このページのスレッド一覧(全433スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2007年4月7日 06:47 | |
| 0 | 8 | 2007年4月6日 18:50 | |
| 0 | 5 | 2007年4月5日 17:09 | |
| 0 | 3 | 2007年4月5日 13:31 | |
| 7 | 14 | 2007年4月5日 12:01 | |
| 2 | 5 | 2007年4月5日 09:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
G7専用の液晶保護フィルムがいくつか出ていますが、皆さんは何をお使いですか?たまたま売っていたのがエツミのもので現在使用しています。エツミのフィルムは自分としては気に入っています。
お勧めのフィルムや比較などされていたら是非教えてください。
0点
書込番号:6201322
0点
#6199385のスレをたてておいて、道を間違えたのかも?
書込番号:6203549
0点
>7inフュージョンさん
液晶フィルムのスレいっぱいあったんですね。
ありがとうございます。
>わたがしマンさん
ちなみに反射防止フィルムでお勧めあります?
野外で使うことが多いので、興味あります。
書込番号:6204369
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
下の#6196955では、ヨドバシに予約して、1週間たらずで入手できた
ようです。
書込番号:6200267
0点
どこにもないですねぇ・・・
すぐに手に入れたいのであれば、ヤフオクくらいしか。
カメラを持ってないのにケースだけ買ってヤフオク出してる人とかいそうですね。
当方キタムラに注文して2週間待ってますが未だに届きません。
キヤノンのHPで4月中旬以降とか書いてあったので、その頃に再生産分があがってくるのかな?
書込番号:6200864
0点
ヨドバシのホームページで商品の在庫情報が出ています!
4/5時点で町田と千葉にケースがあるようですよ。
書込番号:6200903
0点
カメヨシに在庫あるみたいですよ。
価格比較のページから店の売り場に行ってみてください。
私はここで注文し、二日で届きました。
書込番号:6201239
0点
Amazonでは「1週間程度の出荷」で注文し、60日待たされた上、納期を3回延ばされて90日後の設定をされました。当然キャンセルしましたが。
先日、1個だけマップカメラにありました。5600円台でした。
このケースは手元にありますが、ビックカメラで到着まで25日かかりました。
普段の使用では付けていません。
今は、撮影データの読み出しやバッテリー交換にねじ込み式のアンダーカバーをいちいち外すのが面倒で、汎用ソフトケースを使っています。
クラシカルな雰囲気は最高!ですが、速写ケースの割にデータの読み出しと電池交換は「速」とはいかないものですね。
書込番号:6202533
0点
今日やっとアマゾンから出荷の連絡がありました。
注文してから2ヶ月たちました。
いくらなんでも遅すぎです。
キヤノンさん何とかしてよ。
書込番号:6203130
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
ここに質問をさせていただいて
G7を購入したものです、ありがとうございました。
今回は質問なのですが、
写真を撮るときに、液晶内にライトなどの光点がある場合
ピントを合わせる前でも薄い青っぽい線が光点の上下一直線に出ます。
ピントを合わせると線がもっと濃く太くなります。
これは正常な状態なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
スミア現象ですね。
詳細は検索して下さい。
撮影前の液晶画面には現れても、撮影した画像(再生画像)には無いハズ(無いことが多い)です。
書込番号:6186787
0点
この機種はスミアが多少出やすいようです。
過去にこの手の書き込みがありますので、検索してください。
書込番号:6188144
0点
書込番号:6189258
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
神戸に午前中行ってきました。
気軽に持って行けてしっかりとた写真が撮れるカメラですね。
私はカメラ歴も数えるほどの超初心者なのですが
マニュアル撮影できるように勉強中です。
使っていてますますG7が大好きになりました。
ところで質問です、自宅に置いているときは
やはり防湿対策したほうがいいのですか?
0点
部屋の環境にもよりますが通常の湿度だったらケースに入れておけば大丈夫なような気がしますね〜。
季節柄加湿してたりする場合は隔離した方がいいかも?
書込番号:6199348
0点
ありがとうございます。
小さい除湿剤をケ−スに1つ入れてますが
特に神経質にならなくてもいいみたいですね。
書込番号:6199354
0点
ご心配ならするにこしたことはないです。精神衛生上も。
こんなのでも十分です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37_114/7370436.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37_114/7370531.html
頻繁に使って、部屋が特に湿っぽく感じたり、カビが生えたりしていなければ特に気にする必要はないと思います。
私は、一般的に「悪い」と言われている、カメラバッグに防湿防カビ剤でクローゼットに入れていますが、特にカビなどの経験はありません。
クローゼット(カメラバッグ)に入りきらなくなってきたので、リンクを貼ったドライボックスを使っています。
部屋に放置になるのでホコリ対策がメインですが。
書込番号:6199370
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
本日G7を交渉の末、液晶保護シート付きで\47000にしてもらい在庫がないので予約してきました^^
自分としてはとても御買い得だった気がします。
それよりも、とても欲しかったG7ともうすぐご対面出来ると思うと
とても嬉しいです。
今までいくつかコンデジを使っていたのですが、今ひとつ自分が求めている写真になってくれないので、思い切ってG7にしてみました。
これから色々勉強して素敵な写真が撮れる様になれればいいなと思っています。
それでとっても素朴な疑問なんですが、このようなカメラは、やはりネックストラップはあったほうがいいでしょうか?あと、ケースは純正の物が良いのでしょうか?
よかったら、カメラ初心者の私に色々とアドバイスを下さい。
よろしくお願い致します。
0点
なんとなくホコリに弱い気がするのでネックストラップで何時もぶら下げているよりは、
普通のストラップにして撮影が終わったらケースにしまうのがいいのかも?
書込番号:6187941
1点
からんからん堂さん、ありがとうございます^^
普通のストラップというのは、手首に付ける様のストラップですかね?
あと、ケースはどんなものをお使いになっていますか?
参考までに教えていただけると助かります。
書込番号:6187956
0点
ひとつの意見として、私はネックストラップですが
両手が空きますので、作業するのに便利です。
コンバージョンレンズを付けかえるだとか。
それにカメラを落とす心配がありません。
ケースは少し大きめのバッグに入れています。
なぜかというと、メモリーカードや電池やら
いろいろいっしょに入るのがいいからです。
書込番号:6188138
0点
ネックストラップは付属してきますので、とりあえずはご心配いりません。わたしにとっては付属のものだとちょっと短いので、一工夫して一眼レフ用のストラップに換えました。
ネックストラップだとどらえもんだよんさんのおっしゃる利点の他に、ストラップをぴーんと張るようにして撮ると暗いところでもブレを減らすことができます。
純正ケースはつけっぱなしにできるのでキズやホコリの心配がいらず、カメラをいちいち入れたり出したりする手間がはぶけ、握った感じが良くなるのと、見た目(これ重要です)が気に入っています。
ストラップもケースも、自分の使い方に合ったもの、気に入ったものをお使いになるのが一番良いかと思います。
書込番号:6188389
1点
ネックストラップと純正皮ケースの組み合わせというのは極めて使いやすいです。
先日上京した折、浅草でスナップをしてきましたがケース前ブタを軽くカメラにかぶせておいて、あっと思った瞬間に蓋を取ってパチリ。目の前で外人さんや人力車の引き手さんを結構撮りましたが目があったらニコッと挨拶して終わりです。
デジ一と比べると相手に威圧感を与えずに撮れるのがいいですね。
書込番号:6188837
2点
G7は他のコンパクトタイプより大きく重いのでネックストラップは在ったほうが良いと思います。
G7のストラップの取付部の幅は他の機種と比べると細いですよね。一眼用だと広くて入らないですし他のコンパクト用ですと紐タイプなので耐久性に疑問が... 確か純正以外ではG7に取付けることの出来るストラップは無いような気がしたのですが...
先日のフォトイメージングエキスポ2007に行った時にハクバさんとエツミさんに探してもらったのですが適合するストラップが無いとのことでした。
担当された方にG7に使えるストラップを販売して欲しい旨を伝えたら上司の方らしき人と話し合ったあとに「協議してみます」とのことでした。発売されると選択肢が増えて嬉しいのですがね。
純正のケースですが、自分も使ってますが今は無いレトロな感じで自分は好きですね。手触りが良くて滑り難く適度な厚さになるので使い易いと思います。反面SDカードやバッテリーの取出しがメンドイのと撮影時に上側のカバーが邪魔になる事もありますね。その場合は取っちゃいましょう。
純正のG7用のストラップを加工してハンドストラップにしていた方がいましたので興味ありましたら検索してみて下さい。
書込番号:6190610
0点
ストラップやケースは付けたくないのですが、
重量のわりに表面がつるつるなので、ストラップくらいないと
落っことしそうで不安です。
かといって取り付け可能で良いデザインのストラップが
ないんですよね〜
書込番号:6190666
0点
>みやたくさん
わたしのアルバムでちょっと紹介していますが、一工夫すると普通の一眼レフ用のストラップもつけられるようになります。間に入れるリコーのカプリオ用ストラップは紐タイプなんですが、もともとが両吊り用ですしけっこう太いので安心です。
書込番号:6190716
2点
皆さん色々なご意見ありがとうございます^^
現品が届いたらネックストラップを付けてみようかと思います。
ケースも純正が良さそうな気がしてきました。
でも、なかなか手に入りにくいとか…?
G7について色々考えたり悩んでみる時間も
実は楽しかったりするんですよね♪
書込番号:6191508
0点
レオパルド・ゲッコーさんアドバイスありがとですm(__)m
自分はEOSシリーズのストラップを加工しようかと思ったのですがアンバランスな気がして… PowerShot系のもソフトケースにマッチするようなデザインがなくて只今色々と物色中です(^_^;)
書込番号:6192464
0点
ネックストラップの効用を考えると捨て難たいです。
6倍ズームともなると手ブレ補償有っても少しシャッタースピードが下がると手ブレを起こします。ネックストラップで首から突っ張る様にカメラを構えると安定します。
撮影経験の浅い人はハンドストラップで手持ち撮影は手ブレを覚悟しなければなりません。出来ればネックストラップの愛用をお薦め致します。
付属のストラップは革の質が悪く、硬いので使い心地が極めて悪いです。私は、ニコン純正の細いストラップの先端に、G7付属ストラップの先端部を取り付けてこのカメラに取り付けられる様に加工した柔らかいネックストラップを自作して使っています。手芸の得意な方なら簡単に作れると思いますので工夫して下さい。
ケースは、100円ショップで売っている黒いスポンジの様なファスナー付きの簡単な入れ物が有りますが、分解してカメラがすっぽり入る様な入れ物作りました。後で写真を公開したいと思います。
書込番号:6193312
0点
ストラップとケースの写真です。
http://yosemite.dxguy.net/calif/canonG7.html
5分で載せたので雑ですが、要旨は分かるかと思います。
書込番号:6193486
0点
私はこれがオススメですが
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=2222080000031&class=01
高級感があります
書込番号:6198995
1点
みなさんこんにちわ
私は純正のネックストラップの皮?部分の硬いのが嫌で網ヒモ製(ペット用リードの一部)のハンドストラップ式にしたものと100均で見つけた柔らかい布地でできたCDケース(ベルト通し付き)に入れて腰ベルトへ取り付けて散歩スナップに出かけてます。
ケース蓋もフラップ式でベルクロ留めなので出し入れも簡単で気に入ってます。
100均、あなどるべからずですネ!!!
後ほどアップします。
書込番号:6199118
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
純正テレコン/ワイコンを装着した場合、ズーミングは可能ですか?それとも固定焦点になりますか?
どなたか、使用されてる方が回答していただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点
ワイコンではズーム可能ですが、メーカー推奨は広角端で使用とのこと。
試したことがないので、テレ端で撮影した画像がどのようなものかは、分かりません。
広角端では周辺の歪み、流れは感じられません。ワイコンを装着しているとは、写真を見ても判らない程度です。
ついでに、テレ端では絞りF4.8〜8.0まで代えられます。
テレコンではケラレが生じるためテレ端のみの使用となります。
液晶画面上ではほんのほんの少し広角側に寄せてもケラレていない様子です。
ついでに、テレ端では絞りF4.8〜8.0まで代えられます。
書込番号:6196674
1点
どらえもんだよんさん、ありがとうございます。特にワイコンに興味がありこのような質問しました。ワイコン着けっぱなしでワイドズーム的に使えないかと思ったので。う〜ん、どうなんでしょうね。
書込番号:6196709
0点
テレコンはデジタルテレコン2.3xを併用すると全域で光学ズームが可能です。
1.4xでも若干のズームが可能となります。
記録画素数を下げてかまわないなら、画質劣化もありません。
高画素数で撮影してトリミングするより適正露出が得られやすいです。
書込番号:6196843
0点
>きゅう51さん
ワイコンを装着してズームした画像をテスト撮影してアップしました。
参考にどうぞ。
http://blogs.yahoo.co.jp/doraemon195713/8909894.html
書込番号:6198656
1点
わてじゃさん、どらえもんだよんさん、ありがとうございます。画像拝見しました。私的には問題ない写りと思いました。ワイコン、検討してみます^^)
書込番号:6198782
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







