PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

G7インプレ

2006/10/27 03:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:255件

どもサバランです!

地元では品切れだったんで秋葉ソフマップまで行って買ってきました★
値段は59,8000円でポイント10%…あれま全然安く無かったッス!

気を取り直して早速G7のインプレを〜と思ったんですが…
基本的には[5573531]のスイミングさんと同意見デス!

まぁGR-DIGITALは持って無いんで、GRとの比較は出来ませんけど…。
特にビックリするような高画質カメラではなく、
まー今時の普通な高画質カメラです★

それに「高感度」に関しましてはあまり期待しないほうがいいと思います。
特に、F30と比べてはいけません。
…で、期待しないで撮って、後で写真を見返した時に
「あれ?思ったより使えるかも」…と感じると思います。
そんな程度です。

ちなみにF30には手前の被写体を白トビさせずに背景を明るく写す
「iフラッシュ」という技術が投入されているんですが、G7にはそれが
ありません。

F30と同じシチュエーションで撮影するとG7は背景が暗く写ります。
だからといってISOを上げると今度は手前の被写体が白トビします。

そこで、フラッシュをマイナス調光して、ISOを上げてみましたら…
おお!F30のiフラッシュに近い写真が撮れました〜★

このフラッシュのマイナス調光をカスタム登録しておけば…
操作は、まずモードダイヤルをカチカチ…そしてISOダイヤルをカチカチカチ!
…あれなんか楽しいカモ〜★

G7ってカメラは、こんな風に操作自体を楽しみながら撮るデジカメだと感じました!

…んでもG7をいじり倒した後にF30を持ったら、
F30がすんげ〜〜小さいカメラに思えたッス…

あと、オイラ的に嬉しかった点は、G7のバッテリーが
KissDN(デジ一眼)やIXY-DV(ビデオカメラ)と共用だった事ッス!

まーしばらくはG7で楽しめそうです!

書込番号:5575252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:255件

2006/10/27 03:17(1年以上前)

すいません、サバランです!
値段は59,8000円ではなく、59,800円でした〜★

書込番号:5575257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/27 08:08(1年以上前)

>あれ?思ったより使えるかも

一応、CANONのコンデジでは、フラッグシップですから。
電池は、もう少し容量(720mAh)が大きいほうが良かったと思います。

書込番号:5575445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/27 08:13(1年以上前)

皆さんF30でも大きいとおっしゃいますが、小さいでしょ。

書込番号:5575451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/27 10:25(1年以上前)

> G7のバッテリーがKissDN(デジ一眼)やIXY-DV(ビデオカメラ)と共用だった事ッス!

ユーザーの囲い込み策としても良い手法だと思います。

書込番号:5575713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2006/10/27 12:38(1年以上前)

★うれしたのしさん

> ユーザーの囲い込み策としても良い手法だと思います。

なるほど〜!

ちなみにオイラは、FUJIのF10とかF11を持ってたのに
F30を買ったのですがバッテリーも充電器も共用ではありませんでしたヨ

ちなみにF10(F11)やF30は充電器が別売りで、
デジカメ本体をACにつないで充電する仕様になってましたが、
オイラはそれがイヤでF10(F11)とF30それぞれに5000円くらいする
別売りの充電器を買ったのですが…

なんとF30用の充電器とは、
F10(F11)の充電器に変なプラスチックのアダプターが追加された
だけで、本体は全く同じ物でした〜ガーン、ショック〜!

…そんな事もあったのでG7の時は嬉しかったのですヨ★

ちなみにG7は充電器も同梱ですが、
こんなふうにバッテリー周りを共通化することで、
量産効果によるコストダウンも考えられてるのでは
ないでしょ〜か★

書込番号:5575943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/27 13:10(1年以上前)

> なんとF30用の充電器とは、F10(F11)の充電器に変なプラスチックのアダプターが追加されただけで、本体は全く同じ物でした〜ガーン、ショック〜!

なんともお気の毒な! メーカーの純正品ですか。

共通化はメーカーのコストダウンも有るでしょうが、ユーザーの利便性から(囲い込み目的でなく)推進して欲しいですね。



書込番号:5575993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/10/27 13:44(1年以上前)

携帯番号も持ち運びできますから、
各社・各機種のレンズ・メディア・電池もできたら良いですね。

書込番号:5576055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/27 19:10(1年以上前)

>F30と同じシチュエーションで撮影するとG7は背景が暗く写ります。
だからといってISOを上げると今度は手前の被写体が白トビします。

>そこで、フラッシュをマイナス調光して、ISOを上げてみましたら…
おお!F30のiフラッシュに近い写真が撮れました〜★



意味不明です。

ISOを上げ下げしても明るさには何の影響も無いはずですが。

もしかして、露出補正のことですか?

書込番号:5576651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/10/27 19:22(1年以上前)

ISOを上げれば同じシャッター速度でも背景は明るく写るでしょう?
で、フラッシュをマイナス調光すれば、被写体に当たる光も抑えられていい感じに、ということだと思いますよ。

書込番号:5576679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/10/27 19:33(1年以上前)

>ISOを上げ下げしても明るさには何の影響も無いはずですが。

オートならISOをいじっても、自動露出がシャッター速度や絞りを変えてその変化分を吸収してしまいますが、マニュアルで使えば確実に明るくなったり暗くなったりしますよ。

書込番号:5576705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2006/10/28 01:57(1年以上前)

どもサバランです★

> そこで、フラッシュをマイナス調光して、ISOを上げてみましたら…
> おお!F30のiフラッシュに近い写真が撮れました〜★

これは『@ぶるーとさん』のおっしゃる通りの意味です!
(フォローありがとうございマス★)


> ISOを上げ下げしても明るさには何の影響も無いはずですが。
> もしかして、露出補正のことですか?


ちち違います、
ご説明の為にG7の仕様に関しましてちょっちレポします!

【G7の秘密その1】
まず、フラッシュ撮影時は露出補正は無効となります。
−2でも+2でもなぜか同じ明るさに写ります。

【G7の秘密その2】
オートモードではISOの調整は出来ません。
オートモードではISOも強制的にオートになってしまうのです!

【G7の秘密その3】
通常のフラッシュ撮影時は、ISOの数値によって写真の明るさが変わります。
原因はTvモード&スローシンクロ以外ではシャッター速度が
1/60に固定されるからだと思います。

…なので、フラッシュ撮影時の明るさ調整はフラッシュ調光補正を使用します。
そこで、フラッシュをマイナス調光してISOを上げいやると
メイン被写体と背景がい〜感じに明るいフラッシュ写真が撮れたりします。


☆極楽とんぼさん
…と言うわけなのです、説明不足でスンマセンでした!

書込番号:5578043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2006/10/28 02:13(1年以上前)

★うれしたのしさん

> なんともお気の毒な! メーカーの純正品ですか。

はい、純正なんですヨ!
型番もBC-65からBC-65Sに変わってたし、
パッケージなんか全然違う物になってたし〜!
おまけにコイツ定価で6800円もしやがったんですヨ〜!
…で“買値で”5000円以上したんですヨ〜〜!


★@ぶるーとさん

> マニュアルで(ISO変更を)使えば確実に明るくなったり暗くなったりしますよ。

そ〜です、その通りなんです★ちなみに…

【G7の秘密その4】
マニュアルモードでは露出補正はききません。
(…と言うより露出補正自体が起動しません)
なので、マニュアルモードでシャッター速度と露出値を維持したまま
明るさを調整するにはISOを調整するしかありませ〜ん★

以上、サバランでした〜★

書込番号:5578090

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/10/28 09:01(1年以上前)

【G7の秘密〜】というよりも、マニュアル撮影のできるカメラではどれも常識的な仕様のような気がしますが。
IXY等、マニュアル撮影のできないカメラでは、フラッシュ撮影時も露出補正を弄れば確かに明るさが調整できますね。これはストロボ調光補正が効いている為だと思います。

書込番号:5578479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2006/10/28 17:36(1年以上前)


> 【G7の秘密〜】というよりも、マニュアル撮影のできるカメラでは
> どれも常識的な仕様のような気がしますが

な・なるほど…

実は以前F30板でFUJI機の「マニュアル(M)モード」について
「シャッター速度と露出はAUTOで、それ以外がマニュアルって
何じゃそりゃ〜?」…っと発言したら
(注/FUJI機のMモードはシャッター速度と露出が調整できません)
「コンデジのマニュアルモードなんてそんなもんですけど」
とレスがついて『ガーン』となりました…

オイラも気をつけますが
みなさんもご自分のカメラの仕様が“常識”とは思わない方が…

書込番号:5579690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:230件

みなさん こんにちは。相変わらず長文で失礼します。

予定!どおり、本日あちこち探して購入しました。
順番がデタラメですが、とりあえず触りまわした初感を思った端から書いてみます。

・トランセンドの4G SD 150倍速(TS4GSD150)は使えるのか?
買い急いでしまった故に一番気がかりだったのが「こいつ」がちゃんと認識し、使用できるかどうかでした。非SDHCの4Gなのでドキドキしながら電源を入れてみたら、あっさり!と認識していました。静止画(ラージ・ファイン)で963枚、動画(VGA・30fps)で32分38秒と正しく4Gで認識できていました!念のためG7でフォーマットしてみましたがこれも一瞬で(相変わらずCanonはフォーマットが速い・・・)できて、ちゃんと4GB(正確には3.8GB)になっていました。とりあえずは無駄にならなくてホッ!!としました。

・ちょっと持ちにくい?
重さのわりにグリップがあまりないからでしょうか?ちょっと持ちにくい気がしました。両手で持って撮らないと思わず「スルッ!」と落ちてしまいそうで怖いですね!まあ、その代わりに電源OFF時はほぼフラットになるので、ケースの選択肢は増えそうです。

・アクセサリーシューが引っかかる!
そのケースですが、以前TZ1を入れていたエレコムのケース
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-023/index.asp
に入れてみました。内寸からすれば全く無理なはずですが、ちょっときついながらも入りました。(ちなみにストラップは付属の両吊は使わず、普通のケータイのストラップを付けています。こうやって使うほうが好みなので・・・)ただし、出すときにアクセサリーシューの内側が出口に引っかかってしまい、スムーズに出せませんでした。たしか、アクセサリーシューにつける汎用カバーみたいなのがフィルム一眼全盛の頃によく売っていたのを記憶していますが、今はもうないかな??

・液晶の保護フィルムは2.7インチ用ぐらいがいいかも?
液晶の透明プラスチック部分が結構大きいので、普通の2.5インチ用では心もとなかったため、エツミのカシオZ600用(2.7インチ)を買って付けてみました。横はわずかに足りず、縦はわずかに余ってしまいましたが、ほぼ全面を覆うことができたのでそのまま付けています。ハクバのG7専用が発売されたら買ってみようかと思っています。

以上、くだらないことばかり書いてしまいましたが、参考にしてください。操作性や質感、画質等はまたチェックして報告します。

書込番号:5573621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

予想通りの仕上がりでした

2006/10/26 17:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:718件

画質は、今出回っているサンプル… それ以上でも、以下でもないように感じます。
ピクセル等倍(100%)で鑑賞するものではないのではないでしょうか。
1000万画素ということで、それなりの精細感はありますが、
荒さもあり、コレまでの「CANONの画質」とはやや異なって来ているようにも思います。
(悪く言えば… なにか透明感のようなものが感じられないかも…)
概ね良くまとまっているとは思いますが、画質云々するようなレベルではないのではないでしょうか?

画角はとやかく言われていますが、私はGR-DIGITALと併用しようと考えていますので、納得済みです。
先ほど夕焼け空を撮って見たのですが、(オートで撮ると)不思議なことにG7とGR-DIGITALがほぼ同じような画になるのです。
色味だけではなく、「ノイズ感」までも似たような感じです。
(GRDの画がG7の広角側の画といっても通用しそうです、ホント)
GRDとA620を撮り較べたときは、とても違和感があったのですが
GRDとG7の間に違和感は感じられませんでした。(どちらもややノイジーです)
ノイジーといっても、悪い意味ではありません。

高感度は試していません。

ボディの質感は、アルミ-サンドブラスト加工…っていう感じで、なかなか気に入りました。
でも板はちょっと薄そうな感じもしますので、ぶつけないように気を付けましょう(笑)

液晶は文句なしに優秀です。
ほとんど真上からでも画面が確認できるので、バリアングルなしでもなんとかOKといえそうです。

全体そつなくまとまってはいますが、とても魅力的なデジカメか? と問われれば、
即答に困ってしまうかもしれませんね。
最近Panasonic-LX2の魅力にハマッているのですが、(私の好みの範疇ですが)それを凌駕することは出来ないような気も…

G7…欲を言えば… もう少し「圧倒的な高画質」を実現して欲しかったような気もします。
CANONさん、それが、これまでのGシリーズの魅力だったのではないでしょうか?
わたしはそう思います。

※でも、G7、クラシカルなスタイルで存在感はありますね。

書込番号:5573531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2006/10/26 19:39(1年以上前)

こんにちは(^o^)
>液晶は文句なしに優秀です。
>ほとんど真上からでも画面が確認できるので、バリアングルなし>でもなんとかOKといえそうです。

液晶、明るくかつ濃い表示能力と察しました(勝手に^_^;
実機でソニーTシリーズと比較をしてみたいところです

わたくしは本日、昼と夜と二回キタムラへ行ったのですが
展示機もありあませんでした
(まだですか?と聞いたのですが、とんちんかんな返答だったので
この店舗では定番外なのかなんなのか)

野外、人物の日常的な画像、動画も、確認してみたいものです
日曜日だな...

画像アップ楽しみです(^o^)

書込番号:5573812

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/26 20:11(1年以上前)

>GR-DIGITALと併用
そうなんですよ!!私も全く同じ事考えてました。
そうですか〜ふぅ〜(^^;;

でも、別の買っちゃったからスルーです(^^ゞ

>クラシカルなスタイル
これが良い、好い。

書込番号:5573904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/26 21:00(1年以上前)

>でも、別の買っちゃったからスルーです(^^ゞ

おいおいおい・・・^^;

1.家族
2.家族
3.4.が無くて
5.家族
6.

忘れた・・・カメラのプライオリティ、6.か7.じゃなかったっけ?

書込番号:5574034

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/26 23:14(1年以上前)

>おいおいおい・・・^^;
あららら・・・
新宿でG7見て、良いなぁ〜と思ったんです。
高いし、まだ(その時は)売ってなかったし・・・
って事で中古のDSC-V3に手を・・・(^^;;

書込番号:5574583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2006/10/27 02:52(1年以上前)

みなさんこんばんは。

液晶は本当にいいですよ。
今手元にあるSONY-T9と較べてみたのですが、T9よりもさらに優秀です。
おっしゃる通り、明るいのにコントラストがはっきりしていて、色味もとてもキレイ。
(ちょっとだけ赤みがかってはいますが…)
動体追従性能も高いです。(レンズの前で手を振ってみればわかる…)
液晶は「傑作」と呼ばせていただきます。

※スミアはちょっとキツイですが、撮影画像には関係ないし、まあいいでしょう。

でも、光学式ビューファインダーは、「ついていないよりはマシ!」程度ですね。
視野率も80%なので…中心部の確認程度の役割?
EVFならよかったのにとも思います。
(無いモノねだりだと怒られそうですね…失礼!)

(画質に… 往年のGシリーズのような輝きはありませんが)
ボディデザインはなかなか個性的で、撮影の雰囲気を楽しめるデジカメに仕上がったと思います。
(今、写真を撮っている…という実感に浸れること請け合いです…)

※でも(特に冬場は)滑りそうなので、両手でしっかりホールドするか、
かならずストラップをかけないと危いですね。

yuki tさん、DSC-V3はなかなかナイスな選択ではないでしょうか。
私も昔はあこがれました。
クラシカルなデザイン…という意味では、V3のほうが雰囲気があるのでは…

書込番号:5575232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/27 10:46(1年以上前)

光学ファインダーの視野率が80%なら、ライカなみではライカな?

書込番号:5575747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/28 02:31(1年以上前)

>ライカなみではライカな?
おおっと、いつのまにか、キテタ━━━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━━━ !!!  ^^

書込番号:5578122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました&初撮り

2006/10/25 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:25件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

久しぶりの投稿となります。約2年前に下記のごとくディマージュA200で人柱購入レポートをしました。
今回はG7を予約での購入です。明日発売ですが、本日入荷したということで購入してきました。
----2年前の投稿−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
デジタルカメラ (KONICA MINOLTA) DiMAGE A200 についての情報
digicamepapaさん 2004年12月5日 22:03

FinePix4500→OLYMPUS C700-UZ→CANON10D→EXILIM EX-Z4→A200と数年間でデジカメが身の回りにゴロゴロしてしまいました。
欲を言えばキリがありませんが、私的にはラインナップ完成です。
@スポーツシーンや“ここ一番”はCANON10D
Aいつでも持ち歩いてスナップ→EXILIM EX-Z4
B綺麗に撮りたいけど、デジ一眼では大きくて重く、面倒だ→A200
という感じの使い分けです。
以下略
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
その後、10Dが20Dとなりました。そして必要に迫られて20DのサブとしてkissDNも加わりました。
今回はEXILIM EX-Z4の代わりを色々と検討してG7となりました。皆様の投稿を参考にさせていただきながらも死ぬほど悩んでの購入です。購入はそんなに焦らなくてもいいわけですが、11月2日から海外出張となるため、どうせならと決めました。せっかく購入したのですから、さっそく人柱投稿です。

http://www.imagegateway.net/a?i=wmujXbHnTo

ISO別に三脚を使って撮影しました。写真の番号の下にISOが書いてあります。すべてPオート。手ぶれ補正on。ピントはPoohの鼻のつもり。キャノンのコンデジは初めてなので、操作方法などはまだまったく分かりません。出発までに勉強します。
購入値段は価格comの最安値よりお札1枚分程度高かったですがポイントは10%。安く購入できたと思います。

書込番号:5571432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/10/26 00:06(1年以上前)

digicame_papaさん 

サンプルありがとうございました。
ISOダイアルの各ポジション興味深く拝見しました。

ISO HIには上限設定とか有るのでしょうか?
(サンプルのISO HIとISO 800が、F2.8・1/60で同じ値)

書込番号:5571894

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/26 00:16(1年以上前)

digicame_papaさん

そうすると53000円台で10%割引ですね。
どちらのお店ですか?

書込番号:5571927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/10/26 08:24(1年以上前)

うれしたのしさん、取説を一生懸命読みましたが具体的数値は掲載されていませんでした。
「HIを選ぶとAUTOよりも感度が高めに設定されます。」程度です。

bluehouseさん、栃木県内の量販店です。最初は59800円の10パーセントでしたが競合店のことを伝えての結果です。A200の時も発売早々の購入でしたが、やはりかなり安かったです。よくわかりませんが、発売直後って安いのかな?なんて思ったりします。また、私はこの店をいつも利用させていただいているので、その辺も安く買えた理由になっていると思います。

書込番号:5572513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/26 11:03(1年以上前)

digicame_papaさん

> 一生懸命読みましたが具体的数値は

お手数おかけしました。
その後PowerShotカタログを見直して、高感度オートの説明に
「ISO感度の新モード。従来のオートよりも感度設定が高めになるようにプログラムされています。状況に応じて最大ISO800までカメラが自動的に設定します」 と書かれていました。

AUTOの高感度⇒HI、なのですね。

>> (サンプルのISO HIとISO 800が、F2.8・1/60で同じ値)
サンプルのISO AUTOとISO 200が、F2.8・1/15(同じ値)でしたから、AUTOよりも高めに設定されるオートなのですね。納得。


>> お札1枚分程度
野口さんの事でしたか!、諭吉さんの事かと思いました。(^^;)

書込番号:5572800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/10/26 22:08(1年以上前)

うれしたのしさん、カタログに書いてあったんですね。お知らせ有り難うございます。購入価格については紛らわしくてもうしわけありませんでした。
さて、今日は勤務先でちょっとしたイベントがあり、撮影にG7を使用しました。具体的数字は?ですが、やっぱり昨日感じたとおり、バッテリーを思ったより食います。比較対象はkissDNです。同じバッテリーを使えて便利なのはいいのですが。やっぱり綺麗な液晶を頻繁に見てしまうせいかとも思います。コンデジのバッテリーについては思い出(失敗)があるので、今回はストロボ220EXも購入しました。つけた感じは↓のブログに掲載しました。
http://pub.ne.jp/digicamepapa/?entry_id=382394
G7にはギリギリの大きさですね。430EXも持ってますが、これをつけると左手はストロボを握る感じになってしまいました。
アルバムに写真を追加しました。ちょっと驚きなのは絵柄によってはファイルサイズが7メガを超えてしまうことです。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=wmujXbHnTo

書込番号:5574280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/10/26 22:15(1年以上前)

自己レス続いてすいません。書き忘れです。
SDカード情報。
Lexar1GB 133倍速、Lexar2GB 133倍速、SanDisk ultra2 1GB、いずれも使用できてます。

書込番号:5574311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/11/19 15:22(1年以上前)

もうこの投稿まで見ている方は少ないと思いますが一応お知らせ。サンプルの写真を入れ替えました。
http://www.imagegateway.net/a?i=o9omfLdCLq

書込番号:5654174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

受け取りました!

2006/10/25 17:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:39件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

当製品については、初めての書き込みです。
 本日、別の商品を買いに行ったら、「G7が届いてます」とのことで受け取ってきました。発売日の26日に受け取り予定だったのですが、1日でも早いとうれしいですね。
 以前、ここでボディー素材が話題になっていましたが、手にした印象では「金属むきだし!」という印象です。ずっしりした金属感が所有欲を満たしてくれそうです。
 早速、同時購入したHF-DC1と一緒に今夜から試し撮り、慣らし運転を始めるつもりです。これまで一眼レフ一辺倒(9月にD70からD200に乗り換えました)で、初めてのキャノン、初めてのコンパクトです。いろいろと質問させて頂くかもしれません。よろしくお願いいたします。

書込番号:5570574

ナイスクチコミ!0


返信する
abu7500c3さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/25 19:15(1年以上前)

やったぁ〜おめでとうございます!
明日が待ち遠しい、早く触りたいです。

書込番号:5570762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/10/25 19:32(1年以上前)

こんばんは。

使っているG2,G3と比べずいぶん性格が違う(と私は思っています)カメラになりましたが、
やはりG7は気になりますね。


>手にした印象では「金属むきだし!」という印象です。
>ずっしりした金属感が所有欲を満たしてくれそうです。

Webで見た印象はプラスティックっぽい感じがしたのですが、
やはり実物を見ないといけないですねぇ。

明日見て来ようかなぁ。
(衝動買いしそう・・・(^_^;))

書込番号:5570805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/10/25 19:33(1年以上前)

 おめでとうございます。うらやましいです〜。よろしかったらファーストインプレをお願いします。

書込番号:5570811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/10/25 19:43(1年以上前)

明日の夜に到着予定です。
G7の刻印入りのストラップもオーダー購入しました。

週末はどこへ行こうか。楽しみ!

書込番号:5570834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/25 20:42(1年以上前)

ファインダーの見え具合はどうでしょうか? 質の高い「使える」ファインダーの付いたコンデジを探しています。G7は視度調節機能までついているファインダーですからきっと「つかいもの」になると思うのですが。

書込番号:5571002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/10/25 20:58(1年以上前)

>5571002] まつかげたろうさん 2006年10月25日 20:42
ファインダーの見え具合はどうでしょうか? 

そうですよね、年のせいで目が疎くなった私にとってファインダーは命です。是非、インプレを!

書込番号:5571067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/10/25 21:16(1年以上前)

ずっしり重い金属感
なぜか
古きよき時代の
キャノネットを
思い出しました

書込番号:5571146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 何事も経験 

2006/10/25 21:30(1年以上前)

キタムラならもう出てるかと思い行ったら、予想通りありました。
店頭で触って考えていたら、あれよあれよと2台売れました。
買う人は最初から買うと決めて来ている感じでした。
店員さんにあと1台と言われ思わず購入!
ちょっと重いですが、作りはしっかりしてそうですし、IXYのようにいちいちメニューから変更する手間が省けるので個人的には好みです。KISSデジを使ったことがある人には抵抗無く使えると思います。
ISOのダイヤルは便利ですね。ただ、レンズが思ったより出てくるのが気にはなりましたが、使っていれば慣れると思い購入に至りました。

書込番号:5571194

ナイスクチコミ!0


PANSXYZさん
クチコミ投稿数:18件

2006/10/25 21:37(1年以上前)

私も良いファインダーの付いたコンパクトなデジカメを
探しており、先日は
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5558063」の
ところで電子ビューファインダーのことについて、
質問させていただきました。

是非、ファインダーについてのコメントもお願いします。

書込番号:5571216

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/10/26 13:11(1年以上前)

おめでとうございます!
続報インプレお待ちしています。

F4Lトリオさん
> G7の刻印入りのストラップもオーダー

専用ストラップが出てるんですか?
カタログではみかけなかった気が。。
よろしければお教え下さい。

書込番号:5573065

ナイスクチコミ!0


shiron-zoさん
クチコミ投稿数:21件 ノホホン星人★今日も行く。 

2006/10/26 15:15(1年以上前)

焦点距離云々気になっていた部分もあったんですけど、結局このカメラに求めていた物はモノとしての質感や触感なんですよね。今週末、軍資金を持ってヨドに行ってきます $(^_^)$

書込番号:5573257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/10/26 18:12(1年以上前)

 皆様、たくさんの返信を頂戴し、ありがとうございました。
 基礎編、応用編の2種類の説明書を読みながら、いろいろと操作してみました。専門的なことはさておき、簡単な印象を以下に書かせて頂きます。

@ 質感は文句ありません。とにかく軽く、今風のデザイン重視のユーザーには絶対に受け入れられないでしょうが、ずっしりとした重量感や、レトロとも言える、いかにもカメラ然とした風貌など、カメラ好き、メカ好きの方は好感が持てるのではないでしょうか?

A 初期トラブルと言えるのかどうか分かりませんが、最初の4、5回はSDの出し入れがうまくいきませんでした。プッシュ式なのですが、取り出しの際の跳ね返りが少なく、つまみ上げるのに苦労しました。その後、ピョンと快調に飛び出すようになり、問題ありません。

B ファインダーでの撮影は、しないと思います。レンズの先が思い切りかぶります。不便です。充電に不便な旅先で電源残量が少なくなった時の緊急避難的なものだと思います。

C 画質に関しては、コンパクトの域を完全に抜け出ています。コンパクトではなく、一眼のサブととらえればいいのではないでしょうか?文句ありません。

D 手振れ防止のISと顔認知機能はいいですね。ここまで高性能だとは思っていませんでした。意外だったのは、動体にもある程度までは対応できることです。さすがに運動会などは難しいでしょうが、子供が遊んでいるくらいならビタッととらえます。

 また気づいた点があれば、改めて報告させていただきます。

書込番号:5573604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/10/26 20:40(1年以上前)

こんばんは。

本日見てきました。
上部に二つダイヤルがあるだけでも他のコンデジとは
なんか違うなぁって感じがしましたね。

持った印象ですが高さがあるおかげで右手への収まりが
結構自然な感じで持ちやすかったです。
重さは・・・私には軽いです。(かなへいさん ロレロレファンさん ごめんなさいね)
まあ今手元にあるGシリーズは電池もデカイし、充電部も内蔵なので
今となってはこれでコンデジかよっていうくらい重たいです。

液晶がいいですねぇ!表示きれいです。

1000万画素の画像にはちょこっと魅力を感じますが、
買うか買わないかはもう少し冷静になって考える事としました。


書込番号:5573979

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/10/26 22:56(1年以上前)

地元のお店で触ってきました〜(^^)


まだ展示も出てなかったのですが、店員さんに聞いてみた
ところ展示準備前で入荷はしているとのことで、心良く箱
から出して触らせてくれました。

良いことは皆さんが書いておられる通りですが
液晶の視野角は大変広く、真下から見ても楽勝です。
IPS液晶というやつかな?

大きさ重さは結構あります。バッテリを入れれば
たとえは悪いですが、イクシ2.5個分の衝撃(^^;

マニュアル撮影はジョグダイヤルのおかげもあって
やりやすそうです。

気になったのは、シャッターボタンが小さく感触もあまり
好みとは言えない感じでした。

所感
多分買うだろうけど
週末にじっくり価格交渉してからでも遅くないかなと

書込番号:5574486

ナイスクチコミ!0


wizkyさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/10/27 01:01(1年以上前)

私も4軒目でやっと触れてきました。
キタムラおゆみ野→置いてない
ケーズおゆみ野→置いてない
キタムラ都賀→置いてない
ヤマダ千葉本店→59800

手触りは、S20をブラックコーティングした、という印象かな。モードチェンジダイヤルが固いのが少し気になったけど。

コジマ千葉→置いてない(幕張には有るそう。58000円台)
ケーズ千葉本店→置いてない

多品種なIXYにAシリーズ、S3is、レンズいっぱいのKissと並んでいる所へ、G7も加えてもらうには余地が足りない、という印象でした。

28日にちょっと東京へ出かけるので、価格調査のうえで店舗購入かな。

書込番号:5575040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/10/27 01:28(1年以上前)

僕も今日触ってきました。

程よい大きさでホールドしやすかったです。
時間が無かったので、週末にもう一度触って来たいです。

レンズ周りのシルバーのリングって取れるんですね。
いじってたらポロッととれて転がっていってしまいあせりました(笑)

書込番号:5575111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

ボディ素材はアルミマグネシウム合金

2006/10/02 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件

今日銀座のキャノンショールームに行ってきました。
どうしても気になっていたボディの素材が知りたかったからです。
結果をいいますと、タイトルの通りアルミマグネシウム合金ボディです。これは、実際に従業員の方に聞いた情報ですから間違いないでしょう。仕上げはEOSデジタルの中でも5Dと似ています。30Dは最初プラかと思いました。kissはもちろんプラですが。
ということで、G7はkissよりも所有することで満足を得られるカメラだといえるでしょう。
高感度の画質は気になっていましたから、何回かISO400、800、1600で撮ってみましたが、液晶画面で最大に拡大アップにすればやはり感度による差は出てきます。ただそれだけ見ているとISO1600でもひどいというレベルではありませんでした。
ただそれが、PCでの等倍でみたり、印刷してどの程度影響がでるかは予想がつきません。そのへんはまたのお楽しみといったところです。

書込番号:5500471

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/02 22:37(1年以上前)

材質にこだわり有るんですね、
プラでもマグネシウムでもチタンでも、
出てくる写真は同じなんだけど?(笑)

書込番号:5500650

ナイスクチコミ!0


NS1000Xさん
クチコミ投稿数:146件

2006/10/02 23:39(1年以上前)

何もそんなに無下に切り捨てなくても・・・
本当にマグ合金ならプラより私は購買意欲湧きます
よ〜。ただ、その話本当かなァ??
メーカーサイトにはどこにも書いてないし、価格を
考えると信じがたい・・・。ボタン類がアルミ削り出し
である事を強調している位だから、ボディがマグ
合金なら、まっ先に宣伝するはず。
う〜む、本当の事を知りたい・・・

書込番号:5500953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2006/10/03 00:23(1年以上前)

本日梅田のショールームで触りました。
G7のボディってアルミマグネシウム合金だったんですか?
ただのアルミだと思ってました。

ダイビングをするのでハウジングがある高級コンパクトとして注目してました。正直予約前の最終確認のつもりで行ったのですが、残念ながら見送りです。

理由
@ボディの高級感・剛性感が弱い(ボディ薄い?)
Aやはり重い(ボディ薄そうなのに)
B電池の持ちはやはり良くない模様(ヒアリング)
C35mmの画角はやっぱり平凡。水中だと更につらい

C以外は本日確認して良かった点です。
SDもって行くのを忘れたので、画は確認できませんでしたので、
皆さんのサンプルアップ待ちですね。(でも多分買わない)

安いお店では5万円を切り始めましたが、質感では価格相応ですね。
カメラ単体で28mmもしくは、水中用ワイコンがあれば買いでしたが・・・。
もう一息ですよキャノンさん!次に期待!

書込番号:5501217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/03 01:21(1年以上前)

RED STARさん

私もダイビング用でG7に買い替え検討中です(今は800IS)
それからあくまで多分ですがイノンからシステムが組めるようにADマウントベースを出してくると思うのでこれを使ってADワイコンってのは駄目でしょうか?

http://www.inon.co.jp/

書込番号:5501410

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/10/03 01:56(1年以上前)

電池的には今度のG7はKIssのサブ的な位置づけでは?
材質は気にしませんが,
今回のコはE-TTLストロボの使えるAシリーズに見えますw


ADマウントでますかね!?
あのケースの口の形は難しそうな・・・
A620からの流れでしょうか!?

でもINONはA520のとき出さないと言っていたのに
A540で出してきたからなんとも(たぶんA520に転用可能).
F10ときも無理と言ってたのに出してきたしね.
INONさんに振り回されてますw

いままでのGにはケースなかったけど何があったんでしょうね.
しかしニコノス5pinぐらいケースにつけてほしかったですね.
水の中ではAと差別化できないですねw

UWL-105AD+A540いいと思いますよ.どうせ水没するんだから
私は安いデジカメでいいです.

脱線ですがsigma 105mmのフードの質感は好きです.

書込番号:5501467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2006/10/03 19:32(1年以上前)

イノンのADマウントですか、出ればありですね。
ワイド側さえ何とかなれば、魅力アップです。
テレ側は、デジタルテレコンが魅力です。光量の少ない水中では活躍しそうですもんね。

どの道、待ちは変わりませんね。
11月に沖縄に行くので間に合えばと思いましたが…。

書込番号:5503101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/03 21:49(1年以上前)

bluehouseさん、NS1000Xさん、

> 結果をいいますと、タイトルの通りアルミマグネシウム合金ボディです。これは、実際に従業員の方に聞いた情報ですから間違いないでしょう。仕上げはEOSデジタルの中でも5Dと似ています。30Dは最初プラかと思いました

いろんな人がいますから間違っていないとは言い切れません。現にPCのコールセンターなど平気でウソを言っている人もいます。

> 本当にマグ合金ならプラより私は購買意欲湧きます
よ〜。ただ、その話本当かなァ??
メーカーサイトにはどこにも書いてないし、価格を
考えると信じがたい・・・。ボタン類がアルミ削り出し
である事を強調している位だから、ボディがマグ
合金なら、まっ先に宣伝するはず。

僕もいろいろ調べましたが何処にもそれらしきものはありませんでした。結局、ポリカーボ主体でごく一部にマグ合金が使用されているのではないかと想像しています。


 僕も先日実機を見てきましたが全体的には高級感があり良くできたコンデジだとは思います。特にISOボタンが独立しているのは非常にイイです。しかし、見た目重視でホールドや操作性の悪さが気になりました。
 撮影のシチュエーションに時間的ゆとりのあるときは問題ない、むしろアナログメータ的表示で設定変更を楽しめると思いますがスナップなど設定を頻繁に変更しながら撮影するような場合では十字ボタンやシャッターボタンがが小さすぎて使いにくいです。
 ノイズはISO400まで気にならないレベルですね。この辺はDIGICVの効果だと思いました。

書込番号:5503599

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件

2006/10/03 22:49(1年以上前)

NS1000Xさん、フリスケさん

アルミマグネシウム合金の件ですが、
確かにカタログにはどこにもボディの材質について書かれていないので、ショールームの従業員の方も即答されたわけでなく、数分奥に入って確認をとっていたようです。

良く私はボディの材質が何か調べる手段として、バッテリーを入れる蓋の部分を空けて見ることがあります。蓋は大体プラスティックです。そして触った時の温度差や塗装の微妙な色の違いとかで蓋とボディの材質が違うかどうかで判断します。G7の場合も蓋はプラスティックで、シャーシ(内側)もプラスティックです。それだけにボディとの違いはわかります。

私も何故Canonがアルミマグネシウム合金であることを謳い文句としないのかは不思議でなりません。シャーシも含めてでないと謳えないのかもしれませんね。

書込番号:5503903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/03 23:32(1年以上前)

bluehouseさん、

詳細な観察報告ありがとうございます。

僕はハウジング上部のダイヤル類が並んでいる部分の仕上げが金属シボ独特のものでしたのでこの辺が金属っぽいと思いました。
ただ、金属製ハウジングの精度優位性はあったとしても操作性がアレでは見送りです。

書込番号:5504085

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2006/10/04 13:56(1年以上前)

ぼくちゃんに同感です。
どうしてこのように材質にこだわるのか不思議でなりません。
冷やかしでなく、心底このような気持は理解できません。

書込番号:5505552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/04 14:25(1年以上前)

私には材質にこだわらない人のほうが理解できません。
当然のことですがレンズ性能や組付け精度を突き詰めるためには堅牢なボディが必要です。それと金属だけが持つ品位があります。オリンピックのメダルがプラスチックだったら嬉しく思いますか?

書込番号:5505608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/04 15:09(1年以上前)

材質は何であれ、さわり心地良いとか、見た目高級感がある等の質感は大切だと思います。

書込番号:5505686

ナイスクチコミ!0


shiron-zoさん
クチコミ投稿数:21件 ノホホン星人★今日も行く。 

2006/10/04 15:20(1年以上前)

発表当初、何もいまさらこんな武骨なカメラなんて・・・などと思っていたけど、「DIGICV」で気持ちが揺らぎ、「マグネシウム合金」で背中をつつかれ・・・

書込番号:5505706

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/10/04 17:33(1年以上前)

このモデルが気になっている1人です

放熱面でもメタルボティは必要だったのかも(^^;
digic3が喰ってるのか、手ブレが喰ってるのか。。
http://www.digitalcamerainfo.com/content/Canon-PowerShot-g7-First-Impressions-Review.htm

重い割に、電池寿命が短いのは残念 
バッテリ残量も出ないのでしょうかね?

書込番号:5505930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/10/04 19:53(1年以上前)

銀座で触りました。ボディを指先でたたいた感じでは
裏側がマグネシウム、表側はプラスティックと判断しました。
なお、レンズの根元のシルバーのリングを外したところプラ製で
黒のスプレー塗料などで簡単に塗装できそうです。
アダプターを頻繁に取り外さないなら、塗装もはげないでしょう。
操作で気になったのは、ズーミングレバーの操作感が頼りなく
レバーから指を外したとき「ペチャ」という音がすることですね。
武骨でホットシューのがっしりしたところは、いい感じでした。

書込番号:5506205

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2006/10/05 01:46(1年以上前)

>オリンピックのメダルがプラスチックだったら嬉しく思いますか?

メダルは写真を撮る機械ですか?

書込番号:5507594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/10/05 17:27(1年以上前)

無意味な書き込み禁止!

書込番号:5508859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G7の満足度5

2006/10/06 02:27(1年以上前)

 フリスケさんの1本勝ち!ですね。
 私もついクラシックカメラの金属の質感、特に削りだし部分などの独特の輝きに惹かれるほうです。プラスチックよりは金属のほうが好きです。パソコンもマグネシウムボディのものを使っています。
 材質にこだわらない人を否定するわけではありませんが、趣味なのですから材質にこだわる人を否定する必要もないのでは?

書込番号:5510682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング