわけではありません。
ちゃんと残枚数も認識してますし、大丈夫そうには思えます。
よくアダプタをかましてSDを使おうとする方がおられますが、
万一接触不良が起これば、これまでのすべての画像が消失したり、
SDカードやカメラ本体が電気的に破損する危険があります。
アダプタなんて、しょせん一時的利用の用途にしか作られていませんから、
実戦利用中に接触不良が起こる可能性は、低くはありません。
最悪の場合にはカメラも含めたすべてが消えても(壊れても)いいような時に、自己責任でどうぞ。
私なら恐ろしいからやりません。CF残がなくなれば素直に撮影をやめるか、その場でCFを買い足すまでです。
※実際、そんなわけでマイクロドライブを買って撮影続行したこともあります。
サンディスクなどの高級CFより安いんで(^^;)
なお、あくまで一時的利用ですから、転送速度も速くないはずです。
もとのSDカードが高速版でも、それだけの能力は見込めませんので、合わせてお含みおきを。
書込番号:7909801
1点

じじかめさん、光る川・・・朝さん返信ありがとうございます。
16GBまでという情報ありがとうございます。
それにSDの件もご忠告いただきありがとうございます。
やはりカメラとビデオはしっかりわけて専用的使用がいいようですね。
ご指導ありがとうございました。
CFで16GB購入しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:7909860
1点

もひとつ(^^;)
最初からガツンと16GBもよいのですが、
「最高容量はなんか知らんけど頭1つ高い」のが世の常。
現在、16GBは結構高く、8GB2枚より高いケースも見受けられます。
私もこれまで「できるだけ大きいの」でやってきましたが、昨年8GBを2万円超で購入したのが、いまや1万ちょっと。
実際そんなに撮ったんか?と聞かれれば、そんな無茶したのは1回きり(^^;)
1回のために数千円を投資したことになってしまっています…
16GBが必要でないのなら、8GBほどに抑えられるのもよろしいかと思います。
ちなみに、A DATA の8GBを入れた場合、ISO100 時の RAW 撮りで「819」枚と出ます。
RAW+FineL で、457枚ですね。
私の場合は JPEG のみなんで、FineL で 2092 枚…(^^;)
そんなに撮らないんで、普段は4GBを入れてます。
※40Dは連写しすぎると行きそうなので、8GBを使ってます。
書込番号:7909938
2点

光る川・・・朝さん、何度もありがとうございます。
確かに調べた限りでは16GBは高いですね!
現状では8GBが無難かもしれません。。。
価格との兼ね合いも考えて購入した方がいいですね!
ありがとうございます。
書込番号:7910090
0点

SDHC対応CFカードアダプタが出てきたので買ってみましたが、現物の裏面の仕様に、
「書き込み転送レート:2〜4MB/s」と記載されているのを知り、あまりの遅さにいまだに使う(試す)気になりません。
(これでは、すでに持っている古いタイプのCFカードアダプタ(SD用)と変わらないので。)
連写をするならこの辺も効いてきます。
購入した店のWebには仕様が記載されていなかったので、現物が届くまでわかりませんでした。
万一購入される際は、このへんの仕様が明示されているところでの購入をお勧めします。
書込番号:7911221
1点

SDHC対応CFカードアダプタで8GのSDHCカード(トランセンドクラス6)を使っていますが、
8GのCFカード(サンディスクエクストリーム4、トランセンド133X)と比べ明らかにカードへの書き込み時間が遅く、
長時間アクセスランプが点いています。
連写することがあるならCFカードがよいでしょう。
私は、モバイルパソコンに取り込む時にSDHCカードのほうが便利なので使っていますけれども、
自宅のパソコンに接続するときにはCFカード、と使い分けています。
今のところ不具合は全くありません。
書込番号:7912254
1点

αyamanekoさん、多摩川うろうろさん、お返事ありがとうございます。
やはり書き込みや転送スピードなどが遅いんですね!
ここは素直にCFカードにしておくのがよさそうですね!
貴重な情報ありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:7912286
0点

昨日中古の本体を手に入れました。
CFカードを今日買いに行ったのですが
サイズは8Gくらいでよいとおもってたのに
高速タイプでもいろいろとあり、連写する
ならこれ。と一番高いものをすすめられまして
びびって帰宅しました。
連写するっていっても一番速いものじゃないと
だめなものでしょうか。
書込番号:8030739
0点

katopon_36saiさん
>昨日中古の本体を手に入れました。
おめでとうございました。
>サイズは8Gくらいでよいとおもってたのに高速タイプでもいろいろとあり、連写するならこれ。
>と一番高いものをすすめられまして…(略)
>連写するっていっても一番速いものじゃないとだめなものでしょうか。
そんなことはありません。
ここのスレにも書いてますが、ファインLのJPEGで撮る場合は、
公称「160倍速」以上に速いCFを使っても、本体がそんなに高速書き込みできないんで、無意味です。
また、上記モードでの撮影でよければ、4GBのCFで、1000枚近く撮れます。
常に1回で1000枚以上撮る自信があるのでしたら、8GBもよいのですが、
ふつうは安めの4GBを2枚ほどご用意されたほうがよいかもしれませんね。
私も160倍速のハギワラ製と、中古で安かった266倍速のA DATA 製(ともに4GB)にしております。
書込番号:8030885
1点

早速の回答ありがとうございました。
4ギガ程度に抑えて、160倍速〜266倍速あたりにしておきます。
とりまくって使いこなせるようになったころには8ギガも
やすくなっているでしょうし。
店員が書き込みが早くないとこま落ちするというので、
びびってかえませんでした。あした上記の早さ程度のもの
げっとします。ありがとうございました。
書込番号:8031180
0点

katopon_36saiさん
バッファフルまではCFの差は出ない理屈です。
条件にもよりますがKissDXの仕様書ではRAWで10枚ラージファインで27枚です。
その後も休みなく撮り続けると差が出ますが下記は40DのRAW撮りでの連写枚数です。
EOS40D TamronA09 F2.8 ISO1600 室内の柱時計をRAWで連写
連写開始後1分間で撮れる枚数(約17枚でバッファフルになる)
グリーンハウス300倍速8GB 65
トランセンド266倍速8GB 63
トランセンド120倍速4GB(旧タイプ) 60
サンUltraII 2GB 58
トランセンド133倍速8GB 48
シリコンパワー200倍速8GB 47
書込番号:8031339
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
みなさん こんばんは
ジメジメとした季節ですが、雨の心配も無さそうだったので
伊丹スカイパークで撮影に没頭してきました。
たまには使用頻度が少なくなった機材も太陽の光を当ててあげようと、持てるだけ
持って行きました。KissDXに交換レンズが4本、エクステンションチューブ、
コンデジ2台、ワイコン、ビデオカメラ、三脚、一脚など。
すると当然ドライボックスの中はスッカラカンに‥‥。
簡単な掃除をしておこうとウエットティッシュで拭くと、意外に埃が溜まってました。
中の湿度が上がらないように素早く開け閉めしていたはずなんですが
要注意ですね。(^^ゞ
先日、SCでセンサーの掃除をして頂いたので、
気分も晴れやかにKissDX2年目に突入です♪
夏はもうスグそこですねッ!!
0点

撮影ご苦労様でした。
>気分も晴れやかにKissDX2年目に突入です♪
これからもKDXでたくさん撮影してください。
書込番号:8020458
0点

貴重な晴れ間に風を通せてよかったですね。
週末晴れないかなぁ(^o^;)
書込番号:8020508
0点

晴れての撮影よかったですね。
そういえば私はここ一ヶ月ほど撮影に行ってません。
今週末はどこかに行ってみようかな。
書込番号:8020686
0点

こんばんは
>これが白いLレンズに見える私って‥‥。 (^^ゞ
禁断症状が出る前に処置が必要です(笑
書込番号:8020772
0点

パイキー君さん こんばんわ。
>KissDXに交換レンズが4本、エクステンションチューブ、
>コンデジ2台、ワイコン、ビデオカメラ、三脚、一脚など。
これだけの機材を一気に持ち出したとは大変でしたね。
>これが白いLレンズに見える私って‥‥。 (^^ゞ
結構笑えました。確かにドコとなく...?
それと、トンボには驚きました。
東京では見かけませんが、もう、そんな季節なのですね。
書込番号:8021021
0点

パイキー君さん こんばんは!
梅雨の季節は出掛ける機会が少なくなってしまいますが、良い撮影が出来ましたね。
レンズや機材が増えてくると、当然ながら使用頻度の少なくなる物が出て来ます。
私は最近防湿庫を買ったので、奥の方に仕舞い込んだままのレンズがあります。
たまには、日光浴させてやらないといけませんね。
ベジタンVさんへ
私の住んでいる所は田舎なので、たまにオニヤンマなども見かけますよ。
書込番号:8021083
0点

全部出しとは凄いですね!
ゴロゴロ(タイヤ)が付いていないとめげそうな重さでしょう ^^
2枚目のエンジンにはちょっぴり赤ハチマキが〜
書込番号:8021216
0点

パイキー君さん 横スレ失礼します。
EOSキャパさんへ
>私の住んでいる所は田舎なので、たまにオニヤンマなども見かけますよ。
オニヤンマですか?
私も幼少の頃、蝉取りの際に1回だけ捕まえたことがあります。
指先を噛まれて痛い思いをした記憶を思い出しました。
まだまだ自然がたくさん残っているところが羨ましいです。
書込番号:8021259
0点

梅雨の合間の先週末、富士スピードウェイに行ってきました。
と言うのも、先日念願の「Canon EF 300mm F4L IS USM」を入手し、撮影のタイミングを待っていたからです。
普段はサッカー小僧が中心ですが、今回モータースポーツは流しで撮ってみましたがなかなか納得のいく画はありませんでしたがとりあえずUPしてみます。
まだまだ通って腕を上げねば...
でも、白レンズに「KDX」はちょっと小さいので40D狙ってます。
大蔵省説得に悩む毎日です。
書込番号:8021371
0点

ベジタンVさん ご返信ありがとうございます!
>まだまだ自然がたくさん残っているところが羨ましいです。
都会に比べると自然はたくさん残ってはいますが、認知度が低いのは寂しい限りです!
全国の小学6年生が正しく位置を答えられるのが一番低い県ですので・・・
パイキー君さん 横スレ失礼致しました。
書込番号:8021461
0点

みなさん こんばんは
たくさんの返信ありがとうございます。 (^^)
>titan2916さん
>これからもKDXでたくさん撮影してください。
上位機種や新製品の存在も気になるところですが、まだまだKissDXでたくさん
撮影していきたいと思っております。
>毛糸屋さん
>貴重な晴れ間に風を通せてよかったですね。
>週末晴れないかなぁ(^o^;)
殺菌消毒できたような気がします。 (^^)
ビデオカメラの使用頻度が少なくなってきていたので、風を通せて良かったです。
幸いにも特に不具合が出ることもなく、順調に撮影できました。
あとドライボックスも掃除できて良かったです。
週末、晴れるといいですねッ!
>くろちゃネコさん
>そういえば私はここ一ヶ月ほど撮影に行ってません。
やっぱり梅雨時は出動率が下がるもんなんですね。
特に私のシステムは防塵防滴仕様ではないので、尚更です。
久々の外での撮影だったので満喫できました。
>rifurein さん
>禁断症状が出る前に処置が必要です(笑
うぅ〜、既に禁断症状が出ております。
素早い処置が必要ですぅ〜。 orz
書込番号:8022401
0点

>ベジタンVさん
>これだけの機材を一気に持ち出したとは大変でしたね。
軽量級の機材ばかりだったので、意外と大丈夫でした。
明日あたり筋肉痛になってなければいいですが‥‥。
>結構笑えました。確かにドコとなく...?
反応ありがとうございます。
これを嫁さんに見せても多分???だと思いますので、笑って頂き感謝です。 (^^)
>それと、トンボには驚きました。
>東京では見かけませんが、もう、そんな季節なのですね。
トンボといえば秋のイメージだったので、私もビックリしました。
飛行機の離陸を待っている時に目の前にいました。
大体こういう被写体を撮影しようとすると、逃げられるのがオチなんですが、
偶然にも大成功の一枚になりました。
>EOSキャパさん
>私は最近防湿庫を買ったので、奥の方に仕舞い込んだままのレンズがあります。
>たまには、日光浴させてやらないといけませんね。
そうですね、たまには日光浴もオススメですッ! (^^)
防湿庫羨ましいです。ドライボックスだと湿度管理が結構手間なので‥‥。
今回初めてシリカゲルをレンジでチンして効果復活させてみました。
>全国の小学6年生が正しく位置を答えられるのが一番低い県ですので・・・
うちの中2の子供にも確認してみます。
御近所なので認知度は高いと思いますが‥‥。 (^^ゞ
書込番号:8022487
0点

staygold_1994.3.24さん
ご無沙汰しております。
以前、staygold_1994.3.24さんのアイデアをお借りしてスレ立てさせて頂いた事があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=7395328/
その後、撮影の幅がグンと広がりました。
大変感謝しております。ありがとうございました。 m(_ _)m
>全部出しとは凄いですね!
>ゴロゴロ(タイヤ)が付いていないとめげそうな重さでしょう ^^
そういえばゴロゴロ付きのかばんも家にあったようなので、
今度はそれで撮影に出掛けてみます。
と言っても、多分フル装備での出動はそうそう無いとは思いますが‥‥。特にビデオは。
>2枚目のエンジンにはちょっぴり赤ハチマキが〜
そうなんですよねぇ〜、微妙に切れてる所が残念なんですが‥‥。
撮影している時は全然白レンズには見えなかったんですが、
家のPCで確認すればするほど、白い巨砲レンズに見えてきました。ズームリングっぽく見える物もありますし。 (^^)
書込番号:8022534
0点

みやまろさん はじめまして!
>普段はサッカー小僧が中心ですが、今回モータースポーツは流しで撮ってみましたが
>なかなか納得のいく画はありませんでしたがとりあえずUPしてみます。
>まだまだ通って腕を上げねば...
流し撮りは本当に難しいですね。私も腕をあげるべく練習中です。
>でも、白レンズに「KDX」はちょっと小さいので40D狙ってます。
今回近くで撮影されていた方は恐らく40Dだったと思います。
軽快な連写音を響かせていました。
>大蔵省説得に悩む毎日です。
やはりキャッシュバックを口実に攻めるのが吉かと‥‥。
検討を祈っております。 (^^)
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/40d/cashback/index.html
書込番号:8022578
0点

パイキー君さん
そんな楽しいスレがあったのですね!
気付かずに失礼しました ^^;
最近、連れのだらしない寝相を斜めにダイナミック?に撮って
印刷して見せたら怒られました ^^;
ゴロゴロは安いので中身をしっかり作ろうかとは考えています。
間違ってもアルミケースなんかにしたら・・・
それこそ「白い巨砲」が出てきそうですね!
白は持っていないのでナイロン製のゴロゴロにしておきます ^^;
書込番号:8023535
0点

パイキー君さん
こんばんわ
完全に出遅れの亀レスです。
伊丹スカイパークですか、そろそろ残り半分が開園待ちですね。
スカイランドHARADA側に延長なので、タッチダウンをさらに近くで狙える様になりそうですね。
ここのところ、出掛けようと思うと天気が不安定で・・・
雨の日は、雨の日で面白い画が撮れるのですが、なかなか出掛けようとならないですね。
(;^_^A
書込番号:8026377
0点

みなさん こんばんは
>staygold_1994.3.24さん
>そんな楽しいスレがあったのですね!
>気付かずに失礼しました ^^;
いつか直接staygold_1994.3.24さんに感謝の気持ちを伝える事が出来れば
いいなと思っていたので、念願が叶いました!! (^^)
それ以降斜めアングルの写真がお気に入りです。
>最近、連れのだらしない寝相を斜めにダイナミック?に撮って
>印刷して見せたら怒られました ^^;
下の幼稚園の方ですが子供の寝相をよく撮ったりしてます。
そうかと思うと、子供と一緒に寝ている所を嫁さんに撮られたりもしています。
寝相が全く一緒みたいで‥‥。 (^^ゞ
書込番号:8026468
0点

Panyakoさん レスありがとうございます♪
>伊丹スカイパークですか、そろそろ残り半分が開園待ちですね。
>スカイランドHARADA側に延長なので、タッチダウンをさらに近くで狙える様に
>なりそうですね。
予定では12日にグランドオープンですね。待ち遠しいです。 (^^)
タッチダウンも間近で撮影してみたいです。
>雨の日は、雨の日で面白い画が撮れるのですが、なかなか出掛けようと
>ならないですね。(;^_^A
雨の日にしか撮れない画があると思うので、一度チャレンジしてみたいと思います。
雨対策が問題ですが‥‥。今回よく確認してなかったんですが、駐車場の車の中から
狙うとフェンスが邪魔だったかなぁ。
書込番号:8026671
0点

バイキー君さん、こんばんは。
バイキー君さんがスレを立てていることに気付かず、完全に亀レスになりました^-^;
白いLレンズに見えるということは、もうすぐアレに逝く日も近いってことですか!?
背中押し合いの仲(?)としては期待してしまいます♪
僕は飛行機を撮ってみたくてウズウズしてるんですよ。
田舎なので、近くの空港は1〜2時間に一本とかしか飛んでなくて、なかなか練習になりません(涙)
最近はEFS55-250mmもご無沙汰してますので、カビ対策のためにも望遠被写体を探そうと思っています。
夏が楽しみですね!!
書込番号:8027205
0点

タシデレさん おはようございます (^^)
>白いLレンズに見えるということは、もうすぐアレに逝く日も近いってことですか!?
>背中押し合いの仲(?)としては期待してしまいます♪
背中を押して頂いたマクロレンズに関しては、結局スルーになりました。背中にはかなり
強力な手形が付いていたんですが‥‥。しばらくはエクステンションチューブで修行の
日々になりそうです。
私の場合は『なんちゃってマクロ』の世界なんですが、ピント合わせにかなり苦労しております。添付画像もかなり撮影した中で唯一ピントがましだった1枚です。
この時は手持ち撮影だったのでどうしても体が前後に揺れてしまいピンボケを量産してしまいました。マクロ領域はライブビューが羨ましいです。
本命にしているEF70-200mm F4L IS USMなんですが、先日タシデレさんが立てられたスレで新たな誘惑が出てきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=8009134/
私のPCはかなり古い為、RAW現像にかなり時間が掛かってしまいますので、
最近はRAWデーターのまま保存しっぱなしです。 (^^ゞ
ただ、今しか撮れない写真を撮る方が先決なので、多分レンズが優先になるとは
思いますが‥‥。
>夏が楽しみですね!!
そうですね、暑さに負けず【熱い夏】になるように、お互い頑張りましょう!!
書込番号:8027476
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは。前回こちらでどのようなレンズを購入すればよいかお伺いしたものですが
やはりEF-S18-55mmUSMを購入しようと思い再度ご質問をさせて頂きました。
今回迷っておりますのは、IS機能つきを購入するかどうかという事です。
撮影は主に子供と旅行などに行った際景色を撮影したりというものです。
夜の撮影もあるかと思います。
前回お伺いした際標準レンズの場合IS機能はあまり必要ないかもとおっしゃる方も
おられました。
現在持っておりますレンズがMACRO50mm F2.8となります。
EF-50mmF1.8もあったのですが購入2日目にして落として壊してしまいました・・・・。
ですので、なるべく早く新しいレンズを購入したいと思っております。
よろしくお願い致します。
0点

標準領域で手ぶれ補正が有効かどうかは撮影者の力量に左右されます。 スレ主さんの力量が判らないので
何とも言いようがありません。
ここは IS と USM どちらかの選択になりますが、IS の方が無難な選択といえます。
書込番号:8024368
2点

早速のご返信ありがとうございます!!!
私は初心者なので力量はありません。
やはりIS機能がついているほうが良さそうですね。
IS機能つきで検討してみます。
書込番号:8024377
0点

手ぶれ補正(IS) は、ないより、あった方が良いです。
EF-S18-55mm は IS ありと IS なしがありますが、IS ありの方は発売されてから時間が経っていないので、あまり中古市場でも見かけませんし、中古でも新品と大差ない価格だったりします。ちなみに価格.comの最低価格でも2万3000円くらいしてます。
それに対して IS なしは、IS ありが出てしまったことと、発売から随分と経っていることで、中古市場に潤沢にあふれていて、価格も1万円を切っています。
これだけの価格差を考えると、中古で IS なしでも良いように思います。
手ぶれは望遠になればなるほど目立つようになり、広角ではあんまり目立ちません。標準レンズくらいの焦点距離だと絶対に必須と言うほどの魅力はないとも言えます。
昼間 ... IS あり、IS なし、ともに手ぶれしない
夕暮れ ... IS ありだと手ぶれしない、IS なしだと手ぶれする
夜間 ... IS あり、IS なし、ともに手ぶれする
IS と言えども万能てはないので、ある程度までは手ぶれを防いでくれますが、IS があるからと言って、どんなに暗くても手ぶれしないと言う訳ではありません。
もちろん IS は、あった方が良いので、予算さえ許すのであれば、IS 付きをオススメしますが、予算のことを考えると IS なしでも良いと思います。
書込番号:8024412
1点

こんにちわです。
私もKissDX使ってますが、18-55ISが断然お奨めですね。ではではm(_ _)m
書込番号:8024416
1点

ご連絡有難うございます。
ISなしでも万能とまでは行かないのですね。
特に夜間での撮影に関しましてはISつきでも
手振れはおこるんですね。
ただ夜間の撮影でISがついているほうが若干なりとも
ついていないものよりも綺麗に撮影できるのでしょうか。
カタログなど(canon)のISつきの撮影画像を見るとISがついているものと
ついてないものでは夜間の撮影などがあきらかに差があり
そんなにも違うのであれば無理をしてでも購入するべきなのか・・・。
初心者のわたしではIS機能がついていても宝の持ち腐れで
大差がでないのでは・・・。と考えておりました。
書込番号:8024442
0点

宝の持ち腐れじゃなくて逆よ(笑)
初心者こそあった方がいいわよ(笑)
書込番号:8024471
1点

こんにちは。
私もISなしよりは有りのほうが初心者の方にはいいと思います。
違う選択としては開放F値の小さい大口径レンズというのも考えられてはと思います。
タムロン17-50ミリF2.8なんかは評判の良いレンズです。
大口径の利点としてはF値が明るい為速いシャッターが切れる。
これは手ぶれと被写体ぶれの両方に有効です。
※テレ端では実質シャッタースピード2段分の差。ワイド端では約1.5段分
もうひとつは、ボケ量の多さです。
検討されているキットレンズより背景をぼかし易く被写体をくっきり浮かび上がらせるような画が撮れます。
タムロン17-50/2.8なら新品でも35000くらいからありますので、ご予算が許せば検討されてはいかがでしょうか。
キットレンズより表現の幅が広がると思いますよ。
書込番号:8024584
1点

すいません…
上記の
ワイド端では1.5段分は、2/3段分の誤りでした。
失礼しました…
書込番号:8024611
1点

夜間→暗い→シャッター速度が遅くなる→ブレ安くなる→ISが役立つ。
ただし、シャッター速度は遅いままですから、静物を撮るときには役立ちますが
早く動いている人や物を静止させる事は出来ません(被写体ブレ)。
暗い場所では、ストロボも上手に組み合わせて使ってください。
あっ、私もIS付をお薦めしておきます。
では〜。
書込番号:8024700
1点

色々とご意見ありがとうございます。
初心者だからこそISつきがいいですよね。笑
値段が中古品などだと2倍近くも違うので
初心者の私にその2倍分の価値がわかるものかと
思い悩んでました。
カメラ本体レンズその他もろもろで、結構な出費だったので
できれば安くでと思って・・・・・。
もちろんもっとこだわっておられる方だと、すごい高価なレンズ
も使われると思うのですが、予算的にもそこまで許されないため
出来るだけ節約できるところはして・・・。と思っておりました。
色々とご意見を頂きまして本当に有難うございました、
書込番号:8024759
0点

rinrinkeitaさん
キットレンズのバラ売りをオークションで買う手もあります。
書込番号:8024864
0点

こんばんは。
IS付きのレンズはお守りみたいな物だと私は思いますよ。
100パーセント手ぶれしないわけではありませんが付いていた方が良いですね。
書込番号:8024869
0点

こんばんは^^
昨年末にKDXのWズームでデジ一デビューし、その後EF-S18-55ISに乗り換えました。
しばらく両方使ってはいましたが、今では18-55USMはドナドナしてしまいました。
ただ、正直な話、USMもISも普段撮影している限りでは有無はそれほど気になりませんよ。でも、夕暮れ時や室内なんかだと、やっぱりISがあると助かることが多いと思っています。
逆にUSMは私の使い方だとどの状況でもあってもなくてもさほど気にならなかったですね。
なので、予算が許すのであればISの方がいいかと思いますよ^^
書込番号:8024952
0点

USMがない以外はIS付きの方が良いですね。
寄れるし描写も良くなっていますし。
書込番号:8025316
0点

こんばんわ
私もKDX+18-55 ISなしを使っています。(というか40D買ったのでかみさん用ですが)
IS付のレンズは使ったことがありませんが、店頭で触ったり作例を見たりすると
ISの効果が良く判ります。ないよりはあったほうがいいと思います。
うちのかみさんなんか手振れ増産ですもん。ISあればなあ・・・といつも思います。
ここで一句
”うちの妻 アル中よりも まだブレる”
お粗末でした
書込番号:8025941
0点

沢山のご返信有難うございました!!!!色々とご参考にさせていただきまして
やっぱりISつきにします。本当に有難うございました。
書込番号:8026105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





