
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2008年2月24日 17:56 |
![]() |
1 | 22 | 2008年2月24日 14:08 |
![]() |
1 | 9 | 2008年2月24日 09:14 |
![]() |
3 | 8 | 2008年2月23日 21:00 |
![]() |
4 | 14 | 2008年2月23日 18:22 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月20日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
皆様、こんにちは。最近ではここのスレッドを読む事が日課になっている とらおっさん です。よろしくお願いします。
さて、皆さんに教えていただきたいのが、プロ野球のナイターでの撮影についてです。
レンズは、キットの2本と、EF 100−300mm F4.5-5.6を持ってます。
やはり選手を割りとアップで撮りたいので、ズームでの撮影が多くなると思うのですが、手ぶれが気になるのと、周りが暗いのでシャッターがあんまり稼げないと思うので、ボケた写真になるのかなぁと思うのですが、いかがでしょうか? 皆様のお知恵をお借りしたいと思います。ちなみに、甲子園球場です。
0点

野球をするくらいですからグラウンド上はそれなりに明るいのでISO感度を上げて撮影すればある程度はシャッタースピードも上げられるでしょう。
手振れについては一脚を使うコトでかなり軽減出来ると思いますよ。
書込番号:7435598
1点

こんばんは。
WズームレンズとEF100−300mmF4.5-5.6での撮影は辛いと思いますが出来る限りの装備で望めば良い結果が出ると思います。
書込番号:7435635
0点

ISO感度をうんと上げて、1脚よりは3脚を使用し(でも回りの人に迷惑にならないように)、かつ動きの無い瞬間を選んで撮るしかありませんね〜。
ちなみに『ボケた写真』ぢゃなく、『ブレた写真』ですね。
書込番号:7435889
2点

手ぶれというか被写体ぶれが気になりますね。(^^)
シャッター速度は1/500は欲しい所ですが、多分難しいでしょう。
ISOをあげて行ってシャッター速度を稼げるだけ稼いで撮るようにしましょう。
一脚を使うと手ぶれの方はかなり防げます。(被写体ぶれには無力ですが)
それと野球は結構静と動がはっきりしているので静の部分を積極的に狙って行く方が結果はいいでしょう。(面白いかは別として…)
書込番号:7435949
2点

>EF 100−300mm F4.5-5.6
使うのはきついと思います。
シグマの100−300mm F4かEF100−400あたりがいいでしょう。大きく撮りたいならテレコン1.4をつかてください。
書込番号:7436343
1点

相手チームにもよると思いますが、熱烈ファンが多い甲子園球場なら一脚の使用も
難しいかもしれませんね。
私はよく東京ドームでピッチャーが投げた球をバッターが打つ瞬間を狙って撮りますが、
レンズは必ずF2.8の望遠を持っていきます。
ISOを640まで上げて、SSは1/320以上を確保しています。
席にもよりますが、焦点距離はやはり200mmは欲しいですね。
EF100−300mmF4.5-5.6を使うとして、200mmあたりでのF値はどれぐらいに
なるのでしょうか。 F5でしょうか?
ならばISOを思いきって1000までUPしてみて下さい。
書込番号:7436398
2点

とらおっさん さん こんばんは
実際にナイターの試合の撮影をした事はありませんので、具体的なアドバイスは
みなさんにおまかせして、グランドの距離感だけでも参考にして頂けたら幸いです。
1枚目は1塁側ベンチと報道カメラマン席の間辺りの最前列、2〜4枚目はバックネット裏のやや3塁側の最前列です。
KissDXとEF75-300mm F4-5.6 USM V使用で300mmです。
書込番号:7436471
2点

皆様、早速のご指導ありがとうございます。
とりあえず、ISO感度を上げて頑張ってみます。春のセンバツで少し練習してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7441059
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
2週間ほど前に40Dを購入しましたが、サブ機としてKissXの新品か30Dの中古を考えています。当初は40Dと操作が一緒の30D一本に絞っていましたが、KissXの新品が同じくらいの価格で買えることや、30Dにはないダストリダクションシステムがついてるなど、少しKissXもありかなと考え始めました。ただ、長く使うことを考えると30Dの方がいいのかなとも思い、非常に迷っています。
みなさんアドバイスをお願いします。
0点

EOS30Dは、似ているようで40Dと微妙に操作系が異なります。
出色は30Dのほうが好みですが、40Dをお持ちなら私ならKissDXをお勧めします。
同じグレードのサブ機を持つのも考え方ですけど、KissDXに短焦点は撮影を目的
にしないときのコンパクトカメラ代わりに良いと思いますよ?
AF系もKissDXなら20D・30Dと同じタイプのセンサーを積んでいますし
連写速度以外は見劣りしないかと。
あーーちなみに私は30Dを買うぐらいなら、液晶が小さくても良いなら同じ性能の
EOS20Dで良いと思っているタイプですので(^^;
書込番号:7431602
0点

2台で同時に同じ被写体を同じ撮りかたする以外は
似たような機種を持つ意味って薄いと思います。
TAILTAIL3さん言われてますように微妙ながら40Dと30Dで操作性も違いますし
多少でもコンセプトの違う機種の方が使い勝手良いと思います
同じ被写体を同じ撮りかたするなら、むしろ全くの同一機種で揃えた方が使い易いです
書込番号:7431666
0点

hiVGさん こんばんは。
私は以前、30DとKiss DXの2台体制でしたが、現在は40DとKiss DXで2台体制を組んでいます。
30Dは40Dの購入時下取に出しましたが、Kiss DXは軽量・コンパクトな特徴を『サブ機』として活かすために、手元に残しました。
『デジ一は持って行きたいけど、40Dではちょっと重たいし嵩張るから…。』という場面でもサブ機にKiss DXがあれば、『Kiss DXくらいなら持っていけそうだね。』という考え方になるかもしれません。
最近は40Dにズームレンズを装着し、Kiss DXにはEF50mm F1.8UやEF28mm F1,8 USMなどの単焦点レンズを組み合わせるのが、私の主なスタイルになっています。
サブ機としてのKiss DX、使い勝手も非常によくてとってもおすすめです♪(^^)
書込番号:7431721
1点

サブ機に何を要求するのかで話は変わってくるかなと思います。
プロのように完全なる予備機として使うなら同系機種がいいでしょうけど、使い分けを楽しむなら特徴が違うカメラの方が面白いでしょう。
私が今予備機を考えるなら、今度新しく出るKX2かな。
軽くてライブビュー強力でお手軽撮影に向いてそうって理由からです。
サブ機を長く愛用しようと思うとちょっと高くても最新機種の方が長い目で見ると安いかもしれないと思いますしね。
書込番号:7431810
0点

hiVGさん こんばんは!
予備機としてなら30Dが良いのでしょうけど、
サブ機としてなら軽量・コンパクトなKDXがいいように思います。
初期型ブラックランダーさんも言われてますが
KDXは気軽に持ち出すことが出来ますね。
書込番号:7431811
0点

こんばんは
初期型ブラックランダーさんやEOSキャパさんが仰るように
私もサブ機としてなら気軽にどこでも持ち出せる軽量なKDXが良いように思います
軽いボディに軽い単焦点で、常時カメラ持ち歩きたいお方には、良い組み合わせですね(^^;)
書込番号:7431937
0点

Kiss DXに1票ですね。
気軽に持ち歩ける…という点ではKiss DXは40Dよりも全然イイですね。
お散歩スナップにはKiss DX+小型の単焦点なんて組み合わせはかなりイイ感じだと思いますよ。
最近息子用のカメラとしてKiss DNの中古を購入したのですが…結構私がハマっちゃっています…笑
書込番号:7431972
0点

みなさん、色々なアドバイスありがとうございます。補足です。
今現在40Dには17-40Lを付けて、RAWで撮影しています。サブには20Dの中古をJPEGで使用していましたが、40Dと比べ液晶画面が小さく、撮った写真に対してピントの確認がしづらかったので、液晶がより大きい30Dを考えたわけですが、今まで全然考えていなかったKissXがあまりに安く新品で手にはいるので、少し気持ちがKissXに傾いた訳です。ただ、自分が持っているレンズが結構大きめでがっちりしたレンズが多いので、KissXには不格好かなという心配もあります。また、IXY Digital910ISも所有していますので、デジ一を持って行けない(行かない)場合はIXYで撮影しています。
基本的に40Dと20Dを2台同時に持って撮影に行きます。出先でのレンズ交換が面倒なので、40Dには広角、20Dには望遠、単焦点で使用していました。
書込番号:7431988
0点

>自分が持っているレンズが結構大きめでがっちりしたレンズが多いので、KissXには不格好かなという心配もあります。
私はKDXにバッテリー・グリップ着けてEF70-200F2.8L IS USM使ってますが
けっして不恰好と言うことはないと思いますけど。
気軽な撮影のときは、もちろんグリップは着けてませんけどね。
私もIXY DIGITAL持ってますが
KDX買ってからはIXYの出番は、ほぼ無くなりましたね。
書込番号:7432144
0点

うーん…
30DとKDX、どちらがピントなどが速くて正確なのでしょう? 私はわかりませんが。
私は40DとKDXを併用していますが、やはり40D使ってると、
KDXのピントはいまいちおぼつかない気がするし、遅いですね。特に望遠系は。
ズーミングしながら連写などしようものなら、はっきり差が出ます。
30DとKDX、どちらがお勧めか?には明確にお答えできなくて申し訳ありません。
ただ、私なら、広角はKDX、望遠は40Dにつけます。
そのほうが、どちらもピントは合いやすくなるように思います…
書込番号:7432440
0点

20D・30D・KissDXは少なくとも、AFセンサーそのものは全く同じものですよ。
チューニングや改良はあるかも知れませんが。
てか、20Dをお持ちで40D併用だとますます、30Dは要らないような・・・
20D売却→30Dに買い換えなのでしょうか?
併用される際、サブ機に40D並の性能を求めますか?それなら素直に20D売却益+
でもう一台40Dがベストだと思いますが。
20D→30Dはほとんど買い換えの意味がないと思います、ほんと液晶のサイズだけですが
40Dの液晶に比べると、30Dの2.5インチ液晶は屋外でかなり見ずらく色も偏っています。
サイズは小さいながら液晶の色・明るさは20Dの方が30Dより良いとも評されていましたので
30Dの液晶に過度の期待は禁物です。
書込番号:7432477
0点

20Dをもっているんですか。
なら液晶だけのために30Dってちょっとどうだろう?
そういう使い方なら私はもう一年間20Dを使い続けて40Dの後継機種が出たら20Dをそちらに買い替えて40Dとの使い分けにします。
私も20D使っていますけど確かに今の機種に比べれば小さいけど液晶のピントチェックにそんなに困った事無いですけどね。
書込番号:7432526
0点

20Dをサブにお持ちでしたら、
中古の30Dより、もう少し予算がたまった所で、
40Dをもう1台のほうが良いような気がします。
その時に40Dが現役なら、40Dの2台体勢、
40Dの後継機がでていたら、40Dをサブにして、40D後継機と40Dの組み合わせなど。
書込番号:7432819
0点

おはようございます。
皆さん色々なご意見ありがとうございます。実は20Dはもう売却してしまい、手元にないんです・・・(^^;
これまでKiss Xはノーマークだったので、ネットで色々調べたのですが、撮影機能に関しては連射以外はほぼ30Dと同じだということがわかり、Kiss Xにかなり気持ちが傾いています。
ただ、多くのレビューがファインダーが見にくいとの評価でしたが、実際に使用されていてどうでしょうか?自分の撮影対象はMFでピントを合わせてというシュチエーションはあまりありませんが、それでもファインダーは見やすい方がいいなと思いまして。
あと価格についてですが、本日購入に出かけたいのですが、自分の中では6万ジャストで交渉してみようと思いますが、この価格設定はいかがでしょうか?ちなみに交渉予定は市内のキタムラ2店舗です。高い安いがあれば教えてください。
書込番号:7433419
0点

売っちゃったんですか…。
KDXのボディのみですよね。
私なら5万代前半で買いたいところです。
でもちょっと待ってやっぱりKX2にするかな。(^^;)
書込番号:7433455
0点

おはようございます。
>ファインダーが見にくいとの評価でしたが
その通りですよ、私も昨年KDXを売却し40Dにしましたが今購入するならKX2の方がよいと思います。
書込番号:7433553
0点

ファインダーは…
40Dに、アイピースエクステンダーEP-EX15かましたのと、似たような感じですね。
このエクステンダーも、評判は…
KDXをMFで使うには、かなり根気が要るでしょう、と申し上げればおわかりいただけますでしょうか。
私は必要なときはやってますが(^^;)
※慎重にピントは合わせるのですが、歩留まりが50%未満であることを申し添えます。それほど見にくいです。
書込番号:7433941
0点

さっき近くのキタムラにKiss Xを見に行ってきました。手にとって色々といじってみましたが、残念ながら自分的にピンとくるフィーリングがありませんでした。シャッター音は好みでAFも速かったのですが、評判通りファインダーの視野も狭く見づらいことや、質感も40Dや30Dと比べてしまうと安っぽく感じました。
やはり今回は30Dの中古Aランクを購入することにします。色々アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました!
書込番号:7434483
0点

自己レスです。
昨日は30D購入で決めていましたが、その後同じ系列の機種が本当に必要なのか非常に悩んで、再度Kiss Xの実物を触ってみようと思い近所のキタムラに再度足を運びました。昨日気になってた部分を再度確認しましたが、サブで使う分には妥協できると納得し、値段もボディのみで店頭価格64,800円でしたがキタムラのネットショップの価格(49,800円)を言ったところ、それに合わせるとのことで、結局液晶保護シート込みで50,000円ジャストで購入しました。30Dの中古を65,000円で狙っていましたので、浮いた15,000円はレンズ購入の貯金に回します。
まだ30Dに後ろ髪を引かれる部分は若干ありますが、KissXを購入したので使い倒したいと思います。
書込番号:7439853
0点

おめでとうございました。
40Dとは、仕上がり画面は大きく変わりませんが、操作面その他で若干の差異があります。
※個人的には40Dのほうが派手目に感じます。
KDXはおとなしすぎると感じていますので、常時ピクチャースタイル「風景」適用です。
また、モニター画面は標準のままでは暗いので、お好みにより1〜2段階明るく設定すると、見た感じに近くなります。
KDXは気軽に持ち歩けますので、どうぞ持ち歩いて慣れてください。
最近はちょっと疲れが取れないのでやめてますが、私は毎日通勤に持って歩いてました。(^^;)
書込番号:7439947
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
はじめまして これから買おうかな?と思っている超初心者です
あの、質問なんですが、デジタル一眼のレンズってカビが出てくるってどこかで聞いたんですが、カビ対策はあるんでしょうか? あるのであれば、私のような初心者でもできるのでしょうか?
質問ばかりなんですが、教えてください。よろしくお願いします
0点

こんばんは。
防湿庫ケースには色々なものがあります。
デジタルカメラを含めレンズは特にカビの発生しやすいですね。
出来ればカビの出る前に対策された方が良いでしょう。
http://joshinweb.jp/camera/1459/4977187330274.html
http://joshinweb.jp/camera/1459/4945931122277.html
書込番号:7436327
0点

カメラバッグに入れっぱなしというような使い方ではなく、通常は本棚等に入れておき、
持ち出す時のみカメラバッグに入れるようにすれば、それほど気にする必要は無いと思います。
書込番号:7436332
0点

保管方法の問題だと思います。湿度に注意しましょう。
使ったら、ブロアーで埃を吹き払って、風通しのよい場所に置いておきましょう。
保管専用の防湿庫やドライボックスと言う物が有りますので、それらにしまうと良いです。
カメラバックに入れっぱなしや湿気っぽい棚にしまい込むのはカビる原因だと思います。
書込番号:7436349
0点

防湿庫は大変便利で安心です
少ない機材なら2万以下の物もございますのでご検討されてください
ドライBOXはお安くて直ぐにでもご購入になられますね
梅雨前までにはお求めになられた方が良いです!
書込番号:7436362
0点

ARTAさん こんばんは
カビというのはどこにでも存在するものです
なるべくレンズ内の空気が移動出来るようにまめに撮影されていれば生えないと思います
あまり撮影頻度が少ないのでしたら防湿庫が必要です!
書込番号:7436366
0点

防湿庫がベターでしょうけど…湿度計付のドライボックスでも問題は無いと思います。
湿度を40〜50%程度にしておけば基本的にカビが生えるコトはないでしょう。
一番の対策としては…頻繁に使ってあげるコトなんですけどね。
書込番号:7436378
0点

私は最初はドライBOXを使用していましたがレンズ資産が増え収まりきらないようになったので防湿庫を購入しました。
レンズ以外にもDVDなども保管できるので便利ですよ↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/2007-12.html#20071226
書込番号:7436757
0点

湿度計付きのドライボックスが2000円くらいで売っています。
これに防湿剤を入れて使うっていうのが一番お手軽だと思います。
時々湿度計を見て効果が切れていないか確認する必要はあります。
書込番号:7436935
1点

皆さん、ありがとうございます
自分的には防湿庫はちょっと予算的に無理なのでドライボックスの購入も視野に入れて考えたいと思います
たくさん教えて、いただいてありがとうございました
書込番号:7438947
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
最近あちらこちらで質問させていただきまくっているデジ一初心者再びです。
時々、撮像素子にゴミが付着していないかどうか気にして一日の終わりにF22程度まで絞って確認していたのですが、数日前、ふと気づくと画像の隅に黒い点が・・・(;;)
あわてて撮像素子を見てみたのですが、目で見えるサイズのゴミは見当たらず、かといって触るのも(保証外になるらしいので)怖いのでできず、でもそこに何かが写るのは我慢できず・・・ということで、本日銀座のキヤノンSCへ持って行って掃除をお願いしました。
掃除が終わって受け取って、念のためそこで撮影すると・・・やっぱり黒い点が・・・orz
そこで、もう一回見てもらったところ、どうやらローパスフィルタ内部にゴミが入っているとの事。残念ながらそのまま修理センターへ入院という事になりました・・・
せっかく久しぶりに東京に来たので色々写真撮りたかったのに残念です。
と、言うところで皆様にお聞きしたいのですが、撮像素子の表面に自動クリーニングでも落ちないゴミが付くことはまぁ、しょうがないとして、ローパスフィルタ内部にゴミが入る、というのも結構あることなんでしょうか?
これも、一眼を使っていく上ではそういうものだと覚悟してこまめに手入れをしてやるしかないんですかね・・・orz
毎度、つまらない質問ばかりで申し訳ありません・・・
0点

結構あるという事ではありませんが、無い事でもありません。
書込番号:7402776
0点

たまに聞きます。
ブロワで強く吹きすぎたりすると入り込む場合もあるようです。
>目で見えるサイズのゴミは見当たらず、
目に見えるサイズのゴミは見たことがありません。
というか、目に見えるサイズのゴミであれば、とんでもなく大きく写りこむはずです・・・・。
ちなみに私はゴミが取れなかったら、
PENTAXのクリーニングキット(棒)を使って、自分で撮像素子の清掃をしています
所有カメラはPENTAXではありませんが。
書込番号:7402960
1点

あまり聞きませんがあり得る話ですね。
そうなった場合SCでお預かり清掃していただくしかないですね。
私はDD Proで清掃していますがブロアーであまり吹かないようにしています。
http://www.dd-pro.jp/index.html
書込番号:7403348
1点

私の友人が同じ症状で入院をさせた事がありますので、頻度は解りませんが症例?はありますね。
書込番号:7403552
0点

何台かのカメラを使ってきましたが、
KDXは、同じように、ローパスフィルタ内部にゴミが入って修理になりました。
KDXは、一度もブロアーで拭いたことも無く、初めてのCOMS清掃で修理でした。
他のカメラは、結構ブロアーで拭いてもこんなことにはなりませんでした。
書込番号:7404259
1点

>G55L様
やっぱりありえるんですねぇ・・・。でも、そんなにしょっちゅうではないんですね。
>αyamaneko様
>ブロワで強く吹きすぎたりすると入り込む場合もあるようです。
・・・そうなんですか・・・撮像素子に触るのは怖いけどブロワなら平気かと思って結構やっちゃいました・・・そのせいですかね・・・orz
>目に見えるサイズのゴミは見たことがありません。
>というか、目に見えるサイズのゴミであれば、とんでもなく大きく写りこむはずです・・・・。
あ、確かに・・・すみません^^;
>titan2916様
そうですね。しょうがないので預かってもらいました。最近EF-S10-22買ったばかりで試したいのにカメラがなく欲求不満です・・・orz
そんな器具もあるんですね。なかなか便利そうです。
とりあえずはキヤノンのクリーニングキットを買ってきたのでブロワはやめてそれを使うことにします。
>くろちゃネコ様
やっぱりあるんですね。とはいえ、頻度が少ないということはやっぱりブロワ使いすぎだったんですかね^^;
>湯〜迷人様
そうなんですか。やはり気をつけなければデスね。
>トライ-X様
>他のカメラは、結構ブロアーで拭いてもこんなことにはなりませんでした。
そうなんですか?
KDXはなりやすいんですかね。
今後気をつけていきたいと思います。
皆様、いつも御回答ありがとうございます。
とりあえず、あまりブロワで吹きすぎない方がいいようですね。
気をつけて大事に使って行きたいと思います。
書込番号:7407368
0点

皆さん ありがとうございます
防湿庫はちょっと無理なので、ドライボックスって言うんですか?
それなら安いので大丈夫かもしれません
それの購入も視野に入れて検討していきたいと思います
皆さんたくさんのご意見、ありがとうございました
書込番号:7436445
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
皆さんこんばんは
今自分は鉄道撮影をメインに撮っています、最初はKDXで良いかなと思ったんですが、KX2が発表されていかんせん迷ってます・・・
なるべく早く欲しいかなぁ〜、とも思ってます
KX2になるとしたら発売してすぐ位に、買うことになると思います。
この差額の差があるのか疑問です、んで候補は
KDX+キットレンズ+望遠レンズ
KDX+Wキットレンズ
KX2+Wキットレンズ
です
予算的な事もあるので、安いほうが良い事はいいですが、値段なりにアドバンテージがあるならかんがえます
0点

チャマキさん こんばんは
画質としては変わらない様に思います!
後は機能の豊富さでどのようにお感じになられるかです
ライブビューって初めは使わないと思ってましたが実際に使用してみると便利なんですよ!
それと露出補正のボタンがXより離れているため誤操作が無いかと思います!!
書込番号:7417992
0点

どっちも1000万画素越えてるのでどちらでもいいかと思います。
すぐに欲しいなら
>KDX+キットレンズ+望遠レンズ
がいいかな。
カメラよりもレンズに投資してください。
書込番号:7418013
0点

鉄道メインならライブビューはほとんど必要ないでしょうね。
個人的にはKiss DXレンズキット+望遠レンズでもよろしいかと思います。
書込番号:7418199
0点

望遠側が USM になるセットがよろしいのではないでしょうか?
書込番号:7418262
0点

これからご購入されるのなら
機能からいってX2のWレンズキットが良いと思いますが
直ぐに購入されると少し初期ロッドの不安もあります・・気にされるのなら
KDXでも十分に良い画が撮れます・・お安いのですし
KDXのレンズキットに望遠を奮発されるのも一考ですね
書込番号:7418391
1点

こんばんは
急ぐなら評価の安定したKDX、待てるのなら実写比較を見てから決めるということで。
書込番号:7418541
0点

チャマキさん
KX2の気になる点といえば40Dよりも高画素化でオーバー12Mの採用と、3型液晶、前モデルより35gの軽量化、ライブビューでしょうか。
かなりの力作ですが、チャマキさんが後々ステップアップを望むのであれば、現在もっともCPの高いKDXの組み合わせが良いと思います。
新幹線撮りの人は秒間8コマは最低限必要なんてことを言っていましたから、
今どうしても欲しいのであれば、KDXでしょうか。
書込番号:7418614
1点

望遠が300mmまで欲しいとかあるならKDXのレンズキットにEF70-300mmISとかですかね。
250mmまででいいならKX2のWズームのCPがとても魅力的に思います。
書込番号:7419263
1点

チャマキさん、おはようございます。
鉄道撮影メインということですが、KDXでも十分かと思いますよ。私もしばらくKDXで撮っていましたが、それほど不便は感じません。むしろKX2に行くくらいなら40Dに行った方が・・・と思います。まあ予算的な制約があるのであれば、まずはボディよりもレンズに予算を回す方が撮影の幅が広がりますし、幸せになれると思います。
ということでチャマキさんの候補の中では、
「KDX+キットレンズ+望遠レンズ」に1票です。望遠はEF70-300ISかEF-S55-250ISでしょうね。
書込番号:7419310
1点

チャマキさん おはようございます
鉄道写真でしたら40Dが良いかと思いますが予算が厳しいのでしたらKDXに行く方が良いと思います。ただいずれ40Dの連写が気になってくると思いますけど。
書込番号:7419331
0点

私もキッスX2に逝くのなら、40Dの方が良いと思います。
撮影対象が鉄道ということであれば、秒6.5コマの連写性能もかなり魅力的だと思います。
書込番号:7419415
0点

皆さんおはようございます
ほとんど一致でKDX+望遠レンズですね(^^;
まだカメラ選びで迷っていますがKDXの板に戻って来る時はKDXと望遠レンズ一本を引っさげてくることでしょう(^^
実は他社のカメラD40とK10Dとこのカメラでなやんでるんですよ
後は懐具合や好みかな?と思ってます
皆さん返信ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:7419678
0点

予算がないのであれば、KDXがいいと思いますが、
KX2を買う予算があれば40Dがいいと思います。
KX2に少し足せば買えます。
書込番号:7425464
0点

安くなった30Dという手もありますね。鉄道写真を撮るのでしたら、秒5コマは力になると思いますし、ボディの質感も別物ですしね。
書込番号:7435750
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
キヤノン・K・D・XとAPO 170-500mm F5-6.3 DG (キヤノン AF)の組み合わせで撮影してる方は居ますか??
居ましたら画像やAFや使い勝手はいかがですか ??
交換レンズ部門で質問させて頂きましたが題名の組み合わせの使用感が得られなかったので質問させて頂きます。
なお、KX2の組み合わせは将来的には不明です。
0点

背面飛行さん、おはようございます。
私はこのレンズは持っていませんが、おそらくこの組み合わせで手持ち撮影は厳しいでしょうね。三脚使用での撮影であればボディとレンズのバランスなどの使用感はあまり考えなくても良いのでは?
ただしこのレンズ、画質などの評判としては値段相応みたいですし、オススメではありませんね。どうせならシグマ50-500の方がHSMですし、画質的にもそこそこといった評判みたいです。そちらも検討されては?あと私は、このレンズの後継と思われるOS付きの方が気になります。
書込番号:7419333
0点

ボク自身は持っていませんが、以前知り合いが20Dで使っていました。
〜500mmなズームはタムロンにもありますけど、純正には無い製品で手に入れ易い価格ですので
オンリーワン的な製品だと思います。
ヒコーキ撮りで使っている方も多いですから「APO 170-500mm ブルーインパルス」などで検索してみると
写真ブログが相当数ヒットすると思います。
自分で以前持っていたのはAPO135-400の方でしたが、AFと写りはやや135-400の方が良いかな。
と言う印象を持っています、でも他には無いレンズですし肝心のテレ側の画質はタムロンより良いと思います。
ただ、やはり後継のHSM&OS付きの方が良さそうと思ってしまいます。
あと…。ヒコーキ撮りと言う狭い分野の話ですけど
自分も含めて、この辺りに寄り道しても結局EF100-400ISに買い替える人が多いです
書込番号:7419365
0点

メカ撮りですと、大方の人はシャキーン感を求めて、EF100-400IS他を選択するかと思います。
作例はGoogleのイメージ検索他が便利だと思います。
書込番号:7420601
0点

こんばんは
KDXに170-500ではなく135-400を少しの間使っておりましたがAFとにかく遅いですね、170-500はもっと遅いような気がします。今は望遠鏡代わりに使っております。
書込番号:7422386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





