PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AV,TVモード

2006/12/08 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 ともDさん
クチコミ投稿数:12件

このカメラのデザインがあまりによいので、店頭で見てきました。

そこで質問なのですが、AVモードで絞り値を変えてもシャッタースピードの表示がありませんでした。
多分、TVモードでシャッタースピードを変化させても絞り値の表示はないのではないかと思います。

これって後はカメラまかせで、撮影者は知らなくてよろしい、ってことでしょうか?
私の勘違いもあるかもしれません、その際はご容赦ください。

書込番号:5730116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/08 16:40(1年以上前)

どちらもシャッターを半押しした時点で表示されますよ。
大丈夫です。

書込番号:5730185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/08 16:43(1年以上前)

シャッター半押しすれば表示されるのでは?。
適正露出が得られない場合、
シャッター優先の時は絞り値が赤色表示。
絞り優先の時はシャッター速度が赤色表示される事になっていますので・・・。

書込番号:5730196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/08 17:09(1年以上前)

パワーショットS30も、シャッター半押しでの表示でした。

書込番号:5730296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2006/12/08 18:32(1年以上前)

G7はプログラムシフトへ移行してISO感度など回しながらシャッター速度を探るのが楽しいかも?

書込番号:5730613

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/08 18:43(1年以上前)

シャッター半押しですねー。
マニュアル可の機種でシャッタースピードが出なかったらサギですよね。

書込番号:5730659

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/08 19:32(1年以上前)

上記レスを参考に安心してお使い下さい。

書込番号:5730829

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともDさん
クチコミ投稿数:12件

2006/12/09 08:18(1年以上前)

アドバイスをありがとうございました。
このクラスのキヤノンの考え方なのかもしれませんね。
ワンアクション必要なのはちょっと残念ですが、カメラとしての全体の印象はなかなか良いです。

購入を検討します。ただし、メーカー欠品中で年内の入手はむつかしいかも・・・

書込番号:5733219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズが戻るときの感触について

2006/12/07 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 嵐亭さん
クチコミ投稿数:60件

手元のG7はレンズが戻る途中に一瞬何か引っかかったような振動とレンズユニットが微妙に横揺れします。伸びるときは滑らかで揺れもありません。キャノンに修理に出し今日戻ってきたのですが直っていません。修理票には確認内容として「同一機種とレンズ部の作動について比較検査を行いましたが、異常はございませんでした」。処置内容として「レンズ作動に問題はございませんでしたが、信頼性を考慮し、レンズ部の光学ユニットを交換しました」と書かれています。
 G7はこの状態で正常なのか展示機で確認したくても展示が無く確認出来ないので皆さんのG7の状態をお伺いします。

書込番号:5727220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2006/12/07 21:54(1年以上前)

途中でレンズバリアを出す為に引っかかるような感じになるようなので正常ですね〜。

書込番号:5727271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7の満足度5 Spica Mode 

2006/12/07 21:59(1年以上前)

私のG7は、嵐亭さんとたぶん同じように、
ちょっと引っかかって戻るような感じです。
近くにあるヤマダ電機に展示品があったので、
スイッチをオンにしてみたところ、
なんとスムーズに動くじゃありませんか。
持っているのと比べると多少気になったのですが、
修理には出してません。
今のところ支障が出ていませんので。
(一時でも手放したくないのが正直なところです。)

書込番号:5727296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/12/08 17:12(1年以上前)

私のも同じ症状になりますよ。
キャノンへ電話したら一度持ってきてくださいって・・・。
今のところ支障ないからそのままです。
どうしようかな

書込番号:5730313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/08 22:39(1年以上前)

私のG7は収納時少しレンズが横揺れはしますが、引っ掛かる様な動きはなくスムーズに動きます。

書込番号:5731808

ナイスクチコミ!0


bexbexさん
クチコミ投稿数:40件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/09 05:59(1年以上前)

気になって、確認しましたが、私のG7は出たなりに、真っ直ぐスムーズ、そのまま戻りますね。発売直後に購入しましたが、出荷時期等も関係あるんでしょうか?

書込番号:5733076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/09 08:25(1年以上前)

私のは出入り共にスムーズですね。

因みに別の不具合で交換となってしまったのですが、2代目はすこぶる好調!
なんか、ノイズの出方も初代と違うような…。
初代よりも明らかに滑らかというか「質が良い」感じです。
やはり個体差ってあるのかなぁ〜

書込番号:5733233

ナイスクチコミ!0


スレ主 嵐亭さん
クチコミ投稿数:60件

2006/12/09 22:41(1年以上前)

正常ではないので再修理に出します。

書込番号:5736844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 engel777さん
クチコミ投稿数:80件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

質問1 G7解説書ではスローシンクロ 入り/切の切り替えがありで、初期設定は切りとなっています。入りのAvモードでスローシンクロ可となっていますが、入り切の状態にかかわらずAvモードF2.8で夜景バックの人物をストロボを発行させればスローシンクロで撮れると今まで思っていたのですが違うのでしょうか。入りにする必要あるのでしょうか。入りの状態では手振れをおこしやすいと書いてあります。

質問2 画質のラージ、M1、M2、スモールは理解したのですが、ワイドはどういうものですか。ワイド画像がとれるという意味なのでしょうか。

書込番号:5727000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2006/12/07 21:18(1年以上前)

絞り優先ではスローシンクロをONにしないと1/60くらいに固定されるかも?

書込番号:5727065

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/12/07 21:21(1年以上前)

ラージ・・3648×2736画素
ワイド・・3648×2048画素

ラージサイズの上下を自動的に少し省略したもの。

書込番号:5727078

ナイスクチコミ!0


スレ主 engel777さん
クチコミ投稿数:80件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/07 23:31(1年以上前)

からんからん堂さん
 早速のご返事有難うございます、シャッター優先で1/15ぐらいにすればいいのでしょうか。やはりONにしないと1/60に固定されてしまいますか。逆光時のストロボも同様のことになるのでしょうか。再度の質問でごめんなさい。

G4800MHzさん
 有難うございます。横長の写真にプリントするときに適しているということなのですね。

書込番号:5727838

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/12/08 10:04(1年以上前)

オートモード以外はスローシンクロ設定
できたと思います。

手持ちで狙うならTvか、シーンモードの
ナイトスナップが簡単っぽいです。

書込番号:5729031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

28mmのG7は出るのでしょうか?

2006/12/07 14:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 IMYMEさん
クチコミ投稿数:116件

お世話になります。以前から、G7は気になっていました。
実は、現在、NIKON D200、PANASONIC FZ30、LUMIX LX1、CANON IXY500を所有しております。IXY500だけカメラのわからない家内が使いやすいと言って使っていますが、子供の運動会などの動画を写すにはその機能の古さを感じて、買い替えを考えております。
強いては、家内に私のLUMIX LX1をあげて、私はIXY500を下取りにしてG7を購入しようかと悩んでおります。
有名電気屋さん2店で質問したら、
・F31DとG7の画質比較が未だできておらず、どちらが綺麗とはいえないが、G7は品薄。画質優先ならば、F31Dでもいいのではないか?
・広角28mmをお望みなら、後1年待ってみてはどうでしょう?おそらく28mmのG7が出てくるのでは?
・LX1の16:9のアスペクト比を私がよく使うのであれば、自分自身が持っていた方が良いのでは?
・G7といえども、D200やFZ30と比べると格段にレベルが上がっているわけではなく、あくまでコンデジですから
・IXY500もすばらしいカメラなので、そのまま使用し続けることをお薦め致します。下取り価格も安いですし。
と言われました。確かにその通りだと思うのですが、G7を展示している店頭に行くと、必ず立ち止まって、触ってしまうんですよね。
やはり、28mmのG7が出るのを待った方がよろしいでしょうか?
出るとしたら、いつ頃出るのでしょうか?
又は、家内のためにIXY900ISか、F31Dを買ってやるか?

書込番号:5725616

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/12/07 14:56(1年以上前)

そのままIXY500を使ってもらって、動画はFZ30を持ち出す・・・では駄目でしょうか?

G7は発売されてばかり・・・28mm搭載でGの後継機種と言っても最低半年以上は待つ必要があるでしょうし・・・Aシリーズとかで出ないとも限らないですが、Pro1系以外のコンパクト機でCanonの28mmレンズは小型化優先みたいな所があって少し物足りないですし・・・

書込番号:5725633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2006/12/07 15:03(1年以上前)

ワイドコンバーターですぐにでも広角になるかも?

書込番号:5725654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/07 16:15(1年以上前)

> ・広角28mmをお望みなら、後1年待ってみてはどうでしょう?おそらく28mmのG7が出てくるのでは?

> やはり、28mmのG7が出るのを待った方がよろしいでしょうか?

店員さんの個人的な意見なのでしょうが、話を信じて後1〜2年待てるなら待ってみたらどうでしょう。^^;

書込番号:5725869

ナイスクチコミ!0


スレ主 IMYMEさん
クチコミ投稿数:116件

2006/12/07 16:18(1年以上前)

fioさんが言われるように、1年くらい待ってみようかとは思っています。FZ30を家内が使いこなすには非常に無理があります。なにしろ、機械音痴ですから(笑)。
からんからん堂さんが言われるように「ワイドコンバーター」も考えたのですが、「ワイドコンバーター」の欠点(日常バッグに入れて気軽に持ち運べる最小の大きさがG7なので、その大きさを上回りたくない)を考慮すると...
やっぱり、今まで通りにIXY500を家内が使って、もし来年G7+28mmが出たら、LX1を家内に譲ります。
本当は、LX1も気に入っているのですが(涙)

書込番号:5725874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/12/07 16:54(1年以上前)

広角は構図をはっきりしないと意味のない写真になる

書込番号:5725974

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/07 19:41(1年以上前)

出るとしたらG8からでしょう。

書込番号:5726604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/07 19:57(1年以上前)

28mm(相当)からのズームなら、おそらくS80のレンズでしょうから、
簡単に出せるはずですが、売れる見込みがイマイチなのかも?

書込番号:5726676

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/07 19:58(1年以上前)

でもワイコン(26.3mm相当)がオプションであるから28mmは出さないかも知れませんね。

書込番号:5726677

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/12/07 20:57(1年以上前)

便乗質問です。
S80の後継機は出ないのでしょうか?

書込番号:5726929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/07 21:01(1年以上前)

出ると思うんですけどねえS90 IS・・・どっちかと言うと、そっちの方が早くに噂が流れてた気がするのですが^^。

書込番号:5726954

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/12/07 22:23(1年以上前)

>>乱ちゃん(男です)さん

S90 IS
出たら良いですねえ。
高品質広角からのズームというのは、今コンデジで少ないですから
一眼ユーザーのサブとして、心くすぐる製品になると思うのですが・・

書込番号:5727448

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/08 01:55(1年以上前)

お客さんが買い換えたいと言っているのに思い止まらせるとは、できた店員さんですね。私が店員さんだったら、Gの後継機の場つなぎとして、LX1のバージョンアップを狙ってLX2を薦めちゃうかな?
Gの後継機が28mm〜なんて、どこにも保障がありませんからね。

書込番号:5728456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/08 16:45(1年以上前)

記憶に間違いがなければ、これまでのGシリーズで28mmはなかったははずですから、今後もないのかもしれません。
でもこういう場で『広角端28mmにして欲しいな』『35mmじゃヤダな」という書き込みが多ければ、キヤノンも考えるかもしれないですね。ユーザーや潜在的な購買層の人々の生の声を聞くことができる場なので、開発やマーケティング担当者もたぶん定期的に見ているのではないでしょうか?
(でも全然そんなことなかったりして・・・・)

書込番号:5730202

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/08 20:04(1年以上前)

欧米では、高倍率ズーム機に人気が集中して、28mm機の需要は微々たるものらしいです。CANONは日本よりも欧米のマーケットの方が圧倒的に大きいですから、CANONに28mm〜のワイドなコンパクトを望むのは期待薄だと思います。
そう考えると、IXY900ISは奇跡のようなプロダクトですね。

CANONが度量の深いところを見せて、日本のユーザ向けにワイドなGを開発してくれるとうれしいのですが。

書込番号:5730966

ナイスクチコミ!0


スレ主 IMYMEさん
クチコミ投稿数:116件

2006/12/09 10:31(1年以上前)

デジカメを初めて購入したのは、6年前に購入したFinePix4700。ハニカムCCDは画期的な機能で、200万画素でもかなりの写りを見せ、今見ても見劣りしません。その後フィルム一眼からNikon D100へ。サブ機としてPanasonic FZ10を。FZ10は、海外旅行など旅行に行く際のお供には、12倍ズームとF値2.8〜が威力を発揮しました。昨年、D200とFZ30へ移行。仕事用バッグにも納まるLX1も追加しました。特にLX1のアスペクト比16:9は他には無い機能でしたので、広大な風景を撮ったり、集合写真を撮るには重宝しました。FZ30から搭載されたデジタル液晶ファインダーがどうしても嫌で、最近は、D200とLX1の活躍が目立ちます。Nikonの「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)」を購入してから、さらにFZ30の使用頻度が下がりました。小型で安価なデジ一が連続発表され、コンデジがG7のようにハイ機能になると、所謂「ハイコンデジ(ネオ一眼)」と呼ばれるこの層の活躍が減少するのは必須。loweproのPC収納バッグ(コンプトレッカーAW)にD200とレンズ、PCを納めると20kg以上にもなり、国内撮影が限界。海外旅行にはFZ30を便利に使っています(Nikon ED18-200mmと6GBのマイクロドライブx2個を購入してからは、D200も海外で活躍するようになりました)。毎日カバンの中に忍ばせているLX1は、いつでもどこでもすぐに写せるので便利。FZ50を買うなら、K10D/Kiss X/D80/D40の方が長く使えるでしょうから、もうハイコンデジには行かないんじゃないかと...そういったライフスタイルに合わせると、来年は、D200とG8(28mmになるなら)。家内にLX1をと考えています。(コンデジの中で)写りならF31fdがダントツと薦めてくれる店員さんの言葉を信じて、それを家内に買ってやるのも一理ですが、xD-ピクチャーカードを新たに購入するくらいなら、(カメラ音痴の家内にとって、オールラウンドで無難に写りのいい)IXY900ISも候補に挙がり、正直に言うと迷っています。結論は、どちらにしても来年まで待ちということにしました。皆さん、すみません。お騒がせして。ありがとうございました。改めて御礼申し上げます。

書込番号:5733614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

自転車競技を撮りたいのですが?

2006/12/07 04:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:5件

自転車競技を撮りたいのですが、被写体スピードの速い動きに対応できるのでしょうか?又、連写は可能でしょうか?ご教授宜しくお願いいたします。

書込番号:5724458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2006/12/07 05:06(1年以上前)

液晶モニターに頼らず光学ファインダーのズレの癖を完全に把握しきって被写体を追いかけられれば対応可能かも?

書込番号:5724468

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/07 06:05(1年以上前)

このカメラで自転車競争の撮影はちときついかも知れませんね。
連写は連続撮影:約2.0画像/秒 (ラージ/ファイン)AF連続撮影:約0.8画像/秒になっていますね。
テレコンの使用でテレ端で420mm相当(35mmフィルム換算)の焦点距離を実現します。とあります
後は慣れでしょう、移動する被写体を撮る練習も必要ですね。

書込番号:5724503

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/07 06:41(1年以上前)

液晶モニターに頼らず、連写に頼らず(一発勝負で)、そして慣れれば可能でしょうけど。。。

書込番号:5724530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/07 07:20(1年以上前)

hisayamipanさん おはようございます。

[自転車競技の撮れるコンデジ](Error 404 File Not Found)
コンデジでなければ、と云う選択なのでしょうか?

> 被写体スピードの速い動きに対応できるのでしょうか?

連続撮影:約2.0画像/秒は可能ですので、対応できるかも知れませんが、動きの早い被写体が主な撮影対象で有ればデジ一眼を選択した方が良いのではないでしょうか。

G7の光学ズーム6倍は、35mm換算で35-210mmです。デシ一ならもっと長いレンズも明るいレンズも選択出来ますよ。

書込番号:5724568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/07 08:36(1年以上前)

あえて、難しいことに挑戦するのも、おもしろいかも?

書込番号:5724663

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/12/07 09:04(1年以上前)

 理想を言えば、光学式ファインダーを搭載した一眼レフ機に明るい大口径の望遠レンズですが、150万円か200万円コースになりますね(笑)。

 一般論として、高速動体撮影はデジタルカメラの最も苦手とするところですが、自転車競技のように「直線的に動く動体」の場合は、「流し撮り」にして、液晶モニターのタイムラグを考慮して「早めにシャッターボタンを押せ」ば、写せるはずです。「連写は使わない」方が上手くいくと思います。

 これに対して、「ジグザグに動く高速の動体(サッカーの選手など)」は、一眼レフ機の高級機+技量がないと難しいでしょうね。敢えて挑戦する甲斐もありますが。

書込番号:5724730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/07 18:01(1年以上前)

ずっとロードレーサーに乗ってきて、今は専らチームのカメラマンをやってます。アマチュアだとまずロードかマウンテン競技になりますが、どんなカメラでもポイントは撮影ポジションの確保です。できれば登りのきついカーブから立ち上がる直線部分が絵になります。構図に関してはツールを撮り続けている井上六郎さんの写真が自転車関係雑誌に多くありますので参考にされるといいでしょう。きつい登りだと置きピンしておけば大抵のカメラで撮れますが、下りや平坦地の競り合いなどは一般のコンパクトデジではよほどシャッターラグを考えないと難しいと思います。特に近距離での撮影では一眼デジの動体予測モードをもってしても外すことがままあります。プロでない限り確実なのは置きピンに限ります。
ちなみに私がバンク(競輪場)を走っている姿を先日イクシデジで撮ってもらったのですが、約50キロで突っ込むゴールラインでシャッターを切ると、実際写っているのは画面左端にようやくというくらいになりました。何周か撮ってもらいましたがラインジャストというのは難しいようです。自転車の速度は一般の方が思うよりはるかに速いです。下りでは70キロ越えることもありますよ。
G7のタイムラグはコンデジにしては優秀なほうですので、手ぶれ補正を解除して一呼吸前でシャッターを切ってみれば何とかなるかもしれません。要はタイムラグを把握しておけばいいわけですから走る選手を何人か写してみているとコツはつかめると思います。

書込番号:5726255

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/12/07 21:30(1年以上前)

hisayamipanさん

自転車競技といってもいろいろあると思いますので、一概にどういう設定がいいというのは難しいと思います。

もし遠く離れているようでしたらテレコンが要るかもしれませんね。被写体に近づけるようでしたら、G7の210mmで十分だと思います。

光学ファインダーがあるので、遠く離れた被写体なら視差も少なく楽に追えると思います。連射は「押さえ」として考えて、1枚目でベストショットを狙う方が良いと思います。ピントは置きピンで大丈夫だと思いますので、シャッタータイムラグは一眼レフより短いはずですので、シャッターチャンスを逃がすことはないと思います。


過去にマウンテンバイクのレースを撮影したことがあります。撮影条件など参考になさって下さい。

「グリムMTBフェスティバル2004 グリム冒険の森」というのがそうです。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/m/200506

書込番号:5727117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/08 00:24(1年以上前)

皆様、ご教授ありがとうございました。今後の購入の参考とさせて頂きます、貴重なご意見感謝致します。

書込番号:5728135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

同じ店なのでしょうか?

2006/12/06 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

このカメラをずっとさがしていて、気がついたのですが、キタムラカメラのインターネット店とメディアラボNEXTとe-Medamaは同じ店なのでしょうか?楽天で見ていて、住所が同じなので…ということは、キタムラカメラのインターネット店同じなら、買っても信用できますよね?金額が大きいもので、躊躇しています。

http://www.rakuten.co.jp/emedama/info.html

http://www.rakuten.co.jp/medialab/info.html

http://www.rakuten.co.jp/kitamura/

書込番号:5722367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/06 19:16(1年以上前)

同じ会社が受付をしてるだけで販売などは各会社が行ってるので信用できるかは別問題だと思います。

楽天では無いですがキタムラネット店ではVR105mmMicroを買いましたが今の所全く問題は起きておりません。

書込番号:5722400

ナイスクチコミ!0


taku15さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/06 19:52(1年以上前)

メディアラボNEXTとe-Medamaは、キタムラの
子会社みたいです。

http://www.labonetwork.co.jp/index.html
http://www.picon.co.jp/

自分は以前キタムラのネットプリントを頼んだ事が
あるくらいですが、対応は良かったですよ。

書込番号:5722543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/12/06 19:52(1年以上前)

こんばんは。
メディアラボNEXTで数十回買い物してますが
全く不安もなかったです。

初期不具合の対応は
インターネット店キタムラカメラの方が丁寧です。

書込番号:5722546

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/06 20:10(1年以上前)

ちィーすさん こんばんは
私もKISSDXここで買いましたが親切、丁寧、臨機応変な対応に大変満足して買いました。

書込番号:5722619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2006/12/06 20:17(1年以上前)

いろいろな情報をありがとうございます。ネットショップは、顔が見えない分、不安があります。値段の安さだけでなく、信用を買うという意味でも、自分でよく判断してトラブルに巻き込まれないように購入したいです。ありがとうございました。

書込番号:5722651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング