PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

動作温度

2007/08/19 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

動作温度が40℃までのようですが、この酷暑のなか、不具合が起きた方いらっしゃいませんか?

書込番号:6657647

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/19 20:59(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/system.html

デジ一も仕様では40℃までのようです。
直射日光に永くあてるのは危険かもしれませんが、気温が41℃になっても大丈夫だと思います。

書込番号:6657682

ナイスクチコミ!1


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/08/19 21:46(1年以上前)

4日間、猛暑の中を旅行でウロウロしましたが、
一眼、G7とも不具合はありませんでした。
自分は怖かったので持ち歩いてましたが、
炎天下の中、車中に置きっぱなしするなどすると危険かもしれませんね。

書込番号:6657890

ナイスクチコミ!1


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/19 22:42(1年以上前)

私もこの猛暑のなか、連日カメラ片手にぶらぶら徘徊していましたが、
これと言って大事はなかったですが、せり出した鏡筒廻りにカム等の
グリスでしょうか、薄く染み出ていました。

しかし暑かったですねぇ。
私は、泉のように噴出す汗で、ストラップはグショグショになりました。
これって洗濯できないんですよね。(涙)

書込番号:6658146

ナイスクチコミ!0


スレ主 gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/08/20 06:08(1年以上前)

大丈夫みたいで安心しました、皆さんありがとうございました!

書込番号:6658968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正ケースについて

2007/08/19 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:22件

2日前にG7を買いました。そのとき,純正ケースが店になくかえませんでした。純正ケースを買われた方に,そのレポートをお願いできたらと思い,投稿しました。
持ち運び,強度,使いやすさ等お願いします。

今は,汎用のソフトケース,ポシェット等に入れています。撮影するときは,ケースから出しています。

それと,愚問ですみません。
超デジカメ年鑑2007(ピンクの表紙)のP31に載っていた,次の文字です。「大口径・標準ズームは,35_換算で28〜80o前後とレンズキットの附属と焦点距離は変わらない」とあります。この,35_,28〜80o・・・・。G7を買うとき,聞けばよかったのですが,そこまで頭が回りませんでした。

書込番号:6656957

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/19 18:13(1年以上前)

>超デジカメ年鑑2007(ピンクの表紙)のP31に載っていた,次の文字です。「大口径・標準ズームは,35_換算で28〜80o前後とレンズキットの附属と焦点距離は変わらない」とあります。この,35_,28〜80o・・・・。G7を買うとき,聞けばよかったのですが,そこまで頭が回りませんでした。

質問内容が良く分かりません。
何をお尋ねになりたいのでしょうか?

>「大口径・標準ズームは,35_換算で28〜80o前後とレンズキットの附属と焦点距離は変わらない」

この文章はデジタル一眼レフの、交換レンズのことを言っているものと思いますが、G7には35mm判換算で35〜210mmF2.8〜4.8のレンズが付いています。

「これを35〜80mm(相当)に交換したい」と言われるのでしょうか?
なら、無理です。そもそも、G7などコンデジではレンズ交換は出来ませんから。

もし、別の意味なら、どのような質問なのか、再度お願いします。

書込番号:6657130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/08/19 20:18(1年以上前)

影美庵さんこんばんは。



「大口径・標準ズームは,35_換算で28〜80o前後とレンズキットの
附属と焦点距離は変わらない」は,文章をそのまま載せています。一眼レフの事のようです。

質問自体もわからないまま書いていました。

○○_換算で○○o相当のレンズ・・この換算というのがイマイチなのです。

28oと300oとの違い。倍率だとわかるのですが・・・・

書込番号:6657512

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/20 04:25(1年以上前)

>○○_換算で○○o相当のレンズ・・この換算というのがイマイチなのです

○○_換算と言うのは無いと思います。すべて35mm換算です。(一般的に○○とか、××と記すと、自由な数字を入れて良いことになります。)
○○mm相当とは、35mm判カメラに○○mmのレンズを付けた時の画角(対角線での画角です)と同じということです。
35mm判の縦横比は2:3です。一般的なコンデジは3:4です。この違いもあり、対角線での比較になります。

コンデジは撮像素子(CCDなど)が小さいため、同じ画角を得るためなら、焦点距離が短いレンズで事足ります。
1/1.8型CCDのサイズは、CCDメーカーにより、若干は異なりますが、1つの例として、5.2×6.9mmで対角線長さは約8.64mmです。(注)
換算係数は35mm判の対角線長さ(約43.27mm)÷8.64≒5.01≒5となります。

つまり、実際のレンズの焦点距離を5倍すれば、35mm判相当になるし、○○mmにしたいなら、○○を5で割れば良いことになります。

文章で説明すると分かりにくいかもしれませんが、紙に図を書けば分かり易いと思います。
光軸として水平線を引き、ある点(基準点=レンズの中心点)から焦点距離だけ離れた位置に、対角線長さと同じ長さの縦線を引きます。(上下を同じ長さにする。)
線の両端から、基準点を通る線を引き、そのまま延ばします。
この2本の線で作る角度が画角です。35mm判・50mmレンズなら、約46°です。

分かりにくい説明かもしれませんが、説明不足の点は”35mm換算”などで検索して下さい。色々なサイトがあります。(サイトが有ることは確認しましたが、それ以上は読んでいません。)

注:下記サイトの値を参考値としました。ここはCCDサイズを比較するのには便利です。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:6658916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

購入を悩んでいます。

2007/08/19 20:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

はじめまして。こちらで拝見するご意見、とても参考にさせていただいています。

現在は三年ほど前に購入しましたコンデジを使用していますが、デジイチの画像の美しさに惹かれて一眼レフがほしいと思いはじめました。
しかし子連れでのデジイチはとても荷物の負担になり、価格の面でも手の届くようなものはなくキャノンのG7を見つけました。キャノンのデジイチはファインダーを覗かないと撮れないとのことで、コンデジの液晶をみながらの撮影に慣れている私にとっては難しいような気もします。こちらは液晶をみながら撮れるんですよね?
気になり始めてから実物を見たことがないので愚問で申し訳ありません。。

とりたい画像は主に背景のボケ感を活かした人物、
マクロで小物撮影、あとはセルフタイマーで(主に室内で)人物撮りもしたいのです。
一眼レフのいいところをもちあわせ、かつコンパクトなデジカメにはない機能を持っているこのG7ですが(私はそう思っていますがどうでしょうか?)もう品薄とのことですね。
パナソニックのルミックスでもうじき発売される機種があるとのことでそちらのほうが廉価なようなのでそちらも気になっております。
ただ知人のプロカメラマンに少し聞きましたところキャノンがいいんじゃないかとのお言葉もあり悩んでいます。
あまり印刷はしません。ですので画素数にはこだわりがありません。

アドバイスいただけますと嬉しいです。よろしくおねがいいたします。



書込番号:6657542

ナイスクチコミ!0


返信する
haniho13さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/19 21:13(1年以上前)

すでにコンデジをお持ちなら、新しいコンデジをご購入なさっても
劇的な変化はないと思います。

>あまり印刷はしません。ですので画素数にはこだわりがありません。

この一言にありますように、印刷しないし画素数にこだわらないなら
なおさら、新しいコンデジを買う必要がないと思います。
今のコンデジを使用していて、不満なのは画質だけなんですよね?

>デジイチの画像の美しさに惹かれて一眼レフがほしいと思いはじめました。
>とりたい画像は主に背景のボケ感を活かした人物

コンデジはすでにお持ちですので、大きさは眼をつぶってデジイチをご購入
したほうがよろしいのではないでしょうか?


この値段ぐらい出せるのなら、ちょっと頑張ればキャノンのKissデジX+50F1.8が
買えると思いますし。
それかニコンのD40とか。


画像の美しさ(ボケ具合)に惹かれているならデジイチを購入するほうが
後悔しないと思います。
また、画像の美しさを求めるなら多少の大きさには眼をつぶる必要があるのでは?
利便性をとるか画質を取るかは非常に迷うとは思いますが・・・。

書込番号:6657743

ナイスクチコミ!2


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/08/19 21:52(1年以上前)

画質か大きさか、これはもう、究極的には両立しないものだと思います。
ただ、G7はそこそこの大きさで、私としては十分納得のいく画質は備えています。
背景のぼけにこだわるのであれば、一眼になると思いますが、
小物撮影や室内人物撮りならG7で、不満はないと思います。
個人的にはG7購入、様々な撮影設定を学習の後、数年後一眼購入でも、
良いような気がします。

どちらにしてもパナではなく、キヤノンをお奨めします。

書込番号:6657915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/08/19 21:59(1年以上前)

お使いの用途にはG7は向いていると思います。
子供連れで普段から一眼レフを持ち歩くのはおっしゃる通りかなり大変です。わたしがG7を買った理由のひとつとして、荷物と一眼レフと交換レンズを同時に持ち歩くのに辟易したというのも大きいです。

書込番号:6657941

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/08/19 22:27(1年以上前)

こんばんは
>とりたい画像は主に背景のボケ感を活かした人物、マクロで小物撮影

コンパクト型はピントが合って見える前後の範囲(被写界深度)が広い(深度が深い)ので、
人物の背景をぼかすことは得意ではありません。
デジタル一眼レフに適した明るいレンズを用意するほうが効果的です。

ただ、デジ一の場合は、マクロレンズを別途用意することが望ましいのですが、この面でも割高になります。

書込番号:6658077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/08/19 23:06(1年以上前)

>子連れでのデジイチはとても荷物の負担になり
>とりたい画像は主に背景のボケ感を活かした人物、
>マクロで小物撮影、あとはセルフタイマーで(主に室内で)人物撮りもしたいのです

デジ一はまったくといっていいほど触らないけど、一応家にあります。(自分のカメラ以外触るの嫌い)
一眼かコンデジかは、お子さんの年齢と人数しだい。うちは10・9・3だけど上の娘は銀塩・デジ一眼・G7も扱えるから大助かり、でも一番下の娘が目が離せないから普段はコンデジで我慢。
人物はポートレートと三脚使っての集合写真。
ポートレートは、一眼レフのほうが良いに決まってるけど場合によりけり。手軽に不意を付いての撮影はG7が上(使い慣れればの話、フォーカスとラグタイムのタイミングをつかめば簡単。子供を実験台にすればすぐに覚えられます)。デジ一構えて、子供連れで撮影に集中できるのかが多少疑問。やっぱりG7とかの方がいいかも。最悪片手でも操作できるし。機種にもよるけど一眼レフでの片手撮影は手ブレは避けられないと思います。
室内で三脚使っての撮影。でっかい三脚使うと奇妙に思われるから、コンデジ&ミニ三脚が向いてる。ポーズをとっての撮影ならISO高感度を使わなくても大丈夫、フラッシュは外付けのを使用した方が良いけど。内蔵はそこそこ
マクロは私がアップしてるぐらいの写真は誰にでも直ぐ撮れます。あまりに簡単すぎるから逆に面白くないと感じる人も多いけど、工夫のし甲斐はあります、それが面白いです。

写り具合は平面的で少し奥行きが感じられないけど、まぁ我慢できる範疇。ただしワイド端の歪みは35mm相当?って疑いました。
これは要チェック、我慢できなければそれまで。

パナのFZ18買うのなら私なら一眼レフを選択しますね、それか思い切ってFZ8。焦点距離が大きくなるとぶれ易くなるし、ズーム倍率大きくなって画質が心配。寸法が小さいFZ8の方が魅力的(私にはね)
PS S5ISも良いけどバックに入れたときG7の四角いボディはあまり邪魔にならないです。(それ以外のグッツが邪魔ですが・・・・・)

書込番号:6658249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/08/19 23:35(1年以上前)

一眼でもコンデジみたいに、液晶を見ながら撮影出来るのが
出てますけどね^^
CMでは宮崎あおいちゃんが少年をモデルにしてるのが2本
流れてます。
機種はオリンパスのE-510,E-410,E-330とあります。
一度見てみてはどうでしょう?

ですけどG7は一眼のサブカメラに使ってる人も多いみたい
ですので、性能は満足出来ると思います。
でも今、持ってるカメラの機種が解れば、多少は発色の差
などが予想出来るかもしれませんね…
デジカメはメーカーが変わったり、年数が経つと発色の
傾向が変わりますので…
キヤノンは、ほぼ万人におすすめ出来る発色ですが、やはり
過去ログとかで発色の傾向を調べておいた方がいいと思います。
特にパナは…

書込番号:6658396

ナイスクチコミ!2


goririgoさん
クチコミ投稿数:47件

2007/08/20 00:00(1年以上前)

紫香楼さん  
すでにご存知でしたら余計な事ですが、もしデジ一をお使いになられる時にはレンズの明るさは勿論ですが、焦点距離にも気をつけてレンズを選ぶのが良いと思います。
今お使いのコンデジが何かは分かりませんが、G7は35mm換算で35−210mmですね。Canonのデジ一の場合はレンズの焦点距離×1.6倍が写る範囲なので、G7と同じズーム幅が必要だとすれば、約22mm−131mmのレンズが必要です(ぴったりなレンズは有りませんがそれに近い物は有ると思います。)。レンズも結構高いので無駄な買物はしたくないですよね。
上記内容に間違いが有ればお手数ですが何方か訂正お願いします。

書込番号:6658504

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2007/08/20 00:54(1年以上前)

紫香楼です。

早速のアドバイスをたくさんのかたに頂くことができ感激しています♪
返答のはやさにただただビックリで、じっくり読ませていただきました。
ほんとうにありがとうございます!!


☆haniho13さん 
ご返答、ありがとうございます。
いま私が使用しているコンデジはコニカミノルタのディマージュXgです。三年前の機種で320万画素程度のものです。

不満は画像の色合いがはっきりしない感じがするのです
(腕のせいもあると思いますが・・)
露出などを調整しながら頑張ってはみるのですが・・
部屋が多少暗いときがあり光量がたりないせいかなと思ってもいるのですが
知人からお借りしたLUMIXで(一年前ほどの機種でしょうか)
同条件で撮影した際ははっきり撮影できましたのでメーカーの特性などもあるのかなと思ったりもしています。
それに驚きなのですがマクロ機能がついていないのですよ。
このあたりがネックなのです。。



☆乙那さん 
ご返答ありがとうございます。
そうですね。デジイチもとても魅力ですが使いこなせるかどうかも疑問ですし、
G7で勉強したのちにデジイチに以降、というのも一つの手ですね♪やはりキャノンがおすすめなのですね。
なんだか購入に失敗してはいけないなと気重になっていたのですが、気持ちが軽くなりました。ありがとうございます!


☆レオパルド・ゲッコーさん 
ご返答ありがとうございます。
やっぱりそうなんですか!カメラだけでなくレンズも持ち歩くのが大変なんですよね。
ほこりも気になりますし・・・(荷物がおおく結構大雑把な性格なので・・・)
とても参考になりました!!


☆写画楽さん  
ご返答ありがとうございます。
仕組みについて丁寧に教えてくださってありがとうございます!
仕組みについては理解していなかったのでとても参考になります!やっぱりデジイチでは
レンズキットのレンズより単品で明るめのレンズを用意したほうがいいのですね?
どこかでKITのレンズは使えないとかいう口コミを目にした記憶がありますが・・・
いいレンズともにそろえるとやはり予算オーバーになりますね。
主婦という立場上、趣味の領域にたくさん投資しては申し訳ないので・・・


☆いろはもみじさん 
ご返答ありがとうございます。
我が家は6歳、3歳です。まだまだあぶないお年頃ですね。
室内で自然に動いている子供たちを自然な姿で写したい、そんな想いがあるんです。
なので気軽に撮れて、でもある程度の質のよい写真を撮りたいな、なんて思っています。
ほとんど内臓のフラッシュはたかず自然光でとることが多いです。
G7は外付けのストロボも装着できるようでいいですね。
HPとても参考になりました♪
歪みは今のコンデジ(ディマージュXg)も相当なものです。腕もありますが。
きっと耐えられます(笑)
いろはもみじさんもお荷物多いんですか?カバンに収まる大きさ、課題ですよね!


☆Victoryさん
ご返答ありがとうございます。
オリンパス、みてみました。参考になりました!
知人のススメもあってやっぱりキャノンが一番候補なのですが、視野に入れて検討してみたいと思います♪
いま使っているのはコニカミノルタのディマージュXgです。
年数が経つと発色の傾向が変わったりすることもあるんですね。
数ヶ月前に写真館で写真を撮った際、お店のかたに聞いたところ「う〜んミノルタは・・・」
なんてことをちらっとおっしゃっていて、それいらいなんだか気になっちゃって。現在に至っています。


☆goririgoさん 
ご返答ありがとうございます。
まだまだ初心者なので詳しい仕組みは分かっていないんです。
とても参考になりました!親切丁寧に教えていただき嬉しいです♪
今使っていますのは上に書きました機種です!マクロの機能もついていないもので、
物足りなくなってきていました。
予算の関係でデジイチの壁はほんとうに高いですが、
もし購入する場合はお言葉を思い出して無駄のないようないいお買い物をしたいと思います♪


☆ご返答にながながと書き連ねてしまってすみません☆

書込番号:6658693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

夜間撮影について

2007/08/17 13:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 プラオさん
クチコミ投稿数:11件

いつも、質問ばかりで申し訳ないです。
先日、ディズニーリゾートへ行ってきました。
その時、夜の人物やパレード等を撮影しましたが、ほとんどがピンボケで
うまくいきませんでした。逆に機能の少ない画素数の低いデジカメの方が良いのかな
とも思いました。
これって、こんなものなのでしょうか。
ちなみに、撮影時の設定条件はISO感度を800、絞り優先、フラッシュはEX220を使用
しました。三脚は使用していませんが機能の多いデジカメではこうなってしまうのでしょうか
よろしくお願いします。

書込番号:6649858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/08/17 14:08(1年以上前)

シチュエーションだけ聞いていると、そんなものかもしれないですね〜。
手ブレではなくピンボケだったとしたらAFL機能を使うとうまくいったかも?

書込番号:6649886

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/17 16:01(1年以上前)

私はこの機種は持っていませんが、暗く、AFが迷っている内にシャッタを押したのではないですか?

絞り優先とのこと。それなら、被写界深度も判るでしょうから、大体のところに合わせておいて、MFで撮影されてはいかがでしょう。

ワイド端なら絞りは開放で、距離3mに合わせれば、1.5mから先はピントは合います。
絞りを4まで絞り、2mに合わすと、被写界深度は1〜300m余りとなり、事実上、夜間では1mから先はOKとなります。
ただ、テレ端では絞り開放ですと、3mでは2.9〜3.2mとなり、F8まで絞っても2.8〜3.3mにしかならず、シビアですが…。

書込番号:6650097

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/17 16:24(1年以上前)

ピンボケになった画像をアップしないと、文章だけでは、原因はつかめないと思います。

書込番号:6650140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/19 06:57(1年以上前)

同じようにG7に220EXをつけて使っています。

たぶんE-TTLの効果で背景の露出も拾おうとするので(夜間でも日中シンクロって言うのかな?)、主な被写体にピントも露出も合った後も、シャッターが開いているので、動体ブレがおきます。わりと長い時間、シャッターが開いていることを意識すると、きれいに写ると思います。

気にいらない場合は、たぶんカメラの設定をいじればいいのでしょうけど、どうしたらいいのかは私も分かりません。

書込番号:6655592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:25件

G7で主にペットや風景を撮っています。たまにマクロモードも使っていますが、最近ワイコンやテレコンに興味が出てきました。
CANONの標準のものがありますが、他メーカーのものなどはどうなのでしょうか?
G7本体と比して大きくて重いのは仕方ないとして、見た目がちょっとカッコよくて性能画質もできればよいものを探しています。
レイノックスとかは見た目がいい感じです。CANON標準はあまりかっこよくないですよね?(私はそう思うのですが..)
過去のクチコミもすべて参考にさせていただきましたが、いまいち自分で決め手がありません。
みなさん、見た目と性能でお薦めなどありましたら、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:6653293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2007/08/18 16:02(1年以上前)

こんにちは。

純正の方が画質は良いかと思いますよ。
他のメーカーからも出てますが・・・・

画像サンプルなど見て決めたら良いかと思います。

書込番号:6653315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2007/08/18 16:38(1年以上前)

私は、FUJI F30にレイノックスの0.66倍のワイコンを付けたら
4隅のピントが甘くなりました。
純正があったら、純正の方が良いと思います。

書込番号:6653403

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/18 16:43(1年以上前)

G3の頃、純正(×1.75のTC-DC58Nだったか?)とオリンパスのTCON-17とを比べたサイトがありましたが、TCON-17の方が上でした。

現在はTC-58C(×2)になりました。画質の点では判りませんが、取付径はφ58で同一ですね。

これから購入されるのでしたら、変換リングの必要ない、純正をお薦めします。
特にステップダウンリングを使われた場合、ケラレが発生したり、F値が下がる可能性もあります。

レイノックス製品では、オリンパスのE-10/20用に、DCR-FE180PRO という、対角魚眼を持っています。(取付径φ62mm)
ステップアップリングを利用して、他のデジカメやデジ一用標準ズームでも使えるようにしてあります。
E-10&20でしか使ったことはありませんが、おもしろいレンズです。
今では、より高性能の DCR-FE185PRO が発売されています。オープンプライスですが、G7と同程度か、より高価かもしれません。

書込番号:6653418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2007/08/18 17:15(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

四隅のピントは、たしかにレイノックスのサイトのサンプルを見ていると甘い感じがします。

純正品の性能を超えるような製品ってないのでしょうか?
そういうものは、やっぱり価格が高いとか、アダプターの問題とか、ケラレとか、
何らかの問題や使用上の支障があり、画質以外の面で純正品にはかなわないものばかりなのでしょうか?

書込番号:6653514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/08/18 18:05(1年以上前)

A Trainさん こんにちわ

> 純正品の性能を超えるような製品ってないのでしょうか?

純正の性能を超えるかどうか…、個人で複数持つ事が出来れば回答は可能なのでしょうが…、
こちら↓にG7で各種コンバージョンレンズを比較した画像が有りますので、参考にされたらと思います。

<ワイコン比較>
http://www.lensmateonline.com/newsite/G7wide.html
<テレコン比較>
http://www.lensmateonline.com/newsite/G7tele.html

基本的には純正を使用するのが(色々な面倒も無く)宜しいかと思いますが、機材が増えてくると手持ちの機材が使えれば…、と考えます。

私はレイノックスのHD-7062PRO-取付径62mm(G7用はHD-7000PRO-取付径58mmですね)を持っていましたのでコンバージョンレンズアダプターを加工してG7で使用しています。
純正と比べた訳では有りませんが、画質的には満足のいくモノだと思っています。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd7000pro/index.htm

こちら↓に私のワイコンHD-7062PRO画像が有りますので参考になればと思います。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=L0okbbdCLq

書込番号:6653642

ナイスクチコミ!2


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/18 18:14(1年以上前)

他社製の画質・性能等はわかりませんが、
純正画質はあまり流れ等もなくまずまずだと思います。

ただ、デカイですヨ!
重量は結構ありますが、いい塩梅でカメラが安定するので気にはなりません。

逆光に結構弱いんで、撮影時、太陽との位置関係に
注意が必要です。

書込番号:6653667

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/18 18:20(1年以上前)

>画質以外の面で純正品にはかなわないものばかりなのでしょうか?

サードパーティー製の場合、性能が同じなら、価格を下げないと、現実問題として売れません。
ニコンの場合、EDレンズを使うなどした、高性能テレコンもありますが、高価です。
サードパーティー製でも、作ろうと思えば作れるでしょうが、やはり高価格になって、売れないと思います。

メーカーによっては、カメラメーカーの下請けになり、自社ブランドを消して販売する場合があるかもしれません。
特に一眼レフ用交換レンズの場合、カメラボディと情報を通信していますから、この規格が判らないと、互換性のあるレンズは作れません。
こういった場合、純正のブランドでも、中身は別ということがあるかもしれません。

先のレスで、
>オープンプライスですが、G7と同程度か、より高価かもしれません。
と書きましたが、今見るとG7の価格は一時期より、ずいぶん上がっていますね。
幾ら何でも、ここまではしないと思います。この価格の7〜8掛け前後でしょうか。

書込番号:6653684

ナイスクチコミ!2


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件

2007/08/18 19:32(1年以上前)

A Trainさん こんにちは

ワイコンやテレコンの事でしたら、FZシリーズ情報集積所さんにかなり詳しく載ってます
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/telewide.htm

個人的にはA620でCANON純正ワイコンとレイノックスのDCR-FE180PRO(対角魚眼)を使っています。
ワイド端の画質は純正の方が良いですがズームするにつれてぼやけてきます、その点レイノックスの方はズームしても画質を維持してくれるのがいい所です、まぁワイコンを付けてズームする事はそうないでしょうけど…

試し撮り程度ですがA620での写真です
http://photozou.jp/photo/list/111301/259121?page=5

書込番号:6653865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/08/18 20:25(1年以上前)

Canon G7の純正ワイコンとレイノックスのG7用ワイコンを比較してみて思いました。テレ側使用時では純正のほうが周辺解像度は上です。他の比較はしませんでした。
ただし、焦点距離が35mm換算で約1mm相当違います。この差の比較もしてません。
ワイコン使用時に内蔵フラッシュ使うとけられますのでご注意。それと、スピードライト430EX使用時にワイコンの画角に連動してストロボズームが使える・・・そんなことも無いので(これはメーカーに恐れ入りますがご一考のほど・・・って具申してみたけどね。ワイドパネル使えばぁ?って感じでした)
ぶっちゃけ、ワイコン大きいので出番少ないです。テレコンはもっと少ないだろうと買う気もしません。でも24mmのかっこいい光学ファインダーが手に入ったら出番も増えるかも。・・・・液晶は当然問題ないけど、備え付けのファインダーもけられます。アダプターでさえ蹴ります

>撮影時、太陽との位置関係に
PCバックについてた黒い仕切り板が役に立ってます・・・・出番は少ないけど

書込番号:6654002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2007/08/18 20:27(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスをありがとうございます。
見た目も気にしていたのですが、やっぱり画質性能を優先したいです。
ちょっと、純正品に気持ちが傾いてきました...

書込番号:6654007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/08/18 20:35(1年以上前)

訂正
テレ側じゃなくてワイド側で比較 ワイコン付けてテレ側で使うなんてことは。。。

書込番号:6654034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

デジ一のサブカメラを探しています。

2007/08/13 06:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 clarusさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。ドイツ、ミュンヘン在住のclarusと申します。写真暦はかれこれ30年くらいになります。フィルムカメラは大判、ブローニー、35ミリといろいろやってきました。最近はランニングコストを考えると、「フィルムカメラ万歳!」とも言えず、また仕事(舞台美術関係)でクライアントとやり取りするのにデジタルデーターが必要なことから、もっぱらデジ一を使用しています。機種はフィルムEOSのレンズを多数所有しているため、必然的にデジタルEOSになりました。ただ、今日のデジタル機器の進歩の速さを考えると高価なボディーに投資する気になれなくエントリーモデルのキッスNとXを使っています。しかしこのベビーEOS、ファインダー像が小さいことを除けば高感度も実用になるし、道具として結構気に入っています。さて、前置きが長くなりましたが、カバンにいつでも忍ばせておける、サブカメラを購入しようと考えています。G7が候補の一つですがいかがでしょうか? ただこのカメラ、デジ一ほどではありませんがかなり高価ですよね。それだけ投資する価値のある機種といえるでしょうか?実際にお使いになられてる方のご意見を伺えたらと思います。また、他にお勧めの機種はありますか?例えばぐっと価格帯を下げて570ISなんかも画像にそれほど遜色が無いのなら、アリかなァなんて考えたりもしています。ご意見お待ちしております。宜しくお願いいたします。

書込番号:6636147

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/08/13 06:57(1年以上前)

G7はつかったことないですが・・・
一時期,EOS D30とPowershot G6, PowershotA520を併用していました.
まじめに撮る時はEOSだし,気軽に持ち出すにはA520だし,,,
というわけでG6の稼働率はかなり低かったです.私の場合.
あげくG6のみ手放しました.

ただ,Kiss DN,DXとならG7だとバッテリーを共用できるメリットがありますね.
これがclarusさんのおっしゃる「カバンにいつでも忍ばせておける、サブカメラ」
の大きさの範囲であればできる機能や画質を優先してこちらを選んだ方が
幸せになれると思います.

5万円あれば他社エントリークラスのデジイチ・レンズキットが買えますね.

書込番号:6636157

ナイスクチコミ!1


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/08/13 08:08(1年以上前)

clarusさん、はじめまして。

当方、KISS XとG7を使ってます。
所有する歓びという点では、G7の方が大きいぐらいに満足しています。
G7もコンデジにしてはかなり大きいのですが、
一眼のサブという意味では、かなり便利に使えています。
少々コストは嵩みますが、LR6AAさんのおっしゃられてる通り、
バッテリが共有できますし、発色の傾向が似ていますし、
きっと、clarusさんも満足されると思います。

わたしのブログに両方の写真を掲載しておりますので、
発色の傾向など参考にしてください。

書込番号:6636251

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/08/13 09:27(1年以上前)

clarusさん、こんにちは。

”舞台美術”・”高感度”と言う言葉が出ているので、室内でISOを上げての撮影が多いようにお見受けします。

ならば、コンデジでは一番の高感度性能を誇るフジのF31fdはどうでしょう。ドイツで手にはいるか分かりませんが、デジイチと同等の感覚でISO感度を上げられるのはF31fd位しかありません。
これでしたら、普段お使いのキスデジと同じような感覚で使えて良いのではないでしょうか。

ボディも十分コンパクトですし、バッテリーの保ちも優れています。

書込番号:6636395

ナイスクチコミ!0


スレ主 clarusさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/14 11:08(1年以上前)

こんにちは。早速ご意見をお寄せいただいて、感謝いたします。
LR6AAさん・・・確かにバッテリーが共用できるのは便利ですね。
乙那さん・・・ブログの写真拝見いたしました。確かに発色の傾向が似ています。G7の昔のレンジファインダーカメラを彷彿させるデザインが素敵です。私は35ミリは一眼レフよりレンジファインダー機が好きで、CanonP、LeicaV、Mを主に使っていたのでG7は手になじみそうです。「所有する歓び」わかる気がします。
586RAさん・・・F31fdはドイツでも画質の高さがたいへん評価されています。実はこのカメラも気になっているんです。(価格も一時期よりは随分安くなってきたし、、、)G7とは全く違うキャラクターを持っているので、経済的に可能なら(かみさんを説得するのが難しそうですが)両方所有して使い分けしたいところです。日本ではどちらの機種も今ではなかなか手に入らないのですか?ドイツではまだ店頭に並んでいるようですが、早めに手を打ったほうがよさそうですね。

書込番号:6639844

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/08/14 13:39(1年以上前)

>日本ではどちらの機種も今ではなかなか手に入らないのですか?

両機とも既に生産終了のようで、市中在庫のみです。市中でも在庫をあまり見なくなりました。

書込番号:6640205

ナイスクチコミ!0


engel777さん
クチコミ投稿数:80件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/14 16:00(1年以上前)

はじめまして。。
私は昨年G7発売してすぐに購入し、今日にいたるまでこのカメラ愛用しています。それまではCANONのフィルム一眼を使っていたのですが、初めてのデジタルカメラとしてG7を手にしました。画質、機能ともよくできたカメラでほぼ満足しておりますが、選択にお迷いのようですので、私がG7に不満の点をいくつかあげますので参考にしてください。
1 フォーカスの合焦精度、反応速度が一眼に比べて相当遅い。このことは子供、ペット、鳥などの動きのはやいシーンの対応にはかなりの負担、とる腕にもよると思いますが、私の技量では静止の瞬間を狙うしかないという感じです。
2 同じ理由によると思いますが、速射、連射には弱いです。スポーツは苦労しそう。
3 ワイド端は28mmは欲しい、また200mm端の解像度は今一つキレが欲しい。欲張りすぎかもしれない。
4 isoは私は200までが普通、400まではなんとか、800以上は辛い感じ。。パーティなどて゛ノーフラッシュ撮影の場合は一眼以上に工夫がいりそうですね。

以上不満がないわけではないですが、ほぼ一年間、あきることのない素敵なカメラと思って使っています。上記が解消されればこんな素晴らしいカメラはそうないでしょうね。。お奨めできます。。

書込番号:6640488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/08/14 16:56(1年以上前)

G7とF31fdを使っていますけど、室内で気軽に撮るにはF31fdも良いですよ。
所有する喜びと操作性とデザインはG7が良いですし、G7なら使い方次第で一眼レフと真っ向から戦えますから、使っていて楽しいのはG7ですねー。

書込番号:6640589

ナイスクチコミ!1


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/08/15 22:42(1年以上前)

clarusさん、こんにちは。

G7とても良いです。文句なしにお勧めです。シャッタータイムラグは一眼に比べると確かにかなり遅いですがコンデジですから。AFはコンデジの中では早い方だと思います。特に薄暗いところでのAFは僕の持っている*istDSを圧倒します。*istDSではAFがジーコジーコと迷ってシャッターが押せないときでもG7はスッとピントが合います(これは僕にとってはとても悲しい事実なのだけれど)。

でも、新品のG7を買うのは今となっては難しいのでは?

書込番号:6644764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/15 23:39(1年以上前)

こんにちは

一眼のサブ機として、大きささえ気にならなければG7オススメです。広角時ならコンデジらしいパンフォーカスでの風景撮影が簡単にできます。また、中〜望遠時のポートレートやテレマクロ時のボケも6倍ズームのおかげで結構出ますし、他のコンデジよりは望遠時の画質も良いと思います。よく、雑誌ではデジ一眼と比較して(比較の是非は別として)低感度時の画質は一眼+キット付属のレンズより良いと掲載されますが、そんな感じです。
一方、高感度時はkissDXには遠く及ばない感じです。私はISO200までが常用、400まで許容、800は非常用です。kissDXとISO800で比べましたが明らかに差があります。まあ、コンデジの中では高感度時の画質は普通かそれ以上だと思います。

どちらにしてもデザインが気に入れば買いだと思います。

書込番号:6645031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング