- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
在庫品の値段にしては、安いですし、展示処分品ならイマイチかも
しれませんね?
HNは、ハムのコールサインでしょうか?(ん十年前の、学生時代に
JA6xxxでやってましたが・・・)
書込番号:6399075
0点
まだ残っていたら明日以降にでも再チェックしてみます.
HNはいつもお世話になってる電池からです.
もっとも最近はエネループを使うことが多いですが,,,
書込番号:6399403
0点
>HNはいつもお世話になってる電池からです.
そうでしたか。そういえば6Vぐらいで四角い電池がそんな名前だった
ような気がします。
書込番号:6402129
0点
展示品は確かに安いのですがお店での扱われ方を知っているととても怖くて購入できません
まだ中古の方が信頼できますね^^
書込番号:6406620
0点
安いけど、僕は大阪なんですよ、かなり遠いわ、送料と代引き料が高いし!ちょっと無理なん!
書込番号:6480560
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
本日購入しました。初めてのデジカメです。
説明書とにらめっこですが
はっきりいってちんぷんかんぷんです・・・
とりあえずアドバイスいただいて
節電の仕方と、一通りのマークの意味を理解しました。
でも、記録画素数と圧縮率がどうもわかりません。
数字が高いほうがきれいだということですよね?
でも、メモリをたくさん使うということですよね??
枚数は取れないけど、記録画素数をL(3072×2304)
にして、圧縮率をスーパーファインにすると
プリントしたときにとってもきれいな画像になりますよ。
ということでしょうか?
それとも、写真のプリントにこんなに大きい数字は必要
ないのでしょうか?
L判のサイズにプリントしたときに一番きれいに見える
この二つの設定を教えていただけますか。
0点
Lサイズスーパーファインがもちろん一番良いのですが、画像ファイルが大きくなりすぎるのでLサイズ、ファインをお勧めします。これで十分きれいです。スーパーファインは撮影後の写真にかなり手を加える時だけ使うのが良いと思います。
書込番号:6381544
0点
L版のみになら200万画素(1600X1200)
で大丈夫ですが、
トリミングするとか画像触るとか、
大きくしたい時が出てくるかもしれないという時のために
最高画質で撮っておかれることをお勧めします。
書込番号:6381552
0点
L判のプリントでもトリミングとかレタッチ等を考えると最高画質で撮っておいた方がよろしいかと思います。
メディアもだいぶ安価になってきていますしね。
書込番号:6381614
0点
こんばんは
将来を含めてということになりますと、画素数で小さくすることはおすすめしません。
写真によっては大きくプリントするようなことが起こりうるかもしれません。
また、大幅なトリミングをしたくなったときも対応力が高いです。
圧縮率を落とす方がいでしょう。
他機種ですが、旅行時にSファインからファインに落としたりすることがあります。
ほとんど差はわかりません。
(レタッチを多用するような場合は最高レベルをおすすめします)
書込番号:6382037
1点
Lでファインですね!
ありがとうございます♪
トリミングが何か調べてみます。
ここまで初心者だと、取扱説明書も本当に難解です(笑)
“露出とピントを別々に決めて撮影できます”
って、露出ってどういう事やの!?
というレベルなのです・・・お恥ずかしながら・・・
書込番号:6382227
0点
Atarashiさん、こんにちは。
心配しなくてもオートでほとんどの場合、きれいに撮れるので大丈夫です。一番最初に覚えなければならないのは、マクロモードかも知れません。被写体までの距離が55cm以下のときはマクロモードにしないとピントが合わないからです。
AF(オートフォーカス)の使い方は下記ウェブサイトが良い参考になると思います。
http://web.canon.jp/Imaging/psa710is/index-j.html
書込番号:6384787
1点
写真技術において露出ないしは露光とは、フィルムや乾板などの感光材料や、CCDなどの撮像素子を光に晒すこと
らしいですでね(^^;)
私も言葉で上手く説明出来ないんですけど
普通マニュアルで撮らないと
カメラの方で通常は適切な明るさに写るように、暗い時はシャッタースピードを長くして
明るい時はシャッタースピードを短くして
入る光の量を自動的に調整しているんです
(周りの色によって補正は必要だけど)
で、通常はピントは真ん中
露出もモードにより違いますが
分割測光だと全体、スポット測光だと真ん中に入る物が
綺麗に写るように調整されるのですが
構図にこだわり敢てずらしたい場合
特に上級者とか
撮りたい物を中心に持ってきたくない時とかに
露出とピントを別けて撮影することも
あるみたいですよ
ちなみに私は露出とピントを別々に別けて撮ったことはないです
素人で間違ってたらごめんなさい
書込番号:6384870
1点
Atarashiさん、こんばんは。
もう見ていないかも知れませんが。この板がちょっと寂しくなってきたので、購入者の書き込みなどがあるとつい嬉しくなってしまいます。
A710ISもずいぶん安くなりましたねー。
この機種は機能がとても豊富なので、初心者の方には向かないかも知れないと思っておりました。
でも、とりあえずオートで撮っておけばたいていは何とかなりますね。
手ぶれ補正もあるから、まず失敗が少ないですし。
少しずつ機能を覚えていけば、ゆくゆくはたいていのカメラを扱えるようになるほど機能豊富ですから、練習用にはもってこいの機種かもしれません。
私もそんな目的もあって、昨年この機種を今より一万円近く高い時期に買いました。
その頃はまだこのクチコミも知らなかった時期でしたので、だいぶ高い買い物でしたが、風景の写りの良さには驚きました。
たくさん撮って、覚えていってください。
書込番号:6397502
1点
お久しぶりです。コメントいただいたみなさん
ありがとうございました。
旅行前日に買ったこのカメラ
行き先がモンゴルだったので、充電式ではなく電池式を選んで
大正解でした。
みなさんのおっしゃるとおり機能が多いので
ど・ど素人ですが、オートだけではなく
時間のあるときにいろいろ試してみて
とても楽しく満足のいく写真がとれました。
みなさんのおかげです。
ありがとうございました!
書込番号:6412319
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
光学6倍ズーム、手ぶれ機能、程よい大きさ、キャノンのネームバリューに魅かれて購入しました。
屋内、外で撮影したものを自宅のプリンターで印刷してみたところ、どうもモニターで見た感じよりも暗い感じがします。特に屋内でフラッシュを使用して撮影したものが暗く感じます。カシオQV−R40で同じ様な条件で撮影したものと比較したところ、明らかに違います。カシオで撮影してプリントしたものは、白い壁は白くプリントされますが、本機で撮影しプリントしたものを見ると、白い壁が灰色にプリントされてしまいます。光量補正して撮影してみたところ、壁は補正なしよりは白くなりましたが、カシオのような白さにはなりません。修理に出した方がいいでしょうか。
2点
詳しいことは省きますが、そんなもんだという感じらしいですね〜。
時に古いカメラの方が得意とするシーンもあるのかも?
書込番号:6361737
1点
ホワイトバランスをオートからマニュアル設定に
変えて撮影してみてはどうでしょう?
カシオの場合は、失礼な言い方かもしれませんが
偶然、条件が良かっただけかもしれませんし…
あとモニターの色も、プリンターの色も、正確とは
限りませんので、なんとも言えないかも…
機種などが解れば詳しいユーザーの人のアドバイスが
あるかもしれませんが…
書込番号:6362324
1点
自分のプリンターでプリントしたのなら、試しにお店プリントに
出してみては?(数枚)
書込番号:6362808
1点
こんにちは、私も同感です。
期待していた色になってませんねえ。わりと暗めな感じです。自然なといえば自然なのかもしれませんが、オートでしか撮影できないので仕方ありませんね。握り具合いとかは最高ですが、、やはり取り説読まないとダメですね。
書込番号:6366317
1点
PowerShotシリーズはオートだけでなくマニュアルで
撮影出来て低価格なのが特徴のカメラです。
IXYシリーズはオートのみですけど…
機能は一眼とほぼ同じですので、一眼にステップアップ
する人にはぴったしのカメラだと思います。
このカメラはおかしいな?、と思っても修正しやすい
カメラです。
マニュアルをよく読んで下さい。
書込番号:6367940
1点
私もこの機種を使用していますが
オートで撮るとフラッシュの光量のせいでしょうか
暗く写る場合がありますね
天気の良い屋外などはとてもよく写るんですが
室内撮影は得意ではないみたいですね
書込番号:6369219
1点
ご存知だったら失礼ですが……
Pモードで、フラッシュはスローシンクロにされれば
少しは明るく……あとは露出補正をプラスにするか
フラッシュ調光をプラスにするとか……ですかね
AWBは優秀な方だと思うのですが…
書込番号:6369617
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
価格comバイク板のかま_と申しますm(_ _)m
先週末はバイク板ツーリング企画で、諏訪で1泊してきました。
カメラ板からも、サポートカー出動ならびに現地お出迎えを頂きました。ありがとうございました。
さて、諏訪に行ったついでにカメラのキタムラ諏訪店を覗くと、A710IS展示品が19800円でした。
レンズに指紋がついていましたが、ボディは傷なくキレイな状態。
バイクですので持って帰れないなと店長に相談すると、なんと自宅まで無料で発送してくださると!
しつこく値引きを依頼しましたが(^^;; もう無理との事で19800円で買って来ました。
店長さんはレンズの掃除が得意のようで、レンズの指紋は跡形もなく掃除してくださいました。
新品と見分けがつきませんし、気になるところがあったらすぐに保証修理します(^m^)
とても良い買い物が出来ました。
価格comバイクツーリング万歳(^-^)/
カメラ板のかたも、バイクにお乗りでしたらぜひご参加ください。
車で現地お食事温泉のみなども対応いたします(^-^)
レポートはワタクシの掲示板にてm(_ _)mヨロシク
2点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
旅行用途で購入し,基本的にとても満足しています。
ですが,唯一つらい点があります。明るいところ(はれていて,光っているようなものがあるとき)などで,しろとびが簡単に発生します。単三電池仕様で,マニュアルがあり,光学6倍ズーム手ぶれ補正付き(レンズ性能はG7と同じ?)と非常にすばらしいカメラですが,白飛びだけが気になります。先日でた,NIKONのP5000ならしろとびしないものなのでしょうか。非常に気になります。
また,白飛びしない方法があれば教えて頂ければ助かります。
1点
P5000でもデジタル一眼でも白飛びするときはします。
露出をマイナスにすると少しはマシかも。
書込番号:6292158
1点
一応こっちもhttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/dslr05_j.htm#1
書込番号:6292161
1点
ありがとうございます!
露出とは,そのように使えるものだったんですね。
今度ためしてみます。感謝!
書込番号:6292164
0点
ゆゆっきさん こんにちは
白とびはその部分の色信号が飽和状態となり、うまくデジタル信号へ変換出来なかった時に生じます。
カメラの露出決定は全体の平均か、中央部重点の測光となりますので、一部オーバーなところも出てきます。
晴天時ばかりじゃなく、ライトアップされた夜桜などでも発生します。
ポイント位の飛びを許容するか、露出を下げてなくすか、どちらかの選択となります。
書込番号:6292256
1点
>レンズ性能はG7と同じ?
見かけは、同じ35-210mm相当ですが、実焦点距離は全く違います。
(A710IS/5.8-34.8mm、G7/7.4-44.4mm)
書込番号:6292414
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
ぺとぺとさんの情報を読んで、まさかな?と思いつつ神奈川県内のビックへ行き有楽町で25500円の15%で売ってた旨を話すと、対応させて頂きますとの事で売って頂きました。いつも31800円で出てたのでGW中に下がらなかったらこの値段で買うつもりでした。ぺとぺとさんにはとても感謝しています。ありがとうございます!
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






