このページのスレッド一覧(全433スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 8 | 2007年6月17日 19:29 | |
| 3 | 6 | 2007年6月17日 14:02 | |
| 13 | 10 | 2007年6月17日 11:44 | |
| 5 | 3 | 2007年6月17日 01:59 | |
| 0 | 17 | 2007年6月16日 23:26 | |
| 1 | 7 | 2007年6月16日 21:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
皆さん、こんばんわ。
数日前に、一眼ではなくオールマイティーな使用が可能なコンデジは?と質問させていただきました。
本日の休暇を利用し、近所の家電量販店にて本機をみました。
10倍ズーム以上という条件で探していたので、今までめにつかなかったのですが、こんな素晴らしいカメラがあったとは。
質感がややチープな部分がありますが、姿にひとめぼれ。あと一歩で購入するところでしたが、1点だけ気になることが。
このカメラ、スポーツ撮影には耐えられますでしょうか。サッカー、野球、バレー、剣道など、屋内外で使用します。高感度撮影すれば大丈夫だと思いますが、被写体ぶれ、ノイズなどが気になるところです。
後継機未発表で生産終了とのこと。皆さん、最後に迷える私の背中を押して下さい。
1点
ども!
G7はお世辞にも高感度に強いといえません。
ISO:200が限界です。
また、動体を追いかける撮影はレスポンス的にも少ししんどいです。
何でもそつなく・・・ならば一眼レフ+最適なレンズの方が高感度特性・描写力・階調特性・レスポンス(タイムラグ含む)など殆どの点で断然良いです。
ただG7はスナップとか気楽に使う機種として、また所有欲を満たすという点で(個人的に)ポイントが高いと感じてますので、その辺りを・・・
書込番号:6440698
3点
スポーツ撮影といえば、写真撮影の中でも、
最も動きの激しいジャンルになると思います。
コンデジでは最も苦手な分野であると言っても良いかと思います。
屋内の撮影に耐えうる高感度撮影はいまいちですし、
シャッター速度が稼げない分、激しい動きというのは、
ほとんど撮れないと思った方が良いかと思います。
屋外スポーツも静止状態なら普通に撮れるかと思いますが、
動きの瞬間をカットするには、この機種がというより、
コンデジでは厳しいと思います。
このカメラは良いカメラで気に入っていますが、
主題歌募集中さんのような用途の場合、
デジイチの購入も視野に入れられた方が良いかもしれません。
書込番号:6441087
3点
孫(2才)が走ってるところやブランコに乗ってるところを連写で
撮ってみましたが、連写が遅い/ズームとシャッターの同時操作が
難しい・・などで動きが速いと追いつかないと感じました
やはり、皆さんの通りデジ一で高速連写/左手でズーム、右手で
シャッターが良いのではないでしょうか
書込番号:6441178
2点
子供の表情ですら、一瞬をとらえることが出来ないほどシャッターにタイムラグがあります。
高感度はスポーツ写真なら400が限界でしょうか。それ以上の感度は、画質はあきらめてください。
荒天ではホコリ、水の浸入は防げません。
KISSデジXよりも、圧倒的にバッテリーの減りが早く、スペアを持たないと不安です。
スポーツには不向きだと思います。
日常の景色やペットの撮影に使っていますが、画質は非常によいと思います。新緑の今時期、非常に緑がきれいに写ります。
ズーム高級コンデジの中では、現時点では及第点だと思います。
書込番号:6441457
3点
主題歌募集中さん、こんにちは。
私もこの機種を使っていますが、ブラックホースさんと同じく「子供の表情ですら、一瞬をとらえることが出来ない」と感じています。このカメラが悪いというわけではなく、コンデジ全体がスポーツ撮影にはかなり厳しいと思います。
ところで、今は他のデジデジをお使いなのでしょうか?もしそうなら、その機種名を書かれると比較した感想などより有意義な書き込みがあるかも知れません。
それからコンデジの中ではパナがレスポンスが良いとの書き込みが目に付きますが、実際どうなんでしょう?私もパナとキヤノン機の最新機種を両方持っている方からのコメントを聞きたいと思っています。
書込番号:6443037
3点
皆さん、早速の返信ありがとうございます。
やはり、G7には厳しいようですね。期待していたのですが残念です。
現在、サイドワークでキャノンとニコンのフィルム一眼を使用しているのですが、サッカーの撮影では500mmを利用します。
これの重さと大きさに辟易しているのです。
カメラは好きですが、一眼をフルに使いこなすほどの技量はありませんし、かといってマニュアル撮影は捨てがたいと思う今日この頃。なかなか利用条件を満たし、尚且つビビッとくるカメラに出会えないのです。
FZ50が一番条件には適当かと思うのですが、G7のようなフォルムに魅力を感じてしまいます。
かれこれ1年間迷える羊です。持ち運びに苦労せず、様々な条件に適した、至福の逸品はないものでしょうか。予算はこの際度外視です。
書込番号:6443388
2点
FZ50でもEVF・液晶によるファインダー表示のタイムラグ問題。
高感度の弱さ。
コンパクトタイプでは高感度・レスポンスなどを総合的に満たしているものはありません。
何かを妥協するしか・・・
書込番号:6443753
3点
fioさん、ご指摘ありがとうございます。
今日も少年野球の撮影をしてきました。暑いし重かったです。
皆さんのご意見とても参考になりました。結論として、まずは何かを購入して自分の不満点を明確にすること!
長い長い迷路でさまよっていましたが、皆さんの率直なご意見でふっきれました。
購入機種は決めていませんが、次の休暇には決めてます。本当にありがとうございました。
書込番号:6446018
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
SDメモリーカードの件でお伺いしたいのですが、
デジカメとセット売りしているSDカードは所謂有名メーカーの
カードに比べて価格が非常に安いのですが、これは別に問題は
ないのでしょうか?
問題がなければ、安いほうが良いのですが・・・。
0点
> デジカメとセット売りしているSDカードは
具体的にメーカー名・型番を示された方がレスが付くと思います。
書込番号:6444531
1点
問題があれば、クレームとなってお店にかえってきますので、通常の
撮影では問題ないと思われます。
ただし、動画や連写には、むいてないかも?
書込番号:6444552
1点
>具体的にメーカー名・型番を示された方がレスが付くと思います。
メーカーは「トランセンド」というとことです。
書込番号:6444583
0点
>メーカーは「トランセンド」というとことです。
80倍速120倍速150倍速?
いずれでも使って問題はないでしょうけどできるなら150倍速であって欲しいですね。
書込番号:6444591
1点
こんにちは。
トランセンドのx80で動画を撮ってますが
スムーズに再生できます。
書込番号:6444826
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
教えてください。
風景写真が主、特に山岳写真が目的です。
被写体の輪郭が可能な限り、鮮明に撮れること。
コンパクトなカメラ、あくまでも登山がメインなので小型・軽量なこと。(一眼は不可です。)
金額は10万円以内。
メーカーはどこでも構いません。
このような希望に合ったデジカメを教えてくださいませんか。
現在Lumix FX 9を使っています。
0点
FX9よりもっと広角が必要だと感じているのならリコーのGX100がよろしいかと思います。
書込番号:6442092
2点
28mm相当の広角が不要ならG7でいいと思いますが、広角が必要なら、
銀塩ですがKLASSE Wがいいと思います。
http://kakaku.com/item/10201510315/
書込番号:6442423
2点
じじかめさん
説明不足で申し訳ありません。
デジタルカメラなんです。わたしが欲しいのは・・・。
書込番号:6442470
0点
写りの良いG7で良いと思いますが。
広角が必要ならRICOHのGX100も魅力的ですね。
(こっちはRAWでも撮れますね。)
価格がすごく高いようにも思いますが・・・。
書込番号:6442596
2点
アダプターでフィルター等が付けれる機種を
選ぶほうが撮影の幅が広がります。
G7/GX100や他にもありますので後は機能と好みで良いと思います。
書込番号:6442802
2点
cwxさん、こんにちは。
ここに書き込まれたということは、既に自分である程度お調べになってPowerShot G7が有力候補の一つということですよね。
私もG7使ってますが、風景、マクロ共に卒なくこなせる良いデジカメだと思います。逆にこれの対抗機種となると、このサイズでは他社機を含めて思い浮かびません。
⇒さんも書かれていますが、もし28mm相当の広角があった方が良いならリコーのGX100等対抗馬も出てくるのですが...
最終的には予算をオーバーしてしまいますが、とりあえずPowerShot G7にしておいてどうしても28mmが欲しければGR DIGITAL(か後継機)を買い足して使い分けるの方法もあるかと...
個人的には上に挙げたリコーの2機種は趣味性の高いデジカメだと思うので、特に思い入れがない限りは価格的にもやっぱりG7だけで良いと思います。
書込番号:6442826
1点
G7は確かにいいカメラです。
私も気に入って使っていますが、すでに生産終了しています。
在庫分だけで、新規の予約は受け付けていないそうです。
書込番号:6443031
1点
3年前に一年間だけ一眼で頑張ったことがあります。
男体山・白根山・那須岳・浅間山・妙義山と・・・(後は忘れた^^;)
はっきりいって一眼は邪魔でした。
思うに、広角&ズームはあった方がいいですね!
山は建造物のような縦横の線とは違うので、開放感が表現出来ると
後々の思い出としても感動できます。
足元の高山植物などにも目を向けるとテレマクロも欲しいです。
ワイコンも持ちたくないと考えるようであって、
広角・テレマクロ重視であればGX100もよいかと思います。
個人的な理想は10mm-500mmのテレマクロに強く発色が派手な
コンデジがあったら山用に欲しいです(ないけど・・・)
書込番号:6443083
2点
皆さん、どうもありがとうございました。
GX 100に決めました。
ところでSDメモリーカードの件でお伺いしたいのですが、
デジカメとセット売りしているSDカードは所謂有名メーカーの
カードに比べて価格が非常に安いのですが、これは別に問題は
ないのでしょうか?
問題がなければ、安いほうが良いのですが・・・。
書込番号:6444468
0点
cwxさん、こんにちは。
GX100に決められましたか。今が旬のデジカメですし、良い選択だと思います。 写真撮ったら是非見せてください。
>デジカメとセット売りしているSDカードは所謂有名メーカーの
>カードに比べて価格が非常に安いのですが、これは別に問題は
>ないのでしょうか?
セット売りの方が相性保障しているようなものでむしろ安心かと思います。逆に有名メーカー製品が高すぎると思っています。
もしデジカメでビデオも撮るならより大容量のものがお勧めです。
上海問屋( http://donya.jp/ )とか安くていいですよ。
書込番号:6444911
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
先日、あじさいと菖蒲を観に家族で公園に出かけました。
通常、フォーカスは顔優先モードに任せています。快晴の屋外だったため、
液晶ではなく、ファインダーを見ながらシャッターを切りましたが、後で
プリントしてみると、ほとんど全て後ろのあじさいや菖蒲にピントが合って
いました。
単純に私が半押し、ピントの合っている場所を確認せずに撮ったためだと
思っていますが、あじさいの丸い花の形や大きさが人の顔に近いので、そちら
にピントを合わせてしまったのかもしれません(笑)
このような経験のある方いらっしゃいませんか
やはり、ピント合わせはシンプルに中央1点フォーカスの設定の方がいいのかな
とも思いますが、日頃どのようなフォーカスモードをつかっていらっしゃるか、
も、使い分けなども含めてお教えください。
1点
顔優先の場合、顔が小さかったり、横顔などだと認識されない場合も可成り有るようです。その場合、多点測距になる様です。アイレベルファインダーで撮影する場合は、どこにピントが合ったか分からないので一点測距シングルフォーカスで使う方が良いのでは思います。
書込番号:6434081
2点
> あじさいの丸い花の形や大きさが人の顔に近いので、
顔優先フォーカス動作のポイント↓は目と眉だそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/03/26/5923.html
> 日頃どのようなフォーカスモードをつかっていらっしゃるか、
普段は1点フォーカス、顔優先フォーカスは意識的(被写体が人である場合)に使用していますね。(^^)
書込番号:6434180
2点
アドバイスありがとうございました。
その後、一点、AI、顔認識と撮くらべてみましたが、
それぞれが一長一短、現在は一点をメインに撮影を行っています。
ピンボケだけでなく、被写体ぶれも多いため、半押しとHI設定で
何枚も撮り直し、なんとかがんばっています。(被写体がはいはい
好きの赤ちゃんのため)
それ以外の街中でのスナップなどは、ピント、手ぶれ補正ともに
本当に優秀ですね。
書込番号:6444102
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
知っている方がいたら、是非教えていただきたいのですが
画像取り込みの際、撮影日時が取り込み日に上書きされてしまいます。これを防ぐ方法はあるのでしょうか。ないと困るのですが。
当方、macユーザー(osx10.4.8)で
同梱されていたソフトウェアもダウンロードし
そのプログラムを起動しながら画像取り込みを行っています。
この問題を除けば
このカメラ最高で、非常に気に入っているんです。
それだけに、解決策が非常に気になるところです。
0点
> 撮影日時が取り込み日に上書きされてしまいます。
macOSの事は判らないのですが、ファイルの更新日の事を仰っているのでないかと思います。
ファイルの更新日はコピーした日付になりますが…、写真の撮影日が表示できる設定になっていての事ですか…、
書込番号:6428298
0点
日付をプリントしたいのなら、Q&Aが役に立つと思います。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038348
パソコンの画面で確認したいのならExifReader等のExif情報が見れる
フリーソフトか、VIXのような画像ビュアー(フリーソフト)で見れます。
ただし、両方とも、マックに対応しているかどうかは全く(マック)
判りません。
書込番号:6428422
0点
私もMacを使っています。
CameraWindowで取り込んで、
ImageBrowserで撮影画像を開いているですけど、
撮影日時は、そのまま残っています。
ImageBrowserで、
写真ファイルを開いていると思いますが、
ブラウザウィンドウ内の撮影情報は、
どうなっていますか?
基本情報は、更新日時になっていると思いますが、
うれしたのしさんがおっしゃっている通り、
「ファイルの更新日」がファイルを開いたり、取り込んだ日のことで、
「ファイルの作成日」が撮影日時になっているので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:6428448
0点
私は、最初に使い出したNikon Viewをいまだに使っていますが、G7のデータも撮影時のデータで取り込まれています。
G7をUSBでつないで、G7のスイッチ入れればニコントランスファーが自動起動するので何ら手間いらずです。
G7に付属のソフトでは、ユーザーの好きな取り込みフォルダーに転送が出来ないなど制約が多くて買った時に1度使って駄目だと判断してアンインストールしました。
もし、他のメーカーのデジカメ使ったことが有るのでしたら、その時のソフトを使ってみたら如何でしょう。
余計な一言ですが、その後ニコンにはニコンビューに代わってピクチュア・プロジェクトが付いていますがこれも画像に余計な関連付けがされて使い難いので使っていません。
書込番号:6428831
0点
皆さんご親切に書き込みありがとうございました。
先ほども再度トライしてみましたが
作成日、更新日、ともに、画像を取り込んだ日時になってしまいます。
以前はsonyのcibershotを使っていたのですが
これは特別にソフトを使用せずに
追加ハードディスクとして認識されていたので
ファイル転送も簡単/シンプルでした。
仕事上、撮影日などが分からなくなるのは困るので
何とかこの点解決したいのですが
同じトラブルを抱えていらっしゃる方はいないでしょうか?
canonのサポートに確認した方がよいのでしょうか?
書込番号:6429649
0点
ファイル名に日付を付加してもよいのでしたら。
デジカメの画像データに含まれるExif情報の日付を、
ファイル名に書き込むフリーの変換ソフトもあるかと思います。
書込番号:6429736
0点
ソフトウェアかカメラ側の日付設定に、例えば撮影日でなく取り込み日を優先するような設定があるのかも知れませんが・・・、取説を読むのが大嫌いなので、私には確認できません。
私もmacでiPhoto、Lightroom、その他のソフトウェアを使用していますが、撮影日時が読み込み日時で上書きされるようなことは経験がありません。デジカメに付属しているソフトウェアは、一度も使用したことがないので判りませんが・・・但し、画像取り込みソフトウェアで読み込む前に、画像をPhotoshopなどで加工すると日付は加工した日時になり、撮影データも消去します。
書込番号:6430747
0点
当方もMacユーザーですがZoomBrowser EXは使用してませんので設定の変え方はわかりませんが、ちゃんとMacに写真が取り込めてるならiPhotoを開いてみてください、写真の日付はどうなってますか?
もし撮影日時が取り込み日になってるなら、写真を選択して、ウインドウ右下の情報ボタンをクリックし「タイトル」フィールドを選択して正確な日付を入力すれば変更できます。
余談ですがZoomBrowser EXとMacはプラグインやその他相性に問題が多々あると聞いてますのでiPhotoの使用をお勧めします。
書込番号:6431025
0点
>作成日、更新日、ともに、画像を取り込んだ日時になってしまいます。
「作成日」ということは、Command+Iで表示されるファイルの情報ではないですか?
撮影日などのExif情報とファイル情報は別物ですよ。
書込番号:6433594
0点
私もマックユーザーですが画像の保管に長寿命と言うのでMOも使っていますが
ウインドウズフォーマットだと作成日、更新日、ともに、画像を取り込んだ日時
になるためコピーの方法が違うのかと悩みました、違うかもしれませんが参考になればと思い書き込みしました。
書込番号:6436458
0点
私のパソコンはウィンドウズですが、下記の4種がファイルプロパティで見る事ができます。
・撮影日(情報内容:撮影日時)
・作成日時(情報内容:カメラからの取り込み日時)
・更新日時(情報内容:最初だけ作成日時と同、その後修正すると修正日時)
・アクセス日時(情報内容:XPではファイルアクセスした日時を表示)
作成日時、更新日時の情報は撮影日とは元々異なる意味を持った情報なので、マックでも別途撮影日情報を見る事が出来るのではないでしょうか?ファイルプロパティを確認したらどうでしょう。
当方はマックを持ってません。さらにマックについて知りません。よけいな助言でしたら、ごめんなさい。
書込番号:6438158
0点
Eru is my friendさんのを読んでいて思ったのですが、「撮影日時が変わる」っておかしいなぁ、何だろう?
撮影データは、マックでもウインドウズでも関係ない筈で、カメラが撮影時に一緒に情報を記録して居るんだからその内容は書き変わらない筈です。表示している物が違うんではないでしょうか?
撮影データを表示して居れば以下のデータが表示される筈です。
Canon PowerShot G7
2007/05/20 13:05:44
画像サイズ: 640x480
焦点距離: 14.8mm
露出モード:
露光モード:マルチパターン測光
1/125秒 - F/7.1
露出補正: 0 EV
感度:
ホワイトバランス:
以上は、私の或1枚の表示画像データですが、これだけのデータは撮影画像に含まれている訳ですし、ソフトがそれを表示してくれるかくれないかに掛かっていると思います。勿論、レタッチソフトなどで変更して上書きすれば一切のデータは無くなると思います。私はオリジナルデータには手を付けません。変更したら名前を変えて別ファイルとして保存しますのでオリジナルを見ればデータは確認できます。
書込番号:6438280
0点
「これはMac OSXの仕様の様です・・・」
Mac OSXではデジカメから取り込みの日付が その1
http://pub.ne.jp/bluemac/?entry_id=35918
Mac OSXではデジカメから取り込みの日付が その2
http://pub.ne.jp/bluemac/?entry_id=36435
Macユーザでないため、これ以上のことはわかりません。
参考になれば。
書込番号:6438372
0点
皆さん色々とご回答ありがとうございました!
タフネスコートさんが書き込んで下さっているように、だんだんmacのバグだなと思い始めました。
少し前もOSXパンサーでアップグレードをした際、日付が書き変わってしまうトラブルが突然発生したので、やむなくタイガーアップグレード版を買ったことがあります。
苦肉の策で、brotherのプリンターに内蔵されているメモリーリーダーを使っています。これも先日まで読み取らなかったのですが、試しにドライバーアップデートをしてみたら読めるようになったので、多少読み取りに時間はかかりますが、今はこれで我慢しようかと思います。
>しゃりんさん
付属ソフトを使用しないで読み込むこともできると取説には書いてあるんですが、試してみたことありますか?私はカメラを認識してくれないので、これも無理です。(泣)
ひとまずの解決ですが、もしmacユーザーの方で同じトラブル&解決策をご存知であればいつでも回答お待ちしております。
皆さんありがとうございました。
書込番号:6439076
0点
ファイルの作成日(ハードディスクへの取り込みの日)とExif情報の撮影日を取り違えているようにしか思えません。
ファイルの作成日をExifの撮影日で置き換えてしまうのは問題ありだと思います。
Finderの詳細情報で、作成日情報とともにExif情報も表示して欲しいと言うことなら理解できますが。
書込番号:6442958
0点
システムプロファイラを開いてハードウェアのUSBを見てカメラは認識されてますか?
もし認識していないなら、G7にはPTPモードがあるようなのでUSBの接続モードをPTPに設定して接続すれば認識します。
書込番号:6443568
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
G7とS5ISとで迷っています。
G7は思ったよりバッテリーが長持ちとのことですが、満充電したあと本体に入れたまま放置した場合、どのくらい持ちますか?
(たとえば1週間で半分くらいになる、とか)
写真がメインの趣味ではないため、月に1・2回つかうかどうかくらいの頻度なんですが、いざ使おうと思ったときにつかえないと意味がないですよね。
その点、単三のエネループが使えるS5ISのほうがいいかなと思っているのですが、最近のデジカメは待機電力(?)が向上してるようですし、G7はどうでしょうか?
0点
> (たとえば1週間で半分くらいになる、とか)
私はG7以外のキヤノン機は知らないのですが、G7にはバッテリーインジケータの様な物は有りません。消耗しきる少し前に警告が表示されるのみです。
従って、バッテリーの残り容量がを確かめる術が無いのが実情で、満充電して本体に入れたまま放置した場合どのくらい持つか…は、残念ながら知りません。
(一般的に、キヤノン機はこのスタイルの様ですね ^^;)
何れにしても1個(或いは1回分)では、それの充電中はカメラを使用する事は出来ませんので2個(或いは2回分)持たれた方が良いと思います。予備が有れば(極端に短い場合を除いて)気にならないと思うのですが…、
書込番号:6417236
1点
>満充電したあと本体に入れたまま放置した場合、どのくらい持ちますか?
リチウムイオン充電池は通常のNi-MH充電池と違って、自然放電は多くはないです。
上記条件ですと、1〜2ヶ月後でも十分撮影は可能です。
どの程度減っているかと聞かれると、数字は分かりません。
私のIXY 400/500はその様な使われ方をする時がありますが、1ヶ月後に数枚〜10数枚くらいなら、十分撮影可能です。
予備電池がある為、このような使い方が出来ますが、出来ることなら、1ヶ月に1回程度は補充電をした方がよいと思います。
Ni-MHと違って、メモリー効果は有りませんから…。
サンヨーのエネループ、これは ぶるーぶらっくさん の様な使い方だと、まさに本領発揮と言えます。
私にはIXY 以外に数台のカメラがあり、中には『普段はあまり使わないけれど、時々は使う』カメラがあります。
これにはエネループを入れています。(日付データの保持も目的です。)
リチウムイオン充電池の良さは、小型軽量に出来ることです。(カメラの小型軽量化に繋がります。)
ただ、値段は高価です。ROWAなど、社外品で安価な品が販売されていますが、万一の事故の時は保証はありません。
一方、単三型電池の良さは、電池が安価で、汎用性があると言うことです。万一電池切れになっても、コンビニで調達が可能です。
エネループを入れておけば、自然放電やメモリー効果からは開放されます。(大きく重い点は残りますが。)
このような状態ですから、電池の種類は気にせず、カメラの機能で選択されれば良いと思います。
書込番号:6417666
0点
5月のゴールデンウイークに50枚ほど撮って、そのまま
防湿庫の中で1ヶ月経ち、昨日30枚ほど撮りましたが、
まだ全く大丈夫みたいです。
結構バッテリーは持つみたいですよ。
書込番号:6418261
0点
ご回答ありがとうございます。
皆さんの意見を聞きますと、G7のバッテリーは一月くらい放置しても問題ないみたいですね。
G7とS5ISで迷っていますが、G7に傾いてきました(^^)
書込番号:6422413
0点
たぶん充電して一ヶ月近くなりますが200枚くらい撮り、テレビで
再生もしてますが今だ電池切れになってません
*いつも入れっぱなしです
社外品の電池なら1000円くらいからありますし、単三電池4本より
NB-2LHのほうが軽く小さいので携行性も良いと思います
ただS5ISの光学12倍ズームは魅力を感じますけどね・・
書込番号:6422646
0点
G7買いました!
皆さんのご回答で、時々使う程度でも問題なさそうでしたし、生産完了の話も出てきましたので、S5ISが発売されるまで待っていたらG7が売り切れちゃうのではないかとおもって、決断しました。
ビックカメラで54800円の15%ポイントです。価格コムの最安もあがってきましたし、リーズナブルで満足です!
書込番号:6443054
0点
ぶるーぶらっくさん、こんにちは。
G7のご購入おめでとうございます。G7はコンパクト・デジカメでは画質重視部門でのベストバイだと思います。
>満充電したあと本体に入れたまま放置
これはやらない方が良いです。バッテリーは満充電されている状態だとどんどん劣化が進みます(満充電にしたときの容量が減っていきます)。満充電した後はすぐにちょっと使う、あるいは満充電しないようにする(充電は最後の数パーセントに時間がかかるので、短い時間で十分充電できます)のが良いと思います。
月に1・2回、1度に100-200枚くらいしか撮らないのであれば、上の使い方で大丈夫だと思いますよ。自然放電よりも気にすべきはバッテリーの劣化です。
書込番号:6443126
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







