このページのスレッド一覧(全201スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2007年3月24日 15:54 | |
| 57 | 24 | 2007年3月23日 06:57 | |
| 4 | 8 | 2007年3月20日 23:30 | |
| 6 | 9 | 2007年3月20日 14:36 | |
| 4 | 8 | 2007年3月20日 15:03 | |
| 6 | 9 | 2011年6月30日 20:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
皆さんはじめまして
G7ユーザーです
このカメラから
モードポジションダイアルを無くす
そかわりに露出補正ダイアル(3/1)
単焦点でもOK
シャッタースピードの範囲を増やす
絞りも範囲を増やす
「M」のマニュアル
こんなカメラ!Canonさん作ってくれませんか!!
0点
少なくともキヤノンからは出ないのでは
G7はオート性能の高さと、6倍ズームやND、マニュアル操作、ISO3200などによる守備範囲の広さ(そしてデザイン)が売りのカメラなのでどちらにしてもG7の名は付かないと思います。
他のコンデジより(若干)上質な6倍ズームレンズによるテレマクロの画質の良さもG7ならではだと思います。
書込番号:6145825
1点
ラスクマンさん こんにちわ
他スレでもあったようにFM3Aのデジタル版なら買いではないですか?
書込番号:6145838
0点
現実を直視すると夢がなくなってしまいます。
あくまでトークということで・・・
AFはそのまま置いておいてもらいたいです。
書込番号:6145840
0点
単焦点なら別路線で。
高品位Lタイプなど・・・
G7、できれば広角は欲しい感じ。
書込番号:6147759
0点
「G7 ピンホールカメラ」なんてどう。シャッターなし 絞りなし。
書込番号:6154128
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
今、画質の良いコンデジを物色中で、当然このカメラも候補にあがってますが、なんだかレンズ周りのトラブルの報告が目に付きますね。
購入層がカメラ好きな方が多く、カメラを見る目が厳しいことを差し引いたととしてもカメラ業界のトヨタのようなCanonが、フラグシップのコンデジでどうしてこんな不具合を出してるのか不思議ですし、仕様ですと言い切る姿が信じられません。
それでもこのカメラを気に入って使われてる方が多いのは、それだけ魅力のあるカメラなんでしょうが、だからこそCanonは、ちゃんと対応すべきかと思います。
そういう私は、8割がたGR-Dに傾いております。理由は、画が好みであることと機能、デザインがシンプルだから。
しかし、このカメラも掲示板を見ると結構不具合が多いようです。共にどうしてフラグシップなのにという疑問が付きまといます。
でも当りハズレがあって故障してもしょうがないなと許して愛着をもってそのカメラとお付き合いされているお姿は、好きだからという理由でラテン系の車に乗り続ける方の姿に似てますね。私がそうでしたので・・・でもちょっとラテン系なRICOHさんはともかく、Canonは、ピンとこないですね。そんなに無理のある設計をしているように見えないんですけどね。
この掲示板を見たCanonのカメラ部隊の方は、どういう心境なんでしょう。既に購入されて不具合に悩まされている方は、もちろんのことこれからこのカメラを購入しようと思っている方のためにもしっかりとした対応を望みたいですね。
3点
この板で書かれているほどには、不良品は出ていないというのが、一般的な見方だと、私はそういう印象を持っています。
書込番号:6140463
7点
自分もどらえもんだよんさんが言われているように、
ここで書かれているほど不良品が出てないと
感じています。
自分の知り合いにもG7持っている人も
全く問題ないですし...
ここで書いてる人で、捨てハンで書いている
人も見受けられるので...
書込番号:6140655
7点
自分は、大した知識はありませんが
事実を言っただけですよ。
怪しむ怪しまないのは個人の自由と思うので、
別に構わないです。
嫌だと判断したら、買わなければ良いことですからね。
書込番号:6140718
6点
うまく表現できていなかったので...m(_ _)m
自分が言いたかったのは、知り合いとか、写真の仲間の
中でそういった不具合が見受けられなかったので
感じたと言うことです。
書込番号:6140753
3点
世の中「噂」に過剰に反応する人が多いですからね。
クチコミで見て「不具合?あっ私のも少しへこむ!少し隙間がある!レンズ作動に少し音がする!不良品だ!」って事は容易に想像出来ます。
そうなればどこのメーカーの製品も買えなくなってしまいますよね。工業製品は全て部品集合品ですから多少のバラツキは存在します。
明らかな不良品は論外ですが。
書込番号:6140844
5点
この口コミは、話半分以下(1/3以下)で見た方がいいですよ。
私が1月末に買ったG7はパネル浮き(隙間?)、レンズの収納時
のガコン音?等全く無いです。
調子よく使っています。
購入は以前から利用しているカメラのキタムラです、店長や店員に
店に行く度に聞いても、G7は相当売れてますがそういうトラブル
言ってくるお客さんはいませんよです。
嘘は言っているとは思えないので、実際それ程トラブルないでしょう。
ここのクレーム付ける人たちは同じ人が繰り返し書いている様ですし相当に神経質と思っています。
他のメーカーのデジカメも神経質ぽい人の投稿が目立ちます。
ニコンのP5000も同じです、使用中に小さなモーター音がしていると言う人。確かに小さな音していますが気になるレベルでは
ないです。
G7、P5000両方持っていますがP5000は買って2日で
交換でしたよ。交換理由は液晶パネル内に1mm程の白いホコリがど真ん中にありました、おまけに長さ3〜4mm程のヘアーライン程度の傷がありました。交換した物にも小さい傷有りましたが気になるほどでないのでそのまま使用しています。
ここの口コミ情報は見ない方がいいですよ、そのままうのみにするとデジカメどころか何も買えなくなります。
書込番号:6141015
6点
こんばんは。あくまでも俺のG7はと言っといた方がいいのかな?
ピントが合いづらい以外ここで言われるような不具合は生じてません。確かにそういうものに出会ってしまった方もいるんでしょうが、だからダメって事ではないと思いますよ・・・。
お考えになっているGR-Dも不具合の書き込みが結構ありますし、万が一不具合があれば保障期間中に修理すればいい事だと思います。
それぞれ価値観が違うので一概には言えませんが、俺はお勧めのカメラだと思ってます。
もし、とてつもなく不具合ばかりの製品を平気で世の中に出すメーカーがあるでしょうか?
あまり悪い口コミばかりを過信しない方がいいのかなと思います。
書込番号:6142834
2点
カメラにしてもテレビにしてもどんな商品にしても
完璧なものはないんです
ごく一部の人からの書き込みですので、いちいち気にしていたら
なにも購入出来ません
何事も挑戦してみては、いかがですか?
書込番号:6142883
1点
多くの方にコメント頂きありがとうございました。
確かに私自身が過敏になっていたのかもしれません。ただ発生率がどんなに少なくても不良品を購入した人にとっては、100%不良なんですよね。それが仕方ない、運が悪かったとユーザーが思えるかどうかは、その人次第ですが、業界は違えど同じモノ創りをする者として、メーカが、そう思うのは、絶対許されないと自分は、思っています。
確かに不良ゼロは、不可能かもしれませんし、過剰品質でコストが上がるのは問題でしょうが、サービスの対応も含めて出来る限りの努力をすることがメーカの使命だと思います。
この話とは、別次元で今凄く悩んでいます。フィルムカメラを購入して以来、デジカメの撮影感覚や画に違和感を感じて仕方ありません。撮影感覚は、違って当たり前ですが、画について何が違うのか?どうしてフィルムの方が自分の中にスッと入ってきてくれるのか解からなくなってます。自分がどんな写真を撮りたいのか。どんな写真が好きなのかをじっくり考えることによって答えがみつかるような気がしています。ちょっと話が脱線して申し訳ありませんでした。
書込番号:6143124
1点
私のG7は不具合出まくって3台目ですが、全く手放す気にはなりません。
最近はハズレ個体引いた人間が叩かれてるんですが、不具合のあるG7が存在しているのも事実なんです。
その事をどう受け取るかは読んだ方に判断していただくしかありませんが、『性能は素晴らしい』でも『不良品も少なくない』と言うのが私の見解です。
書込番号:6143870
5点
反響が大きい分、それだけ期待してる人、してた人も
多いという事にもなると思います…
書込番号:6144187
0点
私も、Victoryさんと同じ意見です。初期不良ならば交換すればよいだけのこと、一年以内に壊れたら無償修理ですから、大きな問題だとは思っていません(最も初期不良率が高すぎたら、キヤノンにとっては大問題でしょうが)。
実際いくつかの不具合があったのは事実かと思いますが、これだけ過敏に反応した人がいたということは、それだけこの機種に対する期待が大きかったからだと思います。
ちなみに私のG7は(たぶん)何の問題もありません。まあ、私は本当はIXY 1000ISが欲しかったのですが、これが出そうにないので妥協してG7にしたわけで、元々G7に大きな期待を持っていたわけではないということもあります。過去のGシリーズのこともほとんど知りませんし。
XGA動画の画質がちょっと気になっているけれどそれはまた別の話し...
書込番号:6144529
1点
私のG7も隙間等に関して全く以上は有りません。
ただ、スィッチOFFのレンズ収納時に、やはり僅かに
カクンとなります。
少しは気になりますが、それを差し引いても余りある
素晴らしいカメラであると思っています。
余程の事が無い限り、手放す事は無いです。
書込番号:6145520
0点
最近はたまに見るだけの掲示板ですが・・・
このカメラの何処に惹かれて購入したのか、何の目的で購入したのかがよく理解出来ない書き込みもありますね。本当に使っているのかと疑う訳でも無いですが、笑ってしまうような内容も有って結構楽しく読んでいます。
私はデジイチを持ち歩けない、或いは持ちたくない時の常用カメラとしてG7を買いましたが、全て納得づくめで無いと購入しないタチなので、カメラに限らず後悔する事はあまり無いです。
G7を使ってみての感想は
質感や操作性、画質とも値段相応のカメラと思いますが、もう少し高くても買ったと思います。
他のコンパクトに関心を持たないのは、このカメラに然程の不満を感じていないと云う事だろうし、やはり買って良かったの一言です。
書込番号:6145728
2点
WATARIDORIさん
ここ最近、特にひどいのですが、捨てハンという
荒らし的な目的?を持ったような書き込みが増えて
おりますゆえ、そのように感じると思います。
ハンドルの所をクリックして履歴をみれば一目瞭然^^
登録したばかりの履歴も表示されない、初心者とは
思えない書き込みがわんさか^^;;
表示されても短期間だけの書き込みが多いと思います。
毎年、長期学校休暇の時期に湧いて出て来てますが
今回は異常なくらいの大発生ですので気にされませんよう^^;;
書込番号:6146614
1点
赤ペン先生 ってのも見かけたことあります。
人の誤字を指摘して廻る感じです。
家電方面にいました・・・
×・・・ハードディスク内臓
○・・・ハードディスク内蔵
見たいな^^
たしかに手にしてもいないのに、どこかで
仕入れた悪いうわさのみだけ書き残すヤツとか。
また、便乗で参考になったに1票入れるのもいますね。
1度は目を通してしまうので気分悪いです。
本当に知らない人には危険過ぎます・・・
希望に満ちた購入報告の直下にやるヤツは最悪です。
書込番号:6146669
0点
もしかして自分の書き込みのご批判なのでしょうか?もし、不愉快に感じられた方がおられたら申し訳ありませんでした。
書込番号:6146890
0点
imatomoさんはそんな書き込みに踊らされてる被害者かも…
書込番号:6146992
0点
imatomoさん の書かれた事は率直でなるほどと感じました。
Victoryさんもstaygold_1994.3.24さんも別の書き込みで感じた事を書かれたまでです。imatomoさんが申し訳なく思われる事は何も無いと思いますよ。
書込番号:6147134
0点
トラブルが無い人よりある人の方が書き込む率が高いと思います。
満足して使っていて書き込まない人は大勢いると思います。
反面、トラブルがあれば同様の症状が出ていないか聞いて
みたいと思うんじゃないでしょうか。
必然的にこの手の板ではトラブルの報告は多くなると思います。
それも販売数が多ければ多いほど不具合は上がると思います。
実際はトラブルの発生率を見るくらいしかありませんが、
それはメーカーの人間でなければわからないですよね。
あとは、販売店で聞くくらいしかありません。
でも、保障が効くのだから神経質になる必要はないと思います。
心配なら少し高くても信用のおける店で買う事が結果的には
良いかもしれませんね。
書込番号:6147223
0点
WATARIDORIさん ビンゴです!
imatomoさん ご心配なく m(_ _)m
以前カナダへ行くのにお土産でミニ盆栽みたいな物に
亀と鶴があしらわれたプラスチック製の物を
「鶴は千年、亀は万年」
の意味合いで渡したことがあります。
そうしたら、裏を見られて「made in china !」と
言われて爆笑しました。(日本のお土産だったから)
最近ではデジカメの型番シールに「made in (他国)」
と記載されているものも多いと思います。
検品を通っていても時間と共に不良が出ることもあるとは思います。
日本製の信頼性だって怪しいご時世です。
絶対がないのは当然でしょうか・・・
またkakakuは有名なので、意見が集まりやすい場所
なのである程度は割り切るのがいいと思います。
同時に多くの人が見ていますので注意も必要ですね。
書込番号:6147766
0点
Victoryさん、WATARIDORIさん、twobrothersさん、
staygold_1994.3.24さん、かなり下のスレになってきたにも
拘らず、フォローのコメント頂きましてありがとうございます。
安心しました。
ここの掲示板は、実際使われている方の体験など生の声が聞ける
のでとても参考になるのですが、人によって感じ方が違うことや
価値観の違いがあることは、当然なことなのに、それを見失って
しまってた自分に気付きました。確かに自分が求めていたものと
その商品にズレがあった場合、その気持ちをこういう掲示板で
伝えたくなりますからね。私も。
そういう情報が多くなるのは、当然なんでしょうね。
こんなユーザーの体験情報が簡単に見れるという便利な
世の中になりましたが、その分、その情報のとらえ方、
使い方を誤らないようにしなといけないですね。
あくまで気楽に参考としてこの掲示板を利用することに
心がけようと思います。ありがとうございました。
書込番号:6148807
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
先週土曜日午後、ビックカメラ立川のG7展示機の所には、購入カード(在庫カード?)が10枚以上入ってました。
たぶんその後の新規入荷ではないでしょうから、品薄状態は解消されてきた、ということでしょうか?
土日で全部はけて、月曜日にそれだけ追加入荷ならすごいですね。逆に。
書込番号:6137484
0点
このカメラ、月産いくらかわかりませんが、
過去の品薄状態は、某ゲーム機のように人気がバリバリだから生産が追いつかない という事ではないと思います。
ようするに、キヤノン自体がこんな物ではろくに売れんだろう と思って少量生産し過ぎた結果ではないでしょうか。
本物のハイエンド機を使ってる者としては、
何これ?って感じですから。
人件費は法を無視してまで安上がり、カメラも安上がり を象徴する
商品ではないでしょうか。
書込番号:6137555
2点
>本物のハイエンド機を使ってる者としては、
ちなみに、本物のハイエンド機ってなんでしょうか?機種を教えてください。
私もハイエンド機と称されていた(?)DiMAGE A2などを持っていますが。
書込番号:6137594
0点
価格コムの登録店も、ほとんど「在庫あり」になってますから、追加製造
されたのでしょうね。
書込番号:6137758
0点
>私もハイエンド機と称されていた(?)DiMAGE A2などを持っていますが。
こういうのがハイエンドなんですよ。
何故 ? マークをつけるのか、わかりませんが。
ユーザーなのに。
ようは、他に類を見ない機能をつけるなど、その時代の先端をいくようなカメラの事です。>ハイエンド
今更、手ブレ補正をつけただけで、前機種ではあった機能がなくなったり、制限されるなど、2年ぶりに出たわりには、全然サプライズがない。
時代を逆行してる感じがある というか、
キヤノンのせこさを、ひしひしと感じる。
ただそれだけのカメラ。>パワショG7
書込番号:6138790
0点
>「ニセ物のハイエンド機」って・・どう?
雑誌では よいしょ されまくりだから、
ヨイショG7 が良いと思います。
書込番号:6138819
0点
まあまあそう硬い事は言わずに。
現状、たまたまパワーショッツの高級機がG7になっているというだけですから、G7に罪はありません。CANONも真のハイエンド機は出せない状態だと思います。CANONのみならず、各社も状況はそう変わりませんね。
呼称はハイエンド機ではなく、ハイクラス機あたりで手を打つというのはどうですか?
書込番号:6139602
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
二度目の交換です。
一度目は 買ったお店で交換したのですが 同じ事の繰り返しが有るといやなので 直接QRセンターに持ち込み 「メーカーで確認済みの商品」と交換してくださいとお願いして 2週間待って交換して頂きました。
隙間も無く 勿論 きしみ音も有りません。
4点
それはいい方法をとられましたね。
これからの人のために、お役立ち情報ですね。
大変参考になります。
書込番号:6136686
0点
不具合が多いようですから、出荷前にQRセンターでチェックして
ほしいですね。
書込番号:6136707
0点
G7 本当にそんなに多いの?
と言う気になりますが、
実際の所どの位の率なんでしょうね。
書込番号:6136749
0点
よく見ると同じ人が何回も書き込んでるようなので、それは差し引いて考えないといけませんね。
書込番号:6136856
0点
はあい 確かに 三度目の書き込みです。
初回の不具合の時
一度目の交換時
それと 今度の 二度目の交換時です。
私以外にも 多数の人が 書き込みされてますね。
書込番号:6136896
0点
私もこのG7の不具合は実際より、少ないと思っています。
1月30日頃にG7を近くのキタムラで購入し、前面パネル浮き(隙間)も無ければ、レンズからの音(ゴトン?)も無く、普通に使用しています。ここではEOS Kiss デジタル、EOS 20D 等買っています。店長に聞いても、上記のトラブルを言ってくるお客は一人も
いないと言っています、嘘をついている様にも見えません。
数は結構売れている様でその割にトラブルないそうです。
先日その店で買った、ニコンのP5000は箱を開けて本体を見たら、液晶パネルのど真ん中にホコリ(1mm位)がありガッカリでした。撮影時、液晶ONでなら全くホコリは見ないですが、液晶見て
撮影する気は無いので、1日迷って、交換して貰いました。
ニコンの方がはずれでした。
書込番号:6137267
1点
私もネガティブ情報言ってる1人なんでしょうね。
私の場合、2度交換1度修理しています。
1台目は最大ズームしようとすると必ず「レンズエラーが検出されました。」と表示が出て電源が落ちるので交換。
2台目は前面ボディパネルの浮きと持ったときのギシギシ音がヒドイため交換。
3台目は多少のギシギシ音+レンズ収納時のガタツキのため東京QRセンターに持込で修理。
結果、ギシ音は解消。ガタツキは『仕様』との説明でした。
先の2台はガタツキが無かったため納得はいきませんが、それを言っても「『個体差』がある。」の一点張りでした。
現在使用中の3台目は撮影機能はに全く問題なく快調です。
自分で撮ったと思えないようなキレイな写真が撮れて、その点では大満足です。
ただ、素晴らしいだけに電源切った時のガタッって音と振動がヤな感じなのが残念です。
以上の事から「素晴らしいカメラだが問題もある。」と思っています。
書込番号:6137649
1点
下から4行目に打ち間違いが在りました。
撮影機能はに全く←×
撮影機能には全く←○
失礼しました。
書込番号:6137662
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
はじめましてキスデジT2です。
kakaku.comに書き込みをするのは3年ぶりくらいでしょうか、
ハンドルネームも初代キスデジ購入時に作ったものです。
昨日新宿のQRセンターに行ってきました!!
自分のG7も本体がきしむ
とズーム使用時に、キュルキュルとバネを巻くような
音がしてたので、修理に持ち込みました。
対応:
対応はすばやく、レンズ部分交換&フロントパネル交換になりました。(待ち時間3時間でしたが。。。)ちなみに、事前にウェブから修理依頼は出しときました。そちらのほうがスムーズにいくらしいです。
三時間後(yes 3時間。結構かかりますね〜):
受け取り時に確認したところ、ズームの音は結構静かになりました。多少音は出ますが、キュルキュルといつか壊れるんじゃないかと思わせるような音はしません。
しか〜し、、、ボディがきしまなくなったのですが、今度は隙間が、、、1ミリ強ありました。。。「ん〜。。。すみませんこの隙間は。。。」。。。。結果再修理になりました。後日配送のことです。
本体がきしむ固体は、直してもらえそうです。
以前からでている隙間問題も直してもらえそうですが、「個体差」といわれるかもしれませんね。きしむ固体の方が対応がすばやいかもしれません。
でも、隙間からホコリとかはいるかも知れないので、サービスセンターの人と相談でしょうね。
今週中に物が届くはずなので、結果また報告します。
今後サービスセンターに修理依頼する方に勝手ながらアドバイスです:
1)キャノンのウェブから修理依頼をする。(自分の場合前日にしましたが大丈夫でした)サービスセンターに行ったときに色々記入する手間がはぶけるのだと思います。
2)直してもらうときに、新たな不具合がでないように、事前に「隙間の問題が出てるみたいなので気を付けて直してください」と伝えておいた方がよさそうです。再修理のてまがはぶけます。サービスセンターの人もそちらのほうがいいのでは?
3)昼前に行って、待ち時間の間に昼飯食べましょう。2-3時間かかるので、その間なにかできることがないとつらいです。(レンズ部分交換がないともっと早いかもしれないですが、、、)か初めから配送もいいかもしれません。
それにしても、G7いいカメラです。修理してでも使い続けたくなります。ほかのカメラだったら返品も選択にありえますね。G7の画質+操作性+デザインはちょっと手放したくないものがあります。修理して本来の完璧なG7になるのが楽しみです。
1点
キスデジT2さん
せっかく3時間も待ったのに再修理ですか・・・お気持ちお察しいたします。でも、そこで妥協せず、丁寧にしっかり再修理依頼されたのはさすがです! 不具合さえなければ本当に良いカメラですので 完治してお手元に戻って来た際はバシバシ良い写真を撮って下さいね。
私は修理に出す際、事前に不審箇所を詳しく書いた紙を用意。
ほかにも知りうる情報を記載して提出しています。でも、ウェブから修理依頼というのは気が付きませんでした・・・情報感謝!です
書込番号:6128620
0点
ライトマスターさん、
本当にいいカメラなので修理から戻ってくるのが待ち遠しいです。
桜シーズンもまじかなので今のタイミングでよかったです。
もしよければこちらからウェブの修理依頼が出来ます:
キャノン製品全般の修理依頼メニュー:
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectModel.jsp?i_catgL=04
G7用の修理依頼メニュー:
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0064&i_model=POWERSHOT-G7
G7用持込修理のときの修理依頼:
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEMethod02.jsp?i_grp=0064&i_model=POWERSHOT-G7
書込番号:6128672
1点
>キスデジT2さん
G7、本当に素晴らしいカメラだと思います。
完全な状態なら最高のコンデジですよね。
本来は箱から出した状態でその素晴らしさを味わえるはずなんですが・・・
顧客をこんなにガッカリさせ、こんなに手間と時間をかけさせ、それが“仕様”だ“個体差”だと平気で言えるのがキヤノンってメーカーなんですね・・・
現代の工業製品でココまでの“個体差”が有ること事態が問題だと思うんですが。
他の製品でココまでの“個体差”が認められてるモノなんて在るんでしょうか??
書込番号:6128794
0点
すみません。
きしむとか隙間が1ミリとか具体的にどこなんでしょうか?
私のG7にはそう言う箇所が無いもので。
書込番号:6129065
0点
順々さん、
本体の工学ファインダの上あたりでしょうか、
前のパネルと本体部分に隙間があるG7があるようです。
自分の場合は、隙間はそこまでなかったのですが、
前から見て工学ファインダとAFアシストランプの窓あたり
を軽く抑えるときしんだのです。
この不具合が出てない人もおらっしゃるみたいなので、順々さんもラッキーだったのかもしれませんよ。
書込番号:6129275
0点
>キスデジT2さん
いやいや私はラッキーじゃ無くて、キスデジT2さんがアンラッキーだっただけですよ(笑)
すきまの出てるG7をお持ちの方、画像UPしてもらえないでしょうか?
私もこう言うキャビを設計していた元技術者ですので気になります。ショップの展示品を見てもそう言う固体に出会った事が無いもので。
以前IXY700で電池蓋を閉めると本体との間に隙間が出ると言う画像をUPされた方がいます、それを見て「明らかに隙間が大きいです。ショップに持って行かれたら?」と返事した事があります。
それと修理依頼は保障期間内なら買ったショップに持って行くのが手っ取り早いのでは・・・?私は保障期間が過ぎていてもショップに持ち込みます。
書込番号:6129405
1点
私もどのように隙間ができているのか見てみたいですね。
G7を買うかどうか迷っておりまして、
店頭でチェックできれば安心かなと・・・
書込番号:6129515
0点
今年の1月中旬に購入し、楽しんでいましたが、使い込む程にグリップ(・・は強調するほど無いが)指の当たる度にギシギシとボデーの「きしみ」音が大きくなりました。最近は専用ケースの上から握っても音が聞こえる酷さ!!! 先週の土曜日に販売店に電話で伝えたところ、直ぐに在庫を確認して頂き、直ちに現物持参で店先訪問(当然ながら保証書および関連書類は必要)し交換。店員さんも音は確認、「これは酷い」の一言。
文面長くなりましたが、「今は良くても握る度に悪さ加減が増える可能性もある」事をこの場をかりて伝えたかっただけ・・・です。
それにしても購入したカメラ店の対応には感謝です。カメラの○○ムラさんでした。
書込番号:6137721
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
何気なくEOS-5Dのコーナー見てたら「プロ仕様」とか「選別品」なんていう言葉がありました。つまりプロ向けに耐久性等を強化したボディやレンズが特注されてるようです。価格は高いわけでは無いようですので、私のような一般消費者なんか気分がよくない話です。G7にも存在するのかなア・・・〜〜)
0点
5D板でのウワサですね。
ウワサ話なんで、それだけで気分が悪くなるのは過剰反応では?
プロ向けのチューニングはあるでしょうね。協賛しているプロに対しては、メーカーとしてサービスするのは当然かと。
>G7にも存在するのかなア・・・〜〜
は無いでしょう。
書込番号:6124837
0点
プリンススノウ。。。 プリンセススノウの間違いじゃ?<脱線>
コンパクトデジタルには無いんじゃないでしょうか?
プロ向けのサービスは一眼レフだけだと思いますが?
5Dのコーナーは事実確認されておりませんけど。
書込番号:6125208
3点
プロ仕様はともかく、選別品は在ると思いますよ。
これは何もG7に限った事でなく どんな製品でも普通はありますから。
判りやすい所ではメーカー直営店のデモ機などは間違いなく選別品です。
と言っても何台か見て一番状態の良い物を選ぶ。と言うレベルですがw
他にもメディアなどに貸し出すモノは選別品です。
コレについては特に点検した個体を用意することも少なくありません。
ですが、こんな事は常識の範囲内ですよね。
本当は私たちが買うときも在庫の中からチェックして選べれば良いんですけどね。
実際にそんな事したら後で買う人は手垢だらけのハズレ品になっちゃうから出来ませんけど。
一番良いのはアタリ・ハズレの差を抑える事なのは言うまでもありませんが、G7では出来ていないようですね。
“個体差”と言う便利な言葉でまかり通るようです。
書込番号:6125260
0点
CCD自体個体差でノイズが多めのものとそうでないものがあるからそういう面ではあるかもしれない。
書込番号:6125666
0点
過剰反応との意見にはちょっと驚きました。同じ対価を払うとき同じサービスを受けるのは当然の権利と思います。プロに良い印象がほしいのならアマにも同様でしょう。それともアマを見くびってるのか?いやいやそんな事は無いと思いましょう。ただ、キャノンの品質管理基準がかなり低いような印象は受けますねえ。
ツアイスイコンレンズをコシナが製造した当初、歩留まりが50%以下だった事を考えると、今のキャノンにシビアな品質管理を求めるのは厳しいのかもね。
書込番号:6127046
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






