PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

やっと手に入りました。

2006/12/31 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 Phantom777さん
クチコミ投稿数:25件

近所のK'sでは予約しても入荷は1月下旬になると言われて、
年内入手はあきらめかけていましたが、
ダメもとで覗いたカメラのきむらに在庫がありました。
ハギワラシスコムの1GBメモリーカード(HPC-SD1GT)をつけて
55000円、
激安ではないけど、在庫を見つけたうれしさのあまり、
即決してしまいました。

書込番号:5825470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/12/31 17:53(1年以上前)

手に入るだけいいほうですよちょっと高いけど

書込番号:5825508

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/12/31 17:58(1年以上前)

予定より早く手に入れたのなら価格のことなど気にならないと思いますよ〜

私は1ヵ月後に1万円安くなると分かっていても、今すぐ欲しければ1万円高くても即買いするタイプです(^^ゞ

書込番号:5825528

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/31 18:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
年愛に間に合ってよかったですね。
未だ手に入れられない方が多いようです。

書込番号:5825535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/31 20:54(1年以上前)

なんどか書き込みましたが
ヤマダ電機で11月中旬で注文して
12月20日すぎても音沙汰なしで、お店に行き
聞いてみたら「いつになるかわからない」との答え。
早く納品しようといする意識があきらかにないと思い
本社へメールで抗議したら、翌々日すぐに店舗から入荷の連絡とお詫びのメール。12月24日クリスマスイブに手に入れました。
従業員が失礼しました云々のお詫びでしたが、
店(会社?)としての姿勢について講義したつもりでしたが
すべて、従業員の責任にしてしまうのは・・・・
いずれにしても、お正月前に手に入ってよかったです。
(純正ケースは最初からあきらめて、ほかのをさがしたのですが
 田舎にはちょうどいいのがなくて、100円ショップで買ったのに
 入れています。純正ケース注文して、きながにまとうかな)



書込番号:5826117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/01/01 17:30(1年以上前)

近所の店にはどこにもありません。
もう待ち疲れて、在庫がどこにでもあるようになるまで待つ事にしました。その頃には45000円ぐらいに下がるだろうしね!

書込番号:5828456

ナイスクチコミ!0


M2227さん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/01 20:11(1年以上前)

自分はビックカメラ.comで59,800円で買いました。
還元で19% 11,362円分、ビックカメラで買い物をするのが多いので
48,438円で買えたようなものだなーと考えてます♪店頭だと還元15%
の表示でした。
20日に注文して、22日の夜お金振り込んで23日に入金の確認メールが来ました。出荷のメールは29日の夕方来て、商品は30日の午前中には届きましたよ〜('-'*)
入金からジャスト1週間、思ってたより早く届いてかるく驚いてます。

書込番号:5828872

ナイスクチコミ!0


masagoroさん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/02 01:00(1年以上前)

年内入手したく新宿、秋葉原を何軒か回って見ましたが
全然在庫がなくあきらめていましたが
だめもとで近所のキタムラに電話したら
なんと在庫あり、31日無事購入できました。
54,000円と安いわけではありませんでしたが
年内最後のチャンスとばかり即決でした。
31日10:00で後1、2台在庫有りそうな
様子でした。
因みにNikonP3、P4も新品である
なかなかマニアックな品揃えです。

書込番号:5829874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

dpreview.com

2006/12/24 13:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:3402件 takebeatの写真日記 

dpreview.comにA640のレビューが掲載されましたが、
なんと単独でレビューのないG7がA640と画質比較の対象として登場しています。

http://www.dpreview.com/reviews/canona640/

デフォルトの画質はG7が従来のCANONらしい画質を継承していて、A640はA620同様シャープネスやコントラストをあえて低く抑えている感じです。

書込番号:5797738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件 takebeatの写真日記 

2006/12/24 13:33(1年以上前)

すいません、G7は先行してレビューがありましたね(^_^;)
とんだ早とちりです。

書込番号:5797743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

やっと手にできました

2006/12/20 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 yurukouさん
クチコミ投稿数:13件

この掲示板を見ていてほしくなり11月30日にきたむらで予約し今日入荷の連絡があり、早速とりにいってきました
ソフトケースも一緒に手にすることができました
両方あわせて52800円でした 高いのか安いのかよくわかりませんがとにかくうれしいです
これからも掲示板参考にさせていただきますのでよろしくおねがいします。

書込番号:5783173

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/20 21:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
Wゲットですね、両方共に品薄状態です、ラッキーでしたね。

書込番号:5783178

ナイスクチコミ!0


スレ主 yurukouさん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/20 21:36(1年以上前)

はい!ありがとうございます いまからしっかり勉強してたくさん写真を撮って行きたいと思います

書込番号:5783297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/20 21:58(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00500211055/
安い買い物じゃないんですか。

書込番号:5783390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/12/20 22:09(1年以上前)

キャノンは鮮やかですね。自然な色合いではない

書込番号:5783445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/21 19:24(1年以上前)

ソフトケースともの価格なら超お買い得でしたね、うらやましいです。特に冬場はケースがあったほうがバッテリーの持ちが良いですよ。なんといってもカッコイイですよね。

書込番号:5786599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/21 21:30(1年以上前)

11月10日にヤマダ電機で申し込んだのに
いまだでにいつ入荷するか不明とのこと
1月2月はあたりまえとのたまっていました。
馬鹿にされてるのでしょうか!!!

書込番号:5787108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/21 21:43(1年以上前)

ソフトケースを探し回っていたときに、キタムラはもちろん、コジマやデオデオはパソコンで全国の在庫検索を丁寧にしてくれましたが、ヤマダは「注文品になります」の一点張りでちょっとムカッときました。たかだか6300円の品物くらいでという感じがありありで、店の営業姿勢の違いでしょうね。

書込番号:5787178

ナイスクチコミ!0


スレ主 yurukouさん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/21 21:56(1年以上前)

ピロシキ風揚げパンさんのように1ヶ月以上まっても入ってこないどころか1月、2月があたりまえ????
腹がたちますね。せっかく楽しみにしているのに、、、。
私が注文したときは一週間から二週間で両方とも入りますよとすぐに返答が帰ってきたたため、メーカーの生産が追いつかないってききましたけど?って聞き返したところ1ヶ月もかかってたら、お客さん逃げちゃいますよといわれました。住んでいる場所にもよるんですかね?いずれにしよ早く来てほしいですね。

書込番号:5787249

ナイスクチコミ!0


スレ主 yurukouさん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/21 22:02(1年以上前)

確かに私もヤマダの接客の態度って偉そうだなーとよく感じます
G7を買うにあたってヤマダもいきましたがまず展示品すら置いていない状態でキャノンのG7は展示品置いてないのですか?と聞くとそこにあるだけです。と冷たくあしらわれた次第です。大型電気店て、そんなもんなんですかね?なんか電気屋さんの不満みたいになってしまいましたね。

書込番号:5787278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/23 09:24(1年以上前)

ヤマダ電機は価格も安いけど、従業員は最低です。
売り場も何時行っても汚い!レジで待たされるのはあたりまえ!消耗品はヤマダで、5年保証の必要な物はエイデンで買ってます。(来店ポイント100円⇒10円になったので魅力の無い店に!)

書込番号:5792758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キタムラで...

2006/12/17 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:2330件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 写真倉庫 

今日カメラのキタムラで以前から注文していたレンズアダプターが入荷したとの連絡を受けて買いに行きました。すると...なんと其処にはソフトケースが1ケ!!予約品かと聞くと「予約数+α分を発注したうちの最後の1つです。」とのことで即買っちゃいました(^^)

先日ここの板での書込みで「レンジファインダー機のケースみたいで良い感じ」(だったかな?)の書込みの通りイ〜感じ出してますね(^^)
G7購入時に合うケースが無くハクバの160X110X80サイズ(商品名忘れました(^^;)を使ってましたが専用品は一味も二味も違いますね。使い勝手も良い感じです。

各地のカメラ販売店にも早く品揃えが充実するとよいですね。

書込番号:5771402

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/18 06:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
やはり純正ケースにかなう物はありませんね。

書込番号:5773632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ISO AUTO /ISO HI

2006/12/16 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

ISO AUTOとISO HIの設定範囲が説明書に書かれていなかったのでカスタマーセンターに聞いてみました。
ISO AUTOが80から200
ISO HIが80から800だそうです。
皆さんご参考に。
思ったよりISO AUTOの上限の感度が低いのに驚きました。メーカーはこのカメラのノイズの気にならない上限はISO 200までと考えているのでしょうかね。

書込番号:5766851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/16 20:50(1年以上前)

でしょうね。

書込番号:5766885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/16 20:53(1年以上前)

512BBF355さん

有意義な情報有り難う御座います^^

>メーカーはこのカメラのノイズの気にならない上限はISO 200までと考えているのでしょうかね。

使ってみてもそんな感じですねぇ〜
800以上はさすがに荒っぽいですね!あまり使う気になれません。
AUTO HI はバンバンISOが上がってしまう感じなので、こまめに設定するようにしています。
個人的には400迄かな?と思っています。

書込番号:5766903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/17 00:18(1年以上前)

> ISO AUTOが80から200
> ISO HIが80から800だそうです。

ISO HIが800迄なのはカタログの「高感度オート」の説明に有りますので知っていました。AUTOは感度を上げていくプログラムの違いかな…という風に考えていましたが、200迄とは…、ちょっと(期待はずれな)驚きです。(^^;)

情報ありがとうございました。

書込番号:5768065

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/17 08:44(1年以上前)

ISO AUTOの設定範囲を自分でカスタマイズできると良さそうですね。

書込番号:5769049

ナイスクチコミ!0


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2006/12/17 10:39(1年以上前)

みなさん様々な反応おりがとうございました。
Digic IIIの売りの一つが高感度撮影とのことですが、コンデジに関してはまだまだですね。高感度撮影を期待するならこのカメラはやめでしょう。自分としてはISO800以上は使えないのでISOダイヤルAUTOにすることがほとんどです。
5Dをメインに使っていますがこの後継機にこれが付けばかなり使えると思います。ISO1600でもかなりノイズが少ないですから。

書込番号:5769398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/17 11:25(1年以上前)

ISO AUTOが80〜200迄でも、ISO HIが80〜800迄でも良いのですが、Exifに、ISO感度設定:【オート(ISO AUTOの時)】や【高感度オート(ISO HIの時)】と記録されるのはいただけません。
オートに設定していて、実際いくつのISO値が選択されたのかが見える様にして貰いたいと思います。

書込番号:5769581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/17 11:42(1年以上前)

うれしたのしさん

おーっ
代弁していただいてありがとう御座います。
キヤノン様
ファームアップとかで何とかならないものでしょうか…。

書込番号:5769657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/12/17 19:06(1年以上前)

>Exifに、ISO感度設定:【オート(ISO AUTOの時)】や【高感度オート(ISO HIの時)】と記録されるのはいただけません。

これ、私も目が点でした。買ったユーザーに対して不誠実な感じがします。

AUTOの味付け設定はキヤノンのものですが、それを使うのはユーザーなので、オートで、結果的にいつくのISOだったかを開示しないのは、キヤノンの横暴さを感じます。

ファームウェア・アップデートでの改善を希望します。

書込番号:5771339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジと適正露光について

2006/12/13 20:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:16件

海外旅行にビデオカメラ(GZ-MG70)を持参して動画と静止画を取り捲り,コンパクトカメラの使い勝手の良さを実感してきました。しかし,斜光など光量変化の激しい静止画の写りが余りに悲惨だったので,一念発起して新たなデジカメとしてG7を購入することにしました。
 最寄りのやまだ電気で定価+ポイント17%付きで狙いの5万円相当でしたが,10日経ってもまだ入荷の連絡が来ません。マチドオシイ。
 以前使用していたフィルム一眼(F601)も気に入っておりボディーの買い替えを考えたのですが,基本的にフィルムに対するデジタルのダイナミックレンジの低さが気になります。デジタルでは適正露光の選択肢を広げる映像エンジンとしてDIGIC3に期待しているところです。
 なお,ダイナミックレンジはCCDで決まり,フィルムの半分くらいなどの情報もインターネットで検索されましたが,実感としては1/3位に感じています。基本原理や画像・撮影条件の設定など参考情報がありましたら教えて下さい。

書込番号:5753955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/12/13 21:40(1年以上前)

C-5050ZOOM名機 見た目だけのクラシックカメラはオーノー

書込番号:5754190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/13 22:12(1年以上前)

私は光光学の専門家ではありませんので、簡単にフィルムカメラで言えばトーンの出方とシャドーのつぶれ方のようなものだと理解しています。一昔前の国産レンズはコントラスト重視で一見ハッキリしたプリントでもシャドーはつぶれ、トーンの出方は決していいものではありませんでした。その点ライカのレンズは感度を上げてもシャドーがつぶれずトーンは国産レンズの比ではありませんでした。ただしこれは引き伸ばしにライツのフォコマートを使ったときの話で国産の引き伸ばし機ではライカレンズでも国産レンズでもたいした違いはありませんでした。
お調べの通りフィルムカメラ並みのトーン(レンジ)をデジで出すためには2000万画素は必要とされています。感度を上げた場合はノイズによるマイナスを考慮すると3000万画素はないと厳密にはフィルムには及ばないかもしれません。
ただしこれを気にしなければならない方はリバーサルで従来方式の引き伸ばし機で半切以上に伸ばされる方に限られると思います。多くのラボでは一般的にデジタルプリンターを使っているところが多く、先ほどのたとえでいえばライカのレンズで撮って、国産の引き伸ばし機で伸ばしているようなもので本来の性能は出し切れないはずです。ですからプリントのことを考えればあまりダイナミックレンジは気にされないで撮影されても大丈夫かと思われます。
なおもっと専門的な知識が必要でしたら、ビデオもなさっておられるようですので写真工業出版社の「ビデオα」の定期購読をおすすめいたします。

書込番号:5754409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/13 23:07(1年以上前)

 情報提供有難うございます。

<見た目だけのクラシックカメラはオーノー>
 私もダイアルがごちゃごちゃのデザインは今ひとつの感がありますが,使い勝手は入手してからのお楽しみにしています。

<写真工業出版社の「ビデオα」>
 PDF版の案内を見ました。私には,写真工業の方が面白そうです。
 カタログを見直すと,ブランケット機能が付いています。明部や暗部に露光を合わせた3枚の写真を同時に撮影してソフトでマージし,見かけ上ダイナミックレンジを広げることなどはできないものでしょうかね,デジタル故の特徴を生かす表現も有りそうなので,画像処理ソフトも勉強してみようと思います。

 また,展示品を手にした時に感じたことですが,かなり目立つレンズ取り付けリングが付いています。これは将来レンズ交換可能ということでしょうか?それとも修理用或いはCCDに付いたごみを清掃するための取り外しなどを想定しているのしょうか?デザイン的にも疑問は尽きませんが,いじる楽しみは有りそうです。

書込番号:5754807

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/13 23:19(1年以上前)

ダイナミックレンジと言えばこれでしょう。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0073.html
メーカーではSRハニカムは通常のCCDのダイナミックレンジの4倍と表現しています。あそび心さんの1/3位に感じるとおっしゃるのは的を得ているのかもしれません。

ただ、残念ながらコンデジクラスでSR機を発売される予定はなさそうです。そういう意味では希少なこのモデルは、画素数では最新のデジカメには到底及びませんが、まだまだ手放せません。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf710/index.html

G7は傑作と言っても良いでしょう。この掲示板の賑わいが実証しています。でもG7を購入しても700、710ファンは手放さないと思います。高画素ではありませんが違う絵になるからです。

書込番号:5754886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/14 00:38(1年以上前)

>明部や暗部に露光を合わせた3枚の写真を同時に撮影して

あそび心さんのおっしゃっているのが、
まさにHDR(HighDynamic Range) です。
フォトショップでもできますが、詳細は詳しい方に
お任せします、、汗)

書込番号:5755368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/14 01:52(1年以上前)

> また,展示品を手にした時に感じたことですが,かなり目立つレンズ取り付けリングが付いています。これは将来レンズ交換可能ということでしょうか?

このリングをコンバージョンレンズアダプターに交換して、テレコン・ワイコンを装着します。
一応、突っ込んでおきますが…、ブランケット(毛布)では無いですよ。ブラ…とケット…の合成語ですよね。(^^;)
露出ブラケット以外にフォーカスブラケットと云う機能も有りますが、まだ使った事は有りません。

書込番号:5755618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/12/14 05:01(1年以上前)

ダイナミックレンジと言えばこんなのも
http://ai2you.com/imaging/products/iavol3/iavol3.asp
お試しの価値有り

書込番号:5755805

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/12/14 10:26(1年以上前)

ブラケティングによるHDRは撮影対象が動かないものに限られますが,風景などには有効だと思います.

http://www.hdrsoft.com/
ここの体験版やPhotoshopCS2でいろいろ試し中です.

あと,RAWデータからブラケティングのように露出を変えて現像したものを合成するのと,ヒストグラムをいじって出すのと,どっちがいいかなんかも考えているのですが,まだ消化不良の状態です.

FinepixF30とかが売れているので,勢いに乗って,SRハニカムのコンパクト機を水中用ケースと一緒に出してくれれば個人的にうれしいのですが,むずかしいところなんでしょうね.

ネガをフィルムスキャナーで読み取ってデジタルデータを作ったりしているのですが,ネガフィルムのパフォーマンスを再確認する今日この頃です.私は旅行にはまだまだフィルムもって行きますよ.

G7にアダプターをつければコンバージョンレンズに限らずPLフィルターなどのスクリューフィルターも使えますのでいいですよ.

bracket:もとは括弧で間に挟むとかいう意味でしょうか.海軍の砲撃テクニックから写真の露出テクニックに転用されましたね.

書込番号:5756245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/14 21:33(1年以上前)

 僅か一日で知識が豊富になり,嬉しい限りです。

 私もネガやリバーサルフィルムをスキャナ(D2400U)で読んだことはありますが,フィルム専用スキャナでなかったこともあり,分解能不足(特に幅方向にカールしたフィルムに対して)と時間が掛かり過ぎるので諦めています。

 Adobe PhotoshopはElement2を色調補正やパノラマ作成などに使っているのですが,それ以上のソフトは複雑そうで警戒していました。これからCS2など検討してみます。

 その他,寒さから気持ちが毛布に行ってしまったのでしょうか?不適切な記述や表現はご容赦下さい。

書込番号:5758463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング