PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G7の専用ケースについて

2006/11/12 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 yucky6027さん
クチコミ投稿数:16件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

G7の専用ケースを購入しました。(本体は入荷待ちなのですが)
ケースだけ先に届いたわけですが、このケース、蓋の部分がホック
で3ヶ所、固定されていますが、ケースの下の部分(三脚を取り付ける面)のホックが外れません。他の2ヵ所は簡単に外れるのですが、3か所目は構造も違うこともあり、ある程度力を入れて外そうとしても外れません。もともと、ここは外れない構造なのでしょうか?実際に使用されている方で知っている方がいれば、教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:5627668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/11/12 00:48(1年以上前)

↓このページの写真では、はずれてますね。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g7/option.html

書込番号:5627728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7の満足度5 Spica Mode 

2006/11/12 00:52(1年以上前)

私の持っているケースは、外れます。
ただ簡単には外れないようになっていますね。
ちょっと力を入れないといけません。
最初けっこう力を入れて外してましたが、
今はあまり加えなくても外れるようになりました。
普段、下は外さずに他の2カ所だけ外して
撮影しています。
紛失しないように考慮しての仕様だと思います。

書込番号:5627746

ナイスクチコミ!0


plazaさん
クチコミ投稿数:55件

2006/11/12 01:36(1年以上前)

こんばんは。
私も同じものを使っています。
やはり下の大きいホックは固めです。
特に、カメラ本体に装着しない状態だと支えがない分さらに固く感じると思います。
ところで、買ってから気づきましたがこのケースだと電池やメモリーカードを換えるときにいちいちネジを回してケースをはずして…ってしなければならなくて以外に面倒ですね。

書込番号:5627884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/11/12 04:47(1年以上前)

確かに底辺部のボタンは結構力を要しますね。

ところでこのケース、個人的には好きなデザインなのですが、
イマイチ本体とのフィッティングが悪い様に感じます。ネジを
締め付けようとしても、本体レンズ部のシルバーの縁取りと
ケースの縁取りがうまく合わず、かといって緩めにしておくと
当然グラグラに・・・。せっかく良いカメラなのですから、
そこらへんまでうまく処理して欲しかったです。

追記:
このカメラの言語対応には驚きました。海外の知人が日本で
コンデジ購入の際にネックとなるのが言語対応なんですけど、
登録言語数は物凄い数でした。ここはあっぱれです。他の
メーカーも見習って欲しいです。

書込番号:5628123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/13 12:54(1年以上前)

キヤノンのEOS20Dを使ってますが、キヤノンはもともと、かなりの言語設定ができるようになっていますよね。

書込番号:5632783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

望遠専門に使いたいのですが

2006/11/11 14:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 kamezukiさん
クチコミ投稿数:6件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

現在、Richo GR DIGITALを、お散歩カメラとして使っております。
高価ですが、
とても良いデジカメだと満足しているのですが、いかんせん単焦点。
友人がライブハウスに出演した時などに撮影する為に、
望遠が使えるコンパク・デジカメをもう一台探しております。

カメラはとても好きなのですが詳しい分けではございませんし、
携帯に不便なので一眼レフは考えておりません。
200ミリ程度の望遠が使え、暗い被写体に強いカメラを探しています。
・COOLPIX S10
・Caplio R5
・PowerShot G7
以上の三機種が候補なのですが、
どのカメラが上記使用目的に相応しいのか、
どなたかアドバイスをお願い致します。
また、他に相応しいカメラがあるようでしたら、
お教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:5625644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2006/11/11 15:00(1年以上前)

G7でもけっこう撮れそうですが、画質はそれなりに粗いかも?
あとはFinepixS6000fdなんかもありますがちょっと大きいかもしれないですね〜。

書込番号:5625649

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/11/11 15:17(1年以上前)

こんにちは
いっそのことデジ一眼にしてはどうでしょう?

書込番号:5625682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/11 15:37(1年以上前)

望遠専用という事(広角側はGRで)なら、いっそS10の高倍率10倍ズーム・F3.5通しが良いのではないでしょうか?
(G7は所有していますが、S10、R5は触った事もないのでカタログ値の比較です <(_ _)>)

書込番号:5625739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/11/11 16:25(1年以上前)

PowerShot G7 にすればよいと思います。

あなたが一番欲しいのがこれだと思うから。

書込番号:5625863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/11 18:41(1年以上前)

どの程度位かによっては、
S10は ISO 最高800 シャッタースピード 2秒以下
なので選択肢からはずれますが。

書込番号:5626312

ナイスクチコミ!0


黒使さん
クチコミ投稿数:27件

2006/11/11 18:41(1年以上前)

CaplioR5は暗いのが苦手なので外れますね
その中ではG7が一番良いのではないでしょうか
でもライブを望遠でとなると難しそうですね

暗さに強いわけではないですが、S3ISがステレオ音声で
動画を撮れるのでこちらもチェックしてみて下さい

書込番号:5626317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/11 19:16(1年以上前)

GRデジタルをお使いの方で、カメラに詳しくない、っていうのはちょっとありえないのでは!? 従って、ご質問の意味もよくわかりません。ライブハウスで望遠レンズを使うこと自体かなり無謀です。前の方の席をとってぐぐっとよって撮るしかないですね!本当にGR使っておられる方ですかねぇ!?

書込番号:5626420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2006/11/11 23:15(1年以上前)

ライブハウスは撮影環境としてかなり厳しい部類ですね。
画質にこだわるなら迷わずデジ一が宜しいかと思います。
やはりコンデジですと、特に高感度でのノイズや輪郭の破綻はかなり出てしまいます。
G7も然りです。
30Dですと、高感度でノイズは当然出ますが、ISO800でも十分実用範囲です。
(キスデジXでもほぼ同様かと)

逆にL版でプリントする程度でしたらG7でもよいかと思います。
ISO800〜1600で撮影すれば、ISもありますから手ぶれも最小限に抑えられると思います。

カメラがお好きなようでしたら、いっそこの際デジ一にされては如何ですか?
キスデジXは所有していませんが、ファインダーさえ気にしなければよいカメラだと思います。

書込番号:5627296

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamezukiさん
クチコミ投稿数:6件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/11/12 00:53(1年以上前)

みなさま、色々とアドヴァイスを有り難うございます。

画質からすればデジ一でしょうが、携帯性に難がありますよね。
重さからしてもG7が限界のように思えます。
悩んでいる時が1番楽しいと言いますし、
もう少し悩んでみます。
他にもアドヴァイスをいただけるようでしたら、
よろしくお願い致します。




書込番号:5627749

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/11/12 02:00(1年以上前)

私はデジ一を含め、4台のデジカメを現在使用しております。

そこで思うのですが、広角28mmの画角ではデジ一とコンデジの差はそんなに違はないと考えています。

しかし望遠での差はあまりにも大きい。まず望遠の特徴の圧迫感、ボケ方が全く違う。そして望遠では少しでも早いシャッターを切りたいものですが、感度を上げた時の画質が、コンデジとは勝負にならない。私のはKissDNですが、ISO800標準でもコンデジのISO100と楽に勝負できます。

少し大きく重くはなりますが、やはりデジ一+望遠系の明るいレンズ、がオススメです。「別な世界」を味わって下さい。

書込番号:5627942

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamezukiさん
クチコミ投稿数:6件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/11/12 09:03(1年以上前)

m4700さん

・望遠での差はあまりにも大きい。
・圧迫感、ボケ方が全く違う。
・感度を上げた時の画質が、コンデジとは勝負にならない。
・「別な世界」を味わって下さい。

物凄く説得力のあるお言葉感謝です。
困った、気持がぐらついてきました。(笑)
そうなると、やはりkissデジタルあたりが該当するんでしょうか?

書込番号:5628409

ナイスクチコミ!0


あがたさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/12 16:17(1年以上前)

G7でアクセサリーの広角用レンズを購入するというのはどうでしょうか?
この機種でしたら広角や望遠レンズが使えるようです。
一眼を使ったことがないので両者の比較は残念ながらわかりません。

書込番号:5629666

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/11/12 18:05(1年以上前)

S10のF3.5通しレンズだと、他候補機種のテレ端F4.8のレンズ
よりほぼ一段、稼げるのでISOでいうと倍の感度を選んている
状態に相当すると思います。

しかしS10はISO800まで、R5はISO1600までの設定しかない
ので、画素数の制約はありますが、G7のISO3200モードが
1番、被写体ブレ無く撮れる可能性があるのではないで
しょうか?
(数値上の話で、画質は無視しています)


その上で、純正テレコンの仕様がわからないので
全くの推測ですが、

G7の純正テレコンを装着してもF値が変わらないとすれば、G7の
100mm相当付近のF3.5程度で、200mm相当の望遠を得られるので
S10程度の明るさを得ることができる計算です。

G7のISO3200ワイド端で撮っても苦しい状況なら、一眼でも
セットレンズ等では苦しいぐらいの状況かも知れないです。
一眼は持っていませんので、これも推測です。

ライブハウスということで、気合や根性でうまく撮れる
ものではないと思います。結果的にシャッター速度
いくつ出せるかで、成否が分かれると思いますので。。


こういう計算? は、はじめてやりましたので、先輩
諸氏間違っておりましたら、ご指導どうぞよろしく
お願い致します。

書込番号:5630027

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamezukiさん
クチコミ投稿数:6件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/11/13 00:31(1年以上前)

広角はRicho GR DIGITALで充分に遊べますので、
望遠対策だけを考えております。

現在、ライブはISO400で撮影しております。
以前Richo GR DIGITALでISO800で撮影しましたが、
画面が荒れて使いものになりませんでした。
なので、ISO400でもいいと考えております。
それ以上のISOに設定して荒れないで撮れるものなのでしょうか?

ところで、power ashot S3 ISという機種は
ライブ撮影カメラの候補になりうるのでしょうか?

書込番号:5631754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/13 13:00(1年以上前)

やっぱり、僕も眼デジがいいと思います。
まあ、EOS30Dよりりも上級ですね。

また、ズームがほしくて、明るいレンズなら僕も使ってる、70mm-200mm F2.8 L USM ISがお勧めです。(まあ白レンズで30万くらいだけど)

かなり、レンズとしては最高です。
使いやすい!
明るい!
結構軽く(な)い!

書込番号:5632796

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/11/13 13:17(1年以上前)

一眼がNGで薄暗い中、望遠を駆使して撮影する機種という事になると、高感度時のノイズがどこまで許容できるかは不明ですが、大きさ的にFZ7あたりがぎりぎりかな?

後は思い切ってG7を購入して見るか、腹を括ってデジ一に行くしかないでしょうね。

書込番号:5632840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/11/13 13:32(1年以上前)

>望遠対策だけを考えております。
少し趣旨が変わったのかな?

望遠性能ならば、10倍以上のものから選ぶ方が良さそうです。

フジ S9100
オリ SP−510UZ
パナ FZ−50

このあたりから、お好みで
COOLPIX S10はファインダーがないので外しました。

写り具合では一眼レフに大型のレンズをつけたものには、敵わないかもしれないけれど、
稼働率を考えたとき、小型の望遠機は手元に一台有ると便利です。

書込番号:5632865

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamezukiさん
クチコミ投稿数:6件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/11/14 00:14(1年以上前)

みなさま、色々とアドバイスをありがとうございました。

大変に参考になりました。
候補にあげていただいた機種をショップで手に取って検討いたします。

書込番号:5635030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/14 04:00(1年以上前)

サバランと申します

ライブ撮影の場合、手ぶれよりも被写体ブレの防止の為
1/100以上のシャッター速度が必要です。

ただ、現状では
200o相当の望遠撮影時に1/100秒以上のシャッター速度で
まともな画質で撮影出来るコンデジは存在しないよーな気がします。

あとコンデジは、望遠時や暗所撮影時にはピント合わせにかなり
時間を要するよ〜になります。
ライブ撮影はこの条件がダブルで当てはまるので撮影時に
ストレスを感じちゃうと思いますヨ

現実的にはISO800でもまともな画質をキープできるデジ一眼と
画角が×1.5(1.6)倍されるとして135o以上でF2.8以上の明るさの
レンズとが必要になっちゃうと思います★

携帯性に難を感じるのでしたら、買ってから後悔するよりここは
スッパリ諦めるのも手かと…

書込番号:5635460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

なんでRAWが…

2006/11/10 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 moguoさん
クチコミ投稿数:7件

G7…、いいカメラだと思いますが、残念なのがRAW記録できないこと。
ホント、もったいないと思います。なんで外したのでしょう。コスト面に響くのかな?
それとも1000万画素極小CCDが吐き出す絵があまりにひどいからでしょうか?

同感と思われる方、そうでない方、ご意見をお聞かせください。

書込番号:5623438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2006/11/10 22:51(1年以上前)

ほとんどRAWは使う事無いので個人的には要らないかも?

書込番号:5623453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/10 22:52(1年以上前)

S3ISも無いから、一眼レフと差別化したいのでは。

書込番号:5623459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/10 22:59(1年以上前)

> 一眼レフと差別化したいのでは。
一票。

私もコンデジでRAWを使う事は無いので気になりません。

書込番号:5623498

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/11/10 23:20(1年以上前)

> RAW記録できないこと。

え?ないの??????仰天!

…と、実はそれと同じことをS80の時に思ったのでした。
ちなみに私の“箪笥の愛機”S50はRAW記録できます。
えっへん。

とはいえ、ぶっちゃけS50ではRAWの必要性を(今でも)
感じないんですが。AEとAWBがとにかく優秀なカメラですので。

G7もそこらへんが(RAWが使えないことに対する)評価の
分かれ道でしょうね。とかく、AEやAWBがトチ狂うカメラは
RAWが不可欠です、はい(^^;;;

書込番号:5623586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/10 23:46(1年以上前)

S80で無くなっていたので、そんな事だRAWとは思っていましたが。。。一寸残念!

あと、バリアングル液晶、これはなんとか付けて欲しかったかなぁ。。。

書込番号:5623727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/11 01:06(1年以上前)

>そんな事だRAWとは思っていましたが。。。
明朝じじかめさんがこのレス見たら相当悔しがるかも?^^;

書込番号:5624059

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/11/11 06:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/11 07:55(1年以上前)

G7やS80を購入検討したときにRAW対応ではなくなったので見送りました。サブ機であってもRAWとJPEGの選択はしたいです。
次機種のRAWの復活を願っています。

書込番号:5624501

ナイスクチコミ!0


92LEVINさん
クチコミ投稿数:13件

2006/11/11 08:12(1年以上前)

同感ですね。RAWがあれば即買だったんですが。

JPEGと比して、質感の高さと露出・コントラストなど画像補正への耐力は魅力的で、今もG2はRAW主体で使っています。
ズーム比高くしたことでレンズは暗くなり、レンズ枚数も増えて画質は犠牲の方向へ。

Aシリーズ寄りのGシリーズという感想です。
とはいうものの、性能、機能、操作性で向上した点も多々あり、悩ましいところです。

削除された理由は既出のとおり、私も一眼との差別化だと思います。

>それとも1000万画素極小CCDが吐き出す絵があまりにひどいからでしょうか?
それはないでしょう。
元データが悪いなら、それを画像処理しても良い絵はでません。

書込番号:5624533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/11 08:51(1年以上前)

はっくしょん! RAWは政策的に外したと思います。

書込番号:5624594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/11 13:48(1年以上前)

rawほしかったですね。
レンズ含めてkissが売れてほしいんでしょ。
kissにrawが必要なら、G7にもつけてほしいですね。
私もG8に期待です

書込番号:5625470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/11/11 16:38(1年以上前)

moguoさん
RAW記録できないことは、必要が無いからでしょう。

moguoさん はRAWが好きなのですか?

書込番号:5625913

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/11/11 17:05(1年以上前)

こんばんは
後々の事を考えるとやはりRAWでしょう。

書込番号:5626005

ナイスクチコミ!0


92LEVINさん
クチコミ投稿数:13件

2006/11/11 18:17(1年以上前)

私もG8でRAW復活期待組の一人です。
しかし、現実は期待薄かなと思ってます。

S80で省略され、Pro1の後継も登場する気配なく、G7にてコンデジからRAW搭載機が完全消滅です。

単にG7がRAW対応かどうか、というレベルの問題ではなく
CanonはコンデジにはRAWを搭載しないという確固たる経営戦略を感じます。

RAWを省略したことで、G7が全然売れないなんて状況ならCanonも考えたかもしれませんが、生産追いつかないほどの好調ぶりですから、RAW必須派は少数意見ということで方針に変更はないでしょう。
寂しい限りです。

一眼は利益が大きいし、レンズの買い足し、ボディの買い換えで浮気されずリピータを期待できますしね。
コンデジのような一機完結市場とはうまみが異なりますから、メーカーとしては力を入れるのも当然です。
http://www.rbbtoday.com/news/20061030/35375.html

書込番号:5626231

ナイスクチコミ!0


スレ主 moguoさん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/11 18:45(1年以上前)

皆さん、様々なご意見ありがとうございました。
やっぱりコンデジでRAW派は少数派なのですね。

>moguoさん はRAWが好きなのですか?

私がRAWを好む理由はノイズ対策というのが大きいです。元々
私の場合、被写界深度の深い写真はあまり好きではないので
ほとんどの撮影がコンデジで済んでしまいます。
でも、JPEGからレタッチするとノイズが浮いてきてしまう。

一眼レフよりもノイズが多いコンデジにこそ、RAWは必要なのでは
と思うこともあります。G8に期待です!

書込番号:5626329

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/11/11 18:54(1年以上前)

G8にRAWが取り入れられたら購入します。
G8に期待いたします。

書込番号:5626356

ナイスクチコミ!0


wizkyさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/11/11 23:54(1年以上前)

RAWフォーマットを採用した場合、実用的な使い勝手を確保しようとするとCPU能力やSDの処理速度との兼ね合いもあったんかしら。
・ファイルサイズがでかい
500万画素のS50で、256MBに対し2592x1944 Fine 177枚 SuperFine 100枚 RAW 50枚
・保存に少し時間が掛かる

1GBが当たり前の現状では、ピンと来ないかもしれませんが、RAWだと1000万画素では16MBくらいになるんでしょうか。S50に16MBを入れた時はRAWでは2枚しか入らないよ、と出てびっくりでした。

書込番号:5627495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/11/12 02:10(1年以上前)

RAWの件ですが、自分は、
現像ソフトとして以前から、SILKYPIXを使っています。

現在のバージョン、3.0は、JPEGからRAWとほとんど同じ状態で、
現像できる現像エンジンが組み込まれているため、
JPEGでガンガンに撮って、いろいろいじりたいときに、
SILKYPIXを使っています。

なので、自分は、
G7にRAWがなくても、あまり気になっていません。

書込番号:5627958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/11/12 07:41(1年以上前)

素朴な疑問ですが、RAW対応機にすると
何かコストアップ要因あるのでしょうか?

なければ付けて欲しかった気もしますが、、

書込番号:5628269

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/11/12 17:57(1年以上前)

>素朴な疑問ですが、RAW対応機にすると何かコストアップ要因あるのでしょうか?
今回SDカードにしたこともRAWをなくした理由かも知れません。
CFカードに比べるとSDカードの4Gはまだ高価ですよね、RAW撮影はどうしても1枚あたりのデータ量が多くなります。
その辺の所も変更の理由かも知れませんけどGRデジタルはSDカードですがRAWはありますよ!!

書込番号:5630005

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/11/12 18:17(1年以上前)

> コストアップ要因

現像ソフト(DPP?)を対応させないといけない…
というのはあるかも知れませんね。

大したコストとも思えないんですが、それがこの1機種だけで
済まなくなる場合は、塵も積もればなのかも知れません。

書込番号:5630079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/12 22:22(1年以上前)

常にrawで撮影するわけではないですが、後日、触りたい時などためにrawで撮影(記録)できる余地を残しておいて欲しかったです。良い機体なだけに残念です。
コンパクトデジカメの分野の機体なのは分かりますが、フィルムカメラで言うところの、小型レンジファインダー機(CONTAX G1とか)クラスの代わりに使われる場面もあると思います。それを考えるとrawの機能は欲しいです。

書込番号:5631177

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/11/13 14:10(1年以上前)

>moguoさん

コンパクト機からRAWを無くしたのは、CF対応を無くしたのと同様にCANONの戦略でしょうね。
それから、被写界深度の浅い写真がお好みでしたら、コンパクトタイプよりも一眼タイプの方が有利ですよ。

書込番号:5632935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッターストロークが…

2006/11/10 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:22件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

本日やっと入手出来ました!
ところで、シャッターストロークが気のせいか深いというか、
長いというか、私には遊びが多過ぎる様に感じます。
他のIXYシリーズが小気味良いだけに、ボタンも小さく、かなり
押し込まないとシャッターが切れないのは、私だけでしょうか?
それとも、この程度のものなんでしょうか?

どなたか、この素人に解るように教えて下さい。

書込番号:5623404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2006/11/10 22:52(1年以上前)

シャッターボタンは柔らかくて安っぽくない雰囲気で好きですけどね〜。

書込番号:5623461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/11/10 23:17(1年以上前)

昔の機械式カメラのストロークはみんなこんな感じでしたので、あくまで「アンティーク」にこだわった仕様として理解されれば如何でしょうか?

書込番号:5623569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/10 23:49(1年以上前)

↑前向きな考え方で、イイですね。^^

書込番号:5623745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7の満足度5 Spica Mode 

2006/11/10 23:56(1年以上前)

私も、クラシカルな感じがしていいなーと思います。
最初は、んん?と思ったのですが、
父からもらったKONICA(唯一持っているフィルムカメラ)の
シャッターボタンに感触が似ていたので、
デジタルなんだけど、アナログチックさがあって、
楽しむことを忘れさせないところがあるカメラなんだと…。

書込番号:5623785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/11/11 21:25(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
なるほどね〜、このシャッターフィーリングも「味」のひとつなんですね!
確かに「押してるっ」て感じがします。
今日、オプションのソフトケース買いました。
ホールド感が少し増した気がします。
オマケに雰囲気がますますレトロっぽくなって来ました…

書込番号:5626870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピードライトについて

2006/11/09 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:114件 何事も経験 

G7用にスピードライトを購入しようと考えていますが、220EXが無難なところとしてもサンパックのPZ40Xでは大きすぎるのでしょうか?ガイドナンバーが魅力です。どこかに使っていらっしゃる方がいましたら教えてください。またどこかに取り付けた画像があると一番ありがたいのですが…また他にも良い物などありましたらよろしくお願いします。

書込番号:5619960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/11/10 00:49(1年以上前)

220EXをつけた感じ↓
http://pub.ne.jp/digicamepapa/?entry_id=382394

大きさ的にはこのサイズがバランスの限界かとも思えますね。
PX40XのGN40は魅力ですが、電池2本では瞬発力に欠けるかも…、

書込番号:5620729

ナイスクチコミ!0


bexbexさん
クチコミ投稿数:40件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/11/10 07:39(1年以上前)

G5では確か社外のものではTTLは使えなかったです。
G7に420EXを着け、ストラップを肩にかけようとすると、やはりストロボが下にくるりと回転してしまいますね。

書込番号:5621103

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/11/10 18:42(1年以上前)

こんばんは
TTLを使う場合は純正のストロボが良いと思います。
その方がG7の機能をフルに発揮出来るかと思います。

書込番号:5622442

ナイスクチコミ!0


yosiokaさん
クチコミ投稿数:195件

2006/11/11 05:06(1年以上前)

G2で580EXを使っていましたが、やはりくるりと回転してしまいました。ストラップを長めにして、おなかで押さえるようにしたら
すわりが良くなりました。
バランスが悪いのではないか、という御危惧ですが、使ってみたら
それほど感じませんでした。むしろ、G2の光源不足を補ってくれる
ストロボということでできるだけ大光量のものを求めていました。
今はKDXが主力機になり、580EXはますます存在価値を増しています。大は小をかねると思います。

書込番号:5624339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします。

2006/11/09 12:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:24件

こんにちは。
カメラに関してはただシャッターを押して撮るだけ、というド素人の主婦です。
今、新しいカメラが欲しくて迷っています。このPowerShot G7とFine Pix F30 とで悩んでいます。
F30の方が使い易そうなのですが、このG7のキッズペットモードに魅力を感じています。最近、愛犬の写真を撮る事が多いのですが、手ぶればかりしています。今持っているカメラはLUMIXーFZ5です。手ぶれ機能がついているにもかかわらず、どうも上手く撮ることができません。
カメラの比較基準さえわかっていない者です。何卒、簡単に宜しくお願い致します。

書込番号:5618432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2006/11/09 12:36(1年以上前)

そういう場合はとにかくF30にしておくような感じですね〜。

書込番号:5618439

ナイスクチコミ!0


akitekiさん
クチコミ投稿数:17件 4トラベル旅行記 

2006/11/09 13:05(1年以上前)

愛犬の写真を撮る事が多いとの事ですが、
動きのある被写体(愛犬)であれば、
「連射モード」で撮影して、その撮影した中から上手く取れている画像を見出せば良いかと感じますが、如何でしょう。

書込番号:5618520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/09 14:31(1年以上前)

多分、手ブレではなく被写体ブレなんでしょうね。

被写体ブレは、速いシャッター速度を確保するしか軽減策がないので、高感度に強いF30がお奨めです。

書込番号:5618693

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/11/09 15:02(1年以上前)

まずは、お手持ちのFZ5のISO感度という項目を
最大の400まで上げてみて、AF方法を1点にして
撮ってみて下さい。

明るい室内で、愛犬がじっとしててくれれば
何とか撮れると思います。
ズームは使わないで下さい。

連射性能は、候補の機種ですとFZ5には
多分かなわないと思いますので、高感度で
一発狙いという撮り方になるでしょう。

書込番号:5618753

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/11/09 15:09(1年以上前)

バニララテさん、こんにちわです。
私も画像を見ないとはっきりとは言えませんが、たぶん被写体ブレではないかと思いますし、高感度に強いF30又は新機種のF31fdがお奨めだと思います。ノイズに対しては感じ方に個人差がありますが、F30のISO800がG7のISO200〜400位に思います。私的にはF30でL版印刷なら、ISO800〜1600でも許容範囲ですねぇ〜。
そしてノーフラッシュ撮影のみならず、フラッシュ炊いても調光性能に優れているのでF30がお奨めです。 うちのママもオートで大満足で使ってます。ではではm(_ _)m

書込番号:5618769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/11/09 15:16(1年以上前)

からんからん堂さん、akitekiさん、花とおじさん、ubyさんお返事ありがとうございます。
購入するならやはりF30ですね。とりあえず、ubyさんのアドバイスとおりに撮ってみます。上手く撮れるといのですが、なかなかジットしていてくれなくて・・・それに、FZ5は持ち歩くのに大きすぎるんですよね。もう少し小さいものが欲しいと思っています。

書込番号:5618789

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/11/09 18:07(1年以上前)

シーンモード「キッズ&ペット」ですが、試して
みたところ、ISO200固定の1点AFで、必要に応じて
フラッシュという傾向のようです。

過度な期待はできないかもですね。。

室内ノーフラッシュ撮影で、動きも止めて撮りたい
ということになると、F30でもある程度の枚数は
撮らないと厳しいぐらいの条件だと思います。

まずはお手持ちのカメラでがんばってみて下さい!

書込番号:5619183

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/11/09 18:57(1年以上前)

こんばんは
手ぶれ補正は完璧なものではありません。
上手く使わないと手ぶれ補正付きでもブレはおきます。

書込番号:5619340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/11/09 21:56(1年以上前)

G7はよいカメラですよね 

しかしバニララテさんの使い方でしたら

オート1600で簡単、キレイ、そして安いF30が最適かもしれませんね

書込番号:5619953

ナイスクチコミ!0


engel777さん
クチコミ投稿数:80件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/11/09 23:22(1年以上前)

ペットを撮りたいとのことですが、俊敏に動く瞬間を捉えるのは腕の達つひとが明るいレンズを装着した一眼レフを使っても難しいものです。数日前G7が手に入り、いろいろ機能を確かめているところですが理解した範囲では、ただ可愛いペットの愛らしい表情やシグサを捉えるのはG7でも可能と思われます。室内でとるならばシャッター速度優先モードにしてシャッター速度を1/250〜1/500に設定しフラッシュを常時ONに設定すれば、G7では1/500までフラッシュに対応するようですので十分ペットの動きに対応できると思われます。また晴れた日の屋外ならば十分過ぎるほどの太陽光がありますので、日陰でなければ、フラッシュの助けをかりなくとも十分なシャッター速度が確保でき、とれるはずです。ちなみに一般的にプログラムオートのモードではフラッシュをたくとシャッタースピードは1/60に固定されますが、このスピードでは動く被写体はぶれてしまいます。T30の知識はありませんが、G7とどうような機能があることを確かめて比較されては如何ですか。

書込番号:5620381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/11/10 02:02(1年以上前)

こんにちは。
Eosu30Daiさん、Titan2916さん、2丁目の夕日さん、e n g e1777さん、みなさんありがとうございました。
昨日、初めてFZ5の取り扱い説明書を見ました。全然使いこなせていないことに気がつきました。でも、私に使いこなせる範囲はモード設定ぐらいだと思います。ISO設定だとかはよくわかりません(^_^;) 
 犬を連れて散歩途中に犬の写真を撮ったり、風景を撮ったりしていますが、首から大きなカメラをさげて歩くのがちょっと恥ずかしくて・・・・それで小さくて、テクニックのない私にでも簡単に撮れるカメラが欲しくて、新しいカメラの購入を検討していました。
Eosu30Daiさんがのお薦めのF31fdは知りませんでした。それも含めて、F30かどちらかに決めたいと思います。
みなさんご親切にありがとうございました。(*^_^*)

書込番号:5620885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 the real Bangkok 

2006/11/10 06:08(1年以上前)

http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_g7-review/index.shtml

Lack of raw mode and a bulb mode makes this mode a good full featured camera but something different from the G.


So I pass this one and probably buy a Power Shot A710 IS and Fuji S9100 or6000FD .


A710 Is has a very very similar set of features and much cheaper and the image quality of this model is quite good .

http://www.cameras.co.uk/camera-reviews/canon-powershot-a710-is.cfm


http://www.imaging-resource.com/PRODS/A710/A710A.HTM


http://www.steves-digicams.com/2006_reviews/a710.html


http://www.photographyblog.com/reviews_canon_powershot_a710_is.php


This model is very popular and highly recommended from the most notable and popular DigiCam review sites.

書込番号:5621022

ナイスクチコミ!0


bexbexさん
クチコミ投稿数:40件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/11/10 07:58(1年以上前)

写真で仕事をする立場からでも、数撃ちは当たり前です。欲しい写真を撮るためには、何枚も捨てる気持ちで撮らなければ…。当方が新聞記者時代に先輩からもそう教わりました。プロでも百発百中は無理なんですから、素人と自称するなら方なら失敗は当たり前ですよ。100枚撮って1枚あればいい。という気持ちで撮ってもデジカメなら気にせず撮れると思います。機能に頼らずとも方法はありますし、動画に収めてしまうということは、主題から外れるのでしょうか?
それでも、G7ならスポーツモードやAF連射が力になると思います。

書込番号:5621122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/10 11:40(1年以上前)

> 私に使いこなせる範囲はモード設定ぐらいだと思います。ISO設定だとかはよくわかりません(^_^;) 

それで良いんですよ。
楽しい写真を難しいモノにしなくても良いと思います。
少し解る様になると成果が嬉しくなります。

書込番号:5621492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/11/10 13:40(1年以上前)

CybershotW100さん、いろいろお薦めありがとうございます。とりえず以上も見てみてみますが、今のところ、F30かF31fdで考えているところです。
bexbexさん、そうですか、プロの方でも数撃ちは当たり前なんですね?頑張ってたくさん撮っていいものを残していきます。
うれしたのしさん、優しいお言葉ありがとうございます。確かに、今日は説明書を片手に写真を撮ってみました。「おーそだったのか」と思うようなことがたくさんありました。楽しく写真を撮っていきたいと思います。

書込番号:5621776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/10 18:56(1年以上前)

F30とG7の両方を使っています。

愛犬の写真を撮る場合には、私もみなさんと同様に、F30をお勧めします。
高感度画質(ISO800以上)では、F30のほうが上です。
F30とG7で室内の愛犬(ミニチュアダックス)を撮影してみて、その差がよく実感できました。
F30はISO1600でも、ノイズが少なく十分に綺麗です。
F30は、数あるコンパクトデジカメの中でも、高感度画質はトップでしょう。

F30かF31かは、顔認識機能が必要か?、F31がお安くなるまでしばらく(2〜3ヶ月くらい)待てるか?だと思います。
いますぐ欲しいなら、約26000円と超お買い得なF30でしょう。

G7は、光学6倍ズーム・手ブレ補正付きですから、屋外での風景・静物の撮影、いろいろとマニュアル設定で凝った撮影、道具としての出来のよさ・操作性のよさ、だと思います。

書込番号:5622471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/11/11 12:56(1年以上前)

Quadropheniaさん、説得力のあるお話ありがとうございました。
F31fdに決めました。値段が安くなるまで待てるか分かりません。もしかしたら12月中には買ってしまうかも・・・

みなさんありがとうございました!!

書込番号:5625331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング