
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2007年1月12日 01:42 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月10日 23:27 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月11日 23:00 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月7日 23:54 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月13日 13:55 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月3日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
おはようございます。
全然気にしません。σ(^^;)
書込番号:5868093
0点

望遠重視なら気にしないし…望遠を重視しないなら気にします。
書込番号:5868094
0点

私の機種は35mmスタートですが、たまに28mmが欲しい時もありますが、絶対必要ということはありません。
書込番号:5868157
0点

35mmと28mmなら、メインの用途しだいでは気にします。
書込番号:5868374
0点

一般的な人から見ると「画角」より些細な画質の差の方が重要みたいだし、
更に言えばデジカメ選びに画角なんて一切関係なくてズーム倍率が高ければいいと思っているらしいけど。
私の場合カメラを持っていないときでも28mm(35mmフィルムカメラ換算)の画角&奥行きで街角や風景を見ている、
別に意識している訳じゃなくて、いつの頃からか自然とそうなった。
そんなんだから28mm広角レンズのカメラを構えるとすっと撮影できるんだけど、それ以外の焦点距離のカメラだとカメラを構えてからあーでもないこーでもないとちょっと戸惑う。
これは私の場合28mmなんだけど人によっては35mmだったり50mmだったり90mmだったりするだろう、
というわけで、準標準〜中望遠の画角が身に染みている人だったら35mmと38mmの差は無いような物だと思うけど、35mmが身に染みている人は結構いると思う。
書込番号:5868397
0点

>これは私の場合28mmなんだけど人によっては35mmだったり50mmだったり90mmだったりするだろう、
その通りだと思います。
私は銀塩時代ほとんど50mmを使っていましたので50mmがピッタンコ♪
で、35mmでも広すぎ。σ(^^;)
書込番号:5868442
0点

私も、適当takebeatさんと同感。
28mm大好き人間です。
一眼レフでも28mmがなければ写真がとれません。
100枚撮れば、60枚28mm、20枚35mm、10枚50mm、5枚100mm、3枚200mm、2枚300mmくらいでしょうか。
できればコンデジも28mm〜のが欲しいですね。
書込番号:5869801
0点

こんばんは
狭いところで食事やカラオケの仲間を撮りたいようなときは便利ですね。28mm相当。
展望台などで風景を大きく取り込みたいときも便利です。
下がると観光客や手すりなどが写り込んでしまうし。
海外旅行で古い街並みや建物内外を撮るような時もいいですね。
後に下がりたくても下がれないようなことがありますから。
書込番号:5869978
0点

私も目が広角28mmに慣れてしまってます。
35mmも使いますが、38mmになるとかなり画角が狭く感じます。
自分の感覚では38mmは標準レンズです(笑)。
ということで、気にします。
書込番号:5871245
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
一昨日710ISを購入しました。
僕にはとても良いカメラです。
ですが、AUTOモードでの撮影が専門の母はオートフォーカス枠がピントを合わせたいところになかなか出てくれないのとフォーカス枠が複数でたりすることに、困惑し使いづらさを感じています。
僕もAUTO撮影を使ってみましたが、同じように使いづらかったです。
AUTO撮影を使われる方も多いと思いますが、ピント合わせで使いづらさを感じることはありませんか?
また、AUTO撮影でのピント合わせで良い方法などありましたら教えてください。
0点

モザ100 さんはじめまして。
この機種ではAUTOモードの場合AFフレームを中央に固定
出来ませんので、私は普段 Avモードにて多少絞った設定で
AFフレームを中央に固定して使用しています。
AvモードでもAUTOモードでもさほど操作は変わらないと
思いますがどうでしょうか。
書込番号:5863669
0点

「プログラム」モードにして、AFを「中央1点」に設定しておけば、電源を入れなおすなどしても、設定はそのまま残ると思います。
持っているIXYでは、Mモードを常用でそうしています。
というか、買ったカメラは全部中央1点に設定してしまいます。
意図したところにAFすることはほとんどないので。
書込番号:5864765
0点

αyamanekoさんのレスの通り、プログラムモード(P)を早く使える
ようになるのが、近道だと思います。
書込番号:5864860
0点

皆さん、早速のお返事ありがとうございます!!
AUTOの時に絞りが2.8になるので(夜に室内でしか試していないからかもしれませんが。今度日中に外で試してみます。)Avモードで絞りを2.8に固定しておけばシャッタースピードも速いし手振れも減るし良いかなと思ったのですが、絞りが小さいとピントが合う部分が狭くなって背景がぼける(どの程度違うのかまだ試してないですけど。。)と書いてあるのをどこかで見たので、絞りを固定してしまうのは母に悪い気がしてやめました。
Pモードは使わないし全く気にとめていなかったので、盲点でした。
Pモードでフォーカスを中央固定にしISO AUTO,AWB等に設定しておきました。後はISOのHIの設定とスローシンクロ位の操作を母に覚えて
もらえば、大丈夫そうな気がします。
実は母が大きめで持ちやすいコンパクトデジカメが欲しいと言い出したので、これ幸いと母にはAUTOで使えば大丈夫だからと言い機能の豊富なA710ISをすすめ購入し自分は満足したものの、母に対し罪悪感がありました。
AUTO撮影でフォーカスの設定が出来ない以上どうにもならないものだと思っていましたので、諦めていたのですがダメもとで価格コムのIDをつくり質問をしてみました。
とても助かりました!!ありがとうございます。
書込番号:5866666
0点

Pモードは基本的にはAUTOモードとほぼ同じはずです。
AF固定以外は、カメラ任せで大丈夫だと思いますよ。
カスタムで変更した設定が、電源を切ったり、モードを変えてもPモードにすれば残っているのが大きな違いかと。
AUOTモードは、どのメーカーも一般的には初心者用で、
万一、設定変更をしたことを忘れて戻し忘れたり、何かの拍子に知らない間に設定が変わっていても、
電源を切るか、モードを変更すれば初期値にリセットされ、失敗を減らすようにしたモード、と言った感じのものと個人的には認識しています。
書込番号:5867185
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
今PowerShotシリーズに注目してまして、
光学6倍以上のズーム機が欲しいと思い、710IS か S3 IS どちらかを今月購入したいと悩んでおります。
使用目的は、動く被写体(モトクロスバイク)を撮りたいのです。
(画像はL版プリント程度の使用)
よくこの手の被写体をコンデジで撮ると、液晶見てレリーズするせいもあり
撮影された画像では、タイミングを逃すことが多いです。
710ISはチャンス良く撮影できる機種でしょうか?
(連写やキッズ&ペットで克服できるでしょうか?)
710ISのキッズ&ペット 、S3 IS のスポーツモードと、若干の機能差が店頭では
確認できず、多いに悩んでしまってます。
店頭でのチェックでは、S3 ISのズーミングの早さに好印象を持ちましたが
本体サイズが一回り小さい710IS で、うまく撮れるのであれば魅力ありますので。。
皆様のご意見がお聞かせいただければと。
どうぞよろしくお願いいたします。
追:デジ一眼はD70を使ってますので、今回の購入選定対象外です。
0点

テレ端210mmでOKであれば、光学ファインダーの
710 ISが良いのではないでしょうか。
400mm以上必要であればS3 IS、もしくは他メーカー
のFZ50、H5あたりが選択肢になってきますが。
書込番号:5850193
0点

動く被写体は、液晶モニターでは難しいと思います。
EVFのS3ISのほうが、写しやすいのではないでしょうか?
書込番号:5851459
0点

モトクロスバイクを近くで撮れるなら
200mmでも光学ファインダーの710ISの方が
被写体の動きがつかみやすいと思います。
少し離れてるなら少しでも望遠の効くS3 IS が良いと思います。
書込番号:5852646
0点

皆様いろいろとありがとうございます。
大変参考になります
ファインダー、 もう一度現物確認しに近所のヤマダへ行ってこようと思います。
書込番号:5855073
0点

今日 ビックカメラ店頭にて購入してきました。
\33,000 +ポイント15% でした。 ポイントでエネループと液晶保護シールを入手。
家で使ってみると、店で印象よりコンパクトに感じました。
コレでいろいろ撮ってみようと思います。 ありがとうございました。
書込番号:5870524
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
先日テニス仲間のプレー写真を写しましたが、ピントはバッチリ、
6倍ズームでもブレにくいし、そしてなにより球を打つ瞬間が
結構とらえやすかったです。(タイムラグが少ないのでしょうか?)
画像がAWBではちょっと黄色っぽいのが玉にきずですが。
電池もエネループなので200枚くらい撮りましたが余裕でした。
と言うことでこんな目的ではなかなか使いやすい機種ですね。
0点

スペック的には必要十分、かつ安いのがいいですね。
>そしてなにより球を打つ瞬間が結構とらえやすかった
です。
撮影時は光学ファインダーですか?
書込番号:5845448
0点

>撮影時は光学ファインダーですか?
いえ、液晶見ながらです。
少し高くなってもいいからもうちょっと液晶がきれいだといいのですけどね。
書込番号:5845566
0点

液晶が良くなってもう少し広角にも強いとさらに良いのですが
欲張りすぎですねo(〃^▽^〃)o♪
書込番号:5845616
0点

あまりA710ISが改善されると、G7の立場が・・・
書込番号:5846733
0点

じじかめさんの言う通りですね。
でもG7は外付けストロボが使えたり
ISO3200も使えるし
操作性や質感や液晶も全然違うので
G7は全然違いますよ。
その点特に液晶なんかは
710ISは見易さの改善を望みたいですね。
書込番号:5854772
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
ドイツ在住です。以下の検討条件で、A710ISを購入しまいましたが、まだ返品買換えも可能なので質問します。ご意見頂ければ嬉しい限りです(2chでも質問済み)。
【 予 算 】--- 〜4万円
【 出 力 】--- PCモニター鑑賞、もしかしたら印刷するかも
【 サ イ ズ 】--- コンパクト〜中型コンパクト
【 用 途 】--- 風景全般・街並み・夜景
【 ズ ー ム 】--- 3倍もあれば・できれば広角が欲しい
【 電 池 】--- 乾電池がいいな
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正
【 動 画 】--- 不要
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級以上・銀塩一眼経験あり
【 スタンス 】--- ある程度作品性も追求したくなった
【重視項目・その他】--- 画質・マニュアル露出制御
5年前にMINOLTAのDimageXを購入。今の時期は薄暗いためノイズっぽいのですが所詮デジカメと諦め割り切って使用。ところが先週遊びに来た後輩がSONY:DSC-W1で撮影した写真を見て技術の進歩に絶句。
正月、別の知人が遊びに来るので、週末に買ってきてもらおうと、2日間調べまくってPowerShot A710ISとFinePix F30が最終候補。が、知人は貴重な程メカおんちのためF30の周辺機器までは無理と判断しA710IS。
日曜に無事購入したとの連絡。
ただ、A710ISはCCDサイズに対し画素数が多くノイズっぽくなるのではとの不安が。
尚、ドイツは日が低いため、暗いだけではなく逆光もさけられません。
解像度に対するノイズがSONY:DSC-W1並であれば文句はありません。ご意見をお願いします。
0点

詳しい方やプロの方はご自分で調べたほうがいいですよ
キャノンに電話して富士のF30と検討していますと聞いてみて下さい
書込番号:5801183
0点

>日曜に無事購入したとの連絡
既に購入したのを「返品に行って交換しろ。」なんて言える友達なんですか?
羨ましいと言うより、買った後で四の五の言ってることの方が問題だと思いますが。
そんなことでは、実機を手にしてからも「やっぱり、あっちが良かった。」とか考えそうですね。
書込番号:5801223
0点

どいつからさん
こんにちは。
F30の周辺機器とは何を指すのでしょう?
どいつからさんの要望を一台で叶えるのは
無理だと思いますが
検討の余地があるとすればパナLX2・フジS6000fdこの
あたりでしょうか?
LX2
http://panasonic.jp/dc/lx2/
S6000fd
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs6000fd/
書込番号:5801289
0点

個人的にはFUJIFILMのA600が良かったように思えます、
普通の人にとって見れば画質はISO400までのF30と言ってもよく、
さらにF30とは比較にならないほどシンプルで簡単な操作で頭を悩ませることなく写真が撮れます。
もちろん単三電池タイプですし。
手ぶれ補正は無くてもいいように割り切りましょう。
書込番号:5801342
0点

質問が長く勘違いされてしまったようで。
同一ISOでノイズがSONY:DSC-W1並かどうかお聞きしたかったのです。
同等ならA710ISを返品までして買い換える気持ちはありません。
ヒューヒューポーポーさん
LX2
これは非常に悩んだ。ただポケットの中でキャップがはずれ小銭でレンズを傷つけるのではと断念。
S6000fd
このサイズですと一眼を狙いたくなりますね。
適当takebeatさん
A600
すっごく良いですね。ただ未開封とはいえ流石に半額以下の商品に変えろとは言えません。
が、操作もシンプルそうですので、こちらで購入してもマニュアルなしで使えそう。
Dimageの代替にぴったりかも。クリスマス明けに量販店へ行ってみたくなりました。
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:5802685
0点

みなさま、あらためてお礼申し上げます。
2chの方でノイズ量は似たようなものとの回答を頂き、安心しました。
正月以降、このカメラで綺麗な風景や街並みを沢山残していけそうで嬉しい限りです。
本当に色々ありがとうございます。
書込番号:5803289
0点

どいつからさん、
無事お手元に届いたら、是非ドイツの街並みをアップして下さい!
楽しみにしております!
書込番号:5805468
0点

drzaizen21さん
リクエストに応えてられるよう良い写真を撮ってアップしたいですねぇ!
今日(26日まで祝日)、やっと量販店に行けました。2chでは海外なんて関係ないなんて叩かれましたが、ドイツは日曜祝日は法律で営業不可&平日も夜8時には閉店で客を追い出すような国で、仕事と物選びの両立は非常に大変な国なんです。さらに店員は英語が通じないとか話せても俺は担当じゃないとかでたらいまわし。文化の違いで苦労する事が多くて。
展示品はA700でしたけど、印象は、思いのほかコンパクトで、ポケットに忍ばせる事も出来そうな感じですね。
画質に関しては、本体の液晶では判断できませんでしたが、レスポンスや撮影した写真がすぐにプレビューで表示され、削除が保存が選べるのもGOOD!。
後、全く知らなかったんですが、パノラマスアシスト機能がかなり気に入ってます。
おもちゃの延長かもしれませんが、ドイツは広いパノラマで取りたいシーンが多くて、コダックの某カメラみするかまよったほど。
PC上での編集とはいえ、この機能は物凄く期待大です!
これって他メーカの機種にもついてるもんなんですか?あまりクローズアップされてなかったので全く知らず、私的には大満足!
正月まで待ち遠しいですが、あと数日、心待ちにしてます。
追伸
A710ISは量販店になくて、敷居の高いカメラ専門店の鍵付ショーウインドに展示されてて、触わりたければ店員に声かけろって所にありましたよ。
値段も恐ろしく高かったしドイツでこのカメラは高級って位置づけなんでしょうかねぇ?
書込番号:5812684
0点

どいつからさん、まじめまして。
どいつからさんはドイツのどこにお住まいですか?
私は先月2週間ほどドイツに出張しましたがその際、A710IS
を持参し、一日だけフリーな日がありましたので、ケルン
ボンに行き、結構写真を撮りました。
確かに12月のドイツは陽が低く、まだ初心者の私には
難しかったです。
A710はなかなかよく働き、屋外ではまあまあの写真が取れました。
(腕はぜんぜんですが、、)
ただ、ケンルの大聖堂はどうしても全景が撮りきれず
広角側28mmまでほしい気がしました。
望遠側はこれで十分だと思いますが。
それかや、やはり教会内部のような暗いところは苦しい。
ISがついていても、ぶれたものばかりになってしまいました。
コンデジでは、そんなもんでしょうか。
電池はエネループを持っていったのですが、十分持ちました。
いいですね、この電池。
ドイツのカメラやも覗いてみましたが、売っている機種は
ほとんど日本と同じなので驚きました。
ただ、価格は日本より割高ですね。
どいつからさんもA710でたくさん写真を撮ってください。
ととべい
書込番号:5876162
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
初めまして。。。
皆様のコメントを読ませて頂き、23日にA710 ISを
余り躊躇わずに買ったものです。
予想通り、皆様の評価通りの良いデジカメだと思っています。
ただ、電池の消費速度について疑問があり、今回投稿させて
頂きました。
具体的に申し上げますと、23日にA710 ISを購入、その夜
試し撮りで1枚撮影、24日の夕方に7〜8枚屋外でストロボ撮影、
その後カメラからPCにデータを写した後、更に屋外で撮ろうと
すると、バッテリーが無くなる表示が数回点滅して、
結局自動的に切れてしまいました。
これって、どうなっているのでしょうか?
@もともと電池の不良?
A10枚ぐらいフラッシュ付きで撮影すると終了?
B私の何か操作ミス?
いまいち分からないのですが、皆様お教えください。。。
kf29
0点

普通はもっと撮れると思いますが。
お使いになられたのは同梱の電池ですよね?
放電が進んでいたのかもしれませんね。
気温にも左右される事がありますよ。
最近のニッケル水素電池をフル充電して使えば、状況にもよりますが、
100枚以上は撮れると思います。
因みに充電池はエネループがお勧めです。
電池換えておかしい時は販売店かサポートにご相談を。
書込番号:5800586
0点

電池は何?
まさかアルカリとか?
ニッケル水素なら充電した?
店頭で買ってすぐなら放電してるから
数枚でジ・エンドです。
ニッケル水素ならサンヨー・エネループ等の
放電が少ないタイプが良いよ
これまでのニッケル水素だと放電が激しいので
充電後しばらく放置して使おうとすると放電してて
すぐジ・エンド
かといって継ぎ足し充電ばかりしてると
メモリー効果で容量が大幅に減っちゃうから
はっきり言って旧タイプのニッケル水素は使い物にならない
今から買うなら絶対エネループ
書込番号:5800628
0点

使用した電池は付属のアルカリ電池だったのではないでしょうか?
もしアルカリ電池なら十分考えられることです。
今後使用する電池は充電式ニッケル水素電池(エネループ)をお勧めします。
充電器をお持ちでなければ、↓をお勧めします。
2本は本体、2本は予備として持っておけば出先で困ることはないと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_176_170/61657278.html
PCへの転送はカメラ本体からではなく、カードリーダーをお勧めします。
カメラ本体を使用しないので、バッテリーの消耗もありません。
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/cardreader.html
書込番号:5800791
0点

付属のアルカリ乾電池なら、そんなもんだと思います。
ニッケル水素充電池を使うのがいいと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_47_170/46041965.html
書込番号:5800838
0点

皆様、昨夜からのご意見、色々とありがとうございました。
非常に、参考になりました。
(でも、皆さんも凄い時間にメール返信されるのですね…)
殆どの方が同じ意見をお持ちだと分かり、
私自身も迷わず、今日の帰り道にヨドバシに立ち寄り、
皆様の推薦されたエネループ、急速充電ok、4本入り
を購入してきました。
(もしこのクチコミの存在を知らなければ、電器店に
「新しい乾電池と取り替えてくれ!」と怒鳴り込んで
いたかもしれません…)
年末・年始には色々と写真を撮る予定にしていますので、
また分からないことがありましたら、投稿させて頂きます
ので、引き続きよろしくお願い致します。
それでは、また。。。
kf29
書込番号:5802981
0点

じじかめさん、私もこの電池使用しています。
単三、単四の両方ですよ。
書込番号:5821517
0点

私も、電池切れの早さに驚きました。
撮影はほとんどせず、説明書を読みながら機能を確認していたら2日でバッテリー切れになりました。
皆さんのアドバイス通りエネループを買ってきます。
書込番号:5830120
0点

エネループ、かなり支持率高いですよね。
オリンパス以外のメーカーでも同梱してくれるとありがたいんですけどねぇ。
書込番号:5833675
0点

年末・年始に小旅行に行ってきました。
その際に、A710 ISと共に皆様のご意見に従って
買ったエネループも持って行きました。
全部で60枚ほど撮りました(ストロボ撮影含め)が、
まだ全然余裕があるようでした。
さすが、エネループですね。。。
kf29
書込番号:5836709
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





