このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2006年10月15日 16:50 | |
| 0 | 8 | 2006年10月18日 21:38 | |
| 0 | 9 | 2006年10月4日 22:17 | |
| 0 | 7 | 2006年9月27日 01:18 | |
| 0 | 4 | 2006年9月16日 11:07 | |
| 0 | 13 | 2006年9月16日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A640
620を使っていて640に買い換えて・・・さぞきれい・・・それは無いと思いますよ。
また、大きくなった液晶については画素数変わらずで、薄く色あせて見えるし・・・そういった意味では620の液晶のほうがきれいに見えてます。
書込番号:5529058
0点
興味は大切です。
購入して使ってみてはいかがでしょう。
期待するほどじゃないかもしれないけど、落胆するほど悪くないと思いますよ!
書込番号:5529065
0点
ぐうたらタラコさん、
別スレ にありますが、
下記リンク先のレビューと実写画像をご覧になったらどうですか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/11/4788.html
人それぞれ美的感覚も価値観も違うでしょうから、
買い換える価値があるかどうかは、実写画像を実際に見たうえで自分で判断すれば良いことです。
書込番号:5529245
0点
A4以上の絵を印刷されるのなら、A640は良いカメラだと思います。私は、A620を持っていますが買い増しをしました。で、満足しています。メーカーサンプルの画像でよいから、A4印刷されて比べられると良いと思います。
書込番号:5529684
0点
友人に勧める前に、自分で買って試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5530089
0点
しろうと101さん、こんにちは。
A640のサンプルをいろいろ拝見していると、
解像感はすばらしいと思うのですが、(A620と比較して)色収差がちょっと気になるのと
白トビ・黒ツブレが目立つような気がしないでもないのですが…
同条件で、同時に撮り較べてみると、実際はいかがですか?
(全く)急ぎませんので、お暇なときに是非撮り較べてみてください。
(特に…逆光時によく目立つような気も…)
※ただ、私は、SDカードをしょっちゅう出し入れするので、
単三電池(しかも4個)と同じ場所になったスロットがいやで、購入には至っていませんが、
次期モデルは、是非、A620のように別の場所にして欲しいですね。
ちなみに、ぐうたらタラコさんのお友達…って…
「たみこさん」ではないのですか?
「たみこさん」最近見かけませんが、お元気にしているのでしょうか?
関係のない話題で失礼いたしました。
書込番号:5530147
0点
スイミングさん こんばんは まだ A640を買って間がないのですが、A620とほぼ同じ条件で撮り比べてみました。A4写真用紙に印刷して比べてみました。
私は、写真の知識はあまりありません。その点をご考慮ください。
写真を見る距離は、30センチ前後です。本を読む距離です。
撮影はオートで、ファイルサイズ」は最大記録画素数のファインです。その結果、A640の解像感は大したものです。A620と撮りくらべても良くわかると思います。昼間の風景には、適していると思います。
次に色収差のことです。私には、どちらも出る感じがします。むしろA640の方が私には少ないようです。逆光気味でも多いわけではありません。
黒つぶれは、目を皿のようにして比べましたが、差がないようです。ただ、被写界深度がA640の方が、ほんの少し浅いような気がします。これは、また確かめてみます。
私は、総合的にはとても満足しています。
書込番号:5531493
0点
解像感のことですが、A620とA640写真を別々に見たらあまり差を感じないかもしれません。2枚同時に比べると良くわかります。
遠くの建物や木々の葉などを見れば良くわかります。ただし、A4でも距離を離して見れば、差はわかりません。
書込番号:5531851
0点
しろうと101さん、お手間な実験ありがとうございました。
A640、素敵なデジカメのようですね。
(お持ちのカメラの数のように)素敵な作品をどんどん生みだしてください。
期待しています。
書込番号:5538543
0点
スイミングさん 手間はかかっていません。こういうことは好きなのです。少し気になることがあったので、今日もう一度写して印刷してみました。
そこで気がついたのですが、A620とA640の一番大きい差は色味ではないかと思うようになりました。A620は、あっさりした色なんです。A640はこってりした色で、以前のIXY500のような感じなのです。濃い絵といったほうが良いかもしれません。インパクトが強いです。鮮やかで良く目立ちます。
好みの問題かもしれませんが、私はA620のあっさりした色味より濃いA640の色味のほうが好きです。
CANONがIXY600から、ややあっさりした色味にしたので、それに対してそれが好みでない人も少なからずいたようです。
実は私も、IXY500のけばけばしい(?)色の方が好きだったのです。
また、以前のような色味にしたのかもしれませんね。
書込番号:5539768
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A640
A710 IS、どっちを購入した方がいいか、
皆さんのご意見を聞かせていただけませんか?
最初は1000万という画素数のすごさに引かれて
A640を買うつもりでいたんですが、
画素数が多すぎると逆に不便だとか、
多ければいいってもんじゃないとか、
1000万画素に対しての否定的な意見も
掲示板などでかなり見られたので、
A640より画素数は少ない代わり、6倍の光学ズームや
手ブレ補正など実用的な機能が充実してる
A710にのほうが使いやすいのかなと、すっごく迷ってます。
性能だけじゃなくてデザイン、価格なども含めて
慎重に決めたいと思ってますので、
よろしくお願いします。
0点
ボクもこうしてみないと、よく分かりませんです。^^;
http://cweb.canon.jp/camera/digital/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&x=22&y=4&spec_df=115&spec_df=117
書込番号:5513547
0点
1000万画素に否定的の理由の一つとして、
決まったCCDサイズで画素数が多くなると<1画素辺りの受光部の面積が小さくなるので感度が下がり、結果一般的に大きい意味での画質は下がります。
なので単に画素数が大きければいいというものでもありません。
一番大事な画像はサンプルをご自身で見て破談してください。
機能も大事ですが、やっぱり画像が悪いと買って後悔します。
書込番号:5513558
0点
A710は、絞り優先やシャッター優先モード等のマニュアル露出機能
もあり、デジカメを勉強するのに適していると思います。
30Dでも8MPなのに、センサーの小さいコンデジで10MPは、どうかと
思います。
書込番号:5514253
0点
NJ13さん、こんにちは、
確かに結構悩む選択ですね。
ISO80で比較すると画質的にはA640の方が良いと思います。ただ、総合的に問題なく撮影できるか?と言われるとアンチシェイクのあるA710の方が失敗枚数が少ないかもしれません。
望遠や室内撮影が多いならA710、3脚も多用してじっくりと撮影できる(あるいは手振れしない自信がある)ならA640が良いと思います。
書込番号:5514280
0点
初めて購入されるのなら、710ISのほうが無難なような気がします。
デザインや価格は第三者が決めることではなく、ご自身で決めることだと思います。
書込番号:5514956
0点
両機種とも購入して使ってみましたが、フリスケさんの仰るように
画質はA640の方が良いのですが、室内手持ちで撮影すると手振れ
が多いので、三脚を使わないのであればA710がお勧めです。
書込番号:5515574
0点
昨日、A640を購入しました。A620も持っているので撮り比べてみました。A4写真用紙に印刷してみました。写真のきめの細かさには驚きました。
画質優先なら、A640が良いかと。あと、可動モニターもついています。ただ、手の小さい人には大きく感じるかもしれません。
書込番号:5518933
0点
言い古されていることですが、A4やA3で年何回プリントしますでしょうか。また、ディスプレイ上では700と1000の画素差が見分けられるのかどうか・・・・。
手ぶれ補正の威力は、あなどれない気がします。
三脚を持って緻密さを追うのも、気軽にばしばしも、使用者の流儀次第という気がします。
アバウトに710、こだわりならば一眼がいいのではないでしょうか。
書込番号:5548897
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A640
A640に買い替えを検討しています。
A95を使っていますが、ずいぶんと進歩しているようですね。しかし、画素数については、これだけ大きくなるとシャッター速度が稼げなくなりそうで気になります。
また、1000万画素は大きすぎるので600万画素ぐらいで使い、解像度が必要な時だけ1000万画素で使いたいと思っています。画素数を落とすと画質はどうなるものでしょうか?印刷はL判で充分なんですが。
0点
こんばんは。
L判なら300万画素でも十分ですよ。
600万画素で使ってもOKかとおもいます。
書込番号:5497212
0点
こんばんは。
600万画素でも十分ですね。
A4でも全然問題ありません。
書込番号:5497397
0点
亮カメさん、こんにちは!
出力画素サイズをどのようなものに変更してもシャッター速度を稼ぐことはできません。絞り値一定とするとシャッター速度を上げるにはISOを上げる以外方法はありません。その場合A640はノイズが出やすいので注意が必要です。
解像度が必要なときだけラージ(10MP)にするのは容量的にもスマートな方法です。Lサイズプリントでしたら300dpiで印刷とするとしてミドル3(2MP)で大丈夫です。トリミングを考えた場合でもミドル2(4MP)で問題ないと思います。高品質な商業印刷では350dpiが目安になっていますが普通の写真品質紙にインクジェット印刷する場合250dpi以上あれば精細度の見分けはつきにくいです。
書込番号:5499290
0点
確かに、理論上はそうなのですが。実は以前、富士のF700(300万画素相当)とF810(600万画素相当)のいずれも最大記録画素数で撮影してL判写真印刷しました。
なぜか、F810の方がきめが細かく見えました。
ほんとうは、実際に実験してみるのが一番いいですね。
私は画質にこだわるほうなので、いつも最大記録画素数で撮影します。プリンターはA3ノビが印刷できるのを含め、4台所有しています。印刷用紙は富士の画彩写真仕上げProです。これで、A4印刷するとかなり小さな差までわかります。
それで1000万画素の誘惑に負けて、近所のキタムラで、A640を注文してしまいました。届いたら、A620と撮り比べてみようと思います。
書込番号:5500536
0点
書き方が分かりにくかったようですみません。基本設計が同じ1/1.8 CCD なら、500万画素より400万画素のほうが少ない光で同等の明るさを出せるはずです。それは、1画素あたりの大きさが400万画素のCCDの方が大きいため、1画素レベルで比べるとより多くの光を受け止められるので1つ1つの画素がより明るくなるからです。また、画素数が少ないほど、画素どうしの継ぎ目となる面積が少ないので、無駄なく光を受け止められることが明るさの差を生みます。
1000万画素のCCDはそう考えると不利にも思えますが、画像エンジンの進歩が補正を行い、足りない部分を補って有り余るようにも思えます。基本設計も画素数も違う1/1.8 CCDで、さらにレンズと画像エンジンの違うA640とA95と比べると、シャッター速度に差が出るのか気になっています。
正直なところA640のデザイン、色や機能の進歩はかなり魅力的なのですが・・・・。
書込番号:5500623
0点
しろうと101さん、亮カメさん、こんばんは
印刷の解像度で350dpi以上は過剰品質ですね。実際A2〜A3などでは離れてみるので200dpiでもまったく問題ありません。豊かな階調レベルを持っていることのほうが大切ではないでしょうか?
同じサイズの撮像素子で画素が多いほど1センサあたりの光量が少ないのでノイズが増えるのは当然ですね。光のレベルであるEV値をカメラによって変更することはできませんのでISO値がその違いを吸収することになります。同じ素子サイズなら画素数の少ないほうがISOを高く設定できることになります。Fuji−F30とA640の違いみたいな感じではないでしょうか?
書込番号:5501306
0点
おっしゃることは良くわかります。画素数が多くなることの弊害等。一画像あたりのファイルサイズの巨大さ、ダイナミックレンジが狭くなること、書き込みにかかる時間の長さ等。頭では解っているつもりですが。
私の場合は、印刷した絵で判断します。非常に単純ですが、A4写真用紙に印刷して感覚的に判断します。見る距離は30cmです。本を読む距離です。このようにして、自分なりに良いカメラを選びます。
確かに、CCDのサイズが同じなら画素数が少ないほど、1画素当たりの光の量は大きくなります。しかし、こんなことを本で読みました。アサヒカメラデジタルという雑誌なのですが、画像エンジンの改良だけでなく現在では、CCDにあたる光の量を増やすためにCCDそのものを改良するという記事がありました。
ですから、画素数が増えても一画素当たりの光の量は、以前の古いCCDとあまり変わらないかもしれません。
書込番号:5503603
0点
フリスケさんの言うことはなるほどと思います。今ひとつすっきりしないのは、A610と A620をAV優先にして同一条件のもとで撮るとA620の方がシャッター速度が遅くなると聞いたことがあることです。A620のCCDの方が多くの露出を必要とするので、同等の明るさの画像を作るにはシャッター速度を遅くするのが一番手っ取り早いのかと思いました。そう考えるとA640はさらにシャッター速度が遅くなるはずですが、どうなんでしょう。
もし、シャッター速度に影響がないのなら、A640もいいかなと思います。CCDの画素数が大きすぎる意外には嫌なところは見当たらないし。しろうと101さんの言うような弊害を克服し切れていないとは思いますが、画像の良し悪しは印刷してみないとわからないし。
書込番号:5506350
0点
亮カメさん、こんばんは!
> A610と A620をAV優先にして同一条件のもとで撮るとA620の方がシャッター速度が遅くなると聞いたことがあることです。
同一条件であれば同じSSになるべきです。AEの方法が違うのか個体差によるものなのか不明ですが同じところを同じ条件で測光すればEV値はカメラに関係なく絶対的な値となります。(ISO-100、絞り値を同じにした場合、全てのカメラは同じSSとなります。)もしカメラによってEV値が異なるのであれば単独の露出計は意味がなくなってしまいます。
速いSSを使いたいのであればISO増感するしかありませんがA640は400以上は画質的に厳しいと思います。手振れ防止もありませんので暗いところは苦手です。
いい環境で撮影すれば10MPは実力を発揮してくれます。ボケ味はそれほどきれいではありませんが精細度は見事でコンデジの域を出ていると思います。
書込番号:5506725
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A640
はじめまして。
デジカメが欲しいのですが、どれを買っていいのか決められないので
みなさまのアドバイスをいただきたくて投稿します。
今までは、7.8年くらい前に買った普通のカメラ(PETAXのESPIO140)を
使っていましたが、壊れてしまったので、今度はデジカメをと思っています。
主な使用目的は「野球選手の写真を撮ること」。
ただ、試合中の選手をスタンドから撮りたい!というのではなく
(もちろん撮れれば嬉しいですが)、
試合前は練習風景を見学することができ
その時はスタンドの前列まで行ってわりと近くから見ることができるので、
そこから撮れればいいなという感じです。
撮影場所は主に屋外球場です。
後は風景を撮ったり、スナップ写真を撮ったり…のつもりです。
撮った画像は自分のブログに載せたり、
プリントするにしてもLサイズにしかしないと思います。
希望は、
・今までのカメラ(ESPIO140)よりも大きく撮れる。
・シャッターを押した時と記録される画像にズレがあまりない。
(今だ!と思って押しても、その瞬間が撮影されないのはちょっと…)
・動いている物(人)を撮ってもあまりブレない。
・本体が大き過ぎない(重過ぎない)。
・予算は4万円前後。
という感じです。
家には4.5年くらい前に買ったデジカメ「PENTAX Optio330」もありますが、
シャッターを押してから画像が記録されるまで時間がかかること、
一番綺麗に撮れる(ハズの)モードで撮影しても、
プリントするとなんか合成みたいな、普通のフィルムの写真とは
明らかに違う出来上がりになることが嫌で、
オークションに出品するものを撮る時以外は全く使っていません。
もちろん今のデジカメはもっといいモノになっていると思いますが、
とりあえず、最低限コレ(Optio330)より綺麗に撮れる物が欲しいです。
また、持っているカメラは両方PENTAXですが、
たまたまそうなっただけで別にPENTAXにこだわっているわけではないので、
別のメーカーの物でも全く構いません。
昨日店頭で見てちょっと気になったので
このPowerShot A640のスレッドに書き込みさせていただきました。
ちなみに、IXY DIGITAL 800 ISも少し気になります。
カメラ機器に関しては全くの素人ですので
専門用語などはわかりませんが、
私のような使い方をするにはどのデジカメがいいか、
何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点
ブログに掲載なら30〜50万画素、L判印刷なら200万画素あれば大丈夫ですので、A630でも十分すぎると思います。
A6xxシリーズは可動液晶が特徴で、花などの接写には向いているのですが、あなたの用途ならA710iSの方がいいのではないでしょうか?。
ズームも6倍ありますし、手ブレ補正も付いています。
ISO800での画質も結構使えると思います。
書込番号:5478732
0点
trico1さん、こんばんは。
私は動体撮影能力の高いFZ7を使って
いろいろなスポーツを撮影しています。
アルバムの30〜33ページに
プロ野球(阪神×広島)ナイトゲームの写真
38〜41ページに全日本大学女子野球選手権大会の写真があります。
どちらもFZ7に1.7倍のテレコンを付けてスタンドから撮影した写真ですが
良かったら、野球撮影の参考にのぞいて見てください。
スタンドの前列から練習風景を撮影するのなら
テレコンを付ける必要は無いと思います。
FZ7はファインダー付きの高倍率ズーム機の中では
最も軽量コンパクトで値段も実売35000円ぐらいと安価ですが
オートフォーカスの速さ、シャッターレスポンスの良さ
連写性能の高さなど、野球撮影に最適なカメラですよ。
撮影に慣れたら、ぜひ試合中の撮影にもチャレンジしてみてください。
練習中では見られない、真剣なプレーをする選手が撮影できますよ。
書込番号:5478801
0点
こんばんは。
Fz7の動体撮影能力は十分承知していますが、isiuraさんのウデがその能力を倍増しているような気がします。
(できない人のヒガミです・・・ (~_~;) )
書込番号:5478827
0点
花とオジさん>isiuraさんのウデがその能力を倍増しているような気がします。
確かに、isiuraさんのページを見たら...びっくり!!
trico1さん、こんばんわです。
>家には4.5年くらい前に買ったデジカメ「PENTAX Optio330」もありますが
私は、Optio230でした(^^;
この頃に比べると、今のコンデジは”何でもOK!!”って感じです。起動は早いし、画像も綺麗だし、シャッターを押してからの時間も早くなっているし、フラッシュのチャージ時間も短いし...
800ISですが、Optio230に比べると (^^;比較対照が古すぎ?!) 明らかにピント合わせの時間が短いです。
部屋の中で、”せーの”でシャッター押したら、明らかに800ISの勝利です。あ・た・り・ま・え・か...
(正確に言うと、やっぱりコンデジではシャッターを押してからちょっと遅れが生じているんですけどね。)
カメラ選びは...
値段と、大きさと、どれだけ遠くの物を引き寄せられるか(野球場という事なので)で選ばれてはどうでしょうか?!。最後は感性です。このカメラのここに惹かれた!って感じで買っちゃえばいかがでしょうか?
案外、他人事の様な返信でごめんなさい。
書込番号:5478981
0点
先日、このカメラを購入しました。
この前の機種は PowerShot G6 でしたが、やはり、書き込み速度を含めて、諸動作が遅くイライラしながら使っていたので、久し振りに、最新のものがどのくらい動いてくれるのかと思い買ってみました。
いくら G6 が良いといっても やはり 新しいものには全然敵いませんね。
ノイズが嫌いなので、ISOも80か100しか使いませんが、それでも ストレス無く使えます。
カタログによる数値ではなく、実際に使ってみて、凄く良いカメラだと思います。
ただ 慣れだとは思いますが、G6より二廻りぐらい小型になっているので、手の大きな自分には“少し小さすぎるかな?”という程度です。
いま この部屋は 蛍光灯下であまり明るくないのですが、記録画素数(ラージ 3648×2736)・圧縮率(スーパーファイン)・ISO 100 の設定で、部屋の中を連続で撮ってみました。
10枚/15秒 位の速さで撮れ、書き込みランプが消えるのが 15+6秒ぐらいでした。
この明るさでこのくらいだったら十分ではないでしょうか?
外で 高ズームにして撮るのでなければ 感度も上げる必要は無いと思いますし、手ぶれ補正の機能も要らないと思います。
あくまでも、普通の人間が 使用した感想なので参考程度にして下さい。
自分では、大変良いカメラだと思います。
値段も手頃ですし……
書込番号:5481023
0点
花とオジさん、isiuraさん、m_kazu-reさん、M-spaceさん、
アドバイスありがとうございます。
PowerShot A640は私にはちょっともったいなさそうですね。
外で高ズームで使う場合が多いと思いますし
手ブレ補正機能もあった方がいいと思うので、
ズーム具合ではFZ7も気になりますが
電池が使えるA701ISにググっと気持ちが傾いてきました。
本体の見た目ではIXY DIGITAL 800 ISの方が好みですが、
きっと慣れたら試合中にも撮りたくなると思うので
テレコンが付けられるという点でもA701ISの方がよさそうですね。
みなさまのアドバイスを参考に、またお店にも見に行って、
大きさなども確認してから決めようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:5482030
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A640
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g7/index.htmlとhttp://cweb.canon.jp/camera/powershot/a640630/は写真にこだわるならどちらがよろしいですか。
0点
高いもののほうが使っていて気分もいいだろうから、それが写真にも影響するかも。
書込番号:5443166
0点
同じCCDと似たようなレンズだからまあ大差ないかと...大人のアクセサリとしてはG7、機動性ではA640かな?
書込番号:5445149
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A640
現在カシオの1000万画素のZ1000を使用していますが、今回ようやくキヤノンからもこの1000万画のデジカメが出て、迷っています。
もともとキヤノン機の写り方は好きなのですが、1000万画の触れ込みに負けてカシオのそれを購入してしまいました。
が、やはり今ひとつふたつ、色の出方とかWBの不安定さが気になっています。
買い換える価値はあるのでしょうか?
皆さんのご意見、お聞かせ願えたらと思いますので、よろしくお願いします。
0点
Ps−A6xxは高画質とバリアングル液晶が売りですが、Z1000からA640への買い替えは、もう少しユーザー評価が出てからの方がいいのでは?。
又、A6xxのレンズはW端での歪曲が大きい事が難点です。
書込番号:5436100
0点
画素数神話?必要ならいいんですが、
画素数だけが高画質の条件じゃないですよ。
買い換えは今のカメラを使っていて、
どうしてもと言うことになって
買い換えても遅くは無いんじゃないかな
書込番号:5436227
0点
フルオートに不満があるのならばマニュアルの充実したA640へ買い換えるのも手かもしれないですね〜。
書込番号:5436235
0点
私は充実したマニュアル機能と2.5型バリアングル液晶モニタでA640に魅力を感じますね〜
書込番号:5436259
0点
詳しくはないですし、カシオはカードサイズの初代EXILIM以外は使った
ことはありませんが、WBに関しては今まで使ったデジカメの中ではトップ
クラスの良さだと思います。
書込番号:5436316
0点
ご参考に。
生です。
メイドインチャイナです。気にする人は気にしてください。
書込番号:5436861
0点
m-yanoさんのおっしゃるように、充実したマニュアル機能とバリアングル液晶モニタが魅力です。
ただ、EX-Z1000と比べて、でかい、重い、単3電池が大きな違いです。
人によってはデメリットであり、私にとってはメリットですが。
書込番号:5438010
0点
皆さん、早々にご返答有り難うございました。
花とオジさんの言われる、W端の歪曲も気にはなりますが、戯=zazaonさん の写された写真をプリントアウトして、Z1000よりも良いかも・・・と感じました。
ぼくちゃんさんが言われる、画素数神話は信じてはいませんが、今まで色々なカメラを使用してきて、高画素機の方が下手な腕をカバーするのに役に立ってくれることは、自分自身感じています。
通さんの言われるWBの正確さ、それが第一条件ですが、高画素機の方が高精細に写ってくれるので、どうしても高画素機に気が行ってしまいます。
からんからん堂さんやm-yanoさんのように、マニュアル機能を駆使してとは思っていないのですが、オートでそつなく写ってくれて、WBが優秀で、解像感も精細感もあるカメラを望んでしまいます。
Z1000もそれなりに良いのですが、プリントアウトすると当たりはずれの差があまりにも大きいのです。
アレシオメーターさんの言う、でかいのは仕方ないとして、重いのは僕にとっては手ぶれを抑えるのに一役買ってくれますし、乾電池が使えるのは、海外旅行とかのとき、バッテリー切れを気にしなくても済むので助かるところでもあります。
今日、もう一度、実機を見てこようと思います。 そこで衝動買いしてしまうかも・・・。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:5438322
0点
戯言=zazaonさんの公開していただいたA640の写真、他社の1000万画素機がとても気になっていたので大変参考になりましたありがとうございます。(まったく関係の無い私がお礼を言うのもおこがましい事なんですが・・・)
やはりA640の画質は私が常々CANONにたいして抱いている画質そのもので、CASIOのEX-Z1000とはある意味両極端な画質ですね、
Z1000に比べると若干精細さが足りないような感じですが、その分Z1000の様な偽色の発生が少なく非常にすっきりしています。
画質の違いもありますが、CASIOの場合オートホワイトバランスが微妙に外れることがあるのと、露出やそのほかの設定を積極的にいじった方が良い結果になるのと対象に、
CANONは以前からフルオートでバランスの整った写真が撮れる事を実感しているので、A640も無事その辺を踏襲していればUタロウさんも思っているようにマニュアル操作が出来る機能を持ちながらフルオートのままでバランスの整った写真が撮れるカメラでは無いでしょうか?
それにしても前評判とは裏腹に1/1.8型(1/1.7型)1000万画素の出す画質は悪くないですね。
書込番号:5438427
0点
> Uタロウさん
>オートでそつなく写ってくれて、WBが優秀で、解像感も精細感もあるカメラを
ならば、期待に応えてくれそうな気がしますよ。
>適当takebeatさん
いえいえ、お役に立てれば幸いです。
はい。「キヤノンそのもの」みたいです。
前評判って?・・・うーん。
私は自分の五感を信じるタイプですから・・ハイっ。
書込番号:5438754
0点
戯言=zazaonnさん、もし誤解されていたらすいません、
私の言っている前評判というのはA640の前評判ではなく、デジカメの搭載されるもっと前に1000万画素のCCDが単体で発表された時の評判のことです、
A640はF8までの絞りも搭載しているし、どのカメラメーカーも予想外に使いこなしているのに感心しました。
書込番号:5440474
0点
>適当takebeatさん
>1000万画素のCCDが単体で発表された時の評判
はい、承知いたしました。
書込番号:5441760
0点
皆さん、色々と有り難うございました。
新しいIXYシリーズも約一ヶ月後に発売になるんですね。
A640の実機を触ってきたんですが、販売店の人に新IXYシリーズの発売を知らされて、結局何も購入せずに帰ってきました。
DVエンジンも気になります。
高画素神話は要らないけど、やっぱりキヤノンの1000万画素が欲しいと思っています。
新IXYシリーズの発売を待って、もう少し考えたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:5444025
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







