
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年1月27日 17:27 |
![]() |
0 | 12 | 2007年1月27日 08:38 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月27日 08:37 |
![]() |
0 | 10 | 2007年1月26日 11:20 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月23日 08:27 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月19日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
子供の運動会などの撮影に、オリンパスのC200Zoom を愛用してきたのですが、ストロボが起動しなくなり、買い替えることにしました。PanasonicのDMC-LS1を購入してしばらく使ってみたのですが、軽くてコンパクトしかも高精細なのはいいですが、画質がざらついて、C200Zoomの写真と比べると見劣りします。そこで、再度買い替えすることにしたのですが、近くのカメラ店で進められたのが、オリンパスμ1000、キャノンのPowerShotA710IS、富士フィルムのFinePixA600ですが、どれが良いのかわからず悩んでいます。これ以外にお勧めありますか?C200Zoomで気に入っている画質と同程度の写真がとれることが条件ですが、欲を言えばレンズが明るくストロボをあまり使わずに撮影できる乾電池仕様のカメラが希望です。
0点

その条件にあてはまるものはありません
だから中古を探している人が多いのです
記憶色を調べれば答えはでますよ
書込番号:5902830
0点

A600もいいのですが、運動会等では望遠が不足すると思いますので、望遠にもそこそこ強く、手ブレ補正も付いているA710iSの方がいいでしょう。
コンパクトなものは、一般的にレンズが暗めでISO感度を上げる事によってそれを補っていますので、画像がザラつきやすくなりますね。
高感度でも比較的キレイな画質で、レンズも明るく、望遠も効くものとなるとフジの6000fdなど一眼なみの大きさになってしまいます。
書込番号:5902864
0点

キャノンG7も良いカメラですよ、品薄状態ですけども。
書込番号:5902964
0点

何をメインで撮るかにもよると思うのですが・・・
私はPowerShotA710ISを使っていますが
6倍ズームなので運動会などの撮影には良いと思いますが
室内でのフラッシュ無しでの撮影は得意ではないと思います。
(あくまでも私の主観です)
室内の撮影がメインでC200Zoomの望遠に不満が無いのなら
FujiのFinePix F30あたりがオススメじゃないでしょうか
乾電池仕様では無いですけど
レンズが明るく乾電池仕様のカメラといえば
オリンパス C-5050ZOOM (この系統はF1.8〜でした)
なんていうのが過去には有りましたが・・・
書込番号:5907348
0点

皆さん、いろいろな情報ありがとうございます。
撮影対象は、子供の日常の記録がメインです。運動会の時はズームを使いますが、普段は電源入れたままの状態でよく撮影します。ストロボを使うと、子供に撮影していることがばれるので、どうしても不自然な写真になってしまうので、できるだけ使いたくありません。
「記憶色」調べて見ました。でもどのカメラが良いのかという具体的な答えは見つかりませんでした。
カメラ店で手に取った感じでは、オリンパスμ1000、FinePixA600よりA710ISとG7は持ちやすく、G7はちょっと重いという感想でした。画像に関しては、モニタではぜんぜん違いがわかりませんでした。ご紹介くださったRevio KD-510Zは店にありませんでした。
シャッターを押してから実際に撮影される瞬間までのずれは、どの機種でもやはりあるようで、決定的瞬間を取るには、予測してシャッターを押す練習を重ねる必要がありそうでした。
結局、どのカメラが私の希望した「記憶色」で記録できるかは確かめることができないですが、皆様の回答を読んで、A710ISが無難かと思っています。
書込番号:5908791
0点

記憶色のカメラはFinePixA600です。見たままの色合い
書込番号:5910706
0点

A710IS、とうとう買いました。
同じ風景を、PanasonicのDMC-LS1とA710ISを撮影して、家族に見てもらいました。A710ISのほうが、木の色、建物の色、人物の色すべて生き生きしていて、好評でした。昔のオリンパスのC200Zoomに戻れた感じです。
気がついた点としては、電池ケースとメモリカードが同じ場所なので、メモリを取り出そうとすると電池も一緒に出てしまい使いづらいですね。この点はPanasonicのDMC-LS1のほうが好きでした。あと電源もPanasonicのDMC-LS1のスライドスイッチの方がわかりやすいです。
長所としては、ファインダーがあって、昔のカメラで撮影する気分で撮れる点と、手になじむ大きさで、しっかり構えられる点です。
皆さんの参考になれば幸いです。
書込番号:5929134
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
以下の3機種で迷い中です。
@PowerShot A710 IS
AIXY DIGITAL 800 IS
BLUMIX DMC-FZ7
機能面からすれば@がいいのですがデザインがどうも好きになれません。
用途としては街角スナップというか身近な風景をとるって感じなんですが、
このような用途ではどの機種が優れているのでしょうか?
また、薄暗い場面での撮影に適してるものがあれば教えてください。
(現在使用中のものがそこに満足できず買換えを考えているので…)
0点

風景などのスナップと言う事なので動き物で無く静物がメインだと思うので手ブレ補正と広角の有る機種の方が良い気はします。
推薦機種に関しては他の方に御任せ^^。
書込番号:5897477
0点

街角スナップなら
常備すると思います。
それなら少しでも
コンパクトな機種がお勧めです。
3機種の中なら
AIXY DIGITAL 800 ISがお勧めです。
書込番号:5897508
0点

候補にはありませんが…パナのLX2あたりはいかがでしょうか。
書込番号:5897523
0点

私ならPowerShot A710 ISですね。
理由は、マニュアル機能が充実しているから(^^)v
書込番号:5897592
0点

わたしも710です。
6バイズームの圧縮効果楽しいとおもいます
書込番号:5897754
0点

皆様のご意見を参考に熟考を重ねた結果
デザインよりも機能性を重視して
【PowerShot A710 IS】にしようと思います。
その際、問題になってくるのが電池ですが、
@100円均一のものでしたらどれくらいもちますか?
(難しい質問で申し訳ありません…大体で結構です)
Aランニングコストを考えるとニッケル水素電池を
購入したほうがいいでしょうか?
書込番号:5898371
0点

>ランニングコストを考えるとニッケル水素電池を購入したほうがいいでしょうか?
絶対、充電式ニッケル水素電池の使用をお勧めします。
サンヨーのエネループをお勧めします。
アルカリ電池は緊急用と考えましょう。
書込番号:5898463
0点

@PowerShot A710 ISは使いやすさはOKでしょう。
スタイル重視ならAIXY DIGITAL 800 ISでしょうか。
書込番号:5900050
0点

今日、早速A710ISを買いました。
まだ室内にて適当にオート撮影した程度ですが、
画質などスペック的には大満足です。
これからマニュアルなどでも撮影してみて、
カメラライフを楽しみたいと思います。
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:5900439
0点

よかったですね。
ご購入おめでとうございます。
どんどん撮影して
楽しんでください。
書込番号:5917293
0点

ご購入おめでとうございます。
>用途としては街角スナップというか身近な風景をとるって感じなんです
沢山撮影してください。
書込番号:5927617
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
来月くらいに、この機種を買おうかな?ある程度、マニュアル撮影が出来るし、カメラ屋さんで見た感じ、一番良い感じだったので。
そこで、この機種で、実際に撮った写真があれば、見せていただけませんか?カタログに載っている写真見てると、ここまで撮れるんだろうか?と思うんですが、実際は。。。
お願いします!
0点

なおたにさん さんこんにちは
下手な写真ですが私のブログ内にあります。
写真の下に撮影機種名入れてあります
よろしかったらどうぞ。
書込番号:5923841
0点

>カタログに載っている写真見てると、ここまで撮れるんだろうか?
参考程度に見たほうが良いですよ。
持ちやすさとIS(手ぶれ補正)が付いている分良いかも知れませんね。
書込番号:5927608
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
迷っています。
価格が適正かどうか、ご教授ください。
九州のとある地方在住です、義父の還暦祝いに購入を考えている
のですが、まずはこの機種か、900ISかで迷っています。
(ヤマダ電機店頭でぱっと見せた感じでは、「カメラらしさ」で
710ISが気に入ってるようですので、こちらにしようかと思って
います。ただ、かなり機械オンチ(というか興味はない)ので、
オートで撮るだけならIXYもありかな、とは思います。
退職後の旅行スナップに使う、という用途なら、皆さんはどち
らを選択されますか?
電池式の710ISか、コンパクトな900ISか・・・。
ちなみに、販売価格差は7000円程でした。(定価ベースでいくと
900がお得なので、また悩んでしまいます)
本題に入ります(長くてスミマセン)
近いのでヤマダで購入しようと思ったのですが、「ポイントなし
31800」で「当店原価を割ってしまいます」とのことで、全然
安くなりませんでした。
ちょっと離れた(同一市町村内です)キタムラでは、一言目で
「30800円+ハギワラシスコム1GB付・しかも5年保障」という条件
でした。
ヤマダの原価っていくらなの???w って感じなのですが…
だったら「最安値保障宣言」とかしないで欲しいですね。
あきらかに過大広告では?ちなみに、パソコンも検討していま
すが、こちらもコジマの「154800+10%」を提示すると「当社の原価を・・・」だそうです。
義父が買うので、後々考えて近いほうがいい、とのことだった
のですが…あまりの高さに躊躇しています。
素直にキタムラで購入すべきでしょうか?(30800+1GBでこ
のお値段は、買いでしょうか?)
ご教授よろしくお願いいたします。
0点

「かなり機械オンチ」というのが気になりますが、本人が気に入って
いるのなら、710ISでいいのではないでしょうか?
書込番号:5920306
0点

色んな意味で ご本人様次第だと思うんですよ・・・
機能や使い易さでカメラを選ぶというのは重要な要素だと思いますが
その前に ご本人にカメラ使う積極性がどれ位あるか?という事も重要なのかな?と思います
機械オンチとは言っても それを使う積極性や必要性が本人にあれば自然と操作を
会得しますよね?
その辺りのリサーチをされてから 機種選択を絞って見られては如何でしょうか?
書込番号:5920459
0点

710iSの方が持ちやすくていいのでは?。
フラッシュチャージがやや遅いと言う書き込みもありましたが、4本にすると重く、大きくなっていまいますし・・・。
書込番号:5920626
0点

>かなり機械オンチ
今はオンチでも、使い慣れてくるとマニアになる可能性もあります(笑)
マニアになるとマニュアル機能が欲しくなるかもしれませんね〜
長い目で見るとA710 ISかな?
書込番号:5920651
0点

あのね。このA710 ISは 一般的にだれにでも
お薦め出来ますよ。
小型ばかりが良いわけじゃ無い。
キタムラの値段は安いね。SDカードメーカー嫌なら
別のに変えても良いですね。
しかし値段はいくらかアップかな。
普通カメラだけで30,000だよ。だからすごい安い。^0^
書込番号:5920901
0点

私は去年の 10 月にヤマダで 30500 円で購入しました。
今でも同じくらいにはなるのでは…全体で仕入れていると思う
ので店によって商品自体の原価に差はないと思うのですが…。
書込番号:5921258
0点

IXY900 ISとPowerShot ISの両機を持っていますけど,画質で言うと,A710 ISの方がいいですね。CCDのサイズは同じなんですけど,やはり,レンズの差でしょうか。
28mmにこだわりがあれば,IXYの方になってしまいますけど,個人的には,A710 ISの方をお勧めしたいです。
書込番号:5922061
0点

朝カキコんだばかりなのですが・・・こんなにたくさんの返信を頂き、うれしいです。^^
大変参考になるたくさんのご意見、ありがとうございました。
やはり、自分で買うのと、人に頼まれて買うのでは選ぶ基準が違うので(当たり前ですが)、むずかしいですね。
自分だったら、「なんとなく広角がいいw」という理由で、900ISにしたかもしれませんが、やはり年配者が持つということで、ある程度の「カメラらしさ」があったほうが、なにかといいのかも?ということで、710ISに決めたいと思います。
キタムラのお値段も、田舎にしてはかなりがんばってくれたみたいですし。(それに引き換え、ヤマダの値段って…やる気ないですね…価格保障とか、する気ないんだったら書くなよ、って感じですw)
また購入したらレポしますので、そのときはよろしくお願いいたします!
書込番号:5923071
0点

TAC digitalさんのコメントが気になり、アドバイスをよろしくお願いします。
私は実は昨年10月に中国に旅行するために、デジカメを買ったのがA710ISでした。 日頃、旅行ではビデオカメラが主なため、カメラは補助的に撮るためのものとしての購入。 ところが、年始に台湾に旅行した際に、ビデオ撮影でうっかりしてカメラを紛失してしまいました。 A710ISはとても気には入ってたんですが、どうも同じカメラをまた買うのも気乗りせず、PowerShot G7が魅力的には見えるんですが、ビデオ主体の私にはサイズが少し大きいのかなと。 それで今度はIXYの1000か900ISで迷っていたら、TACさんのコメントが気になりました。 A710ISより900ISの方が、画質が劣るというところが気になり、また迷いが増幅されました。(笑)
こんな主体性のない私に,良きアドバイスをお願いします・・・
書込番号:5924051
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
こんにちは、初めて書き込みします。
今までディマージュZ3を使ってたのですが、来月の出産を機に買い換えようと考えています。
が、自宅安静といわれ実際手に取って見ることが出来なくなってしまいました。しかも予定より早く生まれそうなので、急いで買わなければ・・・と悩んでいるところです。
主人に近所のキタムラに行ってもらったのですが、商品の数が少なすぎて実際手に取ることも比較することも出来なかったそうです。
新しいカメラに求める条件は
・ディマージュZ3より小さい事(だいたい小さいですよね、今のは)
・光学6倍以上
・子供と風景を撮るのがメインですので、室内撮影にも向いてるもの
・SDカードのもの
・ムービー(音声も入るもの)がついてること
以上の事から考えて今の候補が
・ニコン S10
・キャノン A710IS
・パナソニック TZー1
なのです。
もしこの3機種を触った事ある方、使ってらっしゃる方、使用や性能、大きさ、持ち運びやすさ、等々何でも良いので購入の参考にアドバイスをいただければと思います。
宜しくお願いします。
0点

サブのサブカメラ、何でも撮り用でPowerShot A710 ISを使っています。
基本的にはプログラムモードで使っていますが、他のメーカーより色が忠実なのが気に入っています。
難点は右手だけで持っていると親指に力が入り、露出補正ボタンやストロボ切り替えボタンあたりをさわってしまうことです。
小さすぎず大きすぎず、軽すぎず重すぎず位の大きさだし、何より単3電池で動くのが重宝します。
書込番号:5911094
0点

その内、Z3の出番も必ずやって来ますから、コンパクトな高感度機の買い増しがいいと思いますよ。
フジのZ5やZ3。(Z3だと名前がカブル・・・)
お手持ちのSDカードは、Z3でそのままお使い下さい。
書込番号:5911102
0点

キヤノンA710 IS良いでしょうね。
でも、室内で動きモノは厳しいかな。フラッシュ使えば良いのですが、
使いたく無い場合も有るので、
その場合デジタル一眼の高感度プラス明るい単レンズしか有りません。
コンデジではフジの高感度がまあまあ良い方ですね。
室内では、動く子どもとは 部屋を明るくして撮るしか無いですね。^0^
書込番号:5911104
0点

やっぱ、F30(又は31fd)でしょう!(SDでないし、光学3倍ですが)
書込番号:5911162
0点

皆さん、早速のアドバイスどうも有り難うございます。
(物凄く早く返信があってビックリしています)
最初に書き忘れてしまったのですが、ごめんなさい、Z3はもう手放してしまったのです・・・
今皆さんのアドバイスで多かったフジを調べてみました。全然選択肢にありませんでしたが、子供を撮るにはとても良いカメラのようですね。
バッテリーの持ちも良いようですし。
また色々見てみます☆
書込番号:5911412
0点

赤ちゃんを撮るのであればF31fdを強くお奨めします。
大半が室内撮影になるはずで、フジの高感度は威力大です。
一眼レフも所有していますが、赤ちゃんの場合、シャッター
チャンスは突然来ますので、絶えず傍らにフジのコンデジを
置いています。
XDも最近安くなりましたよ^^
書込番号:5912712
0点

皆さん、たくさんのアドバイス有難うございました。
皆さんのご意見を参考にもう一度考えてみますね、また困ったら宜しくお願いします♪
書込番号:5913216
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
はじめまして。
数年前にPowerShot A70を購入し今まで使用しておりました。
最近パソコンを購入した親父にA70をゆずろうと思い新しいデジカメを検討中です。
質問なのですがA70から違和感なく使用できる機種はどれになるでしょうか?
候補としましてA710IS,A640,A630,IXY900ISの4機種です
ちなみにA70は320万画素、メディアはCFカード、電池が単三型4本です。
その他のお勧め機種などがあれば教えてください
よろしくお願いします。
0点

海犬茶わんさん こんにちは。
>A70から違和感なく使用できる機種はどれになるでしょうか
第1位 A630・・・電池4本で重さが近い。色もA70に似ている。
第2位 A640・・・上記同様。でも、色が黒い。
第3位 A710・・・電池2本で軽い。グリップの出っ張りが少ない。でも、LCDはA70に似ている。
第4位 900is・・・IXY系はオート主体なので、設定をいじりたい時ストレスが出るかも。カメラとしての性格が違うので一番違和感感じると思います。
以上
書込番号:5868752
0点

586RAさんが的確に答えておられますので、余談になりますが
A70を長く愛用されてこられたようで、
こういう方は、尊敬いたしますね。
ゼヒ御父上にも長く使っていただけるよう、よろしくお伝えください。
私もサブカメラとしてA70と同じ頃発売されたミノルタXtという古いのを愛用していますが
いかんせん、専用バッテリーがヘタってきて、なかなか苦しいものがあります。
その点、今となるとA70のような単三電池で動くカメラは便利ですね。
個人的には、今なら、軽くてIS付きの、A710 IS を、おすすめいたします。
書込番号:5869553
0点

Aシリーズならどれも違和感なく使えると思います。
私はA80を使用しています。
書込番号:5873249
0点

私もA70を使用中、現在同じく
更新を検討しています(ヨメさんに譲ります)。
的確に先輩方がお答えですが、同状況の者として、
A710IS、手ぶれ補正付きで魅力的ですね!
IXYは、前述の通り、Aでマニュアルや
各種設定で慣れた方には、ちょっと不足感が
あると思われます。あと、専用電池です。
ご存知と思いますが
キヤノンのサイトで、スペック比較ができますよ。
もちろん、過去の製品もOKですので
A70も並べて、ご覧になりたい項目
(サイズ、液晶、連写、重量・・・)が
確認できます。
単三電池は、便利ですね!
但し、コンデジでCFは、ほぼ絶滅寸前です。
サイズ、スピード、そして現在では価格でも
「コンデジにはSD」が主流ですね。。。
XDとかスティック系のメーカーもありますが・・・
結局、割高ですね。
ダラダラ書いてすみません、嬉しくなってツイ・・・
書込番号:5874472
0点

Aシリーズの売りは単三電池使用可でしょう、その電池部分がグリップとなりホールドの良さがあります。
モデルチェンジ毎にパワーアップしていると思いますよ。
書込番号:5875725
0点

みなさん返事が遅れてしまいまして申し訳ありませんでした
貴重なご意見ありがとうございました。
A710 ISを購入しようと思います
ただ、、、、オプションレンズが共通じゃないところが気になりますが
SDカード+広角レンズ+アダプターなど
出費が気になるところですが、、、、。
ちなみに我が家の大蔵大臣は「IXY」派です。
書込番号:5884800
0点

海犬茶わんさん こんばんは。
すでに購入されたかも知れませんが参考までに。
私もA70ユーザーで、ワイコン使用してます。
A710ISのワイコンは相当巨大だそうですが、ご存知ですか?
これが原因で私は買い替えには至りませんでした。
IXY50も所有しておりますが、家族スナップなどは99%このIXY50を使ってます。やはり携帯性です。妻の意見には逆らえません。
ところで海犬茶わんさん は連写はよく使われますか?
私は小さな子供を撮るのによく使うのですが、IXYは連写モードが十字ボタンに振り当てられていて、便利ですよ。(A710ISはFUNK.内だったと思います)
書込番号:5898132
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





