PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2007/04/06 16:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 aya13さん
クチコミ投稿数:72件

G7購入しました!
それで、SDカードを買いたいのですが、トラセンドの2Gか4Gを考えていました。
2Gは2200円位で安いですね。
でも、カメラとの相性?もあるとい書き込みを見て、
みなさんの情報が欲しいです。
どこのメーカーのを使っていますか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6202798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/06 16:50(1年以上前)

最も安心なのは、G7で推奨メディアになっているものでしょうが、
http://www.pasoden.com/goods/ts2gsd150.html
なら大丈夫だと思います。

私はG7は持っていませんが、トランセンドのSDをペンタやパナ、キャノンのデジカメで使っています。

書込番号:6202878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/06 17:10(1年以上前)

G7御購入おめでとうございます。

私もG7ユーザーですが、トランセンドの2GBのSDカードを使用してますが、相性は大丈夫ですょ。

他のメーカーですが、I・O DATAの1GBや UMAXの2GBなど、自分の場合は今のところG7とSDカードの相性で不具合を感じた事はないですね…。。

書込番号:6202913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/04/06 17:35(1年以上前)

私はトランセンド4GB(class6)を使っていますが、相性的には問題なく使用できています。

ただ、外装のシールが貼られている部分が段差になっていないので、
他の会社のSDメモリーカードよりもシール一枚分厚めになっているのが多少気になりますが。
出し入れするときにちょっとひっかかる感じがしますね。

それにしてもメモリーカード安くなりましたねー。

書込番号:6202959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/04/07 01:59(1年以上前)

私は、G7で、以下の二つのカードを使用しています。

1.Buffalo 2GB RSDC-G2G (20MB/s)
2.Hagiwara sys-com 2GB HPC-SD2GT( 5MB/s)

価格は、前者の方が高いですが、普通に写真を撮っている限りでは、全く問題なく使えています。
(実は、2.を通販で購入し、G7が先に届いてしまい、付属の32Mでは、我慢できずに、1.を店頭で購入してしまったのです。)

個人的には、普段1を使用して、2を予備にすることにしました。
(気持ちの問題だけです。。。とほほ)

書込番号:6204592

ナイスクチコミ!0


yunayunaさん
クチコミ投稿数:24件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/04/07 03:32(1年以上前)

私も、PowerShot G7において、
トランセンドの2GB(150倍速)『TS2GSD150』の組み合わせで使用していますが、
今までのところ、相性的には全く問題なく使えています。

性能・品質と、価格のバランス的に優れた製品だと思いますよ。
確かに、ラベルの厚みの分が、
抜き差しの際に、少しばかり気にはなりますが…
個人的には、それで購入を躊躇する程の問題ではないと思います。

書込番号:6204739

ナイスクチコミ!1


スレ主 aya13さん
クチコミ投稿数:72件

2007/04/09 01:08(1年以上前)

花とオジさん、
アクティブホビーさん、
やみつきさん、
すけへいさん、
yunayunaさん、

みなさま、情報をありがとうございます!
トランセンドの2GB(150倍速)か、4Gのどちらかを買おうと思います。
あとは、どこで買うか安いところをしらべなきゃ!
また、そういう情報をお持ちでしたら教えて下さいね^^

書込番号:6212267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2007/04/09 01:15(1年以上前)


ここが参考になると思います
http://kakaku.com/prdsearch/flashmemory.asp

書込番号:6212297

ナイスクチコミ!0


yunayunaさん
クチコミ投稿数:24件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/04/09 10:11(1年以上前)

こちら…結構お安い様ですヨ。
http://item.rakuten.co.jp/donya/44942/

私個人としては、こちらのお店での購入実績はございませんので、
取引状況については判りかねますが。。。
ご参考までにどうぞ。

それにしても、メモリーカードの価格…
ホント、どんどん安くなってきてますネ。
自分が年明けに他店で購入した価格と比較しても、
「3ヶ月の間に、更にこんなに安くなったか〜。。。」と思っており、
個人的にも、こちらのお店からもう1枚購入しようかと、
目下検討中です♪

書込番号:6212806

ナイスクチコミ!0


スレ主 aya13さん
クチコミ投稿数:72件

2007/04/09 14:10(1年以上前)

はる・・・パパさん
yunayunaさん

情報ありがとうございます。
お陰で、kakaku.comと上海問屋の価格を比較が出来ました。

現在、上海問屋さんの方が安いですね。
どなたかここで購入された方はいらっしゃいませんか?
いらっしゃれば、取り引きの感じなど教えて下さい。

最近、お店の関係者からの買い込みがあると聞きました。
どうなんでしょう!?
いわゆる、「桜」ですね。この時期、まだ地域によっては桜満開か^^

ここでは、親切な方々の書き込みで本当に助かってします。
これからも、真摯な方々によるリアルな情報をお願いします。
私も、きちんとした情報を書き込みしていきたいと思います!



書込番号:6213339

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/04/09 23:32(1年以上前)

aya13さん、こんにちは。

私は先日上海問屋の4GB Class6 SDHCカードを購入してPowerShot G7で使っています。代引きで購入しましたが、特にトラブルもなかったので、あまり深い感想はありません。普通にWebでオーダーした後、きちんと確認、発送のメールが送られて来ました。

書込番号:6215313

ナイスクチコミ!1


スレ主 aya13さん
クチコミ投稿数:72件

2007/04/10 05:13(1年以上前)

okiraku3さん
欲しい情報をありがとうございます^^

ところで、SDとSDHCカードって何が違うのでしょうか?

書込番号:6215986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/10 09:35(1年以上前)

ファイル(データ)の管理方法の違いから、従来のSDカードは最大2Gまでしか実現しませんでしたが、管理方法を変えて32Gまでの高容量化を実現したものです。
「SD High-Capacity」
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060309-1/jn060309-1.html

書込番号:6216292

ナイスクチコミ!1


wizkyさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/09 02:58(1年以上前)

ごぶさたです。
geno秋葉原でグリーンハウス GH-SDHC4G2M (MLCタイプ、読み込み10MB/s) が4299円でしたので一つ所望。
ムービー機能で撮りっぱなしにしてみましたが、問題なく使い切ってくれました。
再生も滞りなく終わりました。30分も撮れるとは大したものです。(倍速再生って出来ないんだ)
初期化やシーンカットは引っかかりもなく、10秒もあれば終わるといった案配です。
webショップでは3999円ですので、遠方にはこちらがお奨めでしょうか。

動画撮影中はズーム捜査やフォーカスの移動が効かない、というのには確かに隔靴掻痒。S5ISが出てきたのでそっちも手を出してみるかな^_^;

書込番号:6317352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

水中ストロボ接続

2007/05/02 14:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 spike-finさん
クチコミ投稿数:4件

ダイビングで使用しようと、DC11ハウジングとYS−110ストロボを購入しました。
マジックテープでハウジングに光ファイバーコネクタを接続したのですが、
水中でうまくTTL発光しないのです。
同じ苦労をされてる方、
うまく工夫されてる方、
アイデアをお願いします。

書込番号:6293355

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/05/02 15:22(1年以上前)

まずはフラッシュのメーカーと相談されるのが良いのではないでしょうか?
何か設定が抜けていたり・・・

書込番号:6293407

ナイスクチコミ!0


スレ主 spike-finさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/02 17:19(1年以上前)

そうですね、ストロボメーカーの取説も読みましたが、
基本はDS−TTLでいいはずで
陸ではうまく発光するのに、水中で使おうとするとダメだったんです。

書込番号:6293733

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/02 17:24(1年以上前)

powershotA520 YS-90AUTOの光スレーブで使ってます.

まず陸上で動作を確認しましょう.
説明書も読めますし,酔っ払うこともありません.
私もよく陸で試行錯誤してから水に沈めてます.

あと調光モードと露出モードを記載してください.

関連して,PowershotG7に限らずpowershotの多くは
マニュアル露出時には内蔵ストロボの発光は1回です.
それ以外のモードの時にはプリ発光します.

DS-TTLについては実際に使ったこととしくみを調べたことが
ないのでよくわからないでいますが,同じような機能の
INONのS-TTLだと上記のマニュアル露出モードだと
調光できないと思います.

YS-25AUTOを買ったら外部オートが効かずにいつでも
フル発光する初期不良にあたったことがあります.

書込番号:6293754

ナイスクチコミ!0


スレ主 spike-finさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/05 17:41(1年以上前)

fioさん、LR6AAさん、ご返信ありがとうございます。

水中では、まだ購入してからの日も浅く、
水中シーンモードでオート撮影してます。
ストロボ本体はDS-TTLにして、スレーブonにしています。
アクリルハウジングなので、本体の発光が他に逃げてしまい、
信号が上手く伝わってないのかもしれません。
思い切ってハウジング前面を大きく黒で覆ってみてはどうかと思い、
アダプタ接続マスクを大きくカットしてみました。
明日、水中で使ってみます。

書込番号:6304104

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/05 19:18(1年以上前)

光ファイバーケーブルを使ってないということですか?

書込番号:6304358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

写真情報について

2007/04/29 17:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:148件

WinCCDで撮影した写真を閲覧しています。

WinCCDは画像の情報(シャッター速度、ISO感度、絞り値、等)を見ることが出来るのですが、このカメラで撮影した写真の「ISO感度」が表示されません。

このカメラは「ISO感度」の情報が写真に記録されないのでしょうか?

どなたか情報お持ちでしたら、教えて下さい。

書込番号:6282460

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/04/29 17:25(1年以上前)

Exifはメーカーノート部分に書かれていますのでWinCCDではチェック出来ません。(ExifReaderでも見えないです)

付属のZoomBrowser EXなどではチェック出来ます。

書込番号:6282500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/04/29 17:44(1年以上前)

WinCCDが気に入っていたので、ちょっと残念です。
あきらめて、付属ソフトで見ることにします。
ありがとうございました。

書込番号:6282559

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/04/29 20:02(1年以上前)

キヤノンの場合、ISOをオートにした場合は、付属のZoomBrowser EX でも値は表示されないとか。
特定の値に固定していれば表示されるとか。

以前、この価格.com の板で、どなたかの発言がありました。

私はキヤノンのカメラも使用していますが、ZoomBrowser EX はインストールしていないので確認は出来ませんが…。

書込番号:6283000

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/29 20:51(1年以上前)

>キヤノンの場合、ISOをオートにした場合は、付属のZoomBrowser EX でも値は表示されないとか。

ハイ、その通りです。”ISO感度 オート”と表示されます。

書込番号:6283163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/04/29 20:54(1年以上前)

>キヤノンの場合、ISOをオートにした場合は、付属の>ZoomBrowser EX でも値は表示されないとか。
>特定の値に固定していれば表示されるとか。

そのようですね。確認してみたら、感度をオートで撮影した写真は「オート」と表示されました。

ちょっと残念です。

書込番号:6283176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/04/29 21:05(1年以上前)

どうしてもISOを数値で見たい場合は、Neat Imageで画像を開くか、exiftoolというコマンドラインツールを使えば一応見られます。

exiftoolを使えば、通常のexif領域にISOの数値を埋め込むこともできるそうです。わたしはやったことがないのでやり方はわからないのですが。

わたしは最近では「ピーカンだから最低感度だろう」「夜景だからISO200だろう」と勝手に脳内判定しています。

書込番号:6283214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/04/29 21:27(1年以上前)

>わたしは最近では「ピーカンだから最低感度だろう」「夜景だからISO200だろう」と勝手に脳内判定しています。

最近デジカメにこり始めて、オートで撮影した時にカメラが感度をいくつに設定したのが非常に気になるんですが、慣れてくれば、レオパルド・ゲッコーさんのようにアバウト?になってくるんでしょうかw

あんまり気にしすぎるのも精神衛生上よくないですよね

書込番号:6283315

ナイスクチコミ!0


tzzzさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/30 14:43(1年以上前)

G7が初Canonなんですが、私もオート時のISO値が見れないのが不満で、過去に同様の書き込みしました。
その後も同様の書き込みが散見されますね。
確かレオパルド・ゲッコーさんだったように思いますが、オートの上限が200、HIの上限が800(うろ覚え)という検証結果を報告して下さっていたかと思います。
メーカーも無理のない上限値を設けているようなので、上限値が許容範囲であればあまり神経質にならずに使えば良いかと思います。
せっかくアクセスし易いISOダイヤルが実装されているのですから、気合いが入った時は積極的にISO値を選択していきたいですね。(^^)

書込番号:6285779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/05/05 08:14(1年以上前)

こんにちは。
G7のユーザーです。

私は、写真はhttp://www.flickr.com/に投稿しています。
有料会員は、MAX2Gまで投稿できます。

編集等を行わなければ、flickr.comのそれぞれの写真を表示すると
右下にMore propertiesというのがあり、それをクリックすると
いろいろな情報が見れ、その中にISOの表示もあります。
私はオートで撮りますが、たいていのISOは100
で表示されています。

参考まで。

書込番号:6302690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

標準

撮影設定にアドバイス下さい。

2007/04/25 09:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:318件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

みなさんお世話になります。

初心者ながら、G7を購入して使用しております。

主に子供の撮影がメインで使用しております。


アドバイス頂きたいのが

室内で動いてる子供を撮影する場合にフラッシュ無しで
自然な感じの写真を撮りたい(背景が暗くならないように)

です。色々と試してるのですがイマイチ上手く撮影出来ません。
フラッシュを焚かないのでシャッタースピードが遅くなってしまい
被写体ブレがおきてしまいます。

フラッシュを焚くと背景が暗くなってしまいますし、スローシンクロを使っても被写体ブレが出てしまいます。

出来ればISO感度を上げないで撮影したいのです。(ノイズを少なくしたい為)
現在はISO100固定です。もっと上げないと無理ですかね?
もし何か有りましたら教えて頂きたく書き込みしました。

これが上手く撮影出来れば、飲み会なども雰囲気を残して撮影できそうなので特に覚えたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:6268809

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/04/25 09:44(1年以上前)

感度を上げないとシャッター速度が稼げないのは写真の理屈なんで、ノーフラッシュでいくならノイズ我慢して感度を上げるしか・・・もちろんズームは一番ワイドに固定して。

室内での子供撮影であれば、バウンスの出来るストロボを装着して天井バウンスをすればシャッター速度も稼げますし背景にも光が回りますので不自然とまではならないですよ。

どしても内蔵フラッシュで・・・ならば
それほど人が動き回らないのが前提になりますが、感度200のMでシャッター速度を1/30とかにしてフラッシュを焚くと少し背景が明るく出ます。(感度400が許容範囲ならば400にしても可能)
ただ、動きがあるとブレるから、その時はシャッター速度を上げて対処する必要が出てきますが・・・(シャッター速度を上げると背景は暗く落ちますが)

書込番号:6268830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/25 09:52(1年以上前)

こんにちは、本来はキヤノン純正のスピードライトを
使ってバウンス撮影するのが一番手っ取り早くきれいに
とれると思いますが、お値段が高いのと、からが大きいので
こんなのを参考にされてはいかがでしょうか?

http://kurocamera.blog77.fc2.com/blog-entry-19.html

書込番号:6268848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/04/25 09:59(1年以上前)

わたしもお子さんの撮影なら天井バウンス撮影をおすすめします。手軽に綺麗な写真をブレなく撮る最善の方法だと思います。
背景が明るくなるのもメリットですが、フラッシュ直当てと違って立体感が損なわれません。

以前にノーフラッシュと内蔵フラッシュ直当てと外付けフラッシュ直当てと天井バウンスを撮り比べましたが、天井バウンスが最も良いと思いました。ただし色味が天井の色などによって左右されますので、後からSILKYPIXなどでホワイトバランスを補正するとさらに良い結果になります。

書込番号:6268868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件 冬のアナタ 

2007/04/25 10:15(1年以上前)

はじめまして。
室内撮影は難しいですよね。
折角コンパクトなカメラなので外部機器を使わずG7だけでうまく撮れないかな、と期待したいですよね。
しかし、外部ストロボを利用できるのであれば、
皆様が仰るようにバウンス撮影が最も良い方法だと思います。
また、ディテールが損なわれてしまうのでお子様のスナップには
あまりオススメできませんが、
ブレないレベルまでISO感度を上げて撮影し
ノイズが気になったらNeat Imageなどのソフトで補正する、という手も私はしばしば使います。

書込番号:6268921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/04/25 10:20(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイス有難うございます。

やはり天井バウンスが一番良いみたいですね。

良いとは良く聞いていたのですが使った事が無く、外部フラッシュを着けると大きくなるので考えから省いてました。

また調べてみたのですが、どうも天井の色の影響があるようですが
私の家は旅館のような純和風ですので、天井はもちろん茶色ですし、壁も障子があったり茶色の壁(壁紙ではなく、土?の塗り壁です)

このような部屋の場合には、どうなのでしょうか?
このような状況の方はいますでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:6268938

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/25 10:22(1年以上前)

室内で動いてる子供をISO感度を上げずにフラッシュ無しで自然に撮りたいとすると、明るいレンズでシャッタースピードを稼がなければならないので、多分、G7では無理でしょうね。
どうしてもというなら、照明を明るくする工夫をするくらいでしょうか?

書込番号:6268944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/04/25 10:35(1年以上前)

>むすてさん

なるほど!室内灯を明るくする方法もありますね!
微々たる物かもしれないですが、やってみる価値はありますね。

確かにF2.8なので限界はあると思います。これを買ってから、G5とかが気になったりもしてます。
あとは、GX100ですね。こちらの24mmとF2.5が惹かれますね。


ちなみに、レンズの明るさがF2.0 F2.5 F2.8ってそんなに違うものですかね?


G7がでたばかりの頃に良く前のGシリーズも持ってる方々がF2.0だったらと言ってたのでちょっと気になってました。

書込番号:6268976

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/04/25 10:44(1年以上前)

便乗ですみません

私も孫が歩くようになってCanon A85 から G7 にしました
屋外は A85 でも上手く撮れるんですが、室内でフラッシュ
無しでもう少し明るく撮れたらとAUTO/ISO HI/ペット&キッズ
で撮り比べてみても同じような感じでした

天井バウンスなら孫の目にフラッシュが入らないので
こんど撮ってみようと思います

書込番号:6268998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/04/25 10:50(1年以上前)

レンズが少々明るいくらいでは微妙な手ぶれには良いでしょうが被写体ブレには対抗できないと思います。
F1.8とF4くらいの差があればさすがに違いますが。

天井の色がかぶったりする場合は、上にも書きましたが後からソフトでWBを補正すると良い結果になります。SILKYPIX JPEG photographyがおすすめですが、SILKYPIXのフリー版でオートで補正するだけでもかなり効果があると思います。ノーフラッシュで変な色になったときも有効です。

書込番号:6269013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/04/25 10:56(1年以上前)

>レオパルド・ゲッコーさん

またまたアドバイス有難うございます。

色かぶりもソフトで、どうにか出来るみたですね。

でしたら、有れば色々と使えるだろうし外付けフラッシュの購入を考えてみます。

ちなみに、みなさんのお勧めとかありますか?

値段はピンきりなんですよね?安くて良いのってありますか?
無理かもしれないですが、出来れば1万以下とか。。。

書込番号:6269024

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/04/25 11:24(1年以上前)

本当は純正の430EXなどがおすすめなんですが・・・価格が26000円くらいしちゃいます(^^;

サンパックのPZ40Xなど小型で1万円ちょいで、バウンス可能なのもありますが、チャージが10秒と長くてシャッターチャンスに弱いです。

私はPanasonicの↓のを使っています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_320093_52306356/46799.html
外部調光タイプなので少し設定などをしてあげる必要があります(カメラの撮影モードはM・感度は任意固定・カメラ側の絞り値とフラッシュ側の絞り値をあわせたり)が、価格も安く乾電池4本タイプなのでチャージ待ちもそれほど長くは無いです。
カメラにPE-28s装着のままストラップを首にかけて持ち歩くとフラッシュ部の重みでカメラがお辞儀をしちゃう時がありますが・・・(^^;

カメラとの自動連動機能で手軽にオートで使うならば、少し奮発して純正を購入されるのをオススメしたいです。
430EX以上だと左右にも首が振れるので縦にカメラを構えた時でもバウンスできますし(^^)

580EXとかだとカメラを持っているのか、フラッシュを持っているのかが分からなくなっちゃいますけど(^^;;

書込番号:6269079

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/04/25 12:39(1年以上前)

レンズのF値とシャッタ速度との関係

他の条件は同じとした場合、
F2.8−−−−1/30秒であった場合、
F2.0−−−−1/60秒
F1.4−−−−1/125秒(正確には1/120ですが慣用的に…)
F値が中間なら、シャッタ速度も中間になります。

シャッタが純機械式の頃は中間速度はありませんでしたが、今は何でも有りの時代ですね。

F2.8で1/8秒とさらに遅い場合は1/15、1/30秒となります。

三脚か何かが欲しい速度ですね。

書込番号:6269219

ナイスクチコミ!1


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

2007/04/25 13:58(1年以上前)

初めまして すいかハラさん


 * 窓からの採光はどのくらい有るんでしょうか?

 * 窓の大きさと枚数。方角
 
 * 部屋が一階かそれ以上か?

 これによって大きく違いますよ。

 

書込番号:6269375

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/04/25 19:57(1年以上前)

お子様の目線で撮影するするのもよいと思います。

書込番号:6270201

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/04/25 20:36(1年以上前)

教えていただいたSILKYPIXフリー版で曇りの日に撮った暗めの
画像や室内で撮った画像も明るくすることができました

製品版なら、もっといろいろできそうなので製品版を買って
みようと思ってます

ありがとうございました

書込番号:6270365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/04/25 22:33(1年以上前)

スレーブ発光できるストロボだと,カメラ本体から離して使えるので,いろいろな撮影ができますよ。

書込番号:6270867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/04/26 11:09(1年以上前)

みなさん返事おそくなりました。

>fioさん
安いのはシャッターチャンスに弱いみたいですね。
子供をとるのでシャッターチャンスは必要ですね。
フラッシュの掲示板も見たのですが、色々と難しいですね。
メーカーが同じ430exだと自動で合わせてくれるようなので、設定もいらなく良いですね。ちょっと実際に装着した写真を見たら大きくてビックリでしたが。
もう少し待ってみようと思います。

>影美庵さん
大変参考になりました。意外とシャッタースピードは大きくは変わらないんですね。
もっと明るい条件でシャッタースピードが速い場合は差が大きくなるんですね。しかし、暗い場所で撮影って考えると余り気にしなくて良いですね。ボケとかが変わるくらいですかね?

>kazuo07jpさん
有難うございます。
そうですね。条件は一概には言えないですね。
実際は一階でも二階でも撮影しますし、夕暮れの夕日が差し込む部屋の場合もありますし、なんとも言えないですね。すいません。せっかく気にしていただいたのに。。。
夕暮れ時の部屋にオレンジの夕日が差し込む日の写真なんか綺麗に撮れれば最高に綺麗かと思うのですが、なかなか上手くいかないものです。(被写体ブレが。。。)

>titan2916さん
先輩の意見ですね。有難うございます。これからは撮影の機会が
もっと増えると思うので勉強していきます。
有難うございました。

>mattonさん
ソフト良さそうでしたか!私も試してみたいと思います。

>槍・穂高さん
参考になります。本体に付けないで発光させてバウンスしてるのをどこかのブログで拝見しました。あんな感じでも使えるって事ですね。
それなら安いタイプでもバウンス出来ますね。


みなさん、たくさんのアドバイス有難うございました。

ちなみに、みなさんは普段は風景が主ですか?
意外と子供の撮影やポートレート撮影の話題って無い気がしてましたので、書き込みも躊躇してたのもありました。

しかし、みなさん詳しい方が多いので参考意見がたくさん出ます。
また、何かあったら質問させていただきます。
宜しくお願いします。

書込番号:6272190

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/04/26 12:03(1年以上前)

すいかハラさん、こんにちは

自分も430EXが良いと思ったんですが、今月G7を買ったばかり
なんで25000円は苦しいんですよ

なので中古の430EXか420EXを狙ってみようと思ってます

ただ、SILKYPIXで補正してたとき気づいたんですが屋外の画像や
室内でも上手く撮れてる画像はCanon A85のほうが綺麗な感じが
しました
*全体に G7 は暗め、A85 は明るめ

こんどはホワイトバランスを変えて撮ってみようと思ってます

書込番号:6272305

ナイスクチコミ!0


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

2007/04/26 23:04(1年以上前)


 私の子供は小学6年生の女の子なのですが、
  友達と我が家の居間で複数でダンスを踊る
 テレビゲームをしているところを 撮った
 のが数枚有るのですが お見せするのは
 子供のお友達と親に承諾を得ないと行けません
 ので、不可能です
 ほんとは、論より証拠で 
 お見せ出来れば説明しやすいのですが、かないません
 
 G7に430EX等のバウンス対応ストロボを付けての
 撮影は バランス的に 現実的では有りません
 私は220EX 430EX を持っていて色々試しましたが、
 結局外部ストロボは使わないで撮ります、

 X1.isoは200でも大丈夫だと思いますが!

 X2.数うちゃ当たる戦法!

 X3.仕込み(Kissのコマーシャルみたいなやつ)

 X4.ちょっと高く付くがスレーブ戦法、

 X5.内蔵ストロボの所に仕掛けをして
   なんちゃってデフェーザー戦法

 こんなところでしょうか!
 

書込番号:6274064

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/04/27 14:07(1年以上前)

>X1.isoは200でも大丈夫だと思いますが!

はい、やってみます

> X2.数うちゃ当たる戦法!

もうパチパチ撮ってます
G7は歩留まりがいいんで、どれをブログに載せるか悩むほどです

> X3.仕込み(Kissのコマーシャルみたいなやつ)

そうなんですよね
ただ、孫は男一才六ヶ月なので・・・

> X4.ちょっと高く付くがスレーブ戦法、

いかに嫁はんを説得するか・・
*いいかげん爺バカと怒られてるもんで

> X5.内蔵ストロボの所に仕掛けをして
   なんちゃってデフェーザー戦法

板か何かで反射させ天井に向くよう?
創意工夫ですね? 考えてみます

書込番号:6275640

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/04/27 21:53(1年以上前)

> X5.内蔵ストロボの所に仕掛けをして
   なんちゃってデフェーザー戦法

>板か何かで反射させ天井に向くよう?
 創意工夫ですね? 考えてみます

以前、台所のアルミホイルで行ったことがありますが(折り曲げてセロテープで留めました)、コンデジ内蔵のフラッシュだと、思ったほどの効果は出ませんでした。(ただ単に、暗くなっただけという感じ…。向きが悪かったのかも?)

また、ティッシュペーパを当てた場合、被写体は柔らかくなりましたが、背景は暗くなりました。思っていた以上の減光でした。

すいかハラさん も色々お試し下さい。
何枚テスト撮影しても、お金はかかりませんから。

書込番号:6276645

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/04/28 22:40(1年以上前)

影美庵さん、こんにちは

フラッシュが横長なので右半分をアルミラップで天井に向く
ようにした
右1/3をアルミラップで天井に向くようにした

ともに被写体が少し暗くなり、天井バウンスはあまりなかった
感じがしました

きっと天井バウンスを得るには外部ストロボが必要なんでしょね

でも部屋の照明を明るくするとか、照明の当たり方などで
綺麗に撮れる方法が少しずつ分かってきました

ありがとうございました

書込番号:6280238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/03 13:58(1年以上前)

すいかハラさん

この口コミ欄で、内臓ストロボ用・天井バウンス反射板の情報を知り、大変面白く思い、色々試作しては効果の程を確認していました。

・現在の試作状況
  ・ISO      :200以上必要?
  ・シャッター速度 :1/30秒以上必要?
  ・画質      :天井、室内灯の影響あり

・効果を示す写真は下記に掲載しました。

http://www.imagegateway.net/a?i=okIiXJQ3r4

口コミ情報から、期待値はISO:100、シャッター速度:1/60秒あたりかなと想像しますが、まずは効果の程度に関する参考意見が聞ければと思い掲載しました。

書込番号:6296701

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/05/03 15:02(1年以上前)

Eru is my friendさん こんにちは。

効果を示す写真、拝見致しました。
ただ、1枚1枚の撮影条件が微妙に違う為、バウンスフラッシュの効果が今一良く分かりません。

室内灯の数を同一にし、ISO感度、絞り値、シャッタ速度、フラッシュ光量も同一条件にして比較しないと、何がバウンスの効果か否かは分かりません。
その上で、シャッタ速度やISO感度等を変えます。
そして、1項目を変えたら、他の項目は変えずに(最初の設定に戻し)撮影します。
この組み合わせを全部行うと、膨大な量になりますが、そこまで行わないと正確な比較はできないと思います。
デジカメでは、手間は掛かりますが、お金は余り掛かりません。
これが救いと言えば救いです。

書込番号:6296854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/03 23:25(1年以上前)

影美庵さん

早速のアドバイスありがとうございます。
いそぎ出来るだけ条件を合わせて撮影をやりなおして、同じサイトに掲載しましたので、良かったら、再度ご覧ください。

膨大な量の作業に関しては、意図するところの理解も含めて検討します。

<追記>掲載写真の一部の撮り直しを行う予定でしたが、前回と比較して明るく撮れているように思えたので、共通条件を少し変更して、結局、全部の撮り直しを行いました。実際、少し明るく撮れていたとしたら、その理由は不明ですが、AC100Vの変動(対室内灯)、バッテリーの交換(ストロボの光量)、反射板の微妙な位置ずれ等かなと考えています。

書込番号:6298391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ストラップについて

2007/05/01 23:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:14件

千葉県内アフターの良好なキタムラさんで、本体+2ギガ+純正ケース(なんと店頭にあった!)=59,800円で購入しました。特別安いという感じはありませんが、1台在庫あり!の衝動文句についにG7ゲット!!ほしいほしいと思いつつなかなか在庫にあたらず、しかしめぐり会えたのでした。指摘の本体のきしみはありませんが、レンズに引っ掛かりがあり、後日調整に出そうと思います。やはり存在感、所有感ありますねー。これからバシバシ写そうと思っています。ところで皆さんはストラップどうしていますか?付属のものは細いし首が痛くなりそう・・・。余り太くても本体にあわなそうだし。またハンドストラップをつけている方を見ましたが、純正であるのでしょうか?ストラップ、ハンドストラップについて購入先も含めて教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

書込番号:6291310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/01 23:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
G7は撮り応えがある楽しいカメラですから楽しんでください♪


ストラップですが、私は邪道にもCASIOのEXILIM用を付けていますw

ハンドストラップ派なので丁度いい社外品を探したのですが、以前からZ1000に付けている物より良いのが見つからなかったので・・・ww

モノは『ENS-2BK』です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F-ENS-2BK-CASIO-EXILIM%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97/dp/B000AQOGEK/ref=sr_1_1/503-3709814-7119155?ie=UTF8&s=electronics&qid=1178029123&sr=8-1


ストラップ自体にCASIOとは入ってないのが味噌ですかね?ww

書込番号:6291381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/05/01 23:58(1年以上前)

わたしは一眼レフ用のネックストラップとハンドストラップ兼用のものを使っています。
アルバムにストラップ交換のために必要なものを載せていますので、よろしければご参考にどうぞ。

書込番号:6291570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/02 00:27(1年以上前)

私は、ポケットやバックに入れることを優先して、かさばらないように付属のネックストラップをハンドストラップに改造しました。そんなに手間はかかりません。必要なのは針と糸とおもいきりだけ・・・。

http://wildflower.yamanoha.com/G7-strap/thumb.htm

あっ、でも、速写ケースなら、ネックストラップですかね?

書込番号:6291704

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/05/02 05:24(1年以上前)

私はハクバ写真産業のストラップとケースを使用しています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/301045.html品番 301564 ¥298
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/pouch/247374.htmlレッド 247411 SPG-TPSS-R ¥980
気に入っています。

書込番号:6292180

ナイスクチコミ!0


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

2007/05/02 06:53(1年以上前)

ちっちG7さん ご購入おめでとうございます、

  私は何もつけていません、

  
  その内携帯のストラップでも
  つけようかと思っています。

書込番号:6292255

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/05/02 10:04(1年以上前)

ちっちG7さん、こんにちは

自分も3週間前に G7 を買ったばかりで皆さんのカキコを参考に
あれこれやってるところです

で、純正ネックストラップは短時間ならいいんですが長時間だと
首が痛くなってきたんでポケットに入れました
そうするとストラップが邪魔になるし、胸のポケットだと出し
にくいし・・

う〜ん、100円ショップでハンドストラップを買って試してみよかな

書込番号:6292614

ナイスクチコミ!0


sw2103さん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/02 12:21(1年以上前)

私はワンタッチで切り離しが出来る携帯電話用のプラグに
DOMKEのストラップを付けネックとハンドを切り替えています。
1眼のK10DとDOMKEを色と幅違いで愛用しています。

色々悩みましたが今のところ満足しています。
http://dragongazo.exblog.jp/

書込番号:6292983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/05/02 19:17(1年以上前)

私もストラップでいろいろ探した挙句、自作しようかなと思い
これまた紐を捜しまくりました。
結果、靴紐がサイズピッタリでストラップ金具に通してみると
なんかいい感じになりました。
紐の先を縛ってストラップにしています。
最近は替えの靴紐も色々とバリエーションがありなかなかいいですよ!

書込番号:6294085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/05/02 19:49(1年以上前)

純正ケースを注文しました。ストラップは付いてこない(ボディにはあったけど)んですね。

私には太さは丁度いいです。

ケースも注文してから一週間で、手元に届きました。

書込番号:6294173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/02 22:42(1年以上前)

みなさんさっそくのアドバイスありがとうございます。
みなさん色々工夫されていて勉強になります。まずは付属のものを取り付けました。今後は自作(ハンドストラップ)に挑戦してみようと思います。またわからないことがありましたら書き込みますのでその節は宜しくお願いいたします。ありがとうございました。

書込番号:6294827

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/05/03 13:08(1年以上前)

私も付属のストラップを半分に切断し世界で1つのハンドストラップを作って見ました。
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/IlojXXSFKrCq0cac1o03ks3kskXL0003kskXLSDLIFK0a.jpg
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/2nwiMax2oJEolgYR7T03ks3kskXL0003kskXLSDLIFK0a.jpg

書込番号:6296596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/03 18:11(1年以上前)

titan2916さん

おおっ、裏側の「Made in china」の部分、はがされたのですね。
PowerShot G7の刻印部分に縫い目が無い分、わたしのよりきれいです。ちょっとくやしいなぁ。

書込番号:6297256

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/05/03 18:35(1年以上前)

うさたこさん こんばんは、
私はPowerShot G7の刻印部分と同じ形状に裏側を切り、縫い合わせました。
もう一つ作れるように半分に切りましたが現状のものはもう少し長くしておけば良かったです。
でもとても気に入っています!

書込番号:6297306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:26件

Canon デジタルカメラ コンバージョンレンズアダプター LA-DC58H についての質問です。

>テレコンやワイコンを使わなくても、このアダプターがあるといろいろと便利です。

...とアマゾンのこの商品のレヴューに書かれてありますが、具体的にどのように便利なのでしょうか?

ちなみに私はこれまでコンパクトデジカメを利用しており、この度G7を購入した者です。ですから、本格的カメラを使いこなしたいと考えてこのカメラを買ったものですから、カメラの知識はあまり知りません。

何卒、素人向けに解説お願いいたします。

書込番号:6293474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/05/02 16:21(1年以上前)

各種のフィルターやクローズアップレンズ、フードなどが使えると言う事では?。

書込番号:6293555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/05/02 16:27(1年以上前)

> このアダプターがあるといろいろと便利です。

@先ず、このアダプターを取り付けるとカメラのホールド(一眼レフを構える時の様に)がし易くなります。

Aアダプターを取り付けていると沈胴式レンズの保護になります。

Bアダプターにプロテクトフィルターを取り付けると埃・砂塵の防止にもなります。

Cアダプターに偏光フィルターを取り付ける事も出来ます。
(水面やガラス面などの反射のカット…、花びらや葉などの反射のカット…、青空をよりクッキリと撮りたい時…、)

D後は工夫次第で…、 ^^;

書込番号:6293570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1506件

2007/05/02 16:37(1年以上前)

良い事ばかりを書きましたが、デメリットも有ります。

@内蔵ストロボが蹴られます。

A光学ファインダーも蹴られます。

Bテレコン・ワイコン装着の比では有りませんが、付けっぱなしでは嵩張ります。

書込番号:6293603

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/05/02 18:20(1年以上前)

こんばんは、私も先日LA-DC58Hを購入しました。
結果、一度も使用していません。
私にはあまり必要なさそうです。
上記レスをご参考に購入の検討をしてみて下さい。

書込番号:6293940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/05/02 20:19(1年以上前)

何といってもLA-DC58Hで一番楽しいのはフィルター遊びですね。

特にこの季節はクローズアップレンズで花を撮るのが最高に楽しいです。G7の望遠端で撮るマクロは広角マクロとはまったく別の世界です。

書込番号:6294266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/05/03 16:17(1年以上前)

フィルターの使用が目的で購入しましたが
専用ケースと組み合わせた時のデザイン良いですよ!!

書込番号:6297020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング