
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月4日 17:39 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月10日 14:27 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月15日 09:48 |
![]() |
4 | 5 | 2007年7月28日 00:43 |
![]() |
1 | 3 | 2007年7月6日 18:07 |
![]() |
11 | 6 | 2007年7月5日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
マクロを使う必要があるので1cmマクロが使えるPowerShot A710かA720、RichoのCaplio R6、R7あたりを候補で考えています。以前にPowerShot A700を借りたことがあるのですが、AF枠が大きすぎてピントがなかなか合いませんでした。A720ではAF枠の大きさを変えれるとあったのですが、A710でもできるのでしょうか?CanonのHPでは仕様書しか公開されていなく、よくわかりません。教えて頂けないでしょうか。
顔認識などは必要ないので、もしマクロを使う上で差がないのでしたらデザイン的にかっこいいA710の方を購入したいと思っています。
また、上記の機種群についてマクロの使用感想や他のお薦め機種がありましたらぜひ教えて頂けないでしょうか。
0点

フォーカス枠の大きさは固定です。
顔認識付きのに比べると大きいんじゃないかな。
私の経験では思ったところにピントが合わなかったと
いった経験はほとんどありません。
最悪は別のものでピント合わせしてからロックして写
すとか、マニュアルフォーカスです。
書込番号:7068227
0点

A710ではAF枠のサイズ変更はできません。A720のAF枠サイズ変更機能は
特にマクロの時に威力を発揮しそうですね。
くわしいことはマニュアルで確認できます。
A720等現行機種マニュアルダウンロードはこちら
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
A710等旧機種のマニュアルダウンロードはこちら
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index-old.html
書込番号:7068327
0点

レスありがとうございます。
やはり固定ですか。細かい設定ができる点やデザインはA710の方に軍配が揚がりますが
AF枠が変更できるA720の方がマクロに関してはいいみたいですね。
値段もほぼ同じなのでA720で検討してみます。ありがとうございました。
>閻魔堂さん
ロックやマニュアルフォーカスは有効な方法ですが、ほとんどマクロでのみ使うので毎回だとちょっと厳しいんです。
ありがとうございました。
>くるくるげっちゅ〜さん
ちゃんとマニュアルが公開されていたんですね。自力では探せませんでした。どうもありがとうございます。
やはりA710ではAF枠の大きさの変更ができないんですね。
書込番号:7068999
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
カメラには素人です。
画素ばかり気にしておりましたが、レンズに7群9枚とかありますが、
重要なのはどちらでしょうか?
大きく伸ばすことはないので700万画素以上でしたらもう素人目には変わらないように思います。
レンズの読み方も分からないのですが
この機種か 810ISにしようか迷っています。
画素は810ISのほうが800万画素なんですが
レンズが少ない数のようでした。
オリンパスを使っておりましたが、キャノンの画質の良さに感動し
キャノンに替えようと思います。
使い勝手等も教えれいただければ幸いです。
使い方はごくごく普通です。
スナップ写真 風景くらいです(旅行用)
0点

こんばんは。
画質に影響が大きいのはレンズの方だと思いますが、
レンズの性能をカタログで読むのはほぼ不可能だと思います。
画素数は仰るように600万画素を越えたらあまり意味ないですね。
A3プリンをするなら800万画素は欲しいところではあります。
カメラの善し悪しは、実際に撮影し、プリントして比較するのが一番だと思います。
書込番号:6961945
0点

ユービックさんこんばんは。
私も使ってますが710ISいいですよ〜、今じゃハイエンドしか搭載してない
(720ISじゃ外されちゃいました)ポジカラー等、多彩な色設定できますし。
撮影モードも多彩でカメラ任せからマニュアル撮影も出来るプチG7です。
ピントあわせもマニュアルが出来るのはこのクラスでは貴重ですね。
光学ファインダー、手ぶれ防止付7倍ズーム、万が一電池切れでも旅先の
コンビニでOKな単三仕様。
実は有志の開発したファームでRAW撮影まで出来る裏技持ったカメラなんですよね、
これはまぁ自己責任になりますがw
吹雪の雪山から炎天下のビーチまで、文句一つ言わず働いてくれてます。
A4までの印刷なら700万といわず500万画素でも全く見劣りしませんね。
それ以上の画素は手軽なA3写真画質プリンタが普及するまでは意味無さそう。
書込番号:6962274
0点

高(多)画素≠高画質と、正しく理解されている方が増えているようで、うれしいです。
デジカメの場合、レンズと撮像素子(CCDなど)と映像エンジンの3つが、バランス良く優れていることが、高画質には必要です。
映像エンジンはここ数年で、大きな進歩を遂げました。
基本的には、新しいほど良いと言えると思います。
CCDなど、撮像素子はサイズと画素数が公表されていますから、比較しやすいです。
基本的には、サイズが大きく、1画素あたりの面積が広いものが、画質には有利です。
レンズの場合、F2→10Dさん も言われていますが、カタログスペックからはなかなか読み取れません。
我々一般人のレベルでは、レンズの枚数や群数にはこだわる必要はないと思います。
理想は1枚レンズ(単玉)です。現実問題として、単玉ではいろいろな収差を抑えられません。
収差を抑えようとすると、どうしても枚数・群数が多くなります。
私がスペックを見る時は、非球面レンズやEDレンズの使われ方を見ています。
10年前のコンデジでは、非球面レンズはゼロか1枚程度でした。
最近は両面とも非球面レンズになったり、3〜4枚使われている機種も多くなりました。
また、実際は使われていても、カタログに書かれていない場合もあるようです。(非球面レンズ使用は当たり前と考えているのでしょう。)
収差の除去という点では、格段の進歩だと思います。
ただ、(望遠レンズの)色収差除去に効果がある、EDレンズ、LDレンズは採用が少なく、各社とも、高倍率ハイエンド機種に1〜2枚使われている程度です。
少し前では、高倍率ズームでなくとも、ハイエンド機種には使われていました。
最近はハイエンド機種でも、ズーム倍率が低いと使われていません。
コストを押さえるためでしょうか…。
非球面レンズやEDレンズが多く使われていると、『頑張っているな!』と感じます。
書込番号:6962627
0点

枚数が多くてもガラスかどうかなどいろいろありますので難しいですが、
個人的にはレンズの写りがいいと飽きない感じがします。
特にズーム側の写りがいいと楽しいと思います…
書込番号:6963441
0点

おはようございます。
構えたときの手のなじみとか、主観もお忘れなく。
スペックに関係ないところで、案外長持ち度が決まったりしますよ。(僕だけ?)
液晶モニタは、810isのほうが、性能いいかも。あと、ポケットに入れるなら、IXYのほうが、かさばらない、とか。
710is、気に入ってます。
確かにちょっと重くて、ちょっとデカイけど僕の手によくなじみます。
カタチも好きです。
撮影モードとか、よくわかってないけど、星を撮ったら自分の目で見えない星まで撮れてました。びっくりしました。
マクロも楽しいです。
遊べます。
普段見えてた何気ない風景が、このカメラで撮ったらどう映るか、なんて想像してみたりして。
楽しいです。
書込番号:6964063
0点

ユービックさん こんにちは
久々にA710ISのクチコミを拝見し、ユーザーとしてもうれしいです。
レンズとの話とは少しそれますが、一般的におしゃれなixy、
機能のPowershotと捉えられていますが、女性のA710IS
のファインダーを覘いている姿も、ちょっと違いが分かる人って感じで
おしゃれと思いますよ。
書込番号:6964330
0点

皆様、沢山ご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
最終的にはレンズ、画素よりも
相性ですよね。手にしたときのなじみ感、使い勝手。
キャノンはどの機種でも、シャープで写りはいいので
ここはA710ISに決めました。
使い込む楽しさがありそうですね。
また、ご教授お願いします。
書込番号:6965427
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
おはようございます。
僕はマックではないので良くわかりませんが、ひょっとしたらこちらが参考になるかもしれません。詳細にチェックしたわけではないし、すでにご存知かもしれませんが。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175750766
書込番号:6756314
0点

あべののびた さん
ありがとうございます。
教えていただいた所を端折って読んでみましたが、リンク先の英語(私は)が読めないので
よく分かりませんでした。
書込番号:6756542
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
初めて投稿いたします
nikon coolpix2500を持っていましたが、batteryの調子が悪くなり
710を去年購入しました。
y電気で購入したのですが、レンズカバ−?が閉まらなくなる不良
があって返却、再度、カメラのkで購入しました。
価格は、512MB SD+エネル−プ4本+充電器で29800でした
なかなか使う機会がなく、今年、子供会でたくさん使用して思ったのですが、シャッタ−を押してから、次の撮影までの時間がとても長く感じられました。(3〜5秒)AUTO L判 です
SDカ−ドを高い物(色々な意味)に変えれば解消するのでしょうか
どなたか、ご助言こださい
0点

フラッシュのチャージ時間と思いますので、SDカードを高速版にしても改善されません。
オートの場合は、フラッシュもオートになりますよね。
Pモードにして、フラッシュ発光禁止で試して見て下さい。
昼間の戸外なら、発光禁止でも問題ないと思います。
室内ではフラッシュオートにしないといけないでしょうから、発光量によって、復帰に3〜6秒かかるのはしかたが無いと思います。
書込番号:6582054
1点

花とおじさんさん
アドバイスありがとうございました
撮影日は、曇りでしたが、フラッシュはたかっていなかったように
思えました。今度もう一度試したいと思います
ps:顔アイコンが間違っておりました 失礼
書込番号:6583432
0点

フラッシュオートだと、実際には発光しなくても次の発光に備えて、自然放電分の充電が行われます。
発光禁止にしておくと、充電は行われないと思います。
多分ですが・・・。
発光禁止状態からオートに設定を変えた時点で、5〜6秒間初期充電が行われると思います。
書込番号:6583512
2点

このカメラを持っていませんが、連射で1.7コマ/秒の仕様ですから、その通りにならないとすれば何か問題がありそうですね。
エネループは電圧が低いのでその辺りも気になるのですが、先ずはシャッタースピードは十分でしょうか。必要ならISOも上げないといけませんね。
メディアを入れずに空撮りしても同じでしょうか。
書込番号:6583598
0点

どのコンデジでも連写は、フラッシュOFF、AF及びAE最初の1枚目で固定と言う場合が殆どです。
しかし、単3電池4本仕様のA620ではフラッシュ発光しながら、秒間約1枚強くらいで連写できました。
書込番号:6583622
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
前の投稿と似ているのですが、自身も3年ほど使ったデジカメを買い換えようかと思案している所です。
やはり、気になるのはISOです。自身は今まで、写真は昼間中心と言うか、9割方そのような状況下で撮ってきました。なので、ISO1600の570ISでもISO800の710ISでも結局どちらでもいいんです。
ただ、ズームは710ISが6.0,570ISが4.0倍と違うのと、値段が一回り違うのは気になる点です。確かに、あと少しズームできたらなぁ・・・なんて時も結構あるからです。(ちなみに、今のは3.0倍)
このような観点から、どちらを購入すべきでしょうか?
0点

>あと少しズームできたらなぁ・・・なんて時も結構ある・・・
のなら710iSがいいでしょうね。
ISO1600まであっても、緊急用としてしか使えないようですし・・・。
書込番号:6502650
1点

レリーズタイムラグは570isと710isではどちらが短いですかね。
鉄道写真を撮りたい(一眼は価格と携帯性で×)と考えていて、710に傾いていますが。
書込番号:6506141
0点

キャノンのコンデジは、カシオやリコー、パナなどより遅めだったと思いますが、支障があるほどのものでは無かったと思います。
電池4本のものは、結構速かったような気が・・・。
書込番号:6506301
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
デジカメを買い換えようと思っているのですがあまり詳しくありません
PowerShot A710 IS か PowerShot A570 IS のどちらかにしよう
と思っているのです(プリンタがキャノンだからただ単純に)がどちらが良いのか違いがあまりよく分かりません
価格差が約5000円くらいあるのですがその差は何?
どなたかご存知の方お教えください。
又、それ以外でお勧めなのがあれば教えてください。
2点

710iSは光学6倍ズーム、1cmマクロが魅力ですね。
対して570iSは4倍ズーム、マクロは5cmですが、開放時のレンズが多少なりとも明るいのがいいですね。
画像処理エンジンは570iSが1代新しく、顔面認識機能が付いています。
又、570iSのマイカラーは機能の少ない簡易版です。
色んな場面への対応力は710iSに分がありますが、極一般的な日常カメラとしてなら、コンパクトな570iSでも十分かと思います。
書込番号:6499306
4点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211128.00500211037
発売時期が新しい、ISO感度が1600まである。
若干軽いということでA570ISで良いのでは?
同価格でもA570ISの方が良いと思います。
ズーム倍率はあまり重要ではないと思います。
デジタル関係はだいたい新しい(半年ですが)機種の方が何かと改善されているような気がします。
書込番号:6499310
3点

花とオジさん、harurunさんのご意見は、全てを言い尽くして居られて、補足する事は何も御座いませんが、A710ISを気に入って愛用中の老爺から一言。
小生は、BODYの大きさも選択肢の大きい部分を占めると思います。ちいさ過ぎると持ち運びは楽ですが取り扱いに不便することがあります。
IXY900ISを購入しましたが、男性の大きい手には扱いにくくて今は老妻専用機になっています。
手ぶれ補正機能が有ると言っても、掌から零れ落ちそうになって武骨な手には頼りなくて、A710IS程度の筐体が扱いやすいと実感しております。
欲を言うと、液晶にもう少し細密感があって大きいと本当に楽しいコンデジになると思います。
これ以外は、言うことなくお出かけカメラとして満足しています。良いカメラです。
小生のアルバムにPS A-710ISで撮った写真が有りますので参考にならないと存じますが、ご笑覧ください。
他の方々のご意見を取り入れて、店頭で触った直感でお決めになっても、両機には大きな性能の差異は
無かろうかと思います。
書込番号:6500470
1点

6倍ズームと1cmマクロが
必要かどうかじゃないでしょうか
今までお使いのデジカメの不満なところを
考えれば良いかと。
書込番号:6501713
1点

花とオジさん、harurunさん、BFさん、mypaceさん、ありがとうございます参考になりました。
確かにmypaceさんの言うとうりですね。なんせ嫁にもプリントしてもらおうとデジカメをダイレクトにプリント出来るプリンタ(ピクサス)
を買ったのですが今使っているデジカメが・・・・・
そのプリンタ(pictBridge)に対応してなくプリントできないのです。 またデジカメも結構古いから買い換えようと思っているのです。
あとはお店に行って顔面認識か6倍ズームか検討したいと思います。
書込番号:6502140
0点

BFさんに1票!
両方持ち比べてみたんですが、710ISのほうが、しっくりきました。
シャッターボタンとズームリングが、微妙に前に傾いているのが、気に入ってます。ちょっと重いかなぁ、とは感じましたが、片手で構えても、しっかり支えられます。
持ったときのしっくり感は大切だと思います。
まぁ、人それぞれですが。
書込番号:6504226
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





