
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2007年1月27日 08:38 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月17日 20:52 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月15日 19:45 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月15日 23:23 |
![]() |
0 | 12 | 2007年1月15日 06:57 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月19日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
以下の3機種で迷い中です。
@PowerShot A710 IS
AIXY DIGITAL 800 IS
BLUMIX DMC-FZ7
機能面からすれば@がいいのですがデザインがどうも好きになれません。
用途としては街角スナップというか身近な風景をとるって感じなんですが、
このような用途ではどの機種が優れているのでしょうか?
また、薄暗い場面での撮影に適してるものがあれば教えてください。
(現在使用中のものがそこに満足できず買換えを考えているので…)
0点

風景などのスナップと言う事なので動き物で無く静物がメインだと思うので手ブレ補正と広角の有る機種の方が良い気はします。
推薦機種に関しては他の方に御任せ^^。
書込番号:5897477
0点

街角スナップなら
常備すると思います。
それなら少しでも
コンパクトな機種がお勧めです。
3機種の中なら
AIXY DIGITAL 800 ISがお勧めです。
書込番号:5897508
0点

候補にはありませんが…パナのLX2あたりはいかがでしょうか。
書込番号:5897523
0点

私ならPowerShot A710 ISですね。
理由は、マニュアル機能が充実しているから(^^)v
書込番号:5897592
0点

わたしも710です。
6バイズームの圧縮効果楽しいとおもいます
書込番号:5897754
0点

皆様のご意見を参考に熟考を重ねた結果
デザインよりも機能性を重視して
【PowerShot A710 IS】にしようと思います。
その際、問題になってくるのが電池ですが、
@100円均一のものでしたらどれくらいもちますか?
(難しい質問で申し訳ありません…大体で結構です)
Aランニングコストを考えるとニッケル水素電池を
購入したほうがいいでしょうか?
書込番号:5898371
0点

>ランニングコストを考えるとニッケル水素電池を購入したほうがいいでしょうか?
絶対、充電式ニッケル水素電池の使用をお勧めします。
サンヨーのエネループをお勧めします。
アルカリ電池は緊急用と考えましょう。
書込番号:5898463
0点

@PowerShot A710 ISは使いやすさはOKでしょう。
スタイル重視ならAIXY DIGITAL 800 ISでしょうか。
書込番号:5900050
0点

今日、早速A710ISを買いました。
まだ室内にて適当にオート撮影した程度ですが、
画質などスペック的には大満足です。
これからマニュアルなどでも撮影してみて、
カメラライフを楽しみたいと思います。
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:5900439
0点

よかったですね。
ご購入おめでとうございます。
どんどん撮影して
楽しんでください。
書込番号:5917293
0点

ご購入おめでとうございます。
>用途としては街角スナップというか身近な風景をとるって感じなんです
沢山撮影してください。
書込番号:5927617
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
昨日A710ISを買ったばかりなんですが、SDカードを新調しようと思うんですが、どれがいいのかさっぱり解りません。
カタログ程の連写ができ、なおかつ安い!出来れば3000円以内で・・・
そんなお勧めのSDカードを教えてほしいのですが。
0点

こちらが動作確認されてます。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_44226.html
http://pasoden.com/goods/ts1gsd80.html?rk=010005m900003d
書込番号:5893337
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
>違いわかりませんね
A620とA710 ISの違いですか〜?
かなり違うと思いますが・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210902.00500211037
書込番号:5885234
0点

違いのわからない場合は、安い方を選べばいいのでは?
書込番号:5885458
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
クローズアップレンズ装着とコンバージョン無でのマクロ撮影との違いを教えてください。
先週金曜日大阪のヨドバシで購入しました。一緒にクローズアップレンズを購入したのですが、私は1cmマクロの状態で、さらに、拡大してくれるレンズがクローズアップレンズと思っていました(誤解?間違い?)。しかし、実際試してみると、マクロ側では大きくならず、テレ側いっぱい(被写体との距離20-30cm)で1cmマクロ時よりやや小さい程度にしか写りません。
要するに”テレ側では、通常寄れない場合に20-30cmまで寄れるレンズ”という理解でいいのでしょうか?期待したのは実体顕微鏡で見たような映像(カタログでは花のめしべの大写しが載っていたので)を期待したのですが。マクロで撮影した時との違いは、背景のボケが大きいので、これはこれで楽しい写真なのですが、クローズアップレンズを使いこなしている方がいらっしゃったら、使い方を教えてください。
0点

クロズアップレンズを使う場合は、望遠側で使ってみてはいかがでしょうか?
テレ側で30cmぐらいに寄れますし(No.3の場合)、レンズで拡大
されていますので、大きく撮れると思います。
書込番号:5884843
0点

>[5884843]
スレ主さんは
「テレ側いっぱい(被写体との距離20-30cm)で1cmマクロ時よりやや小さい程度にしか写りません。」
と書かれてますが?
書込番号:5884881
0点

じじかめさん、早速のコメントありがとうございます。αyamanekoさん補足ありがとうございます。
さて、実際やってみると、”1cmマクロが可能”だからだと思いますが、1cmマクロと比べると単純な大きさは小さくなってしまうようです。(細かく検証したわけではないので、うまくすればできるのかも?それも含めての質問でした。)
で、私が考えた使い方、利点とすると、
1.ボケを使ってファンタスティックな絵作り
2.近くにより過ぎないので、順光の場合、カメラ自体の影を気にせず撮影できる。
......ぐらいでしょうか。
カメラとしては満足しているのです。折角買ったクローズアップレンズを有効利用したいので、みなさんのアイデアがいただければと思います。
書込番号:5884977
0点

クローズアップレンズは
ある距離に合焦点させるも
(No4であれば 25cm)
のであって
いまあるものを大きくするものでは
ないと考えるべきです。
合成ナンバーは足せばいいので
最短50cmのレンズは 2と計算し
No4とあわせれば
No6 相当となり 16cm付近で合焦します。
(クローズアップ効果)
1cmマクロの機種では
最短1cmのレンズは 100と計算し
No4とあわせれば
合成ナンバーはNo104 相当となり
ほとんど効果がないことがわかります。
書込番号:5885396
0点

すごい!すごいクリアになりました。ということで、ボケを楽しむことにします。ありがとうございました。
(品番の250Dというのは、焦点距離250mmという意味だったのですね。)
書込番号:5885945
0点

わましもS6000にクローズアップレンズつけてみたい
テレ側で25センチ?
大きいくなりそうです
書込番号:5886605
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS

逆光で人物を撮影する時は、フラッシュを強制発光させるのが
てっとり早いですよ。
斜光、半逆光の時はフラッシュは使わず、スポット測光を使うか
露出をプラスに補正するかして、背景を飛ばして人物をしっかり
写す方が良い場合もあります。
ご参考まで。
書込番号:5881730
0点

逆光って太陽が正面でしょ?
>真後ろにどうしてもなってしまう場合
これって順光じゃないの?
露出補正で+側に何段かずらして見ればいいと思いますよ。
一概に+何段とはいえませんから。
>風景と被写体が5m前後の時かな?
意味が分らん?
書込番号:5881740
0点

説明不足ですいません。
太陽が真後ろというのは被写体の後ろと言うことです。
被写体まで3m位の時はフラッシュを使うのですが、
それ以上遠くになるとどうすればよいかわかりません?
この機種を使い始めて2ヶ月の初心者です。
書込番号:5881821
0点

スポット測光で撮影してください
このカメラ使ってみてどうですか教えて
書込番号:5881859
0点

なるほど。フラッシュの光が届かない場合の悩みですね。
方法はいくつかあると思います。
・ISO感度を上げてフラッシュ光の到達距離を伸ばす。
・↓のようなスレーブフラッシュを併用する。
http://www.e-trend.co.jp/camera/34/283/product_68198.html
・レフ板を使用する。近くに白い壁などがあればそれを
利用するのも手でしょう。
私はやったことがないですが、被写体を
バストアップで撮るような場合には手に画用紙を持たせる
だけで結構違うらしいです。
・基本的に、そういう難しい構図で写真を撮らない(^^;
書込番号:5881933
0点

逆光撮影は、日中シンクロか、露出補正(プラス)で対応してください。
書込番号:5882237
0点

なるほどプラスの露出補正ぐらいしか思いつきませんでしたが日中シンクロですか。勉強になります。
書込番号:5882375
0点

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
今まで撮るときに露出補正とか全然わかりませんので補正は
パソコンソフトでやってました。
説明書を見ながら何枚も取って比べてみます。
数年前、初めて買ったIXCで旅行先で電池切れ!それから単三が
使えるコニカのデジカメから始まって、Caplio R1、LUMIX LZ5、
など5台ほど変えてきましたが、このカメラがいちばん使い安く
写りも大満足ですので長く使っていこうと思います。
書込番号:5882972
0点

逆光でしか表現が出来ない被写体は沢山ありますね。
人物の場合はストロボの使用かレフ板で光を人物の前で起こしての撮影、
わざわざ逆光で撮影するのは順光では撮影出来ない光があるからですね。
書込番号:5883725
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
はじめまして。
数年前にPowerShot A70を購入し今まで使用しておりました。
最近パソコンを購入した親父にA70をゆずろうと思い新しいデジカメを検討中です。
質問なのですがA70から違和感なく使用できる機種はどれになるでしょうか?
候補としましてA710IS,A640,A630,IXY900ISの4機種です
ちなみにA70は320万画素、メディアはCFカード、電池が単三型4本です。
その他のお勧め機種などがあれば教えてください
よろしくお願いします。
0点

海犬茶わんさん こんにちは。
>A70から違和感なく使用できる機種はどれになるでしょうか
第1位 A630・・・電池4本で重さが近い。色もA70に似ている。
第2位 A640・・・上記同様。でも、色が黒い。
第3位 A710・・・電池2本で軽い。グリップの出っ張りが少ない。でも、LCDはA70に似ている。
第4位 900is・・・IXY系はオート主体なので、設定をいじりたい時ストレスが出るかも。カメラとしての性格が違うので一番違和感感じると思います。
以上
書込番号:5868752
0点

586RAさんが的確に答えておられますので、余談になりますが
A70を長く愛用されてこられたようで、
こういう方は、尊敬いたしますね。
ゼヒ御父上にも長く使っていただけるよう、よろしくお伝えください。
私もサブカメラとしてA70と同じ頃発売されたミノルタXtという古いのを愛用していますが
いかんせん、専用バッテリーがヘタってきて、なかなか苦しいものがあります。
その点、今となるとA70のような単三電池で動くカメラは便利ですね。
個人的には、今なら、軽くてIS付きの、A710 IS を、おすすめいたします。
書込番号:5869553
0点

Aシリーズならどれも違和感なく使えると思います。
私はA80を使用しています。
書込番号:5873249
0点

私もA70を使用中、現在同じく
更新を検討しています(ヨメさんに譲ります)。
的確に先輩方がお答えですが、同状況の者として、
A710IS、手ぶれ補正付きで魅力的ですね!
IXYは、前述の通り、Aでマニュアルや
各種設定で慣れた方には、ちょっと不足感が
あると思われます。あと、専用電池です。
ご存知と思いますが
キヤノンのサイトで、スペック比較ができますよ。
もちろん、過去の製品もOKですので
A70も並べて、ご覧になりたい項目
(サイズ、液晶、連写、重量・・・)が
確認できます。
単三電池は、便利ですね!
但し、コンデジでCFは、ほぼ絶滅寸前です。
サイズ、スピード、そして現在では価格でも
「コンデジにはSD」が主流ですね。。。
XDとかスティック系のメーカーもありますが・・・
結局、割高ですね。
ダラダラ書いてすみません、嬉しくなってツイ・・・
書込番号:5874472
0点

Aシリーズの売りは単三電池使用可でしょう、その電池部分がグリップとなりホールドの良さがあります。
モデルチェンジ毎にパワーアップしていると思いますよ。
書込番号:5875725
0点

みなさん返事が遅れてしまいまして申し訳ありませんでした
貴重なご意見ありがとうございました。
A710 ISを購入しようと思います
ただ、、、、オプションレンズが共通じゃないところが気になりますが
SDカード+広角レンズ+アダプターなど
出費が気になるところですが、、、、。
ちなみに我が家の大蔵大臣は「IXY」派です。
書込番号:5884800
0点

海犬茶わんさん こんばんは。
すでに購入されたかも知れませんが参考までに。
私もA70ユーザーで、ワイコン使用してます。
A710ISのワイコンは相当巨大だそうですが、ご存知ですか?
これが原因で私は買い替えには至りませんでした。
IXY50も所有しておりますが、家族スナップなどは99%このIXY50を使ってます。やはり携帯性です。妻の意見には逆らえません。
ところで海犬茶わんさん は連写はよく使われますか?
私は小さな子供を撮るのによく使うのですが、IXYは連写モードが十字ボタンに振り当てられていて、便利ですよ。(A710ISはFUNK.内だったと思います)
書込番号:5898132
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





