このページのスレッド一覧(全433スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
現在、PowerShot G5を使っています。
G7の発表があって、「おおぉぉ」と感心していたところです。
実は、昔αシリーズの一眼レフを使っていて、SONY からα100が出たものですから、本体だけ入れ替えようかと思っていましたが、G7の出現に心がゆれております。
ただ、スペックなどを見たり、皆さんの書き込みを見ますと、
@バリアングルでない。
AレンズがF2.0でない。
Bリモコンがない。
などの件がひっかかっております。
G7を買うときにG5を下取りに出すのは「あり」でしょうか。
それとも、G5は取っておいて、新たにG7を買うべきでしょうか。
(あるいは、G7をやめて新規α100購入するか。でも倍くらい値段が違う)
G5を取っておいてG7を買うとすると、G5は使わなくなるかもしれませんが、以外と重宝していたんですよねぇ、特にバリアングル&リモコン。
どこかのCMではないですが、「よぉーく考えよう。お金は大事だよぅ」ですので、皆様からの良きアドバイスをお願いします。
0点
こんにちは。
お金に余裕があるなら
G5はとっておいてG7を追加購入した方が・・
リモコンを使いたいときもあるだろうし
バリアングルもだし。
今G5を売ってもあまり高額にならないからもったないかと。
オークションならそこそこで売れますが。
書込番号:5449701
0点
PowerShot G7 Gシリーズのファンとしてとても魅力的な機種に仕上がっていると思います。
もしかしたら大きな素子を積んでくるのでは?!っという憶測も流れましたが、今回もそれは見送られたようですね。
残念な点は正にかっぱの弟さんが上げられている3点で、特にバリアングルがなくなってしまったのは痛いです。
レンズもGシリーズとしての優位性に欠ける気がします。Aシリーズのレンズも中々素晴らしいと思っていますので、十分との判断かもしれませんが、もう少しアドバンテージが欲しかったところですね。
Disic3については、顔認識にかかる負荷への対応など、クロック数のアップが主な改良点のように見受けられますが、絵造りなども変わってくるのでしょうかねぇ?!当然処理能力のアップによるところの優位性はあると思いますが。サンプルを見た感じではあまり際立った特徴があるとも思えませんでした。
ただ、ノイズリダクションについて、先行するFujiにどこまで迫れるか?というところなんでしょうね。
長くなりましたが、G5は残して置かれた方が、と思います。私はG1が壊れてデジ一に行きましたが、後で新古品を買い戻しました。
A620を購入し、小回りのきく高性能コンデジということでG1の出番は無いに等しいですが、過去のデジカメを引っ張り出してきて楽しむこともカメラを趣味とするならとても楽しいです。
金銭的に問題ないなら是非残して置かれては?っと思います。
書込番号:5449757
0点
G3からの買い替えを考えてますが、悩むところです。
バリアングルは単独山行では重宝しました。他にもレンズ開放値・メモリーカード変更・RAWモード・電子ダイヤルなどが引っかかりますね。
既に30Dも持ってますので、G7に期待するのは散歩のお供でそこそこ撮れればいいかな位です。
私もG5は取っておいて、買い増しが良いと思いますよ。
書込番号:5452924
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







