
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2020年4月28日 08:42 |
![]() |
2 | 5 | 2016年1月22日 14:23 |
![]() |
5 | 4 | 2012年5月27日 20:36 |
![]() |
0 | 1 | 2012年8月23日 22:34 |
![]() |
5 | 9 | 2011年9月10日 00:49 |
![]() |
1 | 3 | 2010年9月27日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
こんにちわカメラ初心者ユーザーです。先日紅葉を見に赤城山に行くのにもっていったですが、結局最近購入したsx720hsしか使わなかったので使わず帰ってきて、たまたま電源を入れたらマニュアルモード、オート、どのモードでも画面が暗く映ってしまい、設定の確認を色々しましたが効果なく、試しに初期化したところマニュアルモード以外は明るく、問題なく写る様になったのかなぁ?と思ってるんですが、故障でしょうか?
マニュアル以外は状態は改善したと思っているんですが、暗いマニュアルモードからオートに変更するとカチカチっと絞り?が変わる音がします。
0点

>ネコ式さん
このカメラの事はあまりよく分からないのですが、マニュアルで絞りやシャッタースピードを決める場合は、露出を露出計を見ながらマニュアルで適正化する必要があるのですが、露出を適性化しても画像が暗くなってしまうのですか。
書込番号:23008369
0点

こんにちは。
露出補正がかかっていませんか?
液晶画面になにか表示が出ていないでしょうか?
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/68060-4789-10-1.html
書込番号:23008372
0点

あ、マニュアルモードって正味の「Mモード」でしょうか?
それでしたら、とにかく暇な人さんが仰るように、絞り、シャッター速度、ISOを、
露出インジケーターを見ながら適正になるよう調整する必要があります。
露出補正に関してはAvやTvあたりで有効になります。
書込番号:23008381
2点

>とにかく暇な人さん
早速コメントありがとうございます。露出計とはなんでしょうか?初めまして知りました…適正値はどのぐらいでしょうか?まだまだわからないことが多いのですが教えてくださると嬉しいです…
書込番号:23008385
0点

>ネコ式さん
https://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index-old.html
からこのカメラのユーザガイド応用編をダウンロードして、43ページを見てください。
尚、これを見て分からない場合は、カメラをマニュアルモードにしてカメラをいろいろと弄ってみてもらえれば、露出の適正化の方法が分かるのではないでしょうか。
書込番号:23008390
1点

>BAJA人さん
露出補正はプラスマイナスのマークのことですよね?この機種の場合Mモード(マニュアルモード)にするとFUNC.SETボタンでisoや色合いを変更できて確かにプラスマイナスのマークの変更できる選択もありますが、Mモードにするとストロボの発光量の変更のみたいです。
書込番号:23008396
0点

>ネコ式さん
>Mモードにするとストロボの発光量の変更のみたいです。
モード切替ボタンのようなものはないですか。
やはり、ユーザーガイド応用編を最初から読んでもらったほうがいいかもしれないですね。
書込番号:23008403
0点

>とにかく暇な人さん
説明書は手元にあったので読んで見ましたがストロボを常時発光にすると明るく表示されるみたいで確認したらストロボはオフで暗く画面が表示されていて、どうやらこれが原因でストロボを常時発光にしたら問題なく画面が明るく表示されるようになりました!
お二人のおかげで解決できました!ありがとうございます!
書込番号:23008409
2点

最後に露出補正はどうやらMモードだと変更できないみたいです、応用編の51ページに書かれてました!
書込番号:23008418
0点

まずは、
絞り優先モードか
シャッター速度優先モードで
露出補正をしてみてください。
書込番号:23008436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネコ式さん
グッドアンサーありがとうございました。
>最後に露出補正はどうやらMモードだと変更できないみたいです、
「露出補正」というのは、普通はカメラで適正と判断した露出量を補正するという事でしょうから、マニュアルモードの場合は「露出補正」という概念はなくても良いのではないですか。
(マニュアルモード時に、ISOを自動設定出来るカメラの場合は話が違ってきますが。)
それと、ユーザーガイド応用編のP43を読んで見ましたが、[+/-]ボタンでシャッタースピードか絞りのどちらを変更するのか選択し、十字ボタンの[←]と[→]ボタンで値を変更できる旨が書いてありましたので、どうか試してみてください。
書込番号:23008558
1点

>とにかく暇な人さん
返信忘れてました…こちらこそありがとございました!
現在も問題なく使用できてます!今はavモードやtvモードメインで使ってますね。mモードは初心者の私にはちょっと厳しいです(笑)
あと電池は普通の乾電池よりもエネループ使ったほうが多少持ちがよかったですね!
書込番号:23365359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
このカメラを買って約5年になります。
何気にここを覗いたら、現役でのっていました。
愛されてますねーこれ。
先日、息子の卒業式でのこと 教室内で父兄のみなさんがパシャパシャ記念撮影をしていましたが
私のカメラでは逆行で顔は真っ黒、露出をあげても厳しかったので生徒息子たちを何気に反対に誘導してなんとかとりました。
今のカメラは暗いところに強いですね。RCMOS買い増ししたくなりました。
ところでEOS X5を購入するかもです。そのときはそちらでよろしくです。
1点

こんばんは
当時は写りの良いカメラだと思って予備機も買いました。
そのうちの1台は使い込んだせいか、電池の容量の認識がダメになってしまい、残量がある充電池でもすぐに電源が切れてしまい、すでに使っていません。もう一台は綺麗なまま防湿して残してあります。
それにしても、新品で売っているとは感激しますね。
一眼レフになりますと、大きさと重さ以外はより快適に使えると思います。
シャッターチャンスを逃さないためにも、早期の購入をお勧めします。
書込番号:15902630
0点

さんがくさん
私のもすぐ電池切れが表示されます。がフタ本体をガチャガチャこすって復活することがあります。過去レスをみてみるとそれでいけることがたまに報告されていますので
ぜひお試しあれ。
X5はジョウシンのオークションで落札しましたが、金の工面(あるにはあるが嫁に取られそう)でてこずっています。
書込番号:15908595
1点

プー三郎さん、X5のご購入おめでとうございます。
A710を今度使うときは、蓋を何度かこすってみるのは試してみますね。
ありがとうございます。
書込番号:15922037
0点

私の 710 は、昨年 7月ごろに時計の電池が切れ、同 11月末にピント調節が機能しなくなりました。ピント調節用のモーターが壊れたのでしょう。
すぐに 610 を購入して今に至ります。 9年間使用しました。故障しなければ使い続けていたでしょう。
書込番号:19513991
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
A710での撮影は珍しいので、いいのではないでしょうか?
書込番号:14591268
1点


じじかめさん
コメントありがとうございます。A710は息子用のカメラとなっておりまして、金冠日食も息子が撮影したものです。私は通勤中で見ることができませんでした。
撮人不知さん
A710、まだまだ現役ですね。レスポンスが遅かったり高感度に弱かったりするのは仕方ありませんが、晴天時の画質は最近のコンデジと見劣りすることはないと思います。
写真は、先週息子が横須賀で撮影してきたものです。
書込番号:14594215
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
むかし(06年)購入したA710ISにスイッチカラー機能があるのに先月気づきました。おおあわてで、さっそく画作りの学習開始です。
この機能はすばらしい。これがあればミダス王にも負けません。
0点

前のページに3月の紅梅を黄金色に変えてみました。その後景色をみるたび「スイッチカラー」機能での色変えを頭の中であれこれ思い描いてはみましたが、撮るにはいたっていません。
考えてみると、ほとんどありとあらゆる色が景色の中にあふれ、時をまてば色を変えるものも数多くあります。となると木の葉を、草を、野原を、山を、赤や黄色や黄金色などに変えても、「それがどうした」ということに終わります。
ならば紫にと、ありえない色を選んでみても、今度は画像がなりたちません。地形や景色を主に被写体とする私には、どうやらこの機能は使いこなせそうにないという結論です。遊びならできそうです。
過ごしやすい季節となれば、里山に行って落ち葉を金色の大判小判にかえましょう。いや、もっと壮大な夢をもち、邑の屋根を黄金の板で葺き上げて21世紀のジパングを出現させましょう。
スレッドを起こしましたがさしたる成果も得ず終了です。お世話になりました。
書込番号:14973028
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
コンパクトでシャッター速度や絞りが設定できる機種が欲しくて、
「CANON PowerShot A710 IS」をヤフオクで落札しました。
機能に関してはまったく問題なく、満足しているのですが、
満充電したはずのエネループを入れても、最初からバッテリー残量警告
が点灯することがあります。
必ずではないのですが、だいたい70〜80%の確率で出ました。
最初に出ても、途中からでなくなることもあります。
また、警告の出ている状態で撮影を続けても20枚は撮影できました。
(最大画素・最高画質にて)
それ以上は撮影してみたことがありませんが、バッテリー切れに
陥ったことは一度もありません。
エネループ自体がもう古いのかなと、新品を買ってきてみたところ、
4本購入、2本ずつを入れ替えながら使用して、10回目までは快調だった
のですが、それ以降はまた同様に警告が出るように…。
(購入日をマジックで書いているので、古いのが混ざったことはない)
HR-3UTGA 1.2V Min. 1,900mAh
とうのが現在使っているモデルです。(今年7月購入)
同機種をお使いの方で、同じような症状を体験された方はいませんか?
充電器に問題があるのでしょうか?
SONY BCGー34HRME
充電式ニッケル水素電池専用液晶モニター付急速充電器
です。
0点

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=047490
ここに記載のあるニッケル水素電池は容量が2500mAhとなっています。
そしてお使いのものが1900mAhですので満充電でもすでに80%未満の容量です。
一般的な乾電池だともっと容量は少ないですが電圧は高いです(1.5V)。
多分容量、電圧などを考慮して警告を出しているとは思うのですがその詳細は知り得ませんので面倒でも1度満充電のエネループでいけるところまで撮影してみて限界を確かめておくのが確実かなと。
書込番号:13441278
1点

キヤノンのこの頃の単三電池機ではたまに報告されている症状かも知れません。
A710ISの過去ログでも報告されています。
当方のA570ISでも発生しています。(A570ISでの報告が一番多いかも)
電源ON/OFFで改善したり、電池の電極をこすったら改善したりするので、騙し騙し使ってます。
接点回復剤やナノカーボンペン(黒鉛筆でも可??)などで改善するかも知れませんが、恒久的な改善策ではないようにも思います。(使ったことないので・・・・)
カメラ電池室の底の金具をドライバーで持ち上げたら治ったという報告もあるようです。
書込番号:13441351
1点

>1度満充電のエネループでいけるところまで撮影してみて限界を確かめておくのが確実かなと
同感です。
もしかしたら仕様かもしれないので、エネループを入れた際の「残量表示の癖」を把握しておいた方が良いかもしれませんね。
書込番号:13441400
0点

早速の回答ありがとうございます。
よくある症状ということで、ある意味、安心できました。
今度、電池切れまで続けてみます。
書込番号:13441983
0点

A710をエネループで、1年ほど使っています。
電池に関して不都合を感じたことはありませんね〜。
電池交換直後から「バッテリー残量警告」が出るようなこともありません。
CHDK(ロシアンファーム)を入れているのでバッテリーの残量が%で詳しく表示されますが、
どこまで信用できるのかよく分からないので、目安程度にとどめています。
書込番号:13443081
0点

たまたまかもしれませんがご参考で。
いつの間にか同様の残量警告がすぐに表示されるようになってしまい、
バッテリーのへたりかと諦めていたのですが、最近何気なくコイン
電池を抜き差ししたところ、長持ちするようになりました。
電池を抜くことで日付などの設定がリセットされてしまいますが
よろしければお試し下さい。
書込番号:13443518
3点

情報ありがとうございます。
ボタン電池交換してみましたが、残念ながらうちのデジカメでは効果ありませんでした。
とりあえず、今日から満充電で何枚撮れるかテスト開始します。
(初っぱなから残量警告、絶賛点滅中)
書込番号:13445973
0点

私は先日eneloop proを購入しました。
容量アップ(1900mAh→2400mAh)は残量表示とは関係ないかもしれませんが、試してみる価値はあるかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13427889/
書込番号:13447957
0点

> 私は先日eneloop proを購入しました。
そんなのが発売されたんですね。今度探してみます。
とりあえず、中間報告。
撮影の仕方は、普段通りの散歩のお供として、一日数枚。9月1日〜9日。
すべて最大画素、最高画質での撮影。フラッシュ使用は約1/3。長時間露光撮影も数枚。
(A) 液晶で点滅するだけの赤い電池マーク。
(B) バッテリーを交換してくださいと液晶に表示され、強制シャットダウン。
(A)はほぼ随時でしたが、(B)は最初に20枚目くらい、次は40枚目くらい。
以降頻繁に出るようになり、2回連続で出た時点で1回目のテスト終了としました。
結果は49枚。(もう一度電源入れたら50枚目も撮影できた)
明日から別電池で2回目に入ります。
あと、機会があれば、S5ISも持っているので同じ電池で試してみたいと思っています。
(大きいので散歩にはちょっと、、、それでA710ISを買ったわけですが…)
書込番号:13480468
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
PowerShot A710 ISを中古で購入しようとしています
この機種で
夜のパレード(動きが早めです)を撮影したいのですが
夜のパレードをこの機種でシャッタースピードAEで撮影を
実際にした方がおられましたら
撮影結果はぶれないで撮影できたかどうか
教えてください
0点

最初に理解して頂きたいのですが、シャッタースピード優先であっても
どのスピードでも撮影出来るとは限りません。
過去ログでディズニーランドなどでの撮影でも、良くても1/30以下になります。
このカメラの高感度画質も褒められたもんじゃないですし…
夜のパレード限定なら、これを買うお金に何としてもプラスして、ソニーの
HX5VかWX5辺りを購入する事をお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000081195/
http://kakaku.com/item/K0000126218/
書込番号:11975668
0点

どのようなパレードなのか分かりませんが、
A710が売られていたような時期(2005,2006年あたり)で、エレクトリカルパレードが撮れると盛んに報告されたのはフジフイルムのFinePix F10、F11、F30、F31fdあたりですね。
[ディズニーリゾートに行きました]
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4126570
[びっくりしました。]
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4166315
[アルバムにしてみました。]
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4168893
[夜のパレード!]
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4429296
[ど素人に教えて下さい!]
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4191392
4機種の中で1番新しいF31fdでも、中古なら1万円を割っていると思うのでわるくないかなとおもいます。もしここ2,3年カメラと言うことになると大抵のカメラで撮れると思います。
僕はA710をISO20〜50あたりで使っているので高感度に関してはよく分かりません。
書込番号:11975796
0点

手ブレ・被写体ブレを防ぐためにシャッタースピードを速くしても、昼間に比べて光量が少ない撮影では真っ暗で何も写っていないという状況になりかねません。
手ブレや被写体ブレを起こさないシャッタースピードになるまでISO感度を上げるのが基本です。
ただし、PowerShot A710 ISの最高感度は800ですし、高感度ノイズも少ないとは言えないので満足できるとは思えません。
最近の高感度に強い機種をお勧めします。
書込番号:11975939
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





