PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ストロボについて

2007/02/14 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 tetti147さん
クチコミ投稿数:11件

12日に、ふらっと寄ったヤマダ電機で、在庫があるというので、キタムラより安く購入しました。(POPは2−3週間かかりますと有りましたが)

Q1)室内で映すことが多い(最大10Mあります)ので、ストロボを購入したいと思いますが、
取説によれば、580EX/430EX/220EX/はOKであるが、他のCANON製品はフル発光すると書いてあります。

しかし、生産終了品ですが、同じEXシリーズの380EX/420EX/550EX
であれば、問題なく使用できると思うのですが、
カメラ店では、否定的な返事です。
カメラ店の応答は現在の純正品を買わせようという姿勢が感じられ
??マーク付きの状態です。
どなたか、実際に使用されておられれば、教えて下さいませ。

又、サンパックのPZ-40Ca-Uも対象にしていますが、
G7との組み合わせがOKという確信(情報)がありません。
どなたか、実際に使用されておられれば、教えて下さいませ。

Q2)GN40ぐらいは欲しいので430EXを検討しましたが、G7と430EXとのバランスを考えると折角お金をかけても、不満が残る=後悔する気がします。
感度を200にすれば、GN20-30でも対応出来るのでしょうか?

書込番号:6001350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/02/14 17:10(1年以上前)

私もCANON420EXを持っていますが、問題なく使えています。
メーカーに直接問い合わせたところ、OKの返事をもらいました。

書込番号:6001402

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/02/14 17:26(1年以上前)

G7ユーザーでは無いのでスピードライトだけ・・・

制御方式自体はEXの型番であれば同様に扱えます。
ただし、430EXと比較した380EX/420EXはチャージ速度の遅さや、380EXの場合は横方向への首ふりに非対応という性能差があります。
個人的には価格に大きな差があるなら少し考えますが、今更420EX/380EXは眼に入らないかな?というのが正直な所。
※デジタル一眼レフへのステップアップとかが将来的にあるなら余計に・・・無ければ別に(^^;;


PZ40X CA-e2については小型でガイドナンバーも大きいですが、乾電池2本で駆動させますのでチャージが最大で約10秒ちょぃ必要です。
このチャージの遅さでシャッターチャンスを逃したりしていたので、私は手放しました。

書込番号:6001450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/14 18:13(1年以上前)

G7ユーザーで220EXを持っています。
220EXの購入に至るまでに、tetti147さんと同じ様な検討をしましたよ。(^^;)

EXシリーズの旧製品に関しては既レスで解決したと思いますが、旧製品が格安に入手できる環境が有るのなら拘りも意味有りかも…、無ければ、今更なんで…、の感です。

スレを読ませて頂くと220EXに傾いている様に思えますが…、220EXと580/430EXの比較で理解した事を…(GN以外の)、

G7で使用する場合、
・580/430EXはバウンスとクイックズームが使用可能(220EXはどちらも機能無し)
・AF補助光はG7本体側が使用され、580/430/220EX共にスピードライト側は発光しない。

PZ40X CA-e2については、tetti147さんと同様、G7との組み合わせがOKという情報が無く(調光/クイックズーム/AF補助光など)、チャージ時間の件、サイズ・重量・価格(何れも僅差なれど)で除外しました。

580/430EXで可能な機能は魅力ですが、コンパクトさ(G7とのバランス)で220EXに決定しました。(^o^)

書込番号:6001601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/02/14 20:41(1年以上前)

420EXを使っています。
確かに大きいですが、慣れてしまえばバランスの悪さはあまり気になりません。安く入手できるならば悪くない選択肢だと思います。

書込番号:6002142

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetti147さん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/15 09:49(1年以上前)

早速と貴重なご意見を戴き、非常に参考になりました。
返信して下さった皆様に感謝いたします。
必要な情報は、殆ど入手できました。有難うございます。
皆様のカメラに対する思いが伝わってきて、人それぞれだなー・・と、感心しております。

 CANON製のカメラは、最初ですので、カメラ本体以外の出費もそこそこ必要です。ですから、あくまで投資金額が少ないほうが、私の性格に合っている・・生産中止品でも安く手にはいるなら・と言うことで、質問させて頂きました。


書込番号:6004498

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/02/15 09:57(1年以上前)

G7ユーザではありませんが、580EXユーザという事で言わせていただきますと...

本体とのバランスを考えると220EXが妥当なところですが、将来的にデジ一との併用を視野に入れられて、430EXや580EXを選択するという手もありそうです。
バウンス撮影とかが手軽にできて楽しいと思いますよ。

書込番号:6004515

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetti147さん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/15 12:23(1年以上前)

 canonの一眼が視野に入れば確かに430Xは考慮に値します!!!。今回もcanonの一眼が、手ぶれ補正内蔵なら、G7を買わずに、
デジ一眼と430EXを買ったでしょう。
 
綺麗な写真のために、労力と投資を惜しまない人がいる一方で
出来るだけ簡単に、労力もかけず、投資もせずに、機械任せで綺麗な写真を撮りたいと考える人がいるとしたら、私は、明らかに後者のタイプだということが判りました。
(しかし、それではよい写真は撮れないことは、実証されていますが・・・)

書込番号:6004838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/15 17:24(1年以上前)

tetti147さん
> 私は、明らかに後者のタイプだということが判りました。

思い入れは人それぞれですから、自分のスタイルを持つ事(道具選びもその一つ)が趣味の写真を楽しむ方法だと思います。
いやぁ、道具選びは実に楽しいです。

何れのスピードライトを選択しても、内蔵ストロボよりは明るい綺麗な写真が撮れると思います。外付けストロボを購入しようと考える時点で、後者のタイプでは無いと思いますよ。(^^;)
後者寄りの…考えで有っても(^o^)

書込番号:6005608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

手元に届きました。

2007/02/13 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:5件

予約して2週間やっと来ました。
取説を一生懸命に読みました。しかし取説に出て来る言葉自体が専門的な部分が多く結局オートにお任せしています。せっかく良いカメラを買ったので機能を駆使すべく勉強したいのですが皆さんは何を参考にされていますか?本当はG7専用のガイドがあれば最高ですが初歩的な用語説明から設定までお勧めのサイトや本がありましたら教えて下さい。

書込番号:5998917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/02/13 23:24(1年以上前)

>G7専用のガイドがあれば最高ですが

GRパーフェクトブックみたいな本の、G7版出るかなと
待っているのですが、なかなか出ませんね^^;

今、本屋に並んでいるデジキャパ2月号でG7の特集
していますので参考にされては?

書込番号:5998994

ナイスクチコミ!0


tzzzさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/14 09:33(1年以上前)

G7も流石に一眼程懐が広くはないですが、下記NIKONサイト内の連載は基本を易しく教えてくれるので参考になると思いますよ。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/index.htm

書込番号:6000279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/02/14 14:56(1年以上前)

G7は一眼レフに準じた操作性がありますので、一眼レフの入門書のようなものが役に立つと思います。

G7はカメラ任せでもとてもきれいな写真が撮れますが、ちょっと一ひねりするともっときれいな写真が撮れます。コンデジの中では最高に勉強のしがいのあるカメラです。

書込番号:6001055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/14 21:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/16 10:29(1年以上前)

>>>デジキャパ2月号でG7の特集・・・
早速、買いに行ってみます。
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po



書込番号:6008349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画について...

2007/02/13 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:2330件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 写真倉庫 

昨日G7で初めて動画を撮りました。
思ったよりも手軽でなかなか良い機能ですね。画質は本家ビデオカメラには適いませんが、写真以外の表現方法や雰囲気を残せるのであると便利ですね。

本題ですが、
動画を撮影される方で撮影した動画の編集をどうしてますか? ZoomBrowserEXですと編集内容が貧弱な感じがして... 欲張りすぎかもしれませんが、明暗やシャープネスや色合いやWBやノイズ除去が出来るフリーソフトなんてのはないものでしょうか?

次にですが、CANON iMAGE GATEWAYで動画を公開すると画質が悪いですよね。
320X240のサイズでしかアップロードできなくて再生時には大きく表示すると画質が悪くなってしまいます。G7での動画はこちらです↓

http://www.imagegateway.net/a?i=KnujfXyCLq

↑より高画質で動画を再生出来るオンラインアルバムを知ってる方いましたら情報頂きたいと思います。



写真の方はこちらから↓
http://www.imagegateway.net/a?i=w9KgcJeEUJ

書込番号:5997569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/02/13 21:21(1年以上前)

Nikonオンラインアルバムですと 1ファイル10MBまでで
50MBまで無料です。

http://album.nikon-image.com/nk/default.asp





フォト蔵も動画、アップロードできます。

http://photozou.jp/

http://photozou.jp/help/

書込番号:5998135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/02/13 22:18(1年以上前)

動画再生出来ませんでした。
WMP10,11、QT6.5.2、MEDIA CLASSIC、真空波動研

http://gya.jp/~bbs1/broadband/
ここならば、200MBまでOKです。

書込番号:5998521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 写真倉庫 

2007/02/13 23:19(1年以上前)

ニコン富士太郎さん情報有難う御座いますm(__)m
早速使ってみますね。

アクアのよっちゃんさんさん動画見れませんでしたか...? 自分のWMP9では見れたのですが...音だけで画が見れないときは再度再生すると見れるときもあったのですが...

フォト蔵で再度チャレンジしてみます。 

書込番号:5998961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/02/14 23:13(1年以上前)

やはり、コーディックがないというエラーが出ます。

G7の生動画を見たいので、変換なしで、
200MB無料の動画サイトにサンプルを見せていただけませんか。

書込番号:6003084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 写真倉庫 

2007/02/15 21:39(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん さんに教えて頂いたサイトにオリジナルのままアップしようとしたのですが...なかなか上手くいかないです...

色々工夫してオリジナル動画をアップしてみますのでもう少し時間かかるかもしれないです。アップ出来たら再度お知らせ致します。

書込番号:6006462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/02/16 00:55(1年以上前)

サンプル動画の方、よろしくお願いします。

書込番号:6007574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

迷い中

2007/02/12 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 kairikiさん
クチコミ投稿数:45件

この機種と富士のFinePix F31fdと買うならどっちがいいでしょう?ノーマルな使い方しかしませんけど。後で後悔しない方を買いたいです。

書込番号:5994562

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/02/12 22:50(1年以上前)

持つ喜びの価値観の喜びが理解できればG7を購入した方が良いかもしれません。
私は持っていないので参考にはならないかと思いますが、個人的にはサブカメラに購入したいと思います。

書込番号:5994617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/12 22:56(1年以上前)

あなたの「ノーマルな」と言うのが、「室内外で人でもペットでも風景でも物でも気軽に」と言う事ならF31fdがいいと思います。
多少なりとも、写真自体に興味がある方ならG7の方がいいでしょう。

書込番号:5994652

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/02/12 23:21(1年以上前)

こんばんは
声をかけたらじっとしてくれる相手や静物撮りなら、
基本感度近くで粘って撮れるG7のような手ブレ補正機がいいでしょう。
(被写体ブレに強いのはフラッシュです、届けば)

書込番号:5994834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/12 23:25(1年以上前)

所有する喜びはG7だと思います。
F31fdはオールマイティなよく出来た道具だと思います。

書込番号:5994880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/13 08:39(1年以上前)

F31fdを持っていますが、
ISO 100-200はかなり粉っぽい、若干アンダー気味です。
細かいとこが使いにくい。

ネットでユーザーのサンプルを見ると、
やはりキヤノンの方が発色キレイ、ディテールも細かくてシャープです。
F31fdから乗り換えたいです。

書込番号:5995975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/02/13 08:45(1年以上前)

私はG7とF30を持っていますが、G7をお勧めします。

G7はハズレがほとんど無いのに比べて

F30(F31fd)は失敗写真が多いと思います。

それに画質はG7の方が上ですし、マスターすればいろいろ楽しめるカメラだと思います。

書込番号:5995985

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/02/13 18:11(1年以上前)

>F30(F31fd)は失敗写真が多いと思います。

晴天野外で白とびし易いとかですか?
もうちょっと詳しいお話を聞きたいような...

書込番号:5997326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/02/13 19:08(1年以上前)

私のブログを見ていただくと分かりますが、
G7購入前は、F30を使っていました。

風景写真で画が露出オーバー気味になることが多く
露出補正したり、風景モードで撮ったりして、ごまかしていました。
撮ってみないと分からないので、設定いろいろで撮らなければならず、大変しんどい思いをしました。

F31fdはこのへんが多少改善されているのではというユーザーレポートがありますが、完全に改善されているという報告ではないようです。
そういう経験でG7のほうが間違いはないと思います。

書込番号:5997534

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2007/02/13 21:37(1年以上前)

G7は、いろいろ設定できて楽しいです。
でも、少し大きいので、ワイシャツのポケットというわけにはいきません。

31fdは、小さくて暗い場面でのノーフラッシュ撮影には、圧倒的に強いですよね。
でも、個人的に、あのデザインがどうも・・です。

で、ぼくはG7にしました。

下手ですけど
G7で撮ったものです。
参考までにしばらくどうぞ・・

http://www.imagegateway.net/a?i=30KCMJSEUJ

書込番号:5998223

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/02/13 23:01(1年以上前)

どらえもんだよんさん

お返事ありがとうございます。
評判の良いF30も、風景写真は苦手のようですね。

書込番号:5998819

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairikiさん
クチコミ投稿数:45件

2007/02/14 06:45(1年以上前)

いろいろ参考になりました。感謝してます。部屋などでフラッシュをたかずISO感度が大きくてもきれいに撮れるのはどちらのほうでしょうか?

書込番号:5999997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/02/14 06:57(1年以上前)

ノイズの少ないのはF31fdです。
但し画は好みによりますが、キヤノンは解像度を出すために
粒状感のあるノイズ処理です。

参考にどうぞ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/doraemon195713/2579906.html

http://blogs.yahoo.co.jp/doraemon195713/2579743.html

書込番号:6000016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/14 07:10(1年以上前)

部屋では下手にISOを上げて粘るよりは、素直にフラッシュを使ったほうがきれいに撮れますよ。高感度で室内光だけで撮ろうとすると、特に人物の顔色が変になったりします。

コンデジは内蔵フラッシュでも変な影は出にくいし、その気になれば外付けのフラッシュもつけられるG7での撮影結果が最も良いでしょう。

書込番号:6000036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/02/14 08:09(1年以上前)

もしフラッシュを使って使用するのなら
F31fdのiフラッシュはいいかもしれませんね。

普通のフラッシュと違って、ISOを多少上げ気味で、
背景もきれいに写るようにできていますから。

この辺は好みですので、よく下調べして判断してください。

書込番号:6000105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/02/14 09:23(1年以上前)

わたしも自宅室内なら迷わずフラッシュです。
G7はシャッター速度1/250まで同調するので、レリーズのタイミングさえ合えば部屋で飛び跳ねている子供を空中で止めることも出来ます。
背景も明るくしたい場合は、外付けでバウンスやディフューザーを使います。

書込番号:6000255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ズームレンズの駆動音

2007/02/12 04:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7


 店頭やネットで在庫確認してもなかなか手に入りそうになく、諦めかけていました。
 しかし、先週末、何気にヨドバシの各店舗在庫状況を確認すると各店一斉に入荷していたので、あわてて取り置き願いの電話をし、無事購入することができました。

 で、現在マニュアルを読みながら各操作方法の勉強をしているのですが、ズームレンズの駆動音が気になります。

 ズーム時に、レンズ部が伸縮すると、板バネを巻くような『キュルキュルキュルキュル』という音がします。

 以前、AFの音を指摘していた方がいらっしゃいましたが、それとは違う音のようです。

 もしかして、製造時にギア部等にゴミが入ったのでは?
 このまま使い続けると故障の原因になるのでは?

と気になっています。

 他の方のG7も同様の音がしますでしょうか?

書込番号:5990721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/02/12 08:24(1年以上前)

私のはレンズが伸縮するときの音は

「ジーッ」です。動いている間はずーっと「ジーーー」
という音がします。

印象としては非常に軽快に動いてくれてるなという感じで

不具合を連想させるような音ではありません。

書込番号:5990955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/02/12 10:57(1年以上前)

とらえもんさんと同じです
買ったところかキヤノンサービスセンターにご相談して早めに対処したほうが良いと思います
近くにあれば サービスセンターに持ち込んだほうが得策かも

書込番号:5991441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/02/12 11:24(1年以上前)

オートフォーカスにしておくと 絶えず「クルンクルン」って 微かな音がしていますが こんなモンだろうって思ってますが。デジ1眼だともっとしっかりした音ですが コンパクトだとこんなモンでしょね。壊れそうな異音とは思いませんが。

書込番号:5991544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/12 14:24(1年以上前)

返答有難うございます。

コンパクト機なので、機械的な音は仕方がないと思っていたのですが、あまり聞きなれない音でしたので・・・

店頭でデモ機を操作してみて、それと音が違うようでしたら購入店に相談してみようかと思います。

書込番号:5992168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/12 16:51(1年以上前)

 私のも伸びるときだけ同じような音がしていました。

 使っていて2度ほど“レンズエラーが検知されました”って表示が出て止まったんですが、電源を入れなおすと治ったので、こんな音がする物なのかな?って思って使っていたのですが、四日目にはテレ端までズーム出来なくなってしまいました。
 もう少しで最大望遠って所で毎回“レンズエラーが検知されました”って出るようになってしまったんです。

 結局は初期不良で交換してもらいました。

 交換したG7は変な音がしないので、あの音は間違いなく“ヤバイ音”だったんだと思いますね。

 実際止まってからじゃないと交換に応じてくれないかも知れませんが、正常な音でないのは確かだと思います。

書込番号:5992671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レリーズラグについて

2007/02/11 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 S3amaさん
クチコミ投稿数:18件

現在は、デジタル一眼を使っていますが、常時持ち歩くには、大きすぎ・重すぎのため、コンデジを探しております。
 そこで、お使いになられている方々に、質問なのですが、以前私が使ったコンデジは、シャッターを押してから撮影されるまでに時間がかかり、子供の表情がかなり変わってしまった写真が多かったのですが、このG7はいかがでしょうか?
 使用の多くは、子供の写真で、運動会等の動きのあるものおよび、室内の撮影です。
 ご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:5988600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/11 20:35(1年以上前)

http://www.canon.co.jp/Imaging/psg7/index-sp-j.html

の「シャッター」の項に「レリースタイムラグ0.1秒」と記載されています。

あまり早い方ではないと思います。使っていても、少しラグを感じます。

書込番号:5988905

ナイスクチコミ!0


スレ主 S3amaさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/11 21:12(1年以上前)

うさたこさん、ご指導ありがとうございます。
メーカーの発表の仕方が曖昧かつ実機が私の住んでいる地域にはなかったため悩んでいましたが、うさたこさんの使用感でも遅いということなので、デジ一で頑張ることにします。(実は、フジのS3PROなので、デカ過ぎです)
HP拝見させていただきました。G7の画質は良いようですね。
レリースタイムラグが改善されたら購入したいです。

書込番号:5989089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/12 00:30(1年以上前)

レリースラグって、なかなかスペック表とかには載ってないこと多いですよね。0.1秒が我慢できるかどうかは現在使っているカメラとの比較になると思うのですがS3PROってどのくらいなのでしょう。

私が前に使っていたカメラは超遅かったので、G7はまあまあ我慢できる範囲です。(私の撮影対象で、動くものと言ったら、スキーヤーぐらいなので動きが予測できることも理由のひとつですが。)

書込番号:5990185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/12 01:45(1年以上前)

多分、誤解をされているのではないかと思いますのでフォローを。

一般的なカメラの撮影は以下のようになりますが、
 [1].シャッターを押下
 [2].ピント合わせ完了
 [3].撮影

レリーズタイムラグとは[2]と[3]の間の時間であり、一般的にコンパクトカメラは0.5〜0.2秒、一眼レフでは0.2〜0.05秒程度です。

つまり、G7の0.1秒は優秀な方です。

今回のお話では、レリーズタイムラグのお話ではなく、シャッターを押してからピントが合うまでの時間がかかっているという事ではありませんか。

一般的に、常に距離が変化する対象に対してのピント合わせは「動体予測機能」を持った一部のカメラでしか出来ません。

普通、カメラはピントが合ってからシャッターを切るようになっているので、動体予測モードで撮影しない場合は、ピントが合わずにいつまでもシャッターが切れないという事になります。

カメラによっては、ピントが合わずにシャッターを切れたり、設定によってピントが合わずにシャッターを切れるようにする事が出来るものもあります。

G7ではCONT (コンティニュアス)という動体予測のフォーカスモードがありますので、ご要望のように運動会等の動きのある撮影で活躍してくれるのではないでしょうか。

昔のカメラには動体予測などという機能はありません
でしたが、そういうカメラででも運動会の写真は撮れます。
咄嗟の状況では難しい場合もありますが、フォーカスロックや置きピンなどと呼ばれるような、ちょっとしたテクニックで工夫します。

書込番号:5990482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/02/12 08:33(1年以上前)

私の個人的感想ですが、一般のコンデジと比べてもシャッターボタンの遊びが多く(大きく)
なおかつAF動作に入るタイミングも少しつかみづらい感じで
撮影の際はいつもゆっくりシャッターボタンを押すことになってしまいます。

デジ一の高速AFと比べるのはこくのようにも思いますが。

書込番号:5990970

ナイスクチコミ!0


スレ主 S3amaさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/12 08:43(1年以上前)

うさたこさんへ
 S3PROの時間はわかりませんが、全くストレスなく撮れますが、連射3コマ/秒なので、デジ一としては限界ぎりぎりです。
(バッファーとデータ量の関係から仕方ないのは理解してます)

ヘロンバさんへ
 シャッターラグというものが[1]と[2]の間の時間のことですか?

この問題の解決策は、オートフォーカスセンサーモジュールの進化ということでしょうか?

書込番号:5990998

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/12 09:41(1年以上前)

S3amaさん

>この問題の解決策は、オートフォーカスセンサーモジュールの
>進化ということでしょうか?

一眼レフのフォーカスはレンズ内超音波モーターが一般的になってきています。レンズの周りを取り巻くようなモーターですね。これを沈動式レンズのG7に大きさを変えずに組み込むのはかなり難しいのでは。それが一眼レフとの違いでもありますが。
S3ISはこの超音波モーターを使っていますがズーム用ですね。そのため、ズームしても静かなので動画時のズームができる仕様になっています。次期後継機S4ISで本体の大きさを変えずにフォーカスにもこのモーターが採用されるようだと、G7後継機でも採用の期待が持てます。
いずれにしても、最初にやってくれるのはキヤノンのような気がします。

書込番号:5991168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/12 16:30(1年以上前)

ヘロンパさん

> 一般的にコンパクトカメラは0.5〜0.2秒、一眼レフでは0.2〜0.05秒程度です。

ちょちょっと、データ古くないですか?確かに私が5年ほど昔に買ったコンデジのレリースラグはそのぐらいかかってましたが・・。ちょっと検索してみましたが、Sonyのコンデジも0.01秒ぐらの製品が多いようですし、パナのFXも0.01ぐらい、リコーのGRとかR5は0.007秒でシャッターラグでも0.1秒程度と言うことです。Canonさんもう少し頑張って欲しいですね。
 ときどきフィルムカメラも使うので、実用上はそれほど問題ないながら、やっぱりちょっと違和感があります。(ちなみにCanonは「レリース」タイムラグ、リコーは「レリーズ」タイムラグと記載してます。英語的にはレリースが正?)

ちょっと疑問なんですが、逆にデジ1みたいにミラーを上げたりする必要もないのになんでラグが発生するのでしょうかね?シャッターラグはわかるような気がするのですが・・・。


S3amaさん

シャッターラグはヘロンパさんの説明の1〜3の時間です。(一気押しした場合の・・。)

書込番号:5992577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/12 16:44(1年以上前)

たびたび、すみません。パナのFX30は「レリーズタイムラグ最短0.005秒」だそうです。

書込番号:5992643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/02/12 17:44(1年以上前)

わたしはあまりラグは気になりません。
G7はけっこうな暗所でもAFをびしびし決めてくれるので重宝してます。一眼レフではそういうところでは行ったり来たりと迷ったりしてましたが。

書込番号:5992901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/13 18:02(1年以上前)

> ヘロンバさんへ
>  シャッターラグというものが[1]と[2]の間の時間のことですか?

S3amaさん

「シャッターラグ」さんぽさんがお答えの通り、全部の時間ですね。

> この問題の解決策は、オートフォーカスセンサーモジュールの進化ということでしょうか?

そうですね。
一眼などは早いので、費用とユニット微細化の兼ね合いの問題なのかもしれません。
あとは、カメラがピント合わせをし易くなるようなフレーミングやフォーカスロックなどの技を使うという、撮影者側のテクニックでしょうね。


> ちょちょっと、データ古くないですか?

さんぽさん

鋭いです!確かに、多分10〜12年くらい前の値です。
それ程は変わっていないのかなぁと思っていたのと、レリーズタイムラグの時間は大したことが無いという意味合いで最新の数字でないことは軽視しました。
ここでの問題は、ピント合わせの時間ということで。

書込番号:5997299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/14 00:27(1年以上前)

S3amaさん 
いろいろ数字や用語を並べてもG7の展示品がなくては感触がわからないですよね。
多分IXY900ISあたりはシャッターラグがG7と似たようなものだと思います(少なくともレリースラグは同じようです)。IXY900ISなら展示品ありませんか? ちなみにスペシャルシーンモード(SCN)のスポーツモードに設定するととラグが若干短くなる様な気がします。

書込番号:5999390

ナイスクチコミ!0


スレ主 S3amaさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/14 07:26(1年以上前)

うさたこさんへ
> いろいろ数字や用語を並べてもG7の展示品がなくては感触がわか> らないですよね。
そうなんです。質感も分からずです。
そこで、50m走を10秒で走ったとすると、0.1秒で50cmも走ってしまう...なぁ〜んて想像してました。

> 多分IXY900ISあたりはシャッターラグがG7と似たようなものだと> 思います(少なくともレリースラグは同じようです)。
> IXY900ISなら展示品ありませんか? ちなみにスペシャルシーン> モード(SCN)のスポーツモードに設定するととラグが若干短くな> る様な気がします。
IXY900ISは実機があり、テスト済みです。たしかみ、遅めです。
スポーツモードで撮影してないので、次回試してみます。

パナ&ソニーは早くストレス無く撮影できますね。

書込番号:6000055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング