このページのスレッド一覧(全433スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 42 | 2007年3月25日 08:59 | |
| 1 | 4 | 2007年3月18日 21:56 | |
| 0 | 12 | 2007年3月18日 22:22 | |
| 5 | 7 | 2007年3月18日 08:36 | |
| 4 | 7 | 2007年3月16日 15:14 | |
| 0 | 8 | 2007年3月17日 22:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
質問させてください。
新しいデジカメを買おうと思っているのですが
今のものも使えるし、メモ程度なら携帯でもいいかなと思って
勉強もかねて色々できるカメラを買おうと思っています。
しかし、携帯時のレンズの出っ張りとかを考えるとG7くらいが
丁度便利かなと思っています。
けど、一眼持っていないならそっちを買うべきなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
G7の良さは携帯性がいいのと、操作性がいいこと
マニュアル志向でデジ一へのステップアップにもなることです。
G7を使いこなしてから、デジ一へ進んでもいいのではないですか。
画質もデジ一に肉薄するぐらいのよさですから
G7を使い続けるのもいいですし・・・
書込番号:6133235
1点
一眼を手放してG71本に移行する方もいるようなので、人それぞれになってしまいますね。
私個人としましては、やはり写真を撮る楽しさは一眼の方が上だと思いますし、勉強にもなると思います。
一眼を使った後の方がG7(コンデジ)について理解が深まりますし、G7の良さが分かるのではないかと思います。
G7の恐ろしいところは、著しく一眼の出番を奪うところですね。本当に良くできた、懐の深いカメラですね。
一眼を経験するなら、型落ちして安くなっている小型軽量のist系などを使ってみては如何でしょう。ペンタはレンズも比較的安価で楽しめると思いますよ。
と書いている私はist DSとG7を使っていますので、偏った意見かもしれませんが。
書込番号:6133272
0点
最近はデジ一も安くなり、コンデジとの価格差は希薄に
なってきました。ただデジ一にはG7含むコンデジに比べ
センサーサイズ、AF方式、レンズ交換可否などの違いが
あり、性能的にはやはり優位です。
最後は、携行性と性能を天秤にかけ選ぶ必要あるでしょう。
書込番号:6133306
0点
私は普段から持ち歩けないカメラだと使わなくなってしまうと思い、G7が自分にとって最上級のカメラだと思って買いました。
結果、不具合に悩まされては居ますが概ね間違いの無い選択だったと思っています。
私はフルオートのコンデジ(CASIO Z1000)からのステップアップとしてG7を選びましたが、逆にデジイチから「G7で十分だ。」と乗り換える方も居ますね。
不具合さえ無ければ最高のコンパクト・デジタルカメラだと思いますよ。
書込番号:6133348
0点
写真の目的がはっきりしないうちにはじめから一眼にいってしまうと、ボディ沼やレンズ沼にはまる可能性があります。本当に必要かどうかもわからないのにむやみやたらにボディやレンズが増える恐ろしい病です。(ちなみに経験済みです。と言っても安物ばかりですが・・・)
G7は携帯性に優れますし、6倍ズームと1cmマクロと手ぶれ補正で身の回りのものはほとんど何でも撮れます。マニュアル操作も楽ですから写真の勉強にもなります。
G7で何でもばしばしと撮りまくって、自分にとって何が必要なのかがはっきりしてから目的にかなった一眼レフのボディとレンズを買い足した方が無駄が少なくて良いかと思います。一眼レフを買った後でも、G7は普段使いの良い相棒として使い続けられるでしょう。
書込番号:6133471
0点
皆さんはじめまして
私もデジ1眼から撤退してG7に移行した者です。
S3isも持っていますが「携行」するという意味からもG7に軍配が上がってしまうのです。
やはりじっくり三脚使って、構えて撮るのが理想だとも重いますが、サラリーマンはなかなかサンデーカメラマンでしか対応できない部分があり、サッと取り出し「パシャッ」と撮るスタイルが合っているようです
。
したがって答えは「G7]になりました。
この「クラシカル」なデザインにもうメロメロです。永く付き合っていきたいと思います。
アガペーアパシーさん ぜひ「G7]をゲットして下さい。
1眼も悪い訳ではありません。大変安くなって入手しやすくなったとはいえ、本体+レンズその後来るのがレンズ沼!!!
書込番号:6133544
0点
デジ一は触らない方がよさそうですね ^^;
板も覗かない方がいいですよ!買いたくなっちゃうから ^^;
撮影モードがいざという時に助けてくれそうですね。
書込番号:6133615
0点
訂正
理想だとも重いますが ×
理想だとも思いますが ○
失礼致しました。
穗迩脊さん ← 何てお読みするのでしょうか?頭悪くてスミマセン
書込番号:6133616
0点
アガペーアパシーさん
>新しいデジカメを買おうと思っているのですが
>今のものも使えるし、メモ程度なら携帯でもいいかなと思って
>勉強もかねて色々できるカメラを買おうと思っています。
特に撮影目的が決まっているわけでもなさそうなので、携帯性に優れたG7でよいと思いますよ。
穗迩脊さん
>きゃのんG7さん適当なので読み方ありません
あなたの書き込みの中で最も有意義な書き込みでした。笑いましたよ。
書込番号:6134008
0点
はじめまして〜
私も迷ってるのでお仲間に入れていただけますか!
D40xとG7と迷いに迷ってます。
どなたか背中押して下さい。
街のなかをブラッと、スナップ専門なんです!
今はIXY60しか持ってません!!
書込番号:6134015
0点
> ぼ〜ッとした姫のママさん
ぶらっとスナップ専門ならハンドバックにも入るG7の方が良いと思いますよ。
スナップ写真を撮影するには十分な性能も持っていますし。
足らないとすれば広角ですが、普通の使い方ならそれほど不満には感じないのでは?と思います。
D40xは小さいとは言え一眼レフですから専用のバッグを持つか首から提げっぱなしにするかのどちらかです。
それが苦では無いなら全く問題ありませんが・・・
多くの場面でG7の方がスマートに使えるのではないでしょうか?
書込番号:6134073
0点
EXILIMひろまさん
早速のお返事ありがとうございます。
>足らないとすれば広角ですが・・・
ワイドコンバージョンレンズを買えばいいみたいですけどすっごく大きいんですね!
でもワイドも欲しいです〜!
意外と街中ではグット近寄って迫ることがあるんですヨ!
書込番号:6134111
0点
ぼ〜ッとした姫のママさん
D40xときたからニコンな人かと思い
閲覧回数を1カウントしてしまいました ^^;
趣味の一部はいっしょですが・・・
もしかしてキムタクもありですね。
ママさんだから子供の成長にもよるのかな?
子供と一眼の両方抱っこになるなら大変かもですね。
書込番号:6134139
0点
>ぼ〜ッとした姫のママさん
広角がお望みならリコーのGR-DigitalとG7の2台体制も良いかもしれません。
GR−Dは28mmの短焦点ですが、G7に足りない広角を担当させるには完璧です。
もっと広角を、と思ってもG7のものとは比べ物にならない位コンパクトなワイコンが純正オプションに在ります。
それを付ければ21mm相当になりますので十分でしょう。
GR−D自体、登場から少し時間の経った機種ですが、今見てもとても魅力的なカメラです。
D40xに交換レンズを買ったら似たような金額になってしまいますから選択肢としては面白いと思います。
書込番号:6134153
0点
こんばんは。
俺もD40を保持しながら、このG7を購入しました。
このカメラはなかなかの実力の持ち主で、今の俺はどちらがメインか分からなくなってます(笑)
ただし、やっぱり所詮コンデジなので当然レンズ交換は出来ません。
ですから、ボケを活かしたいとかもっと望遠効果を発揮した作品を撮りたいといった要求には答えきれません。
カメラ自体の実力はあっても、レンズを交換していろいろ作品を撮るには、やっぱり一眼なんですよね・・・。
主にスナップが中心でボケ味を強調したりといったことを望まないのであれば、十分すぎる描写を持った魅力いっぱいのカメラです。
もしよければ、作品をアップしているのでご覧ください!!
参考になれば幸いです(^_-)-☆
書込番号:6134466
0点
ぼ〜ッとした姫のママさん
ワイドも欲しければ、値段もこなれてきているデジ一でよろしいのではないでしょうか?ニコンの板を覗いていただければ分かると思いますが、D40XよりもD40の方が安くて評判が良いみたいですよ。
書込番号:6134702
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
スキーの撮影にスポーツモードを使ってみたのですが、液晶の消失時間が長くて、被写体の移動を追いかけつつズーミングもして、と撮影は至難の業でした。
撮り終わってから、光学ファインダーで撮っていたら良かったのでは、と思いました。
皆さんはどうされていますか?
0点
スキーのような非常に明るい場所では、液晶画面が見えにくくなります。快晴の時には、全く見えません。
こういった場合は、光学ファインダーを使うと良いです。
私はG7を購入した条件が光学ファインダーがある事でした。
最近、光学ファインダーが無いコンデジがほとんどですが、必要な場面もあるんです。
バッテリーの消耗もないですし、見やすいですよね。
特に老眼の人には光学ファインダーは必須ですよね。
書込番号:6130512
1点
じゅん☆ちゃんさん
光学ファインダーは便利ですね。
私もIXY400のときは電池の消耗を気にして、光学ファインダーで撮っていました。
じゅん☆ちゃんさんのアルバム、素敵な写真が満載ですね。花火の写真もとてもきれいです。
書込番号:6131129
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
以前、別の人がAF補助光が移りこむという相談がありました。
そのころ、私にも似たような感覚がありましたが、AF補助光が移るわけがない、他の光加減が原因なんだろうと思っていました。
今回、駅で電車を撮影したところ、以下のURLに添付しました写真のように緑色の光が線路や電車の車体に写りこんでいます。おまけに赤色の光まで写っています。明らかにAF補助光でありません。これって一体何が原因なんでしょうか?いままで、他のカメラでは経験したことがない映像で戸惑っています。
別に作品として写真を撮っているわけではなく、写真やカメラの知識もあまり持ち合わせていません。撮影の仕方が悪いのであればご助言をいただけますとありがたいです。
蛍光色の緑やら赤やらは場合によっては興醒めしてしまう恐れがあるため、対策方法等、意見をお聞かせください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1004265&un=26100
0点
写真中央を仮に点Aとした場合、緑色部分と点Aの点対称の箇所には電車のライトとか他のライトがあるかと思います。
つまり、ライトの光がレンズ内で反射して写り込んだと思われます。
書込番号:6130566
0点
1枚目の赤色は行先案内板の「特急」の文字の反射で緑はその上にある四角いライト(ハロゲン?)の反射、2枚目以降はヘッドライトのゴースト。
書込番号:6130624
0点
早速コメントをいただきありがとうございます。
被写体に光が反射するのではなく、レンズ内で光の反射が起こった結果ということでしょうか。
こういった現象というのは、カメラのレンズではごく当たり前のことで、別に不思議な問題ではないというのが、ハイアマチュアな方々の経験なのでしょうか?
書込番号:6130712
0点
直接光源に向かってレンズを向けていますから、この様な事はありますよね〜
素人の思いつきなんですが、偏光フィルターつけたらどうなるんでしょう?
アダプタつければ58mmのが使えますよね。
変わらないかな?
書込番号:6130887
0点
フィルターつけるとさらに反射面が増してよくない場合がほとんどです。
また、通常のフィルターは撮像素子と平行面を持つことからもゴーストイメージに関しては好ましくありません。
書込番号:6130923
0点
やっぱダメですかw
何か解決法は無いんですかね?
個人的には気にならないのでいいんですがw
書込番号:6130958
0点
こういうのをゴーストというんですか。
立派なカメラを持っていて無知で申し訳ないです。
AF連射を使いたくて、駅で電車を撮った結果が添付の画像でした。 以前、室内で子供を撮って口元に蛍光緑の光が映ってなんだこれは?と困惑したことがあり、今回みなさまのご意見を伺いたかった次第です。
室内撮影では起こりうる現象なんですね。
しかし、夕日とか写してもこんな人工的なことが起こらないのはどうしてなのかな。
書込番号:6131045
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
過去ログを拝見していると、シャッタースピードをあげるしか
ないとのことですが、、。
私はcanonのPowerShotS30からの買い替えで、G7を使いはじめて
3週間になります。
近くの静物を接写すると、あまりの綺麗さに感嘆してしまうほど
ですが、一番多いペットの撮影となるとブレが多すぎて使い物に
ならなくて困っています。
S30ではPモードで撮っていて、ブレはあるものの、比較的綺麗に
撮れる確立が高かったのですが、G7ではダメです。
フラッシュは出来るだけ使いたくないので、使っていません。
いつものモードは、P
スポット測光
スポット測光枠 中央固定
AF枠 1点
晴天の公園で望遠で撮っていて感じたことですが、走る犬に
あわせてシャッターをきっているつもりでも、出来上がりを
見ると、バックの風景にピントが合っています。
私の腕が未熟なのは承知しているのですが、どのように
すれば、ブレにくい写真が撮れるのでしょうか。
0点
ISO感度をあげてみてください。
もう少し速いシャッターが切れると思います。
ワタシは未だにG2使ってます。
書込番号:6126460
2点
こんにちは。
AF位置固定できるなら中央固定にすると、もう少し歩留まり上がると思います。
書込番号:6126494
0点
マリンスノウさん
屋外での写真はいつも100で撮影していました。もう少し感度を
あげてみます。ありがとうございます。
森のピカさんさん
やっぱり中央で狙ったほうがいいということですね。(^-^)
AF枠は中央固定で頑張ってみます。ありがとうございました。
宮廷ロイヤルプリンセススノウ
そうですね。最後はやはりそれなのかな、、と思います。
ただ、カスラムカラーを使ってシャープネスをかけたいので
出来れば自動でなく撮りたいのです。
書込番号:6126846
0点
明るい場所での使用を前提ですけど、いっその事
パンフォーカスにしてはどうです?
設定としては絞り優先モードでF8にセットして
ピントをマニュアルで2〜5mにセットします。
手前にはピントが合いにくいですが、後方には
ピントがほとんど合うようになります。
ワンコが近寄ってきたらすぐにピントをセット
出来るように練習しておけばへたなAFより確実
だと思います。
あとAFの時間がなくなりますのでシャッター
チャンスにも強くなりますよ^^
シャッタースピードは出来れば1/250〜1/500秒
以下になるようにしなければ被写体ブレが出ると
思いますから、その辺も考慮しながらですけど…
もちろん感度設定も変えながら自分でベストな
セッティングを見つけて下さい^^
あと「キッズ&ペットモード」ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=6083595/
ここを一度読まれてはどうでしょうか?
書込番号:6127081
0点
Victoryさん
すごい参考になりました!なるほどなぁと読ませていただき
ました。ありがとうございます。
まだまだ未熟なので、設定がちゃんと出来るかどうか
わかりませんが、シャッタースピードを見ながらISOを
調節して、一度試してみます。(^o^)
A620の「キッズ&ペットモード」も拝見しました。
このモードの内容が詳しく書かれていて、参考になりました。
前からあったモードだったのですね。
あと、“昼間でもポートレート撮影で使うと目にアイキャッチが
入って結構重宝します"というのは、意外で便利だと思いました。
G7でフラッシュ撮りしたものは、S30と較べて綺麗だと思って
いたので、活躍できそうです。
書込番号:6127309
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
皆さんこんにちわ 教えて下さい
ついに!注文してしまいました。
3〜4日で届くと思うのですが・・・!
(近所のキタムラで大変良くしてくれた店員さんが栄転で店長になり
他県の店へいったのですが追っかけで注文!宅配してもらう)余談
皆さんは外に持ち出す際、付属のネックストラップ、それともハンディストラップ、それにケースは純正それとも互換品・・・?
教えて下さい。
0点
私はカシオのエクシリム用ハンドストラップをつけています。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010099147
持ち運び時は、普段使っているセカンドバックに入れています。
デジタル機器に対応した緩衝材の入った物で、間仕切りがシッカリしているので専用のケースは特に使ってません。
たまに使うのはボブルビーの『D-PAK』です。
http://www.rakuten.co.jp/nuts/427141/592751/
G7本体+予備バッテリー1個+SDカードケース(縦長のもの)位がちょうど入ります。
多少ぶつけても安心な程度の作りにはなっているのでカバンに吊るす時などに使用しています。
書込番号:6117596
3点
G7にワイコンつけて撮影してる人に写真もらいました
歪みも少ないので買ったらどうですか
書込番号:6117738
0点
文面から犬6猫8さんが、わくわく、うきうきされている様子が伝わってきますね。
私は百貨店でブランドバッグを買って入れてやっています。
居心地よさそうです。
書込番号:6117763
0点
EXILIMひろまさん
94108さん
どらえもんだよんさん
こんにちわ、早速のご返事ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
どらえもんだよんさん やっぱりわかりますか〜
ワクワク!!!
書込番号:6118132
0点
うちはクランプラーのバンドルM赤
http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html
を使っていますが、ほんとにジャストサイズなので、G7をいれたときに純正ストラップの処理をどうするかまだ決めかねています。
G7はコンデジの中でも少し重いですが、ハンドストラップにされた方は、本体・予備バッテリー・予備のSDカードが入ってぴったりだと思います。
ただ、くどいですがほんとにジャストサイズで、最初は靴と同じで少し硬いです。
書込番号:6119366
1点
はじめはハンドストラップをつけてボディを裸のままポーチに入れてポケットにつっこんで持ち歩いていましたが、いまは純正ケースにネックストラップです。純正のストラップだとわたしにとっては少々短いので一眼レフ用のものに替えています。
純正ケースは速写ケースと言われるだけあって、ぱっと撮るにはとても良いです。
書込番号:6119956
0点
皆さん貴重なご意見有難うございました。
たいぼくさんの「クランプラーのバンドルM」を
探してみます。
別スレに不具合情報が沢山でているようですが、命中しないように
祈りつつ商品到着を待ってます。
お世話になりました。
書込番号:6121015
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
G7で撮った写真を載せているサイトはないでしょうか?
GR DIGITALでのサイトはちらほら見つかるのですが、
G7のほうはなかなか見つかりません。
こちらのような素敵なサイトがあれば教えてください。
http://shiology.com/shiology/
0点
こんばんは。恥ずかしながら、D40とG7で撮った写真のブログを公開しております。
素敵なサイトではありませんが、もし良かったらご覧ください。
とても楽しいカメラですよ!!
お勧めです(^_-)-☆
書込番号:6118833
0点
私のG7ブログも素敵とはいえませんが、
恥ずかしながら公開しております。
よかったらご覧になってください。
書込番号:6120018
0点
>ベッカズさん
HP拝見させていただきました。微笑返しの花が凄く綺麗に背景がぼけてますが、 絞りF2.8の露出1/1600となってるようですがオート撮影で、ズーム無しですか?
凄くボケてるので気になりました。
参考にしたいので教えていただければと思います。
書込番号:6120071
0点
>発破64さん
そのサイトのオーナーのお弟子さん(?)がG7できれいな写真を撮っていらっしゃいます。同じ被写体をいろんな風に50枚連続で撮るという「50枚ドリル」を実践しておられるようですが、なるほどと思いました。
わたしも構図や露出やカラーを変えて、ああでもないこうでもないと試行錯誤することはありますが、さすがに50枚連続で撮ることはなかったのでとても勉強になりました。
書込番号:6120954
0点
すいかハラさん
拙い俺のブログをご覧いただきありがとうございますm(__)m
あの写真は、絞り優先(Av)モード広角マクロで撮ったものです!!
コンデジにしては綺麗なボケ味が味わえますね(^^♪
書込番号:6121565
0点
レオパルド・ゲッコーさん
はじめまして
素敵な写真をみさせていただきました。
G7ってすごいんですね!
到着が待ち遠しいです。
失礼しました。
書込番号:6123819
0点
皆さんの素敵な写真を覗かせてもらいました。
G7のようなマニュアル設定の出来るカメラを
初めて買ったので、皆さんのサイトを見て
勉強させていただきます。
書込番号:6123839
0点
>ベッカズさん
>コンデジにしては綺麗なボケ味が味わえますね(^^♪
これはわたしも同感です。
何と言いますか、こってりと芯のあるボケで、ポートレート向けのレンズのようにとろけるようなボケ味とはいきませんが、個人的にはけっこう好みのボケ味です。梅やススキが安心して撮れます。
>犬6猫8さん
アルバムを見ていただきありがとうございます。
わたしの写真はG7だからこそ撮れた写真ばかりです。一部に初期不良で盛り上がっている(?)方々もいらっしゃるようですが、普通のコンディションのG7は写りも質感も操作性も素晴らしいカメラです。
書込番号:6126514
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










