PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

プリントで上の方が切れる

2006/12/17 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 C-102さん
クチコミ投稿数:18件

G7を購入して初めてお店プリントに出したのですが、撮影した子供の頭の上の部分が切れています。
初めてのデジカメなので撮影コツなどわかりませんので、おわかりの方教えてください。
撮影は、液晶画面でファインダーは使用してません、撮影モードはAUTO、ISOもAUTOでピンとはAiAF、Lのスーパーファインで撮影しています。
撮影時には、子供の頭は液晶画面の中に納まってます。
再生した写真も液晶画面で見ると子供の頭の上には2〜3ミリ位隙間がありますが、お店プリント(Lサイズ)に出したら頭の上が切れて現像されていました。
そこで質問なんですが、プリントしたお店が悪いのですか? それともデジカメとはこんなもんなんですか? カメラの設定がありますか? カメラの設定不良? 初心者で腕が無いのは分かってますが、撮影時に液晶画面に綺麗に納まっているのにプリント時に切れるのは納得いかないので、どなたか教えてください。

書込番号:5771803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/17 20:57(1年以上前)

プリントすると上下左右が切れるのはフィルムカメラ時代からの伝統です。

紙の端ぎりぎりぴったりにプリントするのはたとえ用紙とが像の縦横費が同じでみ技術的に無理です。

ただし、余白があってもいい場合は写った画像を全部納めることも可能です。

書込番号:5771856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/17 21:02(1年以上前)

普通のデジカメの縦横比は3:4 Lサイズはの縦横比は89mm×127mmですから
お店のせいでもカメラのせいでもありません
フジの系列店ではDSCサイズで注文すればほとんどカットされずにプリントされますよ
だけど DSCサイズは小さいかですから 損したと感じるかもしれません
ここを参考にしてください
http://www.kitamura-print.com/info/index.html#ancher01

書込番号:5771885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/17 21:02(1年以上前)

プリントサイズの指定が悪いだけ。
http://www.e-dpe.jp/qaa.htm#4

書込番号:5771887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/17 21:08(1年以上前)

G7の撮影サイズは、
縦横比で約1.33です。

プリントされたLサイズは、
127×89で約1.43です。

当然縦横比が違うので、
プリントされない部分が出て来ます。

ご自分で画像のサイズの変更をされるか、
DSCのように縦横比の近いサイズでプリントされるか、
プリントされない部分を見越して撮影されるかして下さい。

書込番号:5771923

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-102さん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/17 22:33(1年以上前)

適当takebeatさん  松下ルミ子さん ぼくちゃんさん サイレンス静かさん ありがとうございました。
写真は、Lプリントだとの思い込みがダメみたいでしたね!!
これからは四隅に余裕をもって撮影したいと思います。
また解らない事があればよろしくお願いします。

書込番号:5772409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/17 22:43(1年以上前)

G7の「カメラユーザーズガイド」のp.14に
情報の表示内容を設定する の中に、
 3:2ガイド=印刷範囲(縦横比約3:2)を確認できます。
 印刷されない領域はグレーになります。
というのがありますので、設定してみてはいかがでしょうか?

書込番号:5772469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/17 22:51(1年以上前)

なじみのプリント店ではフルプリント70円左右切れません

書込番号:5772515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/18 01:36(1年以上前)

> これからは四隅に余裕をもって撮影したいと思います。

四隅に余裕を持つだけではダメですよ。プリント(アスペクト比≒3:2)を前提とするなら上下に余裕を持って撮影する必要が有ります。
(G7はアスペクト比4:3でしか記録されませんから)

ゆっきー(yukky)さんがレスされている「3:2ガイド=印刷範囲」を設定して情報表示画面で印刷エリアを認識しておくと良いと思います。

書込番号:5773369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/18 18:19(1年以上前)

私はいつもキタムラにネットプリントでお願いしてますが、ネットプリントだと上下左右はもちろん、ズームアップして必要な部分だけトリミングできます。まるでモノクロ感覚で便利なシステムです。お近くにキタムラがあれば一度お試しあれ。1枚30円です。

書込番号:5775225

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-102さん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/19 21:25(1年以上前)

ゆっきー(yukky) さん  ズバリ言うわよ しまりす編 さん うれしたのし さん えるまー35 さん 有意義なアドバイスありがとうございました。
一応は説明書の目を通したのですが、印刷範囲の設定などはきずきませんでした。(意味の理解できない物もあって困ってました)
理解できないことを、的確に教えていただいて助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:5779792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 GOGO@G7さん
クチコミ投稿数:1件

初投稿するGOGOと申します。
みなさんどうぞよろしくお願い致します。

先日PowershotG7を購入しました!

そしてここから皆様にご相談なのですが、
「安価な、G7にマッチするSDメモリーカード」購入希望にあたり、
・どのSDメモリーカードは適合する/しない
・どのSDメモリーカードが価格・品質的にオススメである/でない
といったことを教えていただけますでしょうか?

【補足】
純正品である『SDメモリーカード SDC-512MSH』は
カカクコムで3万円台と高価な印象を持っています。
1ギガで2000円ほどの商品もあるようですが、(http://kakaku.com/item/00529910356
こういった価格帯のもので互換性・サポートなどは期待してもいいのかな?

よろしくお願いします!

◇GOGO@G7◇

書込番号:5771114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 写真倉庫 

2006/12/17 19:04(1年以上前)

GOGO@G7さん今晩は。

自分はサンディスクEXVの1G(ヤマダポイント使用して6,000円位)とトランセンドの80倍速1G(楽天で4,500円位)を使ってます。

あまりにも安価なメモリーの使用は信頼性の面からも避けた方が良いと思います。また、安価な物は書込みのスピードも遅いのでイライラすると思います。

サンディスクやレキサー等の名の通ってるメーカー品がお勧めですね。また、自分としてはトランセンドをお勧めします。性能と価格とのバランスが良いと思います。自分はCFでも80倍速と120倍速の各々2Gを使ってますが今までトラブルは経験してません。

書込番号:5771330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/17 20:48(1年以上前)

私もトランセンドをお勧めします。2GBの150倍モデル、価格性能どちらも良くお勧めです。

トランセンドを知ってからは、2GB、256MBのSD、ケータイの512MBminiSDみんなトランセンドですが不調もなく使ってます。

書込番号:5771805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/18 00:25(1年以上前)

G7ではSDメモリーカードは何Gまで使用可能なのでしょうか?
あまり大きなものですとリスクがありそうですが・・・

書込番号:5773096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/18 01:01(1年以上前)

GOGO@G7さん、クール77さん こんばんは。

以前、この掲示板で少しだけ紹介しましたが、トランセンドの非SDHC 150倍速 4GB(TS4GSD150)が無事使えています。

参考
http://kakaku.com/bbs/00500211055/SortID=5573621

書込番号:5773249

ナイスクチコミ!0


bexbexさん
クチコミ投稿数:40件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/18 22:02(1年以上前)

IO-DATAの2GBで、900isで初めカメラ側で認識せず、G7で物理フォーマットをかけたら使えるようになりました。が、PCのSDスロットの方でSDメモリとして認識しません。
USBでカメラとPCを繋ぐと問題なく読み取りますので使っていますが、他の方へはお薦め出来ませんね。
ちなみに型番は分かりませんが、秋葉原で8000円位で買った物です。
他にグリーンハウス、ハギワラシスコムの1Gもあり、こちらは共に正常です。

書込番号:5776112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/12/18 22:19(1年以上前)

ちなみに、、、

4GB SDHC(Panasonic)まともに作動しています。
問題ありません。

書込番号:5776216

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/12/19 05:31(1年以上前)

サンディスクウルトラ2とトランセンド150x
(いずれも容量2ギガ)を使っていますが問題
はありません。
いずれも永久保証扱いとなっています。

トランセンドの方は、シール部分の厚みで
スロットに出し入れしにくい場合があるようです。
私のもそうです。使っていると多少馴染みますが。。

メディアはアマゾンが以前より安くなっていて
価格com最安値並みそれ以上の場合もあるようです。
逆輸入やバルクは無さそうですし、1500円以上なら
送料無料です。

書込番号:5777446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:3件

S80からの買換えですが、S80の時も四隅が甘かったのですが、
このレンズの広角端も開放だと四隅が甘いですよね?
私の場合、四隅の内のひとつだけ大変ぼけてたので、2回ほど修理に出したのですが、2回とも光学ユニットを交換したのにもかかわらず、あまり変わっていませんでした。F4まで絞ると目立たなくなってきます。S80と違い、35ミリ相当なのでよいかな、と思ったのですが、少し残念です。
皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:5770727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/12/17 16:43(1年以上前)

コストダウンの影響でしょう。
コンデジに描写を求めてはいけません、というキヤノンからのメッセージかもしれません。

書込番号:5770738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/12/17 16:46(1年以上前)

A620なんともないわ あたりかな

書込番号:5770755

ナイスクチコミ!0


tzzzさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/17 17:28(1年以上前)

発注後、納品前の身としては気になりますね。
ゆかちゃんママさんは購入者としての意見ですか?
確かにコンデジに多くを求められないですが、スレ主さんの事象が仕様(というか製品としての限界)なのか、個体差(不良品)なのかは知っておきたいですね。

確かに高倍率化の影響か、35mmスタートのレンズとしては婉曲が強かったりするようですけどね。

書込番号:5770940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/17 17:51(1年以上前)

デジカメウォッチのレビューを見て四隅の画質も悪くないなと認識してたのですが残念ですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/05/5100.html

書込番号:5771027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/12/17 18:02(1年以上前)

私もデジカメウオッチの画像を見た限りでは四隅の描写はしっかりしている感じだと思ったのですが、個体差があるのですかね。
もっとも私の900ISの四隅の描写はG7の比ではありませんが。

書込番号:5771070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/17 21:42(1年以上前)

そうなんです。
私もデジカメウオッチなどを見て大丈夫なのかな、
と思っていたのですが、よく見るとサンプルはみんな
1絞り以上絞ってました。
F4以上ですと、目立たなくなります。
(S80は絞っても流れてましたが。。)

書込番号:5772120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GR DIGITALと迷っています。

2006/12/17 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 Hexaさん
クチコミ投稿数:6件

今、RICOHのGR DIGITALとG7でどちらを買おうか迷っています。

撮る対象としては風景・接写がほとんどです。

G7はGR DIGITALに比べて保存する画像サイズの種類が少ないのがちょっと気になっています。

書込番号:5770703

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/17 16:40(1年以上前)

1台で色々こなしたいならG7でしょうね。
広角単焦点に使い道を見出せるならよろしいかもしれませんが…これ1台だけでは色んなシーンには対応出来ないかも?

書込番号:5770728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/17 19:21(1年以上前)

GRデジはいいカメラですが、極めて趣味性の高いもので、一応他のコンデジもしくはデジ一を持っていてそのサブ機として使われることが多いものです。他の機種を何かお持ちでしたらオススメですが、オンリーワンでしたらG7のほうが適しているかと思われます。

書込番号:5771395

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/17 20:42(1年以上前)

どちらも趣味性の強い機種ですし、ある意味好対照な性格を持った2機種ですから、この2機種の内どちらを購入すべきかは、ご本人にしか決められないと思います。

>撮る対象としては風景・接写がほとんどです。

これを鵜呑みにすれば、GRDですか?

書込番号:5771785

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hexaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/22 16:22(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

貴重な意見となりました。

やはり個人的にはG7の方が良いかという結果になりました。

書込番号:5789987

ナイスクチコミ!0


imhotep2さん
クチコミ投稿数:50件 Through the Viewfinder 

2006/12/30 18:54(1年以上前)

あららG7に決定ですか?

書込番号:5821889

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/12/31 09:58(1年以上前)

風景を撮影されるのなら28mmの付いているGR DIGITALでしょうし、ボケを意識した接写ならG7でしょう。

この二つのカメラの性格はかなり違いますので、風景も接写も両方こなせるS80(チョット古い機種ですが)あたりにしたほうが幸せになれるような…。

書込番号:5824066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらの機種が良いか迷ってます

2006/12/17 15:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 prism Kさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
初めてデジカメを買う者です。
カメラに関して超〜初心者です。
候補はG7とパナソニックLX2です。
初めはLX2に決めていましたが、
店でG7を見て、迷ってます。
どちらの機種も初心者向けではないかもしれませんが、
初心者でも楽しめるのは、どちらの機種でしょうか?
主に風景や人物を撮ろうと思ってます。
アドバイスを下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:5770575

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/17 16:10(1年以上前)

風景写真が多いなら広角につよいLX2の方がイイかもしれませんね。

書込番号:5770621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/12/17 16:51(1年以上前)

 今日、このG7を入手しました!5Dを売り払って買い替えです。とても、ごきげんで、はしゃいでいます。

 最初に電源をいれたときの画角は35mm相当。本当に初心者なら、個人的にはLX2の28mm相当より使いやすいと思います。35mmならパースもあまりきつくありませんから、人間の視覚に近くて違和感がありません。それでいて広角レンズらしい使い方もできます。28mmだと、本当に広角レンズの使い方をしないと難しいと思います。

 勿論、ズーミングをすればよいのですが、コンデジのデフォルト(電源投入時)の画角はどの機種も、最広角から始まるようです。広角になればなるほど、そのレンズの画角をよく知っていないと難しいと思います。デフォルトは、43mm近辺で広角側にも望遠側にもズーミングできるような機種であれば、広角側が広いほど使い勝手がいいので、LX2を薦めます。

 画質については、よくも悪くもCANONです。好みの問題かと思います。PanaはLX1を使っていましたが、AWBのできはCANONの方がはるかにまともであったように思います。ついでに高感度のノイズを気にされる方が多いので、5Dとはどちらも比べようがなく悪いです(笑)どこかで妥協してください。
気軽に撮るなら、コンデジに勝るものはありません!そして、ある程度写真の原理がわかってきたときに、自分でコントロールしやすいという意味では、あらゆるコンデジ機種の中でG7をナンバーワンでお勧めできると思いますよ。
 以上、参考までに。

書込番号:5770776

ナイスクチコミ!0


tzzzさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/17 17:41(1年以上前)

操作箇所が少なく簡単に使えるのはLX2なんでしょうね。
と言ってもG7もフルオートで使えば簡単だし、顔認識とか使うと人を撮るならむしろLX2より失敗少なそうですし。

LX2は16:9時でなければ28mmの画角にならないとか。これで撮った人は印刷はどうしてるんだろうか。

書込番号:5770988

ナイスクチコミ!0


IMYMEさん
クチコミ投稿数:116件

2006/12/17 17:42(1年以上前)

prism Kさん、こんにちは
私は、フィルム一眼からデジタルに移行したために、操作、機能、スタイル、サブ機の点でG7がお気に入りなのですが、広角が無いところが残念です。
昨年からLX1を使用していますが、広大な風景を撮る際には、28mm広角や16:9のアスペクト比は重宝しております(パノラマ印刷になるため、2L判程度の印刷には向かないと思います)。スライドスイッチで簡単にアスペクト比を変えられるのはLX1/LX2だけですから。ただ、とおりすがりにんさんが言われる通り、広角が必要無いのであれば、G7がお薦めです。
私はLX1(=LX2)の操作性は気に入っているのですが、撮影時にいちいちレンズキャップをとりはずすのは面倒で、LX1が出た当時はこのサイトでも物議をかもし出しました(キャップを片手に持って撮影していると、ヘマな私はよく落とすんです)。あと、一眼から移行した私にはファインダーの無いLX2にいまだに慣れません(初めてのデジカメの方には問題無いことなのでしょうが)。
LX2も手ぶれ・高感度があるため、人物撮影も満足ゆくものだと思いますが、画質の美しさはG7の方が上だと思います(4:3のアスペク比の際は画素が600万画素程度に落ちますし)。
私でしたら、ハイ機能のデジカメを持っていて2台目の場合はLX2。唯一の1台だとしたらG7を選びます。(G7と中古のLX1を買うなんていうのは駄目ですかねー?)

書込番号:5770990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/12/17 17:48(1年以上前)

このカメラ買うならPowerShot A630

書込番号:5771019

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/17 20:50(1年以上前)

どちらも趣味性の強い機種だと思いますが、初心者が楽しめるとなると、顔認識が楽しくて望遠が効いて楽しいG7の方が、より楽しく使えそうな気がします。
LX2はアスペクト比の切り替えが楽しそうかな?

書込番号:5771822

ナイスクチコミ!0


スレ主 prism Kさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/19 11:11(1年以上前)

こんにちは。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
まだ決断していませんが、G7を購入しようと考えています。
どうしても広角が必要になった時は、中古のLX2を購入
しようと考えています。
また何かありましたら、アドバイスお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:5778025

ナイスクチコミ!0


wizkyさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/19 15:11(1年以上前)

店にLX2があったのでちょっと触れてみました。
キャップが必要というのはさておいて…

・再生を独立して行えない?(モードダイヤルで変更→その都度、ちょっと待たされる)

・ストロボがポップアップ式→耐久性が心配

・光学ビューファインダがない(個人的には望遠時に被写体を追跡できないので大減点)
・言語切り替えが日英の2カ国語のみ

撮影した後といえば、確かに私もあまりプリントには拘らないです。
パノラマが欲しい時は、ステッチアシストで撮って付属のソフトで合成して保存、です。水平がもっぱらですが。

見た目がクラシカルなのは、誰かに撮って貰う時に戸惑いを減らせるという利点も大きいと思う。
S50を家族に持たせて、さらに集合写真を会場の人に撮って貰ったら、モードダイヤルを見間違えたらしくAUTOの反対側のビデオモードにされ、家族もそうなっているのを知らずに他の所もそのまま撮ってしまってました。

書込番号:5778650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトケースの使用感について

2006/12/17 09:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:9件

ソフトケースの購入を検討しています。
近くの店舗に実物がない為お使いの方教えてください。

首からぶら下げて使った場合、上カバーをはずした際
その上カバーはどういう状態ですか?
下カバーやストラップにぶら下がってる状態ならいいのですが
まったく別物として外れてしまうのであれば(バックなどにしまわなくてはならない)購入を考えてしまいます。

よろしくお願いします。

書込番号:5769263

ナイスクチコミ!0


返信する
nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2006/12/17 10:07(1年以上前)

私もこのケース欲しいので検討しています。
下記のサイトが参考になりますよ。

http://minami.typepad.com/blogcabin/2006/11/canon_powershot.html

書込番号:5769293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/17 11:23(1年以上前)

ソフトケースとしてはごく標準的で古典的な作りとなっています。
こちらのブログに掲載されている写真だと上下の状態がよくわかると思います。
http://ww4.et.tiki.ne.jp/%7Etakayuki_u/ot_html/ot_00.html

書込番号:5769572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/17 11:41(1年以上前)

上カバーは一般的な速射ケース同様、底部の三脚穴の横にホックがあって外すと下にぶら下がる状態になります。底部のホックはかなり固いので簡単に外れることはありません。サイズが小さいので通常使用には特に気になりませんが、タテ位置での撮影では少し邪魔になります。またこのカキコミにもありましたが、上カバー装着状態では三脚によってはカバーが干渉することがあるそうです。
私も先週手に入れたばかりですが、首からぶら下げているとどこかここかぶつけたりするのに極めて安心ですし、夜のスナップで、この時期結構冷え込みますのでバッテリーの保護にも効果があると思います。なんといってもデザインが良いので個人的には大いに気に入って使っています。

書込番号:5769648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング