
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2007年11月12日 16:07 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月10日 14:27 |
![]() |
1 | 1 | 2007年10月25日 09:07 |
![]() |
4 | 4 | 2007年10月22日 18:38 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月15日 09:48 |
![]() |
3 | 4 | 2007年9月3日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
改ファームのインターバル撮影機能を使って、電池の持ちを試してみました。
撮影設定
AF:AiAF
ISO:80
測光:評価測光
サイズ:M2 2048x1536(メディアの容量不足を恐れてこのサイズ)
圧縮:Sファイン
フラッシュ:OFF
手ぶれ補正:OFF
液晶:常にON
電池:ニッケル水素 HR-3UG 2700mA
SD:SDHC 4GB Class6
撮影動作:インターバル撮影でシャッター全押し動作を電池切れまで繰り返す
結果
撮影枚数:1269枚
使用容量:1.8MB×1269枚=2280MB
実験時間:103分
電池の電圧変化:開始2.48v バッテリー警告2.2v バッテリー交換2.0v
手ぶれOFF、サイズM2、長時間露光なし、フラッシュOFF、連続して撮影していることを考えても、単三2本でかなり持っていると思います。
普通に撮影していれば半分の500〜600枚ぐらいは持つかなと考えています。
それに改ファームはかなり遊べて良い!
3点

私はエネループで時々撮るだけの使い方ですが、ファイル番号からすると
500枚ぐらいは持つようです。自己放電が少ないエネループの特性も味方
しているのかもしれません。
手ぶれ補正は常にON、感度はAutoです。ファイルサイズはL、ストロボ
使用割合は10%程度でしょうか。
カメラケースにはもう2本エネループを入れておくだけで電池切れのこと
はほぼ気にせず撮れます。充電池だとストロボの充電時間も3、4秒なの
でテンポ良く撮れますね〜
書込番号:6974644
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
カメラには素人です。
画素ばかり気にしておりましたが、レンズに7群9枚とかありますが、
重要なのはどちらでしょうか?
大きく伸ばすことはないので700万画素以上でしたらもう素人目には変わらないように思います。
レンズの読み方も分からないのですが
この機種か 810ISにしようか迷っています。
画素は810ISのほうが800万画素なんですが
レンズが少ない数のようでした。
オリンパスを使っておりましたが、キャノンの画質の良さに感動し
キャノンに替えようと思います。
使い勝手等も教えれいただければ幸いです。
使い方はごくごく普通です。
スナップ写真 風景くらいです(旅行用)
0点

こんばんは。
画質に影響が大きいのはレンズの方だと思いますが、
レンズの性能をカタログで読むのはほぼ不可能だと思います。
画素数は仰るように600万画素を越えたらあまり意味ないですね。
A3プリンをするなら800万画素は欲しいところではあります。
カメラの善し悪しは、実際に撮影し、プリントして比較するのが一番だと思います。
書込番号:6961945
0点

ユービックさんこんばんは。
私も使ってますが710ISいいですよ〜、今じゃハイエンドしか搭載してない
(720ISじゃ外されちゃいました)ポジカラー等、多彩な色設定できますし。
撮影モードも多彩でカメラ任せからマニュアル撮影も出来るプチG7です。
ピントあわせもマニュアルが出来るのはこのクラスでは貴重ですね。
光学ファインダー、手ぶれ防止付7倍ズーム、万が一電池切れでも旅先の
コンビニでOKな単三仕様。
実は有志の開発したファームでRAW撮影まで出来る裏技持ったカメラなんですよね、
これはまぁ自己責任になりますがw
吹雪の雪山から炎天下のビーチまで、文句一つ言わず働いてくれてます。
A4までの印刷なら700万といわず500万画素でも全く見劣りしませんね。
それ以上の画素は手軽なA3写真画質プリンタが普及するまでは意味無さそう。
書込番号:6962274
0点

高(多)画素≠高画質と、正しく理解されている方が増えているようで、うれしいです。
デジカメの場合、レンズと撮像素子(CCDなど)と映像エンジンの3つが、バランス良く優れていることが、高画質には必要です。
映像エンジンはここ数年で、大きな進歩を遂げました。
基本的には、新しいほど良いと言えると思います。
CCDなど、撮像素子はサイズと画素数が公表されていますから、比較しやすいです。
基本的には、サイズが大きく、1画素あたりの面積が広いものが、画質には有利です。
レンズの場合、F2→10Dさん も言われていますが、カタログスペックからはなかなか読み取れません。
我々一般人のレベルでは、レンズの枚数や群数にはこだわる必要はないと思います。
理想は1枚レンズ(単玉)です。現実問題として、単玉ではいろいろな収差を抑えられません。
収差を抑えようとすると、どうしても枚数・群数が多くなります。
私がスペックを見る時は、非球面レンズやEDレンズの使われ方を見ています。
10年前のコンデジでは、非球面レンズはゼロか1枚程度でした。
最近は両面とも非球面レンズになったり、3〜4枚使われている機種も多くなりました。
また、実際は使われていても、カタログに書かれていない場合もあるようです。(非球面レンズ使用は当たり前と考えているのでしょう。)
収差の除去という点では、格段の進歩だと思います。
ただ、(望遠レンズの)色収差除去に効果がある、EDレンズ、LDレンズは採用が少なく、各社とも、高倍率ハイエンド機種に1〜2枚使われている程度です。
少し前では、高倍率ズームでなくとも、ハイエンド機種には使われていました。
最近はハイエンド機種でも、ズーム倍率が低いと使われていません。
コストを押さえるためでしょうか…。
非球面レンズやEDレンズが多く使われていると、『頑張っているな!』と感じます。
書込番号:6962627
0点

枚数が多くてもガラスかどうかなどいろいろありますので難しいですが、
個人的にはレンズの写りがいいと飽きない感じがします。
特にズーム側の写りがいいと楽しいと思います…
書込番号:6963441
0点

おはようございます。
構えたときの手のなじみとか、主観もお忘れなく。
スペックに関係ないところで、案外長持ち度が決まったりしますよ。(僕だけ?)
液晶モニタは、810isのほうが、性能いいかも。あと、ポケットに入れるなら、IXYのほうが、かさばらない、とか。
710is、気に入ってます。
確かにちょっと重くて、ちょっとデカイけど僕の手によくなじみます。
カタチも好きです。
撮影モードとか、よくわかってないけど、星を撮ったら自分の目で見えない星まで撮れてました。びっくりしました。
マクロも楽しいです。
遊べます。
普段見えてた何気ない風景が、このカメラで撮ったらどう映るか、なんて想像してみたりして。
楽しいです。
書込番号:6964063
0点

ユービックさん こんにちは
久々にA710ISのクチコミを拝見し、ユーザーとしてもうれしいです。
レンズとの話とは少しそれますが、一般的におしゃれなixy、
機能のPowershotと捉えられていますが、女性のA710IS
のファインダーを覘いている姿も、ちょっと違いが分かる人って感じで
おしゃれと思いますよ。
書込番号:6964330
0点

皆様、沢山ご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
最終的にはレンズ、画素よりも
相性ですよね。手にしたときのなじみ感、使い勝手。
キャノンはどの機種でも、シャープで写りはいいので
ここはA710ISに決めました。
使い込む楽しさがありそうですね。
また、ご教授お願いします。
書込番号:6965427
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
SCNで新緑/紅葉モードでは簡単に良い写真が撮れますね。
私も、紅葉などはG9にて同様に撮っています。
書込番号:6903789
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS

顔認識が不要な方なら、710の方がいいかも知れませんね。
高感度画質も目立った向上は無いようですし・・・。
書込番号:6884946
2点

閻魔堂さんこんばんは。
中身もポジフィルムカラーやくっきりレッド、ブルー、グリーンなど各種色設定が減っちゃったのが残念ですね。
700番台は簡単撮影重視で、色々したい人は650ISやG9へどうぞ、ということでしょうか。
プチG7みたいで気に入ってたんですけどね。
胸ポケットに入って単3使えるフルスペック機は710ISが最後になっちゃうんでしょうかねぇ。
書込番号:6885243
2点

A720のデザインはがっかりしましたね〜
A710のデザインが好きでしたので、2日前に2台目を購入しました。
書込番号:6885585
0点

新型発売でグラッと来ましたが、冷静に考えてみると現用中の710ISで何処にも不満がありません。
お手軽カメラ、お出掛けカメラとして、ウエストバックへ入れて持ち歩いていますので、壊れるまで使い倒そうと言う結論に達しました。
よいカメラです。風景、旅先、お散歩の友として、価格・性能ともに申し分ありません。2L,ハガキぐらいにしか伸ばしません。
書込番号:6894467
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
おはようございます。
僕はマックではないので良くわかりませんが、ひょっとしたらこちらが参考になるかもしれません。詳細にチェックしたわけではないし、すでにご存知かもしれませんが。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175750766
書込番号:6756314
0点

あべののびた さん
ありがとうございます。
教えていただいた所を端折って読んでみましたが、リンク先の英語(私は)が読めないので
よく分かりませんでした。
書込番号:6756542
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A710 IS
前回の花火撮影の失敗を参考に、
皆既月食を三脚と連写を使用して、
花火モードで撮影しました。
皆様よりも下手だとは思いますが、
自分としては花火撮影の時よりはましだと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/e369inochi
2点

こんにちは
今晩は会議があって見れませんでした。それにあいにくの雨。
よく撮れてますね。
書込番号:6690279
0点

遅レスですけれど、拝見させて頂きました。
私は2、3枚目の写真が好きですね。
ほんのりと写っている月の輪郭が、なんとも・・・う〜ん、見損ねたのが悔やまれる。
欲を言えば、もう少しフレームの中心に月が有る方が好みかな?
・・・個人的な好みなので、気を悪くしないで下さいね。ヽ(;^o^ヽ)
A710ISは実父に譲っちゃったんですけど、私を”写真好き”にさせた思い出深いカメラです。
良い写真が撮れたら、また知らせてください。
書込番号:6711401
1点

一視同仁さん
コメントありがとうございます。
連写5秒間隔が災いしたと思うのですが、
最初はほぼ中央でシャッターを切っているのですが、
月が徐々にずれていくもので、
ド素人の私にはこの程度が精一杯でした。
ピントの一番あってる写真が3枚目に集中しており、それをを載せましたので、
中央からずれてしまっております。
また勉強してみます。
一視同仁さんの思い出のあるカメラなんですね、
でもなんとなく理解出来ます。
私もこのカメラで写真撮るのが癖になりそうです。
書込番号:6712053
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





