PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2007/06/08 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 sonicblueさん
クチコミ投稿数:20件

先日旅行にG7を持って行き合計で400枚ほど撮影してきました。
カタログを見るとG7は撮影枚数が液晶使用時で約220枚となっているので予備のバッテリーを購入して出かけました。しかし、何枚撮影しても一向にバッテリー切れの表示が出ず、結局旅行中バッテリー交換の必要はありませんでした。
撮影はPモードでスーパーファインのサイズはLでした。フラッシュはほとんど使ってません。
ちなみにバッテリーは付属品のヤツです。

予想外のバッテリーの持ちでちょっと驚いたのと、予備で買バッテリーをどうしようか悩んでます。

書込番号:6416448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/08 22:18(1年以上前)

sonicblueさん こんばんは
きれいな写真ですね、姫路から広島経由で山陰地方ですか?なんとなく見覚えがある風景がいくつかありました。
私も桜が咲く前にとG7を手に入れましたが、思ったよりバッテリーが長持ちすので思わぬ誤算でうれしいです。予備に二個もってますが・・・・

書込番号:6416590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/06/08 22:20(1年以上前)

400枚は凄いですね。
液晶はONですか?
私は室内40%室外(昼)60%で200枚は撮れません。
液晶100%使用です。

不安なのでROWAの国産セルの予備バッテリーも購入しました。
こちらは800mAhなので250枚前後撮れます。

書込番号:6416598

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonicblueさん
クチコミ投稿数:20件

2007/06/08 22:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

いろはもみじさん、感想ありがとうございます。
今回の旅行は福岡→山口→広島→岡山→鳥取→島根の1泊旅行でした。姫路城・岡山城は以前撮影したものです。
G7は写真がキレイに写るのでお気に入りで旅には欠かせません。

keikun5131さん液晶は常にONでした。私もROWAのバッテリーを購入しました。
200枚撮れませんか?バッテリーにばらつきがあるのでしょうかね?ウチのも今回条件が良くこれだけ撮れたのかもしれません。

書込番号:6416658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/08 22:52(1年以上前)

> 予備で買バッテリーをどうしようか悩んでます。

悩む事は有りませんよ。予備があると安心ですし、冬になると「有って良かった」と思うでしょう…、

書込番号:6416751

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonicblueさん
クチコミ投稿数:20件

2007/06/10 21:35(1年以上前)

うれしたのしさん返信ありがとうございます。
寒くなるとバッテリーの持ちが悪くなるんですね!
予備バッテリーは無駄にならなくて済みそうで安心しました。

書込番号:6423513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

純正テレコンとG3テレコン

2007/06/02 17:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 350RX-M35さん
クチコミ投稿数:24件

1ヶ月待ちで純正テレコンを入手しました。
G3テレコンと使い勝手を比較してみました。

      G7テレコン G3テレコン

倍率    ×2(420mm) ×1.75(367mm)
重さ    335g     185g
ケラレ   ワイド端から2/3  ワイド端から1/2は
      はケラレル     ケラレル

上記の様にG3テレコンの方が絶対的な倍率は
劣りますが、ケラレが小さく軽いので私は使い
勝手がよいと考えています。
コンバージョンアダプタ入手前にキヤノンに問
い合わせたら、G3テレコンはテレ端側でもケ
ラレル(うそでした)と言われたので純正をオ
ーダーしたのですが、重いしすぐにケラレが始
まるし、私の用途的にはあまりあっていないです。

なお、デジタルテレコンを組み合わせると1.4で
G3テレコンはワイド端の少し以外はケラレなく
なります。2.3にすると純正&G3ともにケラレ
はなくなります。

皆様の参考になるかと考え、書き込ませていただ
きました。

書込番号:6396226

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/06/02 19:01(1年以上前)

G3用ってTC-DC58Nですね。ずい分重さが違うんですね。ちょっと魅力的です。

画質の方はどうですか?
それと手ぶれ補正は効きますか?

書込番号:6396494

ナイスクチコミ!0


スレ主 350RX-M35さん
クチコミ投稿数:24件

2007/06/02 23:20(1年以上前)

>画質の方はどうですか?
>それと手ぶれ補正は効きますか?

サンプルを以下に置きました。
画質ですが、私の基準ではまあOKです。
手ぶれ補正は効いていると思います
(テレコン用設定でとりました)。

http://www.imagegateway.net/a?i=I1ICNYeEUJ

書込番号:6397347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/06/03 00:11(1年以上前)

350RX-M35さん

わざわざ写真掲載ありがとうございます。(謝謝)

G3用も、なかなかいけてますね。

本体より重たいテレコンってちょっとどうなの?って思ってましたが、このぐらいの重さならさんぽのお供に許せるような気がします。倍率が1割ちょっと下がるぐらいで済むのなら、私的には断然軽い方が良いです。

有益な情報ありがとうございます。

あとは、軽いワイコンって無いですかね?
もしかしてS3IS用のWC-DC58Aあたりが使えたりするってことないですかね? ないですよね? 

書込番号:6397563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/03 00:37(1年以上前)

350RX-M35さん

> G3テレコンの方が絶対的な倍率は劣りますが、ケラレが小さく軽いので

> 画質ですが、私の基準ではまあOKです。

興味深い情報をありがとうございます。参考になりました。
テレコン・ワイコンは実際に試してみない事にはケラレの程度は判りませんね。

書込番号:6397652

ナイスクチコミ!0


スレ主 350RX-M35さん
クチコミ投稿数:24件

2007/06/03 10:32(1年以上前)

> あとは、軽いワイコンって無いですかね?

G3ワイコン(純正より90g軽い)を試して
みました。
ワイド端で少しケラレますね。
G3ワイコン=0.7倍に対して純正=0.75
倍ですので、少しズームしてあげればG3ワイコン
も何とか使えますが、やはり使いにくいですね。

こちらは純正を選ぶしかなさそううですね。

書込番号:6398552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/03 11:42(1年以上前)

> こちらは純正を選ぶしかなさそううですね。

G7でケラレ無いワイコンは純正とレイノックスのHD-7000PROの様です。純正と比べて少し軽いです。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/g7/index.htm

私のワイコン↓(^^;)
http://www.imagegateway.net/a?i=L0okbbdCLq

書込番号:6398753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/06/03 15:45(1年以上前)

350RX-M35さん

またまた、ありがとうございます。
やっぱり、G3用のワイコンは蹴られますか。
倍率も同じなので、問題なく使えるよう
ならわざわざG7用に新製品出さないですよね。
残念です。


うれしたのしさん

カメラ拝見させていただきました。
機材充実してますね。PLフィルター専用にアダプター
を用意されているとは恐れいりました。
それにワイコンを装着したG7の迫力のあること・・・。

レイノックスって純正より高いのですね。


書込番号:6399263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/03 16:13(1年以上前)

うさたこさん

> レイノックスって純正より高いのですね。
そうなんです。それにレイノックスダイレクトのみの販売です。
私は既に62mm径のものを持っていましたので(最初、58mm⇒62mmのステップアップリングを使用する取付方ではケラレました)、アダプターを工作する事で済みましたが…、
G7はオヤジの遊び心をくすぐります。^^;

書込番号:6399332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/05 20:26(1年以上前)

うさたこさん

純正のワイコン、テレコンを持っているにもかかわらず、中古カメラ屋さんで格安のWC−DC58Aと58Bを見つけて思わず買ってしまいました。G−7との大きさはばっちりですが、アダプター(LA−DC58H)に装着すると、残念ながらレンズをテレ側にした時当たってしまいます。そこで、厚めのフィルターのガラスを取って間にかませて装着してみました。レンズの当たりは無くなり、テレコンは当然ワイド側はケラレますが問題なし。ワイコンはワイド端もケラレてしまいました。薄めのフィルターの方が良いかもしれません。写りは土日に確かめてみます。

書込番号:6406588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/06/06 00:14(1年以上前)

麟太郎TKさん

>純正のワイコン、テレコンを持っているにもかかわらず、

いや、すごいですね。

お買いになったのは、S3IS用のテレコンとワイコン
WC-DC58A、とTC-DC58Bですか?
(最後のアルファベット揃えてくれたらよいのに、
なんでこんなややこしい名前なんでしょう?)

もしかするとWC-DC58Aはフィルターなしだとワイド端
でもケラレないのですか?
つまり、テレ端にしないように気をつければ使える
と言うことなのでしょうか?

とにかく使用レポートお待ちしております。

書込番号:6407637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/06 22:11(1年以上前)

58Bは仰るとおりTC−DC58Bです。説明不足でしたが、G−7の純正アダプターにワイコン、テレコンにつけてもテレ端にしない限り接触しません。また、ワイコンに関してはワイ端でのケラレありません。
こんな状況なので、ワイコンは純正アダプターを直接つけて、テレコンはフィルターの枠をかませて、という使い方で行こうと思っています。

書込番号:6410290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/11 01:16(1年以上前)

350RX-M35さん、G3用TC-DC58Nが使用できるとのこと。貴重な情報有り難うございました。私も純正テレコンの大きさにはさすがに躊躇しており、気持ちはTC-DC58Nに傾いています。
そこで教えて頂きたいのですが、アダプターはG7用のLA-DC58Hを使用されたのですか? それともG3用のものを装着されたのですか?
宜しくお願いします。

書込番号:6521636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G7とレタッチソフトについて

2007/05/29 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:656件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

口コミ情報に“ライトルーム”を度々みるので、調べてみると次の事がわかりました。
 ・RAWだけでなく、jpgファイルも使用可
 ・Windows Xpは使用可、Vistaは不可
 ・30日間の無料試用期間有り
 ・Jpgファイルも画質の劣化ほとんどなく画像編集可(ヘルプの中の記載表現)
 ・ライトルームの正式名称:Adobe Photoshop Lightroom

無料で使えるということなので、早速使用してみました。期待以上に機能の充実した、しかも使いやすいソフトだという印象です。オリジナル写真(ノーレタッチ)とライトルームで加工した写真を掲載しましたので良かったら見てください。

● 掲載サイト
http://www.imagegateway.net/a?i=L1JhMBdCLq

G7購入検討時、RAW機能がないので購入が結果的に遅れた経緯が有ったので、ライトルームの出現は、G7でもRAW気分を味わえるかなといった感想です。ただ、ライトルーム使用中に、勝手に読み取りダイアログボックスが立ちあがる現象が頻繁に発生するのには困りました。もうひとつ、最高画質で保存するとオリジナルの2倍近くメモリー容量を必要とします。使用して二日目なので、私の操作上の問題も多々あるかもしれません。ライトルームの長所短所等について参考情報、ご意見等お聞かせください。

書込番号:6383914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/05/29 19:56(1年以上前)

> Vistaは不可

一部機能制限があるため正式対応ではないけれど使えます。

書込番号:6383946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/05/29 21:36(1年以上前)

ライトルームはたいへん使いやすくていいソフトだと思います。
しかし、ライブラリという形でフォルダやファイルを管理するのはどうもなじめません。
僕の場合、外付けのHDにデーターを置いているので、PCを代えたた場合や外付けHDをつなぎ変えた場合にライブラリの維持がたいへんな気がします。
やはり、このソフトはプロ向けで、撮影してから納品までの間(比較的短期間)の使用に便利なよう作られている気がします。

ところで、このソフトでJPEGを扱う場合は16ビットに自動的になるんでしょうかね?
8ビットのままレタッチされるのなら、やはりフォトショップを使いたいです。

書込番号:6384271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/29 22:25(1年以上前)

Hippo-cratesさん

“VISTA”について、早速の参考情報ありがとうございます。



Seiich2005さん

ご意見・参考情報ありがとうございます。

<< JPEGを扱う場合は16ビットに自動的になるんでしょうかね >>

ライトルームのヘルプ情報の中には次のような内容があります。

・ライブラリへの写真の取り込み
 ・ファイル形式について
  ・JPEG 形式
Joint Photographic Experts Group(JPEG)は、Web フォトギャラリー、スライドショー、プレゼンテーション、その他各種のオンラインサービスで写真や連続階調画像を表示する形式として幅広く普及しています。 JPEG では RGB 画像のカラー情報がすべて保持されますが、データの一部を間引く形でファイルサイズが圧縮されています。 JPEG 画像は、開くと自動的に圧縮が解除されます。 ほとんどの場合、最高画質の設定で圧縮すると、圧縮前と比べて画質はそれほど劣化しません。

上記の記述のように“jpgファイル読み取り時、圧縮が解除されます”とあるので、8ビットより多いビット数になると思われますが、間違いのない情報の返信を期待したいと思います。

書込番号:6384478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/05/29 22:34(1年以上前)

RAW現像が必要ない方には、SILKYPIX JPEG PhotographyというJPEG専用の現像ソフトがあります。

RAW対応のものより価格がかなり安いので、コンデジ用の現像ソフトとしておすすめです。こちらも試用ができます。

書込番号:6384527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/30 09:26(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん

<< SILKYPIX JPEG Photography について >> 

参考情報ありがとうございます。早速調べて、試用してみたいと思います。

書込番号:6385732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

グリップ

2007/05/20 08:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 wabisukeさん
クチコミ投稿数:40件

このカメラを使いはじめて2週間が過ぎました。
コンデジ所有は初めてで、液晶画面を見ながら撮る方が便利でほとんど
液晶で撮っています。視野角も広くノーファインダーのような撮り方でも
被写体が入っているかを確認できますし。

しかし残念なことに液晶をのぞくとカメラをしっかりグリップできない、
ブレることもあります

三脚穴に取り付けるタイプのグリップを調達しました。
金属製で色はブラックです。ボディに直接でもカメラケースに取り付けても
純正品のようにしっくりなじんでごきげんです。
便利なので他のカメラやビデオカメラにもつけようかとなどと考えている私です。
探したり、自作する楽しみもありますが、できれば純正のアクセサリーで用意して
くれるといいのになあと思います。

書込番号:6353086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:241件

2007/05/20 16:01(1年以上前)

G7になってからグリップも無くなっちゃったんですね。
G3には電子ダイヤルも付いて便利だったんですけど。

カメラのグリップを最初に考えてたキヤノンですから純正品も出るかもしれませんね、というか出して欲しいです。

書込番号:6354115

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/05/21 00:00(1年以上前)

wabisukeさん、こんにちは。

もし問題なければ、購入された「三脚穴に取り付けるタイプのグリップ」を紹介してもらえませんか。

私も液晶を覗きながら撮影するとカメラをしっかりグリップできないのが悩みの一つです。G7にはせっかくファインダーが付いているのですが、とても使う気にはならないので...

書込番号:6355779

ナイスクチコミ!0


スレ主 wabisukeさん
クチコミ投稿数:40件

2007/05/22 00:30(1年以上前)

メディアジョイのとケンコーのを見つけました。
一番ポピュラーなのはコシナ(フォクトレンダー)製でしょう。
生産中止とのことでお店の在庫限りのようですが。
ご参考まで
http://www.mediajoy.com/mjc/original/standardgrip/index.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/12/07/425.html

書込番号:6359125

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/05/22 00:43(1年以上前)

wabisukeさん、こんにちは。

情報のご提供どうもありがとうございました。なるほど、グリップとは棒状のものでしたか。こういうものがあるんですね。勝手にハンドストラップのようなものを想像していました。

書込番号:6359184

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/05/22 06:04(1年以上前)

慣れるとグリップがなくても使いやすくなりますね。

書込番号:6359511

ナイスクチコミ!0


KYYWAIWAIさん
クチコミ投稿数:29件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/22 10:17(1年以上前)

私も昔から持っていたミニ三脚(メーカーはhama)を皮ケースに常時取付けてグリップ代わりにしています。なかなか安定した構えが出来ますよ。

書込番号:6359833

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/05/22 10:37(1年以上前)

いまは出品されてませんが、前にヤフオクにお手製の
ガングリップが出品されてました
*2500円くらいだったような

その時のヤフオクの画像から想像すると、たぶん三脚穴に
50mm×15mmくらいのステーを固定し、15φの丸棒を半分に
切ったのをステーの先に固定する

自分でも作れそうなんですが、ある程度の強度を保つため
にはステーの先に半円形を溶接し、そこに丸棒の半分を
固定したい

それか、スポンジを貼るのもどうだろか?

など考えてましたが、せっかくレトロなデザインでカッコ
イイのも崩したくないとオリジナルのまんまんですが・・・

書込番号:6359870

ナイスクチコミ!0


スレ主 wabisukeさん
クチコミ投稿数:40件

2007/05/23 00:41(1年以上前)

キャノンのフィルム一眼EOSkissに以前、バッテリーなしのハンドグリップ&収納式
ミニ三脚が装備されたアクセサリーもありましたね。
コンデジにこそ、こんなアイデアもののアクセサリーがあったらいいのにと思います。ぜひ復活を(笑)。
ケンコーの製品はそれに近い発想のもののようですが色がシルバーなのでいかがでしょうか。
せっかくの小型軽量コンデジです。あまり重装備にならないようにスマートにいきたいものです。デジタル一眼も小型軽量な機種が増えてきましたし。
素敵なカメラなので、いろんなアクセサリーが別の会社から出てくるといいのにと思います。

書込番号:6362225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ケース買いました

2007/05/19 15:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:22件 PowerShot G7の満足度5

会社の上司から、G7のケースはすばらしいと聞いていましたが、6,300円という価格もあって、しばらく購入を躊躇していました。

先日Amazonで、新品5,102円というのを見つけて即購入しました。送料が500円かかりましたが、街の量販店ではほとんど在庫がないので、大変満足しています。

ケースの出来と装着感は大変すばらしいのですが、私は毎回撮影するたびにSDカードからPCにデータを保存しておりまして、その際に毎回ケースを外す必要があることが唯一残念です(笑)。

書込番号:6350549

ナイスクチコミ!0


返信する
ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/19 17:06(1年以上前)

みきさんさん、いい上司をお持ちのようで!

私は毎回の取り外しで、ネジ山がなめっちゃわないかと心配です。

近所の靴屋さんにケースの端子カバー部分のカットをお願いしたら、”簡単にできるが、綺麗に仕上がるか自信ない”と断られました。

書込番号:6350821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 PowerShot G7の満足度5

2007/05/19 19:17(1年以上前)

ayrton-vさんこんばんは

うちの上司もG7を購入検討していましたが、私が買ってしまったからか、710ISを買ってしまいました。ただ、Nikonのデジタル1眼をお持ちですから、G7は不要だったのかもしれませんけどね(笑)。

ケースの件ですが、今日だけでSDカードを取り出すために3回もケースを外しました。フィルム時代と違い、メディアがいっぱいになるまで撮り終わるということはまずないでしょう。ayrton-vさんと同じように、ねじ山がなめっちゃわないか、ちょっとだけ心配しています。

それにしても、このケースを改造してしまおうと思われるところがすごいと思います(笑)。確かに底部にメディア取出し用の開口部があるといいなあって思っています!

書込番号:6351233

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/19 21:36(1年以上前)

ケースの改造は過去レスを参考にしました。
http://www.sankyo-p.jp/g7-case-2.jpg
この掲示板には本当にお世話になってます。

私の職場では、趣味談義等できる仲間がまわりにいなく、仕事”命”ばかりです。トホホ
みきさんさんが羨ましい限りです。

書込番号:6351741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 PowerShot G7の満足度5

2007/05/20 07:03(1年以上前)

ケースのお値段を考えると、自分の手でメスを入れる勇気が持てませんね(笑)。でも、拝見したお写真のように、USBコネクターのある上部側面を切り取ることは、現実的な方法だと思います。

しばらく使ってみて、不具合を感じたら、私もチャレンジしてみようかな♪

書込番号:6353015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/05/21 15:53(1年以上前)

ケースの付け外しははじめのうちは面倒に感じるかもしれませんが、慣れの問題かと思います。

わたしはケースを買ってからおよそ4ヶ月間毎日最低1〜2回は付け外しをしていますが、慣れればつけるのも外すのもあっという間です。ねじ山もまったく問題ありません。

書込番号:6357265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 PowerShot G7の満足度5

2007/05/21 21:38(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん、こんばんは

確かに撮影ごとに取り外すことにはなりますが、私の場合は毎日使うわけではないので、そのうちに慣れてくるんでしょうね。ネジの取り外しは、回しすぎて革にすり傷ができてくるほうが先だと思いました(笑)。

それにしても、このケース、革のいい匂いしますね♪

書込番号:6358243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 足跡 

2007/05/23 10:51(1年以上前)

よろしいかと!

書込番号:6362972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パネルの軋み 修理報告

2007/05/19 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:3件

私のG7にもパネルの軋みがあったので、まずは西日本QRに持ち込みました。結果は「仕様です。対応不可です。」とのこと。そこで出張のついでに東京QRに持ち込みました。結果は、再度組み直し調整で完璧に軋みはなくなりました。各QRセンターによって対応はマチマチのようですね・・・。わざわざ東京QRまで行って良かったです。

書込番号:6349696

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/20 11:02(1年以上前)

直って良かったですね。ついでに、東京までの電車代を請求してみたら
どうでしょうね?(無理?)

書込番号:6353525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/21 17:21(1年以上前)

キャノンサービスセンターより返信メールがありました。以下原文のコピーです。
「グリップ部を強く
握りますと軋み音を発する場合が希に御座います。

特に故障としてのお取り扱いはしておりませんが、調整にて
ある程度までには軋みを抑える事が出来る場合もございます。
しかし、修理拠点によって受けられるサービスの
質に差異がありました事は誠に申し訳なく、ご迷惑をお掛け
致しました事を深くお詫び申し上げます。」

いずれにせよ軋みは故障ではないという見解ですね。みなさんも気になる方は何箇所かに相談してみればどうでしょうか。

書込番号:6357445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング