
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年9月15日 20:00 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月14日 01:01 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月12日 23:10 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月12日 14:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月6日 18:39 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月1日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
G7登場!ついにGシリーズ復活ですナ!
http://www.dpreview.com/news/0609/06091405_canon_g7.asp
…んでもスペック的にはかな〜りA710ISと似通ってます…
レンズの仕様は同じ(IS内蔵も同じ)
液晶サイズも同じ(画素数は違いますが)
しかもバリアングル液晶は廃止!
価格は実売で2万円差くらいでしょうかネ?
CCDが1/1.8インチ10Mになったのと
映像エンジンがDIGICVになったので
画質に期待ですナ!(特に高感度の…)
0点

光学6倍はいいけど・・
F値も暗くなったし・・
バリアングルもないし・・
なんかGシリーズでないみたいな感じです。
書込番号:5441600
0点

仕様表のImage stabilization欄にShift-typeと記載されていますので
手ぶれ補正レンズだと思われます。
書込番号:5441630
0点

G7は従来のGシリーズとは違うコンセプトに路線変更したように私には見えますが皆さんはいかがでしょう?
当初は高性能路線だったものが、ここへきてクラシックカメラファンやレンジファインダーカメラファン向けのデジカメになったような気がします。
広告代理店お得意の市場調査の結果だとは思うけど。
書込番号:5441737
0点

>クラシックカメラファンやレンジファインダーカメラファン向けのデジカメ
はい。私も「おっ!」て思いました・・・(^^;;
こういう形がイイです。
できたら(金属の)シルバーだったら、もっと良いのですが。
書込番号:5441804
0点

多分買わないだろうけど、欲しくなるデザインだなぁ〜と感じました。性能の良いワイコンが出るといいなぁ〜 m(_ _)m
書込番号:5441903
0点

RAWも無い様に書いてありましたね、デジ1眼とはバッティングしないように住み分けるんですね。
書込番号:5441914
0点

Kiss DX 同様、やや「拍子抜け」させられた部分もありますが、
G7、所有欲をそそるデザインではありますね。
KissDX が「泣かず飛ばず」になる可能性があるとしたら、G7の性能をこれより上げるわけにはいかないのかもしれませんが…
レンズの開放F値2.8… 広角35mm… ワイコンも(巨大な)WC-DC58Nをそのまま流用するみたいだし…
例えは最適ではないですが…
以前のPanasonic DMC-LC1や、とりあえず一眼にしました…DMC-L1の路線に近いかも…
(雰囲気を楽しむカメラ?)
http://www.canon.co.jp/Imaging/psg7/index-sp-e.html
↑ サンプルを見ていると、やや疑問も… これがDIGIC III?
高感度サンプルを見てみないと、なんとも言えないですが。
これなら、28mmからの「IXY 850IS」の方が興味深いですね。
http://www.canon.co.jp/Imaging/p800is-i850is/index-e.html
サンプルもこちらの方が(1/2.5型CCDなのに)きれいに見えるのですが… 気のせい??
でも、取りあえずA710 ISを買っておいて、G7は発売されてから様子見…ですかね。
(多分買ってしまいそうですが…)
※オリンパスからE400が発表されましたが、一眼レフではなく、「大きな撮像素子を搭載した、できるだけ最小のコンデジ」つくってくれないでしょうか。
http://www.leica-camera.us/photography/m_system/m8/
欲を言えば、これくらいで、値段は安く…
CANONは、やはり無理みたいなので… オリンパスさん、ぜひ。
書込番号:5442110
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
デジカメWatchの実写レビューがアップされました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/12/4498.html
前日にはPowerShotA630のレビューがアップされています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/11/4497.html
どちらも同じ日に撮影されたようで、条件は全く同じで両機を比較するには好適です。
これを見ると、CCDは違いますが、画質においてその差を殆ど感じさせません。
低感度では、ピクセル等倍で見るとA630の方が解像感も高いですが、その差は僅かで、フィット画面やプリントでその差が出るのか疑問です。
高感度ではA710ISの方がノイズ処理がきついようですが、その分滑らかな画像です。ここは好みの分かれるところかも知れません。
いずれにしろ、A710ISの画質は1/2.5インチ、7メガCCDとしては非常にバランスの取れた良好な画質だと思います。
手持ち撮影が多いコンデジですから、ISもついているし、そのコンパクトさと6倍ズームも相まって、バリアングルに拘らないのならこちらの方が良いかも知れませんね。
0点

いやー うれしい驚きですね。
A710 IS、期待していましたが… 十分すぎるクオリティーだと思います。
A630もくっきり画像でいいですが、周辺部分まで「くまなく」解像しているのは
むしろA710 ISの方のように感じられました。
(1/2.5型CCDのデメリットはまったく感じられませんね)
A710 ISとA630では、高感度ノイズ処理の方法が全く違うようですが、
A710 IS、これならISO 400どころかISO 800でも充分使えそうですね。
夜景スナップ用としてA710 ISに期待していたのですが、
これだけあれば、他になにもいらないような気がしてきました。
これで28mm〜のレンズだとほんとうにすばらしいのですが、
無い物ねだりはしていてもしかたないので、
せめて、A710 IS用に、「コンパクトなワイコン」開発してくれないでしょうか?
※「手振れ補正」がついているし、「高感度オート(ISO800まで使用)」と併用すれば、
ひょっとして、最強の「ナイトスナップ」デジカメの誕生?
※通常撮影はもちろん、室内撮影でも最強になるかもしれませんね。
あと、F30と比較してやや不利であった「フラッシュの調光性能」はどうでしょうか?
それに関してはあまり期待できないかもしれませんが…
とりあえず… A710 IS、さすがCANONという仕上がりですね。
書込番号:5432447
0点

良いですね、ニコンやリコーの同系機種(手ブレ補正・5〜6倍ズーム)の販売に期待していましたが、キヤノンも楽しみになりました。
A630とA710isは撮影枚数の差が凄いですね、大きいCCDより、やはりisが電池食いなのでしょうかね?
たしかに28mmからの広角は欲しいですが、画質に満足出来なかったらキツイですね。(広角で画質も良なら最高ですが)
ギリギリまで価格COMを参考に、来月早々にはコンデジGETしたいです。
紅葉・行楽シーズンですから、デジ一眼併用でアチコチ行きたいものです。
書込番号:5433887
0点

最初の広角端の画像を、A630 を 700万画素にリサイズして比べてみました。
結果はわずかに A630 の方がシャキっとして見えましたが、これはリサイズによるものかもしれません(画素数が多い分有利)。
本当はもっといろいろなシーンで撮り比べしなければ判断できませんが、ああいった風景ではあまり差が無いなという印象です。
書込番号:5434753
0点

JET eさん、”A630とA710isは撮影枚数の差が凄いですね”とのことですが、製品仕様をみると電源においてA630は単3形電池4本、A710isは単3形電池2本となってますので、もしご存じなければその点も含めて見てください。
書込番号:5436232
0点

nahcnihさん、すみません電池数は全て直列接続と勝手に考えてました(電圧は6Vと3Vで、使える容量は同じ)A630は、3Vの並列接続なのでしょうか?(電池2本直列を2セット分)それなら2倍の撮影枚数も納得です。
書込番号:5437391
0点

>A630は、3Vの並列接続なのでしょうか?
A610ですが、4本直列です。
電圧が2本直列の倍になるため、電流は(同じ消費電力なら)半分になります。この結果、内部抵抗による電圧低下(1本当たり)は1/2となりますので、結果的に2本の時の2倍以上長持ちするようになる可能性があります。もちろん設計上の電圧下限設定によりますが。
私のA610ではサンヨーの2100mAhのような不評の電池(しかもA75で1年間使用後に継続使用)でも500枚とか600枚は撮影できます。
書込番号:5437655
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
はじめまして。
デジカメ初心者ですが、このたび長男が誕生するので初デジカメをゲット予定です。子供の撮影だけでなく、風景やスナップなど全般的な用途のオールラウンドなコンデジを狙っているのですが価格ドットコムで色々調べた結果、最終的にこの機種、パナのLX2、それとカプリオR5が候補に挙がりました。
もっと予算があれば、LX2なのですがコストパフォーマンス的にこの機種、画質にちょっと疑問があるR5、どれがいいか本当に迷っています。
それでこの機種とR5を比べているのですが、性能的にほぼ互角で、どちらがいいのか分からないので、どなたかご指南おねがいできないでしょうか?
よろしくお願いします!
0点

ミッキー大和さんこんにちは。
お子さんのご誕生おめでとうございます。喜びもひとしおですね。
PowerShot A710 IS以外は、広角28mmを欲しておられるから選択されたのでしょうか?
候補にあげられた3機種、どれも素敵だと思いますが、
Panasonic LX2は「レンズキャップ」方式なので、撮影のたびにキャップを外したり付けたりしなくてはならないので、多分使っていくうちに、とても面倒だと思われるようになるかもしれません。
もしPanasonicのデジカメを初めて買われるなら、FXシリーズの方が多分使いやすいと思います。
(広角28mmが必要でなかったら、TZ1やLZ5という望遠系もあります…)
ただ、Panasonicのデジカメは動作もキビキビしていて、素敵なのですが、高感度撮影があまり得意ではないので、高感度撮影(ISO 400以上)でのノイズがあまり気にならなければ購入されてもいいと思います。
LX2、デザインはカッコイイですものね。
Ricoh R5も人気のある機種ですね。手振れ補正もついているし、広角から望遠撮影まで気軽にこなせるので、いいデジカメだと思います。選択されてもいいと思います。ただこちらも、(まだ新製品なので評価が固まっていないですが)高感度に関してはあまり得意とはいえないので、室内での撮影にはちょっとキビシイ部分があるかもしれませんね。
※高感度撮影でノイズが気になるといっても、お店でサービスプリントする程度なら、あまり問題ではないとは思いますが…
PowerShot A710 IS、まだ発売されていないので、なんとも言えないのですが、これまでのCANON Aシリーズの実績と、今回のサンプル画像で判断すると、お買いになっても多分後悔されることはないと想像します。ただ、昨今のコンパクトデジカメと比較すると、ちょっと大柄になるので、(持ちやすいので私は好きですが)奥様などがちょっと携帯しにくいと思われる可能性も、なきにしもあらずですね。
※でもA710 ISを買われたら、(お子さんの撮影だけでなく)ちょっと作品的なモノを撮影したいと思ったときに、期待に応えてくれるかもしれませんね。
マニュアル撮影ができるので勉強のし甲斐もあると思います。
後悔のないよう、お店で何度も手にされてから購入されることをオススメします。
安いからといって、ネットでの購入は控えられた方がいいと思います。
(何台も買われるときは、リスク覚悟でネットでの買い物もいいとは思いますが)
書込番号:5432937
0点

スイミングさん、
迅速、ご丁寧かつ詳細なご返事、感謝いたします!
そうですね、やはりLx2やR5の広角は魅力的ですが、キャノンのブランド力やズームもまた、ですね。
実は内心LX2に決めていたのですが、今日A710ISを発見してメーカーHPの綺麗なサンプル画像や、新ズーム機能、マニュアル撮影可、高画質ムービー(60fps!)、さらに発光量を選べるストロボと、こちらも非常〜に魅力的で、気持ちがぐらっと傾いてきているところです。
LX2とこれだったらどっちを選びますか???
書込番号:5433386
0点

こんばんは。
ミッキー大和さんがLX2の購入を決定しておられるのなら、
(欲しいモノが一番だと思いますので)
やはり、LX2が良いのではないでしょうか。
A710 ISに広角28mmの替わりはできないですからね。
(ワイコンは用意されていますが、巨大!なので…とてもオススメできません。)
A710 IS、さっき調べてわかったのですが、ストロボの発光量マニュアル調整だけでなく、後幕・先幕シンクロの選択も可能なのですね。
広角にこだわらなければ、ほんと魅力的なデジカメだと思います。
(この販売価格でここまでやるか? って感じですね)
それと光学ファインダーの存在は(私にとって)大きいですね。
今Ricoh GRDも使っているのですが、光学ファインダが装備されていないため
昼間の撮影はほんとうに見にくく感じています。
CANON機はその点(見え方はチープですが)光学ファインダを装備してくれているので、とても助かっています。
バッテリーも(IS付きにもかかわらず)単三2本で360枚撮影可能は、なかなか優秀なのでは… 液晶OFFにして光学ファインダーのみで撮影したら900枚撮影可能となっていますので、助けられる場面もあるかと思います。
(私は)A710 ISは、多分購入すると思います。
というか、ひさびさに(発売が待ちきれず)ワクワクしています。
ミッキー大和さん、後悔のないカメラ選びをしてください。
(デジカメは、1度くらいの失敗は覚悟されたほうがイイかもしれません。ほんとうに、実際に撮影してみないことには、自分にとって満足を与えてくれるカメラか、否かの判断は難しいとも思います)
書込番号:5434099
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
A710のレビュー記事が出ていました。
こちらです。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2006/09/07/664394-000.html
等倍のサンプルはありませんが、悪くなさそうです。
0点

おなじみ、デジカメWatchの実写速報も出ましたナ!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/12/4498.html
サイズの小さい1/2.5型CCDと言うことで
あんま期待してなかったのですが…
予想よりイイ感じで物欲をそそられます〜
6倍ズーム&手ぶれ補正搭載&乾電池駆動…で、この価格!
書込番号:5431481
0点

なかなかイイ感じですよね〜(^^;)
露出モードも切り替えできますし、ISO200までなら無加工で
使えそうですし、400や800でもディテールがシッカリ残って
ますから、軽〜くNR処理すれば、B5やハガキサイズのプリ
ントにも十分耐えられそうですネ。
なんと言ってもISまで付いてますしね。6倍ズームと
ファインダー付きでこのお値段、首にぶら下げっぱなし
でも気にならない大きさと重さ、豊富なアクセサリー。
調光補正まで出来るのですね!
コンデジを2〜3台持つなら、1台欲しいところですネ(^^;)
------------------
↑↑↑
キャノンのセールスマンみたいになってしまいました(^^;;;)
-------------------
高感度側(ISO400,800)でNR処理が多段切り替えできれば、
完璧かな?(^^;;)
書込番号:5432462
0点

> 動画(512MB SDメモリーカード): 640×480:30fps(約4分9秒)
動画のファイルサイズが、少し大きいようですネ(^^;)
書込番号:5432474
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
まだ発売前の機種ですからメーカーに問い合わせした方が早いかも?
書込番号:5375956
0点

動画のスタンダードモード時にデジタルズームが可能のようです。
光学ズームはできないようです。
書込番号:5412962
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
ほんんんんんんとにどうでもいいことですが、
canonのこの機種のページの外観・各部名称のところで写真のところにマウスを持っていくと、なぜかS3ISって表示が出てくる。
あとA640のページのところのセーフティズームの倍率の表示がなんか違和感アリ。
canonあせってページ作りすぎw
ほかにもあるかもしれないので探してみてください。
そんくらい暇人なワタシ。
0点

こんにちは。
同じキヤノンのコンパクトデジカメでも、
IXYとPowerShotの違いは何でしょうか?
見た印象ですと、祖父が使っていた一眼レフの様に
絞り優先やマニュアル撮影等もできるようですが、
コンパクトデジカメでも同じような効果が得られますか?
ようやくIXY800ISを購入したばかりですので買い替えは未だ考えていませんが、
そこそこコンパクトな割には、6倍ズームで手ブレ補正機能付きであり、
手持ち撮影が主なわたしとしては興味を持ちました。
しかし、大きめである事と液晶が縦横に傾かないのがネックに感じます。
もし買い替えるなら、今の物と同じ様ではあまり意味がないでしょうから。
同じような機能で、もう少し小ぶりで液晶が縦横に傾く機種というのは、
他にあるでしょうか?
書込番号:5375739
0点

KissDXの10大特徴?みたいなところ(ダストリダクションのムービーがあったりするところ)で、次のページに移るときに説明書きが薄ら現れ始めるが、ページがかわってしまい、読めませんでした(私がみたときは…)
F2→10Dさんは、レンズのところを指摘してました。早速直ったみたいですが。
駄レスでした。
書込番号:5375824
0点

新製品の発表が多すぎて、内容チェックがキチンと出来てないのでしょうね?
書込番号:5375990
0点

こんばんは。
最近、もう少し多機能なコンパクトデジカメに
特に興味を持っています。
以前から気に入っていますIXYのキヤノンの機種しか
まだ、調べはじめていませんが、A710ISとA630が合わさった様な機種で
更にコンパクトでデザインが良ければ、次に欲しいと感じました。
書込番号:5398034
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





