PowerShot A630 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A630のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A630の価格比較
  • PowerShot A630の中古価格比較
  • PowerShot A630の買取価格
  • PowerShot A630のスペック・仕様
  • PowerShot A630のレビュー
  • PowerShot A630のクチコミ
  • PowerShot A630の画像・動画
  • PowerShot A630のピックアップリスト
  • PowerShot A630のオークション

PowerShot A630CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 7日

  • PowerShot A630の価格比較
  • PowerShot A630の中古価格比較
  • PowerShot A630の買取価格
  • PowerShot A630のスペック・仕様
  • PowerShot A630のレビュー
  • PowerShot A630のクチコミ
  • PowerShot A630の画像・動画
  • PowerShot A630のピックアップリスト
  • PowerShot A630のオークション

PowerShot A630 のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A630」のクチコミ掲示板に
PowerShot A630を新規書き込みPowerShot A630をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

接写1cm表示について教えてください

2006/11/08 12:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A630

スレ主 peppaさん
クチコミ投稿数:2件

マクロ機能の充実したデジカメを探しています。接写1cmに絞って探したところ、CANONさんとソニーのT10が良さそうかなと・・・。もし他のメーカーのもので接写1cmの物(そういう表示でなくても接写に強い機種)があったら教えてください。

また、A630の液晶モニターを動かしてローアングルで撮れる機能と、T10にはマクロの中に拡大鏡機能もついているようなのでそれとを比較して、どちらの方が接写に適しているでしょうか・・?ご意見お聞かせ頂きたいです。

T10はやはり小ささに惹かれているのですが、A630の方は望遠機能、撮った時の明るさ等が魅力です。
実際使っていらっしゃる方のご意見も聞かせて頂けたら嬉しいです。文章分かりづらくてすみません・・・宜しくお願い致します。

書込番号:5615422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/08 13:22(1年以上前)

持っているのはA620なんですが、バリアングル液晶は便利ですよ。
ヘンテコな格好しなくても、下から見た草花なんかも撮れますし・・・。

Tシリーズの拡大鏡モードもいいと思いますが、私には可動液晶の便利さの方が上でした。

リコーのRシリーズも1cmマクロです。
A630が望遠にすると25cmまでしか寄れないのに対し、リコーは最望遠側でも14cmまで寄れるのが特徴です。

他にはキャノンA710iSが1cm。
同じくキャノンのS3iSが0cmマクロですが、小さなものを大きく撮る性能はA630の1cmマクロと同じです。

小さなものを大きく撮ると言う性能を考えた場合、
1.ソニーの拡大鏡モード。
2.リコー30。
3.キャノンA6xx&S3iS。
4.A710iS。
の順です。

花などのマクロ撮影では、1cmマクロはあまり使いません。
カメラや自分の手の影になってしまって、ウマくとれないからです。
少し離れても、大きく撮れるものの方が使いやすいですね。

書込番号:5615495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/11/08 13:54(1年以上前)

素朴な質問ですが、
(1cmマクロで)何を撮りたいのでしょうか?

書込番号:5615562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/08 17:37(1年以上前)

IXYにもデジタルマクロと言う拡大鏡モードみたいなのがありますよ。

書込番号:5615996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/08 18:18(1年以上前)

1cmまで寄ると、採光も大変ですよ、
考えて撮らないと。
大きく撮ってトリミングというのはダメなのかな?

書込番号:5616098

ナイスクチコミ!0


スレ主 peppaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/08 22:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
えと・・、花も接写して撮りたいのですが、一番は材質を撮りたい・・・でしょうか。
例えば木目とか、お菓子とか。ちょっと変わった感じで撮影したいなぁと。

パソコンでトリミングという方法もあるのですね。出来るだけ画質や色が良いものが良いなぁと思っていますし、変わった感じで撮りたいという意図では、拡大鏡よりもバリアングル液晶の方が用途とが多いかなという気がしてきました。

リコー30という機種(メーカーも)は初めて聞きましたので、こちらも調べてみます!


書込番号:5616903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/11/08 23:08(1年以上前)

リコー30とはリコーR30のことです。
安くて良いかも。

書込番号:5617118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/09 00:29(1年以上前)

ハハッ Rが抜け・・・。
リコーのR30は液晶も動かないし、手ブレ補正も無いです。
換算160mmで8cmマクロが魅力です。

もう入手が難しいですがオリンパスのX−450は、R30より更に大きく撮れます。

書込番号:5617451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot A630のオーナーPowerShot A630の満足度5

2007/03/10 17:06(1年以上前)

A630のマクロ機能は非常に素晴らしいです。私はレシートの接写に使ってみましたが、とても良かったです。

接写だけでなく、普段、家族の写真を撮るとか、旅行の際にも使いたいのであれば、他のカメラではなくA630を薦めます。

こんなに性能の良いオールラウンドカメラ(しかも8メガピクセル!!!)が2万円台で買えるなんて嬉しいです。

書込番号:6097917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/03/10 18:55(1年以上前)

うわっ。4ヶ月前のスレに。

ノートパソコン111さん
A−620とA−640を使っています。
皆さんはデカイ、重い、と敬遠されますが、しっかりと撮りたいと思った時は間違いなく持ち出しています。
いいですねぇ。

それにしてもそこまで下がりましたか。

書込番号:6098306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/11 01:21(1年以上前)

570、620、630、710あたりが並んじゃいましたね。
ついこの前は、S2iSも並んでました。
お安いのでは、460のスーパーマクロがそそられます。

書込番号:6100148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot A630のオーナーPowerShot A630の満足度5

2007/03/12 14:15(1年以上前)

訂正

>2万円台

3万円台でした。

書込番号:6106052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

手ぶれ

2006/10/06 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A630

クチコミ投稿数:5件

バリアングル液晶でコンパクトなところが気に入っています。手ぶれ補正が搭載されてないようですが、広角での花の接写は、大丈夫でしょうか?

書込番号:5513351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/06 23:54(1年以上前)

手ブレ補正はあるに越した事はありませんが、超接写ではそれよりカメラの前後の振れによるピント外れや、僅かな風による被写体ブレの方が気になります。
三脚の使用と、花が風で振れないような工夫が必要になる事もあります。

書込番号:5513376

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/10/06 23:55(1年以上前)

ジータ2さん

花の接写なら、ミニ三脚やストラップ等を工夫して使うとかはどうでしょうか。
どうしても手持ちなら、枚数を沢山撮ってブレていないのを選ぶとか。

書込番号:5513379

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/07 00:10(1年以上前)

こんばんは
超近接の領域では手ブレ補正効果が低下するということは通説です。
あまり気にすることはないでしょう。
カメラを安定化させる工夫が重要でしょう。

書込番号:5513443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/07 00:11(1年以上前)

もうPowerShotシリーズは機種が多すぎて、何が何だか覚え切れませんっ!
機能や性能を分散しないで、手頃な1台に纏めて欲しいなぁ。

書込番号:5513452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/07 00:15(1年以上前)

接写の場合は、手ブレ補正の効果が懐疑的で、出たとこ勝負の
話になりますから、当てになるかどうかはカメラ次第ですネ(^^;)

花とオジさんが仰るように、原則、三脚撮影が基本なので、
接写に関しては、『手ブレ補正があれば便利かも??』ぐらい
に思ってます。

実際、風よけや、レフ板を使用すると、両手をとられる事も
あるので、カメラを持ちながらの撮影では、それなりのモノ
しか撮れないだろうと思います。

そこまでお考えでなく、気軽な撮影なら、手ブレ補正に
拘ってみるのも良いかも知れませんが・・・。

書込番号:5513472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/07 00:19(1年以上前)

花とおじさん、100−400ISさん

早速のアドバイスありがとうございます。最近は、手ぶれ補正機能が注目されていなすので、そちらのほうばかりに気が行っていました。参考になりました。

書込番号:5513494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/07 00:35(1年以上前)

写画楽さん、くろこげパンダさん

超接写は、手ぶれ補正効果が期待薄なんですね。あーそうですか。
いいこと聞きました。ありがとうございます。


DIGIC信者になりそうさん

私は、この機種、コンパクトなわりに機能が多くて気に入っています。でも、そう思うだけで実際は、ワンパターンな撮り方しかしていないと思います。ま、手にするまで充分楽しんでみます。

書込番号:5513568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2006/11/05 17:01(1年以上前)

 20DでもPS620でも、登山の時、花のクローズアップをします。私の場合、クローズアップと言いましても、L版にプリントした時に花の形や、生態が分かれば良いくらいですから、0.33倍でも充分過ぎる位です。

 この位のアップでしたら、地面に咲いている様な低い位置の場合、PS620でしたらアクティヴAFにして、左手の掌にカメラを載せ、右手で包み込むように持ち、両肘を膝の上に載せカメラをガッチリ構え、息を詰め、風の治まるのを待って撮れば、良い確率で撮れます。

 20Dの場合も同じ様な物です、カメラをガッチリ構え、息を詰め、風の治まるのを待って撮る。

 等倍に近い場合は、三脚とレリーズ(今はリモコンですか)使用が絶対条件になると思います。

 案ずるよりも生むが安いと思います。面白がってやってみたらどうですか。失敗も楽しいものです。

 

書込番号:5606387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot A630」のクチコミ掲示板に
PowerShot A630を新規書き込みPowerShot A630をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A630
CANON

PowerShot A630

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 7日

PowerShot A630をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング