PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

カメラケースについて

2007/06/11 09:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:318件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

G7を使用してる方は純正ケースが多いみたいですが、
純正以外を使ってる方は何を使用してますか?
メーカーと品番とか教えて下さい。

私は、ポーターのトリップシリーズのカメラケース623-6489
を使ってカラビナでベルトループに付けて使用してます。

サイズもピッタリで交換バッテリーやSDカードもいれれて便利なのですが、ピッタリすぎて取り出しが大変です。
また、カラビナですので歩くたびに揺れて電柱とかにぶつけそうで怖いです。(G7は重さがあるので、なおさら揺れます)


そこで、同じように腰回りに付けてる方やカメラ単体で持ち運んでる方(ショルダー等の大きいバックを使用してない方)
どのような入れ物でどの様に持ち運んでるか教えて下さい。

例えば、ウエストバックでこんな物を使ってるとか、ミニショルダーでこんな物だとか。
宜しくお願いします。

書込番号:6425157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/11 10:07(1年以上前)

ピッタリではないですが、これなんかカワイイと思います。
(カラビナでぶら下げると同じように揺れますが^^;)
  ↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14469678/69260505.html

書込番号:6425251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/11 11:51(1年以上前)

> どのような入れ物でどの様に持ち運んでるか教えて下さい。

・ほとんどの場合、そのままポケットに入れますのでケースは使いません(9割方これ)。

・希に他の物と一緒に鞄などに入れる場合のキズ付き防止に、ダイソーでカメラケース大(\100均なれど羊皮のパッチワーク製⇒満足度大)を買いました。

・コンバージョンレンズやスピードライト等も一緒に持ち出す場合は、ニコンのサイドポーチ↓を使用しますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14469780/5636718.html

オヤジ的には…、G7には両肩釣りのストラップで純正のソフトケース、首からぶら下げるのが一番似合うと思いますけれど。(^^;)

書込番号:6425464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/11 11:51(1年以上前)

「もう一つの純正ケース??」

キャノンA710IS用のケース(PSC-1900)が意外にもぴったり!!
同機用のスペア電池収納部分は活用できませんが、純正だけに造りも良く、G7のブラックボディともマッチしていて満足しています。

※因みにG7用のネックストラップは付けずに、パナFX01用ケース付属のハンドストラップ(ブラック)を付けて使用しています。

専らベルトに付けているのですが、ショルダーとしても持ち運べます。
カメラ本体以外収納出来ないのが難点ですが、使いやすくて良いですよ。

書込番号:6425466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/11 13:32(1年以上前)

>はるきちゃんさん
前にデジcapaでこのバックを見て、ちょっと気になっていました。
薄いので、厚みのあるG7はどうかと思ってたのですが問題なく入りますか?

>うれしたのしさん
凄いですね!私は傷が気になってしまってバックに放り投げは無理ですね。また普段は出かける時は携帯と財布のみなのでバックを持たないんです。

>AV大好き!さん
拝見しました。そんなにピッタリなんですか?
CANONのサイトで見たのですが、1800Aってのが気になりました。
大きくも無く良い感じみたいで。


みなさん、有り難うございます。私なりに、また探してみたいと思います。

書込番号:6425702

ナイスクチコミ!0


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/12 00:04(1年以上前)

私は、こちらを使っています。

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-023/

値段も安い(量販店ならば \700 くらい)です。
ケースのサイズはピッタリできつくもなく、丁度良いです。
ただ、私は付属の「スパイラルストラップ」は使っていませんし、
カラビナも取り外しています。
代わりに、今は休眠状態の CONTAX T2 付属のストラップを G7 に付けて
このストラップを「スパイラルストラップ」を付ける為のD環部へ通して
使っています。
持ち歩く際には、ストラップ(片吊り)で首から下げています。

T2用のストラップは、最近の携帯やコンデジ用のものとは違って
取り付けは「細いヒモ」ではなく、
幅6mmくらいのベルトになっています。
ストラップ部分は直径7mmくらいの編み上げヒモです。
これに似たモノを探そうとしても
なかなか見つからないんですよね・・・

書込番号:6427722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/12 00:39(1年以上前)

色々ためした結果・・・

350mlのお茶についてきた、スウェードの袋に入れてます。
つーか入った事にびっくりしました(以前入れていたPowerShotS70は入りそうなデザインだったので違和感無かったのですが・・・)


ショルダーにサイフやら何やらいれてますから、そこに一緒に入れとけば荷物にもなりません。スウェードなのでキズ防止にもぴったりです。
但し、ストラップは付属の両吊りタイプではなく片方のみのハンドストラップに交換しないと入れにくいですがー。

書込番号:6427867

ナイスクチコミ!1


CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2007/06/13 01:57(1年以上前)

>すいかハラさん

私は、はるきちゃんさんが紹介されているエツミのFMCSをG7で愛用しています。
発売元のエツミのカタログでも、このバッグの横にG7を置いて載せているので、入らないということはないと思って買いました(^^;

純正のストラップのような長いストラップをつけていると、バッグから長いことはみ出てしまい似合いませんが、私の場合は右側のストラップホールにのみ、短いハンドストラップを付けて使っていて、このバッグでも問題ないです。

素材は表面は綿のようですがアクリルで耐久性があるし、適度にクッションが入っている生地なので、カラビナで腰から下げるタイプのバッグとしては、デザインも含め良いと思いますよ。

バッグ前面側にポケットがひとつありまして、ここにSDカードケースと予備バッテリーをひとつずつ入れています。
予備バッテリーに厚みがあるので、ちょっときついかとは思いましたが、G7本体を入れるときに、グリップ側を下にして入れることで、レンズや液晶画面のある側の厚みを回避していますので、気になりません。

私のblogに、G7と並べた写真がありますので、よろしければごらんください。

書込番号:6431437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/13 08:32(1年以上前)

おはようございます。

みなさん、色々と考えて選んでますね。
G7は意外と大きいので、単体で持ち運ぶ時に
丁度良いサイズの入れ物が無くて困ってました。

エツミの物は良さそうですね。
ちなみに、後ろの写真が無いですがベルトループなんかは付いてませんかね?


シザーバックみたいに、ベルトループが付いていて腰から下げれる物が有ればと思ってます。

サイズ的にはエツミも物くらいで、カメラに優しく衝撃吸収できるようになってて。

探してもなかなか良い物が見つからなくて。

もし、これなんかは?ってのが有りましたら教えて下さい。

書込番号:6431745

ナイスクチコミ!0


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot G7の満足度5

2007/06/13 23:06(1年以上前)

こんばんは、私ですがたまたまキタムラに有った
ロープロを購入して使用しています。
たしか3000円位だったと思います^_^;

多分基本的に一眼が丁度入るサイズのケースだと思いますが
クッションも良く効いていますし、小雨程度なら大丈夫でした
ロープロとしか判らないので<私のG7>画像をアップしてますので
宜しければみて下さい

しかしG7良いカメラですよね〜v
一眼の出番が少なくなっちゃいました(笑)

書込番号:6433817

ナイスクチコミ!1


CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2007/06/15 08:40(1年以上前)

>すいかハラさん

エツミのFMCSは、背面にベルトホールは付いていません。
純正仕様のままですと、腰から下げるのにはカラビナしか選択肢はありません。

ショルダーストラップをつけるリングが背面に2箇所ありますので、これを利用してどうにかする手もあるかもしれませんが・・・ごちゃごちゃしそうですね。
あとは、ご自分でベルトホールを縫い付けるとか。布なので簡単に出来そうではありますが・・・

書込番号:6438164

ナイスクチコミ!1


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2007/07/05 22:27(1年以上前)

今更ですが、こんなものを見つけました。
欧州向けに出しているもののようです。
(既に皆さんご存知でしたら あしからず。)

http://www.amazon.de/Canon-DCC-600-Softc
ase-PowerShot/dp/B000ISISNK

速写ケースの方が使い勝手は良いとは思いますが
これはこれで洒落ていますよね。

(別のスレッドにも間違えて書き込んでしまいました。)

書込番号:6504010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

G7の詳しい使用法

2007/06/23 14:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 煙缶さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
初投稿します。
よろしくお願いいたします。

先日、G7を購入しました。
約20年前に少し写真をかじったことがありますが。
技術が進歩して腕がついていかないのか、下がったのか、
なかなか思う通りに撮れないものです。
そこで、G7の詳しい使用法など網羅してある書籍、雑誌など
欲しいのですが、皆さん、なにか情報ありませんでしょうか?


書込番号:6463930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件

2007/06/23 14:52(1年以上前)

私も購入時は探してましたが、説明書の応用編を読んで
あとは使い倒して覚えてます。
実際にいろいろと試して実践した方がいいかなって思って。

書込番号:6464034

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/23 14:54(1年以上前)

煙缶さん  こんにちは。  習うより慣れろ?
項目別に並べ替えようと思ってますが とりあえず、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html

書込番号:6464041

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/23 15:12(1年以上前)

煙缶さん始めまして!
G7ご購入おめでとうございます。

なかなか良いマニュアル本等はないですねえ。
一眼デジのは数多く出版されていますが、コンデジのは........

20年前にカメラをいじられた経験がお有りとのことですから、
基本的操作は昔も今もあまり変わらないと思います。ISOの変更はショットごとにできますけど。
使いながら不明な点があったら取説見るしかないようですネ。
取説片手に部屋の中で色々設定を変えて撮りまくるのも手です。私はいつもそうしてます。

私の場合は、コンデジは結構白トビし易いですので、必ずヒストグラムと白トビ警告は確認し、露出は基本的にマイナス1/3にしてます。曇りの日は構図にあまり空を入れないようにもしています。

あとは、ご先輩達が公開しているオンラインアルバム等の写真の中で好みのショットがあれば、そのデータ(構図・絞り等)を参考に撮影に生かしています。簡単にはいきませんけど!

当機はPモードでも結構よく撮れますので、徐々に慣れていくしかないように思います。

あまり参考にならず申し訳ありません。

書込番号:6464079

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/06/23 19:40(1年以上前)

こんばんは、あまり難しく考えずにシャッターを数多く押された方が良い写真が撮影出来るのではないでしょうか?

書込番号:6464787

ナイスクチコミ!1


スレ主 煙缶さん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/23 22:06(1年以上前)

みなさんご指導ありがとうございます。
やはり、実践あるのみですね。
いろいろな経験をして早く慣れるようにがんばります。

書込番号:6465299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/06/24 11:12(1年以上前)

ドラテクと同じで書物を読むだけでは上達はしないでしょうね。
応用編を読んで色々とやってみるのが宜しいかと。

私もG7で日々精進してるんですが...。

書込番号:6467187

ナイスクチコミ!0


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/06/24 11:40(1年以上前)

コストをかけたくなければ、
図書館で「canon製の一眼レフのマニュアル」などの本を借りてきてはいかがでしょう。
G7は一眼レフとは、違う部分もあるとはいえ、
基本的操作は共通する部分も多いので、よく分かると思いますよ。

書込番号:6467257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2007/06/24 13:14(1年以上前)

ISO 80、絞り優先、2272 X 1704、コントラスト+1、シャープネス-1、露出補正-1/3 で撮影してみてください。
驚くほど鮮明な写真が撮れます。

書込番号:6467535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

モニターでの撮影日の記録方法

2007/06/21 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 myhoneyさん
クチコミ投稿数:7件

ようやくG7を、入手できました。大変気に入っています。撮影後に気が付いたのですが、撮影日がモニターで確認できません。(以前のKodak, Sonyでは、設定出来たのですが)取説を見たのですが、プリント時には、記録設定できるのは、わかりましたが。後でモニターで見直すときに、撮影日が見られないのは、不便に感じましたが。どなたか、同様の疑問をお持ちの方、もしくは何らかの方法をご存知でしたらお教えください。

書込番号:6457679

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/21 17:05(1年以上前)

モニターは、パソコンのディスプレィで・・・という事ですよね?
念のため(^^;

書込番号:6457780

ナイスクチコミ!0


スレ主 myhoneyさん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/21 17:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
PCではなく、カメラの液晶画面です。
撮った後の画像確認の時などです。
もっとも、SDカードに、記録されていないので、PCモニターでも、確認できませんでしたが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6457797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/21 17:25(1年以上前)

画面右下 DISPLAY ボタン押したら切り替わらないですか?
MENUでそれと日時設定は済ませてあります?

書込番号:6457819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/06/21 17:32(1年以上前)

本体背面のディスプレイボタン操作で撮影情報が表示されませんか?
取り説(応用編 12ページ)

http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/psg7-ad.pdf

書込番号:6457838

ナイスクチコミ!0


スレ主 myhoneyさん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/21 17:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
カメラの日時設定は、してあります。それで、あればカメラ屋でのプリント時は、日時は入る、また、取説によると、家庭プリンターでの印刷時はDPOF設定すれば、撮影日時は、印字されるとありますが、画像をカメラ液晶で、見たときには、日付が入っていないのです。何か、設定方法があるのでしょうか?

書込番号:6457868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/21 18:10(1年以上前)

△ ボタンで撮影画像を表示させたあと、DISPLAY ボタンで画像情報の表示を切り替えられるのですが

>もっとも、SDカードに、記録されていないので、PCモニターでも、確認できませんでしたが。

カメラの日時設定が完了してるのであれば、データはEXIFとしてJpegFileに組み込まれているはずですが

書込番号:6457919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/21 18:28(1年以上前)

撮影日時は写真の中に埋め込まれるのでは無く、データとして画像と一緒にSDに保存されています。
それを使って、プリント時に写真に上書きして印刷したり、カメラでの再生時にモニターに表示したりします。

書込番号:6457963

ナイスクチコミ!0


スレ主 myhoneyさん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/21 18:56(1年以上前)

いろはもみじさん , 花とオジさん ,
いろいろ、アドバイスありがとうございました。
おかげさまで、撮影画像を、液晶でレビューしたときは、撮影日時のデータを、見ることができるようになりました。
PCで、表示したときも、撮影情報は画像に埋め込まれて、見える訳ではないのですね。昔のSONY DS-1画像が、前提にあったので、同様の表示を期待しておりました。
ありがとうございました。

書込番号:6458034

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/06/22 01:00(1年以上前)

myhoneyさん、こんにちは。

付属のZoomBrowser EXを使うというのではだめでしょうか。このソフトでプレビューモードにすると右側の撮影情報に撮影日時等の情報が表示されます。

他の方法としては、PCに画像を取り込むときにファイル名に撮影日を付加するか、あるいはZoomBrowser EXで既に取り込んである画像のファイル名に撮影日を付加することもできます。もちろん複数のファイルの一括処理ができます。

無料で使えるGoogle Picasaなどのように、ファイル名はそのままで撮影日ごとに自動的に並べ替えてブラウズする機能を持ったソフトもあります。

書込番号:6459413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

こんなことって・・・

2007/06/16 02:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 NINETEENさん
クチコミ投稿数:7件

6月12日に念願のG7を購入しました。
電池をフル充電させていろいろ触っていたら5分ぐらいでグリップ部分が段々熱くなってきました。
特に裏面が暑くなり、翌日早速キヤノンお客様相談センターに問い合わせをしたら、「こちらでも確認をしましたが熱くなることは確認できませんでした。販売店で新品と交換してもらってください」とのこと。購入したヤマダ電機で事情を話し交換してもらうことになったのですが、在庫がなく1〜2週間待って欲しいと・・・。
この週末いじり倒そうと思っていたのにがっかりです。
シャッターボタンもオートフォーカス前にカシャカシャと大きな音がするし、液晶は一瞬紫色になるし、交換品が届いても心配です。
ちなみに製造番号は451****です。
こんな症状ありませんか?

書込番号:6440728

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2007/06/16 02:26(1年以上前)

バッテリー部分が加熱する・オートフォーカス前にカシャカシャと大きな音がする から考察するとレンズユニットの不具合による過負荷かも知れませんね。

初期不良はお気の毒ですが、交換されれば大丈夫だと思いますよ。
私の製造番号は3011xxxxxxで発売と同時に購入して、ほぼ8カ月使用していますが同様な経験は有りません。
製造番号451****は、かなり進んでいますが、どのくらい出荷されたんでしょうね。^^;

書込番号:6440771

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/16 02:27(1年以上前)

少し個体の不良があったみたいですね。
個体不良をイチイチ集計してもしょうがないですし、交換の予定との事ですので、新しい個体に期待しましょう。

フォーカス前にライブビュー関係でカタカタと確かに音はしますが、割と静かな部類なので大きな音・・・と聞こえるくらいならば変だと思います

書込番号:6440775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/06/16 08:40(1年以上前)

モニターが一瞬紫色になるのは、スミアだと思います。
G7はスミアが強めに出るような気がします。
でも、写真には写ることは有りません。

書込番号:6441138

ナイスクチコミ!1


j9k9さん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/16 20:08(1年以上前)

最近G7購入したものです。「モニターが一瞬紫色になるのは、スミアだと思います。」
私のも一瞬紫色になります。スミアってなんですか?ご教授下さい。メーカーに問い合わせた方が良いでしょうか?

書込番号:6442814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/16 21:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:1件

2007/06/16 22:14(1年以上前)

自分は 6月8日 ヤマダ電機にて購入しました。
グリップ部分が 確かに熱くなります。
あまり 気にはしていませんでしたが 交換されるということで
やはり気になります。
前面よりも やはり裏面です。
特に端子カバーで、中のデジタル端子部分が熱くなります。
熱くなる部分は ここのことなのでしょうか?
皆さんは 5分くらい使用していて この部分は熱くなりませんか?ちなみに 自分も製造番号は451****です。

書込番号:6443268

ナイスクチコミ!0


竜三さん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/16 23:36(1年以上前)

私のも時間は5分以上だとおもいますが 
熱くなります でもこんなものかなと思ってます
かなり前に使ってたカシオのQV−R4も液晶画面を
長いこと見てたらカメラがホカホカになってたけど
壊れたりはしませんでした 
異常を感じるほどあつくなるのは やはりどこかおかしいですよね
熱で壊れるかもしれないし 第一気持ちわるいですよね
わたしの番号は431*****です

書込番号:6443600

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/06/16 23:38(1年以上前)

>特に端子カバーで、中のデジタル端子部分が熱くなります。
熱くなる部分は ここのことなのでしょうか?

ほんとですね
いままで気にしたことなかったですが、5分くらいでUSBコネクタの
下あたりが熱くなってきました

今年の4月中旬ごろ購入、421***です

書込番号:6443607

ナイスクチコミ!1


スレ主 NINETEENさん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/17 02:23(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。
自分の場合は液晶の右端ぐらいからいちばん温度を感じました。この一件以来いろんな店でデモ機を触ってみました。その中に何となく温かくなるものもありました。
自分のはかなり温かいです。皆さんのお話ではもう生産も終了されてるみたいですね。同じ症状が出ている方もいらっしゃいますし、交換品も?ですね。あれから何日も経過していますがヤマダ電機から入荷予定日の連絡すらありません。

書込番号:6444149

ナイスクチコミ!1


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/06/17 12:15(1年以上前)

NINETEENさん、こんんちは。

>入荷予定日の連絡すらありません。

何か訳ありですね。G7の代わりに後継機にさせてくださいとなる展開もあるかも。もしそうなったらラッキーですね(たぶん)。

書込番号:6444986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/21 14:40(1年以上前)

はじめまして。
自分も6月8日にヤマダ電機さんにてG7を購入しました。
こちらの書き込みを見て 自分のも同じような個所が暖かくなるので
17日に購入店に相談したところ 交換品を用意していただけるとのこと。三日後には入荷の連絡があり 早速 確認しました。
しかし そのG7も同じように 10分位で暖かくなってきました。
これくらいの温度は この機種または最近のカメラの仕様とのことで
 何も 問題はありませんでした。
今まで 使用していたカメラが 10分くらいでは 暖かくならなかったもので 心配にはなりましたが、担当の方が 色々 調べていただいたおかげで 一安心することができました。
ほんとに いいカメラに出会えて良かったです。

 NINETEENさんは その後 どうされたのでしょうか?

長文 失礼しました。



書込番号:6457516

ナイスクチコミ!0


スレ主 NINETEENさん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/21 23:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その後連絡があり、本日入荷、明日取りにいきます。
みなさんのご意見で少しくらい温かくなるのは仕方ないのかなと思っております。
この症状に気づいた時は過去の書き込みをすべて見て、一件もなかったのでかなり焦って、ショックでした。
みなさんのご指摘のようにロットによるバラつきが多いのかもしれません。できれば同ロットの451*****でないことを祈ります。

書込番号:6459189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影時に

2007/06/18 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 aburauriさん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みをさせていただきます。
毎回皆様の書き込みは凄く参考になっています。

6月16日に念願のG7を購入しました。

早速色々と試し撮りをしましたが、
ファインダーを覗いて花のマクロの撮影を行い
撮影後の画像を液晶モニターで確認したところ
中心が上にずれていました。
(撮影時は液晶モニターは確認していません)

これはG7の問題なのでしょうか?
何か調節の方法があるのですか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。


書込番号:6448804

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/18 19:12(1年以上前)

コンパクトデジカメの光学ファインダーは、パララックスが大きいので
近接撮影は、液晶を使うほうがいいと思います。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%E9%A5%E9%A5%C3%A5%AF%A5%B9

書込番号:6448850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/06/18 20:01(1年以上前)

マニュアル(基本編)17ページを参照してみてください。

書込番号:6448995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 写真倉庫 

2007/06/18 20:31(1年以上前)

 G7含めコンパクトタイプで光学ファインダー付ではファインダーがレンズ中心軸からずれてるので近距離撮影になるほどズレ幅が大きくなりますね。
 マクロ撮影では使い物にならないので液晶画面で確認しながらの撮影になりますね。

書込番号:6449101

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/06/18 20:57(1年以上前)

こんばんは
もともとレンズの位置とファインダーの位置がずれているのですから、
近接になるほど、そのずれが問題になってきます。(視差)
背面モニターを使用しましょう。

書込番号:6449194

ナイスクチコミ!0


スレ主 aburauriさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/19 14:32(1年以上前)

皆様

早速のアドバイスをありがとうございます。

マニュアルの確認のアドバイスや
添付して頂いたURLを拝見させて頂きました。
やはり接写時は液晶モニターを使うべきなのですね。

参考になりました。

G7を購入する前は
サイバーショットT9を使用してました。
G7はこれから使い始めますが
試し撮りでも十分魅力を感じています。
これからが楽しみです。

生産終了云々のお話もチラホラ出ていますが
末永く愛用したいと思っています。

書込番号:6451441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ファインダー

2007/06/17 15:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 binkさん
クチコミ投稿数:2件

今年の2月に購入して初期不良で二回交換し、三台目のG7です。
初期不良が続いたせいで今まで使い倒し出来なかったのですが、先日やっと本番と思い使用したところ、ファインダーのワイド側で全体的にぼやけている(被写体にピントが合ってない)ことに気がつきました。
というのも視野内に入った筒鏡先端にピントがあっているようなのです。(テレ側だとピントが合います。)
これは私の目のせいなのか、また初期不良なのかどちらなのでしょうか?
教えてください。

書込番号:6445347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:854件

2007/06/17 15:34(1年以上前)

光学ファインダーのボケでしょう?

自分もこの問題で、2度交換した事があります。

これ、個体差がひどいですねぇ〜

ボケてる奴は酔いそうになります。


まぁ〜 それよりホーカスロック時の液晶スミアが問題だよな!!

書込番号:6445404

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/17 16:46(1年以上前)

光学ファインダー左脇にある視度調整ダイヤルで見え方を調整されたでしょうか。
それでだめなら不具合かも。

でも、キタァーーーと言うほど切れよく見えるものでもなさそうですね。
あくまでも補助的ですから。

書込番号:6445543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 写真倉庫 

2007/06/17 19:07(1年以上前)

ファインダーは使ってない(取説もろくに読んでない...)し見難いので... ファインダーもピントが合うのを今知った状態です(^.^;

書込番号:6445959

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/17 20:10(1年以上前)

私も今日初めて(2回目かも)覗きました。
こんなにショボイとは思いませんでした。

視度調整するとピントない(パンフォーカス?)ような
気がするんですけど、よく解んないですね。

書込番号:6446134

ナイスクチコミ!0


スレ主 binkさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/17 22:25(1年以上前)

デジモンIIさん,ayrton-vさん、返信ありがとうございます。
視度調整ダイヤルで調整したら解決しました。
う〜ん、ユーザーズマニュアルの4ページに載っていたとは・・・。
マニュアルを確認してから質問するという基本的なことを忘れていました。
実は前にも書き込みましたが、初期不良が続いて製品交換を2回したものですから、ちょっとした事でも初期不良に思ってしまって・・・。

デジモンIIさんのスミアの問題は2台目のときにかなり盛大に出ていました。3台目はそれに較べると抑えられているのでこんなものだろうとあきらめてます。

私も初期不良も含めて3台のG7を自分のものとしていじくっていますが個体差がかなりある製品だと思います。がデザイン,使用感等は満足しており末永く使用していこうと思っています。

書込番号:6446703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/06/17 23:14(1年以上前)

デジ1眼(K10D)のファインダーに慣れたら
G7は全く使う気がなくなりますが
手ブレが心配な時や日中の光が液晶に掛かる時には
重宝しています。
無いよりは良いかなと思っています。

書込番号:6446921

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/17 23:45(1年以上前)

binkさん、お気持ちお察しします。
私も以前ニコンに非道の仕打ちを受けた口でして!
でも何故かニコンサポーターです。不思議です。

コンデジはずっ〜とIXY使いで、今回初のパワーショットデビューです。ニコンはなかなか気に入ったコンデジ出してくれませんねぇ〜。

G7は、デザイン・機能とも十分使いでのある(飽きない)機種なので、これからが楽しみですね。使い倒して下さい。






書込番号:6447055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/18 00:54(1年以上前)

何度か使ってますが、どおせファインダーつけるのならもう少し大きめにして見やすくして欲しいですね。その為にちょっとお値段高めになっても許せます。(わたしだけ?)
このスレ読んで、二日酔いでファインダー覗いたら気持ち悪くなりましたorz

書込番号:6447306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2007/06/18 15:59(1年以上前)

このファインダーは良いですよ。28mmファインダー内に35mmのブライトフレームが付いているのでG7にぴったりです。
http://www.imagegateway.net/a?i=ImulMJQ3r4

書込番号:6448457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/18 19:09(1年以上前)

ローズンさん はじめまして
うわぁ色的にマッチしてていい感じですね、レンジファインダー欲しくなります。ところで、そちらはコシナのファインダーでしょうか?
すこしばかりヤフオクを検索してみましたが、使えそうなのはやっぱりいい値がしますね。下手をしたらIXYぐらい買えますよ、でもフォクトレンダー29000円(開始値)(35・50・100o枠付)似合いそう。ほしいぃでも正常なんで・・

書込番号:6448839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2007/06/19 08:05(1年以上前)

ファインダーはDMC-LC1の板で話題になったものです。

[3261790] DMC-LC1 につけたらカッコイイもの
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3268902&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=00501910608&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005019&MakerCD=65

FUJISHO 28mmファインダー
http://www.5055.co.jp/tuhan.html

一眼レフのファインダーよりも明るく広くて、風景をブライトフレームで切り取る感じは良いものです。通販で1万円少々です。

書込番号:6450690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング