PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 anniluceさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
いつも皆様のご意見参考にさせていただいております。

これから、マニュアル操作にも挑戦してみたいと思うのですが、ご意見を伺わせてください。

現在、フジのFinepix z5を使用しているのですが、ガタがき始めてしまった為、買い替えを検討しています。
新しい、機種へ求める機能として

・Z5よりも高画質
・手振れ補正がある
・望遠が3倍以上
・シャッタースピードや、絞り値などが設定でき、フルオートとは違うマニュアルの絵作りも楽しめる。
・日頃、鞄に入れて持ち歩くことが出来る。

普段は、風景や建物、屋外での人物などがメインで、室内での撮影や動くものを取ることは余りありません。
当初、一眼レフなども検討項目に入れていましたが、大きさの面や、人に撮影を頼むときに気軽に頼めなさそうな印象で断念しました。(あくまでも私見です)

皆様のクチコミや素晴しい実写投稿、G10が発売すると値が下がるかな?という理由等でG7がいいかなと思っているのですが、
1、(マニュアル操作)素人ならコッチのほうがいいという機種はありますか?
2、これから買うなら、やはり高いお金を出してもG10などの後継機のほうにするべきですか?

G7〜G10までの実機を同時に触ることが出来なくて、イマイチ判断に困っています。
質問が漠然としすぎていて申し訳御座いませんが、宜しくお願いします。

書込番号:8409326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2008/09/25 17:03(1年以上前)

G7〜G10はまさにご希望通りのカメラだと思います。マニュアル操作に関しては最も操作しやすいコンデジの一つです。
ズーム機ではリコーのGXシリーズも良いですが、絞り優先モードなどにちょっとクセがあり、あまりマニュアル初心者向けとは言えないかなと思います。

FinePix Z5をお使いになっていて、もうちょっと望遠が欲しいと思うことが多いならG7かG9を、広角が欲しいなと思うならG10でしょうか。他にはボケを生かした写真はG7かG9の方が若干撮りやすいかと思います。
RAW現像にもご興味があるようでしたらG9かG10ですね。G7でもRAWで撮れないことはないのですが、少々面倒です。

G10はまだ発売前ですので、画質や使い勝手に関しては現状では比較できません。G10が少しでも気になるようでしたら、発売後に改めて検討されてもよろしいかなと思います。

書込番号:8410615

ナイスクチコミ!0


スレ主 anniluceさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/26 08:00(1年以上前)

>レオパルド・ゲッコー様
ご回答ありがとう御座います。
やはり、発売から数年たった今でも皆様第一線で使用されてますし、また人気が高いこともカメラ自体の品質の高さを如実に表している感じですね。
初心者にお勧めということで、安心して購入できそうです。

>Z5で足りないところ
望遠については、Z5が3倍程度だったため、G7〜G10いずれでも満足以上の性能だと思います。
それだと、より広角がカバーできるG10がよさそうな感じですね。

>RAW
恥ずかしながら、RAWについて全く知らなかったので少し調べてみました。
パソコンで言うと、bmpのようなものでしょうか。
今まで(JPEG)よりもより綺麗に残せるという点では嬉しいのですが、
・専用ソフトが必要
・ファイル自体が大きい
というところを考えると、同じカメラを持っていない友達と写真の交換をするときに
わずらわしいかな?と構えてしまいます。
先ずは、綺麗に撮れるところを優先しようと思うのでRAWについては、優先度を下げようと思います。

銀座のキャノンショールームなどではG10が展示してあるようなので、暇を見つけていってみたいと思います。

ps.ホームページのお写真凄く綺麗ですね。
水の写真がとても綺麗で好きです。
私も、人に公開出来るような写真を取れるように勉強していきたいと思います。

書込番号:8413810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 A650との比較及びレンズアダプタについて

2008/07/28 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:430件

色々迷いに迷った末、キヤノン製品を検討しています。
画質を重視したいのですが、G9はまだまだ値が落ちないので、このG7かA650ISの二つで迷っています。
G7はホットシューとGシリーズという信頼性、A650ISはバリアアングルと単3電池という魅力がありますが、特に室内撮影での画質という面でどちらを推されますか?

またブレを抑えるため、できればレンズアダプタを付けて、それを左手で支える一眼レフ機のようなスタイルで撮影したいのですが、広角時には影の部分が写るなどの不具合があるでしょうか?

書込番号:8139100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/07/28 21:13(1年以上前)

個人的にはA650ISなのですが、やはり室内という事だと
外部ストロボが使えるG7でしょうか?
バウンスを使ってある程度自然に仕上げる事も出来ますし。
あとレンズアダプタを使った時も、外部ストロボを使えば
ケラレが発生しにくいですし。
光学ファインダの場合は、どうしても影になる部分は出て
くるんではないでしょうか?
これだけは持ってませんので、無責任ですが…
でもG7とG9はそんなに価格差があるんでしょうか?
ここでの価格差は少ないですので…

書込番号:8139565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2008/07/28 21:56(1年以上前)

室内撮影ということであれば、外部ストロボを使えるG7がよろしいかと思います。
ストロボを使えば最低感度で撮れますし、外付けですとライティングの幅が非常に広がります。

レンズアダプタを装着すると、光学ファインダーの視野はけられます。どうしてもファインダーを使いたい場合はターレットファインダーやドットサイトを使うという手がありますが、どちらもあまり一般的ではありません。

背面液晶を使って撮影するときにブレを抑えたい場合は、ネックストラップをぴーんと張るように構えると良いです。一眼レフスタイルとほぼ同等のブレ防止効果があると思います。

書込番号:8139802

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:430件

2008/07/28 23:18(1年以上前)

当然ですが、室内では外部フラッシュが使える方がいいんですね。

また、光学ファインダーはほとんど使いませんから、アダプター装着時に撮影した写真に影響がなければいいです。
今使っているLumix FZ5は、フラッシュ使用時に影が写るので。

書込番号:8140351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4754件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2008/07/29 01:27(1年以上前)

こんばんは。

G7もA650ISも持っていないのですが、2世代前のA620を使ってます。

ストロボに関しては、A650ISでもスレーブ式ストロボが純正にも社外品にもあったかと。スレーブ式は、電気接点でつながっているんじゃなく、内蔵ストロボが光ると、それをきっかけに発光する外部ストロボです。外部ストロボ用の接点(ホットシューなど)がないコンデジでも使える汎用品です。

スレーブ式ストロボは、カメラから離しても使えるので、カメラ直付けのソレよりも自由度は大きいかと。たとえば、室内で人物を撮る時、人物には内蔵ストロボを効かせて、暗くなりがちな背景の壁をスレーブストロボで明るくするとか。屋外の逆光時の人物撮り、内蔵ストロボだけだと平面的になりがちな顔に、斜めからスレーブストロボを当てるとか。この辺の応用はWeb上にも紹介があるかもしれません。

社外品については"ストロボ スレーブ プリ発光対応"でWeb検索して下さい。

A620の経験からは、手ブレに関しては、一眼レフカメラとはまったく発想を変えて、バリアングルモニターを開いてその左端を左手で持つと、手ぶれが少なくなります。仮に左手が1mm動いたとして、長いスパンのソレが短いソレより影響が少ないってことです。

また、バリアングルモニターを真上に開いて、胸やお腹に着けるようにして覗くと、手ぶれは少なくなります。

現実の所、この価格のコンデジに新たに外部ストロボを買い与えてやるほどのメリットがあるのかって気がします。既に一眼レフカメラ用のソレを持っているならG7でしょう。

レンズアダプターを付けると、広角時だけでなく望遠でも内蔵ストロボや光学ファインダーはけられると思います。A620はそうです。

書込番号:8140950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2008/07/29 17:56(1年以上前)

純正品ではワイヤレス発光させるためにはマスターストロボもしくはトランスミッターが必要になると思います。少なくともわたしが使っている420EXでは内蔵ストロボのみでは作動させることはできません。
社外品で内蔵ストロボでスレーブ発光させるのはありだとは思いますが、TTL調光できないのが少々不便かと。ホットシューがあればカメラの操作で光量調節ができますので。

コンデジに外部ストロボという組み合わせは見た目も価格的にも一見大げさに思えますが、低照度に弱いコンデジだからこそ高ガイドナンバーのストロボが必要だという考え方もできるかなと思います。室内撮影で得られるメリットは一眼以上とも言えます。

ちなみに、G7+420EXをホットシューにクリップオン+オムニバウンスだとこんな感じです。
ホットシューがないカメラで同じ写真を撮るのはまず無理と言って良いかと思います。

葉っぱの裏にいたてんとう虫。ストロボを使えば葉っぱの裏でも何の問題もなく撮れます。カメラを逆さまに構えるのは大変ですが・・・(^^;
http://www.flickr.com/photos/leopard_gecko/2684043216/
室内で撮影。ISO80のマクロ撮影でも手持ちで楽々です。少々動いても追いかけながら撮れます。
http://www.flickr.com/photos/leopard_gecko/2671148738/

書込番号:8142968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Canon EOS-1Ds Mark IIIについて

2008/07/28 01:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:2件

初めまして。購入した方、教えて下さい。実際のところどうなんですかね。あれだけの金額出して買う価値ありですか?結構安くなってるショップ見つけたんですけど期間限定っぽいんですごい迷ってます。買うべきか買わないべきか。迷います〜

書込番号:8136700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/07/28 04:45(1年以上前)

ふくろんさんこんにちは。

価値は「見出す」ものであって、あなたがそれだけのお金を払って手に入れるだけの価値を見出せないなら買うのをやめるべきです。

店頭で実際に商品を手にとって見たり、いまならレンタルなどで借りて実際に使うなどして、ご自身で体験してみては如何でしょうか?

書込番号:8137041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/28 10:22(1年以上前)

やまだごろうさん。
こんにちは。レスありがとうございます。・・そうですね。価値は見出す物ですね。
近日中に再度店頭に行って自分の意思を確かめてきます。

書込番号:8137522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

画像のバックアプ

2008/04/08 20:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 engel777さん
クチコミ投稿数:80件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

一昨年末G7を購入、以来現在まで20ギガほどパソコン内部にたまっています。初めのころはCDRにバクアプをしていたのですがわずらわしくて殆どそのままにしてあります。このところパソコンが重くなってきているので外付けHDDに移すことを検討していたところシリコンディスクというものがあることを知りました。16ギガ、32ギガ、64ギガといった大容量フラッシュメモリーでUSB接続で簡単に取り扱いできそうに思われます。シリコンディスクの取り扱い説明ではやはり万一に備えてCDR等のメディアにバックアプするように書かれていますが、HDDほどの危険性はないのではと素人考えをしておりますので、これだけはという画像データ以外の保存データはCDRへのバックアプは省きたいと考えています。
そこで、このシリコンディスクを外付けHDDにかわるものとして使うことの是非についてお教えをお願いしたいのですが。。安全な保存先になるならば、私の場合プロが扱うような大量の画像を扱うのではないのでコスト高になっても仕方ないと思っています。
宜しくお願いいたします。。

書込番号:7647689

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/08 21:35(1年以上前)

>安全な保存先になるならば

シリコンディスクでも消えればNGなので、普通のHDと、リスクという点ではそれほど大きく変わらないと個人的には思います。

あくまでもコンパクトで大容量を目指した物という位置づけで、フラッシュメモリをHDDのように扱うのですから、価格が高価なのは仕方ないですね。

やはりコストと容量ではHDDに劣るので、今までのようにHDDと外部媒体にバックアップするというのがローコストで信頼性を確保できると思います。

シリコンディスクにコストをかけるなら、RAID1とか5とかに対応したHDDにした方が安く、ミラーリング無しのいつデータが消えるかわからない恐怖に襲われる状況と比べればマシかと思いますが・・・

バックアップに100%完璧な物はないので、こまめに複数のバックアップをとり100%に近づけるという方がよろしいかと思います

書込番号:7648178

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/08 22:31(1年以上前)

私はPCには詳しくありませんが…。

シリコンディスクで大容量と言っても、たかだか64〜128GBです。
1年余りで20GBなら、100GBも遠くはないでしょう。
同じお金でHDDなら数100GB〜1TBの容量があります。
安価な250GBクラスを複数購入し、同一内容を分散保管された方がよいと思います。

自動で複数のHDDにバックアップしてくれる、ミラーリングが良いですが、全手動でもアマチュアならそれほど苦にはならないと思いますが…。

書込番号:7648613

ナイスクチコミ!1


スレ主 engel777さん
クチコミ投稿数:80件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2008/04/09 18:28(1年以上前)

is430さん、影美庵さん、御返事ありがとうございました。
やはり外付けHDDとCDRでバックアプとるのがコストも含めてよいようですね。。
検討しなおします。。

書込番号:7651682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2008/04/11 07:55(1年以上前)

engel777さん

こんにちは

DVDRでバックアップするのは如何でしょうか。
20GBならば5枚ほどでバックアップ可能です。

私も外付けHDDとCDRに写真を保存していましたが、現在は、外付けHDDとDVDRに保存しています。

書込番号:7658233

ナイスクチコミ!1


081君2さん
クチコミ投稿数:19件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2008/05/15 12:40(1年以上前)

こんにちは

バックアップの件ですがDVD系はお勧めしません。
短期間だけでの保存ならいいかもですが長期となると・・・
国産の安心出来るメーカーさんのだったらまだいいかもですが
海外産のだと確実と言ってもいいほど消えますのでw

HDDでの保存も安心出来ないかと思います。
家電製品なので当り外れがあるので早い奴で2ヶ月とかで壊れます。←経験者

長期でのお勧めはやはり歴史があるCD-Rだと思います。
枚数ばっか食いますが・・・

確実に残したい物でしたらいろんな方法で重複したバックアップをされるのが
いいかと思います。 HDD+DVD-R+CD-R とか なんでしたら +外付HDDとか


実は、過去に私が撮ってた家族写真が全部飛んでしまいました・・・
それからはいろんな保存方法を追求してます。。。

書込番号:7810228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/20 00:35(1年以上前)

コストを無視すればMOに保存するのが一番安全だと思います。
どうしても消えて欲しくない写真だけピックアップして入れればコストもさほど掛かりません。

実際今から10年前のデジカメの映像も何の問題も無く読み出せます。

書込番号:7830575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PowerShot G3からPowerShot G7に

2008/04/04 18:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

PowerShot G3からPowerShot G7にステップアップした方は
G3をどうされましたのでしょうか?

下取り、買い増しなどありますが、もはや古くなったG3ですが
買い取りで7000円じゃ売るにも売れないし...。

書込番号:7629440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/04 18:30(1年以上前)

売ってもしれてるし、そのまま持っていれば如何かと、
新しいのが故障した時なんかに役に立つし、
誰かに貸してと言われたら其れを貸せばいい。

書込番号:7629491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/04 20:27(1年以上前)

使わないのなら、7千円でも売ったほうがいいかも?

書込番号:7629835

ナイスクチコミ!0


350RX-M35さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/05 23:01(1年以上前)

私はそのまま持っていますよ。

出番はほとんどなくなりましたが、愛着もありますのでね。

カメラではないですが、3年前まで私もドライビングボディ
でした。こちらは売却してしまいましたが。

書込番号:7635121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2008/04/06 15:42(1年以上前)

家内が自分の車にいつも積んで持ってます。
結構色んな物を、撮りっ放しで256MBのCFに貯めてるみたいです。

書込番号:7637882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/04/07 18:11(1年以上前)

皆さん、レス有難う御座います。
出番は少ないでしょうが、そのまま持つことにします。

350RX-M35さん。

ドライビングボディってR34ですか?私は昨年の秋まで乗ってましたが。

書込番号:7642763

ナイスクチコミ!0


350RX-M35さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/09 19:18(1年以上前)

> ドライビングボディってR34ですか?私は昨年の秋まで乗ってましたが。

R34 4door GTt MTです。
H10に購入して約7年使いました。

書込番号:7651890

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4 take44の“ボログ” 

2008/04/09 19:22(1年以上前)

別機種
当機種

G5 RAW撮影後、Jpegに変換

G7 Large Fine

ドライビングボディさん

 こんばんは
 悩ましいですね。
 私はG5とG7を所有しています。
 G5は売るつもりでしたが、ふとG5のRAWとG7のLarge Fineを比較したところ、
 解像度の違いが見られないという事で驚き、手放すのをやめました。
 G5は画素数が半分なのにね。

書込番号:7651909

ナイスクチコミ!0


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/11 19:43(1年以上前)

私のG1もシリーズ最初の機種となり3M画素ですが、
条件合う撮り方が出来たときには、とても綺麗に写ります。

やっぱいいですよねGシリーズ。
Sシリーズも好きでしたが…。
ちなみ今のメインはG9です…。

書込番号:7660253

ナイスクチコミ!0


maya03さん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/16 00:06(1年以上前)

私はG7売っちゃいましたがG3は残してあります。
部屋の中でのバウンス撮影(420EX)は、G7、KDXより好みの絵になって
くれるのでお気に入りの1台です。

書込番号:7812870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ISについて

2008/03/24 19:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:921件

この機種にもISがついています。
一眼レフ用のIS搭載レンズの一部で、
『ISが暴れる』という現象が報告されていますが、
この機種のISでも同様のことは起きていますか?

書込番号:7581587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2008/03/24 20:32(1年以上前)

そんな症状は聞いたことが無い感じですね〜。

書込番号:7581827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2008/03/24 22:48(1年以上前)

私も使っていますが、
そんな症状は出たことないですよ。

書込番号:7582727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2008/03/24 22:58(1年以上前)

手ぶれ補正をオンにしたままで3万枚近く撮りましたが、そういう経験はありません。

書込番号:7582794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2008/03/25 17:58(1年以上前)

当機種

手持ち 微妙にぼけ 柱に寄りかかって撮影

>3万枚近く撮りましたが

まけたぁー^^22400枚 でもぉレンズは新品

私のも、ISが暴れたことはないですよ。手はたびたび暴れてるけど。

手ブレ補正が頑張り屋さんだから、本来手ブレで見れたもんじゃない写真も何とか救われることも多々あるけど、そんな写真の中には、いま一つピントが合ってない感じの微妙なピンボケぽい写真になったりするけどぉ、それはやっぱり手が暴れてるのであって撮影者の技量の問題。
あと、三脚使用時に風に煽られてIS誤作動なんてことも時たまあるから三脚使用時は、手ブレ補正はOFFにね。

書込番号:7585679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件

2008/03/25 23:29(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
自分自身はこのカメラを使ってはいないのですが、
離れて暮らす親が使っております。
先日、「満月をズームで撮ってたらすごい震えるぞ」といわれたので、
ISが付いている機種ですので、ISのせいかなぁ?と思った次第です。

しかし、みなさんの意見ではそういったことはなさそうですね。
おそらく望遠にしたので手ぶれが顕著に表れたのだと思います。
とりあえず、GWに帰省したときに、見てみようとおもいます。

みなさんありがとうございました。

書込番号:7587474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング