PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

S80との画質の違いについて

2006/12/13 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:12件

現在S80を使っていますが、G7をカメラ店で触っているうちにとても欲しくなりました。
店員さんにいろいろ聞いたところ、画質的にはS80とあまり変わらないか、屋外ではS80のほうが良い場合もあると言われました。
G7のほうが画質がよいならすぐ購入したいのですが、店員さんの言葉がひっかかっています。
サンプルを比較してもいまいちよく分かりません。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:5754679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/13 22:53(1年以上前)

S80の方が広角28mmから使えて良さそうですが。

書込番号:5754700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/12/13 23:05(1年以上前)

Caplio R5 28-200mm おすすめ 写真は広角です

書込番号:5754781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/13 23:22(1年以上前)

そうですね。
リコーR5も利口です。
また言わせないでください。(^^ゞ

書込番号:5754904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/13 23:33(1年以上前)

G7、僕も触ってから欲しくなりました。
ISOダイヤルってのも気に入りましたし、質感も上品で良いですよね。

でもS80からの買変えと考えるとなんともいえないところですね。
たしかにS80からするとW端の画角は狭くなりますよね。
画質も買変えるだけの差を感じれるかどうか。
店頭で同じ物を撮って見比べてみてはどうですか?

書込番号:5754977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/13 23:38(1年以上前)

S80にしろ、G7にしろ、あのSONYっぽい、グルグルって感じの操作感が新鮮ですね。
あれだけで欲しくなります。

書込番号:5755013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/13 23:58(1年以上前)

店員さんがなぜS80の方が良いと言ったのかが
分かりませんが(もしかしたら28mmのことを
言ったのかもしれませんが)、レンズで無理して
いない分、退化してる事はないと思います。

DIGICV、手ぶれ補正を考えると、G7でしょうねぇ、、

書込番号:5755145

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/13 23:59(1年以上前)

持つ喜びはS80よりもG7の方が個人的にはあると思いますよ。
あくまで主観ですのであしからず。

書込番号:5755154

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/12/14 00:07(1年以上前)

>屋外ではS80のほうが良い場合もあると言われました。

多分、広角を意識した言葉のように思いますよ。
G7のいかにもカメラカメラしたところがいいですね。

書込番号:5755208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/14 00:27(1年以上前)

S80の屋外の画質には満足していますが、室内での撮影ではちょっと不安なので、G7の買い替えを考えました(S80ではISO200が限度でした)。
広角28ミリにはこだわっていませんので、屋外の画質がS80より高画質で室内等での画質が向上するのであれば購入したいです。
どなたか背中を押して頂けるようなお言葉をお願いします。

書込番号:5755318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/14 00:39(1年以上前)

じゃあ、背中押します(笑)

titan2916さんも書いてらっしゃるように、
持つ喜びを得られるカメラだと思いますよ。
マクロは1cmまで寄れるし、
SS1/2500になるし、
外部ストロボ使えるし、
ISO3200まで設定できるし、
撫でながら一杯やれるし(笑)

キャノン狂になりそうだから、このへんで。

書込番号:5755378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/14 00:43(1年以上前)

>撫でながら一杯やれるし(笑)

これが大事! 笑)

書込番号:5755400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/14 01:21(1年以上前)

クール77さんがサンプルを比較しても分からないと言っているのが決定打です。

画質の差をどこまで見いだせるか?はカメラを使う本人が全てであり、他人がその違いを説明してもクール77さんがその違いを確認できなければ全く意味のないことです。

たぶん私がここで詳細に画質の差を話してもたぶんクール77さんはその差が分からないでしょう、

じゃあどうやったら差が分かるのか?
差が分かるのはその機種の画質に不満が出てきて他のカメラとどこが違うのか?と悩み始めてからが始まりで、そこでようやく他の機種のと微妙な差が分かってくるのです。

つまり、逆に言えば今のクール77さんにはその画質の差は大して重要ではないと言うことなんです。

そうであれば画質ではなくフィーリングでカメラを買っても全く問題はないでしょう。

書込番号:5755536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/14 02:35(1年以上前)

> フィーリングでカメラを買っても全く問題はないでしょう。

私はデジ一はニコン、コンデジはソニーを使用していましたが、レトロなフィーリングに惹かれてG7を購入し、満足していますよ。^^;

書込番号:5755697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/14 02:44(1年以上前)

皆さんのいろんなご意見参考になりました。
やっぱりG7買うことにします。
ありがとうございました。

書込番号:5755711

ナイスクチコミ!0


bexbexさん
クチコミ投稿数:40件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/14 04:48(1年以上前)

そもそも、カメラ屋の店員ほどいい加減な人間はいないと思っております。かのヨドバシやビッグ、あれだけ「オススメ」しまくっていた「APS」は、どーなんしょ。あんなモノは最初から先が見えた規格って事くらい、本当に写真を分かっていたら、理解できそうなモノってコトですよ。商用での需要がまったくゼロ。消えるのも時間の問題だったことくらい、現場を知ってりゃ売れないハズですよ。
要は会社から指令が出ているリベートかなんかの関係で利益が出る「イチオシ商品」とかメーカーをヨイショしているだけの人間ですよ。
だからこのような掲示板がウケてるんじゃないでしょうか。

書込番号:5755799

ナイスクチコミ!0


夜ご飯さん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/14 13:17(1年以上前)

>そもそも、カメラ屋の店員ほどいい加減な人間はいないと思っております。
私もカメラ屋の店員ですけど。いい加減ですみません。

書込番号:5756791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/14 16:40(1年以上前)

カメラ店の人間はカメラを買わない!よってどちらを売れば儲かるか知っていても、どちらが良く写るかなどしるよしも無い!但し、お客の質問には答えなくてはならず、答えただけ!
パチンコ店の社員は店がどれだけ儲けているか知っているので、パチンコはしない!
やぶ医者のいる病院の看護士はその病院を勧めない!

書込番号:5757293

ナイスクチコミ!0


夜ご飯さん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/14 22:47(1年以上前)

>カメラ店の人間はカメラを買わない!よってどちらを売れば儲かるか知っていても、どちらが良く写るかなどしるよしも無い!但し、お客の質問には答えなくてはならず、答えただけ!

ひどい偏見ですね(怒)!!
カメラのこと知らない人間がカメラを売るなんてできないでしょう!
私を含めるカメラ屋の店員が接客時にいつも適当なことを言ってる
って言いたいんですか?自分の仕事を否定され非常に不愉快です。
カメラ屋の店員が無能だと思うのなら、店員にカメラの善し悪しなんかに聞かず、自分で吟味してネットで買えばいいでしょう。
その方が安いですし。

すみません。ずいぶん脱線しました。

書込番号:5758940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/15 00:11(1年以上前)

夜ご飯さん、こんばんは。
お気持ちお察しします。
僕の知り合いのカメラ屋店員さんは新機種が出ると
毎回、店の近くの同じ場所で撮影をして
レビューをノートにギッシリ書いていました。
いい加減な人ばかりとは感じていない者も居りますよ。

クール77さん 、
購入後、ここに喜びの声が響く事をお祈りしております。

書込番号:5759476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/15 00:33(1年以上前)

> そもそも、カメラ屋の店員ほどいい加減な人間はいないと思っております。

店員さんに対して、「いい加減な人間」とは思っていませんが知識が十分でないのに無理押しする店員さんは居ますね。
また、豊富な知識で良きアドバイスをしてくれる店員さんも知っています。
マニアの知識にはカメラ店の店員さんと云えども追いつかない事も有るだろうとは思います。
一般論(或いは偏見なのか)で全ての店員さんを切り捨てる様なレスは感心しませんね。

書込番号:5759588

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AF合焦時の音について

2006/12/13 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:1件

当方、普段はEOS5Dを使っておりますが、このほど海外出張時の為にこのカメラを購入しました。

画質、形、機能共に非常に満足しておりますが、唯一気になる部分があります。それはAF合焦時のピピッという音です。

CANONのデジ一眼はこの音を消す事が出来ますが、G7では消音設定にすると全ての音が消えてしまいます。シャッター音などは気に入っているので(F1も所有)ピピッだけ消したいのです。

取説を読んでもどこにも書いてない(見落としかも?)ので皆さんはこのピピッ音をどのように思われていますか?

書込番号:5754562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/13 22:36(1年以上前)

コンパクトデジカメも携帯も全て消音にしてます。
シャッターの切れるおもとわざとらしくて嫌だわ!

書込番号:5754586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/12/13 22:39(1年以上前)

AF合焦音だけは無理ですよ
キャノンに頼んでみたら

書込番号:5754607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/12/13 22:41(1年以上前)

マリンスノウさんどんなデジカメ使ってますか?

書込番号:5754620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/13 23:22(1年以上前)

IXY DIGITAL L,G2,G5,F10,F11この他にカプリオやサイバーショットとファインピクス、オリムパスがあったけど機種名が分からない!
実際に稼動してるのはG2とF11だけ。
一眼レフはDs(s)、S3pro、S6000fd。ご存じの通り20DはS3pro購入時に下取りへ。

書込番号:5754906

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/14 00:01(1年以上前)

あっAF合焦音は消せませんでしたっけ!
マイカメラの設定で消せると思っていました。
参考になりました。

書込番号:5755170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/14 11:59(1年以上前)

私の不満点もこの一点です。
以前のPowerShotやEOSも使ってますが、AF合焦音(電子音)は消せたのに…
Canonは、いつから何故こんな仕様になったのか疑問を感じます。
実際の使い方は、セルフタイマー等含め すべて消音するか
AF合焦音を我慢するかの二者択一になってしまい・・
私の場合、しぶしぶながらシャッター音を消して使っています。
タイミングがつかみにくく、たいへん不便を感じてます。

期待できませんが、もしファームアップ等でどうにかなるものなら改善して欲しい点です。

書込番号:5756544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/14 12:03(1年以上前)

リアルなシヤッター音ならいいかも 気にならない

書込番号:5756563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

G7を選ぶ理由

2006/12/12 11:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

1000万画素機も各メーカーから出揃いつつありますが
G7を選ぶ決め手は何だったのでしょう?

要望の多いバリアングルが必要ならA640という選択肢もあります。価格は1万位安く、画質も遜色なさそうです。広角をお望みならLXなどもあります。

やはり、所有欲をくすぐられるデザインや質感ということでしょうか?
皆さんのご意見を参考にさせていただきます。

書込番号:5748122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 12:11(1年以上前)

・マニュアル志向の操作性
・初代G1を彷彿させるクラシカルなデザイン
・往年のフィルムカメラのようなカメラ上面へのダイヤル配置
・最新の映像エンジンDIGIC IIIを搭載
・歴代の名機Gシリーズの2年ぶりのモデルチェンジ
・デジタル一眼レフのサブカメラとして

などではないでしょうか。

書込番号:5748190

ナイスクチコミ!0


wizkyさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/12 14:17(1年以上前)

・手ぶれ補正
・S30やS50とバッテリ互換(厳密には容積がアップしてましたね)
・S20と寸分違わぬサイズ、フルフラット、アクセサリシュー装備(私には、当分出番はなさそうだけど)
・高精細の液晶パネル
・Powershot系列の洗練された操作ダイヤル(他社への乗り換えはちょっと…)
・革ケース
・信頼性、選択の幅のあるメディアを採用
・リアルタイム更新の液晶ファインダとピクトグラム

昨夜、品川へ入る新幹線から大崎のビル群をISO3200で撮ってみましたが、意外とノイズを感じなかったです。
500系デッキの湾曲ガラスに影響されて手元が傾いてしまったのが惜しいところ。

書込番号:5748511

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/12 15:38(1年以上前)

G1に似てるとは思えませんが、G7の魅力は、操作性の良さも含めて、ソリッド感の高いシックなボディデザインに凝縮されるでしょうね。

書込番号:5748709

ナイスクチコミ!0


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/12 16:02(1年以上前)

GLAND BLUEさん wizkyさん むすてさん ありがとうございます。
皆さんが、雰囲気だけじゃなく、機能美としての視点で評価されているのがわかりました。やはり、多くの方に高い総合評価を受ける理由があるわけですね。

CANONとしては、この上に痒いところに手が届くほどの、Pro1の後継機を持ってくる戦略はあるのでしょうかねー。

書込番号:5748783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 17:03(1年以上前)

>この上に痒いところに手が届くほどの、Pro1の後継機を持ってくる戦略はあるのでしょうかねー。

PRO1も名機でしたね。ちょうど2年程前でしょうか、このキヤノンPRO1をはじめ、オリンパスのC8080、ニコンCOOLPIX 8700等、ハイエンドコンテジというカテゴリーの基で各社高性能なカメラが軒を並べていましたね。今となっては、懐かしいです。
http://www.sbcr.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6385

後継機ですが、デジ一エントリーモデルの低価格化、コンパクト化が進んでくると、棲み分けが難しい処でしょうね。
私が今最も注目しているコンテジは、APS-C並のFoveon X3撮像素子を搭載するシグマのDP1です。

書込番号:5748951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/12 17:12(1年以上前)

*一番欲しかったコン?デジ・・・ライカM8→値段高すぎ。エルマリート21ミリつけても28ミリ相当にしかならない。中身は多分日本製。コンパクトとはいえない大きさ。よって没。
*結構悩んだコンデジ・・・リコーGRデジタル→設計が古く手ぶれ補正なし。値段の割りにボディの質感が今ひとつ。CCDや処理エンジンはたぶんOEM。個体差が大きい。よって没。
*多少悩んだコンデジ・・・パナソニックLX2→28ミリからの画角は魅力的だが、16:9の液晶モニターは慣れなくて使いにくそう。レンズキャップを絶対無くす。よって没。
決して以上の機種をけなしているわけではなくG7にするに当たっての苦渋の?決断でした。特にLX2はそのままライカのデジと同じなので悩みましたが、処理エンジン、カメラとしての造りこみのコストパフォーマンスのよさで決めた次第です。

書込番号:5748978

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/12 19:27(1年以上前)

正直、RAW採用がなくなり、バリアングルもなくなり????
と思っていましたが皆さんのレスを読んでいると何故か心が傾く今日この頃です。

書込番号:5749490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/12 19:41(1年以上前)

G7に限ったことではないですが、PowerShotのモードダイヤルは、他のメーカーより直感的で使いやすく感じます。

慣れの差だとは思いますが…

書込番号:5749552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/12/12 20:51(1年以上前)

電気屋さんにおいてあるのは強い。

書込番号:5749873

ナイスクチコミ!0


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/12 22:56(1年以上前)

皆さん、いろいろな助言ありがとうございます。
旅行などで荷物が限られるとき、1台だけカメラを持っていくようなとき、G7は良い選択と思うのです。

今は、動画用、テレマクロ用、ワイド用と使い分けているのですが、G7一台でこなそうとひそかにたくらんでいるのです。・・・しかし、この黒いG7の存在感はなかなかのもの。敵の目をあざむき「こいつは昔からあった」と言う事は不可能と思えます。

今しばらく価格を静観しつつ、財源を確保しようとたくらんでいるところであります。財源の飽和曲線と価格の下降曲線が合わさった時が買い時となりますが、いつになりますやら・・・

書込番号:5750620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/13 01:00(1年以上前)

私も情報が出た当初はこれまでのGシリーズとの差に悩み
A640やA710ISの方が安いし良いんじゃないか とか。
IXYの方がより小型だぞ とか
他にも他社製品も含めいろいろ考えたのですが・・・

店頭で実物見たら 小難しい理屈はぽーんと消えて、気が付いたら買っちゃってました。


私の買い物はいっつもこんなカンジです・・・
(全然参考にならずすみません)

書込番号:5751233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/13 19:07(1年以上前)

ここまで読んでも、900かG7かの決断つかず!
もう少し軽ければ即G7だが!

書込番号:5753531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G7アクセサリー類の在庫?

2006/12/12 09:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

G7アクセサリー類の在庫がある店ってなかなかないですね。
コンバージョンレンズアダプタを購入しようと何十軒も電話しまくってますが返事はすべて『品切れ』『在庫ない』です。
本体以上に品薄なのかも?
コンバージョンレンズを使うつもりはないのですが、アダプタはPL等のフィルター装着のために利用しようと思っています。

書込番号:5747705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/12 12:43(1年以上前)

僕もPL付ける為に探しましたが・・
ないですね!試しにアマゾンへ注文しました。
1週間〜2週間と言ってますので
何日で届くか又報告します。
G7本体の方は6日注文今日納品でした。

書込番号:5748274

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/12 20:11(1年以上前)

G7専用純正ケースも欠品しているようです。

書込番号:5749685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/12 22:55(1年以上前)

なかなか難しいですね。
関東一円はもちろん、大阪や名古屋などにも問い合わせしているのですが、たまたま売れ残っているみたいな在庫はないみたいです。
先週末、ワイコンならば二個置いている店は見かけたのですが・・・
テレコン、ワイコンは要らないけど、アダプタが欲しいんですよねぇ・・・

書込番号:5750611

ナイスクチコミ!0


hideo77さん
クチコミ投稿数:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/16 23:12(1年以上前)

ワイドコンバーター探してます。
ネットも店舗も探しまくってるんですけど、無いですね。。。
今日、ビックカメラ行ったら、ショーケースも開けないで店員さんに「ありませんねぇ」って言われました。混んでたからかな?なんか印象悪い。。。

書込番号:5767638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/17 16:35(1年以上前)

昨日中野にフジヤカメラに複数個ありました・・・というより、ときどき覗いてみているのですが、常時あったようです。(なぜかワイコンのみ)
昨日はテレコンもありましたし、コンバージョンアダプタもありました。
そろそろ品薄解消に向うのでしょうか。

書込番号:5770714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶モニタ保護フィルムについて

2006/12/11 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

液晶モニタにキズがつくとまずいので,私はデジカメを買うとすぐに保護フィルムを貼ります.G7も同様で,購入してすぐに保護フィルムを買って貼りました.

ところでG7のモニタの大きさは,2.5型ですが,2.5型用の保護フィルムを貼るとモニタ表示面は覆われますが,その周囲の枠というか余白部分は覆われませんよね.私は枠まで含めて保護したかったので,3.0型用の保護フィルムを買って貼ってみたところ,左右はぴったりだったのですが,上下はわずかに短かく,Canonの文字の途中までしか覆えませんでした.

以前のスレにもありましたが,ケンコー製のG7専用の保護フィルム等は,そのようなことがなくもっとぴったりと貼れるのでしょうか?どなたか使用されている方がいらっしゃいましたら,教えてください.
よろしくお願いいたします.

書込番号:5746022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/11 22:52(1年以上前)

大きめのフィルタをカットしてジャストフィット。

書込番号:5746247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/11 23:09(1年以上前)

今日もG7をぶら下げて藪を歩き回って来ましたが、保護フィルムに傷がピシッ。やはり貼っておくと安心ですね。もう少し大きめのに変えようと思った次第です。

書込番号:5746365

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/11 23:18(1年以上前)

大きめのフリーサイズのフィルムをカットしてみたことはあるのですが,カッターで切るとその部分が反ってしまい,貼っても端が少し浮いた状態になってしまいました.反対側から切ればよいのかもしれませんが.あと,角のアールがうまくできません.

書込番号:5746424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/12 00:15(1年以上前)

ケンコー製ではなくハクバのG7専用をヤフオクで送料込みで700円で入手して使ってますが、四隅が0.5ミリ空く程度でCanonの文字はほとんど覆われています。張り直し可能なタイプでしたので結構簡単に綺麗に貼れました。

書込番号:5746808

ナイスクチコミ!0


ブロガさん
クチコミ投稿数:40件 MyLogic 

2006/12/12 00:36(1年以上前)

KenkoのG7専用液晶画面プロテクターをヨドバシカメラで手に入れたので貼ってみました。

詳細はブログに投稿してありますので、ご覧下さいませ。

書込番号:5746922

ナイスクチコミ!0


砥草さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/12 00:59(1年以上前)

現在2枚目の保護フィルムを使用しています。
1枚目はisland7さんと同様に、Etsumi製の3インチのものを貼りました。液晶面は綺麗でしたが、やはり縦が2mmほど足りませんでした。

その後1ヶ月ほど使用しただけでフィルムが傷だらけになってしまったので、Kenko製のG7専用フィルムに張り替えました。保護面は液晶モニタを左右上下0.5mm弱空く程度に覆ってくれますが、肝心の液晶があまり綺麗に表示されなくなりました。

今度はハクバを試してみようと思っています。

書込番号:5747013

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/12 04:13(1年以上前)

フリーサイズ保護液晶フィルムを購入し自分でカットもいいのですが、切り口に返りが出ますよね。
あと四隅のアール部分も難しいです、私は市販品そのままの使用派です。

書込番号:5747407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

なんでなの

2006/12/11 13:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:32件

ここまで作り込んでも

数年前の解放F値2.0というレンズは付かなかった。

F2.0だったら高感度なんか無くても
ぶれずに撮れるのに

これってフジF30とかと比べては明らかに画質がいいんでしょうか。

書込番号:5743930

ナイスクチコミ!0


返信する
愛青毎さん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/11 13:19(1年以上前)


ISO400でノイズ多い 画質はF30のほうがい
 クラシックなデザインがお好きな人用かな

書込番号:5743973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/11 13:32(1年以上前)

CanonのGシリーズは5迄は開放値2.0でしたよ

書込番号:5744006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/12/11 13:32(1年以上前)

ようわかりませんが、明るいレンズを付けると
重量は増えるし、光学手ブレ補正をさらに付けると
さらに重たくなるのでF2.8?。

私も明るいレンズの方が好きです。

書込番号:5744008

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/11 14:20(1年以上前)

ねー、なんででしょうね。
F2.0よりも、このボディとこの高倍率ズームを優先したという事でしょうね。
F30とどっちが高画質かはよく分かりません。

書込番号:5744145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/11 14:39(1年以上前)

 ISO50しか実用にならなかった頃は明るいレンズが必須だったのでしょう。その代わりに大柄の筐体に光学3〜4倍ズームで8万円前後もしたのだと思います。今その価格のハイエンド機を出しても完全に低価格一眼に喰われてしまいます。
 
 G7は価格もボディの体積も以前のGシリーズに比べて6割前後になっています。控え目と思えるレンズですが、完全にボディに収納されますし、テレ端で210mm相当まで伸びることは大きいです。今度のGはボディ背面まで金属で覆われているし、画質も妥協していません。RAWモードだけは残してもらったほうがよりマニア受けしたかもしれませんが。
 
 何度も名前を変えてG7を貶すより、フジの掲示板でフジのカメラを誉めることのほうが何倍も効果的だと思いますよ。

書込番号:5744200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/11 14:41(1年以上前)

ずーっとG2使ってますが、画素数的には最新のコンパクトに負けてます。あと色のりもちっと違うかな。でも、ISO感度は低く設定して撮りたいときには文句なく大口径は有利です。
アガリ具合は好みの分かれるところ。
地元の秋の写真コンクールではG2で入選しました。

書込番号:5744203

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/12/11 14:59(1年以上前)

明るいレンズの方が良いですけれども、その分大きく重くなりますし、価格も高くなります。

カメラは結局バランスですから本機の場合、is・高倍率ズーム・レンズシャッター・価格設定・デザイン、こうしたものが優先されたんでしょうね。

それで、各所で品切れになる程売れているのだから、キヤノンの狙いは十分成功していると思いますね。

書込番号:5744251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/12/11 19:00(1年以上前)

レンズが明るくても手ブレしますよ

書込番号:5745032

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/11 19:43(1年以上前)

レンズの明るさは魅力ありますね。
G5までは明るいレンズ、RAW撮影可能、バリアングルでしたがG7でがらりと変貌ですね。

書込番号:5745184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/11 20:32(1年以上前)

デジ一の入門機が安くなってきましたので、いろんな機能を削ってでも
安く造る必要があるのかも?

書込番号:5745383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/11 20:37(1年以上前)

キスシリーズの小型化が進めば、Gシリーズの存在価値なくなるかもね。
コンパクトデジタルなんてIXYみたいなワンハンドで簡単操作のできるのしか残らないかも。

書込番号:5745423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/11 20:54(1年以上前)

>キスシリーズの小型化が進めば、Gシリーズの存在価値なくなるかもね。

いえいえ充分有りますよ!
一眼は一眼!コンデジはコンデジ
ジャンルが違います。

キスが小さくなってレンズ引っ込むようになったら
しかも交換出来て・・・そうだったら凄い(笑)

書込番号:5745509

ナイスクチコミ!0


tzzzさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/11 21:14(1年以上前)

デジ一のサブ機としてフルオート機以上を求める人向けに、または写真を勉強したいけどデジ一は大きくてちょっと…、っていう人のメイン機として。
G7は利便性が程良く、質感も高く、持って満足感高いでしょうね。
レンズが明るいに越したことはないですが、被写界深度も違って来るでしょうから、手振れ補正と同列に考えて「明るきゃ手振れ補正いらない」とはならないのではないですかね。
安いデジ一と喰い合わないハイエンドコンパクトの落とし所として、機能と価格のバランスが良いのでしょうね。
まだ入手出来てないですが、購入予定です。

書込番号:5745620

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/11 21:41(1年以上前)

デジ一とコンデジの機能がどんどん近くなってきましたね。
でもデジ一にはかないませんが、来年からの新機種コンデジ発売が楽しみですね。

書込番号:5745762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/11 21:43(1年以上前)

一眼レフを使う人がコンパクトカメラ並みの機能をほしがる方が多いですね。

もとからコンパクトカメラ自体もフルマニュアルで当たり前でコンパクトカメラの最高峰にあるのがライカM3だと思っていますし。

書込番号:5745777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/11 21:50(1年以上前)

約一絞りレンズが暗くなったのはひとえに手ぶれ補正が付いたことと位相差コントラスト検出性能が上がり暗いところでのピンとあわせに問題がなくなったからと思っています。なにぶん焦点距離が短いのでよほどの接写でもしない限り被写界深度の差はほとんど感じられないはずです。望遠側にして44.4ミリのF4.8では通常の35ミリフィルムカメラにしてみればF4だろうがたいした違いはないわけで、むしろ44.4という準標準レンズ的焦点距離になったことで圧縮感が生まれてくるメリットのほうが大きいといえるのではないでしょうか。
このCCDサイズはかつての110フィルムに近いもので、性能の悪かった当時のフィルムがデジタルCCDという圧倒的な優秀な受光部分を持つことで、当時から各メーカーで蓄積されていたレンズ設計技術がようやく実を結んだとも考えられます。

書込番号:5745815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/11 21:54(1年以上前)

p,s
フルマニュアルの方が絶対的にシンプルになるんですよね、オートのカメラをマニュアルで使おうとするから複雑になる。

フルマニュアルなら「絞り」「シャッタースピード」「感度」「ピント」「ホワイトバランス」これだけ調整できればいいのだからスイッチやレバーの類は今のデジカメのようには必要がない。

例えば昔のコンパクトカメラは写りを重視してもある程度機能面で割り切って更にシンプルな物が多い、例えばシャッター速度は二段階で後は絞りで露出調整とか。

となると、現在のように一眼レフの複雑化したオート化を考えるとシンプルで撮ることに専念できるカメラを考えたとき、現時点ではコンパクトカメラの方に分があるでしょうね。

そうであればG7はその複雑化した一眼レフユーザー向けであるとも言えるけど。

書込番号:5745842

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/11 22:58(1年以上前)

>キスシリーズの小型化が進めば、Gシリーズの存在価値
>なくなるかもね。

マウント口径の制限もありますし、キスシリーズはこれ以上、
小さくなり様がないんじゃないでしょうかね。
コンパクトにはコンパクトの良さがあると思いますので、
G7のこの筐体に28-90位のちょっと良いレンズが乗れば、
ちょっとしたお散歩にもデジ一のお供にもぴったりだと思います。
それも、できればCFでお願いしたいです。

書込番号:5746282

ナイスクチコミ!0


X103さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/11 23:09(1年以上前)

G6もF2.0・バリアングルでしたよ。(ね、ちィーすさん)G5に比べて人気がなかったからかな?
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g6/

書込番号:5746368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/11 23:26(1年以上前)

G2を持ってます。(机の隅に)G7のレンズが収納(でっぱりなし)が気に入って買おうかなと思っていますが、サンプル画像のような明るい写りなら、即買いますが・・・

書込番号:5746482

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング