このページのスレッド一覧(全433スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2006年11月7日 17:40 | |
| 0 | 2 | 2006年11月5日 21:06 | |
| 0 | 12 | 2006年11月5日 23:24 | |
| 0 | 5 | 2006年11月4日 20:26 | |
| 0 | 7 | 2006年11月14日 21:18 | |
| 0 | 5 | 2006年11月3日 20:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
初心者です
この度G7を注文しました
主に舞踊の舞台を撮りますが 撮影モードはどのようにしたら?
ISOは高感度オートでどの程度使えるんでしょうか
スペシャルシーンが有りますが この中で使えるのがあるんでしょうか シロートなのでなるべくオートで撮りたいのですが。
舞台は撮り直しが出来ません どうかよろしく 教えてください。
0点
素人がオートで撮っても取り返しが付かない事態になっちゃうかもしれないので
事前に完全と言えるまで練習した方が無難かもしれないですね〜。
感度をどれくらいまで上げていいのか、プログラムシフトが非常にわかりやすいので練習しやすいと思います。
書込番号:5605368
0点
> ISOは高感度オートでどの程度使えるんでしょうか
高感度オート(HI)は、積極的に高感度側の設定を選択するISOオートですから、その分早いシャッタースピードが選択され、被写体ぶれを押さえる事がより可能になります。(動きモノに有利です)
> スペシャルシーンが有りますが この中で使えるのがあるんでしょうか
動きモノを前提に選べば、AFしながら連写も出来る「スポーツ」でしょうね。
尚、撮影モード:AUTOでISO:HIは選択できますが、撮影モード:SCNでISO:HIは選択できませんので、お尋ねの内、どちらかの方法を選んで撮影する事になりますね。
書込番号:5605401
0点
さっそくご返事有難うございました
とにかく現物が着てから 練習することにします。
コジマで粘って52,500まで頑張りました
\価格.cpm\がとても役に立ちました
書込番号:5605712
0点
>とにかく現物が着てから 練習することにします。
さすが、舞踊の舞台を撮るだけのことはありまあすね。
しゃれているような・・・
書込番号:5606209
0点
撮影モードPで、ISOダイヤルAUTOだと最高ISO200まで、HIだと800まで上がるみたいです。800だとノイジーになりますので、400のダイヤル固定でも良いかもしれません。あとはSCNモードのISO3200を選べば800,1600よりノイズが目立ちませんが画素数が200万画素になってしまいますね。プリントL版までならば800かSCNの3200でも観られるかなって感じですね。シャッター速度を稼ぐなら撮影モード絞り優先Avの開放(ワイド側でF2.8)で、なるべく高感度(自分で許せる画質まで)に設定すれば良いかな。
書込番号:5606241
0点
はっずかしー (現物が着てから)
じじかめさん しゃれじゃなく もろ間違いでした。
しげお だよ〜さん 有難うございます。
ISO400で試してみます 照明がどの位か判らないので
なんせ現物が11/9にきて11/12が本番なので前から使っている
ファインピクスF700(これ誰でも撮れるバカチョンカメラ?)
も持って行こうと思います。
書込番号:5606282
0点
>前から使っている
ファインピクスF700(これ誰でも撮れるバカチョンカメラ?)
も持って行こうと思います。
それがいいと思います、
機能より性能より慣れているのが一番!
書込番号:5607669
0点
ISOに関してですが
PhotoShop EL2 では ISOは全く表示されません。
本体付属の ZoomBroser では「オート」とか「高感度オート」で撮影した場合、ただ「オート」とか「高感度オート」と表示されるだけでISOの数値が出てこないと思うのです。
> ISOは高感度オートでどの程度使えるんでしょうか
これの判定は難しいと思います。
書込番号:5609552
0点
>daisannさん
>「誰でも撮れる…」の表現は不適切です。
お使いならないことをお勧めします。
(内容に関係ないですが)
書込番号:5610019
0点
皆さん 本当に親切に御返事いただきまして
有難うございます
X103さん 何かお気にさわったんでしょうか
「私にも写せます」が良かったかしら。
昔CMで見たような F700は失敗の無いカメラですよね
とにかく 初心者なので いろいろ試して
みようと思います。G7 ではどうか心配です。
(不適切な表現がありましたらお詫び申し上げます)
書込番号:5612251
0点
>daisannさん
お気づきにならないようなのでご忠告します。
「バカ…」は差別用語です。お使いならないよう
にされたほうがよろしいです。
書込番号:5612949
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
今 一生懸命いじくりまわして楽しんでます
さて 皆さんから いろいろアドバイスいただければと・・
カスタムカラーでどのような設定にしてどこの場面で使われるのか
ご参考までにお聞きしたいのですけど よろしくお願いします
0点
個人的には彩度が高めに出来るのがキャノン系のいいとこみたいな風なのでそんな設定が好きかもですね〜。
書込番号:5605118
0点
ありがとうございます
コントラスト・彩度・シャープネスのほかに
赤・青・緑の微調整もできますので
逆に迷ってしまいます
じっくり 自分好みの設定を模索してみます
書込番号:5607236
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
カメラとパソコンをUSBケーブルで接続しているが、パソコンに画像を取り込むことができません。
エラーメッセージ
windows xp home edition service pack 2 cd 上のファイル
’ptpusd.dll'が必要です。
何でだろう。他の3台のデジカメは問題なく認識するのに。仕方がないのでsdカードを他のデジカメに入れ直して読み込みましたが、めんどくさい。困りました。
0点
こんばんは。
カードリーダーを買ってしまった方が良いのではないですか?
カードリーダーならカメラが変わってもソフトを入れ直す必要もないし、簡単で。
書込番号:5603518
0点
あげりんごさん、こんばんは。
このエラーメッセージは、以下の原因で発生します。
マイクロソフトが提供する PTP ドライバに次の制限があることが原因で発生します。
・一度に転送するファイル数は、2048 ファイルに制限されている。
・ファイルは、210 MB 未満でなければならない。
解決方法は、少し面倒ですが、
Microsoft Product Support Services にお問い合わせのうえ、修正プログラムを入手してください。
修正プログラムの入手方法
・下記までお問い合わせください。
マイクロソフトサポート契約センター
営業時間 9:30 - 12:00 / 13:00 - 19:00 ( 土日祝日、弊社指定休業日を除く )
電話番号 0120-17-0196
下記のページに詳細があります。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;814390
http://support.microsoft.com/contactus/?ws=support
書込番号:5603616
0点
カードリーダーは以前は使用していたのですが、それまでなんともなかったスマートメディアが続けて2枚壊れたので使用しなくなりました。sdカードの場合は大丈夫でしょうか。
書込番号:5603634
0点
>sdカードの場合は大丈夫でしょうか。
私はいままで壊れた経験はありません。
スマートメディアはいろいろ問題がありましたからね。(-_-;)
書込番号:5603643
0点
こんばんは
Windowsスタートメニューからの検索メニューで、"C”ドライブ指定を行い、ファイル名"ptpusd.dll”で検索してみて下さい。
私のPCではc:\windows\system32 と c:\windows\ServicePack\i386 その他3個のディレクトリーで確認できました。
発見できなければ、SP2がうまく導入できていないか、何らかの理由で消滅したのかもしれませんね。
書込番号:5603646
0点
WindowsXP/MeでUSB WIAドライバをインストールする方法(Ver3.8.0〜Ver4.xx)がCANONのサポートサイトにあります。
恐らく此れで解決かと。
間違いでしたらすみません。
書込番号:5603682
0点
皆さん親切で恐れ入ります。
マイクロソフト、キャノンのホームページも拝見しましたがどうもピンときません。他のソフトも不具合が出てきているものもあります。ptpusd.dllを検索しましたら一つもありませんでしたので、sp2を再インストール致しましたが、やはり一つもありません。パソコンの再セットアップも一つの手でしょうが、とりあえずF2→10Dさんのお勧めのカードリーダーを購入することにします。万一メモリーカードが壊れても昔に比べたらかなり安いですし。一応canonにはメールしました。皆様ありがとうございました。
書込番号:5604348
0点
↑スマートメディアはPC側で初期化するとカメラでは使用できなくなる傾向があります。
安全のため、カメラで初期化しましょう。
たぶん、XDピクチャーカードも同じ傾向でしょう。
書込番号:5604380
0点
なんとかしたいですよね。
私もG7購入前にカードリーダーを購入して発売日に備えていました。
しかし、使ったのは最初だけで今はカメラにUSBコネクターを直差する方法が一番使いやすい為、カードリーダーは使っていません。
G7はカメラ底面のカバーを開かなければならない為、少々手間がかかりますよね。
その点、USBですと側面カバーを明けてコネクターを差し込むだけですので、一度この方法に慣れてしまいますとSDカードを外すのが面倒になってしまいました。
今まで使っていたカメラは側面からメディアの取り外しができていましたので、都度メディアを外していました。しかし、G7は少々使い勝手が違います。
あくまでも個人的な使用感ですので聞き流して下さい。
書込番号:5605344
0点
>転送速度は変わらないですか?
直接的な比較は行っておりませんが、SDカードの読込速度のスペック通りのような気がします。
私は80倍速を使っていますが、読込み時にもたつくことは無いです。
書込番号:5607308
0点
やっほー。解決しました。
ネットで探していたら同様の症状が。
で、デジカメも撮った写真をパソコンに取り込もうとしたらカメラを認識しないでやんの!!
一度認識したみたいになるんだけどptpusb.dllをXPのROMから落として下さい。って感じのメッセージが途中で出て、訳わかんないからキャンセルすると終了しちゃってカメラが見えなくなっちゃう。。。
Windows XP home editionのCD-ROMなんてパソコンにくっついていたっけ??と何時間も考え込んではゴチョゴチョやってみる(笑)
探してみてもOfficeのROMしかないし…
ググってみたらありました。
freeのptpusb.dllが!!
それを適当にWINDOWSディレクトリーに入れて場所を参照させたらカメラを認識してくれました。
パソコンにも取り込めてホッと一息??(苦笑)
ちなみにスキャナーの写真はデジカメで撮ってみたやつです(笑)
もう嫌になってて一体、ptpusb.dllが何をするものなのかは、調べませんでした。
とりあえず認識したし、いいや!! 研究者のたまごさん感謝!
書込番号:5607940
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
カスタムモードの便利な使い方がありましたらアイデアを下さい。
今まで使ってきたカメラにもありましたがメニューから呼び出す必要があるため、結局使わずじまいでした。
その点、G7はモードダイヤルで切り替えできるため、購入してからカスタムモードの使い方について色々と考えてきましたが、C1モードの使い方を決めました。
◆C1:デジタルテレコン用
デジタルテレコンを1.4倍にセット、画質・画素数を最大にして、且つショートカットにデジタルテレコンを登録しました。
1000万画素の武器を駆使するという考えです。
1.4倍で足りない場合はシュートカットボタンを押すだけで瞬時に2.3倍に切り替える事が可能ですので利便性が格段にあがりました。
通常使用時は画素数を1段落とし、デジタルテレコンを使いたい場合に1000万画素の武器を駆使するという考えです。
C2の使い方を考えています。
皆さんはどのような設定をされていますか?
余談ですが、G7のモードダイヤルはすごく賢いですね。
(キャノンは初めてですので既ユーザーの方からみれば当たり前かもしれませんが)
カスタムモード以外【SYN】【AUTO】【P,Tv,Av,M】それぞれで設定した内容(例えば画像サイズ、画質設定など)を覚えているのですね。私にとっては新発見でした。
0点
>カスタムモードの便利な使い方
前の日に撮りたい写真に合わせて、設定しておきます。
撮ってる時に設定を色々変更しますが、
ややこしくなってきたら、最初の状態に戻すのに使っています。
書込番号:5601540
0点
ぼくちゃんさん
ありがとうございます。
私もそのような使い方ができるよう、早く慣れたいと思います。それにしてもG7の設定は本当にし易いですね。
今日、車で買い物に行く途中の信号待ち時間にTEST撮影を行いました。今まで使っていた一眼ですと、こんな事できませんでした。レンズキャップを外さなくて済むのは本当に便利です。
撮影結果ですが、かみさんが”きれいね”と言ってくれました。一眼の時はケロンチョでしたが・・・(原因は一眼を使い切れなかっただけです)
本題とは関係ありませんが、G7の期待以上の結果に満足しています。もう一眼に戻ることは無いと思います。
書込番号:5603003
0点
C1:デジタルテレコン 1.4x用
C2:デジタルテレコン 2.3x用
ショートカットにデジタルテレコンを登録しようかと思いましたが、現時点では上記の設定にしてあります。
在庫不足なのか、価格が上がってきましたね。
書込番号:5603086
0点
F4Lトリオさん
ありがとうございます。
C2をその設定にすれば、瞬時に切り替えられて便利そうですね。
価格の件ですが、G7はこんなに安くしなくてもいいのに、と思うこともありました。
私は予約販売で59,800でした。もっとも、ポイント還元が20%でしたので有効利用ができました。
書込番号:5603336
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
G7を購入して喜んでいたのもつかの間、ファインダー内にゴミが付着しているのに気が付きました。
始めは拭いて取ろうとしましたが、いくら拭いても取れません。
ゴミは、ファインダーの内側に付着しているのです。
結構な大きさ(約1.5mm)の糸くずのようなゴミで、ファインダーの中央部に付いているので、とても目障りです。
通販で購入し、先週の日曜日に受け取った物ですが、果たして、初期不良で交換してもらえるのでしょうか?
0点
通販なら努力するだけ・・・じゃないかな?
一度ダメ元でやってみてもいいかも知れないけど。
使っていたら入るみたいなので、気にしないことです。
(と言っても気になるよね)
書込番号:5599665
0点
>通販で購入し、先週の日曜日に受け取った物ですが、果たして、初期不良で交換してもらえるのでしょうか?
交換の申し入れをしたほうがsaikouroさんの心はスッキリします。
私の場合はコンデジはファインダーを見ないので気にしませんが・・
書込番号:5599852
0点
もし販売店で対応してくれないようでしたら、キャノンで無償で清掃してくれますよ〜。
書込番号:5600128
0点
早々のご回答ありがとうございます。
とりあえず、ダメ元で販売店に交換して欲しい旨のメールをしてみました。
やはり、買ったばかりの新品なのに、最初からゴミが入っているというのは、納得いきませんので。
しかし、こうなると通販は心もとないですね。
多少高くても、近所のカメラ屋で買うのが正解かもしれません。
ところで、皆さんのG7は、ファインダー内のゴミ、大丈夫なのでしょうか?
書込番号:5600404
0点
今日再びキタムラ難波店にて購入(50800円)しました!こちらのファインダーはゴミは大丈夫みたいですが…液晶に黒いドット抜けが!!以前はCCDのゴミ付着、今回はドット抜け…
2台連続で嫌な固体に当たりました(><)駄目もとで明日キタムラに問い合わせてみようかな(^^;)これから買う皆さんも購入時には出来るだけチェックを怠らないようにして下さい。
楽しんでずっと使いたい物なのにこういう不良があるとげんなりします(><)
書込番号:5600693
0点
ドット欠けもまた困った問題ですね。
液晶付きの製品を買う度に不安を感じます。
かと言って、ドット欠け保障を付けるのはお金が余計に掛かりますし・・・。
交換したとしても、また、別の不良がある可能性も有り得ます。
メーカーには、もっと品質管理を徹底してもらいたいですね。
書込番号:5601548
0点
購入店より初期不良の確認をするとの連絡があり、G7を返品しておりましたが、本日、交換品が届きました。
時間がないため、バッテリーを入れての動作確認は、週末までできませんが、外見を見たところは、全く問題ありませんでした。もちろん、ファインダー内にもゴミはありません。
やっぱり、G7はいいですね!
今回のG7は、PCサクセスより通販で購入しましたが、問題なく初期不良の交換に応じてもらえました。G7は品薄なので、もっと日数が掛かるかと思っていましたが、1週間で交換完了しました。先ずは一安心しましたので、ご報告いたします。
書込番号:5637668
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
G7を購入して目下テスト撮影をしているところです。明るい戸外で撮影するとき、シャッター半押しでフォーカスすると、(その間だけ)液晶モニター画面が全体にピンク色がかって見えます。故障ではなく、この機種特有の傾向でしょうか? 撮影結果には特に影響ありません。同じような体験をしている方がいれば、お教え下さい。
0点
書込番号:5599489
0点
いわゆるスミアとかブルーミングとかいうのとは違うような気がします。フォーカスしている間だけ、モニター画面全体がピンクっぽい色合いに変わるのです。気にしなければそれまでですが、結構強い色変です。他のデジカメでも、強い光源や紫外線の影響が出ることはありますが、これほどはっきりと、しかもフォーカスしている間だけ、というのは不思議な感じがします。
書込番号:5599529
0点
フォーカスは絞られた状態では合わせられないので
絞りが開放になるからです。
書込番号:5599543
0点
900ISの記事ですが、この様な状態ですか?。
ページの下部に、●逆光時の液晶モニター と言う事で記載されています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/26/4912.html
書込番号:5599697
0点
いろいろご教示ありがとうございました。
面白みのあるカメラなので、あまり気にせず使ってみます。
書込番号:5599770
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







