
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 20 | 2008年1月9日 23:28 |
![]() |
1 | 24 | 2008年1月9日 17:32 |
![]() |
0 | 11 | 2008年1月9日 10:41 |
![]() |
0 | 8 | 2008年1月9日 00:01 |
![]() |
0 | 27 | 2008年1月8日 23:46 |
![]() |
3 | 41 | 2008年1月8日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
超ド素人ですみません。。。
子供の運動会などで遠くの人物の撮影を考えています。
コンパクトのデジカメですとよく光学4倍とかありますが、このキットのEF-S 18-55mm II USM、EF 55-200mm USMの2つのレンズですとそういった表現で表すと何倍くらいなんでしょうか?
コンパクトのデジカメでは限界がありますので買い換えを考えています。
ご教授お願いしますm(_ _)m
0点

18-55mmが
55/18倍=3.05倍。
55-200mmが
200/55倍=3.63倍。
両方のレンズ通しで考えると、
200/18倍=11.1倍
という、簡単なことです。
ズーム倍率=望遠側の焦点距離(大きい数字)/広角側の焦点距離(小さい数字)。
書込番号:7222280
2点

まつよし218さん こんばんは
EF-S18-55でしたら3倍です
EF-S17-85ISの5倍もあります
書込番号:7222281
0点

4倍って
望遠端÷広角端=4ということで
55÷18=3.0555555555555555555555555555556 約3倍
200÷55=3.6363636363636363636363636363636 約3.6倍
本来、何倍というより広角側○○mm望遠側△△mmのほうが実際に則してます。
単焦点レンズは28mmも50mmも100mmも全部1倍だから
書込番号:7222299
0点

まつよし218さん、こんばんは。
運動会ですが、会場の広さはどれくらいでしょうか?
小学校クラスだと、EF55-200mm USMでは望遠がちょっと不足するかも
知れません。
また、200mmあたりだと手ぶれ補正があったほうが使いやすいと思います。
ご予算にもよりますが、レンズキット+以下の組み合わせも考えてみてください。
・EF 70-300mm IS USM
・EF-S 55-250mm IS
書込番号:7222358
0点

こんばんは
それで2本合わせると両端で200mm/18mm=約11.1倍になるわけです。
コンパクト型でも基点が28mm相当からのものや
35mm相当あたり方のものなどがあるので
同倍率であってもカバーする範囲は違ってきます。
同列で比較するのでしたら、35mm判フィルム換算ですることになりますが、
そのときは、KDXの場合、表記焦点距離を1.6倍してください。
書込番号:7222367
0点

ついでに。
コンデジで表示されている(35mm換算の)焦点距離 **mm〜**mm、というのは、
EOSの場合は1.6倍した値になります。
18-55mmなら
28.8-88mm。
55-200mmなら
88-320mm。
ズーム倍率としては変わりませんが。
書込番号:7222369
0点

まつよし218さん こんばんは!
2つのレンズを合わせた倍率は約11倍(200mm÷18mm)となります。
コンデジの光学4倍とか表示しているのは、28mm〜112mm相当になります。
子供の運動会などの撮影なら250〜300mmくらいは欲しいですね。
書込番号:7222383
0点

例えば、IXY DIGITAL 810IS が光学4倍ズームとうたっています。
この場合、焦点距離は、5.8(W)−23.2(T)mm[35mmフィルム換算で35(W)−140(T)mm]です。
KDXのキットレンズの場合、EF-S18-55mmとEF-S55-200mmなのですが、
これはフルサイズCMOS[35mmフィルム相当]での焦点距離です(ただしこのレンズは5Dや1Dsには付きません)
KDXの場合APS-Cと言うサイズのCMOSですので、フルサイズの1.6倍の焦点距離になります。
なので、18mmは28.8mm相当。55mmは88mm相当。200mmは320mm相当です。
冒頭のIXY DIGITAL 810IS が35mm-140mm。KDXがレンズ2本で28.8mm-320mmの範囲の焦点距離ですので、
KDXのほうが広くから遠くまで写る事になります。
コンデジの場合、不足分をデジタルズームで補っているわけです。
書込番号:7222422
0点

>>遠くの人物の撮影を考えています
↑撮影したい意図から推測するに
倍率を重視するのではなく、望遠側、何mmか?ではないですか。
ズーム倍率を大きくすると糸巻きとか、樽とか弊害も出ますから
便利ですけど一長一短です。
書込番号:7222514
0点

結論だけ言えば「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」がお勧めという事になるかと。
書込番号:7222562
0点

まつよし218さん
EF-S 18-55mm II USM
55mm/18mm=3.05倍
EF 55-200mm USM
200mm/55mm=3.63倍
多分、○○倍の倍数が大きいほど遠くが撮れると思っているのかも知れませんね。
私もコンパクトタイプから移行した時は、そんな考え方をしてました ^^;
コンパクトデジカメと違い、組み合わせるレンズの焦点距離[○○mm]によって望遠の範囲が変わります。
この二つのレンズは3.05倍と3.63倍ですので、あまり変わらない様に見えますが範囲は全く違います。
EF-S 18-55mm II USM よりも EF 55-200mm USM の方が遠くの物を大きく写せますよ。
書込番号:7222588
0点

訂正します。
誤:KDXのキットレンズの場合、EF-S18-55mmとEF-S55-200mmなのですが、
正:KDXのキットレンズの場合、EF-S18-55mmとEF55-200mmなのですが、
EF-Sレンズは5Dや1Dsには付きませんが、EFレンズはKDX、40D、5D、1DmkIII、1DsmkIIIに付きます m(_ _)m
書込番号:7222616
0点

倍率の計算方法は上のレスの通りです。
ズームレンズの場合何倍ズームと称したり倍率が高いズームレンズを
高倍率ズームと称したりもしますよ。
書込番号:7223256
0点

おはようございます。
一日も早くKDXWズームをお買い上げになり幸せな写真生活を送りましょう。
書込番号:7223272
0点

倍率は(長い方の焦点距離)/(短い方の焦点距離)なんで、同じ3倍ズームでも短い方が例えば28mmと100mmだと、28mmの方は28-84mm、100mmは100-300mmと全然違う結果になります。
コンデジとの違いはレンズは選べると言う事ですね。
例えば55-200mmでも望遠足りないと感じたら300mmなり400mmと言ったもっと望遠なレンズを買い足せばよいです。(お金はその度にかかりますけど)
書込番号:7223290
0点

書き忘れました。
運動会なら300mmくらいあるレンズの方がいいと思います。
書込番号:7223291
0点

皆さん、たくさんのカキコありがとうございましたm(_ _)m
皆さんのお陰でいろいろとわかってきました(^^)
『2つのレンズを合わせると11.1倍』みたいな事を記載されている方がいますが、2つのレンズをドッキングさせてカメラに装着して撮影することが出来るのでしょうか?
無知な自分をお助けくださいm(_ _)m
書込番号:7226212
0点

>『2つのレンズを合わせると11.1倍』みたいな事を記載されている方がいますが、2つのレンズをドッキングさせてカメラに装着して撮影することが出来るのでしょうか?
それは出来ませんよ。
レンズを交換したら18mmから200mmまで使えるという意味です。
書込番号:7226283
0点

>2つのレンズをドッキングさせてカメラに装着して・・・・・
それはできません。
11倍のズーム比が必要であれば、あくまでレンズを2本持ち歩いて、
必要に応じて交換しなければいけません。
書込番号:7226294
0点

そういうことですよね。わかりました(^^)
皆さん、いろいろとありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:7226456
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
こんにちは。いつもいつもすいません。
今回は、手振れ付のレンズについてお聞きしたいんですけど、
(前も同じような質問があったらごめんなさい・・。)
ホンとにそこまで手振れ補正って効くのでしょうか?
皆、手振れ補正付のISレンズをお勧めしているのを見ると、
なんか、どうしても気になってしょうがないので・・・。
一月に従兄弟の結婚式なので、それに使いたいのですが、
ヤッパリ、手振れ補正は必要なのかなーと思いまして。(三脚を使えば大丈夫なのでしょうか?)
あと、もう一つ質問なんですけど、シグマの18〜50oF3,5(だったような)と、
55〜200oのレンズ(一番安いのです)は、Wズームキットのレンズと、どちらがいいのでしょうか?
すいませんが、よろしくお願いします。
0点

どっちがいいかは知りませんが、価格.comでも殆ど価格差がありませんので、Wズームキットにされた方がいいと思います。
なんらかの不調があってもキャノンだけで済みますし・・・。
手ブレ補正は薄暗い所や望遠で撮る場合に威力を発揮しますが、三脚を使われるなら必要ありません。
書込番号:7073547
0点

結婚式の撮影では、屋外のライスシャワーなどを除くと殆どが室内だと思います。
室内は人の目で感じるよりもデジカメにとってはズット暗いです。
故にシャッタースピードが遅くなります。この弊害は『手振れ』と『被写体ブレ』です。
手振れは、シャッターが切れる前に撮影者がカメラを揺らす為。被写体ブレは、シャッターが切れる前に被写体が動いてしまう為に起こります。
これらを防ぐには、明るいレンズ(F値が小さい…ex.F1.8とか)、フラッシュ、三脚、ISO感度を上げる(ノイズの出ない程度に)、そして手振れ補正付きレンズを使う等々の工夫が必要だと思います。
兎に角シャッタースピードを上げる工夫が必要で
>ホンとにそこまで手振れ補正って効くのでしょうか?
藁にもすがる思いで、IS付きレンズをお薦めします。
書込番号:7073561
0点

結婚式なら手ブレ補正レンズよりは、F値の小さい明るいレンズかストロボを使用された方が良いと思いますので、私なら430EXか580EX IIのストロボの購入をおすすめします。
書込番号:7073634
0点

結婚式で使うならタムロンの28-75mmF2.8のような明るいズームレンズに外付けスピードライトで望みたいですね。
やはり手振れ補正機能より外付けスピードライトでしょう。
三脚を立てて手振れを防いでも被写体ブレまでは防げませんし…三脚撮影だと機動性が落ちてしまいますよ。
>シグマの18〜50oF3,5(だったような)と、55〜200oのレンズ(一番安いのです)は、Wズームキットのレンズと、どちらがいいのでしょうか?
シグマの18-50mmF3.5-5.6と55-200mmF4-5.6ですね。
価格に対しての画質の評価は結構高いですが…個人的にはUSMのあるWズームキットの方が良さそうに感じます。
最近USM信者になっちゃったので…
書込番号:7073655
0点

結婚式だけを考えると手ぶれ補正は額面ほど有効じゃないです。
なぜなら被写体が動くから。同じ理由で三脚もそれほど有効じゃないです。
手ぶれ補正があると便利なのは動かない被写体を撮るときです。
手ぶれを防いでくれることで、ISOを低く抑える事が出来たり手持ちでは難しい条件でも撮れたりします。
シグマの18-50mmと55-200mmとWズームなら描写はほぼ同じ位ですが、USMがありAFが高速な純正の方がよいと思います。
書込番号:7073679
0点

手ブレ補正は、動かないもに効果有り。
シグマの安いダブルズームなら、純正のほうを薦める方が多いでしょうねえ^0^
結婚式なら、ストロボですね。外付け。
あとは、明るい単レンズのほうが良いですよ。
手ブレ補正がどこまでキクか?
これは、もってませんが、三脚、一脚でも同じくらい防げる。
それに、過信は禁物と思ったほうが良いですよ。
しっかり構えて、さらにそれでも不安があるのが人間です。その時助けてくれる保険と思えば楽ですね^0^
書込番号:7073692
0点

結婚式などの暗い状況ではIS効果が特に発揮されますね。確実にあった方が良いです。
人物撮影では被写体ブレが起きるので1/50秒を下回るようなシャッター速度だとブレブレになる可能性が増えますけど、ISが無いと被写体ブレに手ブレが加わってボツになります。
少しでも成功写真を増やしたければ選択はISつきレンズです。
書込番号:7073794
0点

お手ごろIS付レンズはこの2本でしょう。
EF-S18-55mm、EF-S55-250mm価格も写りもお手ごろです。
書込番号:7073855
0点

パルsimizuさん こんばんわ!
ISレンズですけど効果の程はファインダーを覗いていても
はっきりとブレが軽減されるのが体感出来ますよ。
(望遠側になるほど、特によくわかります)
SSが稼げないときは重宝しますね!(被写体ブレには効果ナシですけど)
書込番号:7074667
0点

結婚式はともかく、手振れ補正はいろいろ役に立つと思いますよ〜。
三脚を持って歩く覚悟があるなら三脚を使う方がいいですけど、何時も三脚を持ってるワケでも無いですからね。
シグマの18-50、55-200は十分キレイな写真が撮れるレンズだと思いますし、EFs18-55IS、EFs55-250ISとの価格差を考えると、IS付きがイイですよとは言いづらいですが、IS付きがイイです(^^
でも、結婚式はフラッシュで臨みましょう。
書込番号:7074716
0点

パルsimizuさん こんばんは。
長く使うなら手ぶれ補正レンズだと思います。
結婚式・披露宴が始まれば三脚を立てて撮影なんてシチュエーション的にも無理です。
あと外付けストロボはシャッタースピードを稼ぐために絶対必要です。キャノンなら580EXUがいいでしょう。ストロボを発光させる場合は、普通の使い方だと強い影が出ますので、バウンズ撮影(発光部を天井に向けて間接照明のようにして使う)が絶対的にお勧めです。
天井高が3mぐらいで白〜薄いベージュぐらいの色ならバウンズ撮影を試してください。EOSのETTL測光ならそれほど露出補正は必要ないです。
明るいレンズでシャッタースピードを稼ぐ方法もありますが、絞りを開けるとピントの合う範囲は浅くなります。新郎・新婦が真正面であれば絞りを開けても2人にピントが合いますが、ケーキカットやキャンドルサービスなど、2人がななめになる場合だと、F2.8ぐらいの開放だと1人にしかピントは合いません。
こんな時にはストロボ使用時にマニュアルモードにしてまずシャッター速度を手ぶれしない範囲(1/60〜1/125)に設定し、あとは絞りで被写界深度をコントロールします。
私はケーキカットなど、2人が前後になる場合はF8ぐらいにして二人にピントが合うようにします。二人が正面を向いている場合はF5.6、新婦を望遠ズームでアップし背景をぼかす場合は、F2.8〜F4.0位にして撮影します。こうした時にもストロボは自動調光しますので手間いらずです。
あと人物撮影はからなず手前になっている瞳にピントを合わせることが基本です。
あと極端に天井が高いとバウンズ撮影できないやストロボのチャージに時間がかかる場合がありますので、状況に応じて外部電源バッテリーやディフューザーを使って、ライティングをコントロールします。http://www.ginichi.com/shop/flash_acc/flash_acc_01.html
内蔵ストロボではコンパクトデジタルと大差ない写真になりますから、是非ストロボを使いこなして、素晴らしい写真を撮ってください。
書込番号:7075529
0点

こんにちは!
たくさんのお返事有難うございます!!
で、すいませんが、USMってなんですか?なんか色々聞くけど、どういう意味か分からないので・・・。
やっぱり、手振れ補正付レンズはいりそうですね〜。
結婚式を過ぎると、後は暗いところで撮ることはないので、悩んじゃいますね・・・。
後は、お金と相談です♪
有難うございました!!!
書込番号:7078120
0点

超音波モーターですね。
これを内蔵してピント合わせに使うレンズは、静かで高速AFが特徴です。
書込番号:7078150
0点

USMはキャノンが開発した超音波モーターの呼称。
シグマのレンズはHSMと名付けています。
マイクロUSMとリングUSMの2種類があり、
リングUSMはフルタイムマニュアルフォーカス(MFに切り換えずAFモードのままフォーカスリングを回してピント調整が可能)出来ます。
フォーカス作動音が静かでAFピントスピードが速いですね。
書込番号:7078655
0点


花とオジさん、EOSキャパさん、くろちゃネコさん、
詳しく教えていただき有難うございました!
結構よさそうですね〜。特に、静かで高速AFって言うのがまたいい!!
また、色々悩んでみます!有難うございました!
書込番号:7082168
0点

手ぶれ補正がついていても、極端な手ぶれは補正してくれません。基本はかちっとした撮影姿勢、態度でしょう。シャッタースピード1/30までだったら、慣れれば手ぶれはプロテクト出来ます。カメラによりますが、最近はISO感度の高いデジカメが出ていますから、シャッタースピードが1/30以下にならないグレードを選んでください。
書込番号:7090026
0点

senda3さん有難うございます!
そうですよね〜。やっぱりとる人が悪ければ、いくらついていても、無駄ですね〜!!(自分がそうですけど・・・。ガンバろー)
>シャッタースピードが1/30以下にならないグレード
KDXと、E-410はどうですか?
書込番号:7090683
0点

よく勘違いされますが暗所で手ぶれ補正はあまり役に立ちません。
手ぶれは防げても被写体の方が動いてしまうためです。
結婚式の定番はストロボと、動き回っても目立たない格好ですね。
今のカメラは高感度が使え、SSは稼げますが画質は落ちます。
その面でもストロボをセットした場所で定番撮りが有利です。
あと予備のカメラ、予備のメディア、バッテリーを忘れずに。
すべて一発撮りになります。
書込番号:7102390
0点

7してんさん有難うございます!
本格的に撮るとなるとここまでかかるか・・・・。
一眼って、結お金かかりますね。
よーし、値切るまくるぞー!!
書込番号:7105126
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
Kissデジを使っている一眼レフ初心者です。
主に5ヶ月になる子供をとっています。
室内の撮影ではキャノン35mmF2.0を屋外ではレンズキットでついてくるレンズを使っています。
室内の撮影はとても満足のいくものが取れるのですが、屋外での撮影がなかがか上手にできなく苦心しています。
お天気の日に外で撮ると、逆光でなくても影ができたり暗くなったりしてしまいます。
綺麗に取れたと思っても撮影した後、レビューでチェックするとそれが良くわかります。
少し角度を変えたりすると綺麗に取れるのですが、いちいちチェックしないと
上手に取れたかわかりません。光の加減なのでしょうか?
なにか対策などがありましたら、是非教えてください。
0点

お子さんを屋外で撮影する際は部分測光を使われてみてはいかがでしょうか。
明るい屋外で撮影する際に評価測光を使うと露出が背景に引っ張られて人物の顔が暗くなりがちになります。
書込番号:7219461
0点

チェロロさん おはようございます。
天気がいい時は影も強く出るので難しいですね。
対策としては日陰で撮る、日中シンクロしてみる、スポット測光で露出を顔に合わせて撮るなどでしょうか。
この辺が参考になるかと思います。
http://aska-sg.net/ht_photo/index.html
書込番号:7219480
0点

チェロロさん、おはようございます。
>上手に取れたかわかりません。光の加減なのでしょうか?
⇒さんが理由と対処法もご説明されているように、測光方法を変えるのも手ですが、自分なりに風景を撮る時と、人物撮影をする時の露出補整の基本値を決めておくと良いと思いますよ。私は風景を撮る時は-1/3〜-1段程補正して撮りますが、人を撮る時は+1/3〜+1程プラス補整するよう心掛けています。そして逆光時には積極的にフラッシュ(日中シンクロ)を使ったりしています。ではではm(_ _)m
書込番号:7219548
0点

ごめんなささい。上で添付した1枚目のキャプションが間違ってましたm(_ _)m
1枚目はKissDX+EF135mmF2.0L USMでした。ではではm(_ _)m
書込番号:7219563
0点


「どのセンサーで」「どこを」測光するかで変わってきてるのかもしれません。
説明書の測光の方式を読んでいただいて特徴をつかんだ後、フォーカスする際に意識してお子様の顔に合わせて測光してみてはいかがでしょうか。
空は白飛びしてしまうかもしれませんがお子様の顔は明るく撮れるかと思います。
あともし1点AFをお使いでなければコチラの方が使いやすいかもしれません。人によりますが。
書込番号:7222217
0点

カメラにお任せするなら、ポートレートモードだと、逆光時に自動でストロボが光ると思います。
お子様の顔にだけ露出を合わせたいなら、露出制御を部分測光にしてみてください。
>少し角度を変えたりすると綺麗に取れるのですが
これが正しいと思います!
書込番号:7222502
0点

晴れの日で、直射日光が顔に当たっている場合、ある意味しかたが
ないかもしれませんね。私は明るめの曇りの日で光がやわらかいときに
公園などでは気合を入れて撮影しています。
晴れの日に撮影することもありますが、顔への日光のあたり具合など
は気をつけています。
書込番号:7222658
0点

デジタルですので、何度も撮影していくうちに、自然とどの角度から撮ると綺麗に写るか、
分かってきますよ!私もメインが子供の撮影ですが、いつも行く公園などでは、どの方向から
撮ると綺麗に撮れるか、自然と体に染み付きました(^^;。
あとは、mt_papaさんも書かれていますが、お子様の顔の日差しの当たり具合で、
判断できますよ。
数打ちゃ、当たります!!(笑)
書込番号:7222801
0点

みなさん、丁寧にご説明して頂きありがとうございます。
直射日光の中の撮影って意外と難しいんですね。
みなさんから教えてもらった事を試しながら、数をこなして
試行錯誤していきたいと思います。
Coshiさんの写真、お子さんがとてもきれいに映ってますね。
私も良い写真が沢山取れるように練習します♪
書込番号:7223311
0点

顔にできる影などが気になるのでしたら、日中シンクロといって明るい屋外であってもストロボを発光させるという方法もあります。これはけっこう簡単です。
ただ、影も写真、光も写真ですからやりすぎるワンパターンになって面白くない写真になりますのでやりすぎ注意ですけど。
書込番号:7223667
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
カメラの内部の掃除をしたら、シケが付着してしまいレンズクリーナーで、綿棒で拭いたらシミになってしまいました。デジイチの初心者で、何も知らずにしてしまいました。キャノンのサービスセンターへTELしたけど、混雑してつながりませんでした。一番近いサービスセンターへTELしました。どうしても、土曜日までに治してほしいと、言ったらどうにかしてみますと言ってくれたので、宅急便で送りました。皆さんはどのように掃除をしておられますか?掃除のしかたと用意するものと、コツを教えてください。
0点

カメラ内部はデリケートなので不器用な私はブロアーで吹くぐらいですね。
幸いキャノンのSCは1時間もしないで行けるので持ち込んでお願いすることもあります。
書込番号:7217115
0点

こんばんは。
>カメラの内部の掃除をしたら、
CMOSセンサーの事でしょうか?
センサーの清掃を前提にお話をします。
基本的にはこの部分は自分で清掃して不具合が出た場合は自己責任となりますよ。
こつが必要なので自信が無ければ面倒でもキャノンSCに出された方が良いですね。
私は自分で清掃していますが勿論自己責任の世界です。
ニコンクリーニングキットとDD Proで清掃しています。
http://www.dd-pro.jp/index.html
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
参考までに。
書込番号:7217128
0点

早々のご返事ありがとうございます。掃除をしたのは、ミラーと内部のファインダーです。SCへ聞いてみたら、内部の掃除は無料でしてくれると言ってくれたので、往復の運送賃だけで、すみそうなので送りました。中の部品は代えなくて済んだらの話です。これに懲りてブロアーだけで掃除するようにします。お騒がせしました。
書込番号:7217204
0点

良かったですね。
カメラ内部は洞窟のような場所です。
プロに任せた方が良いですね。
書込番号:7217231
0点

>掃除をしたのは、ミラーと内部のファインダーです。
私はミラーは絶対に触りません。
軽くブロワーするくらいです。
ファインダー(フォーカシングスクリーン)も基本的には触りません。
同じく、軽くブロワーするくらいです。
基本的には、とは、
自分で交換可能な機種の物は、はずしてから掃除することはあります。
ちなみに、CCD(C-MOS)の清掃は、PENTAXのクリーニングキット(粘着式)を使って
自分でやってます。
書込番号:7218106
0点

かつてのフィルムカメラなら、単に鏡が貼り付いてるだけなので、結構乱雑にこすったりもしましたが、
いまのカメラのミラーは透過式になっていて、ミラーを通り抜けた光で露出などを測ったりもします。
なので、基本的に、手は触れるものではありません。
ホコリはブロアで吹く。べっとりしたものなら素直にキヤノン行です。
ミラーの奥は、もっと恐ろしいことになりますので、ご用心を。
私は恐ろしくて、ブロアーもしません。
書込番号:7218636
0点

ブロアーも下手にやるとファインダー内に埃が入り込み取れなくなります。
初心者ならやめたほうが無難です。
あと急ぎで使うからということですが、別にミラーやファインダーがどんなに傷ついてても撮れる写真には何の影響もないですよ。
書込番号:7221496
0点

みなさんからの、アドバイスありがとうございます。今日、SCから連絡が、ありました。CMOSセンサーに、ゴミの付着とミラーとファインダーにもゴミと汚れがありますと言ってきました。クリーニングだけで、OKとのことで無料で送料だけですみました。これに懲りて内部はさわらないようにします。キャノンのアフターはとても良かったと思いました。
書込番号:7222579
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
クチコミの履歴を拝見しCFに関する質問も見させて頂いたのですが、
それでも迷っているのであえて質問させていただきます。
今回ダブルズームレンズキットを購入しました。
目的は3月に産まれる長男の撮影他家族の写真を残したいからです。
また、当方に関して一眼レフは全くの初心者です。
本体は購入したもののCFを何にすればいいのかを迷い、
今はSDCFX4-004G-JD1 (4GB) 〔Extreme DUCATI EDITION 4GB〕を検討しています。
疑問は2つ
1.ここでの最安値と量販店との価格の比較を見て1万円近く開きがあったのでできればネットで安く購入したいと思うのですが、CFについて調べてみるとSANDISKの偽者が出回っていると言う話も伺い、安心料をプラスしても店頭で買うのがいいのか?
2.今は予算も考えず、必要ならば購入しなくてならないと思いExtreme DUCATI EDITION 4GBを購入対象と考えていますが、全くの初心者である自分にとっては宝の持ち腐れであり、もっと安価なCFを検討した方がいいのか?
です。
くだらない質問かとは思いますが、皆様のご助言を賜りたくどうぞ宜しくお願い申し上げます。
0点

-youhei-さん
私は通販で下記トランセンドを買ってKissDX、40Dなどで使っていますが書き込み速度はやや遅いかなと感じるものの不具合なく使えています。
安いし永久保証なのもこのCFのメリットでしょう。
http://kakaku.com/item/00519610439/
×120や×266も使っていますが何れも現在まで問題ないです。
書込番号:7217369
0点

DUCATI EDITIONはUDMA対応のCFですよね。
KissDXは非対応なので45MB/sの恩恵を受けられませんので
EXIIIを買われた方が宜しいかと思います。
書込番号:7217373
0点

こんばんは。
1.についてはよく分かりませんが、通販で偽物を売っていたら、すぐに口コミで広がり信用を失うと思いますので、
有名なところでは大丈夫ではないでしょうか。
2.についてはKDXはUDMA非対応なので、メディアの能力がフルに活かせませんので、
近い将来、UDMA対応機の買い増しや代替えが無ければ、トラセンドのx120(余裕あればx266)で十分では?
CANONとの相性ではSanDiskが良い様ですね。また、ドカのファンなら記念品として価値があるかも。
書込番号:7217374
0点

将来デジ一を買い替えするのを見越してUDMA対応カードにするのなら、それでもいいと思います。
書込番号:7217420
0点

皆様早速のご返信ありがとうございます。
非対応のCFの購入を検討していたとは・・・本当に愚問でしたね。
勉強不足で申し訳ありません。
他のCFの購入を再度検討致します。
あと、Digic信者になりそう_χさんにご助言頂いた内容で、
通販で偽者を売っていたら・・・有名店では大丈夫との内容ですが、
この価格.COMにあるお店では大丈夫だろうと言う感じでしょうか?
田舎者故、有名店と言うとTVのコマーシャルに出てくるお店ぐらいしか頭に思い浮かばない者でして…
結局は自己責任ですが。
書込番号:7217434
0点

こんばんです。
たまたまかもですが、
安値のCF
TwinMOS4G、Adata4G
魔神Boo的に高い
SanDisk ultraU4G
EXtremeV4G
LEXAR1G Transcend1G
すべて問題がおきた事ないですね。
SDに付いてはちょっとしたトラブルもあったけど、
カードじゃなく、ボディとPCに不具合があったぐらいですね。
連写をしないのであれば安値のCFでも良いのでわ。
ちなみに僕は上に書いたCFで連写してますけどね。
書込番号:7217448
0点

DUCATIの8GBを使っています。
1Dmk3ですが、UDMA対応じゃないので能力を出し切っていません。(^^;)
かなりもったいないのを承知で買いましたが、KDXならなおの事なのでEX3くらいでもいいかも。
買ったのはアマゾンの通販です。最安じゃないですがそこそこ安かったです。
書込番号:7217479
0点

安いメモリーばかり使ってますが、今まで不具合はなかったですね。
トランセンド、Aデータ、・・・
SDでPQ1・・
同じメーカーは2つとなく、パーケージの柄で容量と数を認識しています。
最近シリコンハウスの4GをZOAで購入。
やはり通販の方が安いですよね。
書込番号:7217503
0点

e-trendや上海問屋あたりは大丈夫だと思います。
http://kakaku.com/item/00516010286/
http://kakaku.com/item/00519610404/
http://www.donya.jp/category/9.html
書込番号:7217517
0点

皆さん、自分の愚問に付き合って頂きありがとうございます。
SANDISK以外のCFの不具合のコメント見て不安に思っていたのですが、
意外にきちんと使えるのですね。
Digic信者になりそう_χさんもありがとうございます。
安く買おうと思った時は紹介して頂いたお店を検討させて頂きます。
とにかく何を買うかもっと勉強しないと駄目ですね。
書込番号:7217591
0点

こんばんは
安さにつられてトランセンド×133/4GBを買いましたが、
5Dでは特に問題はありません。
書込番号:7217624
0点

本日 A DATA の8GBが届きました。IO DATAの通販で¥15,800。
「ポイントが消滅するよ」というので、半ば無理に買いました。ポイントで1,000円引き。
まだ箱の中ですが、ここ数ヶ月、KDXは A DATA の4GBで、問題が出ていません。
今回は40Dのサブサブカードになりますが、きっと大丈夫でしょう。
書込番号:7218603
0点

コンデジとデジイチに使っているCPは全てトランセンドです。256MBx45,1GBx80,2GBx133-2枚,4GBx133を持っていますが、幸い一度もトラぶったことはありません。
書込番号:7219118
0点

訂正です。
誤:256MBx45,1GBx80,2GBx133-2枚,4GBx133
正:256MBx45,1GBx80,2GBx120-2枚,4GBx120
お騒がせしました。
書込番号:7219123
0点

私はKDXでマイクロドライブ6Gで撮影していました。
KDXは高速連写に対応していないのでそこそこのCFで十分だと思います。
書込番号:7219137
0点

皆様本当にありがとうございます。
現在、買ってきたkissはCF等が無い為、未開封状態になっております。
ゲーム機本体はあるけど、ソフトが一つもないのと同じ状態で、
蛇の生殺しと同じです・・・早く練習したいです。
皆様のアドバイスを頂き、最初は予算の関係上SanDiskよりも安価なCFの2GBを購入し、
それで足りなくなったらSanDisk EXtremeV4GBあたりを購入しようかと考え直しております。
ちなみに皆様の中でSanDiskの次に信頼を置かれているメーカーなどはありますでしょうか?
書込番号:7219199
0点

レキサーとかトランセンドになりますが、私の場合どちらもエラーでました。
サンディスクのウルトラ2など安くていいかなと。まだ売ってるかな?
あとCF無くても箱から出してシャッターはきれますから、少し慣れておいた方がいいですよ。
絞りの違いによるシャッタースピードの違いとか・・・。
書込番号:7219397
0点

私はトランセンドの×133倍でも良いと思うのですが心配ならUltra2の2Gまだ売ってましたね。
http://kakaku.com/item/00516010182/
これ、私も持っていますが書き込みも結構速く良いCFです。
書込番号:7219452
0点

皆様本当にありがとうございました。
頂いたご助言と色々な書き込みを見させて頂いたりメーカーのHPを見たりしながら、
最後にはとりあえずSANDISKのCFを購入させて頂こうと決心致しました。
決心などと大袈裟ではありますが、CF一つ買うのにこれだけ悩む自分の慎重さと言うか愚図さに少々うんざりもしています。
ですが、皆様色々と勉強させて頂き誠にありがとうございました。
あと、PCカードアダプタはやはりCFと同じメーカーがいいのでしょうか?
それともPCカードアダプタに関してはどれでも一緒ですか?
書込番号:7221692
0点

-youhei-さん
PCカードアダプタと言うとノートPCでお使いでしょうか。
最近はノートPCでもPCカードスロットの無いものもあるしデスクトップでも使えるUSBカードリーダーをお使いになられた方が良いと思います。
書込番号:7221766
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして。
KDX+EF-S18-55mmISでデジ一デビューを企てております。
初期不良が出尽くした、今のタイミングがいいのかな…と。
このサイトで出来る限り勉強しまして、機種は自分の用途に合ったものを
選んだつもりですが、最後の一歩がどうしても踏み出せません(泣)
■ズバリ、ブラックとシルバーとでは、どちらがお勧めなのか?
各々カラーによるメリット・デメリットってありますか?
「そんなの好みじゃん!」ってのは十重承知しております(汗)。
皆様が愛用されているKDXはどちらの色の方が多いのでしょうか?
その色にされた理由(意味?)がもしあればお教え頂ければ嬉しいのですが…
しょーもない書き込みで申し訳ありません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
0点

先入観ですが、昔から一眼レフ=黒と思っております。
まぁ、オリーブドラブって言うのに憧れた時期もありましたが(^o^;)
書込番号:7207292
0点

こんばんは。
私は昔からカメラは黒と決めています。
でも昔からシルバーモデルとブラックモデルの2種類が選べる様に設定されています。
後は使うCAROL♂さんの好みの問題だと思います。
書込番号:7207293
0点

以前、KDXの黒を使っていました。
理由は、見比べてみて黒がかっこ良く見えたんだと思います。
また、EFレンズのほとんどが黒なので、その辺りもあったと
言えばあったかもしれません。
自分の気に入った色を選ぶって事で全く問題ないと思いますが、
ヤフオクなんかに出回る中古を見る限りでは、黒が多いのでは
ないかと思います。もし、後々リセールを考えておられるのなら
その辺りも考慮した方がよろしいのでは、と思います。
書込番号:7207332
0点

私が買うなら黒を買うでしょう。
なぜなら銀とかにしたら新しくカメラを買った事がばれるから。(^^;)
黒なら多少大きさが変わってもばれないかも。
逆に言えば黒を買っておけばこっそりグレードアップしてもばれないかも。(^^;)
書込番号:7207333
1点

う〜ん、多くのレンズが黒なので、ボディも黒にされたらどうでしょうか。
色の違いによって不具合が生じたなんて話聞いたこと無いですから、その辺は深く考えずお好きな方をお選びください。
ちなみに、多くのカメラ(写真)愛好家がこだわるのは、カメラボディの色ではなくレンズの色のほうだと思いますよ…(^^;)
デジイチ・デビューされたら、いずれその意味がわかると思います。
書込番号:7207350
0点

>黒を買っておけばこっそりグレードアップしてもばれないかも。(^^;)
確かにその通りです。入れ替えしたときに、うちの妻は全然気がつきませんでした。
書込番号:7207365
0点

見たり触った感じではKiss DXの場合黒の方が高級そうに見えますね。
…というかシルバーが安っぽい印象があります。
ペンタックスの*ist DSはシルバーの方がカッコ良く感じますが…Kiss DXなら黒にされておいた方が無難かもしれませんね。
書込番号:7207381
0点

私はデジタル機器は黒が基本ですね。
一部のレンズは白を買うこともありますが^^;
書込番号:7207385
0点

私は、基本的には黒が好きですが素材を生かせれば何色でも気になりません。
最近の、プラボディなら黒です。
書込番号:7207416
0点

リセールバリューや映り込み防止の視点からなら黒かな.
でも,スナップとかだとシルバーの方が威圧感無いかも.
現状,デジイチは黒,銀塩はシルバーになってます.
他のカメラにはあまりこだわり無いけど,EOS 55はシルバー
の方がカッコイイと勝手に思ってます.
まぁ,自分でお気に入りの色に染めてしまう人もいますから
色々ですね.
書込番号:7207444
0点

シルバー使ってます(泣)。
LR6AAさん仰るようにリセールバリューを考えたら黒なんでしょうけど、
もしも、人ごみで撮影する機会があったとき..
ああ、あいつはど素人なんだなぁ、かわいそうだから場所を譲ってやるか、
と、思ってもらえたらいいなあ、なんて、思ってます。
(本当は単なる好みです。)
書込番号:7207484
0点

こんばんわ。
私も黒が基本と思いますが、シルバーを購入しました。
理由は、子供の頃に見た他人の黒いカメラ、爪をかけてハゲていたのを未だに覚えていたからです。
もっとも、いまはそんな事は無いでしょうが、自分が気に入った色を購入すれば良いと考えます。
書込番号:7207485
0点

KissDNですが、シルバーです。
買ったとき、黒の在庫がなくて仕方なくシルバーにしました。
キズが目立ちにくい、ということではシルバーで良かったかもと思っています。
レンズとかバッテリーグリップとかストロボが全部黒(一部Lレンズ除く)なので
見た目が、パンダみたいになりますね〜
書込番号:7207513
0点

Y.M.Gさん、こんばんは。
>見た目が、パンダみたいになりますね〜
この表現最高〜に合っていると思います。
書込番号:7207568
0点

kissD でシルバー(黒はなかった)、20D では黒を使っていますが
断然黒だと思います。レンズ、ストロボなど、黒だからです。
(白いレンズもありますけど。(笑))
書込番号:7207587
0点

>見た目が、パンダみたいになりますね〜
そうです、「かわいい♪」でしょ。
書込番号:7207590
0点

レンズの殆どが黒なので相性を考えると黒になると思う(白のLレンズはkissには似合わないしね)上級機が殆ど黒だし、少々ミエ張りたいなら黒の方が良く見えると思うので
あとISを考えてるようですが、標準ズームでISの効果はそれ程期待しない方が良いと思いますよ、室内なら内臓ストロボでカバー出来るし、ライブビューは付いてないので撮影はキッチリと構えて撮影するので過剰装備と思います、レンズセットにして余ったお金でバッテリーグリップを付ければ、もっとグリップ感が増して高級感も増しますよ。ストロボ撮影が嫌いならISも仕方ないと思いますが、中望遠以上で効果の出るものと思っています。
ちなみに、手ブレは慣れてくるとシャッタースピートが1/焦点距離以下で止まると言われてます、50mmなら1/50秒以下、200mmなら1/200秒以下って感じです。
ISはシャッタースピードを2段〜4段程度(製品で違う)を補正するだけで、手ブレが解消するわけではないですので。標準なら基本的に無くても変わらないと思ってます。
書込番号:7207608
1点

黒を買いました。
妻はシルバーの方がかっこよいと言ってます。
だから銀鉛はシルバー使ってました。
でも黒のが”素人ではないな・・・”と思わせられます。
書込番号:7207822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





