
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年12月11日 12:59 |
![]() |
0 | 13 | 2006年12月10日 22:58 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月10日 19:36 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月8日 23:39 |
![]() |
0 | 11 | 2006年12月8日 14:41 |
![]() |
0 | 13 | 2006年12月6日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
先日A710 ISを買いました.
すでにPowerShot S70を持っているのですが,AシリーズとはいえIS付きで700万画素,210mm相当までのズームがついていて約3万円とはお買い得と感じました.価格に対する性能にはほぼ満足しています.
ところで,このデジカメのケースですが,キャノンから純正のソフトケースが出ています.
PSC-1800A/BとPSC-1900というものですが,私は1800Aを買いました.
A/Bは色違いだけです.で,買ってからキャノンのサポートセンターにも問い合わせてわかったのですが,1800はボディ本体しか入りません.
対して1900はやや大きいのですが,予備用の単3の乾電池が2本入るそうです.
1900を買えばよかったかな,と思いました.
ただ,両者とも予備のメディアを収納するスペース(ポケット等)はないそうです.
S70の専用純正ケースが,予備のリチウムイオン電池と,コンパクトフラッシュ2枚が入ってぴったりのサイズだったことを考えると,いずれにせよちょっと中途半端な印象です.
しかし1800Aのデザインや造りは高級感があり,なかなかよいです.
以上,ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが,ご参考までにお知らせします.
0点

私はサードパーティのケースを使用しています。
チャックなどだと閉め忘れて走ったときに飛び出したり…。
で・平面ファスナーでワンタッチで蓋が開かなくなるケースがお気に入りです。
書込番号:5509645
0点

閻魔堂さん,レスありがとうございます.
私もS70を購入した当初はサードパーティーのケースを一時期使っていましたが,汎用なのでサイズがぴったりでなく,かといって予備のバッテリーを入れるほどのスペースもなく,持ち歩くとケースの中で本体ががさがさ多少動いていました.
こういうものは,本体に傷をつけたりしないように,また衝撃から守るように,しっかりした緩衝材でぴったりと入るものがよいと聞きました.
その点S70のケースはぴったりで,しっかりとやらないとジッパーが閉じません.
A710 IS用のケース,PSC-1800Aの方がもっと造りが丁寧で電池やメディアを収納できないことを除けば,よい出来で外観というか質感もよいです.またうっかり本体が飛び出さないように,ケースのふたは説明が難しいのですが二重構造になっていて,止めるのはマジックテープです.
表には小さくて渋い色調と質感の金属でできた,「PowerShot」のロゴプレートがついています.よいです^^);
書込番号:5510999
0点

古いスレッドなので見る方もいないと思いますが・・・。
昨日の日曜日に紅葉の名残を探そうと奈良の山の中へ入って行って、上り坂の坂道で積もった枯葉を踏んで転んでしまいました。
それはもう凄い坂で転んだ後でゴロンと転がってしまうような坂でした。
腰にぶら下げたケースに入れたカメラは大丈夫かなと点検したのですが、私の転び方が上手だったのでしょう傷も無く無事でした。使用していたケースは 100 円均一です。だから大丈夫だというわけでは無いので誤解の無いように。
もし壊れたら次は何を買おうかと考えが頭を過りましたが、再び同じものを買うだろうと思います。
細かなところに気に入らない部分も有りますが、全ての面で理想を求めるのは無理ですし、良い点と悪い点を差し引きして私の付ける総合点では一番を維持しています。
書込番号:5743909
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
デジカメが壊れてしまい、急ぎで買い替え予定です。
使用は、子供のお遊戯会や運動会、家族旅行といったところです。
ヤマダで話を聞いたところこちらを薦められました。
クチコミを読んでると、なんか使い方が難しそうで、使いこなせるか不安なのですが、大丈夫でしょうか?
また、この他に私の使用にお薦めのものなどありましたら、教えていただけませんか。
よろしくお願いします!
0点

全自動のオートもありますので、別に難しい事は無いと思いますよ。
IXY500より望遠も強く、動作もキビキビしていますので使い易いと思います。
ただ、運動会などでは望遠が不足ぎみですが、IXY500から考えると大巾な向上になりまうすね。
運動会では、本当はパナのFZ7やキャノンのS3iSなど12倍ズーム機がお奨めです。
なるべく小さくなら、10倍ズームのパナのTZ1になりますが、これはファインダーが無いので、動体の撮影には不利です。
お遊戯会の場合はフジの6000fdがお奨め機になります。
書込番号:5716187
0点

A710IS 良いと思います
・・んが、大きささえ許容出来れば 私も6000fd。お勧めです
私は「未だ」持ってませんが^^;
書込番号:5716233
0点

撮るだけなら簡単ですよ。IXY同様、オートで押すだけで撮れます。
ただし使いこなすのは難しいです。とにかく多機能で、色々な設定が出来ます。私は操作の仕方を覚え切れません。
取扱説明書が公開されていますので、時間かけて読んでみてください。基本編と応用編の2種類あります。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
この多機能が最大の売りだと思うのですが、押すだけで撮れないというわけではありません。オートで押すだけで、誰でもきれいに撮れます。
ただそういう使い方なら、IXYのようなシンプルなカメラの方がいいと思います。A710ISのようにダイヤルがたくさん回せると、「これはどう使うの?」と思ったり、あるいは間違って回してしまって戸惑ったりするかもしれません。
ちなみに私の場合は、いつの間にかパノラマ撮影に切り替わっていて戸惑いました。
私もお勧めはフジ6000fdですね。
大きさがネックになるかもしれませんが、このような大きなレンズでないと、運動会ではお子さんが豆粒にしか写りませんよ。
レンズがIXY500と同程度の倍率でよいなら、フジF31fdかF30がお勧めです。
書込番号:5716492
0点

屋外の運動会と屋内のお遊戯会は別物と考えてカメラも2台必要と
思った方が良いと思います。
このA710ISやS3IS、PanasonicのFZ7とFZ50
と
FUJIのS6000fdかF31fd
もしくは一台にしたいならデジタル一眼レフで
以下の機種でボディを安くしてレンズに投資する事を、お勧めします。
CANON Kiss DN
NIKON D50
PENTAX K100D
書込番号:5716718
0点

ころころままさん こんにちは。
>デジカメが壊れてしまい、
壊れたデジカメはIXY 500ですよね。
どんな壊れかたしたんでしょう。
もし、撮影しようとした時、画面が写らないとか、画像が乱れるという事なら、CCD不良という可能性もあります。キヤノンから以下のような告知が出ているので、良く読んで該当するかどうか確かめて下さい。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html
もし、該当するような故障なら無償で修理して貰える可能性があります。
勿論、落として壊した・水没した等のケースでは駄目ですけど。
書込番号:5716752
0点

ころころままさん、こんにちは。
私のアルバムの13〜14ページにクラシックバレエの写真
34〜37ページにインターハイ陸上競技の写真があります。
FZ5とFZ7で撮影したものですが、お遊戯会と運動会の撮影の
参考になると思いますので、良かったらのぞいて見てください。
FZ7は実売35000円位と安価で
ファインダー付きの高倍率ズーム機の中では
最も軽量コンパクトなカメラですが
とても高い撮影能力を持っています。
カメラ店の店頭で実際に手に取ってみてください。
家族旅行で持ち歩く時も、そんなに苦にならない大きさだと思います。
書込番号:5716768
0点

花とオジさん、陰性残像さん、たいくつな午後さん、よこChinさん、issuraさん
早速、たくさんのレスありがとうございました!
とても感動です。
やはり運動会とお遊戯会などの室内は、切り離して考えなければならないのですね。
しかし、洗濯機を買ったばかりで、二台買う余裕はないのですが〜
カメラのバランス、値段、isuiuraさんの写真など参考にさせていただいて、なんとなくFZ7に心が揺れてます。
一台を選ぶなら、みなさんならどれを選びますか?
今度の休みにでも、実物を見にいってみたいと思ってます。
586RAさん
故障とは、落としてしばらくは普通に使えていたのですが、そのうちカードの異常などがおき、最後には本体の電源が入らなくなりました。
私の不注意です。
ありがとうございました。
書込番号:5719621
0点

1台で済ますならパナTZ1。
理由:10倍ズーム、手ブレ補正、高感度対応(L判印刷まで)、大きいとは言えないくらいのサイズ。
蛇足で2台なら、
フジ6000fdとフジZ5。
パナFz7とFX07。
キャノンS3iSとIXY70。
書込番号:5719815
0点

現行機種と今後発売予定も含めて2台のコンパクトを選ぶとすれば
まず日ごろ良く使うであろうシーンを想定して
FUJI FinePix F30かF31fd
を購入
その後運動会用に、高感度も良くなっているであろう来年1月発表
のPanasonic FZ9?か夏発売予定のFZ60?
書込番号:5720228
0点

花とおじさんさん、よこchinさん
週末、じっくり手にとってみて、検討してきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:5723697
0点

ケーズ、ヤマダなどで、TZ1,FZ7,710ISと手にとってみてきましたが、結局夫の決断でFZ7を購入しました。
ヤマダで41400円のポイント22%、ケーズは40000ジャストでした。
しかし、キタムラがネットで、5年保障付きで33500円と安かったので、こちらで購入しました。
いろいろアドバイス頂いてありがとうございました!
書込番号:5741996
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
こんばんは。いつもお世話になります。
叔父のデジカメ選びで質問させてもらいます。
もうすぐお孫さんが誕生して実に7年ぶりにデジカメを買い換えることにした
そうです。
被写体がお孫さんなので、FUJIのF30をお薦めしたいところなのですが、今まで
使っていたのがFUJIですごく画質が悪いのでFUJIは対象外だと言っています。
(私も何度も画像を拝見させてもらいましたが、確かに悪いです)
もっとも、7年も前に購入した機種で、最近のデジカメはすごくよくなっていると
言っても聞いて
いるのやら聞いていないのやら・・・^^;。
叔父の要望としては、今までバッテリーに困っていたのでできれば単3電池の
使える機種で、カメラまかせのオートで綺麗に撮れるというのが条件です。
PowerShot A710 ISは私が小旅行用のサブ機で持っているので、今日叔父の家に
行って触ってみてもらいました。
同じ単3電池が使えるのであれば、COOLPIX L5がどんどん安くなってきているので
候補にいれてみました。
ただ、COOLPIX L5に関しては触ったことがないのでメーカーのサイトで確認するしか
できないのですが・・・
一応この2つに絞っているのですが、ご意見を聞かせてもらえたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

今のF30の画質も悪いと言っているんですかね?
ユーザーの方の作例とか見てもらえば考えも変わってくると思うのですが…
書込番号:5736948
0点

ISO800まで対応している710iSの方がいいと思います。
書込番号:5736960
0点

A710の方が簡単だと思います。
もしこだわりが出てきたとしても、
マニュアルでつかえる懐の深さもあるし。
オートで使うとは言え、モードダイアルのないL5は…
因みに単三電池でF30は×になりますね、
画質はまともだと思うけど。
書込番号:5737135
0点

しっかりグリップ出来て、光学ファインダーのある
A710ISの方がいいと思います。
書込番号:5737209
0点

>710ISおすすめ 夜景も撮影できます 手ぶれ補正でぶれない
個人の技量にもよりますが、手ブレ補正機能付きでもシャッタースピードは1/4秒が限界だと思います。
夜景の種類にもよりますが、1秒以上になることが多いので、手ブレ補正機能付きでも三脚は必須だと思います。
書込番号:5737230
0点

レスをありがとうございます。
私も個人的にA710 ISが好きです。
ただ、私は旅行以外では主にPモードで撮影しています。
叔父はそのPモードとかマニュアル撮影がまったくわからないらしいです。
そこだけなんですけど^^;。
F30は先日、友人にかりて使ってみたのですが野外撮影では見たままの色が自然に
でているというか、とても綺麗でした。
バッテリーも持ちも、1日中撮りまくってもまだまだ余裕でした。
被写体がお孫さん(赤ちゃん)なので掲示板の書き込みを読んでいるとF30を
薦めたいのですが、叔父はすっかりFUJI嫌いになってしまって・・・
COOLPIX L5はモードダイアルがないんですか?
・・・となるといくら安くなっているとはいえ不便ですよね。
やはりここはA710 ISが有力候補でしょうか?
書込番号:5737288
0点

さっきからA710 ISで色々と写していました。
やはりいいですね。
手ぶれ補正がついているのでまったくブレません。
操作も簡単ですし、A710 ISを薦めてみたいと思います。
これでA710 ISの所有者が身近で3人になります^^。
ご意見をありがとうございました☆
書込番号:5737461
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
A710ISかA640のどちらかを検討しています。
現在A530を使ってますが、ニッケル水素電池2本で
フラッシュ使用時に3mも離れると顔などが明るく映りません。
A710ISも2本で軽くなるのはありがたいですが、
フラッシュ使用時に顔を明るく取れますか。
0点

530も710もストロボ性能は殆ど同じようですね。
630、640は多少強力になっているようです。
書込番号:5732044
0点

A710IS仕様
内蔵ストロボ(撮影距離)
通常撮影:55cm〜3.5m(W)/2.5m(T)
マクロ撮影:30cm〜55cm(W)(感度設定:オート時)
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a710is/spec.html
A640仕様
内蔵ストロボ(撮影距離)
通常撮影:45cm〜4.2m(W)/3.0m(T)
マクロ撮影:25cm〜45cm(W/T)(感度設定:オート時)
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a640630/spec.html
A530仕様
内蔵ストロボ(撮影距離)
通常撮影:45cm〜3.5m(W)/2.2m(T)
マクロ撮影:30cm〜45cm(W)/33cm〜45cm(T)(感度設定:オート時)
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a540530/spec.html
となっておりますので、3mでは微妙ですね。コンパクトカメラはそんなもんです。
近づいて広角側で撮りましょう。広角側のほうがレンズが明るいので、ストロボ光も遠くまで届きます。
A530のオプションにハイパワーフラッシュがあります。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a540530/option.html
コンパクトカメラでフラッシュが優秀なのは、F31/30ですね。
撮影可能範囲(感度AUTO時)
広角:約30cm〜6.5m/望遠:約30cm〜3.5m
となっています。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/feature002.html
書込番号:5732072
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
アマゾン・コムでもA710ISが一番売れており購入を検討している者です。
カタログだと撮影可能枚数が「単3アルカリ電池2本で100枚」とA630あるいはA640より3倍近く少ないです。A710ISの方が画素数も少なく一般向けだと思うのですが何故でしょうか?手ブレ防止機能がそうさせているのでしょうか?
また「100枚」というのは実際使ってみてどうなんでしょう?物足りないでしょうか?お使いになっている方々如何でしょうか?
素人な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
0点

そんなわけないだろう・・・と思ってメーカーのページを見ましたが、本当に3倍近く差がありますね。
でも、実際はアルカリ電池ではなくニッケル水素電池を使うことが前提となっていますし、そのほうが繰り返し使えて経済的です。
ニッケルで360枚、しかも液晶もOFFにできる機種ですから、予備の電池さえ持ってれば支障はありません。
それに、もし電池が切れてもどこでも買えるアルカリを使っているところがこの機種の強みですよ。
書込番号:5721963
0点

A640等は電池が4本でIS等もないから差があるのかもしれないですね〜。
書込番号:5722024
0点

アルカリ電池は、あくまでも「もしも」の時の非常用と考えた方がいいと思います。
セットの中に単三アルカリ電池も添付されていますが、私はほかの用途に使いました。
サンヨーの充電式ニッケル水素電池(商品名=エネループ eneloop)を使用しています。
充電器と単三電池4本のセットで約3000円程度で購入できると思います。
1000回ほど繰り返し使えるそうなので、決して高くはないと思います。
4本セットですと、本体に2本と予備に2本と利用できます。
私的に試してみましたが、2本でスーパーファイン・ラージで600枚以上(2GBのSDカードの最大容量、ストロボ=オフ、液晶画面=オン)撮影できました。
ただし、これは一度も電源を切らずに連続で撮影テストしたものですので、実際の撮影可能枚数とは異なる可能性はあります。
一泊二日程度の旅行で、不足を感じたことはありません。
書込番号:5722036
0点

>「単3アルカリ電池2本で100枚」とA630あるいはA640より3倍近く少ないです
A640は単三型電池4本に対し、A710ISは単三型電池2本です。
手ブレ補正機能は結構消費電力が大きいです。
3倍の差は当然の結果だと思います。
アルカリ電池より充電式ニッケル水素電池を常用しましょう(^^)v
書込番号:5722159
0点

皆様、お返事ありがとうございました。大変参考になりました。
近くのキタ○ラでサン・ディスクSDカード(512MB)付きで税込31800円でしたので早速買いたいと思います。
便乗質問すみません。
電池のことなんですが、ニッケル水素電池ってアルカリやオキシライドよりもどのくらい容量が多いんですか?あまり使ったことないんで良く知りません(恥)。教えて下さい。
書込番号:5725113
0点

ちょっとこれほしいかもしれませんね F30を買ったばかりなのに・
書込番号:5726502
0点

一次電池と二次電池は容量の表現方法が違うので簡単には比較できません。
私はサンヨーの 2500mAh の電池 4 本を使い回しています。週に 200 カットくらい撮影して二週間くらいで電池切れです。
同じペースだと年に 25 サイクルですから 20 年は使える計算になります。
現実には電解液の自然蒸発などで 10 年も使わないうちにだめになると思いますが、カメラと同じくらいの期間は使えそうです。
最初に付いてきた電池は予備としてバックに放り込んであります。保存期間が長いので忘れてしまいそうですけれど。
書込番号:5729579
0点

価格.comの掲示板にも良くお見えになる方がアルカリ電池の容量を量ったデータがあります。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/dim_06.htm#UM3
デジカメでの使用をシミュレーションすると1000mAh程度に当たるようです、
ただし、デジカメに使う場合は容量以前の問題でカメラがあらかじめ設定している電圧を下回ったら使うことが出来ないので容量はたっぷり残っている計算になります。
書込番号:5729618
0点

大変勉強になりました。有り難うございました。
早速ニッケル水素電池も購入したいと思います。
このカメラ、この値段でこれだけの機能がついておりとってもお買い得ですね!楽しみです。
書込番号:5729797
0点

ニッケル水素充電池を買う時はパナソニックかサンヨーのエネループの購入をお勧めします、
それ以外のニッケル水素充電池では使いこなしが難しくて挫折することがありますので(^_^;)
書込番号:5729823
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
こちらで質問して良いのかわかりませんが、お教え頂ければ幸いです。
先日A710ISを購入しました。楽しんで撮っていますが、困ったことがひとつあります。
パソコンに画像を取り込んだときに、すべてのファイルの拡張子が『jpg』ではなく『JPG』になります。
全角のままでは色々不都合な上、いちいち変更するのも非常に困難です。
最初から『jpg』にすることは出来るでしょうか?
『Zoom Browser』の隅から隅まで読みましたが、変更の仕方がわかりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
0点

全角というより大文字ですよね?
たいていのカメラは大文字だと思うのですが、、
ちなみに、当方使用しているACDSeeというソフト
では、拡張子の一括変換は簡単にできます。
フリーソフトでは、、分かりません 汗)
書込番号:5698533
0点


>全角のままでは色々不都合な上
私は拡張子の大文字・小文字を気にしたことがありませんでした(^^ゞ
どんな時に不都合を起こすのでしょうか?
書込番号:5698618
0点

>どんな時に不都合を起こすのでしょうか?
HPを鯖に上げるのは小文字の方がトラブルが有りません。
ぼくは拡張子のみならず、ファイル名も
全て小文字に変換(リネーム)しています。
書込番号:5698658
0点

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
>はるきちゃん さん
>よこ chin さん
ものすごく基本的なことをお尋ねしますが・・・
写真を取り込むときに、Zoom Browser を起動せずに、他のソフトを起動させで取り込むことは出来るのですか?
きっと出来るはずですよね、、、。
すみません!どうすれば出来るのでしょう?
教えてください<m(__)m>
>m-yano さん
半角でないとHPへUPしたりタグで使用できないので、困っています。
あと、私がお世話になっている加工編集サイトでも半角拡張子でないとUPできない状態です。
書込番号:5698691
0点

>半角でないとHPへUPしたりタグで使用できないので、困っています
なるほど、勉強になりましたm(__)m
書込番号:5698844
0点

>>写真を取り込むときに、Zoom Browser を起動せずに、
>>他のソフトを起動させで取り込むことは出来るのですか?
カードリーダーを使えば出来ますが、もともとが大文字ですよ。
メモリーカードリーダーライター
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/cardreader.html
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/
書込番号:5698853
0点

あっと、ソフトはエクスプローラー(ドライブフォルダ)です。(^_^;
書込番号:5698864
0点

>ぼくちゃん さん
先にご解答してくださって有難うございました。
>よこchin さん
「お〜瑠璃ね〜む」、早速DLしました!
こんな便利なフリーソフトがあったのですね!これで一括変換したいと思います。
カードリーダーよりいいですね。
有難うございました。
書込番号:5699011
0点

サーバーへアップロードするツールにファイル名を変換する機能はありませんか。
私の場合は ftpx を使用していまして「ファイル名を小文字に変換する」をチェックしておけば小文字に変換してアップロードしてくれます。
書込番号:5700241
0点

>閻魔堂さん
ありがとうございます。
残念ながら私の利用しているHPスペースへファイルをUPする際には、変換機能が無く、自分でいちいち変換しないといけません。
写真を知人友人に多数送ったりもしますので、それらをすべて変換するのも手動で1枚1枚・・・と言うのも、とてもやってられません。
以前はCASIOのデジカメを使用していて、その時は自動で半角拡張子になってパソコンに取り込めていたので、今回は「なんで〜???」と、思ってしまいました。
ご参考御意見、有難うございました。
書込番号:5703132
0点

FFFTPは小文字への変換機能は有ります、
が、UPしないで検証しようとすれば、
htmlファイルを大文字にしておかないといけない、
そうするとUPした時認識しない等、
不都合が出るので先に小文字に変換しています。
書込番号:5703364
0点

テスト用のサーバーは windows で動作しているので大文字と小文字を区別せずに扱ってくれるのです。
unix 系だと区別されるものが多いですが、サーバーの設定で区別されないように設定できるものも多いです。
書込番号:5721471
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





