このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2007年2月16日 11:56 | |
| 0 | 10 | 2007年2月18日 17:00 | |
| 0 | 8 | 2007年2月4日 20:07 | |
| 0 | 5 | 2007年2月1日 21:39 | |
| 0 | 6 | 2007年1月27日 08:33 | |
| 0 | 3 | 2007年1月19日 21:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A640
リモコンは無いようですが、PCと接続してPCからコントロールできるとか聞いた事があります。
バリアングルタイプでリモコンが対応してる物は、ペンタの750Zと言うのがありました。
時々、ペンタオンラインショップのアウトレットコーナーに¥29800で出ています。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio750z/
書込番号:6007019
0点
>バリアングルタイプでリモコン
残念ながら現行機種では無いと思います。
リモコンが使えるのはオリンパスとペンタックスに多かったですが。
バリアングルとなると一番新しくてペンタックスの750Z。オリンパスのC−8080、7070、5060あたりだと。中古でなんとか手に入るかも。
バリアングルでなくても、リモコンは少ないです。ペンタのA20.T20.S7くらいでしょうか。
書込番号:6007024
0点
>リモコンは対応してますか?
残念ながらリモコンには対応して無いようです。
(オプションの中にありません。)
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a640630/option.html
>バリアングルタイプでリモコンが対応してる物
今では製造されていないので手に入るとしても
中古になると思いますが
ペンタックスOptio750Zがバリアングルでリモコンにも
対応しています。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio750z/accessory.html
書込番号:6007027
0点
>花とオジさん
かぶっちゃった、スイマセン。
書込番号:6007039
0点
今日は未だ酔っていませんから、タッチ速かったです。
ロンリー ナイト!。
書込番号:6007118
0点
完了品のこのカメラしか浮かばなかったのですが
お二方と同じ意見で安堵です。(^^;;
書込番号:6007147
0点
中古になりますけど、キヤノンではGシリーズが、G6までバリアングルでリモコン対応でした。
現行のG7は共に非対応ってか、バリアングル廃止、リモコン非対応になりました。
サイズ大きいですけど、G6やG5の中古どうでしょう。写りは折り紙付きですね。でも、中古だと躊躇いがありますかね。
書込番号:6008226
0点
すぐにみなさんからお返事ありがとうございます。
探してみますね♪
またなにかありましたらよろしくおねがいします。
書込番号:6008554
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A640
現在リコーのCaplio R2を持っています。
私の使い方が悪いのか、撮影すると被写体が真っ白になってしまいます。
それにピントもすぐに合わないのです。
いろいろ露出補正を変えてみたりしたのですが、どうもうまくいきません。
それでうまくいく時もあるのですが、
最近子供も生まれて、写真を撮る機会が増えて、
撮影するたびにイライラしています。
リコーのカメラをあきらめて、新規にPOWERSHOT A640購入しようかと思っています。
私のように子供の写真を撮るのが主の利用だとすると、
このカメラはどうだと思いますか?
よろしくおねがいします。
0点
真っ白になるのは、フラッシュを焚いた時ですか?。
どんなモードで何を撮った時ですか?。
いつ何を撮っても真っ白になるんですか?。
それなら故障かも知れません。
A640はいいカメラです。(A630も)
でも、お子さんを主にお撮りになるのなら、フジのF31fd、F40fdの方が向いていると思います。
書込番号:5979259
0点
>このカメラはどうだと思いますか?
とても良いカメラだと思います。
日本ではこの手の伝統的デザインのカメラより、小さくて薄いスタイリッシュデジカメの方が人気があって目立ちませんが、海外ではとてもよく売れているそうです。また、評価もとても高いです。
http://www.dpreview.com/reviews/canona640/page16.asp
グリップが大きくてシッカリしているので、片手で赤ちゃんをあやしながらの片手撮り(あまりお勧めしませんが)でも、スタイリッシュデジカメよりシッカリホールドできます。
また、マニュアル操作も細かく出来るようになっており、撮影に慣れてきて、欲が出てきたときにも対応できます。
そして、バリアングル液晶は赤ちゃんと同じ目線での写真撮影に威力を発揮してくれるでしょう。
室内でフラッシュを焚かずに撮るなら、高感度に強いフジのF31fdかと思いますが、フラッシュを使う、ないし明るい室内ならこのカメラで十分だと思います。
1000万画素とブラックボディに拘らなければ、ワンランク下のA630でも十分と思います。かえって、ノイズの面ではA640より有利だと思います。
書込番号:5979697
0点
自分はA640の前の機種であるA620を使ってますが
確かに使いやすく綺麗に撮影出来るカメラです。
ですが、子供を撮影するという目的ですと手ブレ補正や
高感度に強い機種を選ばれる方が赤ちゃんなどにも
優しいと思います。
やはり花とオジさん、586RAさんの上げられてる
フジの機種が高感度でも他機種に比べて綺麗に撮影
出来、おすすめに出来ると思います。
フラッシュ無しで自然な感じに撮影する事が出来
いいと思います。
でもその前にCaplio R2の方が故障の可能性が
高いと思います。
最初からそのような症状が出ていたんでしたら
初期不良の可能性もあると思います。
近所で購入でしたらすぐにでも相談に行ってみては
どうでしょうか?
このカメラはA640と比べて同じ距離で撮影しても
広い範囲を撮影する事が出来ますので室内での
撮影には強みがありますし、しっかり持って撮影
すればフラッシュ無しでもあまりブレないで撮影
する事も可能かと思います。
書込番号:5981254
0点
F30とA620,A640を使っています。どれも良いカメラです。夜の室内は、確かに高感度のF30は強いです。ただ、昼間の屋外ではパープルフリンジが出やすいです。
ですから昼間の外はA640、夜の屋内はF30と使い分けています。
書込番号:5984946
0点
皆さんお返事ありがとうございます。
花とオジさんさん、
真っ白になるのは部屋でとった写真です。
電気をつけて、フラッシュもオートの状態でとっています。
部屋があまり明るくないので、フラッシュなしだと暗くてあまりよく撮れません。
部屋が暗いのでピントがよく合わないのでしょうかね?
フジのカメラよさそうですね。
今週末にでもお店に行って見てきます。
586RAさん、
返信を見てびっくりしました。現在、海外に住んでるんです。
私がアメリカに住んでるの知ってるのかと思ってしまいました(笑)
こちらでもこの機種が売り出しはじめたようなので、チェックし始めたところでした。
確かにグリップが大きいので、手の大きい主人でもしっかり握れそうですよね。
日本の小さいカメラは使い図らいってよく聞きます。
でも軽くて持ち運びにはとてもいいんですよね。
フジのカメラも迷っているのですが、我が家は部屋の中があまり明るくないので、フラッシュなしでの撮影は無理だと思うのですよね…。それにはISOをあげればいいのかな?
ちょっとした疑問なのですが、フラッシュなしで手でホールドして撮影する場合、ぶれたりしないのでしょうか?
それとも三脚使用は当たり前なのでしょうか?
Victoryさん、
リコーのカメラには手ぶれ補正はついていないのですね。
だからなんだかいつもぼけた写真がとれちゃうんですね。
いつもピントあわせでイライラさせられてるので、ポートレートモードで撮れば、ピントが合いやすいかな〜と試してみたり…
なかなk難しいです。
やはり子供などじっとしてないものを撮るとなると、手ぶれ機能は大事ですね。
来月日本にいく予定なので、リコーに持ち込んでちょっときいてみようと思います。
でも修理となったら滞在中写真が取れなくて困るかな…。
実は、以前カプリオG3を持っていて、うまく撮れなくなり修理に出して、里帰り中ずっと使い捨てカメラを使う羽目になったことがありまして。
重いし、大きいので今のR2に買い換えたのですが、G3のほうが写真はうまくとれてたような気がします。
今は写真のほうが大事なので、重さも大きさも気にならないのですが、どのカメラがいいのか良くわからなくなってきています。
しろうと101さん
フジのカメラはやはり暗いところにはよさそうですね。
A640とフジのカメラ両方ほしくなってしまいました…
書込番号:5986425
0点
すでにアドバイスが付いていますが、日本に来られるついでに、どこかのカメラ店で、見てもらったほうがいいでしょう。
R2だとなぜ思い通りの写真が撮れないのか、故障が疑われるなら、修理より買い替えをお勧めしますが、故障でない場合、設定ミスとか使い方が原因だと、買い換えても撮れる写真は同じ、なんてことになりますからね。
家電屋じゃなくカメラ屋で見てもらってください。
故障かどうか、その場で推定できるのは、家電屋じゃなくカメラ屋ですから。
書込番号:5986573
0点
真っ白になるのはどうも不具合が出てるのでは?と言う気がします。
暗いとピントは合いにくくなりますが、真っ白とはあまり関係が無いと思います。
室内でフラッシュなしだと、部屋の明るさにもよりますがISO800くらいで、カメラがブレないように気をつけて撮ればそこそこ行けると思います。
ISO800で撮っても、写真がザラ付かないのがフジのF40fdやF31fdです。
撮影対象が動く事によって起こる被写体ブレは、手ブレ補正機能や三脚では解決しません。
手ブレ(カメラブレ)の場合は、手ブレ補正機能や、しっかりホールドする事で軽減できますが、限界に個人差があります。
一般的なカメラの広角端では、おおむね1/30秒以上速いシャッター速度が確保できればあまりブレません。
手ブレ補正付きなら1/8秒以上くらいでしょう。
三脚を使用すれば確実に防止できます。
書込番号:5989734
0点
>ポートレートモードで撮れば、ピントが合いやすいかな〜と試してみたり…
あまり関係ないです。
>やはり子供などじっとしてないものを撮るとなると、手ぶれ機能は大事ですね。
上で書きましたが、これは違いますね。
>今は写真のほうが大事なので、重さも大きさも気にならないのですが、どのカメラがいいのか良くわからなくなってきています。
キャノンG7、710iS、900iS。
パナTZ3、LX2、FX30。
フジF40fd、F31fd。
など・・・。
書込番号:5989801
0点
すぎやねんさん、花とおじさんお返事ありがとうございます。
手ぶれとカメラぶれ違うんですね。もう少し勉強してみます。
リコーのカメラもカメラ屋に持っていって見てもらおうと思います。
アドバイスを元によく検討したいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:6017726
0点
手ブレとカメラブレは同じですよ。
でも、手ブレと言うのはカメラを持つ手や体が揺れて、その結果カメラブレになるんですね。
三脚を使っても、ヘナヘナ三脚では風で揺れてカメラブレする事もあります。
手で持っているわけではないけど、カメラブレして手ブレと同じ結果になります。
手ブレ(カメラブレ)と被写体ブレは別もので、対処法も違います。
書込番号:6017906
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A640
はじめまして、先日A620から買い換えでA640を購入しま
した。所が液晶がやけに黄色く見えて撮った写真も液晶
上ではデイライトがタングステンの様に見えてしまい、
パソコンで見ると通常の色合いでした。ホワイトバランス
を色々調整して見ても液晶と実際の画像が違い過ぎます。
それと連射もA620よりも遅く、ビックリしました…
カタログ上ではA640の方が早くなっているのに。
これってハズレでしょうか?G3から使っているのに
なんか残念でしょうがありません。液晶が大きい事と
ISO800対応が魅力だったのですが、故障であって欲しい…
皆さんはいかがですか?
0点
パソコンの方の色温度が高かったりはしないのでしょうか?
あまり差を感じることは無い感じですね〜。
書込番号:5951217
0点
>からんからん堂さん
説明不足ですいません、A640の液晶モニターの具合が
おかしい様です。見た目と液晶モニターが違いすぎて
パソコン上で見ると普通なのです。液晶の不良だと
疑っているのですが、他の人がそう感じないのであれば
キヤノンに持って行こうと思ってます。ご意見ありがとう
ございました。
>高屈折さん
自分もより高度な画像を期待したのですが、それゆえに
残念です。せっかく買ったのに下位機種に劣るのを体験
して売りたくなりました…液晶と連射がまともになれば
嬉しいのですが…
書込番号:5952562
0点
私はA620とA640を使っています。液晶は解像度は高くありませんが、問題にするほどのことはないと思います。A620の液晶はやや赤みが強い感じですから、A640の液晶を最初見たとき、少し違和感を覚えました。
でも良く見ると実物の色に近く、問題にするほどのことはないと思っています。
連射はカタログでもA640の方が遅くなっています。私の想像ですが、A640の方が高画素なのでファイルサイズが大きい。だから書き込みに時間がかかると考えています。
私はA640はとても良いカメラだと思います。A4印刷すると良くわかると思います。解像感は素晴らしいです。「日経ベストPCプラスデジタル」新年合併号でもA640の評価は高いですよ。
書込番号:5954202
0点
>しろうと101さん
誤解を招く表現ですいません、自分の購入したモデルが
おかしいと言うだけであって全てがそうだと言う事では
ありません。A640で撮った画像をA620の液晶で見ると
全く別物でした…その位差があり過ぎなのです。
キヤノンの修理に持って行く事を決意しました。
そうなると連射についてはこれが普通なのでしょうか?
A640のM1で撮るよりもA620のLのスーパーファインで撮る
方が連射が早いんです…ファイル容量も倍ほど違うんですが
これも仕様なんでしょうか?
私もA640はいいカメラだと思います。液晶が大きいのは
何物にも変えられない価値がありますね。この不具合が
治る事をただ祈るのみです…
これ普通ですって言われたら、アウトですな。
書込番号:5957992
0点
キヤノンらぶさん カメラの知識はあまりない者ですが、私はこのように考えています。A620とA640を外に持ち出して、液晶を比べてみました。A620は実際の色より赤く液晶に表示されます。黄色いプラスチックの箱がオレンジ色の箱に表示されます。
A640の液晶の色の方が見た目に近いようです。
私の想像ですが、A620の液晶表示の色が赤くなりすぎたのでA640の液晶表示の色をもとにもどしたのではないかと。だから、差を感じるのではないかと思います。私は、どちらの色も好きですが。
次に連射の件ですが、次のように考えています。「特選街」という雑誌で読んだのですが、例えば1000万画素のカメラで500万画素の写真をを撮っても撮像素子は1000万個全部使い、カメラ内部で処理して500万画素にしてファイルサイズも小さくするということです。
それが事実なら、画素数を少なくして撮影しても書き込むスピードは、もとの1000万画素と変わらないということになります。カタログスペックでは、700万画素のA620の方が1000万画素のA640より連射は早くなっています。
だから、1000万画素のA640を、500万画素にして撮影しても連射は早くならないようです。そのようにしろうとの私は考えています。
書込番号:5961295
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A640
取り敢えずhttp://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp
それ以外では全然タイプが違うけどスパイラルのニコンS10辺り?http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00501611042。
書込番号:5939095
0点
乱ちゃん(男です)さん
早速のお返事、ありがとうございます。
「バリアングル」で絞り込み検索できるのに気付いておりませんでした。検索してみたいと思います。
「COOLPIX S10」もゆっくりと見てみます。
「 PowerShot G7」に「バリアングル」が備わっていれば最高なんですが。4月にそのような機種が発売されないでしょうかね・・・。
書込番号:5939210
0点
>黒きさRaaaさん
ここでもニセHN使ってるの?
そんなので・・・・つもりになれるだけ幸せね。
ニセモノの法則って知ってる?
『ニセモノは一生、本物にはなれない』のよ。
ペースも最近ぐっと落ちてるし、午後のバイト先で嫌なことでもあったの?
書込番号:5943101
0点
戯言=zazaonさん 意味深ですね!
にせものさんなのですか?最近多いですね!
スレ主さんすみません!
書込番号:5950269
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A640
カメラの新規購入を考えているのですが、迷っています。
カメラのことはあまり詳しくないので、教えていただけたらと思います。
候補はPowerShot A640、A630、A710ISです。
A640,A630はマルチアングルに、A710ISはブレ補正に惹かれてます。
あと、単三乾電池が使えることに惹かれました。
用途は主に植物の撮影なので接写がメインです。
現在はオリンパスのCAMEDIA C-300を使用しているのですが、接写がままならいので・・・。
こちらのカメラは1cm接写が出来るとのことですが、他のクチコミを拝見する限り、採光を考えると1cm接写は難しいのでは?というのがありました。
また、A710の手ブレ補正は接写にはあまり効果が無いとのこと。
被写体(植物)は大きさが1cmくらいのものもあり、それを画像いっぱいに撮るには多少離れて、ズームで撮ってもボケたりしないものでしょうか?
一眼レフも考えたのですが、本体が大きくて気軽に持ち歩けないのと自分に扱える自身が無いので・・・。
どなたか同じような用途で使用している方はいらっしゃいませんか?
0点
A640あたりかな。
可変液晶が便利です。
書込番号:5919764
0点
風もなく動かない植物だったらA710ISのテレマクロなんかいい感じかもしれないですね〜。
書込番号:5919771
0点
A620とA640を使っています。
A640良いですよ。可動モニターのおかげで、体で陰になるような時でも体を被写体から離して、モニターを見ながら撮影できます。
解像感もありコストパフォーマンスは高いです。
書込番号:5922380
0点
皆さん、アドバイスありがとうございます。
A710ISのテレマクロというのも気になりますが、やはりマルチアングルは使い勝手がよさそうですね。
デモ機も見てきたのですが、大きさ・重さもそんなに気にならなかったので、A640に決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5924646
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A640
情報の提供は「良」ですが、他人のHNをパクルのは「悪」ですね。
書込番号:5899989
0点
最近じじかめさんのパクリを目にしますね。
どういうつもりなのでしょうか?
投稿に自信があるのならご自分のHNを考えるべきでしょう。
折角の情報も台無しですね!
書込番号:5900040
0点
きっと
引きこもりで
ネットしか楽しみが
無い人です。
書込番号:5900253
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






