PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 20面相さん
クチコミ投稿数:15件

遅まきながら G7を購入した者です

純正のテレコンTC DC58Cより小さそうなDC58Dが取り付け可能か知りたくて 質問しました
もし可能なら アダプターはLA-DC58Hで大丈夫でしょうか
また 標準の光学ファインダーは使えますか 純正のCは使えなくなると聞いています

後 TC DC58とある品番や末尾 E、N 等も取り付け可能なのでしょうか

カメラのことは詳しくないのですが 光学ファインダー付コンデジが好きで
安くなってるとつい 買っちゃい そのアクセサリーまで揃えたくなるバカですが
よろしくお願いします

書込番号:16947868

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/13 14:34(1年以上前)

レスがないようですし、メーカーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:16951405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

このカメラは壊れているのでしょうか?

2013/03/08 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:41件
当機種
当機種
当機種

レンズペン使用後 オート 1

レンズペン使用後 オート 2

レンズペン使用後 オート ズーム

こちらのサイトで画像に一目惚れして、オークションで入手しました。
ですが、届いてチェックすると、レンズに指紋が付いていました。
撮影してみると、ひどい状態でした。

Yahoo知恵袋で質問して、アドバイスされたHAKUBAのレンズペンを購入しました。
本日、レンズペンが届いたので、早速使用して、撮影しました。
しかし、やはりひどいです。
なぜか光学ズームを効かせれば効かせるほど画像が鮮明になるようです。
この写真は全てオートで撮影しました。

オークションの説明では、「液晶画面に黒点があるのでジャンク扱いで」とありましたが、
入札者からの質問には「撮影はできます」と答えています。

コンデジですし、オートなら、それほどおかしな写真にはならないと思うのですが、
いろいろ混乱しています。
これは「撮影できる」といえるレベルなのか、設定が悪いのか、
そもそもレンズにハッキリと指紋が付いた商品を出品するものなのか、
液晶画面以外で明らかな不具合がでてもやはりジャンク品扱いなのか、
よくわかりません。

これはいわゆる、つかまされたのでしょうか?
ジャンク品なので、しょうがないのでしょうか?

かなり落ち込んでいます。

書込番号:15864758

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/08 14:56(1年以上前)

こんにちは
たしかに「撮影はできます」でしょうけど、AFが効かないみたいですね。
ジャンク扱いでは仕方ないかも。
レンズへ指紋だけではここまでならないでしょう。
落下させたなどの痕跡ありませんか?

書込番号:15864827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/08 14:56(1年以上前)

>ジャンク品扱い

問題ないと思いますけど?
動くだけマシでは?

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%93%81

書込番号:15864828

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2970件

2013/03/08 15:28(1年以上前)

撮影はできるレベルのジャンク品って

シャッター押したら、画像が保存される

ってレベルじゃないかな^_^;

・ピントがあわない
・ズームできない
・WBがおかしい
・プレビューができない
・モードが変更できない

などは想定した方がいいかと思います。


一通りつかえるのであれば、「実用品」「実用中古」「中古」などに
なるかと(~_~;)

ジャンクで出品するには、それなりの訳があるわけで、
それを理解した人しか入札してはいけないと思います。

書込番号:15864920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2013/03/08 15:57(1年以上前)

@あざらし@さん こんにちは

レンズの光軸が傾いて 片ボケしている用の状態のようですね でも ジャンク扱いでは 不良が有っても 何もいえないかもしれません

書込番号:15865003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/03/08 16:17(1年以上前)

> 里いもさん
落下したような痕跡はありません。
梱包がかなり雑だったので、配送時になにかあったのかもしれませんが、ハッキリはしません。
AFが壊れているのであれば、MFなら……っていうわけにはいかないですよね。

> MA★RSさん
言い訳ですが、補足を。
この商品の説明文にはもともと
「ディスプレイに黒点が常時写っている状態ですのでジャンク品扱いでお願いします。」
とありました。
その後、質問が投稿され、
Q.撮影はちゃんと出来ますか。
A.撮影は出来ますが、3枚目の写真にあるように黒点が写ります。
となっていました。
ジャンク品の定義はわかっているつもりですが、この流れで撮影は一応できるのだろう、
と思い込んでしまったのです。
それで、割り切れない思いにとらわれてしまいました。
思い入れがあれば、ケチってはいけませんね。

> もとラボメン 2 さん
光軸がずれているとすれば、素人にはどうしようもないですね。
ズームにすればボケにくくなるのはそのせいかもしれません。


ピントがぼけた質問にご回答ありがとうございました。
次にカメラを買うときの参考にさせていただきます。

書込番号:15865068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/08 17:22(1年以上前)

説明不十分なジャンク品という感じですね?

書込番号:15865262

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2970件

2013/03/08 17:43(1年以上前)

・部品撮り
・すでに所有してて、自分で直した経験がある
・ギャンブルがすき
なら、ジャンクでもよいかと思いますが、

キタムラ中古で、Bランク7000円位だと、
送料、振込み手数料考えると、私なら、

ヤフオク中古:3〜4000円
ヤフオクジャンク:2000円
位ですかね。。

2000円で片ボケなら、そんなもんかな。。って感じです^_^;

書込番号:15865329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/03/08 18:12(1年以上前)

ジャンク品は、運がよければ、いいものが入手出来るレベルなので
過度の期待はしない方が良いです。

書込番号:15865442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2013/03/08 19:45(1年以上前)

junk
【名詞】【不可算名詞】
1がらくた,くず物 《古鉄・ほごなど》.
2《口語》 くだらないもの.
3《俗語》 麻薬; (特に)ヘロイン.

ヤフオクでジャンク品として出品されているものは、
「壊れてるけど捨てるには惜しい。オクでジャンク品として売れば小銭にはなるかな。
落札した人は自分で金だして修理して使ってね。」

書込番号:15865756

ナイスクチコミ!4


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/03/08 19:48(1年以上前)

 もとラボまん2さんのおっしゃるように、片ボケっぽいですね。壁などを正面から撮ってみるとわかりやすいかも。

書込番号:15865760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/03/08 20:27(1年以上前)

 スレ主さんは まず、ご自身がジャンクを理解していないということを理解する必要があると思います。
>オークションの説明では、「液晶画面に黒点があるのでジャンク扱いで」とありましたが、
入札者からの質問には「撮影はできます」と答えています。
 ジャンク扱いですが撮影に問題はなく保証できますか?と質問して保証を確認すべきでは?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413513719

書込番号:15865934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/08 20:32(1年以上前)

かつてG7を使っていましたが、このように
写ったことは1度も無かったので
やはり私も不良だと思います。

まだ修理は受け付けているみたいなので
ショック品でなければ一律料金の12,075円で
修理してもらえるかもしれません。


>これはいわゆる、つかまされたのでしょうか?

説明にジャンクとある以上は自ら掴みにいって
しまったとも言えるかもしれまえんね。
中古品はすべて状態が違う上に、更にオークションでは
出品者のスキルによって『見る目』にかなり差がありますし、
伝え方もそれぞれですので、かなり慎重に見極めないと
現物を見てガッカリしてしまうことも多くなりますよね。

おそらく一般的な相場より安く入手されたでしょうから、
勉強代だと割り切って修理するなり新しく買うなり
気持ちを切り替えてみてはどうでしょうか。

書込番号:15865961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/03/10 23:05(1年以上前)

 ジャンクの説明があるにも関わらず、落札されつかまされたとおっしゃっていますが、
そもそもいくらで落札されたのでしょうか?

書込番号:15876513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 度々スミマセン/ロシアンファーム

2011/05/31 20:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件 PowerShot G7の満足度4

おかげさまで無事撮影までこぎつけました。皆さまありがとうございました。

@RAWのCRWファイルの容量が12GB/枚もあるのですが、正常なのでしょうか?(別段不自由はないのですが・・・)

A電源ONの度、アップデートして起動するしか、方法(設定)はないのでしょうか。

書込番号:13075878

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件 PowerShot G7の満足度4

2011/05/31 20:23(1年以上前)

訂正です

12GB(誤り)⇒12MB(正)

書込番号:13075913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/01 11:41(1年以上前)

同じ10MPのG12のRAW画像は、約15MBぐらいのようですから、12MBぐらいなら妥当な気がします。
(4GBでRAWの撮影小脳枚数が268枚)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=psg12

書込番号:13078330

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件 PowerShot G7の満足度4

2011/06/01 14:04(1年以上前)

じじかめ様

いつもご親切にありがとうございます。

そうですね、自分で調べることも大切ですね。

よく考えれば600万画素のものと比較していましたから、異なって当然ですね。

書込番号:13078739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/06/25 15:42(1年以上前)

電源投入時に自動起動する方法を開発してくださっています。

http://stereo.jpn.org/jpn/sdm/sdm.htm

SDカードが2MBまでの場合は、ごくシンプル。これを越えると、やや面倒な部分が出てきますが、自動起動を可能にする解決策が示されています。

書込番号:13176293

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件 PowerShot G7の満足度4

2011/06/27 21:25(1年以上前)

きのうの緑茶さま

ご親切にありがとうございます。

ほとんどのSDカードを敢えて2GBにとどめてありますので、早速トライしてみます。

書込番号:13186148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件 PowerShot G7の満足度4

オクで入手したG7を初めてあつかってみましたが、とてもよいフィーリングです。

脱着リングは、PENのファインダー:VF-1とともにブラックにペイントしようと思います。

取説を見たのですが、オートブラケットが見当たりません。当機にはない機能なのでしょうか?

書込番号:13072388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/30 22:59(1年以上前)

使えますよ。

FUNCメニューから上から3つ目のBKT-OFFをAEBに切り替えれば出来ます。

応用編取説P66に記載されてます。

書込番号:13072731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件 PowerShot G7の満足度4

2011/05/31 05:35(1年以上前)

テクマル様

早速のご返信ありがとうございました。

助かりました。

書込番号:13073666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/31 11:17(1年以上前)

「露出補正欄」に載ってます。(AEB)

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/old-products.html

書込番号:13074309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/31 22:45(1年以上前)

いえいえお役に立ててよかったです。

書込番号:13076620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4754件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2011/05/31 22:48(1年以上前)

こんばんは。G7は持ってませんが・・・

G7のブラケット撮影機能で不足の場合は、[13071912]で紹介したCHDKのブラケット撮影機能を使うと、シャッタースピード/絞り/ISO/フォーカス、それぞれでブラケット撮影が可能です。G7装備のそれよりはるかに広範囲のブラケット撮影もできます。

CHDK User Manual -- Bracketing in continuous mode
http://chdk.wikia.com/wiki/CHDK_User_Manual#Bracketing_in_continuous_mode

書込番号:13076631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件 PowerShot G7の満足度4

最新の”ロシアンファーム”のダウンロード先をご教示いただけませんでしょうか?

オクで中古格安のPowerShotG7を入手しました。(旅行用としてDP1sのサブカメラとして)

RAW撮影とバッテリー残量程度の機能付加程度でよいのですが、
よろしくお願いします

書込番号:13070298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/30 12:00(1年以上前)

http://malbe.nm.ru/chdk/

後のシーンのハインドがかっこいいのでおすすめです。
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00653/v08098/v0809100000000525766/?list_id=158

書込番号:13070430

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件 PowerShot G7の満足度4

2011/05/30 13:31(1年以上前)

愛茶さま

早速の御返信ありがとうございました。

かなりブラックジョークには自信があるのですが、脳下垂体が高齢硬化しているのか、後段のウィットが理解できません。

今度自宅PCで全部(1h45m)見てから、改めて感想述べます。

書込番号:13070750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/30 13:54(1年以上前)

後半は誤爆ですwww

ごめんなさい。

書込番号:13070810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4754件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2011/05/30 20:32(1年以上前)

こんばんは。G7は持ってませんが・・・

たぶん本家のWebサイト
http://chdk.wikia.com/wiki/CHDK

たぶん今も生きている日本語の関連掲示板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277511310/

<補足>
ダウンロードの前にG7内蔵ファームウェアのバージョンを確認のこと。

"CHDK"でWeb検索も。

書込番号:13071912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2011/05/31 22:34(1年以上前)

こちらもどうぞ
http://mighty-hoernsche.de/

書込番号:13076555

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 メーカー純正以外のワイドコンバーター

2011/05/28 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件 PowerShot G7の満足度4

純正以外のワイドコンバーターでそれなりに使える製品があればご教示ください。

旅行用に(DP1Sのサブ機に)中古で当機種の購入をしたのですが、純正のコンバージョンレンズのほうが高価になってしまうので、「これをつけたら意外によかった」的なものがあったらご教示いただけるとたすかります。

書込番号:13063572

ナイスクチコミ!0


返信する
Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:19件

2011/05/29 01:37(1年以上前)

レンズが同じ(らしい)A650ISを使っています。

私も値段と倍率と重さを嫌って自作含め10個以上の非純正ワイコンを試してきました。
が、正直に言ってトータルで純正に適うものは無いのではないかと思い始めています。
ポン付け出来る物は画質が満足できず、綺麗に写るものはデメリットが必ず生じていました。
(アダプタやワイコン自体に改造を加えることで回避可能なものもありますが…)

と言うわけで改造ありきで良ければですが、下記はわりとオススメです。

※G7も純正アダプタの取付径は58mmですので、合わないものはステップダウンリングが必要です。
※リングはマルミ製が薄くてケラレにくいですが、代わりに取外しにくいです。
※ケンコー製は分厚くローレット入りで外し易いですがケラレる可能性があります。
※評価はワイド端でのみ行っています。ズームすると画質が落ちる可能性があります。

@DMW-LW55(パナソニック製、0.7倍、約200g、取付け径55mm、約φ80mmx42mm、中古\5000前後)
※画質重視ならコレ。たぶんこれに勝るものは無い。
 ○画質は最高!!周辺流れ・色収差・歪曲収差のどれも無きに等しい(拡大しても分からない)
 ○ズーム全域で合焦、マクロモードにしなくても大丈夫
 ○しかも軽くて小さい
 ×A650ISでは純正レンズアダプタで盛大にケラレる。
 ×約5mm切り詰めた改造アダプタ(以下Sアダプタ)+マルミ製リングでもまだほんの少しケラれる、リング自体もさらに加工すれば解消できそうだが…
 ×Sアダプタ使用でズームするとレンズが衝突する(エラーを出して止まる)

ANH-WM75(ニコン製、0.75倍、約200g、取付け径52mm、約φ75mmx32mm、中古\5000〜、新品\9800)
※現在私はこちらを使用中。アダプタさえ改造すればとても使い易い上に非常に高画質。歪曲はパソコンでソフト補正で対処。
 ○歪曲が大きい事、倍率が少々高い他はDMW-LW55と同等の画質
 ○DMW-LW55以上に小さい
 ○ズーム全域で合焦、マクロモードにしなくても大丈夫
 ○Sアダプタだとでケラレ無かつズームしてもレンズ衝突なし
 ×純正アダプタだとケラレる

BVCL-MHG07A(ソニー製、0.7倍、約305g、取付け径52mm、φ105mmx29mm、中古\2000〜)
※低倍率と画質を両立したい時に。実倍率を考えると画質が良く、大抵の0.6倍代のものは足元にも及ばない。
 ○実質0.66倍くらい(0.7倍の物より広く、0.65倍の物より若干狭く写った)
 ○実倍率を考えると優秀な画質で、歪曲はほとんど無く周辺流れもぱっと見気にならない
 ○58mm→52mmのステップダウンリング、37mm→52mmのステップアップリングが付属
 ○Sアダプタでも衝突なし
 ×非常に大きくまたそれなりに重く、取り回しに困る
 ×ワイド端かつマクロモードでないと合焦しない
 ×純正アダプタだと
 ×色収差がL2サイズ以上だとちょっと気になる

CVCL-DH0758(ソニー製、0.7倍、約240g、取付け径58mm、φ89mmx49mm、中古\3000〜)
※実倍率が0.7倍になり、ほぼ全域で合焦するようになったMHG07A。
 中途半端感が漂う反面バランスは良く、ある意味一番オススメかも。
 後ろの邪魔なデッパリがつくづく残念。
 ○VCL-MHG07Aと似た画質で、色収差がちょっと気になる以外はそこそこの画質
 ○そこそこの大きさ
 ○ズーム全域で合焦
 ○ケラレもぱっと見分からないくらい小さい
 ○後ろの変なデッパリを切り落とすと純正アダプタでケラレ完全解消、衝突もなし
 ○全体的にバランスが良く、画質を許容できれば使いやすい。
 ×デッパリが邪魔しており、無改造だと3倍以上のズームでレンズが衝突する
 ×デッパリが邪魔しており、ほんの少しだがケラレることがある

また、ワイコン探しをされるのでしたら下記にお気をつけ下さい。
・58mm未満の取付け径の物は大抵ケラレます。
・倍率は0.7倍より広角だと画質が劣るも物が多いです。(許容範囲に個人差があるので一概には言えませんが)
・取り回しは非常に悪くなります。それこそ一眼レフと同じくらい場所を取るため、私自身は普段は結局一眼レフ+超広角ズームに移行しました(^^;
・私自身は試せていませんが、オリンパスやミノルタにも高画質な物があるようです。

それでは良き広角ライフを(^^)/

書込番号:13064507

ナイスクチコミ!2


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件 PowerShot G7の満足度4

2011/05/29 11:18(1年以上前)

Jamakavaさま

早速の盛りだくさんのご回答ありがとうございます。

ご推奨の品早速探してみます。

私もW/Cは少なからず集めていますので、適宜報告させていただきます。

書込番号:13065671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/29 12:06(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/g7/index.htm

書込番号:13065862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング