
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年2月5日 21:54 |
![]() |
0 | 10 | 2007年2月5日 10:04 |
![]() |
0 | 10 | 2007年2月2日 01:56 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月30日 23:26 |
![]() |
0 | 11 | 2007年2月1日 05:45 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月27日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
以前にここでも話が出ています AUTO モード時のフォーカス枠で
すが、使い易いと思われる方はいますか。
私の使用感では思ったところへフォーカスを合わせられずに何度
も半押しして再フォーカスさせなければなりませんでした。
このモードは何を目指してフォーカスしようとしているのか理解
に苦しむ状態です。
今は P モードにすることで AUTO での使用を諦めています。
この AUTO モードのフォーカス、変だと思いませんか。
0点

「どう思いますか」とは「使い易いですか」と聞きたかったのです。
走査顕微鏡じゃないのだから複数の奥行きにフォーカスを合わせる
のは無理ですから。
同じ平面、あるいは被写界深度内で合っていると考えられるところ
に合わせてくれたとしても、そこが撮影者の意図する場所とは一致
するとは限りませんから。
書込番号:5953193
0点

オートモードでは中央1点が選べませんので、Pモードで中央1点で撮影されればいかがでしょうか?
カメラは違いますが、私も殆ど中央1点です。
意図を持って撮影する場合、オートは使いにくいものですね。
書込番号:5953303
0点

私も少し古いPSを使っていますが
中央一点にしてオートは使わないように
しています。
私も、意図するところに合わせてもらえないので
実に「使いにくい」「何のためだろう?」と
思っています。
イチガンでも11点、とかいいますが
ペンタのK10Dでも、私は中央一点が
殆どです(イチガンでは選択で任意の一点も選べます)。
お気持ち、私はよくわかります・・・。
長くなりましたが、ご提案は
「オート以外でお使いになられては」です。
動きの早いものはスポーツモードで、
スナップはポートレートあたりとか。
書込番号:5954188
0点

AiAFがどうかときかれたらほとんどのケースで中央一点の方が良いと思いますね。ただ、私が持っているのはIXYですが、AUTOと他のモードでフラッシュやJPEG圧縮率、ISO感度等の各種設定を独立に保持することができるので、とても便利だと思っています。あらかじめそれぞれのモードをその時に使いたい設定にしておけば、ダイヤルを回すだけで瞬時に切り替えて使うことができます。普段は中央一点で、走り回る子供を画面の中央から外して撮りたいと思ったら、AUTO(AiAFになる)に切り替えたりと活用しています。
それから、以外と知らない人が多いようなのですが、Canonのコンデジを使いこなすには、BeBitが良い参考になります。
http://web.canon.jp/Imaging/psa710is/index-sam-j.html
書込番号:5955972
0点

冒頭の質問で書きましたように、私も AUTO では使い難いと判断
して通常は P モードでフォーカス枠を中央にして使用していま
す。
AUTO 時の AiAf は自動的に位置が設定してくれるそうなのですが、
何を根拠にしているのか不明です。根拠らしきものというと被写体
が中央に無いときの問題を回避することが目的らしいのと実際の動
作を見ていると 9 点のうちの近い位置の被写体に合わせているよ
うに思います。
何処に合わせようとしているかが表示されるので気に入らないなら
他のモードで変更すれば良いのですが、中央固定と何れを採用する
かとなると微妙ではないかなと思うしだいです。
書込番号:5961161
0点

閻魔堂さん、こんにちは。
AiAFの動作ですが、閻魔堂さんの推測で正しいと思います。昔はIXY DIGITAL 200等のAiAFの説明として、「基本的にいちばん近い被写体にピント合わせを行ないます。」とありました。最近はそのような説明がありませんね。不思議です。
書込番号:5963607
0点

okiraku3 さん説明ありがとうございます。
現行の説明に「中抜け・・・」とありますね。
AUTO で AiAf を採用するか中央固定を採用するかは微妙な判断で
はないかと思うのです。
デフォルトで AiAf が選択されるとしても中央固定を選択できるよ
うにしておくべきではないかというのが私の主張です。
同様のことはメーカーにも伝えてあり、皆さんの考えをお聞きした
かったのです。
お聞きした上で改めてメーカーにも伝えようと考えています。
書込番号:5966601
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
この度自分用のデジカメを購入しようと考えているのですが、
私は室内・室外問わず被写体が人であることが多いので
室内でも白飛びせず綺麗に撮れるカメラを探しています。
また、今後植物や風景を撮ることも増えていくと思います。
今迷っているのは
・PowerShot A710 IS
・IXY DIGITAL 900 IS
なのですが、手ぶれ修正・赤目補正が付いていれば他の機種の見当も考えています。
家族が皆CANONユーザーなので私もそうしようと思っています。
オススメの機種がありましたらお力添え宜しくお願いします!
0点

>室内でも白飛びせず綺麗に撮れるカメラを
これはフラッシュを焚いてる状況で・・・でしょうか?
書込番号:5952191
0点

>fioさん
フラッシュを焚いたときです。
父のカメラを借りて室内で撮るとき、
フラッシュを焚かないと被写体がぼけてしまい
焚くと白飛びしてしまっていたので悩んでいました。
ちなみに父のカメラは IXY DIGITAL L です。
書込番号:5952203
0点

>高屈折さん
フラッシュを焚かないで撮影すると
画像を大きくしたときの粗さが気になってました…。
人の写りはやっぱりフラッシュを焚いた時のほうが好きなので、
私の欲求をかなえてくれるカメラを探しています。
書込番号:5952218
0点

欅の小枝さん こんにちは。
室内撮影で、フラッシュなしだとぶれることが多くなるし、焚くと白飛びし易くなります。
また、コンデジの場合、レンズと発光部が近く、赤目になり易いです。
今のカメラにはどの機種でも赤目を軽減させる機能は付いていますが、完璧ではありません。
どちらの機種でも、また他社のカメラでも大差はないと思います。
フラッシュの発光部にティッシュペーパーを当てて撮影したことはありますか?(セロテープなどで、仮止めでも可。)
光がやわらかくなり、白飛びが軽減されます。(赤目に対する効果は”?”ですが。)
またはアルミホイルなどを曲げ、光が天井に反射するように加工します。これもセロテープなどで固定します。
この方法だと赤目は防止できます。ただし、家庭内ならともかく広いところや天井の高い部屋では使えません。
いろいろと工夫して、きれいな、思い出に残る写真を撮ってください。
書込番号:5952292
0点

ご家族の皆さんは、どのCANON機をお使いですか?
身近にユーザーがいると心強いですよね。
説明書を読むより、聞いたほうが早いですから(笑)
被写体が「人」がメインなら、やはりフェイスキャッチ・テクノロジーはオススメです。見事ですよ!瞬時に捕らえてくれます。そのDIGICVを搭載した機種となると900IS,1000,L4ですが、手ぶれ補正まで含めると900ISです。
POWER Shotシリーズは残念ながらG7以外、DIGICVは未搭載です。
現時点で「人」なら900ISがベストチョイスではないでしょうか。
風景や植物を撮影する、そのときはご自身の900ISとご家族のCANON機を借りて撮り比べてみるのも良いかも知れません。
もちろんスペックだけでなく、手になじむか(操作性)とか予算もありますよね。もし東京近郊にお住まいでしたら、キャノン・デジタルハウス(銀座もしくは新宿)でA700ISと900ISを試し撮りしてみてはいかがでしょう。量販店では展示品は電池切れだったり、被写体がなかたりしますが、ショールームならその点事欠きません。
http://cweb.canon.jp/digitalhouse/seminar/purpose/purpose-02.html
書込番号:5952313
0点

A710IS・900IS共にFEロック(被写体が構図のどこにあっても
適正な露出でストロボ撮影が出来る)機能があります。
またA710ISは手動でストロボの発光量を補正出来ます。
(-2〜+2の範囲で1/3段づつ光量を変更出来るので
白とびが気になる時はマイナス側へ補正)
書込番号:5952399
0点

>影美庵さん
ティッシュとアルミホイル、是非試してみますね!
特に白飛びは最大の悩みでしたので、どのカメラに縁があっても影美庵さんの方法で乗り切っていこうと思います!
もっと良い写真が撮れるように精進します。
ありがとうございました!
>源泉掛け流しさん
小ささが第一条件だったらしく、
父が IXY DIGITAL L 、母が IXY DIGITAL L4 を使っています。
そして、よく見たら母の先代機はSONYでした…。
今キャノンさんのサイトで見てきましたが、DIGICVに心が揺らいできました
映像エンジンについては知らなかったので参考になりました!
キャノン・デジタルハウスも是非行ってみたいと思います。
ありがとうございました!
>ヒューヒューポーポーさん
将来を見据えてマニュアルを、とPowerShotの購入も考えていました。
最初はやっぱりマニュアルは難しいかとも思ったのですが、やはり発光補正は魅力的です。
A640とG7は手ぶれ修正・重量の点で第一候補から外れてしまいましたが気になるところですね…。
ありがとうございました!
書込番号:5952503
0点

白飛びの件ですが、三脚などを使いカメラを固定する
という条件ですが、夜景モードでストロボと2秒セルフを
使っての撮影をしてみてはどうでしょうか?
三脚でなくとも、どこかに置いて2秒セルフを使って
撮影してもいいですけど…
自分のはA620ですが、オートでのストロボ発光と違い
自然な発色になり好感が持てます^^
一度お試しあれ^^
夜景モードでは人物が手前にあり、後ろに夜景などが
ある場合にシャッタースピードがバックの夜景に
合わされて、人物はストロボで調光されるものですので
ストロボが光ってもシャッターは開いてる時間が長く
なる場合が多いですから、固定されてないと手ブレに
なってしまいやすくなります。
書込番号:5956915
0点

>victoryさん
2秒セルフですね!
オートのストロボだとなんだかのっぺりしてしまって背景と合わないな、
という思いもあったのでご指導頂き嬉しく思います♪
今度是非試してみますね。
ありがとうございました!
>ご返信くださった皆さま
友達が持っていた800isを触らせてもらって
マニュアルモードがなかなか使い心地が良かったのもあり、
900isの購入を決めました。
自分用デジカメを手に入れた暁には皆様に教えて頂いた方法で
よい写真を撮れるよう精進したいと思います。
相談に乗って頂きましてありがとうございました!
書込番号:5964286
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
はじめまして、ロウズと申します。
前々からデジカメが欲しいとは思っていたのですが、デジカメを使った事も少なく、今回初めて購入しようと思うのですが、どの機種や私が撮りたいものにはどういうものが適しているのかがわからずこちらへ書き込ませていただきました。
いろいろなレビューやクチコミを見ていて、まずこのA710ISが目に留まりました。あとはA640、IXY800ISです。
撮りたいのは風景(空、建物など)、植物などの接写、犬です。
そういったものに光学6倍ズームもいらないかな、とかでも手ぶれ補正はあって欲しい…と思う事は我侭なんですが…。
そういったものを撮る際にはどの機種が適しているでしょうか?
どうぞ、宜しくお願いします。
0点


A710isとA630を持っています
比べてみると、電池を4本使うA630はかなり大きいです
さらに、A710isの手ぶれ補正はかなり効くので
一般的な場面では、こちらの方が使いやすいと思います
ただし、アルカリ電池ではすぐ電池切れになるので
ニッケル水素を買わないとダメですね
書込番号:5945955
0点

早速のご返信ありがとうございます^^
>いもかめさん
A640の液晶には驚きました。
接写にオススメなのはいいですね。でも、手ブレ補正がないところが…カメラ初心者の私にとって少し心配なところでもあります…。
>2122232425262272829***********さん
お写真拝見させていただきました。
こういう写真を撮ってみたい、と思っていたので参考になりました。ありがとうございます。
やはり、液晶が動くのと動かないのとではこういう写真を撮るにも動かない方は大変でしょうか?
>じじかめさん
Exifというのはカメラ機能の事でしょうか…?;
お写真の方、失礼ながら拝見させていただきました。
景色や、植物の接写などとても綺麗に撮れていてデジカメでこれを撮ったのか、と思うと本当にデジカメが欲しくなりました。
>pattayaさん
電池の情報までありがとうございます。
やはり手ぶれ補正がある方が安心感がありますね。
初めて手にするものですし、使いやすいと聞けて初心者の私でも出来そうかな、と思えました。
コメントくださった皆さんありがとうございます。
いろいろ見すぎていて、わからなくなっていたところでのアドバイス、本当に感謝しています。コレを参考にもう少し吟味して購入に臨みたいと思います。
ちなみに光学6倍ズームと4倍ズームでは結構違いますか?
メーカーサイトで参考画像を見てみてもよくわからなかったので…。
書込番号:5946963
0点

6倍ズームのほうが遠くの物が撮れます
植物を撮影するときは、液晶が動くほうが、無理しないで撮影できます
手ぶれ補正がなくてもぶれたりしません
書込番号:5948633
0点

新たにご返信ありがとうございます^^
>種芋さん
近寄れない場所の風景を撮る時なんかは、
6倍ズームがあると便利そうですね。
やはり液晶が動く方が接写などには向いているのですね。
確かにあの液晶はとても魅力的…、手ぶれの心配もないとわかると640へ気持ちが傾きかけてきました。
>北斗のライオンさん
オススメですか?
画素数も大きいですし、機能的にはとても充実しているように思いますし、やはりコレで決まりでしょうか。
少しずつですが、自分の中で気持ちが固まってきました。
こちらへ相談してよかったです。
アドバイスを下さった皆さん、ありがとうございました^^
書込番号:5950938
0点

>手ぶれ補正がなくてもぶれたりしません
手ブレ補正が有ってもぶれるときはぶれます。
と書いたほうが良いのでは?
晴天の屋外で風景を撮るときなどは
手ブレの心配はあまり有りませんが
ズーム使用や、天気の悪いとき
また3脚を使わない接写の時等は
手ブレ補正が有った方が失敗は少なくなると
思いますが
手ブレ補正が有ってもぶれるときはぶれます。
それから
単3電池4本は意外と重いですよ
書込番号:5951428
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
評判の良いこのカメラを日本語ができない外国の友人にプレゼントしようと考えています。購入はネット販売の予定ですが、英語の取扱説明書はどこで手にいれることができるでしょうか?
0点


ここの Product / Software Manuals からダウンロードできます
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=SupportDetailAct&fcategoryid=221&modelid=14117
書込番号:5941903
0点

早速のご教示、ありがとうございます。
7520 さん
あることはあるのですが、日本に比べてとても高価です。
じじかめさん
松下ルミ子さん
貴重な情報に感謝いたします。
ダウンロードしたCDを付けてプレゼントしたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:5943016
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
今回このカメラを購入予定なのですが、
電池についてよく分からなかったので質問させてください。
エネループというのが良さそうで買おうと思っているのですが
充電器というのは同じメーカーの物ではないとダメなのでしょうか?
家に充電器のような物(赤ちゃんのベビー音声モニター)で単三電池の充電が可能なのですが、
やはり充電器はメーカーを統一するメリットなどがあるのでしょうか?
教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
0点

充電器は特に気にする必要は無いと思いますよ。
私のはサンヨーの充電器ですが…パナ製の電池も充電しちゃってます♪
書込番号:5938515
0点

>充電器というのは同じメーカーの物ではないとダメなのでしょうか?
別のメーカーでも充電できます。
ただし充電容量の確認は必要です。
私はSONYの充電器でエネループを充電しています。
>家に充電器のような物(赤ちゃんのベビー音声モニター)で単三電池の充電が可能
具体的なメーカーと充電記名は分かりませんか?
書込番号:5938536
0点

>充電記名
充電器名の間違いでしたm(__)m
書込番号:5938543
0点

私の充電器はパナとサンヨー、充電池もパナとエネループです。
どっちでどっちを充電しているのか全く無頓着ですが、問題ありません。
赤ちゃんのベビー音声モニター(単3充電池使用?)の充電池がどのようなものなのかが気になります。
ニッカド(700〜800mAh)程度用の充電器だと、昨今の2000mAh超の充電池は充電できないか、充電しても満充電にならないと思います。
書込番号:5938625
0点

自分はサンヨー、オリンパス、富士通の充電器にサンヨー(エネループ)、オリンパス、富士通、Fujiの電池を使っていますが、気にせず
使っています。
しかし、上の商品はOEMで全部サンヨーが作ってるみたいですが^^;
電池の容量(○○○○mAh)以上の充電能力を持った充電器であれば問題ないと思います。
また、予算を多めに出してもいいというのであれば、リフレッシュ機能付きの充電器がおすすめです。
書込番号:5938915
0点

みなさん早々のお返事ありがとうございます。
今2児目を妊娠中で音声モニターを確認したら充電する方の機会が紛失してあった為結局使用できない状態でした。
でも他の充電器でもOKそうなてので安心しました。
これからいろいろ検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5938953
0点

PowerShot A710 ISは単三型2本仕様なので、4本付き充電器を購入して2本は本体、2本は予備で使うとバッテリーの残量を気にすることなく使えますよ〜
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_47_170/61657278.html
書込番号:5939171
0点

クリスマスイルミネーション追加さんありがとうございます。
安く販売している場所などご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。
書込番号:5946106
0点

http://item.rakuten.co.jp/digital7/33748/
↑
ここがやすそうな気がします。
私も最近、同じ店で購入しました。
ただ、私の場合は海外で使うこともあるので、電池と充電器は別のものを買いました。
↓
http://item.rakuten.co.jp/digital7/hr-3utg-8bp/
と
http://item.rakuten.co.jp/digital7/nc-mr58/
8本はちょっと多い気もしましたが、単3はリモコンにも使うし、充電器のリフレッシュ機能も気に入っています。
送料無料になったのもうれしい^^
書込番号:5946393
0点

私もパナの充電器でエネループを充電していますが、問題はありませんよ。
書込番号:5947836
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
はじめまして。私は写真初心者の高校生です。
いつもは400万画素のデジカメで愛犬を撮っていますが、もっと綺麗に撮りたいと思い買い替えを検討しています。
被写体は主に犬(大型犬)です。室内の写真も、外で走っている写真も撮りたいと考えています。
今迷い中の機種は
PowerShot A710 ISとPowerShot A620とPowerShot S2 ISの3つです。
A710はユーザー満足度bPで、手振れ補正もあり価格も安いからです。近所のカメラ屋さんで見つけましたが、コンパクトで軽くて持ちやすかったです。
A620とS2ISは、フリッカー(http://www.flickr.com/search/?q=s2+is+dog&m=text)でこの2つの機種で撮られた写真を見て綺麗に撮れていると思ったからです。
S2ISの画素数は3つの中では1番低いですが、結構綺麗に撮れていてシャッタースピードが速いそうなので候補にあげています。
犬を撮影した写真しか見ていませんが、どれも私好みの写りでした。
↓の様な犬の動きをとらえた写真を撮りたいとおもっています。
http://www.flickr.com/photos/60976823@N00/131566353/
今のところ、710万画素で軽くて安いA710が私の中で1番の機種です。ですが710ISで犬を撮影した写真を見たことがなく、実例がないので購入に踏み込めません。
710ISで犬を撮影するのは間違っていますか??
犬の撮影に適しているカメラはどれでしょうか?
下手な文章でごめんなさい。アドバイスお願いします(><)
0点

素朴な質問なのですが・・・
差し支えなければいつもお使いの「400万画素のデジカメ」をお教え下さいませ^^;
書込番号:5928621
0点

ごめんなさい。調べたら300万画素でした。
カシオのEXILIM ZOOM EX-Z3です☆
何年か前に買ったカメラです。
書込番号:5928665
0点

>710ISで犬を撮影するのは間違っていますか??
間違っていないと思いますよ。
A710はお店でちょっと触っただけですが…レスポンスではZ3をほとんどの面で上回っていると感じました。
(Z3は後輩が持っているのでたまに勝手に触っています)
書込番号:5928761
0点

こんばんは
野生動物のような場合はS3ISのような超望遠域が必要ですが、
走り回るペットの場合はA710ISの210mm相当くらいで足りるでしょう。
それより長いとカメラで追いかけるのは結構難しいです。
120mm辺りで自分も動きながら撮る方が確率はよくなってくるでしょう。
走り回るワンコは結構難しい被写体ですから頑張ってください。^^
書込番号:5928998
0点

⇒さん☆
やはり、710のほうがレスポンス早いんですね。今のカメラのシャッター速度では満足してないので、710にしようかと思います。
写真楽さん☆
自分も動きながらですか!それを忘れていました。
それならコンパクトのほうがより良いですよね。今日の夕方キタムラでS3ISを見てきました。実際見てみると案外大きくてS2ISもこのくらいかなぁと思い、購入は断念することにしました。12倍ズームも必要ないですし(O^−^O)
みなさんやっぱり一眼レフ持ってるんですね。それに写真が上手です。素敵な写真が撮れるって羨ましいです!私もいつかは一眼が欲しいなぁ・・・☆
実は訳あって大好きな愛犬と2年ほど離れないといけなくなり、会えない間寂しいので、今のうちに犬とたくさん遊んで写真をいっぱい撮っておきたいと思っていました。
すぐにでも710ISを購入して写真を撮りたいです!
アドバイスくれた方、本当にありがとうございました(・u・*)
書込番号:5930630
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





