PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

コンティニュアスAF

2007/06/01 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件

屋外で動き回る子供を撮ることが多く、携帯性なども考慮して当初はSONY T100か今後出るPana FX100辺りで検討していたのですが、
G7の方が向いていると薦められ検討中です。

全くの写真初心者であることを前提として本機ユーザーの方にお聞きしたいのですが、コンティニュアスAFという機能は実用的なものでしょうか?
マニュアル撮影モードで色々トライして腕を磨くことは楽しみでもあるのですが、当初はある程度カメラの機能に頼らざるを得ないと思いますし、妻が撮ることなども考えると極力動き回る子供の一瞬の表情を上手く捉えるための補助機能が豊富なコンパクト機を購入したいと思っています。

また、どこかの板で見たのですが、G7はシャッターレリーズタイムが遅いので撮りたい瞬間を捉えきれないというようなことも言われています。
この点は、液晶の表示スピードも関係して一概にはいえないようですが、いかがお感じでしょうか?

知識不足で的外れな内容が含まれているかもしれませんが、ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:6393154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/01 19:20(1年以上前)

一瞬の表情などは、それを見てからシャッターを押したのでは、どのデジカメでも無理だと思います。

コンティニュアスAFは、カメラから遠ざかるとか、近づいて来る被写体には有効です。
横に移動するものは、AF枠に捉え続ける必要があります。
追尾性能の問題はありますが、自動追尾なら横に動くものにも有効ですが・・・。

明るい屋外なら、MFで目測で適当なところにピントを固定してAFにかかる時間を端折って、レスポンスを短縮する事もできます。

書込番号:6393197

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件

2007/06/01 19:50(1年以上前)

なるほど、そうですね。

では、例えばシャッター半押し状態で動いている子供(それほどのスピードではないことが前提)がフレームアウトしないよう追った場合、この機種の9点AiAFはちゃんと(って、程度によるとは思うのですが)ピントを合わせ続けてくれるものでしょうか?

素人考えで恐縮ですが、フルオート機と違ってG7であればテク次第で上手く撮れるのではないかと期待しているのですが。。

書込番号:6393276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/06/01 20:01(1年以上前)

基本的にコンティニアスもモニタリング向けっぽい仕様なので一眼レフのようにはいかないかもしれないですね〜。
それよりは光学ファインダーで追いかけつつ普通にシャッターを押したほうがいいかも?

書込番号:6393304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/01 21:06(1年以上前)

>全くの写真初心者
>テク次第

で うまく撮れると思いますか、
ぼくは思いません。

書込番号:6393513

ナイスクチコミ!0


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/01 21:27(1年以上前)

子供の様な被写体ではシャッターチャンスを逃しますよ。
別の機種(キャノン以外)をお勧めします。
オートフォーカスが追従しても、シャッタータイムラグがありすぎます。私は その理由であきらめました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211055/SortID=6337675/ を見てください。

書込番号:6393594

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/06/01 21:33(1年以上前)

動くものに追従するのはパナFZ8でも私には難しいです。
安く売って居ればKissDNレンズキットなどが良いと思うのですが。

書込番号:6393609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/01 21:35(1年以上前)

どの機種でも多点AFだとどのAFポイントにピントを合わせるか
カメラが迷う分ピントが合うまでの時間が遅くなるので
速くピントあわせしたいときには1点AFが基本ですね。

いくらコンティニアスAFやシャッター優先AEがあっても
お子さんの写真は至難の技だと思いますが・・・
ピントがうまく合ってもISO200が常用レベルのカメラでは
屋内では被写体ブレせずに撮影できるのは晴天昼間の明るい窓際に限られるでしょう。

TK85000さんがカメラに詳しくなく、奥様も使うことを考えるとオートでヒット率が高いカメラを選択する方がシャッターチャンスを逃がさないと思います。
いくら機能が豊富でもそれぞれの機能の特性を理解して周りの環境に合わせてベストの設定にしながらシャッターチャンスも追って・・・というのはかなり大変ですよ。

書込番号:6393624

ナイスクチコミ!1


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/01 21:42(1年以上前)

コンデジに高い機能を求めても、ガッカリするだけだと思います。

からんからん堂さんがおっしゃられるように、光学ファインダーで補足しシャッターを切るのが一番かと!
私は動きに規則性のあるものは、置きピンで撮影しています。

タイムラグは撮影しながら感覚を掴む(慣れ)しかないと思うんですが、G7・・・そんなに遅いですかね〜?

書込番号:6393664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/06/01 22:53(1年以上前)

わたしもそれほど遅いとは思いませんが。

思うに、遅めのシャッター速度の時は「カシャッ」というまでに少し時間がかかりますが(実際にはシャッターは音がする前から開いています)、それで勘違いしている人もけっこういるのではないかと。

屋外でお子さんを撮るならG7はおすすめです。びしっとシャープかつ階調豊かな、コンデジでは最高レベルの画質の写真が撮れます。室内で撮ることが多いならF31fdあたりもおすすめですが。

書込番号:6393968

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件

2007/06/01 23:43(1年以上前)

色々なご意見、大変参考になりました。

特に、 The March Hareさんの仰る通り、色々セッティングしながらシャッターチャンスも捉えてっていうのは確かに初心者には荷が重そうですね(苦笑)
ご指摘のように「オートでヒット率が高いカメラ」を探した方が良いのかも!?
因みに、その意味でお勧めがあればご推薦願いたいです。

一方で、レオパルド・ゲッコーさんの仰るとおりG7はコンデジとしては基本性能が高そうだし、相変わらず魅力的に感じます。

いずれにしても私はカメラ自体に入れ込むタイプではなく、結果として撮れる写真が少しでも良くなればと思っている次第です。
・・初心者に良い写真などそもそも撮れない的な身も蓋もないご指摘(笑)もありましたが、別に一瞬のシャッターチャンスも逃さないプロのような・・などという意味ではなく、自分の力量に比して(相対的な意味で)より良い結果が得られる道具を探しているだけですので。。

書込番号:6394212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/02 00:31(1年以上前)

屋内撮影でお子さんが被写体、オートでヒット率の高いカメラといえばここで定番のフジのF31fdでしょうね。

書込番号:6394418

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件

2007/06/02 00:55(1年以上前)

やはり、そうなんですね。

屋外中心で考えた場合はどうでしょうか?
屋内は余り重視していないので。
それとも、明るい場所だとコンデジでは余り大差ないのでしょうか?

書込番号:6394507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/02 01:04(1年以上前)

今更で恐縮ですが、9点AiAFってコンティニアスでしたっけ?。

私はA620が9点AiAFだったんですけど、あまり動体は撮らないので、コンティニアスだったとは気付きませんでしたが・・・。
AiAFは合焦までは速いのですが、意とする所へなかなかピントが来ないので、中央1点で使っていました。
結局、A620は意に添わず手離してしまいました。

G7は素晴らしいカメラだと思いますが、レリーズタイムラグや狙ったものに素早くピントを合わせる事を重視される場合は、ソニーやパナの方が、意に沿う事が多いと思います。

書込番号:6394540

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件

2007/06/02 01:17(1年以上前)

>>花とオジさん

カタログを見ると、コンティニュアスAFが搭載されているのは、G7/S5IS/TX1で、Aシリーズには無いようです。

書込番号:6394585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/02 08:15(1年以上前)

F31fdは屋内だけでなく屋外でもコンデジの中ではかなりレベル高いヒット率だと思いますよ。
基本的に屋内の撮影はコンパクトデジカメにとって厳しい撮影環境ですので
それよりも環境的に撮影しやすいところで性能が劣るということはないでしょうね。

今まで13台のデジカメを購入してきて以前はデジカメの販売員としても結構な台数のカメラを触ってきましたが
完全にカメラ任せでほとんどの場面で安心してシャッターを切れるのはF31fdだなという印象ですね。

ただ、人それぞれに価値観は違うしとにかく自分でお店に足を運んでいろんなカメラをたくさん触ってきた方がいいと思います。
後は最低限のカメラ知識ですね。
オートでとるにしても知っているのと知らないのでは結果が違いますから。

書込番号:6395005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/02 10:51(1年以上前)

コンテュニュアスAFといっても、動体追尾機能がなければ、あまり
役に立たないような気が・・・

書込番号:6395334

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件

2007/06/02 11:46(1年以上前)

The March Hareさん、大変参考になりました。
F31fdと共に、店頭で色々と試して来たいと思います。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:6395476

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/06/02 18:54(1年以上前)

TK85000さん、こんにちは。

F31fdもレスポンスは遅い方だと思いますよ。PanaとOlympusがコンデジの中では比較的レスポンスが早いとの噂ですが、実際どの程度の違いがあるのか私も気になっています。

これについては両方使っている方の感想をきいてみたいです。

書込番号:6396475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

肌の写り具合はどうですか

2007/06/02 14:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:1件

ビデオ撮影時のスチルに使いたいと思っています。女性の肌の写り具合を確かめるすべがなくて、みなさんにお尋ねしようと思いました。今までに何度も売り場に行き、店員さんに白い目で見られながらも感触その他は確かめましたが、今ひとつ決心が付かないのが、肌写りがどうかの情報がないからです。カメラによって微妙に違うと思いますが、個人的な趣味ではなく、その女性の肌の色合いをどれだけ忠実に再現しているかどうかに限って聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:6395773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/06/02 15:17(1年以上前)

キャノンの場合は忠実というよりは少し記憶所に近い色に再現する傾向があるような感じかもしれないですね〜。
人によっては派手目に感じるかも?

書込番号:6395941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/02 15:20(1年以上前)


ここの第7回に被写体が写ってます。
http://app.blog.livedoor.jp/blogmaster100/tb.cgi/50181927

被写体全般的にですが、少し硬めに写ってると思います。
室内の暗がりにはなりますが、デジ一眼を意識してるのか、
素直な写りをしてると思いますよ。

IXYとかと違い、落ち着いた色になっているので。
コントラストを少し上げて撮ったほうがいいかもしれません。
ご参考までに…

書込番号:6395949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障のようで

2007/06/02 14:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:14件

最近、電源を入れると画面が真っ暗のな時があり、何回か入り切りを繰り返すと画面が表示されます。真っ暗な状態で撮影すると、映像も真っ暗です。毎回起こる現象ではないので、いつ修理に出そうかと悩んでいます。

書込番号:6395805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/02 14:26(1年以上前)

あんじん007さん こんにちは

>いつ修理に出そうかと悩んでいます。
すぐ出すべきです
保障期間の間に見てもらった方がいいですよ
この手のプチ故障!?が積もり積もって大きな故障に
なるケースも有ります
お近くにキヤノンのSCがあれば話は早いのですが
どうでしょう?
販売店経由だとうまく伝わらないケースもありますので
念のため症状を文章で添えると良いと思います
その際
・どんな症状か
・いつからその症状が出たか
・頻度はどのくらいで起きる現象か についても伝えましょう

書込番号:6395822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

ムービー機能でズームが使えるSDカード

2007/06/01 03:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 NY者さん
クチコミ投稿数:199件

先日、G7をアメリカのebayで購入しました。 まあまあ、満足しています。 
ところで質問ですが、ムービー機能でズームが使えるSDカードをご存知の方いませんか? キャノンで発売されているSDカードではなければいけないのでしょうか? よろしくおねがいします。

書込番号:6391691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/06/01 04:41(1年以上前)

>ムービー機能で
>ズームが使えるSDカードをご存知の方いませんか?

書いておいでのことがよくわからないのですが、
このデジカメは、
動画撮影時、光学ズームを動かすことはできません。

なお、動画撮影時に光学ズームを使えるデジカメでも、
それはSDメモリカードの仕様・性能に依存していません。


>キャノンで発売されているSDカード

使用するSDメモリカードは、キヤノン製である必要はありません。
たぶんキヤノン自体、SDメモリカードを生産していない。
(OEM生産)

動画撮影だけでなく、連写やPCへのデータ保存等を考慮するなら、
書き込み・読み込み速度の速いSDメモリカードをおすすめします。

by 風の間に間に bye

書込番号:6391723

ナイスクチコミ!1


スレ主 NY者さん
クチコミ投稿数:199件

2007/06/01 05:50(1年以上前)

風さん、早速の返信ありがとうございます。 

>このデジカメは、
動画撮影時、光学ズームを動かすことはできません。

僕がアメリカのオークションで買ったG7には、アメリカ向けのマニュアルが付いてきて、それによるとCanon USAから発売されている(風さんのおっしゃる通り、キャノンで作られているわけではありません)、"Super high-speed memory card, such as the recommended SDC-512MSH"を使用するとムービーモードでもズームが使えると明確に書かれています。 そこで、他にHigh SpeedのSDカードで対応しているものが無いかと思い、質問してみました。 海外と日本で作られているG7は、仕様が違うんですかね?

書込番号:6391744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 写真倉庫 

2007/06/01 07:05(1年以上前)

自分のも動画撮影中はデジタルズームのみで光学ズームは使用できないですね。因みに使用しているSDカードはSanDisk製のExtremeV1Gを使ってます。

>"Super high-speed memory card, such
as the recommended SDC-512MSH"を使用するとムービーモードでもズームが使えると明確に書かれています。

取扱説明書に上記が明確に記載されてるのであれば日本国内仕様と国外仕様との差なのではないでしょうか。または、誤記載なのかも...

書込番号:6391808

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/01 08:53(1年以上前)

仕様が違うのでしょうかね〜

一応日本語の説明書だと・・・応用編P.50には
----------------------------------------
動画の「スタンダード」の項目に・・・
記録画素数や〜(略)〜メモリーカードの容量がいっぱいになるまで撮影出来ます(超高速のメモリーカード使用時(推奨メモリーカード:SDC-512MSH))。
また、撮影中にデジタルズームが使えます(P.33)
----------------------------------------
「デジタルズーム」って
ってなっています。

あとは、SDC-512MSHは「メモリーカードの容量がいっぱいになるまで撮影出来ます」ってのにかかっているだけみたいです。

日本語版のマニュアルは↓からDLできますので、読み比べてみていただくと良いかもしれないですね〜
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/

私は英語が苦手なので、多分英語のマニュアルを読んでも解読しきれないでしょうから(^^;;;;

書込番号:6391940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/01 10:05(1年以上前)

英語取り説のP54には「The digital zoom can be used・・・・・・」となっているようですが?

英語苦手ですので、得意な方↓おねがいします。
右端のタブ「Drivers & Downloads」内

http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=144&modelid=14321

USA CANONのサイトでは、シャラポワの壁紙がダウンロードできるようです。
(Power ShotのCMキャラクターのようです。
さすがにオダギリジョーではないようでね。)

書込番号:6392087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/06/01 10:48(1年以上前)

ざっと読み比べましたが、件の部分は英語版も日本語版もまったく同じことが書いてあるようです。fioさんが書かれた日本語版マニュアルと内容は同じです。別の場所に、フォーカスと光学ズームは固定されるとも書いてあります。
特にUSAと仕様が違うということはなさそうです。

書込番号:6392171

ナイスクチコミ!1


スレ主 NY者さん
クチコミ投稿数:199件

2007/06/01 11:19(1年以上前)

デジタルズームの意味を取り違えていました。 撮影中にズームを使えるということではなく、撮影中にデジタルズームで設定した倍率で撮影可能という意味なのですね。
いや〜、ズームが使えないというのは残念だなあ。 まあ、ビデオムービー機能はおまけ程度だと思っていましたが、少しがっかりです。

皆さん、お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:6392225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/01 11:30(1年以上前)

光学ズームは撮影開始前にセットした位置で固定、

デジタルズーム分であれば、撮影中に倍率変更可能では?

書込番号:6392246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/06/01 12:23(1年以上前)

αyamanekoさんのおっしゃる通りで、光学ズームは撮影開始時に固定されますが、デジタルズームは撮影中でも使えますよ。

つまり、撮影中でもズームできるか?への答えは、イエスです。(ただし、デジタルズームに限られます)

書込番号:6392351

ナイスクチコミ!1


スレ主 NY者さん
クチコミ投稿数:199件

2007/06/01 13:10(1年以上前)

標準モードでできますね。 かなり画面が粗くなりますけど。
IXY 800 ISに加えてキャノンのコンパクトは2台目ですが、両方ともいいカメラですね。 どちらも便利な点、不便な点はありますが満足しています。 以前はフジを使っていたんですが、カメラ自体に面白みが感じられなかった。  このG7は重いけど、テーブルの上に置いておくと触りたくなる、撮ってみたくなるカメラです。 買ったばかりというのもありますが....

皆さん、ありがとうございます。 助かりました。 High SpeedのSDカードを新たに購入するところでした。 マニュアルは、面倒くさがらず読むべきですね。

書込番号:6392464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:9件 PowerShot G7の満足度1

こんな方いませんか。花や直線の無いものは良いのですが、建物や水平線などなど直線のものが曲がって撮れます。メカは気に入っていますが、碁盤の物や障子は超苦戦です。IXYではこんなこと無かったのですが。湾曲歪が気になります。

書込番号:6388542

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/05/31 01:55(1年以上前)

こんばんは

W端で-1.2%程度の樽型歪曲が出ているようです。
ズームレンズなのでやむを得ない感じですね。
以下のdpreview.comのサイトのBarrel distortionのところを参照ください。

http://www.dpreview.com/reviews/canong7/page6.asp

上記URLのなかのMacro Focusのw側の項を見ますと、
[Distortion: Average]と書かれています。
そんなものだと思います。



書込番号:6388616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/05/31 11:33(1年以上前)

G2とG5でも歪みましたから、、、、。
写画楽さんも言われているとおり、ズーム、特に広角側は宿命だと思います。
単焦点レンズだって歪曲が全くない訳じゃないわ。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

書込番号:6389233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/05/31 13:39(1年以上前)

どうしても歪曲が気になる場合は、補正してくれるソフトがいろいろありますから、そういうものを使えばよろしいかと思います。

書込番号:6389518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 PowerShot G7の満足度1

2007/05/31 22:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。ご存知の方多いんですね。20Dのサブカメラにと思い、ハイエンド機とありメカが凝っているのでつられて購入しましたが、はずれでした。28mmまできっちり直線がでるレンズのカメラも多いので買い換えます。

書込番号:6390960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/05/31 22:58(1年以上前)

コンデジで広角側で歪曲が極端に少ないものは、実はカメラ内部でデジタル処理していたりします。28mmで歪まないというものは特に要注意です。

要はカメラにまかせるか、自分で補正するかの違いだけで、やっていることはほとんど同じです。

書込番号:6391017

ナイスクチコミ!0


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/01 05:57(1年以上前)

望遠側で撮るか、撮影時になるべく被写体とカメラを平行に保つことで(例えばビルを撮る場合、見上げないで撮影する)、多少は緩和されると思いますが、他の方がおっしゃる通りソフトで修正するのが妥当だと思います。 

書込番号:6391754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

マクロモードで電源断

2007/05/26 11:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:2件

マクロモードにして、レンズの先端を被写体に2〜3センチ近づけた状態でズームレバーをテレ側に移動すると電源が落ちます。
ズーム状態を示すインジケータが液晶画面上に表示されますが、黄色の部分にズームが移動した時に落ちてしまいます。

デジタルズームの設定は「入」で、撮影モードは「P、Tv、Av」で同じように落ちました。

デジタルズームが「切」だと電源は落ちません。
また、レンズの先端を被写体に極端に近づけていない場合も電源はおちません。

これは故障なのでしょうか?




書込番号:6373003

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/26 11:41(1年以上前)

ほぼ間違いなく故障だと思います。
販売店やSCに相談されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6373016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/26 11:50(1年以上前)

やっぱり故障ですか・・・残念です。
何となく、機械的な故障ではなくてファームウエアの問題では無いかと疑っていたのですが・・・。

書込番号:6373043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/26 22:56(1年以上前)

レンズがぶつからないようなインターロックがあるのかと思って、わたしのカメラでも試して見ましたが、落ちませんでしたよ。

書込番号:6374960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/27 01:10(1年以上前)

私のG7も電源落ちました。
レンズも収納されず、いきなり電源OFFでした。

電源を入れ直すと、なぜかデジタルズームが「切」になってました。

書込番号:6375470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/27 17:16(1年以上前)

再びテストしてみました。

カメラを被写体に近づけたあと、ピントを合わせずにズームすると電源は落ちないです。

カメラを被写体に近づけて、シャッターボタン半押しでピントを合わせたあとズームすると、ズームのバーが黄色くなるところで電源が落ちました。

書込番号:6377305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/05/27 17:32(1年以上前)

色々試してみましたが私のG7では
どのような状態でも電源が落ちることはなかったです。

書込番号:6377346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/27 18:49(1年以上前)

私が最初に手にした個体が同じような症状で初期不良交換になりました。

ただ私の個体は必ず『レンズエラーを検知しました』と表示されました。

どちらにせよ初期不良扱いで交換になると思います。

書込番号:6377587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング