
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  鏡同のガコン音!!! | 8 | 11 | 2007年3月22日 14:08 | 
|  買って満足!頑張って使いこなします! | 4 | 4 | 2007年3月13日 08:47 | 
|  私も買って夜の街をスナップしてみました | 14 | 9 | 2007年3月14日 22:36 | 
|  ケース | 2 | 7 | 2007年3月7日 13:09 | 
|  ハンドストラップ | 1 | 1 | 2007年3月4日 18:05 | 
|  私も練習中です | 9 | 9 | 2007年3月5日 13:08 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
みなさんこんにちわ
本日、手に入りました。
早速、チャージ!!!ランプグリーンにて発進!!!
ご指摘の「ガコン音」ですが、カメラ本体の向きで出る場合と
出ない場合があるんですネ!
そんなに気にならないですが・・・?耳のそばに近づけて注意深く聞かないとわからない状況です。
隙間についてはセーフのようです。
画質Gooです。
アクセサリーシューが鞄等に入れた場合ひっかかるとの指摘がありましたがその通りなので机の引き出しに転がってたシューにはめ込むプラ部品(ニコン製でした)をはめてGoo!!
追伸!
グリッド線が表示されるではありませんか!!!感激です。
アルバムに2枚アップです。
これから追々、レポートします。
5点満点で「4.1」かな?第1日目は!
 0点
0点

初期不良がなくてよかったですね!!
作例、期待しています。
書込番号:6129898
 0点
0点

ご購入おめでとうございます(^^ノ
最近のコンデジはグリッド線が表示できるものが
増えましたね。これがあると無いでは大違いです。
書込番号:6130128
 0点
0点

 えくぼの少女さん
こんにちわ
>まるでミニ動物園ですね
動物園ではありません!自然公園です(共生・共存)
にぎやかで中々、良いものですよ!!!
 どらえもんだよんさん 
有難うございます。なにぶんまだ1日目ですから・・・!
書込番号:6130141
 0点
0点

 ピーチマリンさん  
こんにちわ
>動物多いですねペットショップ?
だから〜違うってば!
***新マンション型自然公園なんです!!!***
書込番号:6130565
 0点
0点

<ガコン音
注意深く聞かないと判らない程度なら良かったですね。
私のG7は目で見てハッキリ判るくらいガタッと収納されるのと、その際の手に来る振動がヤな感じです。
それ以外は直りました。
この状態が“仕様”だそうなので、あとは我慢する事にしています。
写りもデザインも素晴らしいのにね〜・・・
書込番号:6130791
 0点
0点

ご購入おめでとうございます。
とても良いカメラです。撮りまくってあげてください。
G7のホットシューには外付けフラッシュのセンサーがついていて、シューカバーをつけている間は内蔵フラッシュが使えなくなりますので、その点はご注意を。
シューカバーをつけたまま内蔵フラッシュを使いたい人は、センサーのあたるシューカバーの左側を削っているようです。
書込番号:6132110
 3点
3点

レオパルド・ゲッコーさん
>G7のホットシューには外付けフラッシュのセンサーがついていて、シューカバーをつけている間は内蔵フラッシュが使えなくなりますので、その点はご注意を。
貴重な情報有難うございました。
気をつけます。
書込番号:6132689
 0点
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
たいした技術も知識も無く、デジタル一眼を手にしたものの、「ちょっとそこまで」の時に持ち出すにはかさばってしまい、出番がメキメキ減って行った為、このG7の購入に踏み切りました。
設定等まだまだ勉強しなければなりませんが、とりあえずこの前、何枚か撮って見ました。
http://www.imagegateway.net/a?i=L9vlXZxnTo
これからはコイツを持ち出す機会が増えると思いますので徐々に腕を上げていければと思います。
 0点
0点

ご購入おめでとうございます。
サッと出した時、一目を惹きつける格好良いカメラは持ち歩いても気持ちが良いでしょう。
その分、色々な場所で活躍すると思います。良い写真をてんこ盛りで撮って下さい。
書込番号:6105878
 1点
1点

ご購入おめでとうございます。
わたしもちょうど同じような経緯でG7を購入しました。
はじめはわりと軽い気持ちで一眼のサブ機のつもりで買ったのですが、いまではすっかりメインとサブが逆転しました。
G7は気軽に持ち歩けるサイズなのに機能満載かつ操作性が抜群で、おまけに質感も格好も良いですから、毎日持ち歩いても苦になりません。
撮って良し、持って良し、見て良しの楽しいカメラです。
書込番号:6105995
 1点
1点

私も同じような経緯でデジタル一眼から乗り換えました。
先週金曜日に届いたので、土日、暇な時間に取説みながらいじって遊んでいました。
これなら、気負わずいつでも持ち出せそうです。やっぱカメラは写真を撮ってこそですね。
書込番号:6107657
 1点
1点

ご購入おめでとうございます。
作例どんどんアップしてくださいね。
Exif情報、参考にしますから。
書込番号:6109092
 1点
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
PowerShot TX1が発売になったらすぐに買おうと思ってお金を用意していたのですが、G7の在庫を発見してついついその場で買ってしまいました。
私の持っているIXY 700やPentax *ist DSに比べて使いこなすのが難しそうだというのが第一印象です。まあ、オートできれいに撮れるので大きな問題ではないのですが、まだわからないことだらけです。例えば、XGA動画を撮ろうと思ったら説明書なしではできませんでした(コントローラーホイールを回せば良かったのですが、その発想がありませんでした)。これから説明書をじっくり読むことにします。
とりあえず夜の街をスナップしてみたので、悪条件下でどの程度使えるか少しでも参考になればと思います(実は日中撮る時間がなかっただけなのですが...)。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=999126&un=24214&m=2&s=0
IXYや*ist DSは説明書見なくても大丈夫だったのになあ...
 2点
2点

こんばんは、よく撮れていらっしゃいますね。参考にしたいので撮影条件などが画像の下あたりにあれば幸いです。
書込番号:6088252
 2点
2点

ご購入おめでとうございます。
夜の銀座ですね、さすがG7の写りですね。
写真は構図だけではないと思いますよ、良いレンズにはレンズの持ち味がでますね。
特に一眼レフカメラはレンズの良さにより同じ構図でも違う写真になると思います。
書込番号:6088334
 2点
2点

G7はそれほど使いこなしは難しくないと思いますよ。
困ったときにはとりあえずホイールをまわせば良いです・・・というのは冗談ですが、ホイールの操作が必要なところ(ムービーやシーンモードやスティッチアシストやMモードなど)では右上などに丸い矢印が出ますから、そういうときはホイールを回せばいいです。アイコンが横や縦に並んだときは十字キーもしくはホイールです。
ちょっと慣れれば非常にわかりやすいインターフェースです。
書込番号:6088716
 2点
2点

私の周りの人は、私がG7を使っていると、
「難しそうなカメラを簡単に使いますね」と感心しますが、何の事は有りません。プログラムオートで撮ってるだけです。誰が撮っても良い画が出来ますよ、このカメラは。
多少の構図のズレは、画素数がありますから、トリミングでいけちゃいます。
   ”良いカメラは弱者を救う。”
書込番号:6088742
 2点
2点

購入して20日ですが操作に慣れてきました
わからないことが多いので説明書と格闘の毎日です
書込番号:6088838
 0点
0点

G7は最初は私も説明書を何度もよく読みました。
しかし、一度把握してしまうとたいへん使いやすい
操作性のよいカメラだと気がつきます。
最初の山を乗り越えれば、喜びが待っていますよ。
書込番号:6088972
 2点
2点

皆さん、コメントどうもありがとうございました。
撮影条件ですが、基本的に全てオート、ズーム比率以外のカメラの設定は同じです。オンラインアルバムの方は今日は時間がないので後で直すことにしようと思います。
撮影モード:オート
ISO感度:オート
画素数:ラージ(撮影後1280x960に圧縮)
圧縮率:ファイン
フラッシュ:オフ
ISO感度はHIにした方が被写体によっては良いかとも思いましたが、今回はあくまでG7の実力を計るテスト撮影だったので全てオートで通しました。ZoomBroweserでデータを確認してもオートとしか表示されないので、実際それぞれの写真のISO感度がいくつになっているかはわかりません。
圧縮率はスーパーファインで撮ったつもりだったのですが、今データを確認したらファインでした。プログラム・モードとカスタム・モードはスーパーファインに設定してあったのですが、オートは使うつもりがなかったので、設定していなかったのが原因です。今回はオートでどの程度撮れるかテストしてみたかったのでこんなことになってしまいました。お恥ずかしい。
今日は帰宅後XGA動画を撮ってみました。予想よりきれいに撮れたので、これはうれしい誤算でした。これで、私がPowerShot TX1を買う可能性はほぼなくなりました。
>困ったときにはとりあえずホイールをまわせば良いです
これは冗談ではなく、重要なポイントですね。私はボタン操作でもできることがホイールでより簡単にできるケースがあるのだと思っていたのですが、XGA動画の件で、ホイールを使わなければできないことがあるのだと身にしみて理解しました。
皆さん、今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。
それではおやすみなさい。
書込番号:6091952
 1点
1点

綺麗な空気吸いたいさん、こんにちは。
ずいぶん遅くなってしまいましたが、各画像の撮影データを追加しました。それから、日中撮った写真を追加しましたので、前にあった写真の一部を削除しました。
書込番号:6115225
 0点
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

ついさきほど渋谷センター街のさくらやで購入してきました!
まだ6〜7コ残ってましたよ!
アマゾン慌ててキャンセルしました・・・
書込番号:6082158
 1点
1点

あるところにはあるんですね。私なんか1月下旬に頼んでのにまだ店から入荷の連絡がありません。いったい、いつまで待たせるんですかねキャノンさん?
書込番号:6082422
 0点
0点

私は、ヨドバシ梅田で2月25日発注。3月1日入荷連絡。本日取りに行ってきました。このケース、なかなか良いですよ。
書込番号:6082650
 0点
0点

私は、2月26日に注文して、3月4日に入荷の連絡がきたんで、本日とりに行ってきました。(ビック立川)
あまり早くてビックリです!
中国製だけど造りいいですよ。ピッタンコです。
書込番号:6083241
 0点
0点

購入おめでとうございます。
このケースは見た目こそレトロ風ですが、最新のデジカメ用としての工夫があちこちに隠されている優れものだと思います。G7ライフを満喫してください。
書込番号:6083505
 0点
0点

秋葉原のヨドバシカメラで3/2に予約致しました。
予約時はいつ入荷するかわからないとの事でしたが
こちら(前ケースのスレ)の情報通り 早速
先ほど入荷の連絡がありました。^^
帰りに取りにいって参ります。
これから撮影が益々楽しくなりそうです。
情報下さった方、ありがとうございました。
因みに価格は5670円でした。
書込番号:6085164
 0点
0点

池袋さくらや2Fデジカメコーナーのデジカメケース売り場
私もヒマさえあれば売り場に立ち寄り 買いました。
書込番号:6085232
 0点
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
G7ケースでかっこよく持ち歩くのも良いのですが、手軽に携帯したいのでなにか良いハンドストラップはないかと探していたところ、発見しました! 古い機種ですが、コンタックスTVSに付属されていたハンドストラップ。このストラップ金具を使っていないので、カメラ本体を傷つけることもありません。でも購入が、、、。うーん残念。
 1点
1点

私も探してました。TVSもTVSUも売却してしまいました!ネックストラップもいいのですが、小生せっかち?なところがあり、ここ1週間で2回、カメラをつかんだ時にネックストラップをひっかけてしまい、1メートル位の高さからかなりの勢いで落としてしまいました。カメラは大丈夫ですが・・・。コンデジ用で我慢します。
書込番号:6074203
 0点
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

雛人形が壮観ですね!
IMG_0522では一番遠くの人形の目までちゃんと写っているのがすごいですね。G7で初めて試し撮りをしたときに解像力に驚いたのを思い出しました。
書込番号:6071870
 0点
0点

CANONのコンパクトデジカメは、G7でもExif情報にISOが表示されない
のですね?(残念!)
書込番号:6072684
 1点
1点

コメントありがとうございます。 ISOはほとんど80で撮影してます。たしかに、ISOの情報は残しておきたいのに何で記録されないのでしょうかネ。撮影モードはPから抜け出せないままです、、、。
書込番号:6072734
 0点
0点

ISOは記録されていないわけではなくて、普通とは違う領域?に記録されているようです。付属のZoomBrowserを使えば見ることができます。
どうしてこういう仕様になっているのかはわかりませんが・・・
書込番号:6072870
 1点
1点

付属のZoomBrowserの撮影情報に
マニュアル露出モードの露出補正値
NDフィルター使用
ISOオート時の値
が加われば言うことなしです。
書込番号:6073920
 1点
1点

じじかめさん
> G7でもExif情報にISOが表示されないのですね?(残念!)
ExifReaderを使用されているのでしょうか?
ExifReaderでは、G7のExifからISOを見る事は出来ませんので、私はJpegAnalyzer↓を使用する様になりました。画像ファイルをダウンロードする事無くISOを見る事が出来、お勧めですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=5603822/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=JpegAnalyzer&LQ=JpegAnalyzer
どらえもんだよんさん
> ISOオート時の値
(ISOダイアルの設定がAUTO及びHIの時の意ですよね)
本当にふざけた仕様だと思います。是非とも改善し貰いたい部分ですね。
書込番号:6074061
 4点
4点

JpegAnalyzer.exeはすごいですね。なるほど記録されているのですね。何故表示できるようしないのだろうか? 
 
書込番号:6075226
 0点
0点

私はHI、そんなに悪くないと思います。
最近ISO AUTOが増えてきたと思いますが、メニュー内で上限選択出来たらいい方なのではないでしょうか。
AUTOとHI、2つの上限をメニューを呼び出すことなく、直接操作出来ると思えば便利かと。
使える露出モードに制約ありましたっけ?その点中途半端かもしれないですが。
書込番号:6077002
 0点
0点

余談ですが、どうしてもAUTOやHIの時のISOを知りたい場合は、Neat Imageで画像を開くか、exiftoolというコマンドラインツールを使えば数値で見ることが出来ます。
exiftoolはISOの数値をEXIFに埋め込むこともできるようです。わたしは数値が見られただけで満足してしまったので、まだそこまでは試していませんが。
書込番号:6077467
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 




















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 


















 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



