PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

サイズを落としている際のズーム性能

2006/12/06 11:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 NFOXさん
クチコミ投稿数:46件

私は普段は1000万画素も必要と思っていないので通常、サイズを少し落として使用しています。
この機種ではセイフティズームやデジタルテレコン機能で200万画素並みの画質までズームできる等とカタログにありますが、これは1000万画素使用時の話なのでしょうか?
例えば、300万画素クラスまで落として使用している時ズームすると、200万画素まですぐに到達してしまい、セイフティズームはほとんどできないと考えればよいのでしょうか?
それともカメラが自動的にCCD性能を切り上げて結構な倍率まで200万画素を維持してくれるのでしょうか?
質問がわかりにくいかもしれませんが、どなたかおわかりでしたら教えてください。
お願いします。

書込番号:5721127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/06 12:05(1年以上前)

セイフティズームは光学ズームとデジタルズームの組み合わせ。
光学ズームで最大倍率に達した後、記録画素数の設定に応じてデジタル倍率にリミットを設け、そこまでデジタルズームが働くようです。
L(10M)とM1(6M)の場合は、光学6xに達した後はデジタルズームで24倍まで。
M2(4M)では、光学6xに達した後はデジタルズームで50.4倍まで。
M3(2M)では、光学6xに達した後はデジタルズームで84倍まで。
撮影時には1000万画素をフルに使っているようですね。

デジタルテレコンは、光学ズーム+CCDトリミング。
1.4倍で500万画素相当。
2.3倍で200万画素相当。
CCDの中央部を使うと言う考え方ですが、実際に中央部だけを使うのか、信号取り込み時に中央部の信号のみを取り込むのかでしょう。

300万画素と言う設定はありませんが、400万画素に設定していれば、6倍以降50.4倍まではデジタルズームが働き、200万画素になる事はありません。
この50.4倍で止めると言うのがセーフティと言う事だと思います。

書込番号:5721190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/06 18:14(1年以上前)

NFOXさん こんにちわ

画像の記録サイズ(L、M1、M2、M3、S、W)と○○万画素並みの画質は別けて考えて下さいね。
光学ズーム、デジタルズーム(セイフティズーム含む)やデジタルテレコンの使用に係わらず画像サイズで設定した大きさで記録されますから…、
記録サイズの設定はカメラ内部で(1000万画素から)縮小すると考えれば良いでしょう。自動的にサイズダウンする訳では有りません。デジタルズームした時は補間処理をしているのでしょうね。

セイフティズームに関してはG7ホームページ↓の【セイフティズーム倍率】表(中程)がありますが…、
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g7/feature01.html

実際の<記録サイズ>毎のズームの内訳は以下、
セイフティズームは光学ズームとデジタルズームの組み合わせですが、最大24倍迄で画質が劣化しない程度の処でいったん止めてくれます。
・L(1000万):光学6倍〜デジタル24倍迄
・M1(600万):光学6倍〜デジタル24倍迄
・M2(400万):光学6倍〜セーフティ8.4倍迄〜デジタル24倍迄
・M3(200万):光学6倍〜セーフティ14倍迄〜デジタル24倍迄
・S(30万) :光学6倍〜セーフティのみで24倍迄
・W(750万) :光学6倍迄
∴モニター画面のズームバーは、光学ズームは白帯、セーフティズームは黄帯、デジタルズームは青帯で区別されています。

デジタルテレコン×1.4倍は500万画素並み、×2.3倍は200万画素並みの画質だと思いますが、記録サイズで設定したサイズで記録されます。因みにデジタルテレコンを設定した場合は、光学ズームのみが有効になります(6倍×2.3=13.8倍が最大)。

書込番号:5722209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/06 18:39(1年以上前)

花とオジさん

> M2(4M)では、光学6xに達した後はデジタルズームで50.4倍まで。
> M3(2M)では、光学6xに達した後はデジタルズームで84倍まで。

今日はお休みで、もう入っている(水割り)のですか?
M2(4M)時のセーフティズーム8.4倍、M3(2M)時のセーフティズーム14倍にはデジタルズームの倍率が入っていますよ。(*^_^*)

書込番号:5722271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/06 18:47(1年以上前)

ゲロゲッゲ!。
未だ呑んでないので、脳ミソがアルコール消毒されていませんでした。

書込番号:5722292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/12/06 18:57(1年以上前)

気にしないで使った見たら
500万画素A4プリントOK

書込番号:5722328

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFOXさん
クチコミ投稿数:46件

2006/12/07 00:12(1年以上前)

花とオジさん、うれしたのしさん、黒きさRaさん丁寧な説明ありがとうございます。
カタログとはにらめっこしていたのですがいまいち理解ができなくて…
おかげでイメージがつかめました!
お財布の中が寂しいので710isにも気持ちが行きそうですが、浮気せずしっかり手に入れようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:5723930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

コントラスト・色濃度等の設定できますか?
色濃度の設定にあたるのが『マイカラー切り替え』という部分なのでしょうか?
コントラスト・色濃度ともに段階的に調節できる機能があるといいのですが、ないのかなあ?

書込番号:5720942

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/12/06 11:28(1年以上前)

仮にカメラ本体で調節が可能でも、ソフトで調整した方がより細かく調整できると思います。
私の機種はG7ではありませんが、撮影する時出来るだけナチュラルで撮影し、必要に応じてソフトでレタッチしています。

書込番号:5721109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/12/06 12:01(1年以上前)

ハッサン北本大いに悩むさんこんにちは

>コントラスト・色濃度等の設定できますか?
できます。
カメラのカラー設定のマイカラーの種類の中に「カスタムカラー」というモードがあり自分の好みに応じて、「コントラスト、シャープネス、彩度、赤、緑、青、肌色」の変更が段階的にそれぞれ調節できるようになっていますよ。

書込番号:5721178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/12/06 12:01(1年以上前)

ナチュラルいいですね
自然な色彩で

書込番号:5721179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/06 14:20(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。
『マイカラー』→『カスタムカラー』ですね。
探していたものがこんなところに隠れているとは気が付きませんでした。どうもありがとうございます。

書込番号:5721576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ内の埃

2006/12/05 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:4件

先日、念願のG7を手に入れ、開封後、色々な角度から眺めていたところ
レンズ内のしかも中心に2mm程の埃が混入しているのを発見しました。
埃が写真に写り込む事は多分無いのですが、新品なのに肉眼でしっかりと埃が確認出来るのはとても気持ち悪いものです。

この場合、メーカーに保証期間期間内の新品交換をお願いしたら対応して頂けるものなのでしょうか?



書込番号:5719786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/05 23:54(1年以上前)

メーカーより通販でないのなら販売店の方が。

書込番号:5719834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7の満足度5 Spica Mode 

2006/12/05 23:58(1年以上前)

実は、わたしのG7にもレンズ内部に
「異物」(埃かなにか分かりませんが)がついています。
メーカーに、メールで問い合わせたところ、
本体を送って下さいとのことでした。
今のところ、新品に交換できるかどうかは分かりません。
せっかく手にしたのに、手を離れて修理(?)に送らなければならないのは、
つらいので、送らずに使いつづけています。
近くに修理センターがあれば、即持ち込むんですけど…。

書込番号:5719863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/05 23:59(1年以上前)

買ったばかりなら直ぐにでも交換してもらいましょう。

書込番号:5719873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2006/12/06 00:03(1年以上前)

交換してもまたすぐ混入するので永久に交換し続けなければならないかも?
Pro1のように撮影画像に影響のあるホコリで無い限りは気にしない方がいいのかもしれないですね〜。

書込番号:5719896

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/06 06:21(1年以上前)

私もキヤノンレンズを新品で購入した時、レンズ内ににゴミがありヨドバシカメラで交換して貰いましたが、
またそのレンズにゴミが入っていた事があります。
交換を前提に交渉してください。

書込番号:5720589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/12/06 07:45(1年以上前)

交換してもらいましょう。気になりますね

書込番号:5720661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/06 07:52(1年以上前)

>交換してもまたすぐ混入するので永久に交換し
>続けなければならないかも?

からんからん堂さんの仰るとおり、
レンズはそもそも密閉物ではないので、
多少のホコリは入りますよ、、

まあ、新品の状態で入っていると気持ちのよい
ものではありませんが、、涙)

書込番号:5720675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2006/12/06 18:08(1年以上前)

 私の場合は、620でしたが、購入店に持ち込み、レンズユニット交換になって戻ってきました。
 ピントなど点検されていましたから、私は、交換となるより良いと思います。

書込番号:5722192

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/06 20:12(1年以上前)

レンズ内のゴミはそこからカビの発生にも繋がります。
交換が妥当でしょう。

書込番号:5722625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/06 20:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

とりあえず、交換or修理を前提にメーカーに問い合わせ中です。
埃なんて細かい事ですけどやっぱり嫌ですよね。
使っているうちに入ったのなら諦めがつくのですが・・・

書込番号:5722716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いつ発売?

2006/12/05 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 resjagaimoさん
クチコミ投稿数:68件

いろんな所探してますが、在庫切れが多いようです。
生産はいつ追いつくのでしょうかね。
一度手に取ってみたいのですが、近所のキタムラには存在しません。

書込番号:5719686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2006/12/05 23:47(1年以上前)

ヨドバシカメラやビックカメラに行けば
触れますよ。

書込番号:5719800

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/06 06:16(1年以上前)

発売は10月26日ですが在庫不足ですね。
キタムラさんは店頭に置くほど在庫を持っていないでしょう。
やはり大手量販店かキヤノンSCに行くしかないかも知れません。

書込番号:5720581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/12/06 08:56(1年以上前)

若干数ながら楽天のe-medamaさんに税込み50500円であるみたいですよ

書込番号:5720777

ナイスクチコミ!0


スレ主 resjagaimoさん
クチコミ投稿数:68件

2006/12/06 18:18(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
こちらは田舎なので、地元にはミドリ電化とジョーシン、キタムラしかありません。触ってみたいのですが、今度大都会に出かけたときまで我慢します。
しかし、この在庫状況では年末商戦に間に合わないと思うのですが...

書込番号:5722224

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/06 20:14(1年以上前)

年末商戦には間に合いませんね!
キヤノンさんは大分儲けているのでこのカメラでこけても大丈夫でしょう。

書込番号:5722638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/06 21:47(1年以上前)

ソフトケースを買い損ねた者です。お店でも売りたいのに商品がないという怒りを感じました。ケースで100件くらい問い合わせの電話をしたのですが、在庫確認の電話口でG7の名前を出しただけで「申し訳ございません。全く在庫がなくて・・・」を連発する店が結構ありました。プレステ3じゃないんですから、キャノンももう少し余裕を持って作り置きしてから発売すればよかったんでしょうに。聞いた話ではペンタックスはK10Dの予約状況から混乱を予測して十月下旬発売を一ヶ月延ばしたそうです。

書込番号:5723045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

外部ストロボシンクロ撮影について

2006/12/05 20:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:15件

キヤノン20Dの緊急用で考えています
アクセサリーカタログ見てもよくわからないので
ココで皆さんに聞きたいと思います
このPowerShot G7では、トランスミッターST-E2は
使えますか?スレイブでスピードライト580EXを
使いたいと思っています
またマニュアル撮影時
汎用外部ストロボとシンクロさせるため
シンクロソケットを繋げられるように出来るでしょうか

以上、2つの質問 よろしくお願いします

書込番号:5718421

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/05 20:28(1年以上前)

こんばんは
私もトランスミッターST-E2は所有していますがコンデジに使用すると言う発想は思いつきませんでした。
誰か使っている方いませんかね。
私も興味があります。

書込番号:5718549

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/05 20:49(1年以上前)

こちらから、G7の取り説がダウンロードできますよ。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index.html

書込番号:5718660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/06 00:12(1年以上前)

下スレ↓参照

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5580250/
>> ST-E2と430EXでワイヤレスライティングも出来ましたし

書込番号:5719968

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/06 06:17(1年以上前)

あっ使えるんですね。

書込番号:5720585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/06 09:37(1年以上前)

皆さん ありがとうございました
ST-E2は使えそうですね
ご親切に取説DL先を教えていただき感謝します
しかしDLしましたが私の環境では
表紙しか見れませんでした
シンクロコードにて外部ストロボも
マニュアル発光なら使えるのでしょうか
PowerShot G7の頭の部分のホットシューに
市販のシンクロソケットみたいなモノを付けられれば
使えそうな気がするんですが

書込番号:5720851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/06 10:12(1年以上前)

> PowerShot G7の頭の部分のホットシューに市販のシンクロソケットみたいなモノを付けられれば使えそうな気がするんですが

G7のホットシューの形状はEOSシステムと同じ形状ですし、ストロボはE-TTL仕様ですから、EOSシステムのTTLホットシューアダプター3で可能になると思いますが…、

書込番号:5720922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/06 10:49(1年以上前)

>DLしましたが私の環境では表紙しか見れませんでした

右側のスクロールボタンをスライドさせるか、キーボードのページ
アップボタンを押せばページが変ると思います。

書込番号:5721006

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/06 20:16(1年以上前)

G7で外部ストロボ、しかもワイヤレス発光、面白い写真が撮れそうですね。

書込番号:5722646

ナイスクチコミ!0


bexbexさん
クチコミ投稿数:40件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/07 08:53(1年以上前)

市販のシューで使えます。私はコメットをG1時代から使っています。ただG7は一眼と比較するとかなりラグがあるので、撮影対象によっては向かないかもしれませんね。

書込番号:5724704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/07 12:34(1年以上前)

御礼遅くなって失礼しました
皆さん、為になるご返答
大変ありがとうございました。
こういう使い方ってイレギュラーだと思います
しかし、緊急時使えると思うと安心で
保険のような感じで携帯出来ますね
普段は気軽にメモ代わりに使い、いざとなれば
仕事の代役(画質はそれなりでも)出来るカメラって
そうはないですよね
買います^^ 皆さんに感謝します

書込番号:5725258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

1000万画素のデジタルズームについて

2006/12/04 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:32件

現在、某社のコンデジの光学12倍ズームと、同じくコンデジの光学3倍ズーム、ただし1000万画素とどちらを購入するかで迷っています。友人は、「1000万画素のメリットは、拡大しても画素数が多いので、今までは使用に耐えられなかったデジタルズームも役に立つこと。光学+デジタルズームで12倍ズームを使用しても、200万画素コンデジのサービスプリント版と同じくらいの画像は得られる。」と言います。本当に、この1000万画素なら、デジタルズームを最大に使っても、200万画素同等以上の画像が得られるのでしょうか?どなたか、ご存じの方がおられましたら、お教え願います。

書込番号:5715461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2006/12/04 22:35(1年以上前)

デジタルズームはどうやっても画質の劣化は避けられない感じですね〜。
トリミングによる偽ズームも同じサイズにプリントすると画素数不足で劣化してるかも?

書込番号:5715483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/04 22:38(1年以上前)

画素数が多くなったらデメリットのあることも
お忘れ無く。

書込番号:5715509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/04 22:42(1年以上前)

比較の対象が同列のものとは考えられませんが…、比較されている機種を具体的に書かれた方が参考になる意見が得られると思いますよ。

書込番号:5715537

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/04 22:46(1年以上前)

画像が破綻しない域でいったんズームを停止するのをセーフティーズームと言うそうです。

G7は光学ズームの最大倍率に達しても、設定した記録画素数に応じて画質が劣化しない倍率までデジタルズームの領域をシームレスに活用できます。
※記録画素数を1600×1200(200万画素相当)に設定すると、セーフティズームで14.0倍までスムーズに寄れます

書込番号:5715559

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/12/04 22:50(1年以上前)

こんばんは
光学ズーム6倍の10メガ機をデジタル2倍(計12倍)で使用するということは、
単純化して書くと、面積比4倍となるので物理的に生かせる画素数は2.5メガ程度と言うことになります。
もともと光学12倍のものとは同列の比較は無理でしょう。
10メガ機がフルに解像していることが前提となるので、実際にやってみないとわかりません。
予想ではL判程度なら問題はないような感じです。



書込番号:5715590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 写真倉庫 

2006/12/04 22:52(1年以上前)

自分の感想ではG7のデジタルテレコン1.4倍は可ですが2.3倍は辛うじて使えるかも...チャンスを逃したくないときの緊急用での使用ですかね。アルバムにデジタルテレコンの1.4倍と2.3倍のオリジナル上げましたので参考にして下さい。2Lプリントなら可かもです。

書込番号:5715604

ナイスクチコミ!0


eos44さん
クチコミ投稿数:104件

2006/12/04 22:54(1年以上前)

analogmanさんさんの仰るとおりですね。
先に書いてくださったので、説明も要らないでしょう。(笑)

書込番号:5715621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/12/04 22:56(1年以上前)

光学12倍のカメラをおすすめ
写真荒れます

書込番号:5715636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/04 23:14(1年以上前)

ん? 元祖、フジのハニカムズームや、最近のパナのEXズームとかの事かな?

L/KG/2Lプリントなら、多画素トリミングズーム(この時、画素数が落ちても2Mピクセル以上とか。)の
メリットのあるかもしれませんね。反面、撮像素子がとても小さい割に
10Mピクセルとか高画素になると、高感度時のノイズが目立ちやすくなります。

書込番号:5715764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/12/04 23:47(1年以上前)

コンデジの1G画素には疑問が有りますが、結局は、画質にこだわって大きくて重たい12倍ズームにするか、デジタルズームの多少の画質悪さに目をつぶって携帯性を重視するかですね。

常にベストフレームで撮影できるのなら、光学12倍ズームで切り取るのが一番の画質でしょうが、一瞬の間に撮影範囲を決定するのは大変です。
広めの範囲に撮っておいて、あとでゆっくりトリミング範囲を決めるというやり方もアリでしょう?。
多少の画質の劣化はあるとしても、500万画素以上有れば、2Lサイス位なら実用上問題ないと思います。

書込番号:5715972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/05 00:14(1年以上前)

S3IS使いです。高倍率ズームは便利ですが、G7あたりと比べると色収差の影響が多少ですが大きくなります。わかりやすい野外を撮ったサンプル等で確認することをオススメします。

書込番号:5716122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/12/05 01:23(1年以上前)

短時間で多くの書き込みをくださった皆様、参考になるご意見ありがとうございました。具体的な機種を書いた方が良いというアドバイスもいただきましたが、実は検討中の機種が、コダックのP880とキャノンのS3ISです。デジカメは既に4台所有しておりますが、@動画専用(サンヨーMZ3)、A広角専用(コダックV570)、Bぼかし専用(キャノンEOS KISS DEJITAL N)、Cズーム専用(FZ2)とそれぞれ使い分けています。なお、一眼レフのレンズを買いそろえれば済むと言われそうですが、交換レンズが結構高いのと、複数台所有したいという願望が強いので、現在に至っています。キャノンのS3ISは、動画が綺麗で12倍ズームもついていますが、広角側が35mm程度。それに比べて、P880は、動画も綺麗で広角側が28mm、ただし、ズームが5.8倍程度しかききません。しかしながら、800万画素あるのでデジタルズームを使えば12倍まで可能です。もし、P880でデジタル併用12倍で撮影した画像をそのままサービス版でプリントして、使用に耐えうるなら、そちらを買いたいと考えています(少しボディが大きいのは難点ですが)。G7は、デザインがとても好きで、デザイン重視で購入を検討していたために、書き込みを読んでいるうちに、少し場違いな質問をしてしまいました。気分を悪くされる方もおられると思いますので、ご勘弁願います。すみませんでした。

書込番号:5716405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/12/05 01:25(1年以上前)

「それに比べて、P880は、動画も綺麗で広角側が28mm、」と書きましたが”24mm”の間違いです。失礼しました。

書込番号:5716415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/05 10:27(1年以上前)

画質劣化という言葉の解釈が難しいですね。
確かに2MPで撮影した画質からは、劣化しませんが、10MPの画質と比べると
悪いと思いますし・・・

書込番号:5716953

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/12/05 10:46(1年以上前)

中坊公平さん

800万画素で140mmまでのP880をS3ISと同じ420mmまで拡大しようとすると、デジタル3倍ズームが必要になります。デジタル3倍ズームすると、画素数は1/9に減少することになりますから、89万画素で420mmの画像を手に入れることが出来るということになります。

12倍という数字が24mmを起点にするなら288mmですから、この場合は、デジタル2倍が必要になり、200万画素で288mmが得られることになります。

今お持ちのカメラで89万画素もしくは200万画素相当にトリミングして、実際にLサイズでプリントなさってみてはいかがでしょう?前者はちょっと厳しいかもしれませんが、後者なら大丈夫そうな気がします。

書込番号:5716998

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/12/05 13:53(1年以上前)

望遠目当てなら、最初から光学12倍ズームの方
が良いような気がします。

連射速度とか、ズーム域のレンズの明るさとか
では不利だと思います。

動画好きの方なら、デジタルズームは楽しい
でしょう。写真の方はL版ならデジタル併用14倍
までという感じですが、これはあくまで私の感覚です。

余談ですが S3ISはG7同様、ホワイトバランスに
「ストロボ」があります。 面白い効果が得られる
こともありますよ。。

書込番号:5717451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/12/05 20:37(1年以上前)

こんばんは。1000万画素必要ですか?それより使いやすさですよ。

書込番号:5718595

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/06 20:21(1年以上前)

んーそう言う考え方もありますね。
正直1000万画素もいらないです。
元々CCDが小さいのだから無理せず600万画素ぐらいでISO3200でノイズレスの方がマニアックでいいかも知れません。

書込番号:5722661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング