
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年1月5日 05:02 |
![]() |
0 | 9 | 2008年1月4日 23:57 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月4日 22:55 |
![]() |
0 | 21 | 2008年1月4日 19:35 |
![]() |
8 | 10 | 2008年1月4日 10:12 |
![]() |
0 | 15 | 2008年1月4日 08:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
みなさん こんばんは。
今日 APSのイオスで使っていたタムロンのレンズで試し撮りしましたが無事に作動しました。
EF50 1.8mm U のレンズも結局購入して試しましたが、いつもと違って上手に撮れて感激でした。
レンズでこんなに違うんだって実感しました。初心者なので本も買ってみました。よく読んで子供たちを沢山撮りたいと思います。カメラを買って本当によかったです。ワクワクします。レンズもかなり興味わきました。
みなさん アドバイス本当に本当にありがとうございました。
0点

ご購入おめでとうございます。
デジタルなのでフィルム代も気にせず、またシーン毎にISOを変更できるなど、
デジ一眼は、とても便利です。お子様をたくさん撮ってあげてくださいね。
> ワクワクします。レンズもかなり興味わきました。
-----
EF50mmF1.8を買われてしまいましたか!レンズ沼への道先案内レンズです(^^;。
書込番号:7204147
0点

購入お目でとうございます。
EF50はすべてに使える訳ではないけど十分満足させてくれるレンズです。楽しんでください。
書込番号:7204220
0点

タムロンのレンズ使えて良かったですね。
EF50mmF1.8は値段からは考えられない位なレベルの描写のレンズです。
ポートレートなんかに使うといい感じで撮れますよ。
結構わかりやすいサイトも紹介しておきます。
http://aska-sg.net/
女性の撮り方講座とかスナップ講座とかはお子さん撮りにも役立つと思いますよ。
書込番号:7204261
0点

ご購入、おめでとうございます^^v
デジタルなのでバシャバシャ撮って楽しんでくださいね^o^
またRAW撮影をして自分の好みに仕上げていくのもデジタルの醍醐味だと思います^^
とっても楽しいですよ^^v
ぜひぜひ挑戦してみて下さいね^o^
ちなみに
『キヤノンEOSデジタル RAW現像&プリントマスターブック』
という本、おすすめです^^v
書込番号:7205154
0点

みなさん、サイトや本の紹介ありがとうございます。のぞいてみたいと思います。
わからないことがあったらまた書き込みしますのでよろしくお願いします。
書込番号:7205266
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
ここ数日間悩みに悩んで、この機種を購入する決意が付きました。
レンズも悩みに悩んでおりますが、タムロンのA16かCANONの18-55IS(S9000のフPLィルター等を転用可)にしようと思います。
1月2日から数日間実家の堺に行くのですが、難波でここの最安値より安価な情報があればお願いします。(カメラ、レンズの両方)
LABIとビックカメラの広告は、ネットで確認しました。
以上、よろしくお願いします。
0点

価格はわかりませんが、難波だとすると、
ここの皆様のほとんどはなんばCITY南館のカメラのキタムラで買われますね。
「ミナピタカード」なるクレジットカードを使ってお支払いすると、安くなるケースがあるみたいですよ。
私は持ってませんけど…(^^;)
書込番号:7186951
0点

私は岸和田に住んでいるのですが、カメラ購入は難波のキタムラまで買いに行きます。
恐らくこの辺では一番安いのでは?って思います。
以前、ヤマダLABIでプリンターを購入する際、キタムラでこの値段だったが何とかなるか?って聞いたところ、ヤマダの回答は「キタムラは他店対抗対象外」との事でした。
ちなみに、年明け早々の10%キャンペーンは無いみたいですね。
CITYバーゲンの葉書はきましたが、その様な事は書いていませんでしたので。
書込番号:7188312
0点

おめでとうございます。
光る川・・・朝さん、のほほんV2さん
情報ありがとうございます。
お二人にご紹介戴いた南館のキタムラに行ってみます。
私が住んでいる神奈川県(の田舎の方)のキタムラは、競争相手が少ないせいかあんまり安くないのですが、難波なら期待できそうな気がします。
書込番号:7188762
0点

@おいなりさん、おめでとうございます。
もうこちらに向いて出られていますかね?
>競争相手が少ないせいかあんまり安くないのですが、難波なら期待できそうな気がします。
私の近くにもキタムラがあり、ジョウシンが新しく店の目の前出来たんですが、競争はしていないみたいですね。(値引き交渉はできなかった気がします。)
でも、基本的にジョウシンより安かったと思いますが。
難波のキタムラについても上記と同様、ヤマダより安かったと思いますので、それ以上の値引き交渉は無理だったと思います。(ヤマダはポイントを付けると言いますが、それで検討してもキタムラの方が安かったかな?ただ、ミナピタキャンペーン時ですけど)
ここの最安値よりは高いかもわかりませんが、キタムラの場合購入したポイントで5年保証をつけてくれますので、安心分が少し高いって思ったらあまり金額の差は気にしなくなるのではないでしょうか?
安く買えるといいですね。
書込番号:7189487
0点

のほほんV2さん
情報ありがとうございます。
大阪には、明日発ちます。雪が積もってないと良いなぁ。
あさってキタムラに行き、KDXとタムロンA16で、キャッシュバック込みで85000円以下を目標に交渉してみますね。
書込番号:7190702
0点

@おいなりさん
今のところ、こっちは積もってないですよ。(岸和田ですが)
予定通り買えるといいですね。
購入報告お待ちしています(^^)
書込番号:7191676
0点

なんばCITY南館のカメラのキタムラで購入してきました。
のほほんV2さん、光る川・・・朝さん、情報ありがとうございました。
良い買い物ができました。
本体 58800円−なんでも下取り5000円−(キャッシュバック5000円)
タムロンA16 37400円(これはちょっと高め)
ちなみにレンズキットは 64800円−なんでも下取り5000円でした。(安いですね)
室内でちょっと試し撮りをしてみましたが手になじみ、手ブレしにくく感じました。
普段使っているS9000よりも重いせいかもしれません。
PLフィルターなども購入しましたので、風景撮影等楽しんで行きたいと思います。
書込番号:7204063
0点

@おいなりさん、購入おめでとうございます。
かなり安くなったんですね。
これからのデジイチライフが楽しみですね(^^)
書込番号:7204364
0点

おめでとうございました。
とりあえず、爆発しちゃってください。(^^;)
いろいろいじり倒して撮りまくって、覚えるもんです(ほんとに?)
何かありましたらどうぞお気軽にご相談を…
ここの皆様@沼が、手招きしてお待ちしております(を
書込番号:7204433
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
みなさん 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 m(_ _)m
この時期よく見かけるUターンラッシュの写真(夜の車の長い列)なんですが、これってどういう設定で撮影しているのでしょうか?当然ヘリがホバリング状態でしょうけど多少揺れなんかが有ると思うのですがブレブレの写真ではないですよね。
やはり明るいレンズ使用と高感度設定でなんとかなるのでしょうか?
そもそもKDXと18ー55ISでは力不足?
個人的にヘリから夜景空撮なんて状況はまず無いと思いますが、知人が新婚旅行で撮影するなんて事があるかもしれませんので参考までに質問しました。
ではでは
0点

有名所では 東名高速 由比付近ですね ここなら山の上から撮れます。
だいたい撮影スポットは決まっているようです。
書込番号:7201541
0点

点光源って案外シャッター速度速くても写りますよ.
レンズキットよりも明るい単がオススメですが。。。
テールランプが帯のようになっているのは長時間露出なので
ビルの屋上なんかに固定だと思いますが...
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-539.html
明るい星ならISO1600 F1.8 1/2で十分撮れます.
夜景の方がだんぜん明るいはず.
書込番号:7201549
0点

>>Uターンラッシュの写真(夜の車の長い列)なんですが、
テレビの場合はお天気カメラなどの定点カメラでは?
由比のさった峠は↓参照
http://www.manabiya.co.jp/mana_ftp/meisyo/yui.html
ヘリコプターからの撮影(テレビ)は防振装置の付いた
専用カメラです。
書込番号:7201635
0点

ひろ君ひろ君 さん、LR6AA さん、IR92 さん こんばんは
>ひろ君ひろ君 さん
>有名所では 東名高速 由比付近ですね ここなら山の上から撮れます。
富士山の近くみたいですね。夕景とか絵になりそうです。
富士山撮影は憧れです。 (^^)
>LR6AA さん
>明るい星ならISO1600 F1.8 1/2で十分撮れます.
リンク先拝見しました。EF50mm F1.8 Uを所有してますので、オリオン座撮影がんばってみます。冬は特に星空がキレイですね。
>IR92 さん
>ヘリコプターからの撮影(テレビ)は防振装置の付いた専用カメラです。
テレビカメラは桁違いに高そうですね。
報道カメラマンのカメラもレンズも充分高価ですけど‥‥
ふと思った疑問に返信して頂いてありがとうございました。
ではでは
書込番号:7204101
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
3年前にKissDNを購入し頻度は少ないですが使用してきました。
初めてのデジタル一眼でもあり思い出も多いのですが、
使ってみるといくつかの不満点もあります。
ひとつは液晶画面が小さく、さらに屋外で見難いことです。
撮影した画像の出来が判断できないのは基本性能として困った点です。
あとは、発色がややマゼンタ寄りで違和感を感じることですね。
その他にもカード挿入部の蓋ががたがたしてグリップ時に違和感のありことでしょうか。
そこでですが、
KissDXもかなり手頃感が出てきたので、買い換えるか、
それともそろそろ次の機種が出そうなので、それを待つか、どうかと考え出しました。
KissDXは液晶画面は2.5インチなので不満が解消されるでしょう。
発色傾向はどうなんのでしょうか?
個人的にはKissDNの画質は濃くがあって滑らかで良いと思っています。
次期機種ではボディ内手ブレ補正が導入される可能性もありますね。
画質の点では進歩は期待できないでしょうが、ダスト対策にしても使い勝手の点では
進歩があると予想しています。
どなたかDNからDXに買い換えた方が居られればアドバイスをお願いします。
0点

KDNからの買い換えですね。
価格で買うなら今のKDXでしょう。
新機能で選ぶなら今春発売予定の後続機だと思います。
書込番号:7193090
0点

液晶の大きさに関しては不満が解消されると思いますが、KDXは屋外では相当見難いですよ。
3日前の晴天の日に同機で屋外で撮影しましたが、手で液晶を覆わないと太陽の光で見えませんでした^^;
おそらく今月後半辺りに新機種の発表があると思われますので待った方が懸命でしょう。
書込番号:7193110
0点

KDNからするとKDXはアンダー気味だと話題になりましたね。
そのあたりは気になるかもしれません。
ピクチャースタイルがあるので、色々変えられるともいえますね。
液晶は今までキヤノンは割とチープでしたが、他メーカーがここのところ良い物を付けてきているので、次機種は期待できるかもしれません。(出てみないとわかりませんけど…)
ライブビューが常用化されていくでしょうから今までより液晶は頑張らないとまずいでしょうしね。
書込番号:7193237
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
次期機種の発表を見て判断すると良さそうですね。
あと、DXでも液晶画面は屋外で見難いとのこと、
これは問題ですね。
次期機種では改善される可能性が高いとのこと、これは期待できますね。
ところで、次期機種では何が大きな改良点になりそうですか?
CCDは10Mのままで、手ブレ補正?、ライブビュー? でしょうか?
今のDXはキャッシュバックを含めると5万くらいなのでバリューなことは確かですね・・・
書込番号:7193355
0点

>CCDは10Mのままで、手ブレ補正?、ライブビュー? でしょうか?
ボディ内の手ブレ補正機構はEFs18-55IS・EFs55-250IS
いうレンズが昨年デビューしましたので(キット・ダブルズーム)で採用される
でしょうから無いかと思います!
ライブビューはコンパクトさが売りの入門機ですから、おそらく2.5のまま
で搭載されるのでは?(まだ現時点では判りませんが)
映像素子については現状のままでしょうかね?
それよりファインダーをの倍率方をがんばっていただきたいものです!
待てるのなら後継機にされたほうがよさそうですね(^^;)
40Dがその頃幾らぐらいになっているか・・興味深いですね!
書込番号:7193511
0点

>ところで、次期機種では何が大きな改良点になりそうですか?
>CCDは10Mのままで
40Dと同じでしょう。
>手ブレ補正?
ボディー内手ぶれ補正はあり得ないと思います。
>ライブビュー?
たぶん搭載されると思います。
書込番号:7193515
0点

rifureinさん、titan2916さん
貴重な情報ありがとうございます。
Body内の手ブレ補正は無いようですね。
何かの雑誌でレンズもBodyもマルチの手ブレ補正機の可能性について
書いてあったように記憶しています。
ただし私の保有レンズはタムロンの18-200mmなので、残念です!
40Dは良いカメラだと思いますが、大きくて重いので、
旅行に持ち歩く私には難しいです。
コンパクト機+ワイドレンジズームがマッチしています。
18-250mmズームで手ブレ補正があればいいのですが、高価になりそうですね。
とりあえず新機種の発表を楽しみに待とうと思います。
書込番号:7194521
0点

>何かの雑誌でレンズもBodyもマルチの手ブレ補正機の可能性について
>書いてあったように記憶しています。
以前デジカメwatchで担当役員のかたがそのようなことを言っていました。
なので可能性はないとはいえません。
EFS18-55mmIS、EFS55-250mmISの二本のWズーム用廉価ISズームを出したばかりで普通に考えればあり得ないと思いますが、サプライズとかちらちら言われるとあったりするのかなぁと思わなくもないですね。(^^;)
もしKissクラスでそんなカメラを今春に出したら多分とんでもなく馬鹿売れするだろうと思われます。
書込番号:7194651
0点

>くろちゃネコさん
>もしKissクラスでそんなカメラを今春に出したら多分とんでもなく馬鹿売れするだろうと思われます。
Body内は特許の問題がありそうなので、難しいかも知れませんね。
予想される内容としては、
・液晶画面を3インチにする
・ライブビュー
・ダストリダクションの高性能化
なのでしょうかね?
これだけだと確かにサプライズという点では不足ですね。
>EFS18-55mmIS、EFS55-250mmISの二本のWズーム用廉価ISズーム
雑誌で記事を見ましたが発売されたのですね。
ニコンのように18-200mmISというのは無理なのかな?
旅行時はこれ一本で済ませられるといいのですが・・・
書込番号:7195023
0点

>雑誌で記事を見ましたが発売されたのですね。
両レンズとも値段の割に描写は頑張っていてかなり好評なレンズです。
>ニコンのように18-200mmISというのは無理なのかな?
これは出る可能性はあると思います。
書込番号:7195186
0点

KDNからKDXに買い替えましたが、個人的には買い替えをお勧めいたします。
理由は、
1)AFのの精度が上がり、歩留まりがよくなった(失敗が減る?!)。
2)液晶画面が、KDNに比べて、見やすい。
3)ピクチャースタイルが付いている。
4)右手の爪の跡が、ボディーに残りにくい(^^)。
ただ他の方も書かれておりますが、いつもサイクルで行けば来春(3月頃)には、後継機が
出ると思いますので、そちらの発表を待ってからでも遅くは無いと思います。
また、くろちゃネコさんも書いていますが、KDNとKDXを比較するとKDXはかなりアンダー目に
感じるかと思います。(これに関しては優劣は付けられませんが)。
好みの問題ですが、最初は戸惑いました。高感度に関しては、KDNの方が、若干ノイズが
少ないような感じております。
後継機ですが、入門機として、ボディー内手ぶれ補正が付くと、サプライズなんでしょうが、
難しいでしょうね。でも、入門機こそ必要な機能だと思うんだけどな〜。
書込番号:7195296
0点

EF-S18-200mmIS 出て欲しいですね。
待ちきれずに、シグマの 18-200mmOS を買ってしまいましたが、、(笑)
書込番号:7195768
0点

さらなる情報とアドバイスありがとうございました。
早くDXの後継機種を見たいですね。
楽しみです。
同時に40Dも含めて検討したいと思います。
昨年、衝動買いでNikonのD40を買いましましたが、
KissDNとはいろんな部分で違いがあります。
D40の画質はシャープで、コンデジのステップアップには適していそうです。
一方でキヤノンは良くいえば滑らか、悪くいえば解像感が乏しい感じ。
個人的にはキヤノンの味付けがいいかなと思っています。
DXの後継機種はどうなるのか楽しみです!
書込番号:7197092
0点

40Dも候補に入るなら絶対40Dがいいですよ。
コストパフォーマンス抜群だし、品質も安定期に入ったのではないかと思います。
ただ、大きさがネックになるのでKissDNは残した方がいいかも。
KissDシリーズなら皆さん仰るように後継機を待った方がいいでしょうね。
最近のキヤノンは(キヤノンに限らないが)発売直後にいろんな問題が出ていますし、値崩れも早いので、買い時は発売3ヵ月後くらいにした方がいいかもしれません。
書込番号:7197666
0点

10日坊主さん、適切なアドバイスありがとうございます。
>買い時は発売3ヵ月後くらいにした方がいいかもしれません
本当にそう思います。
売り出し直後に8万程度、
3ヶ月後には6万台でしょうか?
>大きさがネックになるのでKissDNは残した方がいいかも。
やはり40Dは私には大きすぎるかも知れませんね。
あとは値段も気になります。
D40も持っているのでDNに未練は無いのですが、
中古で売っても2万くらいですよね。
微妙なところです。
書込番号:7198390
0点

皆さん、様々なアドバイスなど、ありがとうございます。
それぞれのよい点、メーカーを変えることの大変さ。変えるのなら、レンズの購入資金に当てたほうがいいことなど、とても参考になりました。
やはり、このところ、KDXとニコンのD40、D40xが値下げされているのを見ると、つい、もしかしたら今撮っているのと違う感じの写真が撮れるのでは?とか、違った気分が味わえるのかな、なんて思ってしまっているのです。すこし、気分を抑えて、知識や技術を磨いていたほうがいいのかなぁ。う〜んっ、KDXのキャッシュバックも気になるなぁ。
書込番号:7198554
0点

KISSDXの後継機、もちろん下記は当方の予想にすぎませんが、
ボディ内手ブレ補正はありえません!!
ただし、キットレンズがISレンズになる可能性は十分にありえると考えます。
根拠は大きく2つあります。
1つは、キヤノンが昨年の10月〜11月にかけて廉価版ISレンズ(18−55ISと55−250IS)を2本出したこと、及び、それらの価格が、これまでの18−55と55−200と同価格帯であること。
もう1つは、最大のライバル機であるニコンD40Xのレンズキットの望遠レンズ(55−200)には既にVR(キヤノンでいうIS)がついていること、及び、現在はニコンのD40Xのキットの広角レンズ(18−55)にはVRがついていないが、海外でVR付きが発表されていることから日本でも近く発売される可能性があること。
からです。
ニコンD40X、生産終了したことですし、この分だと、KISSDXの後継機(キヤノン)とD40X後継機(ニコン)とのガチンコ勝負は、2008でも熱くなりそうですね!
書込番号:7200422
0点

(1) AFは30Dと同じものを使ってますので、性能が大幅アップになりました。
(2) シャドー部の粘りが強く(一段位?)なり、露出不足の写真も修正しやすくなります。
(3) 液晶など細かい改善などがあげられるでしょうか?
書込番号:7200471
0点

>ただし、キットレンズがISレンズになる可能性は十分にありえると考えます。
これは素人の私でもそう思います。
キットレンズはほぼ100%ISになるでしょう。
でも私はBodyだけ欲しいので魅力は・・・
広角・標準ズームはISはあまり必要ないように思いますし・・・。
ぜひ18-200mmのISが欲しいですね。
値段もニコンより安くして欲しい。
書込番号:7201573
0点

18-200ISに対して、広角端が高性能で欲しいですか、望遠端が高性能で欲しいですか?
VR18-200は、広角端の20-24ミリ付近しか良い性能が出せないですが、それで良いですか?
私は運動会用に28-300のEF-S版が欲しいです。VR18-200みたいに“それなり”ではなく、
良い写真を撮りたいですので、望遠は70-300IS並でしたら、多少高くても仕方ありません。
(フルサイズ版の半額位?100g当りの値段は同じで良いです)。
書込番号:7201912
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
キタムラでKDXの購入を考えていますが、キャッシュバック期間中と後継機発売前の時期のいずれが価格的に条件が良くなるのでしょうか? 合わせてタムロンA18〜250mmもキャッシュバック期間中に購入したいと思っています。先輩方のご経験などをお聞かせ下さい。
0点


早速の情報をありがとうございました。確かにKDNの場合でもそれ程安くはなっていないのですね。そう考えるとキャッシュバックのある内がチャンスかも知れませんね。
書込番号:7200322
0点

KDXのキャッシュバックが終了してもあと5千円位は下がると思います。でもそれがいつかは難しいです。だからKDXが欲しいのなら急いだ方が良いかも。
Tamron18-250は今後も当面は値段が安定ですので、キャッシュバック期間中の方が得だと思います。このレンズは対抗機種もありませんし、レンズ全体に言えることですが価格は大幅に変動しません。
書込番号:7200434
1点

ご自分が安いと思ったときが買い時かと思います。
書込番号:7200688
1点

レンズは値段がそう変動する訳ではないので、キャッシュバック中に買われる事をお勧めします。
カメラの方は難しいですね。
KDNからKDXに変わった後で在庫処分でKDNが激安になった事がありました。
そういうことがあれば後の方がお得ですが、あるかないかは今はわかりません。
でも早く買えばその分楽しめますから、レンタル料だと考えてそこそこいい値段の今のうちに買って楽しむというのも悪くないと思います。
後継機が出た時キヤノンの在庫処理が上手で市場にほとんど残っていなかったら値も下がらずその時のショックはかなり大きいでしょうし。
書込番号:7200700
1点

おはようございます。
私は”欲しいときが買い時”と考えます。
2ヶ月前に買ってから安くなっているかも知れませんが、特に気になりません。
その分、撮影して楽しんでいるのですから...
後継機まで待てるのであれば待ってみる考えもあるでしょう。
書込番号:7200775
1点

今買えば5000円引きは確実(^^)v。今買わないと5000円以上安くなるかは
不確実(-_-)。同じものを買うなら、私なら不確実な未来にやきもきするより、
結果的に多少高くなったとしても、今買って楽しむ方を選びます!!
ちょっとくらい高くたって、この数ヶ月の時間を買うと思えば安いもの…かも。
書込番号:7200784
1点

価格をとるか時間をとるか、悩むところですね。
早く手にして楽しむのも良いかと。
書込番号:7200804
1点

深夜・早朝にもかかわらず、多くの方から貴重なご意見等いただき感謝しております。
基本的に「欲しい時が買い時」とは心得ているのですが、限られた予算のことを考えると、つい目先のことが気になってしまいます。KDXのキャッシュバック最終日まで待って、すっきり購入することにします。みなさん、お世話になりました。
書込番号:7201096
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
初めて質問をさせていただきます。宜しくお願いします。
Nikon D40の方でも同じ質問をさせて頂きましたが、皆さんの使用感を含めてお話を伺いたいです。
先日東京ディズニーシーに行った際に、一般的なデジカメで夜景をとろうとしたらものの見事にブレブレで、カメラ保持に必死でした。
三脚はかさばるということと、やはり他のお客さんの邪魔になってしまうという点で持っていきませんでした。
手持ちで夜景が綺麗に撮れるカメラ…で、個人的に一眼レフを持ちたいな〜と思っていたことから、デジ一の購入を考えています。
そこで、ディズニーランドのような場所で、手持ちで夜景を撮れるものを探しているのです。
(もちろん色々と条件はついてくるでしょうけれども…)
デジカメで撮るより綺麗に撮れるのであれば、画質にはそんなにこだわりはありません。
ISO(だっただろうか…(汗))を上げての撮影も、写真を拡大しなければわからないようなレベルなら問題はないと思っています。
ただ、これから時間が無いときにも気軽に出来る趣味の一つにもしたいので…そんなにずさんなものも嫌、なのです。
色々調べてNikonのD40がいいかな、と思ったのですが、レンズの選択肢が非常に狭いよ、というアドバイスを貰い、別メーカーのものを調べているうちにkissにあたりました。
私の条件の
1.持ち運びが楽、コンパクト、軽量
2.夜景が(三脚有りのほうが当然綺麗だけれども)手持ちでも綺麗に撮れる
3.手軽めのお値段(予算は10万〜15万のあたりを予定してます)
の1番は完全にクリアしていそうです。
ただ地元の量販店にkissが置いていなかったので実物を触ってはいません…orz
皆さんにお伺いしたいのは、手持ちで夜景を撮ると綺麗に撮れますか?(条件も含め)、というのと、春頃に新モデルが出るそうですが、待つ方が良いでしょうか?
という点です。急いでほしい、というわけではないので…。
ご教授宜しくお願いします。文章が乱れていてすみません…。
0点

はじめまして、
デジ一を買えば手振れが減る訳じゃないですよ。
たとえばボディに手振れ補正機能がついたカメラや、
レンズに手振れ補正などがありまして、
ISO感度を上げ、
手振れ補正を使えば、かなり手振れは減少すとおもいます。
でも被写体が動き物なら、明るいレンズなどが必要になりますね!
ボディだけを買い、明るいレンズをチョイスしたほうが良いと思いますよ。
ちなみに僕はUSJで撮影を楽しんでいます。
書込番号:7168554
0点

早速の返信ありがとうございます。
デジ一=手ぶれが減る
とは思ってないです。
手ぶれ補正は欲しいところですが、コンデジはもうあるので、どうせ買うなら(前から欲しかった)デジ一がいいな、という流れです(笑汗)
動き回る被写体も撮りたいと思ってますね、車とか、人とか。
明るいレンズ…オススメってありますか?
安いものでよいのですが(始めですし)、望遠と、普通のと、明るいの、ぐらいあれば最初は満足なんじゃないかな、と思っています。
書込番号:7168573
0点

手持ち夜景、予算などを考えると、オリンパスE−510は手振れ防止
内蔵でおすすめです。まぁ高感度での画質をうんぬんする意見もあるの
りますが、コンデジの高感度とは比べものにならない(=良い)です。
友人の奥さんも夜景用ということでこれを買うみたいです。小型軽量
ですし、操作が練られていて、使いやすいと思います。とくにレンズが
優秀なので、総合的な画質はいいはずです。
キスデジにも手振れ防止の安いレンズが出たようで、それとの組み
合わせなら悪くありません。高感度特性はE−510よりよいと
思います。でもきっと、来年でる後継機はすごく良くなるような
気がするので、今買うと後悔するなぁ、きっと・・・。とはいえ、
キャノンは安いレンズはそれなりで、画質のいいレンズは非常に
高い、という傾向にあるのが難点かも。あ、でも画質は別にいいん
ですね。
ニコンD40/40Xは、ある雑誌ではダントツに画質良しという判定
でした。ぼちぼち手振れ防止の安いレンズも出るようです。たしかに使え
ないレンズがあるのは痛いですね。
一長一短ですが、まぁこの3機種なら、どれを選んでも悪くないはずです。
それぞれの機種で、場合によってはそれぞれに後悔するでしょうが、かと
言って予算が3倍なら後悔しない選択ができるかというとそういうわけでも
ないので(高いのは高性能だが重いし大きい)、今買って早く一枚でも多く
思い出を残そう、というのでもよし、待つも良し、だと思います。
書込番号:7168588
0点

Angelus-ace_Ariaさん、こんにちわです。
>手持ちで夜景を撮ると綺麗に撮れますか?
夜景と一口に言っても色々(山の上から街を見下ろす夜景と、街のイルミを撮るなどは大分違う)ありますし、綺麗かどうか?は主観による所もあるので、作例などを見てご自身で判断されると良いでしょう。
基本的に望遠より広角の方が手振れしにくいので、KissDXならば広角系で手振れ補正付きレンズを使いカメラの設定では800〜1600に設定すれば、手持ちでもなんとか撮れると思いますよ。
↓KissDX+EF-s18-55mmF3.5-5.6IS(http://kakaku.com/item/10501011868/)の組み合わせで最近撮った、東京ドームシティのイルミネーションを手持ち撮影した作例です。
http://coshi.exblog.jp/6461653/
↓こちらは、より高感度に強いEOS-5Dで以前撮った東京ディズニーシーでの手持ち撮影による作例です。
http://eosu30dai.exblog.jp/i31/
拙いですが、ご参考になれば幸いです。勿論三脚を使えば確実ですが、手持ち撮影では10枚撮って1枚アタリがあれば良しと思って撮っております。
>春頃に新モデルが出るそうですが、待つ方が良いでしょうか?
待てるなら待ってみるのも良い手だと思いますし、年末商戦でお買い得となっている今買っておいて、早く使いこなせるように練習すると言うのもありだと思います。よく出る話ですが、欲しい時が買い時だと思います。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:7168608
0点

ブレブレ写真を撲滅したければ、シャッタースピードを速くすれば良いのですが…
夜の暗い場所では、ナカナカ思ったように速くできません。
ISO感度を上げれば、あるていど、速く出来ますが、これも、限度があります。
相手が動かない物ならば、手ブレ補正は、絶大な効果がありますが、動く被写体には無力です。
従って、ISO感度を上げても比較的ノイズの少ないD40とKDXを候補にすることは、間違いではないです。
ただデジイチにしても、夜景を手持ちで撮る事が難しい事には、変わりありません。
コンデジより、マシ…位に考えておいた方が良いでしょう。
書込番号:7168656
0点

キヤノンKissDX(本体)
・EF-S18−55mm(キットレンズ)
・EF50mmF1.8(明るい単焦点レンズ…ポートレート向きかな)
まずはこれでスタートされてはどうでしょうか?
次に、EF50mmF1.8では望遠過ぎて、ディズニーの風景が撮りにくいというのであれば、
(ディズニーに行く前に自宅付近で試し撮りしてから行った方がいいですが)
予算からすると
・EF35mmF2
・EF28mmF1.8
・シグマ24mmF1.8
・シグマ28mmF1.8
・シグマ30mmF1.4
あたりのどれかを買い増しするのがいいと思います。
ちなみに私はKissDX、シグマ24mmF1.8、EF50mmF1.8…と使ってます。画質には大満足です。
ある程度の明るさがあれば、シグマ24mmF1.8で十分夜景が撮れます。
書込番号:7168772
0点

先日の3連休に KDX を持って東京ディズニーランド&シーに行って来ました。
持って行った中でいちばん活躍したのは、EF-S10-22mm と言う超広角レンズで、かな〜り広い範囲が写るので、とても重宝しました。例えば、マーメイドラグーンに入って、ちょっと行った下り坂の途中にマーメイドラグーンを見下ろせる窓があるのですが、ここから超広角で写すと、ほぼ目で見える範囲はすべて写ります。
他にも写真撮影スポットを写そうとすると、どうしても他に記念撮影している人が入れ替わり立ち替わりファインダーに入って来て、その人達が写り込んでしまうのですが、超広角なら、かなり寄っても撮影可能なので、他人が写り込むリスクも少ないです。
逆に望遠を使用したのは、SSコロンビア号の前でやってるショーを、トランジットスチーマーライン乗り場に行く橋のあたりから撮影した時くらいで、あんまり望遠側は使いませんでした。
そんな訳で、どのカメラを選ばれたとしても、東京ディズニーシーで使うなら、超広角を1本ご用意されることをオススメします。
どの機種が良いか、については、D40x も E-510 も使ったことないのでわかりませんので、詳しい方に任せます。(^^;
書込番号:7168774
0点

単焦点レンズでしたらKDXには24mmf2.8、28mmf1.8orf2.8がお勧めです。
書込番号:7169281
0点

Angelus-ace_Ariaさん
私の作例で恐縮ですが下記は手持ちで撮りました。
Tamron28-75mm
http://swd1719.s65.xrea.com/save242/index01.html
EF-S17-85mmIS
http://swd1719.s65.xrea.com/save189/index01.html
書込番号:7169325
0点

手ブレ補正レンズが選べて高感度に強みを発揮し動き回る
被写体も撮りたい・・・・・。
KDXでしたらIS付きのレンズから明るいレンズまで幅広く選
べて良いと思いますが、待てるのであれば後継機のアナウ
ンスがあるまで待ってみては如何でしょうか。
その方がたぶん幸せかもしれません。
書込番号:7169438
0点

こんばんわ
>手持ちで夜景を撮ると綺麗に撮れますか?(条件も含め)、というのと、春頃に新モデルが出るそうですが、待つ方が良いでしょうか?
あと数ヶ月お待ちになられてニューモデルにされたら宜しいかと
思います!レンズキットはIS付きの物になる様ですので
静物ならレンズキットになるであろうEFs18-55ISで良いかと・・軽量な点では
他に無いですし(;^_^A
書込番号:7170279
0点

シャッタースピードを稼いで下さい。
わからなければキスとEF28mmF1.8買ってみてください。
書込番号:7170553
0点

うーん……
ほんとに、デジ一だと、夜景は手持ちでだいじょうぶですか…?
こんな話がありますよね?
望遠にするとブレやすい。広角だとブレにくい。
で、デジ一の実際の焦点距離と、コンデジの実際の焦点距離。
コンデジのほうが、ほとんどの場合短いですね?
てことは、コンデジのほうがブレにくい…ことになりはしませんか?
私がどこかおかしいのかもしれませんが、自分の経験上、
夜間の電車の流し撮りなんかは、コンデジのほうが圧倒的に成功率高いです。すんなり撮れちゃいます。
流し撮りと手持ちで静物を静止させるのとは違いますが、
結局、ものとカメラの位置関係という意味では、同じようなもんかと…??
ただ、例えば三脚を利用するなどして、きっちり決まった場合、
デジ一とコンデジでは、ほとんどの場合、はっきりと差は出ますね。
なお、「明るいレンズ」というのは、光をたくさん取り込むレンズですので、
例えば入り口が大きくなってたりして、レンズ本体が大きくなりやすいです。
大きな口をレンズが覆うわけですので、中にも大きなレンズがいっぱい詰まってます。
大きくて重い、のが、明るいレンズの特徴です。
それだけ材料も使いますので、お値段も高い…のが、更なる特徴…(−−;)
あと、デジ一は「カメラシステム」です。
ひとまずキスデジXとレンズを買ったとしても、必ず次にほしいものが出ます。
それが新しいカメラ本体であったり、別の用途のレンズだったりします。
コンデジは、買ってしまえば次は買い替えしかないわけですが、ここらがデジ一の
もう1つの特徴です。
「失敗しないカメラ選び」はもちろん重要ですが、ある程度まで自分の目的に合致していれば、
「このカメラで今後10年は!!」みたいな意気込みでなくてもいいかもしれませんね。
けっしてものを粗末にするということではありません。
「どんどん買い替えていけばいい」ということではないのでご理解ください。
現状を保持しながら、ステップアップを図る、という意味です。
書込番号:7175715
0点

コンデジでも 手ぶれを減らす方法はありますよ 動きがなければ タイミングはずれますが セルフタイマを使うのです。手ぶれの原因で一番多いのははシャッタを押す動作で手ぶれを起こすパターンが多いのですから。
デジ一 は私も悩んでます。DISICUとVの違いが 処理速度 ひいては 連写が 約3枚/秒から 6枚/秒になるとか でも 試しに使ってみて その能力の半分も使わないだろうと思うと ここらが底値なので清水の舞台から飛び降りる覚悟で買おうか・・・というところです。
書込番号:7183672
0点

みなさんご返信ありがとうございます。
PCが吹っ飛んで閲覧できておりませんでしたorz
購入したコンデジがその当時の特価のもので、友人ともども“とりあえず思い出を撮れればいいや”ぐらいにしか考えておりませんでした。
(予算もありませんでしたので…)<コンデジ〜
例として見せていただいた写真はとても綺麗ですね〜、うらやましいです。
>次世代機を待った方が幸せ・・・
>次世代機のキットはIS付だろう・・・
やはり待った方が幸せになれますか…まぁ普通に考えてそうですよね;
サイトを見に行ってもIS付レンズの説明は載ってたんですが、価格云々まではたどり着けませんでしたので…あー次なのかなー、と思ってました。
慌てて欲しいものではないので、次世代機の発表をとりあえず待つことにしてみます。
その上でまた質問等があったら、こちらの方でして見たいと思います。
皆さんさまざまなご意見、アドバイス大変ありがとうございました。
書込番号:7200818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





