PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルム

2007/04/05 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 G7.comさん
クチコミ投稿数:7件

G7専用の液晶保護フィルムがいくつか出ていますが、皆さんは何をお使いですか?たまたま売っていたのがエツミのもので現在使用しています。エツミのフィルムは自分としては気に入っています。
お勧めのフィルムや比較などされていたら是非教えてください。

書込番号:6201147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/04/06 10:47(1年以上前)

皆さん有り難うございます。
カメヨシとヨドバシあたってみます。。

書込番号:6202227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/06 11:12(1年以上前)

反射防止フイルムを貼っています
野外でもみやすくなりました

書込番号:6202277

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/06 19:08(1年以上前)

おてまりさん、誤爆してません?

書込番号:6203168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/06 21:24(1年以上前)

#6199385のスレをたてておいて、道を間違えたのかも?

書込番号:6203549

ナイスクチコミ!0


スレ主 G7.comさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/07 00:46(1年以上前)

>7inフュージョンさん
液晶フィルムのスレいっぱいあったんですね。
ありがとうございます。

>わたがしマンさん
ちなみに反射防止フィルムでお勧めあります?
野外で使うことが多いので、興味あります。

書込番号:6204369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/07 06:47(1年以上前)

量販店で売っていますよ 高いけど
 

書込番号:6204901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ソフトケース

2007/04/05 13:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:8件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

amazonでも近くのビックカメラなども売り切れ中だし、メーカーも欠品中で一ヶ月ぐらい入荷待ちの状態。
どこかで売っている所知りませんか?待つしかないのでしょうか??

書込番号:6199385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2007/04/05 20:23(1年以上前)

ヤフオクでしたら購入出来ますが・・・割高です。

書込番号:6200235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/05 20:33(1年以上前)

下の#6196955では、ヨドバシに予約して、1週間たらずで入手できた
ようです。

書込番号:6200267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/04/05 22:46(1年以上前)

どこにもないですねぇ・・・
すぐに手に入れたいのであれば、ヤフオクくらいしか。
カメラを持ってないのにケースだけ買ってヤフオク出してる人とかいそうですね。

当方キタムラに注文して2週間待ってますが未だに届きません。
キヤノンのHPで4月中旬以降とか書いてあったので、その頃に再生産分があがってくるのかな?

書込番号:6200864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7の満足度5

2007/04/05 22:54(1年以上前)

ヨドバシのホームページで商品の在庫情報が出ています!
4/5時点で町田と千葉にケースがあるようですよ。

書込番号:6200903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7の満足度5

2007/04/05 23:00(1年以上前)

ここ↓

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/59014593.html

”店舗で商品を見て買いたいならこちら”から確認できます。

書込番号:6200944

ナイスクチコミ!0


G7.comさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/06 00:02(1年以上前)

カメヨシに在庫あるみたいですよ。
価格比較のページから店の売り場に行ってみてください。
私はここで注文し、二日で届きました。

書込番号:6201239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 PowerShot G7の満足度2

2007/04/06 13:18(1年以上前)

Amazonでは「1週間程度の出荷」で注文し、60日待たされた上、納期を3回延ばされて90日後の設定をされました。当然キャンセルしましたが。

先日、1個だけマップカメラにありました。5600円台でした。

このケースは手元にありますが、ビックカメラで到着まで25日かかりました。

普段の使用では付けていません。

今は、撮影データの読み出しやバッテリー交換にねじ込み式のアンダーカバーをいちいち外すのが面倒で、汎用ソフトケースを使っています。
クラシカルな雰囲気は最高!ですが、速写ケースの割にデータの読み出しと電池交換は「速」とはいかないものですね。



書込番号:6202533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/04/06 18:50(1年以上前)

今日やっとアマゾンから出荷の連絡がありました。
注文してから2ヶ月たちました。
いくらなんでも遅すぎです。
キヤノンさん何とかしてよ。

書込番号:6203130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

防湿対策

2007/04/05 13:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:124件

神戸に午前中行ってきました。
気軽に持って行けてしっかりとた写真が撮れるカメラですね。
私はカメラ歴も数えるほどの超初心者なのですが
マニュアル撮影できるように勉強中です。
使っていてますますG7が大好きになりました。
ところで質問です、自宅に置いているときは
やはり防湿対策したほうがいいのですか?

書込番号:6199337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/04/05 13:23(1年以上前)

部屋の環境にもよりますが通常の湿度だったらケースに入れておけば大丈夫なような気がしますね〜。
季節柄加湿してたりする場合は隔離した方がいいかも?

書込番号:6199348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/04/05 13:25(1年以上前)

ありがとうございます。
小さい除湿剤をケ−スに1つ入れてますが
特に神経質にならなくてもいいみたいですね。

書込番号:6199354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/05 13:31(1年以上前)

ご心配ならするにこしたことはないです。精神衛生上も。

こんなのでも十分です。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37_114/7370436.html

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37_114/7370531.html


頻繁に使って、部屋が特に湿っぽく感じたり、カビが生えたりしていなければ特に気にする必要はないと思います。

私は、一般的に「悪い」と言われている、カメラバッグに防湿防カビ剤でクローゼットに入れていますが、特にカビなどの経験はありません。


クローゼット(カメラバッグ)に入りきらなくなってきたので、リンクを貼ったドライボックスを使っています。
部屋に放置になるのでホコリ対策がメインですが。

書込番号:6199370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

水、潮風対策について教えてください。

2007/04/05 08:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 Kauzo.comさん
クチコミ投稿数:20件

こんにちは。
昨年10月にG7を購入し、家族写真を中心に楽しんでいます。

海に面した土地柄、これから海上、海岸での撮影を楽しみたいと思っています。

やはり純正のウォータープルーフケース(WP-DC11)を購入すべきでしょうか?

「海中」での撮影は意識しておりません(というか、やったことがありません)ので、DC-11では正直、オーバースペックかな?と、思いますが他に手段らしきものが思い浮かびません。

皆さんのお知恵を拝借できればありがたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:6198665

ナイスクチコミ!0


返信する
海岸王さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/05 08:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/05 09:08(1年以上前)

これまで銀塩コンパクトなどでは、何か対策はされていたのでしょうか?

「海上」というのが今ひとつピンときませんが、「海への落下が心配」ということでしょうか?
防水ケースに入れても、フロートなどを付けなければたぶん沈みます。
(40mまでなら、拾いに行けば使えるはずですが。)

使用後の手入れをちゃんとすれば問題ないと思いますが。

書込番号:6198794

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/04/05 09:14(1年以上前)

本来なら、海岸王さん お勧めのOp.W30とか、μ770SW 等があれば良いのでしょうが、既にG7を購入しているとのこと。

私も以前は海岸近くに住んでいました。
玄関〜海岸道路なら息を止めたまま、走っていけるほどの距離でした。水辺まではさらに1分ほど掛かりましたが…。

普段は特別何もしませんでした。船や海岸での撮影後は、キレイな(汚れていない)ガーゼやハンカチなどをを固絞りにして、ボディ全体を拭いていました。

保管時は防湿庫が有るといいですね。
窓辺に置いていた電気製品の鉄部分は、すぐに錆が出ました。
目には見えないけれど、空気も塩分を相当量含んでいるようです。

書込番号:6198803

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kauzo.comさん
クチコミ投稿数:20件

2007/04/05 09:52(1年以上前)

早々のアドバイス、ありがとうございます。
と、共に言葉足らずの部分もあったようですので補足させていただきます。

海際に住んでいるとかではなく、よく海岸で遊んだり、船で遊んだりするという意味合いです。普段はそのままで全く問題ないのですが、砂浜で遊ぶ時、船のデッキ(ちっちゃなヨット)で海水が多少掛かったりする時、裸のままではちょっと困ってしまうのです。

海岸王様
新しく1台購入ということは全く考えていませんでした。これも一つのやり方ですね。

αyamaneko様
銀塩は、ミノルタ(コニミノ??)の防水APSカメラ(参考:http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/vectis-weathermatic/index.html)を使っています。友人からの頂きもの(最終捨て値で1万円ほどで購入したと聞いています)で大変重宝はしているのですが、そろそろデジタルに移行したいと思っている次第です。

影美庵様
そうなんです。せっかくのG7を活用させたいということでスレ立てさせていただいた次第です。

よろしくお願いします。

書込番号:6198861

ナイスクチコミ!0


海岸王さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/05 10:03(1年以上前)

壊れるの覚悟で使うしかないよ

書込番号:6198882

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/04/05 10:05(1年以上前)

海岸線に住み 週に3日は海の近くで撮っています 勿論波の飛沫は被ります
始めはかなり気にしていましたが 今は無防備で1年以上になります

家に帰ってから 不織布のお手拭や 柔らかい古下着の布(メリヤス地)を濡らし硬く絞ってから拭き 自然乾燥していますが 特に今のところ支障は出ていませんので 今は神経質になっていません

長期で見ると 何らかの故障原因になるかも知れませんが 参考までに

書込番号:6198885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/04/05 10:47(1年以上前)

壊れるのを覚悟で使うしかない、ってそんな無責任なコメントはないやろ!
あくまで相談、何かいい策がないか、と聞いているのですから、
コメントする以上は、責任持ってとまでは言いませんが、出来るだけ誠意のある回答をするべきと違いますか?

前振りが長くなってしまいましたが、ヨットで海水を被る可能性もあるということなら、防水ケースに入れるしかないのでは?
もっと簡易的なビニールバックみたいなケースが以前のIXYにはありましたけど、G7にはないですね。
汎用品で探してみては?

でも、私なら・・・・
海辺ならともかく、海上ではG7は使いませんでしょうね。
やはり、防水仕様のカメラを準備するか、壊れても惜しくない
ジャンク品手前のカメラを持って行くでしょう。

書込番号:6198956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/05 10:55(1年以上前)

>砂浜で遊ぶ時、船のデッキ(ちっちゃなヨット)で海水が多少掛かったりする

でしたら、生活防水以上の物をそれ用に持たれた方が気軽でいいと思います。
ダイヤルや、ズームの隙間などに砂、海水が入ってしまえば清掃のしようがなくなりますし。
防水ケースは多少持ちにくくなりますし、操作も多少し辛くなるのは否めません。

以前は海水浴などに行く際は、銀塩一眼も持って行きましたが、レンズ伸縮部の砂などには気をつけながら使っていました。

NIKONの銀塩防水コンパクト(ピカイチカリブ)は便利でした。(今でもクローゼット内のカメラバッグに入ってますが。)

書込番号:6198972

ナイスクチコミ!0


AM3:00さん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/05 12:14(1年以上前)

先日、黄砂の嵐で使っちゃった。。。

書込番号:6199153

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/04/05 13:06(1年以上前)

状況は分かりました。

私も海が好きで、モータークルーザやセーリングクルーザで遊んでいました。GWや夏休みは三宅島や神津島へ行っていました。

今は大きなクルーザーは全て手放しましたが、ディンギーヨットやゴムボートなど、今でも5艇ほど持っています。

この状況なら、私だったら、迷わずμ770SWを買い増しします。
実は私も欲しいと思っているのですが、もう少し広角側があればなとも思っています。

この機種は10mまでなら、水中でもOKとのこと。
艇上で波しぶきが掛かるくらいは、なんとも無いはずです。
また、素潜りなら十分使えると思います。

海での使用後は真水で洗い、硬絞りの布で水分を拭い、室内で乾かせばOKだと思います。
海水で塗れたまま放置させると、いかに防水カメラと言えども、不具合が出ると思います。

書込番号:6199306

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kauzo.comさん
クチコミ投稿数:20件

2007/04/05 13:43(1年以上前)

みなさん、さまざまなご意見、ありがとうございます。
やはりG7は、海に持ってゆけないのでしょうか。。。(悲)

では、(あくまでもG7を使うということに固執しますが、)ウォータープルーフケース(WP-DC11)を購入するというのはどうでしょうか?

使い勝手、機能、大きさなど、実際に使用されている方からご意見をいただければ幸いです。

また、上方からの写真など、どこかに無いでしょうか?実物を見たことが無いのでレンズ部分の出っ張りや厚さなどが全く見当がつきません。

さらにさらに、お願いします。

書込番号:6199401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/06 23:17(1年以上前)

こんばんは

ボクはダイビングをしているので、DC-11持っています

結構大きいです

使い勝手は、そこそこ使えます

このケースに入れると、浮くので水に落としても、回収出来ます
水中では、浮くと邪魔なので純正ウエイト3ヶを付けてます

海の上で、使うので長持ちさせる意味で、家で防水ハウジングに入れたら、帰るまでは開けないようにしています

塩は機械にとっては、ない方が良いでしょうから。

http://www.shopvv.com/~ocean/ の bbs 11/22の中に大きさ
などがのっています

書込番号:6204020

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kauzo.comさん
クチコミ投稿数:20件

2007/04/09 07:46(1年以上前)

だいごろーですさん
レスが遅くなってすみません。

早速bbs、拝見させていただきました。これが見たかった写真です。
やはり、という感じですが私の使用目的に対してはオーバースペックな外観ですね。

ただ、新しい防水系のコンデジを購入するよりは、はるかに安いということでコストパーフォーマンスは悪くない。悩ましい限りです。

皆さんからのご提案を参考にゴールデンウィークの家族クルージングに向け、もうひと悩みしてみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:6212617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

純正テレコン/ワイコンについて

2007/04/04 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:81件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

純正テレコン/ワイコンを装着した場合、ズーミングは可能ですか?それとも固定焦点になりますか?
どなたか、使用されてる方が回答していただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:6196392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/04/04 19:06(1年以上前)

ワイコンではズーム可能ですが、メーカー推奨は広角端で使用とのこと。
試したことがないので、テレ端で撮影した画像がどのようなものかは、分かりません。
広角端では周辺の歪み、流れは感じられません。ワイコンを装着しているとは、写真を見ても判らない程度です。
ついでに、テレ端では絞りF4.8〜8.0まで代えられます。

テレコンではケラレが生じるためテレ端のみの使用となります。
液晶画面上ではほんのほんの少し広角側に寄せてもケラレていない様子です。
ついでに、テレ端では絞りF4.8〜8.0まで代えられます。

書込番号:6196674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/04/04 19:19(1年以上前)

どらえもんだよんさん、ありがとうございます。特にワイコンに興味がありこのような質問しました。ワイコン着けっぱなしでワイドズーム的に使えないかと思ったので。う〜ん、どうなんでしょうね。

書込番号:6196709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2007/04/04 20:13(1年以上前)

テレコンはデジタルテレコン2.3xを併用すると全域で光学ズームが可能です。
1.4xでも若干のズームが可能となります。
記録画素数を下げてかまわないなら、画質劣化もありません。
高画素数で撮影してトリミングするより適正露出が得られやすいです。

書込番号:6196843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/04/05 08:00(1年以上前)

>きゅう51さん

ワイコンを装着してズームした画像をテスト撮影してアップしました。
参考にどうぞ。

http://blogs.yahoo.co.jp/doraemon195713/8909894.html

書込番号:6198656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/04/05 09:04(1年以上前)

わてじゃさん、どらえもんだよんさん、ありがとうございます。画像拝見しました。私的には問題ない写りと思いました。ワイコン、検討してみます^^)

書込番号:6198782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ格納時の引っかかり感

2007/04/03 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 46493さん
クチコミ投稿数:3件

1月に購入しました。何回も書込みがあった件ですが、やはり気になるのがレンズ格納時の引っかかり感です、手にもカックンという感じで正面から見るとずれて格納します、なにが影響しているのでしょうか、又このまま使用して不具合が起きないのでしょうか、本来ならメーカーに問合せするのが筋だと思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:6192736

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/03 16:54(1年以上前)

46493さん  こんにちは、

レンズ収納時の引っかかりですが、購入時からでしょうか?
ご使用中にレンズを望遠側で、何かにぶつけたなどはないでしょうか?
いずれにしても、そのままのご使用には、今後鏡胴へヒビが入るとか(キヤノンEOS7で経験済み)更に大きなトラブルにならない内に
サービスセンター行きが無難でしょう。

書込番号:6192786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/04/03 17:10(1年以上前)

私のG7も同様の症状が出ています。

東京QRセンターに持ち込んで診てもらったのですが、『仕様』との事で直してはもらえませんでした。

「そんな症状の無いG7も在るじゃないか、初期不良で交換した前の固体はコンナじゃなかった。」と言っても「『個体差』がありますので。」と言われて終わりです。


しかし、可能なら修理要求をしてみてください。
メーカー側にクレームとしてカウントされますし、もしかしたら私が言い包められただけかも知れませんので・・・

噂では郵送修理で「一通りのチェックもしてくれ。」と頼むのが最良のようです。

結果が出たらぜひ教えてください。

書込番号:6192816

ナイスクチコミ!2


スレ主 46493さん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/03 17:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
レンズをぶつけた覚えもなく最初からです。やはりセンターに持ち込むのが無難でしょうか、仕様といわれると返す言葉がないですよね!

書込番号:6192896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/04/03 18:01(1年以上前)

私のG7も同じ具合で持ち込みして見て貰いましたが
仕様なので仕方ないですと言われました。
個体差は多少ありますが・・・と言われました。
悔しいので強気でメンテしてくださいといったら
預かり書にレンズと光学ユニットを交換しておきましたって
書いてました・・・・。レンズのガクンとなるガタツキは
少しだけマシになってました。。。

書込番号:6192936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/03 19:42(1年以上前)

 私のも同様のショックがあり修理を依頼していましたが、今日手元に戻りました。

 修理前はレンズ収納時にだけショックがあり、レンズ繰り出し時はスムーズでしたが、修理後は繰り出し時にもにもショックがあるようになりましたが、収納時のショック感は半減しました。ショック感が繰り出し時と収納時に丁度二等分された感じです。

 修理票には、処置内容として「できるだけ良い部品を選別し、レンズユニットを交換しました」、連絡事項として「ご指摘の内容は機構上発生するもので完全になくすことはできません」との記載がありました。 QRセンターのデモ機では、完全にショック感がなかったのに、おかしいですね。 あきらめます。

書込番号:6193218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2007/04/03 19:46(1年以上前)

私のG7も同じ症状です。ヨドバシの店頭でサンプル使ってみましたが程度の差は有るけど同じ感じでした。
6倍ズームで短時間で出し入れするために、一気ストロークでは出来ないので途中でカムで切り替えなどしていると思います。この辺は映像性能に影響しませんので容認せざるを得ませんね。
コスト的にやむを得ない選択かと思います。(技系人間の見解です)

書込番号:6193232

ナイスクチコミ!2


スレ主 46493さん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/03 21:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やはり引っかかり感は修理できないのですね。
ごーきゅーきゅーさんの意見を参考にしてセンターの
持込は今度にします。

書込番号:6193593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度2

2007/04/03 23:23(1年以上前)

僕のQR回答も‘エステーエス‘さんと全く同じ
‘選別・機構上の仕様‘でした。
なので、諦めていましたが。

みなさんのご意見みていてふと思ったんですけど
これは機構上の仕様で不良ではないとCANONが認めているって
ことなので、きっとこの状態で耐久試験とかもクリアーして
いて、これが原因で故障はしませんって事なんでしょうね。

保障期間過ぎた辺りから、負荷で壊れるんじゃないかって
気にかかっていましたけど問題なさそうですね。
逆に万が一壊れても、強気にでれますね。

ちょっと屁理屈っぽくてすみません。。。

書込番号:6194279

ナイスクチコミ!1


solontanさん
クチコミ投稿数:42件

2007/04/04 09:08(1年以上前)

私も、同様の症状がありましたので上野に持ち込みました。
3時間かかりましたがレンズユニットの交換をしてもらい全く
問題ないようになりました。
又、その時は気がつかなかったのですがレンズの外周のカバーに塗装ピンホールか、引っかき傷のような物があり、再度の依頼(受け取り時に確認しなかった自分の側にも問題がある趣旨を伝えました)をしましたところ、快く引き受けていただき外観も完璧になりました。

書込番号:6195225

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/04/16 16:43(1年以上前)

solontanさん 同様、本日新宿キヤノンSCで3時間待ちでレンズユニットの交換をしていただきました。
納得のゆく修理で本当に満足しております。

書込番号:6238475

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング