PowerShot A710 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:100枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot A710 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A710 ISの価格比較
  • PowerShot A710 ISの中古価格比較
  • PowerShot A710 ISの買取価格
  • PowerShot A710 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A710 ISのレビュー
  • PowerShot A710 ISのクチコミ
  • PowerShot A710 ISの画像・動画
  • PowerShot A710 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A710 ISのオークション

PowerShot A710 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月22日

  • PowerShot A710 ISの価格比較
  • PowerShot A710 ISの中古価格比較
  • PowerShot A710 ISの買取価格
  • PowerShot A710 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A710 ISのレビュー
  • PowerShot A710 ISのクチコミ
  • PowerShot A710 ISの画像・動画
  • PowerShot A710 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A710 ISのオークション

PowerShot A710 IS のクチコミ掲示板

(1467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A710 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A710 ISを新規書き込みPowerShot A710 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS

スレ主 chee0606さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
仕事でデジカメが必要になり、急遽購入を考えています。
クチコミも読ませていただきましたが、今ひとつ決め手がなく、似たような質問になりますが、投稿させていただくことにしました。

クライアント推奨では、
500万画素以上で手ぶれ補正機能を搭載しているカメラが望ましいそうです。
撮り方の基本は、店内では「三脚使用、フラッシュは不使用、ISOの感度はおおむね200程度(オートにしない)で」ということです。

値段のこともあり、候補を以下にしました(絞りきれていませんが)。
キャノン PowerShot A710IS
ニコン Coolpix P4
キャノン IXY DIGITAL 800IS
リコー Caplio R4
ソニー サイバーショット DSC-T10
フジ Fine Pix F30 

PowerShotと一番に持ってきたのは、コメントを読んで「場所を選ばない」と感じたからです。ただ、他のにくらべて、ゴツイ、重いかもしれず、実際にお使いの方に使い心地を聞いてみたくなりました。大量の書類と一緒に持ち歩き、電車も乗り降りするので、かさばったり、出し入れが億劫だと困ります。電池の持ちもやや気になります。
Coolpix、IXY DIGITALの方が、使い勝手が良いでしょうか?
この2機種では、どちらが料理向き、でしょうか?
R4はコストパフォーマンスが高いなと思ったのですが「暗さに弱い」ように感じました。実際はどうでしょう?
ソニーはコンパクトで良いのですが、コメントに料理関連の書き込みが見当たらず、「室内向きではないのかも」と思っています。
こちらのクチコミではF30の評判が良いようですが、「白い(青白っぽい)」との評価があり、料理には不向きかなとも思います。

初心者的質問で恐縮ですが、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。





書込番号:5604629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/05 01:43(1年以上前)

三脚使用なら手ブレ補正はOFFにするので、IXY700やPowerShotA630の方がいいのでは?。

書込番号:5604682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2006/11/05 03:59(1年以上前)

私も同じような仕事で撮影を時々します。

>他のにくらべて、ゴツイ、重いかもしれず、

これ重要なことなんですけどね。
ある程度の大きさと重さって実は必要なことなんですよ。

構えやすさや、重さが手ぶれを防いでくれます。
手ぶれ補正があるからといっても万能ではありません。
小さい筐体なら手ぶれのリスクが大きくなります。

三脚に固定した状態ならどれも同じ条件でしょうけど
毎回三脚を使うわけではないでしょうから。

PowerShot A710ISがいいと思います。
お仕事ですから吐き出される絵が命ですよね。
後から色々補正したりとか厄介ですよ。
それなら尚更です。

クライアントの料理店で他人が撮影した画像を時々目にしますが
実際のものより不味そうに写っていてげんなりすることが
よくあります。

あとR4ですが癖が強いですのであまりおすすめしません。

私よりもっと詳しい方が良いアドバイスをくれると思います。
じっくり検討してみてください。

書込番号:5604879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/05 04:23(1年以上前)

> クライアント推奨では、・・・三脚使用、フラッシュは不使用、
> ISOの感度はおおむね200程度・・・

撮影に集中できる環境を提供してもらえるなら、
照明をふんだんに用意した方がイイですよ(^^;)
電球スタンドみたいな簡単なものでもイイですから、
同じ種類の照明を2〜3灯用意してください。
(ホワイトバランスはマニュアルで・・・)

三脚が使えるなら、感度は基礎感度で撮ってください。
コンデジでは、ISO64〜100が基礎感度になるモノが多いです。

この両方が満たせたら、どれで撮っても、あとは
腕(=照明の配光)とセンス(=見せ方)次第です。
------------------

料理本の写真とかをよく見て、同じように取れるよう
練習なさると良いでしょう
照明に拘ると、自分でも驚くような写真が撮れたりします(^^;)

書込番号:5604895

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/11/05 04:40(1年以上前)

「どれが良いか」の判断はボクにはできないのですが、
いくつか所有した機種のまったくの個人的な印象ですと・・・

P4・・・オートホワイトバランス、画像処理ともに忠実な描写で「自然」さはかなりのものがあると思います。RAW撮りはできませんが、JPEGでもかなりRAWっぽいイメージで、ソフトで後処理しやすいように感じています。

800IS・・・凝った撮影ではなく、ぱっとオートで撮るには一番手軽なイメージです。

F30・・・感度を上げた際のノイズの少なさは秀逸ですが、オートのホワイトバランスはかなり補正、コントラスト等の処理も高めに思います。レタッチしづらいような印象を持っています。


ボクの勝手なイメージでは、
お仕事に使うとなると「レタッチ前提」と思っているので、
素材としてはP4の出す画像が一番やりやすいような印象です。
事後処理では救済しづらい現場での各種設定についても、
710ISとほぼ同じくらいマニュアル機能が装備されていると思います。
710ISの大きさでも良いのであれば、お値段的にもP4で良いのではないかなどと思いました。

書込番号:5604903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 the real Bangkok 

2006/11/05 05:27(1年以上前)

http://www.photographyblog.com/reviews_canon_powershot_a710_is.php


http://www.imaging-resource.com/PRODS/A710/A710A.HTM


This power shot is really good , and it's the best in the class.

I have this too and really like it , the lens is excellent and the OIS is better than that of my FX07.

And it is cheaper than theIXY 900Is the toy camera with a horrible lens.

IXY line of Canon is not so good , it is targeted for fashion freaks.

After having said all above , if you do not mind spending around 50,000 yen on a cam , then I think the best choice for macro works and vacation is the Power Shot G7 .


I saw that last night , the real one. Wow , it is so gorgeous, beautifully made and sexy.


Love it and now trying to sell my Power Shot A620 , IXY 70, Panasonic Fx07 , Sony T9 and Canon Eos analogue SLR ,to make money to buy a G7.


I will give out my FZ50 to my sister and keep Sony DCS-W100 and FZ7 for myself.

I think G7 is a great model only weigh at around 300 g and produce an excellent image close to that of an entry level SLR when shooting at below ISO800 .


Plus it 's got a hot shoe and cool analogue-like design .


If you need to shoot a lot in a dim room , there is no way you can do that with a compact camera .

If this is the case , then you need a D-SLR such as D80 or EOS 30 D , preferably EOS5D, which can shoot at ISO1600 like ISO100 of any other camera on the market now.


I hope Canon stop making the embarrassing IXY(out side of JP, IXUS or Power Shot SD somthing) series.


IXY is a toy camera , T series Sony cameras are also toy cameras , all Casio cameras are toy cameras .

But they sell well , so sad ,though......

Many people say bad about Panasonic cams , but they at least have nice lenses , esp FZ7's lens is so sharp and accurate almost without any distortion actually FZ7 is , in my opinion , a much better camera with a much shaper lens than the big brother of it namely FZ50. I did not like the FZ50 -slow burst mode and slow writing time to s memory card.


Also FZ7 can cover from 36 to 432 mm with ease while FZ50 can only cover up from 35 to 420mm and cost 300$ more.


Also Cyber Shot H5 and H2 are both very good cameras , with 2 cm macro mode , I may buy an H2 (not sold in Japan), H5 is a good cam as well , though the 3 inch monitor on it is too big (the H2 has a 2 inch monitor and a 6mp sensor with lower noise level than that of H5).

If you are interested in this series of Cyber Shot cams, there are great reviews on them.

http://www.photographyblog.com/reviews_sony_cybershot_dsc_h2.php

http://dpreview.com/reviews/sonyh2/

http://www.imaging-resource.com/WB/WB.HTM?view=dp_long

http://www.megapixel.net/reviews/sony-h2/h2-gen.php

http://www.dcviews.com/reviews/Sony-H5-Canon-S3/Sony-H5-Canon-S3-review.htm


Also, it is important to note that Sony cameras are great with very responsive operation and usable ISO400,even some of Cyber shot can produce nice ISO800 shots.


N2 is a great model , with a nice lens and nice LCD .

Its low light performance is excelelnt.

If you liike a tiny model , it is for you .

So check the review below on N2 out .

http://www.imaging-resource.com/PRODS/N2/N2A.HTM

http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_n2-review/index.shtml

This is a tiny 10mp , model but it is much better than those EX-Z1000 kind of junkies(EX-Z1000 can only be used below ISO 200).

I think Sony, as a CCD manufacture , knows about something special that others do not know about how to control noise level. Despite of majority of people here loving Fuji ,I think Sony N2 and W100 are better performers in term of absolute noise control technique.


Fuji 's image to me looks like just an ancient paint , no noise , but also no detail , Sony or Canon leaves noise but leaves a lot of details as well.


I thought about buying F30 or S6000fd but after seeing their iamges on line and printed out, well, the iamge of Fuji cameras are worse than that of Sony , Panasonic and Canon.


After all , I just think now , it is better for you to see each cam's iamge yourself and decide if you like it rather than just believing the public opinion on it .


Cause Fuji's paint like iamge is so artistic to so many people and they must not have the same taste as mine.


If you can accept a bit of bulk , then you should consider FZ7 as well -FZ7 weigh at 310g.


It is the editor's Choice of a famous Canadian site and it is the absolute best seller bridge camera(long zoom) along with the Sony H2 and Canon S3IS in North America .


S3 IS is an excellent model as well , a bit bulky ,though.


It's got the best video mode with the industry leading 60f/S frame rate and "stereo sound", this made this camera so so so popular in America, Canada and Asia.


S3 IS weigh about 450g.











書込番号:5604926

ナイスクチコミ!0


スレ主 chee0606さん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/05 14:44(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイス、ありがとうございます。
今朝コメントを拝見したのですが、返事が遅くなりすみません。

A710ISかP4のどちらかに絞って考えつつ、
同系列シリーズで安いのがあると「おっ!」と思ってしまう貧乏人です。

できれば、A710ISか(無ければPowershotシリーズを)さわってみたいのですが、なかなか店に行けずにいます(泣)。

今朝、ジャスコのチラシに、PowershotのA530とプリンタのセットが28000円程度!で出ていました。
私の腕ならこれでも撮れる写真は変わらないんじゃないか?いや、腕がないからこそ、高機能必要か?と迷っています。時間も無いのに。

取り急ぎお礼まで。




書込番号:5606091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/05 16:01(1年以上前)

至近距離撮影では、こんな事に注意が必要になります。

* 接写する程、深度(=ピントが合って見える範囲)が浅くなる。
* それを緩和するには、絞り込む必要がある。
* 絞り込むとシャッター速度が遅くなる(=三脚撮影が必要になる)。
* 絞り込まずに済んでも、ピントが浅いので三脚撮影が必要になる。
  (=手持ちでは、ピント位置が前後にブレる)
* 絞る事が多いので、シャッター速度の下げ止まりが施されていると、
  暗く写る。(=感度を上げないとイケナイ=ノイズが増える)

室内での接写は、かなり厳しい撮影条件なのです。
---------------

なので、いろいろと撮影技法を覚えていくと、絞り優先や
シャッター速度優先が設定できるカメラが望ましくなります。

A710IS
P4
F30

が、より望ましくなります。三脚が使えて、そこそこ明るいなら、
何れでもOKだと思います。あとは、画質の好み次第でしょうか?

書込番号:5606257

ナイスクチコミ!0


スレ主 chee0606さん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/05 23:06(1年以上前)

くろこげパンダさん、アドバイスありがとうございました。
他のみなさんのご意見も合わせて考え、
撮った画像の後処理のしやすさ
これから技術が上がった時(ホントかな)の応用力で
A710ISを購入することにしました。

夕方ジャスコにあったA530にさわってきたら思ったより軽く、
逆に「じゃあ710ISでもいけるんじゃないか」と思ってしまったのも一因です。

今から価格確認とお金の工面をしてきます。
ありがとうございました。

書込番号:5607851

ナイスクチコミ!0


黒使さん
クチコミ投稿数:27件

2006/11/06 01:37(1年以上前)

A710ISの三脚穴は端についてるので注意が必要です
A530やA630は中ほどに付いてたと思いますので
こちらの機種の方がよいかもしれません

書込番号:5608428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フラッシュチャージ時間について

2006/11/04 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS

クチコミ投稿数:107件

フラッシュチャージ時間についてお伺いしたいと思います。
私は現在,パワーショットA610を使用しています。これは,単三電池を4本使用しているためか,フラッシュチャージ時間が短く,フラッシュ撮影がストレスなくできます。
A710は,電池が2本になっており,そこが心配です。

書込番号:5604157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/05 01:24(1年以上前)

十分なTESTはできていませんが、量販店店内でアルカリ電池で強制発光させて見ました。
2〜3秒くらいで復帰しました。
ただ、ちょっと気になる事が・・・。
A620では発光した直後からチャージが始まるのですが、A710はシャッター半押しした時にチャージが始まりました。
多分、オートプレビュー時間が長めに変更されていて、シャッター半押しでそれが解除されるため、そうなったんだと思うのですが・・・。

書込番号:5604627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/11/05 14:46(1年以上前)

花とオジさん,ありがとうございます。私も実際に店頭でさわってみました。店内は明るいので,フル発光はしないかと思い,シャッター速度を1/2000にして,強制発光で試しました。やはり,2・3秒でチャージされますね。そんなに心配はいらないと思いました。機種によっては,10秒近く(気のせいかな)待たされる機種があるので心配でした。電池2個でもさしあたり問題なさそうですね

書込番号:5606092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。

デジカメの購入を考えてます!
実は、3年前に購入したコニカミノルタのディマージュXtが
急に壊れてしまい・・・
2週間後に海外旅行を控えており、急に探しています。
まだ使えると思っていたので、急だったので、
どれにしたらいいのか・・・

昨日ビックカメラでいろいろ見てきたのですが。。。

値段はあまり気にしていません。大きさもできれば小さい
方がいいですが、少し大きくてもきれいにとれるなら
A710もいいかなーと思っているのですが・・・
旅行が大好きなので、できるだけ思い出をキレイに残せるもの
がいいなと考えています。
ただ、友人の結婚式に呼ばれることも多いので、室内も
キレイにとれるといいな・・。
ただ、おそらくあまりカメラに詳しくないので、
Autoで撮影することが多いかも・・・
結婚式とかはISOをあげればいいのでしょうか?
(かなりの初心者です(><)

いろいろ迷ったのですが、
キャノン Power shot A710IS
キャノン IXY 1000、900IS、800IS
フジ   FinePix F30

かなと思っています。
他にもお勧めありますか???
急いでいるので助けてください〜

書込番号:5598337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/03 10:36(1年以上前)

マイカナさん、おはようございます。
>値段はあまり気にしていません。大きさもできれば小さい
方がいいですが、少し大きくてもきれいにとれるなら
A710もいいかなーと思っているのですが・・・
旅行が大好きなので、できるだけ思い出をキレイに残せるもの
がいいなと考えています。
ならデジタル一眼レフのKiss Xはどうでしょうか?
コンデジより良い選択だと思いますが・・・ご検討ください。

書込番号:5598376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2006/11/03 10:52(1年以上前)

マイカナさん。
こんにちは。

大きさが許容範囲であればFinePixS6000fdはいかがですか
レンズも28ミリの広角から300ミリの望遠までカバーしていて
高感度でもノイズが少ないようなので
風景、室内ともキレイに撮影できると思います。
また顔キレイナビも搭載しています

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs6000fd/feature001.html

書込番号:5598409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/11/03 11:20(1年以上前)

候補の中でならF30に一票です。
フラッシュの調光も良いそうですし室内撮影で感度を上げるのなら
コンパクトタイプのデジカメではトップランクですし。
オートで厳しい(暗め)の所で撮るのなら一番かと。

書込番号:5598467

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/11/03 11:39(1年以上前)

候補の中からなら私もF30に1票ですね♪
室内での撮影ならこの機種が数歩先にいる感じですね。

書込番号:5598504

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/11/03 11:44(1年以上前)

私なら・・・
候補の中からだとF30かな?

候補外だとF31fdの方が良いかな?

ちなみに
PowerShotG7が欲しいです(^^ゞ

書込番号:5598518

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/11/03 11:46(1年以上前)

失礼しましたm(__)m
F31はまだでした...

書込番号:5598525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/03 11:48(1年以上前)

>友人の結婚式に呼ばれることも多いので、室内も
キレイにとれるといいな・・。

これを出すとここでは定番なんですよね、
F30、及びその後継機 F30fd

書込番号:5598528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/03 11:49(1年以上前)

F30fd −> F31fd
2週間後では、これはダメですね。

書込番号:5598534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/03 21:39(1年以上前)

みなさん、さっそくのご意見ありがとうございます(^^)
カメラはほんとによくわからなくて。。。
そんな私が「きれいな方がいい!」なんてわがままですよね(苦)
とても参考になります!

いくつか例を上げたものの、違いがいまいちよく
わからないんですよね(><)
今日も電気屋さんに行って見てきたのですが、
近くの量販店だったので、店員さんの言うことは
ばらばら・・・よくわからない。。。

みなさんのお勧めのFinePixS6000fd、F30をよく見てきました。
FinePixS6000fdはさすがに重過ぎました・・・
せっかく勧めていただいたのに申し訳ないです。
(いつか結婚して子供ができた時には買いたいですね♪)

F30はIXYのようなずっしりとした重さはなくて
コンパクトでした。撮影した写真の見本がおいて
ありましたが、とてもキレイでした!
素人の私にも撮れるのかなぁと思いつつ・・・
でも、もうすぐ新しいのがでるなんて・・・旅行に間に合わない(悲)
スペインでサグラダファミリアをしっかり撮って
きたいのに〜泣

私の周りではキャノンのIXYシリーズを持っている人が多いの
ですが、IXYはあまりよくないのでしょうか。
昨日はPower shot A710ISもいいかなーと考えて
いたのですが、あまりよくないんですかね?
IXYシリーズとPowershotシリーズの違いもよくわからない・・・
量販店の人には「レンズは一緒で、乾電池か充電かの
違いです」って言われたのですが・・・

きれいに写るのはキャノンより、フジなんですか??

書込番号:5600091

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2006/11/03 22:18(1年以上前)

Xtからいきなり710ISの理由がよく判りません。望遠を期待しての事でしょうか?
710ISを使ってみて、絵は取り立てて綺麗では無いと思いました。CCDサイズが小さいのに高画素なためか、IXY600と比べると少しノイズ感を感じます。しかし解像度は高く、パープルフリンジは少ないと感じます。
Xgも持っていますが、Xgと比べるとノイズ感はかなり少なくキレイに写ります。

残念ながらフジは使った事がありませんが、皆さんの書き込みを見ていると、今はF30がお勧めだと言えそうです。
710IS・・・6倍望遠や乾電池式が必要でないのならパスして可。
800IS・・・安くなっているので○。ただしCCDは小さい。
900IS・・・どうしても広角が欲しいのでなければパス。4隅が流れる。
1000 ・・・高い。ココまで高画素が必要か?ノイズ出るのでは?
F30 ・・・感度を上げた時、他社よりはキレイ。つまり室内など暗い所      に強い。CCD大きめ。そこそこキレイらしい。
      手ブレ補正無し、高感度で補う。
      バッテリーのもちが良い。価格が安くなって◎。

書込番号:5600253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot A710 ISのオーナーPowerShot A710 ISの満足度5

2006/11/03 22:36(1年以上前)

マイカナさん、こんばんは。
私もこの機種オーナーなので、PSA710ISをお勧めしたいところですが、
ディマージュからの買い替えという事と、出来れば小さい方が良い様ですので、値ゴナレした800ISはどうでしょうか?
PSA710ISはかなりコストパフォーマンスの高い良い機種だと思います。しかし、AUTO主体の撮影では比較機種と比べてメリットがあまりない様に思います。

書込番号:5600332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/04 00:21(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

大事な事を忘れてました
Power shot A710ISにこだわっているのは
乾電池であること・・・

年に2回程度は海外旅行に行くのですが、
充電のために各国の電圧のコードを
買っていました。ヨーロッパ・アジア・・・。
だから、今まで買い換えをせずに
ディマージュでがんばってきたのです(苦)
短時間の充電であれば問題ないと言われますが
やっぱり怖くて。
乾電池ならその心配はないなーと思いました。
乾電池である分、すぐに電池がなくなってしまう
のかも・・・という心配もありますが。

でも、カメラ本体をあまり使いこなせないなら・・・
意味がないですよね(苦笑)

 >只今さん
 本当にご丁寧にありがとうございます。
 乾電池というところにこだわりがあったのです。
 申し送れてスイマセン。

書込番号:5600798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/04 13:48(1年以上前)

PowerShot 710ISユーザーです。ノイズから見て高感度側はISO400が限度ですね。でも手ぶれ補正との組み合わせで、暗い室内でも充分実用的です。単3ニッケル水素電池が使える点(緊急時はアルカリ乾電池も使える)、6倍ズーム、これまで使ってきたSDカードが使える点で、海外旅行用に購入を決めました。マイカナさんの使用目的では(特にCCDアパーチャーサイズにこだわりがなければ)PowerShot 710ISはいい選択だと思いますが。あえてXDピクチャーカード機を購入する必要もないのでは?

書込番号:5602221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/11/06 00:54(1年以上前)

マイカナさんこんばんわ。

私も、旅行好きならA710ISは良い選択だと思いますよ。高性能な電池を使えばIXYより電池の持ちも良さそうですし、手ぶれ補正付き6倍ズームは旅先での撮影にはもってこいじゃないですか。結婚式等もIXYシリーズよりは、レンズの明るさ等で良さそうですね。


価格、大きさからあまりおすすめではないですが、画質ではG7も良いとは思います。CCDが大きいからか、処理が良いからかノイズも少なく、かなりきれいに私は思いました。マニュアル機能が目立ってますが、オート性能もかなり高いようです。
IXY1000も同じCCDですが、レンズの大きさ故に若干画質には差があると思います。ISも付いてないですし…

書込番号:5608306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/11/06 01:15(1年以上前)

F30は一回のフル充電で、500ショット以上(メーカー公称約580枚)撮影可能です。条件によってはもう少し撮影できるかもしれません。

となると、むしろメモリーの心配も必要かも知れません?

書込番号:5608367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レビューの修正方法は

2006/10/31 18:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS

スレ主 閻魔堂さん
クチコミ投稿数:80件 PowerShot A710 ISのオーナーPowerShot A710 ISの満足度3

ここに書くことでもないでしょうが、ユーザーレビューの修正を可能にして欲しいですね。
 使い込んで行くにつれて判ってくる良いところや不満点を追記できるようなシステムだと良いと思います。

書込番号:5589879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/31 18:26(1年以上前)

しないのでは?

書込番号:5589901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/31 19:13(1年以上前)

修正版として、もう一件書き込めないのでしょうか?(新規で)

書込番号:5590037

ナイスクチコミ!0


スレ主 閻魔堂さん
クチコミ投稿数:80件 PowerShot A710 ISのオーナーPowerShot A710 ISの満足度3

2006/11/01 15:25(1年以上前)

 レビューは 1 ID に一回に限定されていますので別に修正版を登録したければ別の ID を作れば可能です。
 しかし、最初は欠点だと思っていたが使い込むと利点だと感じるようになったり、その逆ということも有り得ます。
 購入して間も無いので操作に慣れていないためや、カメラの場合だと今まで使用していた機種の癖が自身に残っていたりします。かと云って使い込んでからだとレビューの意味が失われます。
 レビューを読む側にとっても第一印象のレビューばかりではなく、使い込んだ結果のレビューの方が有用なはずです。

書込番号:5592666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マクロのサンプル画像

2006/10/29 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS

クチコミ投稿数:405件

A710ISのマクロモードでの画像のサンプルをアップしましたので、興味のある方はご覧下さい。

ページはこちらです。
http://sanfurawa.seesaa.net/article/26428065.html

A710ISはマクロモードでは広角端で1センチまで被写体に寄れます。マクロモードでのズームは2.3倍(80mm相当)あたりまで可能で、ズームを続けていくと自動でマクロが効かなくなります。

被写体を大きく撮るには広角端の方が有効です。

S3ISではスーパーマクロにすることで0センチまで被写体に寄れますが、マクロが2種類あるために切替が面倒でした。
A710ISは1つのマクロで広角端1センチまで寄れるので、S3ISよりも使い勝手が良いと感じました(個人的な印象です)。

MFを使ってマクロ撮影もできますが、液晶モニターが粗いので少し合わせにくいと思います。(1枚だけMFのサンプルを載せました。)

書込番号:5584711

ナイスクチコミ!0


返信する
閻魔堂さん
クチコミ投稿数:80件 PowerShot A710 ISのオーナーPowerShot A710 ISの満足度3

2006/10/31 18:12(1年以上前)

 もう少し望遠側でも寄れたら良いのにと思います。
 広角端だと小さいものを撮るときにデフォルメされてしまうので、それと背景に余分なものが入りやすいので。
アダプターは高いのでクローズアップレンズをセロハンテープで留めて撮ってもそこそこ撮れます。これもデジカメなればこそです。

書込番号:5589861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ

2006/10/29 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS

スレ主 beronnchiさん
クチコミ投稿数:1件

まったくのカメラ素人の質問です、お許し下さい。

PowerShot A710 ISをはじめてとする、コンパクトデジタルカメラのレンズはプラスチックレンズなのでしょうか?

書込番号:5583744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件

2006/10/29 19:45(1年以上前)

1万円を超えるモノは
ガラスレンズです。

書込番号:5583821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2006/10/29 20:36(1年以上前)

はじめまして、どどんべと申します。

最初に断っておきますが、はっきり言って、質問の答えは「わかりません。」です。

じゃ、何故、このレスを書いているかと申しますと、beronnchiさん が、どの様にお考えかは、わかりませんが、プラスティックレンズに否定的な考えをお持ちの方が多いので、それを否定するつもりで書きました。

最近のカメラの場合、よほどの例外でない限り、プラスティックレンズを使うには理由があります。

と言うのは、殆どの場合、非球面レンズを低コストで造るために使うのです。(写ルンですもそうです)

ガラスの球面レンズだったら数枚使わないと補正できない収差をたった1枚のプラスティック非球面レンズで補正する…

本来なら、かなり大きく、重く、ヌケが悪くなってしまう所をプラスティックの非球面レンズを使う事で、小さく、軽く、高性能なレンズを作ることが出来るのです。

又、レンズ単体で比較した場合、ガラスのレンズよりプラスティックのレンズの方が透明度が高いと言うメリットも有ります。

私の場合、球面レンズの場合、研磨仕上げの出来るガラスの方が高精度のレンズが出来るのですが、非球面の場合はコストも考えると、プラスティックもアリだと考えます。

逆に言いますと、プラスティックレンズがガラスのレンズに比べて劣る点をご存知でしょうか?

経年変化以外の点で、ご存知の方がおられましたら是非、レスをお願いいたします。

デジタルカメラの場合、レンズの耐用年数よりも、液晶、その他の耐用年数の方が低いと思っていますので、あまり問題にはならないかと考えますが、いかがなものでしょうか?


と言う事で、お返事をお待ち申し上げます。

ではでは。

書込番号:5583997

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/10/30 00:28(1年以上前)

beronnchiさん

単に軽くなるからではないでしょうか。
(まったく自信は無いですけど)

書込番号:5585000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/30 10:34(1年以上前)

レンズがプラスティックかどうかは、原則的に発表されませんので、
真実は判らないのではないでしょうか?

書込番号:5585713

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/31 21:52(1年以上前)

どどんべさんの言うとおりですね。
確かに私も詳しいことは知りませんが、
皆さん今やガラスの眼鏡なんて本当になくなってしまいましたよね。高屈折、非球面レンズを使うことでプラスチックレンズの弱点であった厚さや歪みが抑えられるようになりました。遠近両用レンズが当たり前になったのもプラスチックのおかげですよね。
眼鏡もカメラのレンズも光学系ということは一緒です。
色収差をできるだけ少ないレンズ構成で抑えるには非球面レンズしかありません。昔の一眼レフの非球面レンズといったら目が飛び出るような値段していましたから、最近のプラスチックの品質向上で安価に出来るようになったのは明らかですね。
もちろん軽くすることもできますし。

書込番号:5590601

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/02 23:54(1年以上前)

 通常のプラスチックレンズはガラスに比べて傷が付きやすいと思います。携帯のカメラ機能のあるレンズは大概プラスチックです。軽量化と、加工精度の容易さ、コストでしょう。しかし、そのためかカバーが大抵付いてますよね・・・。

 デジカメを構成するレンズ群の一番前のレンズには向いてないでしょう。

書込番号:5597348

ナイスクチコミ!0


island7さん
クチコミ投稿数:167件 PowerShot A710 ISのオーナーPowerShot A710 ISの満足度5

2006/11/07 22:42(1年以上前)

他のメーカーはわかりませんが,キャノンのコンデジに使われているレンズはたぶんすべてガラス製だと思います.
モールドという,型に入れてガラスを圧縮して成型する方法が使われているようです.
ガラスモールドは,キャノンのデジ一のEFレンズの一部にも使われています.
レプリカという方法もあり,これは球面ガラスの片側に光で硬化する非球面型に作った樹脂(プラスチック)を貼り付けて接着,硬化させて成型するものですが,ガラスモールドよりはコストがかかるのも理由でしょうが,コンデジには使われていません.
そういう意味ではデジ一(一眼)のレンズの方に,部分的にですが,プラスチックが使用されるケースが見られるといえます.あくまでキャノンの話ですが.

書込番号:5613932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot A710 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A710 ISを新規書き込みPowerShot A710 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A710 IS
CANON

PowerShot A710 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月22日

PowerShot A710 ISをお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング