PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一旦返品しました(><)

2006/10/30 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:28件

以前書き込みさせてただいた者です。結局25日にキタムラ難波店にて入荷しましたとの連絡が入り26日に仕事をサボって(有休)買いに行きました(笑)ちなみに50800円でした、ところが帰宅後ウキウキしながらいじくっていますと画面上にぼやっとした黒いしみが…デジタルズームをしてみるとそれが動いたので次の日に電話をしCCDのゴミ付着だと言うので交換と言う事だったらしいのですが一度返品し11月3.4に10%金券還元らしいので一台取り置きしてもらいその時にもう一度購入することにしました(><)おかげでディズニーにはコンタックスのTVS−Dを持っていくはめに…、
しかしG7の質感はいかにもカメラらしい風合いでかなり気に入りましたよ!望遠側にすれば背景がぼちぼちボケるし、手のでかい私には手に持った時にしっくりします、確かにボタン類の操作はしずらいですがMZ-3、TVS−Dに比べれば全然ましです(笑)
ちなみに金券でパナソニックの2GBのSD金券使用で4000円弱で買うつもりです、これから購入をお考えの方の商品チェックに少しでもお役に立てればと思います。

書込番号:5585010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/11/01 22:16(1年以上前)

>11月3.4に10%金券還元

これはキタムラ難波店のみでしょうか?
ちかくのキタムラの店員に聞いたんですが、
「知りません」と言われました・・・・。

書込番号:5593829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/11/02 02:11(1年以上前)

しゃんたるん♪さんこんばんわ!そうです難波店のみです、難波CITYと言うショッピング街の企画なんでその中に入ってるキタムラも対象になっているみたいですよ、もしお近くで、購入予定があるのなら行ってみてはどうでしょう?連休なんで売り切れが予想されるので取り置きもしてくれるみたいなんで(^^)ちなみにその金券でも5000円以上の物を買うと更に10%の金券がもらえます(笑)

書込番号:5594734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネック・ストラップ?

2006/10/29 15:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:74件

私もとうとう買いました。
いやぁ、良いですねぇ手に持った感し、重すぎず、軽く過ぎずで。
ただ構えたとき、どうしても液晶が大きいため触らないようにしていても、いつの間にか触っていて手垢のような汚れが付いてしまいます。(拭けば良いことなんですが)
それより付属しているネック・ストラップより首・肩に下げるほどの大きさではないので、ハンド・ストラップの方が個人的には良かったなぁと思っています。
肝心の機能については個人差があり、使い込んでないので特筆しませんでした。

書込番号:5583016

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/10/29 15:44(1年以上前)

>液晶が大きいため触らないようにしていても、いつの間にか触って

ハクバからPowerShot G7専用液晶保護フィルムが
出ています。700円 (税込)

http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=649011

書込番号:5583080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/29 15:47(1年以上前)

専用オプションのソフトケース(昔は、こんなケースを速射ケースと呼んでました)に入れて、首からぶら下げるのがレトロスタイルだと思うんですが…。(キャノネットの様に)

書込番号:5583085

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/29 17:14(1年以上前)

見た目気にしなければ、携帯に付属していたストラップでも機能しますよ。

書込番号:5583324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/10/29 22:48(1年以上前)

PowerShotのロゴ入りストラップがあったのですが、G7のストラップホルダーが小さすぎて装着できませんでした・・・G2には付けられていましたが、まぁ結構無理やりでしたから致し方ありませんね。

今は付属のストラップをつけています。PowerShotG7/Canonのロゴ入りでなかなかカッコ良いですよ。ただ、もーちょっと帯が太いと良かったのですが・・・・。

書込番号:5584551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

昨日購入!!

2006/10/29 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

ここ2週間ほどカタログを毎晩、もちろん雑誌コメントも
見比べながらどうしよっかなぁ〜と迷っていました。
そしたらアチコチ在庫なし!!??(品薄ではないそうですが)。
昨日、ヤマダ本店の開店時にアト2台です。と言われ、
よぉっし!と買ってきました。ポイントなんだかんだで
49000円くらいです。

さて、画質、操作性は他の方にお任せするとして、
兎に角、細部までカッコイイですね。
店頭で一発ホレ込んじゃいました。
迷っていた広角(LX2)も結局、G7でパノラマ撮影が簡単に
できたので、旅行で自然や景色を幅広く撮る程度なら十分かな。
悩んで損しました。

そのうえ適度な重さもいい感じですね。
軽すぎず、カバンに入れても重くはない微妙な感じ。
私はカメラドドド素人の普通の会社員ですが、そんな私でも
持ってるだけで仕事の疲れが癒される感じがします。
(ちょっと大袈裟ですかね。。。)
でも嬉しくて昨日からニヤニヤとG7の電源を入れては、消して、
持っては、置いてを繰り返しています。

そしてカメラに全く興味の無い家内がオシャレでカッコイイ、
他と比較して高級感があると評価したのが何よりでした。

悩んでいる皆さんのお役に立てればと投稿しました。

書込番号:5582481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/10/29 12:11(1年以上前)

take0092さん

> 持ってるだけで仕事の疲れが癒される感じがします。
> (ちょっと大袈裟ですかね。。。)

決して大袈裟では無いですよ。気に入ったものを持つ喜びはこれですから。奥さんも気に入られた様で、これからの写真ライフが楽(財布の面でも)になりそうですね。

書込番号:5582564

ナイスクチコミ!0


yucky6027さん
クチコミ投稿数:16件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/10/29 12:33(1年以上前)

そうなんですか。
今までIXYシリーズだったのですが、G7のクラシカルなデザイン
とセミプロユース的な機能に惹かれています。実機がおいてあるところを最近、見つけたので今日、見に行こうと思います。今からワクワクします!

書込番号:5582618

ナイスクチコミ!0


BMW335さん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/29 21:07(1年以上前)

take0092さん

> 持ってるだけで仕事の疲れが癒される感じがします。
> (ちょっと大袈裟ですかね。。。)

うれしたのしさん のおっしゃっているように全く大袈裟ではありません。
私もこの1ヶ月カタログとキヤノンのHP、雑誌のコメント、この掲示板を何度も何度も見て迷いに迷っておりましたがキタムラで実機を手にした途端一発で気に入ってしまい購入してしまいました。
私もtake0092さん同様カメラはド素人の普通の会社員ですが特にデザイン、重さが気に入り何故か昔に購入したCONTAX T2を持ち出してきて2台並べて夜中にニヤニヤしていたら家内に気持ち悪いと言われてしまいました。
この嬉しさはきっと家内には理解できないでしょう。
明日から残業しないで早く帰宅しそうです。

書込番号:5584122

ナイスクチコミ!0


kjmbicさん
クチコミ投稿数:35件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/10/29 22:48(1年以上前)

>この1ヶ月カタログとキヤノンのHP、雑誌のコメント、この
>掲示板を何度も何度も見て迷いに迷って

私も殆ど同じですが、少し違うのは迷わなかったことです。
家内から評判の悪かった一眼レフは、G7を知った瞬間に手放す事を決意し、G7が届く前に手放してしまいました。

実機を手にしてからも全く後悔はしていません。
ハイアマチュアの方は画質の面で少し厳しい評価もあるようですが、私レベルでは一眼レフ同等の画質であると評価しています。一眼レフはこんな筈じゃ無かった写真がたくさんありましたが、G7はこの土日で使用したかぎりでは失敗写真はありません。ちなみにCANONは初めてで、デジカメ暦は15年です。

身なりは小型でもマニアックな顔立ちが大変気にっています。
これからもずっと大切にしたいと思います。

書込番号:5584548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/10/29 22:56(1年以上前)

私はこれまでたくさんのコンデジ、一眼をつかってきましたし、今も一眼デジを所有していますが 一眼には一眼の、コンデジにはコンデジの良さがあるのでどちらも新機種が出たりしたらチェックしています。

G7は画質もコンデジとしては決して悪くありませんよ。
不満点を補えるだけの高い基本性能もちゃんと備わっていますから、使えば使うほどその良さを体感できるのではないでしょうか
(そういう意味では、やはりGの名にふさわしいカメラなのですね)

カメラに興味の無い方が「いいね」と言ってくれたなんて、それはとても素晴らしい性能の一つとも言えるのではないでしょうか
(私は主に人物撮影専門ですので、そういう性能が在ると無いとでは大違いなのです)


書込番号:5584586

ナイスクチコミ!0


曽兄さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/30 12:53(1年以上前)

>悩んでいる皆さんのお役に立てればと投稿しました。

かなり、G7の購入を後押ししてくれる、内容ですね。
当方もLX2とかなり悩んでいます。
私、交通事故で片手(右手のみ)になって、いままで使用しておりました、PENTAX MX(古〜!!)が使えなくなりました。
ところが、ふとしたきっかけでコンデジ(μ min)を貰い、またカメラに興味が沸いてきました。
手振れ対策としてファインダー撮影でカメラ横面を鼻に押し当ててそこそこ対応して撮れる事が分かりました。
しかし、デジ一は重た過ぎるのでコンデジで面白いカメラを探していました。
そこで、広角でLX2、ファインダー付きでG7、のどちらを優先すべきか悩んでおり、

>迷っていた広角(LX2)も結局、G7でパノラマ撮影が簡単に
>できたので、旅行で自然や景色を幅広く撮る程度なら十分かな。

で、G7にかなり偏りました。

冬のボーナスが楽しみです。
それまでは、カタログやWebを見て、指をくわえて待ちます。

書込番号:5585970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/30 14:34(1年以上前)

> 曽兄さん

奈良県にお住まい(曽爾)ですか?、それともSonyファン?(^^;)

別スレ([5581615] コンバージョンレンズアダプター)で、同アダプターの思わぬ効用が語られています。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5581615

私も購入しましたが、これを付けるとコンデジには無い突起部が出来ますので、取り回しが随分楽になります。
(付けると光学ファインダーの半分近くを塞ぎます…)

取り付けたアダプター部を膝に挟んで、右手だけで各ボタンの操作を試してみたのですが、ほとんど操作に困ることは無い様に思いました。
まだ全てを使いこなしている訳では有りませんが、このカメラの操作には、同時に押す2ボタン操作は無い様です(これが幸い?)。

これからも、ずっと写真を楽しんで頂きたく思いましたので、一寸だけ背中を押してみました。

書込番号:5586175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/30 16:43(1年以上前)

みなさんこんにちは。
G7を手にされた皆様の笑顔が目に浮かぶようです。

私は…この板では、辛口コメントばかり書いており、
楽しんでおられる方々に水を差しているようで、申し訳なく思う部分もあるのですが、
CANONのデジカメは、初代IXYから買い続けているが故の要望なので大目に見てください。


曽兄さん、こんにちは。

G7とLX2でお悩みとのこと、
私、今両方所有していますので、私見をのべさせていただくと、
(私は特に広角好きなので…)LX2は使っていて本当に楽しいデジカメです。
レンズは28mmなのですが、16:9のワイドモードを選択すると、
(トリミングの関係か?)25mm相当の横幅で撮影出来ます。
それは、まさにワイド写真です。(歪曲も少なく四隅ボケもありません)
画質にやや荒い部分もありますが、そんなことは忘れさせてくれる楽しさです。
これまで評判の悪かったPanaの高感度も、LX2ではずいぶん改良されています。
私はブラックを購入したのですが、高級感にあふれています。
※毎晩、必ず「ひと触り」してから寝ています(笑)

ただ…、曽兄さん、右手だけで操作されるとの事、
LX2は「レンズキャップ」方式なので、多分…とてもお手間に感じられるかもわかりません。
それに、小さいくせにズシリと重く、その上マット加工の金属表面がとても滑りやすいので
うかつにキャップを外そうとすると、落としそうになります。
(私も危ない場面が幾度かありました)
ですから、そのことは充分確かめられてからご判断ください。

G7は(画質にとやかく言っていてなんですが…)撮影者に、とても満足感を与えてくれるデジカメだと思います。
コンデジとしては画質もすばらしく、そして、何よりもデザインがすばらしいですね。
ひさびさにカメラらしいカメラ…で、撮影するのが楽しくなります。
そして、G7で良くなったのはレンズが「オートシャッター」になったことではないでしょうか?
G6までは、レンズキャップだったのですが、やはり…とても面倒くさいですね。

ですから、(G7はかなり重量感はあるのですが)片手操作が容易になったのではないでしょうか。
そのへんはとてもオススメですね。
※ただし、G7もLX2同様、表面がとても滑りやすいので、落下への注意は必要だと思います。


どちらのデジカメもおすすめなのですが、もし、何かお知りになりたいことや
比較されたい部分があれば、遠慮無く書き込んでください。
私に出来ることであれば、なんなりと。

書込番号:5586408

ナイスクチコミ!0


BMW335さん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/30 23:20(1年以上前)

曽兄さんへのうれしたのしさんやスイミングさんの書き込みを読んでいるとなんだか幸せな気分になり心が温まります。また、この口コミに参加できていることをとても嬉しく思います。これもG7を購入したおかげなのでG7とは長くつきあっていきたいと思います。

書込番号:5587856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/30 23:26(1年以上前)

take0092さん、こんにちは。

PowerShot G7を購入されたそうでおめでとうございます。

そういえば、take0092さんのお宅のプラズマTVの日立のWooo W37−M3000でPowerShot G7の1000万画素の画像は表示されましたでしょうか?
やはり画素数を落とさないと表示されないのでしょうか?

書込番号:5587897

ナイスクチコミ!0


曽兄さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/30 23:32(1年以上前)

うれしたのしさん、スイミングさん、ありがとうございます。

遅くなりましたが、本日G7の実機を見てきました。

第一印象は、デカイ!
手に持って見て、少し重いかも?

しかし、少しいじくっているうちにG7のに引き込まれていきました。
適度な厚みで、指がゴム?のライングリップに引っかかり、私には大変持ち易かった。
また、重さの割りに重量バランスが良いのか、片手でコントローラホイールを操作し易いし、液晶モニターを見ながらシャッターを押してもぶれ難くいと感じました。
G7は、使えば使うほど味が出てきて、その気にさせてくれるカメラだな〜
ぜいたくを言えばファインダーをのぞいても、設定値などがまったく表示されないので、少し不安を感じる。

G7を触った後にLX1の実機(LX2が無かった)を触ったが操作し難く、頼りない印象を懐きました。

これは、G7に決まりそう!

書込番号:5587925

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2006/10/31 01:13(1年以上前)

take0092さん 、教えていただけませんか。

>G7でパノラマ撮影が簡単に
できたので、旅行で自然や景色を幅広く撮る程度なら十分かな。

パノラマ撮影に知識がありません。これは複数の写真を撮った後カメラ内でスティッチするのでか、それともコンピューターにするのですか。上手に使えば28mmでも24mm相当の広角の写真が撮れるのでしょうか。これさえ簡単にできればG7できまりですが。

書込番号:5588350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/31 02:10(1年以上前)

Olohanaさん 聞かれてませんが…、

> これは複数の写真を撮った後カメラ内でスティッチするのでか、それともコンピューターにするのですか。

撮影モードの一つに「スティッチアシスト」が有ります。上・下・左・右および回転方向の5つから方向が選択できて、連続して撮影した写真(26カット迄)をPCに取り込んでパノラマ風の写真が合成できる機能のことを仰ったと思います。
カメラ内でスティッチする機能は無い様です。

上手く使えば、28mmや24mm相当どころか360度全周の写真も作れそうです。

書込番号:5588474

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2006/10/31 10:58(1年以上前)

うれしたのしさん、ありがとうございました。
ヨーロッパを旅行しますと24mmでも不足を感じることがあります。といって、デジ一眼を持ち歩くのは辛くてつい船において出かけます。そして帰国後後悔というジレンマです。

パノラマなら船内でコンピューターでできるようでもっと充実した時間を過ごせそうです。ISというのは揺れる船内ではMustです。

書込番号:5589008

ナイスクチコミ!0


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/11/01 02:09(1年以上前)

平凡なクチコミにこんなにもご賛同頂きとても嬉しく思います。
BLACK PANTHER さんへの回答も兼ねてささやかな我家の感激を投稿します。

(ホントに素人のコメントでスミマセン)
自宅のプラズマTVはSD挿入口がありデジカメで撮った画像を
旅行から帰宅後夫婦で思い出しながらいつも見ていたのですが、
画質が荒く今ひとつでした。しかも両サイドまで表示されないので
広角レンズだとワイドになるのかなと色々検討しました。

ところが(今は当然かも知れませんが)G7がビデオ端子に
直接接続できて(SD直接挿入より画質は落ちるだろうな?)と
期待せずに接続しましたところ、、、わ、わ、わ、なんと
SD直接挿入より素晴らしく綺麗な画質で、(ビデオ端子だから
当たり前なのですが)ワイド画面全体に表示され、もちろん
1000万画素もOK。まるでBSテレビなみ?に綺麗な画像です。
凡そ時代遅れのコメントだと思いますが、本当に感激、本当に
綺麗なんです。しかもG7はスライドショーにちょっとした効果付きです。
我家は単純でパノラマ作成超簡単機能&ソフトがついて、画質が格段に
綺麗なTVワイド表示ができたことで、広角を選ばなかった後悔は
全く無いということになっています。
(広角の奥深さを知らないコメントで申し訳ありません。これから体験したいと思います。)
因みに動画の微妙な速度調整付きのスロー再生もOKでした。
※追記しますと何をするにしてもクリクリ回すコントローラーホイールの効果は絶大です!

それから今日、専用ソフトケースを買ってきました。
デザインについては賛否両論あると思いますがG7が好きな方は
多分気に入るのではないでしょうか。
家内はカタログの写真を見てオジサンぽいと当初難色を示して
いましたが、実物は小さくもちろんサイズはピッタリ。本革の触った
感触もいい感じで、暫くすると「カワイイ」と上々の出来に結局
満足しています。(私はカワイイではなくカッコイイと思いますが…)

これからもケースがカピカピのシワシワになるまで大切にしたいと思っています。
休日の紅葉が楽しみです。

最後に皆様の心温まるコメントにこちらこそ感謝致しております。
ありがとうございました。

書込番号:5591569

ナイスクチコミ!0


wizkyさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/11/01 19:55(1年以上前)

私もヨドバシのポイントで専用ソフトケースとケンコーの互換バッテリ(National Power USA 700mAh:純正は720mAh)を買ってきました。

ポーチは昔使ってたカメラケースそのままで懐かしいですね。手触りも本革でうっとり、です。裁縫は中国ですが。
本体底の三脚穴にねじで固定しますが、このねじにも三脚穴が設けられています。

ちなみに千葉ヨドバシでは本体は売り切れ、納期は1週間〜10日間とのことです。

書込番号:5593274

ナイスクチコミ!0


BMW335さん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/02 23:52(1年以上前)

私も昨日キタムラでケースとバッテリーを購入しました。
バッテリーは5670円、ケースは5000円でした。
また、ワイドコンバーター、テレコンバーター、レンズアダプターも取り寄せてもらうことにしました。価格は定価の20%引きとのことです。
これで本体とオプション合わせて”KISS X本体のみ”が購入できる金額となりましたがG7を購入したことをとても満足しています。

書込番号:5597338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/03 00:32(1年以上前)

写真や皆さんの話から期待が大きすぎたのか、現物を見てがっかり今回G7を見送ることにしました。相変わらずキャノン最大の弱点、デザインの野暮臭さに購入の意欲がしぼんでしまいました。形からはいる私としては、品質や画質以前の時点でパスとなりました。皆さんこのG7やイオスキッスデジタルのデザインをどう評価しますか。それにしてもキャノンさんせっかく中身は良いカメラを出しているのですから後はデザインを何とかしてください。

書込番号:5597478

ナイスクチコミ!0


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/23 12:16(1年以上前)

久しぶりの投稿です。
もともと全てautoの撮影しか知らなかったカメラ超初心者の会社員のです。

購入してから雑誌や一眼の本を読み結構勉強しました。(もちろんココのクチコミも。)
オプションもG7専用ケース、バッテリー、三脚、テレコン、スピードライト(430EX:中古)を購入し、昨日待望のワイコンが到着しました。

何の知識もありませんでしたので勉強しながらですが、一つ一つ集めたり、学んだりすることは日常の仕事のストレスから開放され、その時間はとても貴重なものでした。

先日、久しぶりに実家に帰省した際、‘カメラ’に興味を持った話をしたところ、やっぱり親子だねと父の隠し棚?から一眼レフやレンズがたくさん出てきてビックリ!!
カメラの楽しさのきっかけを作ってくれたG7に感謝しています。

ドライブや小旅行ではオプションを持って、パーティーなどはG7だけと使い分けをしながら私と家内の両方で楽しんでいます。
G7と揃えたオプションで入門用デジ一眼のボディぐらい買えますので、それなら一眼が欲しいと思うことも時々ありましたが、一眼で揃えていくとこの金額からスタートですので、そうなる自分が恐ろしく何とか留まっています。

私はG7で、まだまだ勉強中ですが、満足のいく写真、いい写真が撮れた時は本当に嬉しいですね。

結局10万円少しで揃いました。全部のオプションをつけると未来の戦闘銃?みたいになりますが、これだけ癒されて道楽ができていますので、今のところオーナーとしての不満はありません。
ご購入を検討されている方へ、少しでもご参考になればと思い投稿致しました。


書込番号:5793338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズアダプター

2006/10/29 02:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:92件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

PowerShotGシリーズは1、2(黒)と購入し、その後はSシリーズやEOSに行っていたのですが、G7はひさびさのGシリーズ復活という事で思わず購入してしまいました。
テレコン、ワイコン、フードはG2時代の物を所有していますので、今回はコンバージョンレンズアダプターのみを購入していざ装着。

しかし、やはり規格が異なってしまったのですね。フード、ワイコンは設定を変えても若干ケラれてしまいますし、テレコンに関してはズームするとレンズがぶつかってしまいます。
まぁ、これは規格外の品をつけようとした私に非があるのですケドね(汗

が、ここで嬉しい誤算というか。G2のコンバージョンレンズアダプターはちょっと不恰好で社外品をつけていたのですが、このG7のコンバージョンレンズアダプターは実にカッコイイ!装着するとバランスも良く、左手がちょうど良い具合に収まってくれます。

ズームレンズ先端がギリギリ前まで来ますので保護フィルターが付くかどうか心配ではありますが、レンズ保護の意味も兼ねて明日早速58ミリのフィルターを購入してくる予定です。

書込番号:5581615

ナイスクチコミ!0


返信する
むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/10/29 12:19(1年以上前)

CANONの人に聞いた話ですが、このカメラはまず商品コンセプトが先にできあがって、さてネーミングを何にしようかと考えたときに、これだったらGシリーズの後継機でいいだろうという事になって、G7という名前になったという事でした。

それで、F2.0でも無く、バリアングル液晶も無く、RAWも無く、CF対応でも無くなってしまった替わりに、210mmまで焦点距離の伸びたレンズと小型で精緻感の高いボディを持った新しいGが誕生したという訳ですね。

書込番号:5582584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/29 15:22(1年以上前)

ライトマスターさん

私も所有の×0.7ワイコン(非Canon)が使えるだろうと高を括ってて、コンバージョンレンズアダプターのみを購入しておいたのですが、今試してみるとみごとケラレました。

G7の純正ワイコンは×0.75倍ですが、こんなにケラレるとは思いませんでした。

> G7のコンバージョンレンズアダプターは実にカッコイイ!装着するとバランスも良く、左手がちょうど良い具合に収まってくれます。
同感です。

書込番号:5583027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/10/29 21:17(1年以上前)

むすてさん

>これだったらGシリーズの後継機でいいだろうという事になって、G7という名前になったという事でした。

その決断は微妙だったのかもしれませんね・・・G7というネーミングでさえなければ、もっと素直に評価されていたかもしれませんから。(それだけG6の後継機を皆が心待ちにしていたというコトですね)
しかし、私のように「G」という名称に強い魅力を感じ購入し、
「たしかにGシリーズっぽくはないが、これは良いカメラだ」とその良さに後から気づく人も多いとも思います。
なにより、この高い所有感は他のPowerShotやIXYではなかなか得られないと思います

うれしたのしさん

非Canonの×0.7ワイコンというコトはレイノックスかオリンパスでしょうか? 共にワイコンでは高い評価を得ていた名レンズだけに使えないのはちょっと残念ですよね。
本日、58ミリのレンズフィルターを購入し装着しました。テレ端ではフィルター接触まで紙一重! ってトコまで繰り出してきますが、やはりカッコイイです。せっかくフラットなデザインになりレンズバリアまで付いたのですから本来ならば不要な品なのですが、私はこのスタイルがかなり気に入ってしまいました

書込番号:5584162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/10/29 21:33(1年以上前)

ライトマスターさん

コンバージョンレンズアダプターにフィルターを付けているとのことですが、広角側でケラレはないですか?ちょっと気になってて。。

あと、付けてるフィルターはやはりPLフィルターでしょうか?だとしたら、、
液晶でPLの効果って結構、確認できるものですか?
やったことないもので、よかったら教えてください。

書込番号:5584230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/10/29 22:42(1年以上前)

tatamiiwashiさん

ケラレは私も心配でしたが、なんとか支障なく装着できました(でもきっとギリギリだと思われます。
が、私がコンデジにいつも使用するのはスカイライト等の紫外線除去フィルターのような物(や、クローズアップレンズ)で、PLフィルターではありません・・・紛らわしい言い方をしてしまい、失礼致しました。

スカイライト等では液晶モニタでその差を体感するのは難しいかもしれませんね。

また、まずはカメラそのものの色を観たかったので今回はプロテクターにしました。なので、「フィルターをつけました」というのは言葉が違いましたね、重ね重ね失礼致しました。

書込番号:5584517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/10/29 22:48(1年以上前)

ライトマスターさん

こちらが勝手な思い込み、、というか自分がPLを付けたいと思っていたもので失礼しました。。
確かにアダプターを付けると、持ちやすくなりそうですね。安いし買ってみようと思います。

書込番号:5584552

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/10/30 02:22(1年以上前)

このカメラにはやはり、Gとは別のネーミングを与えられた方が世間に素直に受け入れられたでしょうね。
私も、実際に触れてみて、そのコンパクトで存在感のあるボディと快適な操作性に魅せられてしまいました。

これに28-90mmの優秀なレンズが乗っていれば、確実に購入していましたね。

書込番号:5585295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/30 18:38(1年以上前)

tatamiiwashiさん

> 液晶でPLの効果って結構、確認できるものですか?
やったことないもので、よかったら教えてください。

私もやった事が無かったので、やってみました。
(58mmのPLフィルターを持ってないので、58mm⇒52mmステップダウン、52mm⇒67mmステップアップで、67mmのC-PL使用)

結果は…、
液晶でもPLの効果ははっきりと確認できますよ。

書込番号:5586669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/10/30 22:29(1年以上前)

うれしたのしさん

検証、ありがとうございましたっ!
PLフィルターなんてフィルムの1眼レフを使っていた時以来ですが、G7と共に使おうという気分になってきたもので、、、。

書込番号:5587574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/11/06 13:43(1年以上前)

ライトマスターさん
私も以前G2を使用していて、G7で久しぶりに戻ってきました。
G2のコンバージョンレンズアダプター(LA-DC58)が使えなくてがっかりしていますが、G7用の(LA-DC58H)でG2時代のワイコン(Canon WC-DC58)も使えなかったですか?
ひょっとするとリング・ストロボ用のアダプターリングも×だとか!

EOSとの互換性やG系統の継続性もない名前だけのGなら、メーカーに拘る必要もなかった訳ですね。
銀年時代はレンズが資産なんて思っていましたがそのEOSの資産も次から次に廃盤となり、バッテリー・メモリー・アクセサリーと互換性が無くなって、カメラもユーザーも消耗品扱いですかね。

書込番号:5609226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/11/08 00:14(1年以上前)

別途確認しましたら、コンバージョンレンズアダプター(LA-DC58)もワイコン(Canon WC-DC58)も、G2時代のものはケラレルようです。
お騒がせしました。

書込番号:5614387

ナイスクチコミ!0


kjmbicさん
クチコミ投稿数:35件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/11/08 22:11(1年以上前)

コンバージョンレンズアダプターとフィルターをセットしてみました。
ストロボ撮影とファインダーが死にますが、迫力のコンデジに変身します。

書込番号:5616846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

比較画像を載せました

2006/10/28 18:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:230件

みなさん、こんにちは。続々と購入されていますね!

やっと時間ができたので、比較画像を載せました。なお、夕方だったのでこれまで載せた画像と合わせるため+2/3補正しています。また、ISO400以上はNDフィルターをONにしています。(ISO3200は除く)
http://plaza.rakuten.co.jp/dougashikou

極めて個人的な感想となりますが、これまでの1/1.8インチ機と等倍での比較はさすがに苦しい場面もあるみたいな気がします(1/2.5インチ機には勝っているかな?)。ただ、同じ画素数までリサイズして比較すると同等以上にはなっているので、全体的な画質は向上していると思っています。特にISO400を同じサイズで比べてみると向上度がよく分かります。さすがにF11の高感度(特にISO800以上)にはかなわないかもしれませんが・・・。

操作性についてはかなり満足しています。これまで所有してきたコンパクトクラスではピカ1ですね!特に今回のような比較画像を撮る時(日ごろは無いか・・・)には、G7の特徴であるISOダイヤルが威力を発揮します。NDフィルターをショートカットに登録しておけば露出関係は万全!ですね。

ちょっと固めのコントローラーホイールも、シーンモードや動画の時に不用意に回らなくていい感じです!細かいところでは、USB・AV端子のカバーがゴムではなく、ちゃんとしたフタになっているのはちょっと感動しました!

書込番号:5579836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/29 02:03(1年以上前)

動画志向さん

>同じ画素数までリサイズして比較すると同等以上にはなっているので、

どういう意味ですか? カメラ内部でリサイズし600万画素ではという意味ですか?
ここに揚げられたISO400のフルサイズサンプルを外部でリサイズ(Photoshop CS2)で600万にリサイズしましたが、画素混合的な働きが少し出てノイズが減少するかと思いましたが、等倍で見てもノイズ感はまったく変わりませんでした。
900ISもG7のISO400ではノイズ感は同じですね。
2.5型700万画素と1.8型1000万画素は、1画素の大きさが同じですので、1.8型のメリットはまったくありません。処理ICもDIGICVですし。
私は4万6千円まで下がったら買いますが、こんなカメラの1000万画素は使いませんよ。
600万画素か390万画素のスーパーファインで使います。
どうせA4か良くてもA3で180DPIでしか印刷しないので1000万画素は無意味ですから。その代わり圧縮率は低くはしません。
でもこのカメラ魅力的ですね。
大変使いやすい。マニュアルカメラ使ってるみたいで、使うのが楽しみです。
正月までに値下がりしないかわくわくしています。
買ってからすぐ値下がりしたら癪ですので、まだ5万円じゃ買いません。

書込番号:5581565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G7の満足度5

2006/10/29 05:54(1年以上前)

>こんなカメラの1000万画素は使いませんよ。
 個人の使い方はいろいろあるでしょうが、それぞれのカメラのスペックを使い切らないのが当然というような意見には疑問を感じます。それにも増して5万から4万6千円までたった4千円下がるのを待つというのが驚きですが、攻撃的な書き込みなのに結局買うんですね。

書込番号:5581769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/10/29 10:48(1年以上前)

各社の1/1.8型1000万画素機の画像を良く見るとわかるのですが、
どこのメーカーもそれまでの800万画素機とは画像処理の傾向が変わってきているのがわかります、

細部までチェックするとかなり画像処理に苦労しているのもわかり、それゆえ無理に既存の機種と同様の画像処理を行うと破綻するのも想像に難くありません。

したがって400万画素以降画素の増加が画質にとってデメリットでしなかったと思ってる私でさえも、
メーカーの画像処理の方針転換を経て1000万画素モデルを買う価値はあると思っています。

1/1.8型400万画素と1/1.8型800万画素を比べると1/1.8型400万画素の方を選びますが、

1/1.8型400万画素と1/1.8型1000万画素を比べるとどちらを選ぶかかなり悩みます。

書込番号:5582301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2006/10/30 00:27(1年以上前)

おっちゃんぼうやさん こんばんは。

説明が足りなくてすいませんでした。リサイズはパソコンでやりました。G7を1000万画素で撮影した画像を手持ちの旧機種と同じ画素数にリサイズして等倍で比べてみました。

参考までに載せます。
http://www.imagegateway.net/a?i=w1wkbYzDqr

撮影条件が違うので単純な比較は難しいですが、あくまでも私の個人的な見解としては、

・IXY450(1/1.8インチ400万画素)と同じ感度で撮影したG7の画像をIXY450と同画素数までリサイズしたものとの比較では、わずかにG7の方が解像度・ノイズ感が勝っているような気がします。(本来はISO400でやりたかったのですが、IXY450のISO200以上が露出オーバーなのしか残っていなかったので・・・)

・参考までに同じようなやり方でPS S2IS(1/2.5インチ500万画素)のISO400と比較してみると、かなりの差がついているような気がします。まあ、この頃のCanonのコンパクト機の高感度は全体的にノイズが多かったですが・・・

変則的な比較で申し訳ありません・・・

等倍比較していたら、最近の極小画素の画像にはちょっと悲しくなってくる場面もあるので、少し見方を変えてみた次第です・・・

書込番号:5584998

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/30 22:27(1年以上前)

動画志向さん こんにちは

もう購入されたんですね。私はなんだかんだで購入できていません。今日会社帰りにヨドバシAKIBAに行ってきましたがどこにも置いてませんでした。どうせ59800円でしょうから店員さんに聞く気になりませんでした。まだ在庫が少ないのでしょう。

同じ400万画素比較として、IXY450とはISO100でも明らかにG7が勝ってますね。屋根の瓦を見ると歴然です。SATYの下の赤い屋根は本当に同じものと思ってしまうのですが。G7は瓦模様がありますが、IXY400はもろに赤色ベタですよね。
S2ISとの500万画素ISO400はさらに違いますね。

1000万画素をリサイズしたものとの比較で、同じサイズでの撮影ができるかどうかわかりませんが、最初からG7で400万画素、500万画素の撮影をしたらどうなんでしょうね。

書込番号:5587553

ナイスクチコミ!0


wizkyさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/10/31 07:41(1年以上前)

bluehouseさん
アキバのヨドバシで買ったのですが、専用の展示台を設けて、自由に触れられるようになっていました。

個人的にはリングが目立つので、プラカラーでピアノブラックにしてみようかな・・・

書込番号:5588687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2006/10/31 10:32(1年以上前)

bluehouseさん こんにちは。

G7には、600万画素と400万画素モードがあるので今度それぞれで撮影したものと、1000画素をパソコンでそれぞれの画素数までリサイズしたものとの比較をしてみましょう!また、UPしますね。

書込番号:5588957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/10/31 10:59(1年以上前)

G7ではありませんがZ1000をはじめいくつかのデジカメで試した限りではカメラ内で画像を縮小した方が元からその画素数のデジカメと比べるとより精細に見えます、

たとえばPhotoshopなどで縮小すると「ニアレストレイバー法」「バイリニア法」「バイキューニック法」と縮小方法を選べますが、

その中では「ニアレストレイバー法」に近い感じです、

つまり、カメラ内部での縮小はかなりはしょって行われているようで、解像感だけは有利にできています。

デジカメ内部の縮小ではこの状態以外の物を見たことが無いのでもしG7がそうでなければ大発見ですが、たぶん同じでしょう(^_^;)

書込番号:5589014

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/31 11:14(1年以上前)

G7とぜひ勝負して欲しいのはPENTAX Optio 750Zです。
色は自然な色でCANONとは違う方向性です。
使い勝手も回転式液晶のメリットもあります。
広角の画角で負けてますが、ノイズや解像度で勝負するなら
かなり良い勝負となるように思われますが・・・。

書込番号:5589047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/31 21:31(1年以上前)

時の機械さん

攻撃的ですか? 私怒ってるんです。
毎回、リニューアルされるたびに、無駄に高画素され1画素が小さくなり、出力電圧の低下とダイナミックレンジを低くしていることにね。

ただこの現象はすべてのデジカメでも同じでありしょうがないとあきらめれば、カメラのサイズ、マニュアル操作のしやすさ、質感等総合的に気に入ってるのです。

600万画素程度の1.8型CCDでも後退的に載せてくれれば両手挙げて万歳しますよ。
600万画素にすれば等倍でもISO400ではノイズは気にならないレベルになるでしょう。

それから、このレンズに1000万画素を表現する性能は待ち合わせていないようですので600万で記録すると言う意味です。

また、4万6千になったら購入するというのは、けちな性分なので無駄な金は使いたくないだけです。 1ヶ月で4000円値下がりするとにらんでますが、この短い期間に10パーセント分の金銭を支払うのは癪でしょう。

書込番号:5590509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/31 22:08(1年以上前)

動画志向さん

わざわざ私のため、旧商品との比較サンプルアップしていただき感謝いたします。

S2ISたぶん1/2.5in.でしょうがISO400は本当に汚いですね。これと比べるとG7のISO400が綺麗に見えてきますね。でもビルの灰色壁体がざらざら感が目立ちますね。

みなさんはDiGICVを採用した機種のほうが1段分ノイズが少ないとおっしゃってるようですが、DIGICU採用の600万画素の800ISの方がDIDICV採用の710万画素の900ISよりカラーノイズが細かく綺麗に見えます。

G7は1.8型ですが、同世代の2.5型CCDの900ISは1画素サイズは同じですので、やはり1画素の大きさが大きく作用しているみたいです。

あとでご提供していただいた旧500万画素機とG7のリサイズ版の明るさをPhotoshop CS2で調整してから比較させていただきます。
ちょっと見た感じですと、G7のリサイズ版のほうがくっきりしているように見えました。

今はいつ4万6千円(この価格が発売前にここに書き込まれた最安値)に下がるかを待っている次第です。

書込番号:5590690

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/31 23:55(1年以上前)

動画志向さん
600万画素と400万画素モード対1000画素のリサイズ比較楽しみにしております。何から何まですみません。でもその結果でG7の使い方が決まってきそうですね。

wizkyさん
ヨドバシAKIBAにありましたか。だとすると私が見つけれなかっただけですかね。他のPowershotは嫌というほど有ったんですが。ショールームでは触ったんですが、再びと思いきや残念な結果でした。

おっちゃんぼうやさん
ジョーシンの59800円から15%ポイント還元の5割増ポイントというのが引っかかっているんですよね。それって私もなんとなくわかります。私もその部類のような気がします。

書込番号:5591165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/06 21:58(1年以上前)

bluehouseさん

もうしばらくの間は46000円まで下がるのは駄目みたいですね。ここ数日間価格見てますが下がるまったく気配なし。
某キタムラで49000円で売ってくれるので、今週末決めようかと思ってます。
先にメモリーだけサンディスクウルトラU1G通販で送料込み約4200円で購入申し込みしてしまいました。
3000円は我慢します。

書込番号:5610598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

品薄?

2006/10/27 18:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:74件

ネット上での通信販売はこの手のものは嫌ってきましたので、昨日の発売日に実機を見て購入を決めようと地元のビックなど足を運びましたが、実機には触れましたが同系列の大型店では「取り寄せ」状態でした。発売当日に取り寄せ状態ということは、当日に購入した方や予約でいっぱいということでしょうか?こうも品薄状態となれば半々程度で購入を考えていました購入意欲が上がってしまいます。大型店の店員に実売価格を聞くとほぼ5000円引きということでしたので、ネット上ではすでに5万円を切っている状態ですから、地元での購入を捨てて値段で折れようと思います。みなさんの地域はいかがです?

書込番号:5576496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/10/27 19:42(1年以上前)

今日、キタムラに出向いて店員に聞いたところ
50,000円の提示でしたよ。
それ以上は上長に聞いてみないと・・・ということでした。
クレジットカードも使えるし、購入額の1%で5年補償も付くし、
現在大いに悩んでいます。

書込番号:5576739

ナイスクチコミ!0


BMW335さん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/27 19:58(1年以上前)

たった今キタムラで50000円で購入してきました。
店員さんに在庫を確認したところ最後の一個とのことでした。
しかし、店員さんがキヤノンに確認したところでは特に品薄ではなく
来週も問題なく納入されるとのことでした。
昨日と今日で私を含め5台が売れたそうです。
オプションのバッテリーとソフトケースは在庫が無かったので
取り寄せしてもらいますが
来週水曜日には納入されるとのことです。
SDカードはIOデータ2Gで8892円でした。
現在バッテリー充電中ですので充電完了したら試し撮りします。

書込番号:5576774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/27 20:51(1年以上前)

人気、上々の様ですね。

私も今日買ってきましたが、大型店は在庫が無く「配送で賜ります」で、持ち帰り不可。
購入したのはもっぱら中古用品を探しに行くカメラ専業店で、私の分で「5台入れた最後です。もっと入れても良かったな」と云ってましたね。
この週末は、大型店で無くカメラ専業店を覗いてみるのが吉かも。

オプション関連の話は BMW335さん と大差有りません。別スレで盛り上がっているワイコン(手持ち)を付けられる様、コンバージョンレンズアダプター LA-DC58H も買ってきました。同様に充電中。

書込番号:5576918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/10/28 02:30(1年以上前)

私も27日に梅田ヨドバシで購入しました。

夕方に仕事サボって店に向かうと、”配送で賜ります”となっていたので店員さんに在庫の確認をしたところ

店員さん   「今日PM8時に入荷します。」
私       「昨日発売じゃないんですか?」
店員さん   「昨日分の50台は全て売れました、8時に35台入荷しますので・・・・」
私       「おおおおおぅ8時に又来ます!」

ってな感じで無事購入できました。

書込番号:5578121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/10/28 05:55(1年以上前)

なるほど、あるところにはあるんですね。値段もここより安く購入できるなんて羨ましいかぎりです。話題は逸れますが個人的に一眼レフはな〜んかもって歩くのに面倒くさくて、あるにはあってもほとんど使用しないっていうのが現実なんですが、でもやっぱり200mm程度の望遠も使えて良い写真が撮りたいとなると「G7」は魅力ですねぇ。ここを見るとサブ機として使用するみたい方が多いようですが、細かいことを言わなければ、ほぼ一眼レフに匹敵すると思ってます。

書込番号:5578253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/28 13:57(1年以上前)

> ここを見るとサブ機として使用するみたい方が多いようですが、

私もそうなんです。家族が使用すると云う事も有りますが。
メインはデジ一なんですが、使用頻度が低いのに望遠レンズは重くて…、レンズではサブの役割は出来ないし…、で H5を「サブとして」「望遠のカバーとして」使用していましたが、G7に肩代わりさせるつもりです。

書込番号:5579161

ナイスクチコミ!0


kjmbicさん
クチコミ投稿数:35件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/10/28 14:10(1年以上前)

私は26日に予約販売にて購入しました。
今までのメインカメラであったニコンD70は手放しました。
購入後、本日初の昼間撮影を試しましたが画質・機能面
ともに大変満足しています。
機能面ですが、シャッターを切る前のヒストグラムを確認
できるなど、使い易さが満載です。
期待していた手振れ防止の効果は絶大です。
光学+デシタルズームをMAXにして片手撮影で
ブレない撮影ができます。
画質面においてもメリハリの利いた明るさで今までのカメラで
得られなかった満足感があります。

重くて、難しかった一眼レフカメラはもう購入しないと思います。
いえ、購入する必要が無いと判断しています。
外観はコンパクトカメラですが、機能は一眼なみです。

書込番号:5579184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/10/28 17:31(1年以上前)

みなさん購入されたみたいで非常に羨ましいです。
私は結局、値段に左右されて楽天市場に出ていた¥49830(税込)を注文しました。
多分、明日には到着すると思います。
しかし結構評判良いんじゃないですか?あまり悪いこと書き込んでいる人がいないと思いますが。
この手のカメラを選ぶ人は、カメラにある程度の知識があって、しっかりした写真を撮影したい人向けですもんね。
(やっぱり私と同じ人いますよねぇ、一眼なみの写真は撮りたいけど一眼は面倒って人^^;)

書込番号:5579670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング